人生は遺伝がすべてat DAME
人生は遺伝がすべて - 暇つぶし2ch1:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/28 10:25:00 lX8jwqB/
身長や体重等の体格は遺伝性が高く90~80%ぐらい残りの10~20%が環境の影響。
性格的なものや男と女の違いは遺伝子が50%、友人や社会的な環境の影響が50%。  
知能は         遺伝子50%、家庭30%、友人社会10%         
言語能力に関しては、  家庭40%、 遺伝30%、友人社会30%  

  URLリンク(www2.plala.or.jp)



2:イタチ ◆f6mQ/sFGBw
07/09/28 10:25:27 hxeaMPr8
もえ子だよ

3:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/28 10:25:40 lX8jwqB/
URLリンク(ww5.tiki.ne.jp)

5.4%には入れなかったようだ・・・無念

4:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/28 10:27:05 NwnW5Vkx
鳶が鷹を産むことは滅多に無い

5:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/28 10:55:41 NwnW5Vkx
この場合の「産む」は「生む」が正しいみたい
訂正します

6:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/28 11:09:39 Bkg5mN6B
ヤクザの子はヤクザ

7:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/28 12:56:15 7xakZETq
アンジェリーナジョリーの養子の親は貧乏カンボジア人だか将来大物になる。

8:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/28 13:38:19 wOWQpdUc
インテリの親はたいていインテリだからな
遺伝と親の資産とこねで人生はほぼ決まる

9:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/28 16:04:20 BBchVt3X
環境は大きいよな

10:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/29 22:29:58 O4kaxWoa
生まれた時点で格差が開きまくってるんだな

11:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/29 22:36:44 P+TNo+ep
遺伝じゃねーから
育った環境でほぼ全てが決まるんだよ

12:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/29 22:38:40 L9YmihnH
遺伝にしても環境にしても、結局言い訳にしてるだけじゃないの?

13:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/29 22:46:20 gVWIbw/o
すべてではないよな

14:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/29 23:05:10 NsQinqos
もう死ぬしかないな。

15:アゴナシ
07/09/29 23:07:40 jc2169K4
( ・ω・)なんで。

16:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/29 23:12:45 P+TNo+ep
>>12
恵まれた環境で育った奴にはわからん問題だから

17:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/29 23:35:34 /mYilzkv
言い訳言い訳いってんじゃねーよアホ
そう言えばお前が運で培ったものが努力の結晶ということになるとでも?

18:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/29 23:44:32 lTRyt0PJ
みんな頑張って

19:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/29 23:49:53 L9YmihnH
>>17
今の俺の状態に至るには、運もあるし、努力もある
もしかしたら遺伝もあるかもしれない

遺伝子が全てではないだろうし、
環境が全てでもないだろうし、
努力が全てでもないだろう。

それらの組み合わせなんだと思うけどね。

20:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/29 23:59:57 P+TNo+ep
>>17
とりあえず日本語でおK

21:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 00:47:17 WwIRg1Mv
>>20
お前の頭が悪いだけだよ
間違ってるとこはないよアホちん

22:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 00:51:26 wfh7gNph
>>21
確かに>>20はアホだ

23:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 00:55:45 WwIRg1Mv
こういうときに「これだからゆとりは」って言いたくなるわ糞が

24:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 00:59:10 GvjJs7Su
いや、本当に日本語でおKなんだがw

25:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 01:21:42 WwIRg1Mv
じゃあわかりやすく書くわ
言い訳だってよく言うけどもしもお前が悲惨な環境で生まれたらそんなこと言えない
本当に悲惨な環境に生まれて頑張った奴は人に言い訳なんて言わないだろう
そういう奴だったら自分は努力のおかげじゃなくて運で成功できたんだという風になる
何故なら悲惨な環境に生まれたのに成功したというのは運それも頭の良さに救われたということに違いない
いい環境に生まれて人よりも何倍も頑張ってきた奴を粗末な食事やら集中できない環境少ない勉強時間で巻き返せるんだろう
ほんとに頑張った奴は報われないことが多い
お前は頑張ってない努力しろって相手に言ったらその相手がよっぽどどうしようもない状況におかれてて頑張ってたりして
その相手に上から目線で説教する訳だ 甘えんなよ病気で生きるだけでも苦痛な人がいるんだと
何の病気もなく大して努力とやらせずに渡れてきた奴が言う

26:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 01:29:11 GvjJs7Su
クソワラタw
何も説明しなくても、わかる奴にはわかると思うw
厚揚げw

27:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 01:30:08 WwIRg1Mv
あの二行にはこれだけの意味が含まれてるのさ

28:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 01:32:26 GvjJs7Su
常駐警備乙

29:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 01:41:15 wxIWF7Vx
遺伝や育った環境の影響というものは否定せんけどさ、兄弟間で人生のサクセス度
が全然違うってケースなんてのもザラにあるじゃん。

つまり、遺伝や育った環境の影響って、「有無」で言えば「有」だけど、「大小」で
言えば「小」ってことでしょう。

30:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 02:04:40 8Gcr8gKy
>>29
まあまあ、ダメ板住人相手に本気になるな。
彼等は病気なんだから。

31:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 11:33:18 nq6W0d9W
そんな病気ありません

32:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 12:24:49 UGpFbTMo
努力なんて成功しなければ何の意味もない、遺伝が関係しようが生来のハンディキャップがあろうが。
成功は人それぞれだけど、遺伝のせいという、言い訳は通用しない

33:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 13:19:13 GvjJs7Su
言い訳っていうか、能力値の基盤が幼少期に決まってしまうから、親がちゃんと育てないとレベル低い人間になる可能性は激高なんだけどな

34:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 13:37:14 wxIWF7Vx
「能力値の基盤が幼少期に決まってしまうから、親がちゃんと育てないとレベル低い
人間になる可能性は激高」って言う分には、事実だから言い訳とは思わないよ。
でも、だからと言って「自分はレベル低い人間だから、幼少期に親がちゃんと育てな
かった可能性が激高」なんて言い出したなら、バリバリの言い訳だと思うけど。

「AだからB」をもって「BだからA」は成立しないもん。

例えば、拳銃で撃たれたら氏んじゃう可能性は激高だけど、人が氏んだからといって
その人が拳銃で撃たれた可能性が激高ってワケじゃないじゃん。

35:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 13:54:59 GvjJs7Su
拳銃の例はわかりやすかったけど、人のレベルの話は言い方の順番を変えただけで、親の責任が重大という結論は変わってないと思うんだが・・・
だって、親がちゃんと育ててれば、レベル低い人間になる可能性は激低なんだよ
言い換えれば、言い訳ばっかする人間になった根底の原因は親だよ

36:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 15:29:00 WwIRg1Mv
甘えんなゴミ

37:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 15:31:48 QPQyUoUh
死にたいらしいな

38:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 15:36:25 GvjJs7Su
>>36-37
正論言ってやったら、罵倒しかできなくなった低脳ワロタw

39:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 15:39:07 QPQyUoUh
何が正論だ
低脳が

40:↑
07/09/30 15:49:23 GvjJs7Su
m9(^Д^)プギャー
くやしいのうw
あんちゃんくやしいのうw
毎日ニコ動乙じゃのうw

41:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 15:51:11 QPQyUoUh
>>35
うむ、正論だな

42:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 16:04:51 WwIRg1Mv
>>40
書き方からしてお前がニコ厨のようだが

43:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 16:05:48 QPQyUoUh
黙らしてやったw

44:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 16:07:36 8Gcr8gKy
>>35
そうだ、そうだ。
何やっても成功しないの全部、親の所為だ。
俺を実社会で誰からも相手にされない、
こんなダメ人間に育てた親が悪い。
責任とって俺が死ぬまで面倒見るべきだ。
なあ、皆もそう思うだろ?




45:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 16:10:54 8sFKw5g+
無職のおじさん甘ったれ

46:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 16:12:54 rpTM2X0T
>>44
そりゃそうだ。
お前みたいなクズを野放しにしてもらったら迷惑だしな。
そんなクズを育ててしまったお前の親って.............○○?

47:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 16:16:11 8Gcr8gKy
フッ、冗談だよ。
早速釣れた。
流石ダメ板、正に入れ食い状態だね。

48:↑
07/09/30 16:42:07 GvjJs7Su
甘ったれ乙

49:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 16:43:15 rpTM2X0T
>>47
お前、「釣り」って2典で調べてみ w

50:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 16:44:19 /6tbCP4Z
与えられた条件の中でどれほどの努力ができるか?
どれほど誠実に生きようとするかが全てだ。

51:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 16:59:46 8Gcr8gKy
>>49 すまんな。暇つぶしに付き合わせてしまって。
だが信じられん話だが、こんな事を言ってるヤツがホントに存在する。
このダメ板の「結局俺らの人生悪いの親のせいだろ」ってスレ見てみ。
びっくりするで。


52:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 17:22:49 FlZRaWeh
ダメ板にいるダメ人間だからこういう考え方しかできないのは仕方ないことだと思う

53:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 17:44:36 WwIRg1Mv
でも世の中には本当にひどい親もいんだよ
たとえば親がメンヘルだったら子供のときから親が死にたい死にたい言って
それで子供が意見したらはいはいごめんね私が悪いね死ねばいいんでしょとか開き直られるんだぞ
親が飲んだくれとかヘビースモーカーだったら?
毎日たばこの煙とか吸わされて頭痛くされて酒の勢いで殴られたり
異常に世間体気にする 頭の悪い親
貧乏で生まれてきたり。愛情そそいでくれればまだいいけど愛情すらもらえない場合もある
そういう環境でなんとか生きてきた人が話す場所もなくせめて2chで愚痴る
そこにお前らが責めたてる訳だ
親のせいにすんな 根性でどうとでもなる そういう環境で育ったけど俺はお前より立派だよ
スタートラインが違うから誰がどれだけ努力したかなんてわからないのに

54:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 17:59:19 GvjJs7Su
>>50
なわけないw
1から読み直せw

55:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 18:00:48 +o8HBQVE
55

56:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 19:19:33 WwIRg1Mv
>>54
お前、感情の起伏はげしすぎだろ

57:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 20:26:38 GvjJs7Su
俺は相手の態度に合わせて返答してるだけだよ
煽ってくるような輩には、それ相応の態度を取るのは普通だろ?
現実世界でも普通そうだろ?

58:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 20:31:34 fhFqp7ty
他人の反応は自己を移す鏡か

59:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 20:39:04 UGpFbTMo
みんなメディアに毒され過ぎなんだよ、勝ち組、負け組なんて関係ないだろ、自分でできる精一杯をやれば、それが自分の限界なんだから
誰もが年収1000万になれるわけじゃないし、100㍍10秒で走れるわけじゃない。
遺伝のせい
って言った時点で前に進む努力をしなくなっている。


60:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 20:50:55 Z8o0aih4
>>12
お前にはわからんよ。
わからんのだよ・・・

61:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 20:53:04 GvjJs7Su
さよう

62:12=19
07/09/30 21:25:18 ziukSRnL
俺の場合、鬱病になったけど、今は一応それなりの職に就いてる。

振り返って見ると、運の影響も大きいし、広い意味で考えれば努力の影響も大きい。
子どもの頃の環境は並程度の環境だと思う。
で、遺伝の影響はよく分からない。

環境の影響も無視は出来ないだろうし、遺伝子の影響も無視は出来ないだろう。
だけど、努力の影響や運の影響も、無視できない。
おまけに、運という奴は広い意味での努力によって引っ張り込めるものだと実感している。

ちなみに、ここで「広い意味での努力」というのは、例えば勉強を頑張るとかだけじゃなくて、
交友関係を広くするとかそういうのも含めてのものなので、
「広い意味での」という言葉をつけてある。

で、仮に、何か客観的な「人生における成功」についての基準を設けたとして、
当然、全員がその基準をクリアできるわけじゃない。
でも、「客観的な『人生における成功』についての基準」なんて設けられないだろう。
各人それぞれの基準で、満足とまでは行かなくても、そこそこに不満が無い位には
成功できるんじゃないのかな?

環境が悪いから、遺伝子が良くないからと言うのは簡単だろうけど、
それはもう逃げの体勢に入っている言い訳にしか聞こえない。


63:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 21:41:39 WwIRg1Mv
>>58
これのほうが日本語でおkだろ

64:12=19
07/09/30 22:04:52 ziukSRnL
ちょい62を読み返してみて、誤解されるかなと思うところがあるので、補足しとく。

振り返ってみて努力してたなと思うのは、鬱になる前のこと。
鬱になってからは、「xxをいつかはやるんだ」という気持ちを諦めなかった、
言わば執念みたいなものだけで生き延びてきた感じ。

65:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 22:05:11 GvjJs7Su
それのどこら辺が日本語でおKなの?
めっちゃ理解できたが・・・

66:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 22:07:53 8Gcr8gKy
>>62
それってオグ・マンディーノの考え方に似ているな。
「この世で一番の奇跡」ってね。


67:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 22:15:10 lP6/F2xG
不思議だな
言い訳がまるで悪いことのようだ
おそらく意味を間違えているのだろう

68:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 22:26:08 8Gcr8gKy
俺も意味を勘違いしてるかも知れない。
とりあえず66のスレは却下する。

69:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 09:47:44 u/5pofNa
もって生まれた遺伝子と幼少時代の教育で
脳みそなんて99%は決まるんだから
その後に知識を詰め込んでも脳スペック自体がひくけりゃ
大して役に立たんからね
結局遺伝がすべて

70:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 09:49:40 u/5pofNa
兄弟間で人生のサクセス度が全然違うって当然だろ
兄弟は遺伝子が同じじゃないんだから





71:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 09:56:34 u/5pofNa

アルツハイマー病の危険性は8割が遺伝的なもの
URLリンク(www.mypress.jp)

72: <´∀´>
07/10/01 09:57:40 M0pFaQL0
ヨーイドンのスタートラインが違う
だからボクちゃん走らないもんね
ってことだね。おまいらのいいたいことは。

走らなくていいよ。こまるのはおまいだけwww
こっちは助かるよ。競争相手が減るからなwww


73:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 10:01:39 u/5pofNa
デブもちびもはげも不細工も遺伝子で決まります

74:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 10:04:13 u/5pofNa
競争なんて元からないんだよ
全てが出来レースなんだか
タブーだから誰もいわないだけ

75:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 10:13:05 u/5pofNa
まあ要は成功してる人間はえらそうにするな
もう少しやましさをもてってことだよ
遺伝子のおかげなんだから

76:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 12:15:17 KL6BGmwX
>>70
双子はどうよ

77:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 12:30:46 +pZpL93S
>>69
考え方はあってるんだけど、最後の結局は遺伝て所が違うな
結局は幼少期の育成環境で人間としてのスペックの基盤が出来上がってしまうから、この段階で親がミスった育て方すると、後々、取り返しつかないケースになりやすいってことよ

78:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 12:59:20 CvBGSxPF
>>76
>>70じゃないけど、双子でも環境で違いが出てくるよ。
幼稚園や小学校で、どんな教師や友達と巡り合うかだな。
仲の良い双子か、お互いを疎ましく思っている双子かでも違ってくる。
双子仲がどうなるかは親の育て方による影響が大きい。

>>7の子のようになれば遺伝なんて関係なくなるし。
やはり幸せな人生を送るためには環境が重要だ。

そして結局は、遺伝子や環境も運で決まるから、運が最重要。

79:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 20:51:11 5mi7tc24
その内に、「努力しろ」とか言われても、
「遺伝子に努力する才能(だかなんだか知らないが)が書き込まれていないので、
努力なんて出来ません」
とか言い出しそうだなw

ま、お前らが遺伝的に劣等っだってんなら、
額に「猿」とかって刺青をして生きてくれないか?
そうすれば、面と向かった時に、相手が人間か人間未満なのかが
分かりやすくていいやw

80:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 21:33:09 UpzLROtW
>>70
>兄弟間で人生のサクセス度が全然違うって当然だろ
>兄弟は遺伝子が同じじゃないんだから

ん?
じゃ、親の遺伝子の優劣と、子の遺伝子の優劣は、言うほど関連性が高くないって
ことにならないか?

81:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 21:34:54 T/Dg6EQr
みーんな骸骨さ

82:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 21:52:09 +pZpL93S
>>80
だから遺伝よりも幼少期の環境が重要って何回も言っただろ

83:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 21:57:41 5mi7tc24
子どもに並程度の環境も提供できない屑親ってことだろ?
そんな屑親の遺伝子を受け継いでるんだから、遺伝的にも劣等ってことなんじゃないの?

84:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 22:04:21 +pZpL93S
さすがに池沼とかならどうしようもないけど、普通に生まれてきたら、遺伝よりも幼少期の環境で能力値の基盤が構築されるんだよ
だからまともな育成環境を提供できない馬鹿親は子供作る資格なし!!

85:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 22:26:45 UpzLROtW
>>82
んん??

それじゃ今度は、兄弟間で人生のサクセス度が全然違うのがザラってのは、奇妙
じゃね?

86:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 22:29:41 uYqxFLUf
優れている事は全て努力
優れていない事は全て怠け
この思想が広がりすぎている
本当は何もかもが遺伝なのに

87:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 22:34:04 +pZpL93S
>>85
あとは親の接し方とか子供の性格とか出会う人とかも影響があるよ
たまごっちと違って人間は少しの方向性の違いと運で人生が全然違う方向に進んでいくから不思議だよな

88:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 22:42:13 5mi7tc24
悪い事の原因はすべて自分以外に由来するってこと?


89:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 22:59:23 +pZpL93S
>>88
全てというか、その自分を作り上げたのは親だからね
赤ちゃんの時はみんな能力値0で何も知らない状態で生まれた訳だから
全てと言ったら全てではないけどな
遺伝だってちょっとは関係するし、運だってあるし。
ただ幼少期の育成環境は相当その人の人間性を決定付けるよ

90:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 23:07:32 5mi7tc24
>全てというか、その自分を作り上げたのは親だからね

お前には自分というものがないのか?

なんだか黒烏龍と似た匂いがするんだが・・・
気のせいか?

91:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 23:14:31 uYqxFLUf
自分なんて無い
アトピーで若ハゲで糞チビで
こんなの俺じゃない

92:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 23:15:02 UpzLROtW
>>89
いや、だからさ、「幼少期の育成環境は相当その人の人間性を決定付ける」って
くらいなら、兄弟みたいに同じ親に育てられた、つまり幼少期の育成環境が近い
人間同士が、人生のサクセス度にギャップがあるってのは不可解じゃね?

人間性と人生のサクセス度には、大した相関関係は無いってことなのか?

93:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 23:32:50 +pZpL93S
>>92
そこは微妙なところなんだよな
複雑な全ての事象が絡み合って、その人っていう存在がいるわけだから
たまごっちなら、こう育てれば、何なにっちになるってわかるけどな
ただその中でパーセンテージで表すと、遺伝は10~20%くらいしか関係ないって言われてるよ
残りは幼少期の育成環境が70~80%くらいで、あとは運とか出会う人とかもあるし、様々な出来事を通して得た経験が人格に影響を与えたりもするしな。

94:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 23:37:04 5mi7tc24
>様々な出来事を通して得た経験が人格に影響を与えたりもするしな。

なんだ、分かってんじゃん。

で、そういう経験は無かったのかな?

95:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 23:43:05 +pZpL93S
>>94
俺は全て親のせいなんて言ってないよ
ただ親の育て方の影響はでかいと真実を言っただけだよ
そりゃ生きてきて色々な経験はしたよ
ずっと家に引きこもってた訳じゃないし
で、何が言いたいの?

96:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 23:50:49 5mi7tc24
>>95
だから、自分自身の行動で自分自身を変えられるっていう経験は無かったの?
それとも、経験から、「やっぱ幼少期の環境だわ」って考えるようになったの?

97:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 00:12:37 EWMUUN5X
>>96
そりゃ頑張れば物事が改善される可能性はあるわな
ただ俺は必要以上に頑張りたくない性格だね
社会の役に立つとか激しくどうでもいいし。
かといって罪もない子供たちを襲ってやるみたいな発想は全然持ってないよ
弱者にストレスをぶつけるなんてのは最低の行為だと思ってるから。
まぁ普通の人に比べて自分の人生は充実はしてないとは思うよ。
だから、この板にいるわけだし
今更がむしゃらに頑張ってもしょうがないとは思うね
頑張る意味がわからんから

98:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 00:15:02 EWMUUN5X
>>96
でも幼少期の環境で性格が形作られるから、こういう性格になったのは、親の責任がでかいってことだわな
甘えとか関係なく

99:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 00:48:33 NQ5ZM/TY
なんだかな~
結局責任転嫁してるだけにしか見えない
「ボクちゃんがダメなのは、親が悪いんでちゅ~」ってか?www

100:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 01:02:44 EWMUUN5X
>>99
正論を言ってやったら、いつもそれしか言えないなw
で、おまえはなんでここにいんの?(笑)

101:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 01:05:17 EWMUUN5X
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。 旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」 と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…
ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。

102:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 01:09:27 EWMUUN5X
>>101の続き
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから?そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」

103:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 01:10:24 EWMUUN5X
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やってギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう。」

104:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 01:13:51 EWMUUN5X
まぁ、こういうことよ

105:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 01:19:21 NQ5ZM/TY
身に付いた財力・人脈等々、随分違うという例か?

106:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 01:22:42 EWMUUN5X
>>105
ちげーよw
結局は今までのんびり暮らしてた生活が1番なんじゃんてことよ
頑張ってその先に何があんの?という疑問に答えるコピペだよ

107: <´∀´>
07/10/02 01:22:59 ABiPjnol
日本の落語に同じ話があるな。寝てばかりいる与太郎の話だ。
アメリカ人旅行社の人生経験とメキシコの漁師の人生経験はまるで違うな。
歳とったころに同じ境遇になるにしてもだ。それまでの人生は天と地だ。
まあキミとしてはメキシコの漁師にしもなれないけどな。
単なる無能。魚も取れない。


108:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 01:24:40 EWMUUN5X
>>107
で、おまえはどこのお偉いさん?(笑)

109:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 01:30:45 EWMUUN5X
ぶっちゃけ人をけなすことばっかしてるさみしい奴は認めたくないだろうけど、俺ニートじゃなくて、20代前半だけど、月に35万くらいは給料貰ってる会社員だよ
そういう奴でもこういう思考回路の奴もいるってことだから覚えとけよw

110:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 01:33:00 NQ5ZM/TY
>>106
>頑張ってその先に何があんの?

そうだなぁ、俺の仕事だと、俺がやったことが他の人の仕事の参考とか土台になるかな。
そうやってどこまでも俺のやった仕事は無意味ではなかったという事が継承されていく。
うん、これ、良いよね。

111:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 01:33:47 EWMUUN5X
金なんかいくらあったって、人生楽しくなけりゃー意味ねーんだよ

112:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 01:36:18 EWMUUN5X
>>110
自分しか賛同してないじゃん・・・

113:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 01:38:18 NQ5ZM/TY
>>112
最後の一行は、自分で書いてて、自分で良いなと思ったんだよ。

114: <´∀´>
07/10/02 01:38:31 ABiPjnol
人生楽しく暮らすにゃ 金は必要だけどなー。
いらねー奴は俺にくれよwww

115:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 01:40:52 EWMUUN5X
確かに最低限の金はいるけどな
ボランティアしてる奴って金出てないのに、よくやるなって思う
よほど愛に満ち溢れた家庭で育ったんだな
俺には理解できない思考回路だよ

116:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 03:02:27 T/J7D0r5
結論
要するに遺伝子はこの世における我々の役を決めてるんだよ。
映画と同じで主役がいれば脇役がいてエキストラもいる。皆が主役じゃ成り立たないし、
脇役やエキストラがいなければ成り立たない。神は映画監督みたいなものか。
世界がバランスをとるために、遺伝子の中にそれぞれの役目を課したんだよ。
皆が主役になれたら世界なんてとっくに食い尽くされてるよ。
つまり、配役のためにあらかじめ限界を定められてて、そのおかげで世界は色とりどりなのさ。
だから主役に生まれた奴は感謝しなきゃいけないし、脇役やエキストラもそのままで恥じることはない。
世界という壮大なストーリーの一部なんだから。

117:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 03:23:29 T/J7D0r5
で、与えられた役を一生懸命演じてればそのうち監督(神)に認められて
来世あたりではいい役もらえるんじゃない?

118:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 09:47:05 kYUvvQXe
結局遺伝と親の財産とコネで人生はほぼ決まる

119:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 09:54:58 kYUvvQXe
Bouchardの研究:
一卵性双生児で生まれ離れ離れに、違う環境で育った人たちを調べた。 簡単な論理。 一卵性双生児は同じ遺伝子を持っているので、もし違った環境で育った双子に同じ特性、能力が現れている場合は、その原因は遺伝子によるもの。 
異なった特性、能力が現れている場合は環境によるもの。 
全世界から多くの別に育った一卵性双生児を集めてこの研究はミネソタ大学で行われた。

結果:
別に育ったにもかかわらず、一卵性双生児には極めて似通った特性、能力が認められた。 余りにも明らかな結果に、Bouchardは「これはすでに論争になるような結果ではなく、断定できるものである。 今後人類は、この結果が意味することを考え始めなければならない。」

特に、性質、知能に驚くべき遺伝の影響があることがわかった。
知能は70%

120:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 09:58:02 KASEl6GQ
遺伝でんででんでんレツゴー!

121:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 09:59:03 uT2f3zFJ
人生はワンツーパンチ

122:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 09:59:49 kYUvvQXe
奇妙に思えるかもしれないが,年をとるにつれて,知能に対する遺伝の影響は強くなるようである.知能への遺伝要因の影響は,乳児から幼児においては20%から40%であるが
70代や80代では60%か,あるいはそれ以上の高い値になる.これを知ったときには,私の直感的理解に反すると感じた.長い人生において,教育や知識を蓄積し,また,外的な要因による脳の損傷などがあり
遺伝の影響はだんだん少なくなると思うのがふつうだろう.しかし,事実はそうではない.老年期において,知能に対する遺伝要因が非常に高いことを示した最初の研究は,驚くほどのニュース性をもっており
有名な科学雑誌『サイエンス』の巻頭論文となり,表紙に写真つきで目立つようにとりあげられた.

URLリンク(www.iwanami.co.jp)

123:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 10:02:08 kYUvvQXe
「長寿遺伝子」は老年期の明晰さも約束する?
URLリンク(www.mypress.jp)

124:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 10:06:56 kYUvvQXe
算数を叩き込んでも、できない子には無駄?
読み書き算数、遺伝子しだいである部分

6000組の双子を調べたYulia Kovas
『「g」に関わる100くらいのこまごました遺伝子があるのではないか。中でも長期記憶に関わるいくつかの遺伝子は算数の得手不得手に関わっていそうだ』

バロン=コーエン:
『将来、さらに研究が進めば診断はより正確になるだろう。数学の習得に困難を抱える人々がいて、それ以外では能力に遜色がない場合、これはヒトにおいて、数学が独立型技能として備わっているという証拠なのかもしれない』

研究者は明確なDNAマーカーを抽出できないかともくろんでいる。4歳児までに問題のある子を峻別し、適切な教育を施すことによって7才までに普通の子と同じレベルにまで持っていけるかどうか。

URLリンク(homepage1.nifty.com)

125:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 10:11:17 kYUvvQXe
ミネソタ大学のブシャードらのグループがここ10年に発表した一卵生・二卵生双生児を比較した研究では、未就学児のIQの個人差のうち遺伝的差異から生じているのは40%だが、思春期までに60%に増大し、成人期後期には80%に達していた。
年齢が高くなるにつれ、発達した知能の差は、ますます遺伝的な素質の差を反映したものとなる。知能に及ぼす環境の影響は大きくなるよりは、むしろ時とともに消失してしまう。

知能のミステリー(日経サイエンス社)

126:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 11:31:06 ZnJepOff
根拠に乏しい印象だ

127:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 11:46:07 6EoM3HAQ
少なくとも根性論好きのおまえらより根拠はあるだろ


128:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 11:56:32 ZnJepOff
仮にそうだとしても、知能に限定された話
ならば肉体労働をすればいい

129:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 18:25:31 Aky2+I/a
たとえばお前に得意教科があるとする
何にも勉強しなくても70点だ勉強したら95点だ
苦手な教科は勉強しなかったら30点。勉強したら60点ぐらいだ
勉強得意な奴は勉強しなくても70点。勉強したらオール95だ
お前の苦手な教科は85点以上とれない。ずっと追いつけない

130:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 18:32:46 wLf/WPRb
で?

131:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 18:38:44 Aky2+I/a
で?

132:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 18:54:30 wLf/WPRb
ヒント:甘え

133:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 19:35:54 Aky2+I/a
甘えるな
人のせいにすんな
努力しろ
お前やるきないな

134:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 19:38:35 EWMUUN5X
>>132
ヒント

もうどうで○いいわ

135:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 20:16:04 NQ5ZM/TY
>>129
別に、何事も一番にならなければ生きている意味が無いってわけじゃないでしょ?
苦手な科目だって勉強したら60点なり85点なり取れるんでしょ?
それでいいじゃん。
何が不満なのかが分からないんだけど。

136:モソモソ ◆Zi/4j5xkw2
07/10/02 20:38:20 CdTmWzGq
|_|,∧
|文|Д`)  努力ダリーモソ
| ̄⊂ノ
|  |

137:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 21:28:10 EQEoi7Y0
誇大妄想を捨てられないんだろ

138:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 22:42:19 MdLpbyVL
素人女固定の裸体、ここに大終結!

―ワケありの女固定(整形風俗嬢、キチガイヤリマン女、
写真詐欺自己顕示欲女)がメモつきで晒した顔と裸をまとめた画像!
むろん保存しない手はない―

URLリンク(www.uploader.be)
URLリンク(www.imagup.info)
↑ゴリラろくゆう画像アップ
URLリンク(www.imagup.info)
↑伝説の詐欺写メ女。見かけたら注意せよ (ろくゆう)
URLリンク(www.uploader.be)
URLリンク(www.uploader.be)
スレリンク(seikei板:196番)
URLリンク(www.cuelgalo.com)
URLリンク(www.imagup.info)
URLリンク(www.imagup.info)
URLリンク(www.noshmim-m.net)
↑ゴリラろくゆう画像アップ
URLリンク(www.imagup.info)
URLリンク(www.imagup.info)

139:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/03 03:40:07 lqa6+Zk+
だから脳が少なくとも5歳までにはほぼ出来上がっちゃうんだから
その後何しても大して意味ないんだよ
その時点で脳のスペックはもう決まっちゃってるんだから
たとえばコミュニケーション能力や言語能力や
性格なんかもほぼ決まっちゃってるわけだからね


140:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/03 04:18:03 781L0Owc
3、4歳の頃からバカ親にからかわれバカにされてた俺はもうダメってことか?

141:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/03 05:36:26 KjNlKPX+
うちの家は子供が4人いてその内3人がニートだからな
遺伝に欠陥があったんだろう
一人だけなら偶然運が悪かったとか解釈できるが


142:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/03 07:35:10 781L0Owc
>>141
遺伝子が悪いんじゃない。時代が悪いんだと思えば楽

143:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/03 19:57:45 cwYqdfhP
遺伝がよければ時代が悪くともなんとかなる

144:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/03 20:28:46 2+2OJhaD
なるほど遺伝かー
俺は努力を捨てるぞ

145:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/03 22:17:38 fwDJHmzu
>>139
>その後何しても大して意味ないんだよ

「大して意味ない」ってどういうこと?

例えば、それなりの収入を得ることが出来るようになるとか、
あるいは絵とか音楽とかで副収入程度でも得たり、人に知られたりとかってことがあるでしょ?

大金を稼ぐことは出来ないかもしれないし、
一般に知られるような有名人にはなれないかもしれない。
でも、そのどこに不満があるのかがわからない。

146:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/03 23:37:08 cwYqdfhP
俺も英雄になりたかったんだ

147:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 00:41:05 RUwmZyXK
遺伝で人生の全てが決まるんなら
もう死ぬしかないな。
生まれてきてごめんなさい。
さようなら。

148:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 00:43:12 OFeV1PWS
生まれた時点で勝負なんて決まってるってわかってるから
努力なんて無駄なことはしないんだよ

149:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 00:46:11 MEcUpFZD
ろくでもない家系ってあるよな。しかもだんだん劣化していく。

150:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 00:50:06 OFeV1PWS
>>59
その努力が「無駄」だってわかってくるんだよ
20代も後半になってくるとな
結局努力ってのは才能のある奴がやらないと意味ない
いくら無能が努力しても結果は出ない


151:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 00:56:19 xoqRt5S9
それマジなんだな......
自分も若い頃は頑張れば報われるものと思ってた
人生は生まれたときに既に8割9割ぐらい決まってるね

152:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 00:57:41 /JVad7B2
>>150
>いくら無能が努力しても結果は出ない

その「結果」ってどういうことを指してるの?

153:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 01:01:12 ustwUQme
いつまでも現実と折り合いつかないのが遺伝的な欠陥ってこと?

154:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 01:17:40 Pfz0Mv/q
おまえら馬鹿だな
育った環境だって何回言えば、わかるんだ・・・

155:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 02:01:56 ustwUQme
>>154
わかった!

とゆーわけで皆様頑張りましょう。

156:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 02:08:50 6XVGUvvl
人のせいにすんなよ!
単に怠けたいだけだろ!

157:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 02:43:25 MEcUpFZD
人生は辛いとガキに言うような親はガキ産むなよ。
嫌がらせかw


158:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 03:07:55 Pfz0Mv/q
あー俺、根拠馬鹿の子供じゃなくて良かったw
それだけが唯一の救い
まぁ、根拠馬鹿は童貞だろうけどw

159:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 03:21:34 OFeV1PWS
>>152
すべての物事に関することだよ
人間は明らかに物事に対しての向き不向き(適性)がある
適性のない物事に対して必死に努力してもそれは無駄になる可能性が非常に高い
無駄になるならやらない方が時間の無駄にならないだけはるかにマシ
で、何の適性もない奴が俺を含めて世の中にはごまんと存在する
そいつらはマジで何も努力する意味ないから
底辺で這い蹲ってワープアやってる奴らはマジで理解できない
親が金持ってるならニートやってればいいし、持ってないなら自殺でもした方がいいよ
生物として不要な遺伝子なんだから無理矢理それを残すのは犯罪だ


160:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 03:30:26 Pfz0Mv/q
安楽死施設早く作れよ

161:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 12:19:38 r4YsXfia
下層の人間って大半が発達障害とか人格障害だと思うよ
要は先天的に脳が偏ってるんだよ
ごくまれにそれがうまくはまって成功する場合もあるけど

162:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 12:24:18 F1G8b2oL
>>159
じゃあなんで生きているのさ?


163:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 12:25:12 r4YsXfia
例えば右脳偏重の学習障害の子はどうやっても勉強はできないから
無条件で将来はブルーカラーいきになる
結局遺伝がすべて

164:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 12:27:55 r4YsXfia
上目指すのが人生のすべてじゃないからね
所詮人生なんて死ぬまでの暇つぶし以外なんでもないからね

165:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 12:27:56 F1G8b2oL
平等教育の弊害だな
自分の器に合った努力をすればよい。
それともなにか?
英雄にでもなりたかったか?
それ以外は生きてる価値無しとでも?

166:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 12:29:27 F1G8b2oL

>>159

167:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 12:32:11 r4YsXfia
生きる価値があるかは自分が決めればいいんじゃないの
まあ現実に下層の人間はバタバタと自殺してるけどね


168:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 12:37:33 r4YsXfia
逆に左脳偏重の子は勉強はできてもコミュニケーション能力が低かったり
空気を読むのが下手なんで大学を出てもニートやフリーターになる
結局遺伝がすべて

169:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 12:40:57 JsJxjpC2
それ右脳じゃね

170:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 16:37:21 OFeV1PWS
>>165
>英雄にでもなりたかったか?
>それ以外は生きてる価値無しとでも?


価値はないと思うよ
そんな奴らの代わりはいくらでもいるからな
あと、自分の器くらいはさすがにわかってるさ
カスの器くらいはな
そんな糞な器渡されて、ハエや蚊のようにブンブンもがいて他人からうざがられ
ときには潰され殺されるような人生を一生続けろってか?
俺は嫌だね
無能な奴は何もしないのが最善だ
努力すること自体が人類にとってマイナス
ただ他の有能な人間のために消費行動だけしていればOKだ

171:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 18:56:37 x+45i0Ir
「あなたの代わりには誰もなれない」

なんて事を言うつもりは毛頭ないけどさ。

歯車だとしても、今そこに歯車が無いと、機械は動かないんだぜ。
替えがあるとしても、今そこにはまってないとしょうがない。

そんなもんでいいじゃん。

172:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 20:20:12 cjjdvdsm
そもそも生きる価値ってなんだよってな
人間なんて食べて糞して寝て死ぬだけ

173:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 20:51:37 F1G8b2oL
>>170
じゃあバイバイ

174:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 22:40:19 wON19FE+
同じ社会のクズでもいろいろだな
こうはなりたくないものだ

175:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 23:15:32 1bMeUijy
必要なのは良い遺伝をもらう為の運
それよりも生まれなかった事が一番の幸運かな

176:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 23:20:00 RUwmZyXK
つまり俺達、頑張らないでいいって事だよな。

177:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 23:27:17 dG/H0+fv
それより死んだほうがいいってことじゃないか?

178:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 23:27:18 Pfz0Mv/q
>>170
何だかわからんけど、さっさと自殺しろよw

179:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 23:28:30 Pfz0Mv/q
>>174
もう充分なってるから安心して良いよw

180:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 23:34:23 Pfz0Mv/q
>>177
お先にドゾー
(´°д°`)

181:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 23:37:07 MEcUpFZD
自分が神が作った失敗作なのかアバンギャルド作品なのかは死ぬまでわからないんだぜ。

宅間はアバンギャルド作品だったな。


182:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 23:41:00 Pfz0Mv/q
神なんかいねーよw
神がいるなら、なんでアフリカの子供とか北朝鮮の子供とか助けねーんだよ

183:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 00:17:09 hCOmW8WZ
おまえら文才出し惜しみしなくていいよ。

184:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 03:28:33 /rsZNCLg
真面目なガリ勉が不良グループに入る事ないだろ 逆もしかり
それと同じで前世の行いが悪くて心が汚れるとする 汚れた魂が良い遺伝子の子に生まれてくるわけないだろ
自分の魂に合った親から生まれようとする
よって道理で考えると今世の行いによって次生まれてくる時の遺伝、環境が決まる


185:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 07:35:35 4FlaJ1cQ
スーパーフリーの和田さんの高校のときの写真はガリ勉ぽかったじゃん

186:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 08:21:23 3Oj8wxrD
まぁでもあれだ
何でも遺伝だからということで本当に何もしなければ
それこそ何もならないわけで

ようするになんだ
親が音楽家だったとか(資産家のほうが嬉しいが、さすがにそれは遺伝じゃなかろ)
そういうプラスアルファが俺にも欲しかったのにぃぃぃぃ、ってことだろ?

187:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 13:52:26 ys+PidrW
ある意味イギリスみたいな階級社会って理にかなってるんだよな
あっちの労働者階級の人は無駄な努力をしてないからねww

188:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 14:08:54 aukPIgWz
ヒトラーなら賛同しそうだな。すべては優秀な遺伝子か劣等な
遺伝子かで決まる。

189:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 14:16:49 jKOq+Eij
アホらし

190:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 14:35:00 nibmPPLh
>>182
彼等は前世の「業」(カルマ)のせいでそうなったのです。
神は助けてはくれません。

191:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 15:04:42 /rsZNCLg
もし遺伝とかいい環境で生まれる事が運で決まるんだったら
いいとこに生まれるまで自殺繰り返せばいいと思う
でも世の中そんなに甘くない。何の勉強もしないで東大を受け続ればいつか受かるか?
絶対受かるわけないだろ?

192:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 15:41:06 aukPIgWz
しかし少なくとも日本人は三国人より遺伝的に優秀だと
思うが。

193:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 17:11:20 gNxT62Mq
ハゲの遺伝子を解明してくれ
あの恐怖の遺伝子をよ

194:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 17:30:49 hvm2sbAj
>>191
大学までエスカレータ-式の私立の名門校入学
就職はコネで人生苦労知らず

195:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 19:44:18 Rf+nt+uZ
いいとこに生まれるまでってあほか
1回死んだら終わりだよ ゲームじゃねぇんだよ

196:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 22:12:12 /rsZNCLg
>>195
アホはおまえだ
人生一度きりならなんで生まれ時に差がついてんだよ まさか運が良かったとかアホな事言うんじゃないだろうなwww


197:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 22:23:17 Qxv6TY5+
>>196
輪廻転生があると?

198:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 22:50:18 eAzIU/Us
アホらし

199:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 23:00:44 yHI6HnDh
輪廻に期待するんなら、今世で修行しないとダメよん。
なかなかうまい話ってないね。

200:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 23:01:33 6WIWidpw
>>192
どこの国民でもどの民族でも優れてる奴は優れている。

201:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 23:31:13 juCr03VV
そう、そして日本人は世界的にみればエリート
この国で勝ち組になれる奴はどこに行ってもおkだろ
ただ容姿が悪いのが欠点だな、人に好かれないと頭が良くても大成出来ないからな
そういって点では日本人は劣性遺伝が備わってるといえるな

202:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/06 04:22:08 Kl/Ggi6t
>>196
いやお前がアホだから
宗教でも入ってるのか

203:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 00:33:24 J313cW49
俺小学校の時は負けん気強くて皆より勉強も運動もできるようになりたい
親に自ら頼んで塾に行かせてもらい、運動クラブにも行かせてもらった
しかし結局どちらもついていけずに中学上がる頃には断念
ゲームでもなんでもそうだがどうしてもできなければ嫌にもなる
知能でも運動能力でもどちらか優れた遺伝があればそのまま続けていただろうし
運が悪かった
遺伝が悪かった
俺のせいじゃない

204:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 15:12:35 mey+cXNH
遺伝や育った環境のせいで、何をやってもムダなの?

それだと、いわゆる負け組の人達が、這い上がるチャンスすら与えられず、家庭も
子供も持てない社会ってのは、極めて正常な社会ってことにならないか?
だって、チャンス与えてもムダな努力に終わるし、子供もってもダメな遺伝子が再生産
されちゃうだけなんだろ?

つまり、負け組の人達が悲惨な境遇のまま放置されてる現状って、憂慮する必要ナシ
ってことでOKなの?

205:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 15:18:47 u/PVxCpv
馬鹿だなお前
貧乏な家庭に生まれても、育て方次第で勝ち組になるってことなんだよ
裕福な家庭に生まれても、腐った倫理観を植え付けられた子供はクズ人間になるんだよ
まぁ金持ちの家に生まれた方が金銭的な面で貧乏な家よりは有利だけどな
教育にあてる金があるからな
ただ、金があれば良いってもんでもない
親の人間性が重要

206:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/08 16:40:03 4bJysH0X
犯罪者の親とか大抵いかれてる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch