06/10/10 11:37:43 2RVQ/rNE
>>380
> という事は相手が気付かないぐらいわずかな吃音
吃音だとは気付かなくても、ちょっと挙動不審、気が弱そう、言葉を選んでる、えーと、あのーが多くて
何を言いたいのか分からない、ってのはバレバレ。不本意なんだよなー、くやしいんだよなー。
それだったら吃音をもっててどうしようもないんだとカミングアウトした方がいいなあ。
理解してくれない場合? 仕方ないなあ。新しい友だち探すしかないでしょう。
うわべのつきあいするより、あって間もないころにカミングアウトすることで本当に信頼できる人か
こっちから試すようにしてるよ、最近。言ったからってひく人は見たことない。
だいたいが「私もこういう悩みがあって・・」と向こうも相談してきてさらに仲良くなることが多いです。