医学部入って人生逆転狙う25歳以上の奴集まれ!at DAME
医学部入って人生逆転狙う25歳以上の奴集まれ! - 暇つぶし2ch373:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/26 17:49:36 /3p5L8ZT
URLリンク(s.sameha.net)

374:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/26 19:27:03 JfUVSiUU
1は本当に何で模試受けないの?
自分の実力知るのが怖いの?
自分の弱点や克服点を知り対策練ったり、本番に備えての緊張感を体験することが大切だと思うけど…
井の中の蛙になっちゃうよ

375:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/26 19:36:53 xJW5kMm8
>>370



        /_,, --――‐t――----┴-{
        /三ミミ三三三三三     r―、  rミ、
       ,'三ミミ三三三三三彡'   ` ̄   ヾ'i
      ,'三ミミ三三三三シ´   _,. - 、 :  __ l、
      ,'ミミ.r==、三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"でi、.:. :,rtッ'
      l三{/ノ入 \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{
      ',三!l fラ人 ヾ三ミ            ', ゙',
      ヾ:tヽんぅ  ',三シ         ,r __  ) !
       丶丶二,ノ l三'゙       ,. `´ 'ーイ ,'
        ヾミ   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/
         l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/
        ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/
       /7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞzェソ ;/
       ∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /
   __/:::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /
  rf   (::::::::\\   .::.::.::.::.::`'.: ,-、--―くr-、
-‐(丶、_ `丶、::::,ゝ \____/ /:::::::::::ノ ノー-- 、、

376:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/26 20:06:46 ftmyq/Ud
1はネタだから模試受けないの
自分の正体バレルのが怖いの
だから、自分の弱点や克服点を知り対策練るのは無意味

>ここの無職板のみんなには悪いが、だんだんと勝機が見えてきたよ
↑煽り乙w
最後は受かってサヨナラって設定になってるんだろw
もう受かったことにしちゃえよw

377:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/26 20:28:38 ftmyq/Ud
nの極限に対する下式の極限値を求めよ
{ (3*n C n)/(2*n C n) }^(1/n)
但し、Cはコンビネーションを表す

勝機が見えてきた奴なら、簡単なはず

378:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/27 00:17:26 +HIIepi3
まだ先の話だが本当に勝機が見えてきたなら
二次試験の受験番号晒して欲しい。

379:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/27 00:17:37 GuK9VeVy
じゃこれも回答お願いします。

[1]

円周率が3.05より大きいことを証明せよ。

380:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/27 00:23:26 Ec8Gzg8m
挫折した俺から言わせてもらえば無理してでも予備校行ったほうがいいと思う。

381: ◆y4sK/BWxfU
07/09/27 00:23:51 rg9hUby1
>>370
>模試のほうはセンター形式だと一日まるごと時間取られるからなあ

何言ってんだか。模試受けるのも勉強の内だろ。
何、屁垂れんだよ。
メッキ剥がれるのが怖いんだろw


>問題だけ受け取っておくのがベストかもしれない

はぁ?
なんで、問題だけ受け取るのがベストなの?
当日、実際に受けて、出来なかった所をちゃんと復習するのが
模試のベストの利用法だろ。


いったい、どんな勉強してるんだ?おまえの勉強法教えてくれよ
どんなウルトラC使ってんだ?

あと、使ってる参考書も教えてくれ。

382:1 ◆SGkgbqNRz2
07/09/27 00:27:24 DjoGiOJe
さて、今日ももう寝るか・・・

>>377
おっ、出題ありがとう
確かに医学部受験生ならあっさりいかなきゃね

答えは 27/16 でいいかな?

383:1 ◆SGkgbqNRz2
07/09/27 00:40:35 DjoGiOJe
みんな、すまない
模試に関しては本当にそんな一日を潰せる時間はないんだ

言ってるように俺は日雇いでせいぜい日給8千円・・・
だから一日も休まず働いても月24万しかいかないんだ

もちろん倉庫の仕事だからせいぜい週4日くらいしか働けない
残りは体を休めて、合間を縫って勉強に充てるくらいしかできないんだ



384:イタチ ◆f6mQ/sFGBw
07/09/27 01:09:44 R6YHvVm6
>>375
新作か!?w

385:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/27 01:16:08 H8DLVUMX
倉庫の仕事ってきつい?俺もやろっかな。

386:イタチ ◆f6mQ/sFGBw
07/09/27 01:24:55 R6YHvVm6
>>385
キツいよ。
俺も日雇いの倉庫やったことあるけどキツかった・・
デカいダンボールをひたすら運ぶ作業。
気が遠くなった。

387:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/27 01:26:58 H8DLVUMX
でかいダンボールきつそうだな・・・。
宅配便の仕分けも半端ないらしいね。
前やった雑貨屋オープン時の荷物整理的なバイトは楽だったんだけどなー

388:イタチ ◆f6mQ/sFGBw
07/09/27 01:33:29 R6YHvVm6
>>387
宅配便ってヤマトとか?
基本的に肉体労働系はキツい。

389:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/27 01:44:30 H8DLVUMX
この前までやってたプールの監視員が楽すぎてきつい仕事に戻れそうにないから困る

390:イタチ ◆f6mQ/sFGBw
07/09/27 01:56:48 R6YHvVm6
プールの監視員か・・・
座ってるだけ?

391:イタチ ◆f6mQ/sFGBw
07/09/27 02:10:48 R6YHvVm6
>>383

                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:〟-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  不合格の予感・・
_______∧,、_∥ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、



392:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/27 02:11:38 H8DLVUMX
そう。ほぼ座ってるだけ。
俺が行ったところは小汚い市民プールだったからお客はほぼちびっ子で
プールサイド走ってたり危険行為とかやってる人に笛ならして注意するだけだった。

ただ、座ってるだけって言ってもチーフに監視員の俺たちが監視されてて
慣れるまではそれが精神的にきつかったけど、
途中からはそれなりに気を抜いて適当にやれるようになったわ

休憩は昼休みと3,4時間に15分ぐらいで
ほぼ拘束されてたしそう言うのがムリならダメかもね。
これでも割ときついほうらしいから楽なところはもっと楽チンだと思う。
あと、肌弱い人はやばいかも。

夏休み前後は日に20人ぐらいしか来なくて
監視員同士で泳いだりやることないから自主的に掃除したり楽すぎだった。
こんな詳細に長文書いて思い出にひたるぐらい楽だったさ・・・。

393:イタチ ◆f6mQ/sFGBw
07/09/27 02:16:26 R6YHvVm6
>>392
確か昨年だっけ?
プールの排水口に吸い込まれて死んだ子がいたじゃん?
あれ以来、監視員って資格がない人はなれないんじゃないの?

394:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/27 02:26:02 H8DLVUMX
んなこたーない。

って思ったけど人工呼吸とかのアレかな?それは研修の時やったよ。
あの事件はそれを受けさせてないでバイトさせてどーたらこーたらって話だったと思う。
調べてみると水上安全なんたらかんたらって資格があるみたいだけど
そもそも俺まともに泳げないから取れねえww

395:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/27 12:50:31 /dexH649
監視員うらやまww

396:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/27 16:30:21 fer9MWL1
俺は偏差値40過ぎの五流大学を出た職歴なしの30歳前のフリーターだ。
俺も逆転狙って医学部受験しようかと思ったけど、やめた。次元が違うしね。
超文系だし、物理や生物はまともに学習してない。数学も中学レベル以下だろう。
気が遠くなる。
だから1には頑張ってほしい。
しかし模試はやはり受けた方がいいと思う。
先立つものの金がないとっていう1の気持ちもわかる。
でも、目標はあくまで医学部に入学して医師になることでしょ?
だったら金も必要だけど、それ以上に今必要なことは考えればわかることじゃないかな。
そのためなら時間や金は惜しんじゃいけないと思う。


397:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/27 17:15:54 /dexH649
まあこの年でフリーターから医学部目指すぐらいだから
1年や2年失敗したところで自分の状況は大して変わらないだろうし
今年盛大に散って考えなおせばいい。
模試、予備校に通ってまた来年目指そう。
もしくは医学部の夢はあきらめよう、と。

398:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/27 20:28:26 GuK9VeVy
>>1が東大医学部入ったら俺の尻の穴を見せてやる

399:1 ◆SGkgbqNRz2
07/09/27 21:14:01 ASfWWmOA
いや、最近は日が落ちるのも早くなってきたな・・・

ちなみに使ってる参考書は秘密にしておくよ(笑)
>>396
まあ貯金100万弱の俺が日雇い辞めて勉強だけに没頭すると、半年後には飢え死にする
可能性だって十分あるわけだし、やっぱ金だよ













400:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/27 21:59:20 2Nvo1XC0
売上げ300億円以上の超名門予備校「駿台予備学校」そのオーナー家で
“華麗なる一族”も真っ青のお家騒動が起こっている。

学園長の長男が父(81)とその三番目の妻(53)の子どもに
「DNA鑑定」を求めたのだ。事実は小説より奇なりというが、その結果は…
スレリンク(juku板)

401:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 09:57:57 rPt8d8Bv
なんか最近過疎ってきたな。
おーい1、元気で仕事と勉強両立させてるか?
でも医学部合格した後の学費はどうするの?
奨学金は余程の理由がないともらえんだろうし。
やっぱバイトで生計立てるの?
親は援助してくれないのか?

402:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 13:33:41 Er3Lcfho
>>奨学金は余程の理由がないともらえん
そうなのか?

403:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 14:41:15 rPt8d8Bv
いや、よくわからんがそういうことを聞いたことがある。
すまん。調べてみてくれ

404:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 14:49:40 ES3ytTLH
1は今年合格するつもり?


405:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 14:52:42 rPt8d8Bv
1は何年間勉強してるの?

406:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 15:05:24 rPt8d8Bv
やっぱりみんな予備校通ってんの?

407:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 15:28:23 ospE+ssp
奨学金は扶養者の年収とかで決まるんじゃなかったっけ?
自分で学費稼ぐってんなら確実にもらえるんじゃね?わかんないけど。

408:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 16:00:08 ES3ytTLH
受験情報や手続きに関してとか試験会場前の宿泊予約やアクセスとかネットで調べることはできるし予備校行けば良い訳じゃないけど、医学部とか目指すなら綿密な学習計画と不安や誘惑に負けずに毎日10時間近い勉強が必要。
俺は高齢受験だから来年仕事やめて予備校行くよ。正直恥ずかしいけど、大学入っても研修医になっても周りとの年齢差は変わらんよ。長文スマソ。




409:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 17:39:27 rPt8d8Bv
高齢って何歳なの?俺は30歳前だ… みんなやはり一流大学卒なの?
俺はちなみに5流大学卒だ。
医学部受験はたぶんしない。
つかこの頭じゃできないとあきらめかけ…

410:1 ◆SGkgbqNRz2
07/09/30 18:27:17 EvLNDXGZ
やあ、今日は何だか寒かったな
奨学金に関してはいろいろ種類があると思うんだが

月に奨学金5万・バイト代5万あれば最低限の生活はできるはずだ
いよいよ10月だな・・・
他にも勉強してる人がいたら、気を抜かずやっていこうぜ




411:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 18:49:21 ZCSOPXJx
>>402
ネタだろ

412:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 19:22:34 dWqHdXfw
奨学金という名の借金なら借りれるんじゃね

413:名無しさん@毎日が日曜日
07/09/30 20:22:51 ES3ytTLH
>>409
いま25で地方の国立理系卒。有名国立大医学部ならともかく地方の国立医学部なら大丈夫じゃないか?発想が問われるような難問は出ないから入試標準問題繰り返しでOK
>>410
センター出願はしたのか?高校へ卒業証明書取寄せは面倒だな。


414:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 06:10:59 qQV5ELAA
私立大学のしかも文系の5流大学でも大丈夫なの?
そんな例ないんじゃない?
数学と化学と物理と生物なんて無知だし。予備校行けば光は見える?

415:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 06:14:19 qMyc6fyG
お前次第だろ

416:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 06:36:16 W1fyxLvn
>>413
医者は有名大学出て無いと高齢からの一発逆転は無理。
学閥があるから。
>>412
それ以前に将来性皆無で焦げ付かせるような奴には奨学金は出ない。



417:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 12:38:28 ECQT93sf
高齢だったら有名大学でても意味ないんじゃない?
大学に残るつもりも大病院に行くつもりも1はないみたいだし

418:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 19:14:18 PXX3PB9d
有名大学なんかでなくても大丈夫。
医師免許とればなんとでもなるから頑張れ。

419:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 19:33:36 W1fyxLvn
>>417
そりゃそうだな。
>>418
無責任な発言で要らん方向に引きずり込んで不幸な人間を増やそうとするな。

420:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 19:40:37 PXX3PB9d
>>419
違うだろ。
他人が自分と同じ不幸な境遇にいてほしいだけだろ?

421:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 19:43:27 W1fyxLvn
そりゃお前にとってはな。
なんとでもなるわけないだろ、開業資金も技術も営業力も無いのに。

422:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 19:44:46 PXX3PB9d
>>421
勤務医で十分。

423:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 19:44:53 p2EmtCDR
あんたら他人の事でよくそこまで熱く語れるなw



424:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 19:49:50 W1fyxLvn
>>422
で勤務医なら学閥の話にループだが。
そんなに何とかなると思うなら自分でやってみたら?
他人をけしかけるだけけしかけといて自分で実行しないとは酷いな。

425:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 19:54:06 PXX3PB9d
>>424
ああ、俺はやるよ。
俺も>>1と同じような境遇だからね。

426:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 20:00:14 ECQT93sf
>>425
スペック教えて 
応援するよ。

427:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 20:14:31 rUKdJ5qb
学閥学閥言いすぎw

学閥の影響しない働き口ならあるだろ。
そりゃ医者の世界では日の当たらん場所で
給料もそんなによくないかもしれん。
それでも医者は医者。
日雇いよりましだろ。

428:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 20:24:21 yizmPpQZ
>>414
受かるかどうかもわからない医学部高齢再受験なんて無謀な事は考えずに
普通に働いた方が良いよ。貧乏な生活せずに済むしな。
>>418
医学部なんて行けなくても、工学部卒で十分良い暮らしができる。
高齢再受験組なんて生涯年収最底辺。

429:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 20:30:50 W1fyxLvn
お前らはお勉強が出来ることだけがプライドだったわけだ。
そこで実社会に出てそれが何の役にも立たないことを思い知る。
で、またお勉強に頼って医学部に合格することを心のよりどころとして自己満足に浸る。
抜本的な対策を取らずにダメな方向に逃げて逃げて逃げまくってどうする?
来年絶対受かる一発勝負のつもりでやらなければスパイラルに陥って救いようが無くなる。
大体お前らの親は諸手を挙げて賛成してるの?

430:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 20:42:55 vqmgm6zB
>>429
低脳は意見を言うな。


431:425 ◆BNbhS9fWuM
07/10/01 20:43:51 PXX3PB9d
糞スペック晒すのも勇気がいるな

年齢:25
職業:大学生兼深夜コンビニバイト
URLリンク(p.pita.st)

学生だが卒業まであと2年。休学、留年歴あり。
糞経歴のためどうせ卒業しても就職先などブラックしかない。資格も持ってないしね。もう目に見える。
だから医学部受験して再起をかける。医師免許絶対とってやる。頑張ろうぜ>>1
差し当たっての問題は金。当たり前だが親からの仕送りは無い。
バイト代だけしかないから資金面の不安がある。
そして文系のため理系科目の習得は困難を極めるだろう。
まあ地道にやるしかない。

432:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 20:47:42 o9kqNm3i
就職がブラックしかないと考えるのはまだ早いって・・・
確かに5年遅れだがこれからいくらでも挽回して人並みにh・・・

って文系か・・・。ごめんわかんないです><

433:イタチ ◆f6mQ/sFGBw
07/10/01 20:47:48 LkU6Fazu
>>431
広島大学って国立じゃんw
すごいなw

434:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 20:49:07 W1fyxLvn
お前らは時間は幾らでもあると思っているだろうが
家族はそうは思っていないはずだ。
親兄弟親戚のバックアップがあるのは病院経営している家庭くらいだろう。


435:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 20:51:51 W1fyxLvn
文系留年する奴が医学部卒業できるか?

436:425 ◆BNbhS9fWuM
07/10/01 20:54:54 PXX3PB9d
>>432
いや、文系で資格もないし卒業したってブラック行きだ・・・
>>433
すごくはない。俺は休学留年しまくりの糞野郎だよ。

437:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 20:55:19 ECQT93sf
>>431
広島大学か 受験勉強に関して問題なさそうだな。
こういうスレで学生証晒すのお見たのは初めてだ 感動した。
医学部受験は卒業してからか?合格したら報告してくれ。
マジ応援するよ 頑張れ!!

438:425 ◆BNbhS9fWuM
07/10/01 21:44:11 PXX3PB9d
>>435
卒業も大変だろうが入学がきつい。

>>437
ありがとう。受験するのは再来年ぐらいになるかな。

>>1メインのスレだから新参の俺は邪魔にならないようたまにだけ顔出すよ。

439:1 ◆SGkgbqNRz2
07/10/01 22:54:57 OXmbrmq1
やあ、みんな
425さん、一緒にがんばっていこう!
一般的に広島大学は早慶より高学歴じゃないか

センター取れるようならきっとチャンスは出てくるよ
ちなみに今年ダメだとわかっていてもセンター出願することをすすめるよ
集中力が違うしね





440:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/01 22:59:21 ECQT93sf
>>438
いままで無職・だめ板で医学部受験スレを何度か見てきたが
煽りや荒らしもあっての為か、皆途中で消えちまったやつらばかりだ。
無事合格して一旦レールからはずれてしまっても頑張り次第で
やり直せるって事を示してやってくれ。
もちろん>>1 の合格も願ってるよ。.

441:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 00:33:11 Av0HSCzR
なんで>>1がこんな上から目線なのかが気になるんだが


442:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 07:24:23 B0eDop5p
>>441
>>1はもうあきらめたからじゃね?

443:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 20:47:33 wdrDngEQ
医学部受かるのが先か、親に勘当されるのが先か・・・

444:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 23:45:23 GUo6W0pF
≫一般的に広島大学は早慶より高学歴じゃないか

それは言いすぎwww


445:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/02 23:57:31 B0eDop5p
言い過ぎじゃないだろ。


446:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/03 00:02:02 t8cQC7vx
少なくとも東京人の感覚では早慶のほうが遥かに上だと思うけど。
まあ頑張れ。

447:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/03 00:37:28 UeGeuQ/X
まあ、自分の住んでる地区によるな。
広島や関西で就職するなら広島大学以上は東大京大阪大ぐらいだろ。
首都圏行くなら早計には勝てないかよくてどっこいどっこい。
学歴なんてそんなもん。

448:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/03 04:47:23 qupV1qYs
医学部受かるのが先か、親と喧嘩して新聞沙汰になるのが先か・・・

449:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/03 16:05:49 oMJJStSq
お前ら頑張れ!
同じ考えだぜ俺も!
また来る

450:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 00:56:41 k7+U4I9j
 25歳以上で公認会計士を目指している者だが、
このスレに参加して良いかな?
 スレ違いは承知しているが、>>1を初めとした
このスレの雰囲気が気に入ったもので。

451:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 04:15:03 QEYjoa3X
参加っていうほどのもんじゃないと思うけどね。
好きなときに息抜きで雑談すればいんじゃね。

452:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 06:03:55 nzkr7QWN
真面目に聞きたいんだが
親や家族の同意や協力は得ているのか?

453:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 07:32:59 utQW9MOe
>>452
真面目に聞きたいんだが、
同意は必要なのか?

454:17の高3
07/10/04 11:28:51 wyC8pPmf
来年早慶の法学部を受ける者です。1さん、絶対に合格して下さい。周りは貴方を引きずり下ろそうとする人ばかりだろうけど、決して逃げないで諦めないで下さい。
僭越ながら応援しています

455:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 11:57:23 i+yaMDtj
>>454
なんでこんなところにいるの

456:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 21:55:38 AS/ZZvCd
来年女子医大を受ける高3です。
私も、1さんを絶対応援します。
最後まで負けないで!

457:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/04 22:01:23 kH7u8myK
1はセンター申し込んだの?たしか14日位までだよ。
体調を崩しやすい時期だから時間ないだろうけど
睡眠時間はたっぷりとっといたほうがいいよ
頑張れ!!

458:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/05 16:17:01 mnkUcPSg
オレは申し込んできたまきん!
今から三か月半で医学部受かる。
ちなみに彼女にローターオナニーさせてるよ。

459:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/06 00:24:05 q1apLX9m
>>458
おっ!きんたまキングか?

460:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/06 17:28:01 UnfepiO0
>>459
きんたまキングって何だよw

461:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/06 19:22:03 UnfepiO0
坂田アキラの微分って本の最後のほうがメチャメチャムズい。
受験のスレには易しいとか、入門とか書いてあったが、
バカが初めて学ぶヤツにはキツい。しかし、微積では、これより易しきは無しだと。
おちんちんペロペロだよな、全く。

462:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/06 20:30:19 YluFMPvq
>>461

それはない

463:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 00:00:37 V+XvwLZ+
自演臭い書き込みばかりw

464:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 00:08:09 72SpDzD6
>>453
普通に必要だろ・・・あほか。
これからの人生設計もなしに闇雲に受けてどうする?
親の年金しゃぶり尽くさないと出来ん業だし、親もいつまでも生きているわけではない。
その頃になるとバイトすらままならなくなるが資金はどうするんだ?

465:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 02:47:22 pa6cVPeu
>>464
育英会の奨学金だけでも結構どうにかなるもんよ
医学部薬学部なら特別プランで増額もできる。
まぁ、借金ダケドナー

466:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 06:57:39 Sa1saCkN
それは皮算用だろ、親が死んでも合格できなかったらどうなる?
途中で断念したら何が残る?
奨学金受けられたとして連帯保証人はどうするんだ?

人間って自分ひとりだけの力で生きている訳ではないのだから、身内にはちゃんとした説明は必要だ。
ニート抱えたら近所付き合いにも気を使うしそういう尻拭いをいつまでさせるか期限は決めるべき。
そういうことを加味すれば再受験者に残された時間は長くはない。

467:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 08:42:26 i7HbdRX6
>>466
お前、何歳?
連帯保証人は必要ないぞ。


468:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 08:46:54 CuXSFpIi
奨学金の貸与に当たっては、連帯保証人及び保証人が必要となります。

連帯保証人(申込時及び貸与終了時)・・・原則として父母。父母がいない場合には兄姉・おじおば等4親等以内の成人親族。
保証人(貸与終了時)・・・連帯保証人と別生計の4親等以内(父母は除く)の成人親族。
※申込時に連帯保証人の「印鑑証明書」の提出が必要になります。また、貸与終了時には、連帯保証人の「印鑑証明書」及び「収入に関する証明書」、保証人の「印鑑証明書」の提出が必要になります。
※事情により連帯保証人・保証人に4親等以内の親族でない人を選任した場合は、「返還保証書」及び証明書類の提出が必要になります。

469:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 08:47:30 sEzhLNOZ
奨学金だけの問題じゃねーだろ・・・。

470:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 09:01:15 CuXSFpIi
耳の痛い問題はスルーするのがニートの常套手段。

471:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 09:02:40 oj3KsGCs
金と時間だったら再受験に躊躇するのは時間かな。
卒業に六年、インターンに二年、そこから経験を積んでまともな医者になるのに数年。
あと高齢受験は勉強始めてから受かるまでに、国立だったら最低でも三年くらいはかかる。
合わせて十数年。いま三十歳だったら気が遠くなるような時間だね。

472:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 12:34:13 3rsaElIy
奨学金を申し込むときには、「1.機関保証に加入」か「2.連帯保証人(保証人)を選任」のいずれかを選択する必要があります。

一定の保証料を(原則として毎月の奨学金から差引きで)支払うことにより、保証機関((財)日本国際教育支援協会)が連帯保証します。
連帯保証人・保証人は不要です。
やっぱり連帯保証人・保証人いらないみたいだよ。日本学生支援機構なら。


473:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 12:40:46 XOekmvKX
それ以前の問題だろが・・・
受かるまで資金源はどうなる?

474:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 12:46:47 XOekmvKX
そんな将来性会務の高齢学生が奨学金の審査通るか?
普通なら社会人経験が相当あるからその蓄えで何とかするだろ。

475:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 16:32:43 i7HbdRX6
>>474
審査は余裕で通る。

普通そんなに蓄えないだろ。
授業料+生活費などで年に250万。
6年で1500万も必要になるんだぞ。


476:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 17:11:00 crFPSVZ1
東大なら学費タダだけど理三に合格出来る学力ってどうすれば身に付くのかわからん

477:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 20:13:38 aEdEXous
1500万なんて30台社会人なら普通に貯めてるよ。
フリーターの俺だって500万はあるし。

478:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 20:15:37 i7HbdRX6
>>477
それはパラサイトシングルだからだろ。



479:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 20:19:19 ZEbMqoh6
30代なら1500万なんてって言葉使えないぞ・・・。
どれほど高額かわかってんのかよw
そもそもそれだけ貯金あるなら医者で逆転なんて幼稚な考えすぎる。

480:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 20:25:31 aEdEXous
>>479
年間100万貯金したって30台で1000万台だが。
休日出勤残業続きで遊ぶ暇がなかったらもっと貯まる。
俺は医者で逆転すると考えている奴を馬鹿にしてるの。
それ以前に受かる見込みがないだろID:i7HbdRX6



481:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 20:26:04 eHuoyCT1
24で1500万持ってるけど(株で稼いだ)高校中退(大検取得済み)で職歴なしバイト歴ほぼなしで
資格とる以外にどうやってやり直せってんだよ。

482:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 20:40:25 eHuoyCT1
親元で暮らしつつ工場かなんかで細々と生活することもできるけど
こんなド田舎でそんな暮らしで一生を終えたくないな。
株は単純作業のバイトレベルの単調さだし、孤独だし、先がどうなるかなんて不透明だしな。

483:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/07 20:49:42 ZEbMqoh6
>>480
なんかよくわかんないけどわかった。

>>482
とりあえず遊ぶなりバイトなりいっそのこと大学行くとかして
友達や知り合いふやしてみれば?
(友達いないって言ってるんじゃないぞ)

んで、株でまだ増やせるなら増やつつ、視野広げて起業とかね。
そうじゃなけりゃ普通に就職。

俺はいつか地元の田舎で個人のちっちゃな塾経営してえなあ・・・。

484:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/08 01:03:53 pxNW/wA/
熊本大学医学部のキャンバスにちょくちょく用事があっていくんだけど、
30、40くらいのおっさん学部生がごろごろいる。

歳食ってからの医学部受験って意外と普通なのかも。



485:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/08 05:20:03 lrgF4+qP
おい1!
近況報告は?

486:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/08 08:27:07 VOQmcjmg
>>481
株でまた稼げばいいだろ。


487:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/08 13:06:34 lrgF4+qP
なんかつまらなくなってきたな。このスレ…

488:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/08 13:44:54 6MoIe7AS
スレタイを医学部じゃなくて看護学校にしてたらマシになってたんじゃないか

489:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/08 15:57:47 uDib+lEK
>>484
>30、40くらいのおっさん学部生がごろごろいる。

そんなにおらんよ。おっさんと言われるほどの年齢の人は。
再受験といっても入学時は大半は20代ですよ。
学年によってまちまちだけど、30代以降で入学してくる人は1学年で多くて2,3人くらいではないかね?
ただ再受験生の数からいくと熊大はものすごく多いと思うよ。

490:489
07/10/08 16:08:48 uDib+lEK
なんか自分が受験してたころ思い出して、懐かしい気持ちになって
久しぶりに2ch書き込みしてみたけど色んな人がいるのねー。一橋の人とか。
そんないい大学でてるならそれなりにいい就職してるのではないのですかね?
それなのにそこまでリスク背負って出直しってのにものすごく興味ありますな。

491:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/08 18:36:29 npuk14s5
医学生か医者?なんでこんな板にいるのかなぞだが・・・
どっかにはられてんのかな

492:489
07/10/08 23:10:06 uDib+lEK
年寄り医学生ですよ。一応。
どこにもはられてないと思いますよ。
ヒマにまかせてネットしてたら目に留まっただけですよ。


493:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/08 23:15:15 dlodVutz
>>492
何歳のとき入学したの?大卒か高卒かも合わせて受験に至る経緯や勉強方法とか
詳しく教えて。

494:1 ◆SGkgbqNRz2
07/10/08 23:17:26 aOPct29b
みんな、本当にすまない・・・
俺は本当に合格してしまうのかもしれない・・・

ほんとダメだよな・・・有名高校の現役生が手にすべきもんなんだよな国立医学部って
しかし俺は心を鬼にして勝利を手に入れようと思う
25歳過ぎの無職フリーターという屈辱の歴史もここで終わる!!!

さっそくセンター出しておくか





495:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/08 23:35:22 dlodVutz
>>1
久し振りに1を見た。結局模試は受けないのか?
センタープレ位は受けた方がいいよ

496:1 ◆SGkgbqNRz2
07/10/08 23:47:33 aOPct29b
ちなみに模試に関しては日程を調整中
日雇いは11月半ばには打ち切る予定だから、それ以降は貯金で生活していく
これで3月までもたせようというのだからリスクは大きい・・・

しかし受かれば下宿に転がり込んでたらふく飯を食おうと思うよ



497:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/08 23:57:51 dlodVutz
>>496
おお!頑張れ!!
模試の結果をこのスレに貼ってくれよ。

498:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/09 02:30:20 66lJsaia
1はなんでそんなに自信満々なの?
応援はしてるんだが、いまいちわからん…

499:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/09 07:24:32 OOwSJi1e
模試を受けるまでの自信だね。


500:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/09 12:14:30 qNSMY7GZ
根拠のない万能感
アダルトチルドレンの特徴だな

501:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/09 20:17:26 66lJsaia
何か最初は応援してたけど、疑わしく思えてきた…
たしかに、模試の結果を貼ってくれたら信用出てくるな!
貼って俺たちを信用させてくれ!
毎日気になってこのスレ見てるんだから、その時間が無駄にならないように、 信用させてくれ。

502:489
07/10/09 20:53:10 R+gNijd7
>>493
合格したのは20代後半の時だよ。一応国立大卒です。
出身大学は友バレの危険があるため御勘弁を。
受験に至る経緯とか動機とかはっきりしたものはないんだけど、
大学卒業して数年間フリーターしてた時にふと周りを見てみると、
おそらく数年後の自分であろう人がごろごろ居て、
怖い!このままじゃいかん!と思ったことがきっかけだったと思う。
それから実家に篭って、全く外に出ず1年間ほど勉強してなんとか合格できました。。
完全に独学でやっていたので勉強法とかは全然教えてあげられないけど、
とにかく集中できる勉強時間を確保できることが一番重要だと思います。

503:489
07/10/09 21:19:04 R+gNijd7
なんで、このスレを拝見させてもらっての感想なんですが、
僕は受験しよう!と思った人はみんな実家に戻ったほうがいいと思います。
働きながら勉強するのもいいけど、仕事とか、掃除とか、洗濯とか、メシ作ったりとか、
そんな時間が多ければ多いほど勉強する時間はガリガリ減っていくので。。。
家族の承諾が要るのかとかそういう話が上の方でされてましたが、本気で合格しようと
思うんだったら、必要です。
受験を考える前に、その環境が自分に許されているのかいないのか確認してから動くべきだと思います。
30歳が近くなると本当に記憶力の低下がやばいです。今の自分ではもう受験勉強はできないと思います。

504:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/09 21:31:35 /J+ZTE27
>>502 >>503
入学した年は27以下か28以上かkwsk
あと家に籠りっぱなしで独学とかって模試とか通信とかなんもなし?

505:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/09 21:37:16 pwifdzEq
>>489
医学部は受かった後のほうが大変そうだな
モチベーション崩さずに頑張ってな

506:489
07/10/09 22:22:46 R+gNijd7
>>504
25≦入学した歳≦27でしたよ。
家には篭りっぱなしでしたが、模試はあるだけ受けまくりましたよ。
ていうか、最低でもそのくらい気分転換しないと無理っす。
あと、月1くらいで本屋には行ってましたね。
通信はZ会を最初取ってみたのですが、難しすぎてやめました。自分には合わなかったです。
市販の問題集だけで何とかなると思います。

>>505
ありがとうございます。
受かった後は受験勉強ほど大変でもないんですが、
あんまりクラスに馴染めない再受験生がどんどん学年下がっていってるのを見ると、
再受験生の居づらさみたいなのを感じることもあります。
実習とかも結構あるんで入った後のモチベーション維持は大丈夫ッス。

507:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/09 22:36:27 /J+ZTE27
>>506
レスありがとう。しかしやっぱり年離れてるとキツイのか・・・
コミュ力ない俺には厳しいな。年長組で集まるサークルとか交流会とかないのかな。

508:489
07/10/09 22:55:13 R+gNijd7
>>506
こちらこそ。
久しぶりにBBSに書き込んだんですが、レスが帰ってくる感じがすごく楽しいです。

歳離れてるのは全員に言えることなので。あんまり気にするのも良くないかと。
コミュ力が必要っていっても人気者になる必要もないし、普通に話ができれば大丈夫ですよ。
年長組で集まる飲み会は年1回くらいあるんですけど、飲み会は所詮飲み会なので、
クラスの若い人たちと仲良くするのは大事ですよ。じゃないと日常がうまくいかないです。
班とかペアになる実習もあるし、学校行って単位とって卒業できればいいや、とか
思ってるといざそういう時につらくなると思います。

509:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/09 23:13:51 /J+ZTE27
>>508
なるほど。どうもありがとう。
レスから性格の良さと的確なアドバイスができる頭の良さを感じた。
489は立派な医師になれると思うよ。再受験生の星として頑張ってくれ。

510:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/10 00:13:02 g/oCd2w4
>>506
模試は、受けた最初はどのくらいの出来だった?
あと、最終的にどこまで上がったか教えて~。


511:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/10 06:21:49 p7OJ2Suc
模試が気分転換?いい歳して模試受けるのは拷問だと思うんだが・・・

512:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/10 16:30:57 p2e8smgS
模試のために外出するってことが、気分転換だっていうことだろ。たぶん。
まあたしかに、家に篭もって勉強時間と良い学習環境を確保することが合格の秘訣なんだろな…


513:489
07/10/10 19:31:28 EiQ8jduE
>>510
最初は偏差値50を切ってる科目が理科と社会、
50ちょうどくらいの科目が数学、
50をちょい超えてる科目が英語と国語、こんな状態でスタートして
最終的には今の大学の判定でAとかBとか出るくらいになりました。
あんまり覚えてないけど65くらい?でしょうか。

>>511,512
っつーか日々の受験勉強って本当に無味乾燥なので、
自分が今やってることが正しいのか、正しかったらどれくらい効果が出ているのか、
などの確認作業がないと、不安で不安で続けられないと思いますよ。
最初は高校生に混じって予備校で昼メシ1人で食うのとかキツいですけど、
だんだん成績が上がってくると励みにもなるし、偏差値上げゲームみたいになってきて楽しくなってきますよ。
模試はモチベーションの維持に必要な行為だと思います。家に篭ってるだけじゃ頭おかしくなりますもん。

514:489
07/10/10 19:38:07 EiQ8jduE
508さんも再受験を目指す方ですかね?質問からすると20代半ば~後半って感じですが。
それくらいで入学すると年齢的にちょうど中堅って感じですよ。
がんばってくださいね。

515:489
07/10/10 19:39:20 EiQ8jduE
↑間違えた、509さんでした。
1人でスレの速度速くして申し訳ないです。すみません。

516:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/10 19:46:18 o/hmGLXr
旭医大 「地域枠」50人に拡大 道内での研修勤務、卒業生の半数に
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

 旭川医大の吉田晃敏学長は15日、同大が2008年度入試から創設する勤務地限定の「地域枠推薦入試」について、
10人の定員枠を早ければ09年度入試から50人へ大幅に拡大する方針を明らかにした。実現すれば将来、
同大卒業生の半数が道内で研修・勤務することになり、医療過疎の解消に大きく役立ちそうだ。
 地域枠推薦入試は同大独自の取り組みで、卒業後の道内医療過疎地での研修、勤務を条件に受験を認める。
08年度の10人は受験資格の出身地、卒業後の研修・勤務地とも道東、道北に限定。09年度からはこれに加え、
受験資格、研修・勤務地とも全道に拡大した40人枠を増設する方向で検討している。
 同大幹部は「今後、文部科学省との協議や学内手続きを経て11月までには正式決定したい」としている。
 吉田学長は同日、旭川市内の会合で「医師不足対策の切り札として入学者の50%を道内の高校から取る。
国立大全国初の取り組みで、旭医大の『特別北海道枠』をつくるものだ」と述べた。

医学部増員で医者になりやすくなると思いきや
なりやすくなるのは地方の現役生だけで
むしろ再受験生は苦しくなる一方だねw

517:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/10 19:54:33 60fe1hCu
前の大学の単位って認められました?
自分は薬学部卒業したんですが薬理学みたいな専門科目でも認定されるものでしょうか?


518:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/10 22:48:36 uC9yQLrb
薬学部じゃ逆転できないのかよ・・・

519:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/11 00:29:02 l44wigMx
>>513
レスありがとう。

>50をちょい超えてる科目が英語と国語、こんな状態でスタートして
>最終的には今の大学の判定でAとかBとか出るくらいになりました。
>偏差値上げゲームみたいになってきて楽しくなってきますよ。

すごいなぁ。。。
自分は、とてもじゃないけど、楽しめる余裕なんかありませんw
なかなか成績あがんないよ~><

受験勉強は1年間って上の方で書いてたけど、
スタートからどのくらいの期間で、A~B判定まで来た?
今の時期には、とっくに出てたの?

色々聞いてスミマセン><


520:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/11 03:25:31 7knvhVIj
国立大卒なんだから、基礎学力は元々あるんだろ。
勉強の勘を取り戻すのは早かったんじゃない?
じゃなきゃ一年間ではなかなか篭もって勉強しても合格できないんじゃない?

521:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/11 07:21:01 74x+vMXX
>>507
山形大学は、年長組で集まるサークルがあるらしいよ。


522:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 09:27:43 XJLHKJku
みんなどんな参考書使ってる?
予備校は行ってる?このスレの住人は何才くらいなの?

523:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 11:23:03 6c9UdZ5c
オレは27歳。予備校は行ってなくて、
参考書は勉強法の本を参考にしているところ。

524:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 13:25:19 xfjM9Cqp
普段のお仕事は何してるの?

525:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 15:22:16 XJLHKJku
やはりみんな有名大学卒なんでしょ?

526:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 15:35:21 XJLHKJku
俺は523ではないけど、普段はバイトしてるよ。
半日働いてるんで、クタクタ…
1のように勉強時間は確保できない。 とは行っても俺は有名大学出てないし、頭悪いから医学部受験するかは未定。
今29歳だし、遅いかなと思うし。


527:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 16:08:23 92cPrAcH
>>1
あんま個人情報晒さない方がいい
特に歳と模試の成績
ヘタレまんって知ってる?
やつみたいに特定されるよ
あいつは名古屋医に行って
名前が完全にばれてた




528:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 16:11:45 bf6K8Mrd
少し学をつけようとはじめた中学レベルの問題すら小一時間考え込んで理解できずに撃沈

529:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 16:35:56 DgM7oyeW
つーか俺は>>1がへたれ万だと思ってる

530:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 16:46:07 tz6cYsXd
別にバレれてもいいんじゃないの?2チャンに書き込んでたってだけだし
名古屋医で名前バレたらむしろ誇らしいような

531:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 17:57:50 XJLHKJku
俺と同じ30歳前の再受験生っている?30歳過ぎの人って結構いるの?
まだ受験するかは未定だが、予備校ってどこがいいとか情報ください!
両国予備校は閉校したしなあ…
中学レベルの学力から始めてくれる予備校ってないかなあ…

532:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 18:24:07 IfGxZCsy
>>527
詳しく。あいつバイト先の先輩の模試の成績をアップしていた云々でうやむやになってなかった?

533:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 18:25:17 IfGxZCsy
>>531
両国予備校とかネタか?中学レベルも自力で勉強できないなら合格まで5年以上かかりそうだな。

534:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 18:47:56 XJLHKJku
ネタじゃないよ… これでも色々悩んでるんだから。
でも両国予備校って本で読んだけどすごいな。
1年間で医学部合格果たしちゃうんだからなあ。
ほんとかよって思うよ。

535:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 20:19:46 tnBs53kF
みんな医龍2見た?面白いよ
そんな時間ないだろうけど、モチベーション上げるために見るのもいいかも

536:489
07/10/12 21:05:16 kTIcYY07
>>519
今の時期にはBかCは出てたと思いますが…
Aが出たのは本当に最後の方だった気がします。
成績あがらないのは何か問題があるんだと思いますよ。
勉強時間とかモチベーションの低下とか。早めに解決した方がいいですよ。

薬学部とか予備校とか贅沢すぎて微妙な気持ちに…
バイトしながらの人とかは頑張って!と心から言えるんですけど。
でもまぁ俺も働きながらは勉強してなかったんであまり言えないですけど。
もっとこの板ぽい人はいないですかね。

537:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 21:49:10 tnBs53kF
なんでそんなに集中して1日中勉強ばかりできるの?
凄いわ~

538:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 22:01:13 8aQfxgKR
>>527
模試の成績だけでわかるってことは志望大学まで晒したってこと?
名大模試でも受けたのか 
1はセンター模試受けるだけみたいだから志望大を隠せば大丈夫だろ。

539:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 22:21:57 DgM7oyeW
ただの妄想だろ

540:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 22:34:25 8aQfxgKR
>>536
面接対策はどのように致しましたか?
再来年に高卒ですが受験します。年は30前になります。

541:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 23:16:48 +ig5MePP
>>538
確か、駿台の模試やZ会の成績だった
だけど成績なんて友達だったら見せ合うからたいした証拠じゃない
名古屋医に行った人は東京の塾に通っていたみたいだし、
もしかしたら出会い系のネットでへたれまんと知り合って
お互いを励ます意味で成績をメールか何かでやり取りしていた可能性もある
証拠として模試の写真を撮らせていたこともあった
それをへたれまんは2ちゃんにうpしてた

こりゃ、人間不信になる罠w

542:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/12 23:22:20 8aQfxgKR
>>541
その名大医に入った人は多浪生とかだったの?

543:489
07/10/13 00:01:41 dAMbM1zS
>>536
面接がないところを受ければ解決!
それに面接対策とか小論文とかとりあえず置いておいて、
学力が合格ラインに達してから考えた方がいいですよ。
1つ1つこなしていく方が頭がぐちゃぐちゃせずにすみますよ。

再来年に高卒って、今は定時制ですか?
昔オフで知り合った方も定時制に通いながら勉強していましたが、
なかなか難しく3年目くらいで断念されたようです。
やめたと聞いたときは悲しかったのを覚えています。
その方は働きながらだったのでやはり難しかったようですが…。
540さんもがんばってくださいね。

544:489
07/10/13 00:02:40 dAMbM1zS
↑すいません、540さんへのレスです。
何度もすいません。

545:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/13 02:18:52 3yvQ6gzV
30歳で薬学科卒業予定のものです。
卒業後薬剤師のバイトしながら、医学部再受験できないものかと考え中。

でも、今でさえ知性の衰えを感じているのに、30過ぎで医学部に合格できるものだろうか…

546:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/13 03:40:36 yfi4fnwc
薬学部なんてすごいじゃないか。
俺なんかもし再受験するなら中学レベルからやり直さなきゃ…
こんな俺みたいな状態のヤツなんかこのスレいるの?

547:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/13 03:58:39 bUeEKnOE
みんな病院の先生に成りたいんだよね?
やっぱ人並み外れたよほどの情熱あるんだね。
俺ももう26歳だけど、冷静に考えてみた。
一回り若い優秀な学生さんと授業受けて勉強してシケプリなんか回って来なくて試験受けて、
職場じゃ二回り若い腹黒看護婦さんの後輩となり、
DQN患者に日々怯える病院の新人センセ奮闘してる自分。

う~ん…普通のリーマン、いや、バイトでさえロクに勤まらん俺に…
病院の先生サマなんてテラ無理スwですた。
当たり前すぎたわww

548:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/13 05:14:19 yfi4fnwc
自分にそんな大役が務まるかどうかなんて気にしてたら何もできない。
なりたいから目指す。適正なんて後からついてくる。
だってやらなきゃいけないんだし、ここのスレの人たちは俺を含めもう後がないんだから。
かくゆう俺も再受験するかどうかは悩んでる。
でもやると決めたらやるよ。
これから先逃げの人生は嫌だから

549:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/13 05:38:55 bUeEKnOE
そうか。なら頑張って!
年寄りでも本当に情熱溢れる立派なお医者様なら言う事ナッシングだしね。
素晴らしい。

でもまあそれとは別に今の目の前のお仕事は?
今は何されてるん?
たとえカスみたいな境遇や仕事だとしてもさ。
何故それをやんないの?
そんでいきなりやらなきゃいけないことが病院の先生の仕事になるのかな?


550:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/13 05:57:50 k/BReIu0
6年+研修医の期間と体力考えたら25歳前後が受験の上限じゃないのか

もまえらみんな現実逃避してるだけじゃん

551:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/13 17:42:55 BJM/SO/e
メディカルスクール設立っていつ?

552:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/13 17:51:09 EKWtFh2O
知り合いが・・30過ぎて医学部目指して・・たいした勉強もせずに
落第し続けて・・今度はもうちょっとレベルの低い臨床心理士とか
そのほかの学校に挑戦しはじめて・やっぱりそれも落第し続けて・・
今はもう40過ぎのフリーター。

「10年前にもっとがんばっておけば良かった・・」
という言葉をきかされるのはつらい・・。

まだ時間があると、だらだら勉強して、本気じゃなくて、格好いい
ものばかり追い求めて・・年とってから気づくんだよ。
無駄な時間をすごしてきたってね・・。
もちろん、独身。

553:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/13 18:11:34 yfi4fnwc
今の仕事は嫌いじゃないし、誇りももってるよ。
でも人間は、現状では満足できない。
物足りない。
だから上を目指すんだと思う。
またそういう自分でありたい。
気づくのが遅いけどね。
正直、医学部入って逆転して見返して、地位を手に入れたいっていう、スケベな気持ちももちろんあるよ。
何か気分悪いレスしたみたいだから謝るよ。
ごめんな。

554:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/13 18:30:04 TvYJXaNh
中年未経験三流大卒医師が逆転は無理だろ。
医師の世界では底辺から始まり、年上上司にボロクソ言われるのは会社員と一緒。

555:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 01:13:03 pbQ9/pMl
根本からしてずれてるね。人生逆転とか。。。
壁にぶちあたる前に逃亡、ずっと何かのせいにして何の努力もしてこなかったから今があるってこと忘れてない?
なのに今から巨大過ぎる壁に挑もうとしてる。
でも、もはや挑戦じゃないよ、今まで逃げてきてまた逃げるってことだろ、この年で受験なんて。
そりゃお前さん達がどう生きようが自由さ。ご勝手にどうぞ、だけどさ、本当にそんな人生でいいの?
まあ正直受かるなんて全く思ってないけど。

556:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 01:47:47 odO6Z6Gr
いいんじゃないの?
本人が納得してれば、自己責任
地味に働かれるより医学部再受験の方が見てる方としては面白いし
俺は地味に働いてるけどこんな人生でいいのかっていつも思ってる

557:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 02:25:26 b0fFf/yq
H大院卒27歳無職です
減益のときのスコアはセンター720/800です。
いまじゃ300が関の山だと思います
目指します

558:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 04:44:16 2LY5IDlg
人生逃げて今まで努力してこなかった自分の愚かさに、遅いけどこの歳になって気づき、腹立たしいからこそみんな今から努力してやり直したいのさ。
やり直したい、って思うのは素直な人間の感情じゃない?


559:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 05:18:32 2aIXc8k9
>>557
オレと同い年だ。お互いがんばろうぜ。

560:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 05:23:27 2aIXc8k9
>>558
そうだね。

561:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 05:36:06 yR2icYJR
現実逃避マンセー

562:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 05:44:52 2LY5IDlg
みんなは勉強は何から手つけてる?

563:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 05:56:45 2LY5IDlg
ああ、それと普通の大手予備校と医歯薬専門予備校ってどっちが有利なの?

564:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 06:11:15 XBdGxveL
このスレって言い方は悪いけど、えたがひにんを笑うの図まんまだよな
無職のおっさん受験生は、おそらく社会ヒエラルキーの最下層に位置する人間だけど、
受かれば一気に中の上くらいになれる、と。
受かればな…

565:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 07:08:08 kChzqszU
>>558
普通なら現役高校生のときに気づくぞ、普通ならな・・・
今から挑戦するのは単なる逃げだろ。
確実に受かる見込みと家族の理解があるならやればいいが。

566:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 07:15:52 2LY5IDlg
家族の理解ならあるが、受かる見込みはかなり薄い…
受けるかどうかも決めてないし。


567:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 07:28:43 9zH3fKiS
医学部に入れないくらいなら




死んだ方がまし。。。

568:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 07:33:15 kDb4Glbr
受かる見込みがなくても勉強して受ければいいと思う

何年か受験してみて、やっぱ無理だったのと
結局受験しなかったというのは全く違うじゃん。
後になって、どうせ勉強懸命にしても無理だったんだよと言い訳するのかな。
実際に一定以上の勉強した人間しかわからんだろ。

これは医学部受験に限った話じゃないけど

569:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 07:35:33 kChzqszU
なんで「受験する」か「何もしない」の二択なんだろ?
「働く」必要は無いのか?

570:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 07:37:14 kDb4Glbr
働いてるから時間取れなくて受験できないってこと?
なら受験すべきじゃない

571:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 07:37:30 kChzqszU
□開業医も疲弊「うつ状態」27% 

 多くの開業医師・歯科医師は、厳しい医療環境の下、心身のストレスで「うつ状態」になりながらも
日常診療に従事している。こうした実態が10月10日までに分かった。(中略)

 この調査は、「医療構造改革」の下、医療も〝勝ち組〟と〝負け組〟に差別化されようとする中、
「国民皆保険制度の理念を踏まえ、公的保険で良質・安全な国民医療の提供を保障していくためには、
医師・歯科医師の精神状況の把握は重要」として、全国保険医団体連合会が主体になって実施した。

 全国8,435人の医師・歯科医師を対象にアンケートを行い、3,225人から回答があった。
内訳は、医師が1,821人、歯科医師が1,403人、不明1人。性別では、男性が2,534人(78.6%)、女性292人(9.1%)、
不明399人(12.4%)。開業歴の平均は17.7年だった。
 結果を見ると、1週間の平均実労働時間は43.7時間。約65%が40時間を超え、60時間以上も8.8%に
上った。「現在、身体は疲れていますか?」という問いに対し、「疲れていない」は16.9%に止まり、何らかの疲れを
感じている人が82.5%に達した。うち4.2%は「ほとんど限界」と答えた。「今、ストレスに感じていることは?」(複数回答)では、
経営問題が歯科で65.1%、医科で38.3%に達し、従業員問題(36.2%)、診療上の問題(33.6%)も高かった。
 
 こうした問題も絡めて、「現在の精神状況」について問うたところ、「ややうつ状態」が25.2%、「かなりうつ状態」が2.1%で、
27.3%の医師が「うつ状態」にあることが分かった。「医療に関する活動への期待」(複数回答)に関しては、「患者負担軽減
などの医療制度の改善」が圧倒的に高い74.0%に至り、「保険請求・審査対策」(51.7%)、「情報提供・広報活動」(39.6%)、
「従業員対策・節税など経営税務対策」(34.8%)と続いた。(後略)

URLリンク(www.cabrain.net) (引用元配信記事)

572:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 08:24:39 xcJzN64O
>>558
あんたはすんげー口だけっぽい

573:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 08:34:32 kDb4Glbr
受験勉強してるとき
最低限のベンキョさえしてないのに、成績が上がらない、挙句俺には才能がないと言ってる友達がいた
失敗したり、諦めたりする人って基本こういう人間が多いと思う
難関資格や医学部は最低限必要な勉強量が異常に多い。ただそれだけ。
ここを理解して乗り越えていけることが一番大切。

574:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 09:31:53 E3miN/Uw
いいよね、守るもんがないおめーらは。
孤独だろ?じゃなきゃこんな道選ばないよ。選べないよ。

575:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 09:47:34 kDb4Glbr
自分に正直になるときは誰だって孤独なんじゃない?
問題はそれに打ち勝つこと。手段を選ぶこと。

576:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 10:02:38 E3miN/Uw
最もらしいこと言ってるようだけど、全く意味わかんね。
くだらない御託並べんの好きだね。勉強したら?アダルトチルドレン君

577:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 10:12:08 kChzqszU
ひきこもりに孤独は苦痛じゃない。
問題はモラトリアムを延長する理由付け。

578:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 10:44:29 kDb4Glbr
>>576
そこまで感情的になる理由は?
目的があるなら、丁寧に迅速に行動するのが吉だよ

579:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 10:55:31 S5/tXGpP
司法書士試験と医学部受験はどっちが合格するの難しい?
俺は前者だと思うんだけど。医学部のほうは一応高校でやったことだからね。


580:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 11:25:33 2LY5IDlg
たしかに俺は口だけだな…
でも俺は何もしないって選択肢はない。きちんと働いてます。仕事に誇りももってるよ。
再受験するにしても自分が生活していけるだけの金は稼ぎます。
んで不合格になっても働き続けるよ。

581:俺ら全員負け組み...orzra
07/10/14 11:35:24 9+61Uk6H
 
日曜の朝から2chのダメ板を覗いてる香具師の実態。
 
A:自分と同じ境遇の奴を見付けて安心する香具師(時々煽るor妄想カキコ)
B:自分より悲惨な境遇の奴を見下して優越感に浸る香具師(時々煽るor自慢話カキコ)
C:今は良くても将来に不安を感じている香具師(時々煽るor説教カキコ)
D:他の板では誰にも相手にされず、ココしか居場所がない香具師(コテハン)
E: A~Cの全て → 俺
 
どれにしても低レベル、社会的には完全に負け組み、哀れな人生...。orz
 
The End 
 


582:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 12:02:54 4839Ez7L
>>579
試験はともかくとして、
司法書士は顧客探し、営業活動が最大のハードルだろ。

583:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 12:32:46 S5/tXGpP
>>582
司法書士の試験すごい難しいよ。こんな細かいことおぼえるなら大学受験
のほうが楽だなと思って司法書士はあきらめた。どっちも受かってからも
大変だと思うけどね。

584:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 15:31:58 bo1VOCCP
公認会計士と医学部はどっちが難しい?
もう人生逆転には、このレベルの資格じゃないと厳しいと思って・・。

会計士は簿記地獄。私大上位文系が無職専念で受けて、合格率10%程度。
医学部はセンター、2次と科目数が多い。

585:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 17:58:15 2LY5IDlg
みんなは本屋にある、再受験生の合格のための本とか買って読んで参考にしてるの?
んでその本に載ってるお勧め参考書とか使ったりしてるの?

586:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 18:48:20 HOcBIjf4
クズども乙!!
ここまでレス読んできて正直あきれてるぞ!!
25過ぎて医学部入るってネタか?
・・・ネタだよな?

人生逆転とかマジであほか?
本当にどうしようもねーなwww

現実逃避もたいがいにしとけやwww
今まで人生から逃げてきたのにここに来て血迷ってんじゃねーぞ。
クズどもに告ぐ
現実逃避してる暇があるならさっさとはたらけやwww


587:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 19:10:22 2LY5IDlg
いいじゃん、別に。現実逃避しても。
人間って弱いものだし、上を目指すのって普通じゃない。
ただ気づくのが遅かっただけで。
たしかに色々なことから逃げてたけど、みんなやり直したいんだよ。

588:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 19:47:48 2aIXc8k9
>>585
荒川英輔っていう医学部再受験した人の勉強法本を参考にしてる。
あと和田秀樹の本も少しだけ。

589:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 20:00:53 2LY5IDlg
ああいう本って何冊も買っても逆にわけわからなくなるかな?
何かお勧め本ある?

590:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 20:13:41 +REAsHh6
荒川の本と和田の数学は暗記だの2冊あれば十分。
前者はアホでも理解しやすい参考書が推薦されてるからいい。

591:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 20:15:55 g55LbCVZ
俺なんかとても他人の健康(へたすりゃ生命まで)に責任もてません

592:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 20:30:08 kChzqszU
そもそも、逆転とは何かね?
一般人に対して資格を取った優越感しか残らない。
医者になろうが医者同士で厳しい生存競争はあるわけで
年齢というハンデをどうやって乗り越えるのか策はあるのか?

593:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 20:34:41 JQrof0iJ
てゆうか不遇を囲ってるのは昔勉強してこなかったツケだろ
自業自得
少なくとも医者になって儲けようとか地位を得ようとか女にもてるの
ではないかとかいう不純な動機で医者目指しても成功するわけがない
医者になってる人間はほんとに「人を救いたい」という確固たる意志を
もった人間じゃないと。
まあでも中には金さえ積んどけば医者になれる金持ちの馬鹿息子とかも
いたりするけど。(私大医学部とか)

594:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 20:49:43 PBP7Lm7u
>>588
勉強法の本は沢山読むんだが、肝心の勉強は全然しない時期があった
参考書と勉強法にはとても詳しくなったよ

595:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/14 22:50:41 kDb4Glbr
>>593
> 不純な動機で医者目指しても成功するわけがない

違うと思うよ
ただ受かるための勉強ができてないだけ
動機jは関係ない

596:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/15 10:36:59 B5K4Bwwd
医学部入りたいなあ・・

597:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/15 16:04:00 ghjXqxOd
勉強法の本ってほんとうに役に立つ?

598:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/15 17:31:05 Jc8eAvdi
>>597
同じやつかい? ちょっとしつこくないか?
そんなに信用できないなら、
ためしに荒川の本を一冊だけ買ってみればいいだろ?

 「再受験生が教える医学部最短攻略法 2009年版
 ―あなたの悩みを解決し、医学部に絶対合格させる本」
 URLリンク(www.amazon.co.jp)

そんな何冊も勉強法の本買えなんて誰もいってないぞ。

599:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/15 17:33:48 0T4EpMR1
医学部入るより、適当に大学行って
私大職員になったほうがよさそうだけどな。

600:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/15 20:35:18 ghjXqxOd
すまん、しつこいよな。
でもどうせ買うなら良いの買いたいかなと思って…
またしつこいけど、偏差値40からの医学部再受験とかあるけど、良い?
ちょうど偏差値そのくらいだなとか。 本屋で調べろって感じだな。

601:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/15 21:19:34 Jc8eAvdi
>>600
勉強法の本はマイナーで体験談だけみたいなのものも多いから、
あまり派手な題名に誘われて、横道に入らないほうがいい。

 荒川英輔 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 URLリンク(ja.wikipedia.org)

 >和田秀樹、福井一成と同じく国立大学医学部受験の方法論を示した。
 >特に医学部再受験生の中では抜きん出たカリスマである。

一応、和田・荒川というのは、今も本を出している現役のなかで、
抜きん出て有名だということは、知っておいて損はないと思う。
それぞれ、基礎部分から参考書を紹介していると思うので、
よほどのことがなければ大丈夫だと思う。

602:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/16 02:07:27 VzckTqec
勉強法の本はあんまり参考にならないよ
荒川って人は神奈川ナンバー1の栄光学園卒
和田は全国ナンバー1の灘
どっちもいわゆる天才だから
馬鹿は参考にしちゃ駄目だよ
答えを見て理解できるのを前提として
初めから答えを見て理解して暗記しろと言ってるだけ
答えを見て理解できない馬鹿がいるというのが分かってない
どちらも頭いいからね
馬鹿の存在を知らない


603:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/16 15:15:08 XOgbjLMZ
>>602
おいおい、それは曲解だと思うぞ。
ちゃんと勉強のやりかたがわからないレベルの人のことも
考えられてると思うぞ。

もし仮にそうだとしても、
代案も出さないで放りっぱなしは無責任だと思うぞ。
質問している人は、なにやったらいいか分からないんだから。

604:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/16 21:00:54 2z1YMF54
日大の芸術から山梨大学医学部に入学した女子アナの本あるけど、そんなに簡単に文系から理系に転向できるの?
やっぱり元から頭が良いのか…

605:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/16 21:05:56 XOgbjLMZ
白坂愛でしょ。けっこう有名だよね。
自分は読んでないからなんとも言えないが・・・

606:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/16 21:07:38 XVhgLo8E
できませんので諦めて工場にでも就職してください。

607:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/16 21:38:07 XVhgLo8E
まぁ勉強法の本も重要だけど、本気でやるつもりなら、
白チャート1・Aとはじめからていねいにの二次関数を買ってきて
それなりに理解できるかどうか試してみなよ。これが高校最底辺レベルだから。
これに相当苦労するようだと中学レベルも怪しいから2~3年はかかる。
頭の良し悪しより、それだけの時間を取れて毎日一定の時間勉強できる根性があるかどうか心配したほうがいいね。

608:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/16 21:40:57 FU4mjBQw
受かったのは山梨前期でセンターと面接だけみたいだよ
経歴が特殊だから面接の評価がよかったんじゃない

609:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/16 22:21:06 nOiJDAL+
その努力を仕事に向ければ?w

610:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 01:55:58 zD/TSgrv
>>602
お前が書籍の本質を理解できないだけじゃん
どこ読んでたんだ?
頭悪いと損なんだね

611:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 04:49:29 0gg9Mx66
2007中学入試日能研結果R4(合格率80%ライン)偏差値
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成 洛南(併願)
68 麻布 栄光学園
67 駒場東邦 聖光学院②
66 渋谷教育幕張①②
65 筑波大附属 海城② 慶應中等部 聖光学院① 洛南(専願) 白陵(後期)
64 早稲田① 慶應普通部 慶應湘南藤沢 甲陽学院 東大寺学園
63 武蔵 西大和学園(東京) 六甲B
62 暁星 桐朋 芝② 早稲田実業 洛星(後期) ラ・サール
61 函館ラ・サール(前期) 学芸大世田谷 海城① 浅野 大阪星光学院
60 城北③ 明大明治② 洛星(前期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 学芸大小金井 城北② 東海 清風南海(S特進) 高槻(後期) 六甲A 愛光
58 学芸大竹早 巣鴨② 渋谷教育渋谷① サレジオ学院A 立教新座①②
57 本郷② 世田谷学園② 青山学院 公文国際A 市川① 大教大池田 白陵(前期)
56 芝① 立教池袋①② 学習院② 桐蔭中等② 滝 大阪明星② 関西学院B
55 巣鴨① 攻玉社① 桐蔭中等① 逗子開成① 鎌倉学園①
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園① ★滝川(医進) 淳心学院(後期) 関西学院A
53 城北① 栄東B 江戸川取手③ 清風南海(特進) 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 國學院久我山①② 横浜国大横浜 清風(前期理Ⅲ) 修道
51 北嶺 高輪A 法政大学②
50 明大中野① 大阪明星① 金蘭千里(前期) 淳心学院(前期) 同志社
49 成蹊 法政第二① 城北埼玉③ 南山男子部
48 西武文理③ 清風(後期標準) 大阪桐蔭(前期特進)
47 明大中野八王子①② 桐蔭学園① 関大第一 ★滝川(特進) 同志社香里
44 ★滝川(進学)

荒川先生の母校は全国ナンバー5だね
やっぱ頭いい
和田の母校の灘は2位になってる

612:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 10:05:16 X5iwW1qP
でっていう

613:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 10:12:44 AjDyC/aI
荒川ですら予備校に行って東北大医に3年かかったんだぞ

ちなみに荒川は東大理Ⅱに現役合格の実績あり

614:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 10:28:33 AjDyC/aI
あと荒川本を否定してる奴は
多分持ってて真似されたくない奴だよ



615:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 10:58:24 XkJ1iydD
ラサールって名前だけはよく聞くから日本のトップかと思ってたのに
実はたいしたことないのか。

616:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 11:46:35 ykbTPmBE
もう資本主義自体が終わろうとしています。飢饉に備えて農業する準備をした方が
賢明かも。

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」


617:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 13:03:16 9IMXWWAt
URLリンク(blog.livedoor.jp)

3流文系私大卒、29歳の再受験日記
東大を突破せよ

618:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 14:06:21 b2t05s8Q
定期的に立つねこのスレwww
で、結局だれも合格したという報告のないままいつも消えていくww

619:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 15:32:55 X5iwW1qP
まあ、最初から決めちゃって何もしないより、
少しはあがいてみるのも人生だぞ。
オレはまだ諦めちゃいない。

620:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 15:37:24 AjDyC/aI
フェードアウトしないように頑張るよ

俺は脱サラして7浪目
合格したらうpしまくる

621:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 15:40:18 8FSqZDv0
1には何も言わずに消えてほしくないな…
結構このスレ楽しみなんだが…
そーいや最近近況報告ないな。
おーい1!最近どうよ?
順調か?
それとここの住人は予備校行ってるの?予備校っていいの?普通の大手予備校と医学部進学専門予備校とどっちが良いんだろう?

622:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 16:33:11 X5iwW1qP
>>621
医進専門の予備校って、有名どころではメルリックスとかだろ?
一度考えたけど、授業料高すぎるよ・・・。
あれは金持ちや医師の息子が都内私立を目指すような予備校で、
そこに目標を絞っているなら、そりゃ有効だろうけどね。
都内私立の傾向データあるから、対策とかしてくれるんだろうし。

予備校は、ある程度学力がついている人でないと、挫折する
可能性はあるだろう。ペースが自分と合わないとか。
結局本人しだいで、予備校の医系コース入ったから受かるとか
そういう保証はないだろう。金もかかるしね。

623:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 16:48:44 8FSqZDv0
野田クルゼとか他にも色々あるけど、やはり似たようなものかな?
今両国予備校があれば、入学したいなあ…

624:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 16:51:49 jyuti1R9
>620
吹いた
落ちたらどうすんの?

625:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 16:54:59 YOUla9ri

入学金はどうするの...。
(;´Д`)

626:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 17:19:36 8FSqZDv0
予備校の入学金?
かなり高いの?

627:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 17:40:02 6S2br0Az
>>624
受かるわけないだろ。
変な質問するな!!想定内だ。

628:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 19:18:32 YMxdEsmE
>>615
今年は医学部85人の大量合格で医学部は日本一ですよ

629:477@再受験
07/10/17 19:21:04 9IMXWWAt
初めまして。
大学受験サロンに常駐していますコテです。
こちらにもこれからお世話になりますのでよろしくお願いいたします。
ちなみに昨年は私立医を受けて合格レベルでしたが年齢のせいで落とされました。。。

630:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 20:52:17 X5iwW1qP
多浪差別といえば、群馬大学ね。
05年に合格点を上回っていた女性が不合格になって、
「年齢を理由に不合格としたのは不当」として裁判になっている。
筑波大学と群馬大学だけは、多浪差別で有名だから、
多浪はこの二つを最初から避けたほうが賢明。
自治医科大学、産業医科大学、防衛医科大学の三つも、
あたりまえだが特殊だから、多浪には無縁。
あとの国公立医は点さえ高く取ればたぶん大丈夫。

私立は分からないが、
確実に言えるのは杏林大学の医学部。
ここは、クリーンな入試をしている私立医学部は?という話になると
真っ先に名前が挙がるくらい有名なところで、
入学試験の点数・順位(補欠番号)をすべて公表する。
学校説明会で教授が「年齢差別はありません。
まぁ60歳までには医者になった方がいいでしょう」と言うくらいで、
再受験生や多浪生の入学が多く、
性別差別もないので、女子の数が男子を上回ったこともある。
2004年まで寄付金制度が存在しなかった、裏のない大学。

631:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 21:39:35 TuuuOPfL
杏林大学見てきたけど、やっぱ私立って学費たっけえw
一年次に1000万納入とか、ここにいる人間はもちろん
普通の家庭の子供でもムリだな・・・。

632:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/17 22:01:26 M/SBgwnL
【脳内】で薬剤師から精神科医になれた奴、中卒。
巨乳&巨大ペニス画像
パソコンから↓
URLリンク(kjm.kir.jp)
URLリンク(kjm.kir.jp)
URLリンク(kjm.kir.jp)
携帯から↓
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
※最悪板きっての最悪ネラー。
コテ【幻聴逆噴射c2003 イネ Captain KATAGIRI◆ine99to.8E】=【リスカ大佐◆0000LL/AXA】、【ふくちゃん】他多数、コテ外して自作自演・駄スレ乱立厨。47歳。
職歴も働く意欲も無い為、出生~現在まで、老親に寄生虫。ネット依存の末期的症状。永遠なる無職童貞、坂井輝久。
誇大妄想狂、虚言癖主体の重度統合失調症者(病識無・非通院)
脳内で精神科医。中卒。メンタルヘルス板にて常駐・監視。勝手に精神医療系サイトから転用・転載コピペ。医者気取りで痛い回答をしている。


633:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/18 00:35:18 NmJOkZLh
27歳で地方国公立大学文系卒ですが
今日から参加します。

今は青チャートの2と3の積分をやっています。

634:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/18 01:32:59 NmJOkZLh
ちなみに週20時間ほどアルバイトをしながら一人暮らしをしています。

予定としては今月中に青チャ数3cの全復習を終えつつ、青チャ2の対数、微積分
bの数列、ベクトルを解く予定。
11月になったら1ヶ月かけて生物の駿台理系標準問題集の1の分野をやる予定、
ついでに青チャ1aの全復習も。

昨年度のセンターは5教科7科目で80%の得点率でした。

635:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/18 01:35:17 NmJOkZLh
生物2と化学2が未修(旧課程履修者なので当時は1の分野だった所はやってある)なので来年度の合格をめざしますが、英語数学は今年
合格レベルまでもっていくつもりでやる。

636:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/18 05:10:27 xgqaWb2m
みんな予備校は行ってないの?

637:633
07/10/18 08:10:16 NmJOkZLh
バイトしてるけど貯金が40万ほどしかないから予備校は無理かな。


638:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/18 09:37:55 1/sGozoi
>>637
親にはなんて言われてるの?

後交友関係とかどう?孤独で勉強するのはかなりきついし

639:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/18 09:57:03 3o6Tso3K
孤独で勉強するのがかなりきついと思う人は適性無いんじゃないの?
人生ずっと勉強でしょうよ。医者なんて。

640:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/18 11:30:53 7prCJhW4
出身大学がどのレベルかによっても受験期間は大きく違う

641:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/18 13:16:35 xgqaWb2m
うん。たしかに。
国立大卒は基礎学力があるから、長年勉強から離れてても勘を取り戻す時間が早い。
この差は大きいよな…
でも大半は再受験生は国立大卒なんでしょ?
しかも旧帝大とかさ…
かなわねえよな…

642:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/18 16:03:44 i1ffiNBj
>>639
ネットで集まって勉強したらいいよ。でもやる人がいない

643:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/18 16:56:21 RRj0164B
熊本大学の医学部ってどう?
面接ないし、理科一科目だしと思って調べたら
今年も去年も余裕で倍率10倍超えてたけどw
問題もあんまり簡単そうじゃない印象だったけど
面接なしの魅力・・

644:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/18 17:24:09 qGvmfxnn
勉強してる人に聞きたいんだけど、
高校数学でむずい単元ってどれ?難易度順に並べてくれたりしたら嬉しいんだけど…

645:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/18 18:33:04 m/Mc9eYr
も前らみたいな社会のクズが医者になんかなれるわけないだろ ぼけ

646:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/18 19:44:55 1cyRmymY
>>645
気が済んだか。帰っていいよ。

647:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/18 19:53:49 PbO2UsR+
お前もな。

648:名無しさん@毎日が日曜日
07/10/18 20:43:20 1cyRmymY
645=647

649:633
07/10/18 21:22:32 NmJOkZLh
>>638
親とは母の日や父の日に会うくらいだよ。
毎月10万くらい稼いで自立してるんで...

交友関係は中学時代の同級生とたまに遊んだり、あとはバイト自体が交流の場かな。
予備校にも通わず、自宅浪人だと孤独すぎて精神的にも辛いしね。お金に余裕があるなら
予備校に通うのをオススメするよ。

俺は予備校近くのマンションで清掃のバイトを1日2時間で週5でやってる。高校生対象の塾講師や模試監督なんかもやってる。
模試監督のバイトをやれば模試の問題が手に入るし(笑)あとは派遣でぼちぼちかな。
もう時期的に派遣のバイトはあんまり入らないけどね。

>>641
旧帝理系や早稲田慶応の理系学生に合格「した」学生が1年間さらに受験勉強「だけ」に
専念しても合格率は5割をきってると思うよ。
地方国公立レベルだと3年ぐらいは覚悟した方がいいし、それでも受かる保障はないよね。
医学部の難易度がピンとこなければ中堅の国公立大学の医学部で東大理2と同程度、
最下級の国公立医学部で京大理系程度だと思えばいいよ。
現役用の地域枠や総合問題やらの胡散臭い入試は俺たちは利用できない年齢だから、正攻法でいくと
これくらいの難易度は覚悟した方がいい。

650:633
07/10/18 21:27:37 NmJOkZLh
>>643
あんまり倍率は関係ないよ。受験は個々の合格確率が等しい宝くじじゃないからね。
たとえば岐阜の医学部なんて倍率70倍を越したらしいけど、岐阜より倍率の低い名古屋大の医学部より
どうみても簡単だしね。

>>644
どれもムズいね。俺にとっては3とbとaが特にむずいかな。慣れてくると3cは楽らしいけど




今日は青チャ2の例題を25問解きました。



651:633
07/10/18 21:28:51 NmJOkZLh
ちょっと訂正

>地方国公立レベルだと3年ぐらいは

地方国公立大学の学生と同程度の学力から再受験すると、3年ぐらいは


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch