行政書士で無職を脱出するスレ(2008年度版)at DAME
行政書士で無職を脱出するスレ(2008年度版) - 暇つぶし2ch907:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/16 16:06:17 25PqqeXm
行政書士とってどすんの?

908:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/16 16:32:23 iDZMQXwi
>>907
自己満足くらいかな?顧客を取れないとただの「事務所だけ」
開いている状態・・・・。
ま、無職でないと言い切れるけどね。これくらいかな?メリットは。

909:1
08/08/17 22:15:30 YUu8u9/k
お盆の休日の過ごし方としては、
まあまあ成功だった。

行政法の過去問題集530ページを、丁寧に間違えた所を
何故間違えたのか、吟味しながら終わらせた。
ここは得点源にしないと

テスト前2ヶ月になる時期は、今年お試しに受ける人も
1年で一番自分の実力になる時期だから、大事に受かってやるって気持ちが
来年につながる。 ガンバロウ

>>907
年金を積み立てる感覚で、勉強してる、
どっちも確実性は薄いけど、やってないより何倍もマシ。
そういうつもり。
やっても無駄だという書き込みも多いけど
じゃ寝てたりテレビ見てる方が良いか?と考えたら
やっぱり努力していたい。


910:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/18 10:49:45 qjO6B0EJ
資格取ってから、開業するまでの手順はどうなんですか?

事務所を借りなければならないだろうし、
機材を整えたりするのに、結構カネがかかりそう。
開いても、人脈がなければ、お客もなかなかこないだろうし。
広告費もかかりそう。

最初は、どこかの行政書士事務所に雇ってもらうほうがいいのかな?

911:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/18 11:17:16 vtgx5ygA
このスレで開業する人は基本商売目的じゃないんだからさ…。
客とか人脈とかは別にどうでもいいんだよ。
バイトや雑所得で食ってくから。

本当に商売として食っていきたいんだったら、資格を取る前に事務所で働いた方がいいよ。
年とってからじゃ、資格だけあってもバイトですら雇ってくれないしな。
実務のノウハウがないのにいきなり開業してそれで食っていこうとするのは無謀だよ。


912:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/18 14:33:26 q7K8IpNF
無職ダメな癖に他人の事だけ心配性だな

913:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/18 15:25:15 6g05wdKF
日常に埋もれてダラダラ過ごすのはウンザリ。
やはり、どこか向上心を持ちたい。
そういうのに勉強は最適だね。
行書に受かったら、司法書士を目指す気になるかもしれんし、
司法書士だったら食えるようになる確率はあがるからね。

914:1
08/08/20 21:38:36 Wp57Vl6e
まちがった所には付箋紙を貼るようにしてる、間違えなくなったら外す。
なかなか付箋紙が外れない所には、なにか自分が納得していない腑に落ちない
部分がある。

とりあえず行政法は、もういいべ 民法と記述に入るか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch