「障がい」という表記についてat HANDICAP
「障がい」という表記について - 暇つぶし2ch216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 21:18:41 uI7FnMU6
>>215 ばかダルマ。「片端」なんてのは、少なくとも50年前でアンタのアタマが止まってるか、
逆行していて、思考回路がズレてるのは、アンタだよ。

最新の「障害」の概念を紹介しておく。
アンタの言う「合致」している片端はどれになるかなぁ。

「国際障害分類」は、二〇〇一年五月二二日、WHOの第五四回世界保健会議で新しい国際障害分類「生活機能・障害・健康の分類」(ICF)が採択された。

この最大の特徴は、障害の概念を、その「否定的な面」で特徴づけるのではなく、人間の活動を共通の肯定的な概念で統一したうえで、その活動に支障をきたす状態を障害として概念づけたことである。
従来の「機能障害」は「心身機能・構造」とし、「能力障害」は「活動」に、「社会的不利」は「参加」という「中立的」な用語、言い換えれば人間の存在そのものを現す用語に統一された。
障害がある、なしにかかわらず人間として一元的にとらえることを強調したのである。またその関係は一方向的でなく、双方向的であることを強調した。そしてその活動が支障をきたしている状態を
「機能・構造障害」「活動制限」「参加制約」とした。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch