07/05/20 14:03:15 DaHOvT/f
ちゃんと健康管理してれば過労死なんてしないわ。
51:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 14:08:52 vmKZl5qi
>>9
いやそれはありえないだろう。
切れるってことは図星を突かれてムキになってるってことだろ?
フリーター以下だって言われて図星だと思うならフリーターになればいいだけじゃん。
フリーターになれない人間なんて居ないんだし。
フリーターのほうがマシだと思ったのならフリーターになるだろ。
52:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 14:17:15 vmKZl5qi
>>46
おかんとかパートしてるし死ぬまで出来るんじゃないかな。
53:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 14:18:01 cBKJDiD2
>>51
>フリーター以下だって言われて図星だと思うならフリーターになればいいだけじゃん。
そう単純にはいかないと思うよ。
自分の生き方や価値基準を否定すんのって結構難しいからね。
わざわざブラックなんてやってる人は「正社員」なる「呼称」に価値を感じて
それにしがみついてるわけだし。
それが無意味だと薄々感じ取ってるからキレんだろう。
54:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 14:23:16 Yf1KhKk6
図星をつかれてむかつくという時もあるだろうけど
反論したくなるのはそれだけではなくて
負け組が口先だけで吠えてるのを見たときも
なんかむかついて反論したくなるもんだと思う。
高校生くらいのDQNが人生なめたこと言ってると
カチンと来たりしない? その延長。
55:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 14:31:12 cBKJDiD2
>>54
ああ、そう言われるとピンと来る。
56:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 16:28:12 6G9OHWLT
質素に暮らす代わりに、フルタイム以下で働きたいと思うことが、そんなに人生を舐めてるのか?
57:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 18:36:32 UD4nNJTX
本日のNGワード id:vmKZl5qi…ヤッホモ
>>56
どうかね…その考え方自体は別に否定されるべきものでもないと思うが
実際多くはないとは言え、ブラックの正社員なんてものもいるし
フルタイム以上で働いてもカツカツにしか暮らせない人間と比較されたら
人生舐めてるということになってしまうかもなぁ。
58:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 20:49:37 FEx9UP5c
嫉妬で出来ているんだな。リスクマネージメントもない馬鹿。
ブラック正社員ケラ。
人格がないからニートさせてくれる親族もひもさせてくれる
相手もいねえんだろ。
59:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 21:42:46 ZEtIvR3b
>>56
ずっと質素に暮らせたらいいがな…
フリーターの大部分は親元なりなんなりで今はそれなりに贅沢してるだろう。
年収200万、基本的な社会保険も完備なフリーターでも
突然の事故やトラブル、老後のことまで考えると家があってもきついと思うぞ。
家がある場合は家賃こそ要らないが、なんだかんだ言ったって
健康保険、厚生年金、雇用保険、固定資産税、住民税、他諸々。
この先貧乏人は今すぐ死ねという制度の変更もあるかもしれないし。
4,50で逝ってしまわれるのでしたらいいかもしれないが。
もしくは自給自足することだな。まあ難しいだろうが。
60:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 21:52:27 FEx9UP5c
>>59
突然の事故、老後の事なんて今から考えるのがあれだろ。
何でもリスクが伴うもの。
なら、今楽しく生きれたらいいだろ。
61:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 21:57:55 ZEtIvR3b
俺の父親の兄弟の一人は、40ぐらいから20年ほどずっと新聞配達をやって、65ぐらいで死んだが
死んだ時の貯蓄は2000万ほどあったらしい。
だから貯蓄も不可能ではないだろうが、はたから見て、哀れだったよ。
40で会社が倒産し、嫁には子供と一緒に逃げられ、
その後も子供とは直接一度も会わせてもらえずに死んだよ。
小学校から高校の10年以上に渉って、自分の子供の姿が一目見たくて
毎日のように学校へ通っていたらしい。
勿論直接は会えないので陰から成長を確かめるだけだ。
その爺さんが死んだ時、2000万の遺産だけはその息子が貰っていったよ。
遺言にあったんでね。
その息子は葬儀にもちょこっと顔出しただけで帰ったけどね。
息子は開業歯科医になったそうだから2000万なんてカスみたいな金額だと思っただろうね。
62:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 22:09:53 ZEtIvR3b
その嫁というのもなかなかのヤツでな。
離婚後、地元の開業医と再婚した。
当時は通信販売もなかった時代だ。
毎月、徳島市内の百貨店(そごう?)から担当者を自宅まで呼びつけて
時には百万を越える買い物をしていたそうだ。
それを自慢げに近所の人間に話すのでその医院は評判が落ちて、
離婚されたが、慰謝料でもふんだくったのか、息子の稼ぎなのか知らないが、
その後も贅沢三昧で暮らしたそうだ。
まあ最後は交通事故で頭が吹っ飛んで死んだらしいがな。
まあ不幸が重なったんだろうな。この俺の親父の兄弟の場合。
親父には兄弟が、何人いたのか不明だが、母親の話では10人以上はいたらしいが、
まともに生活していけたのは大阪で事業をやってそれなりに成功した二人と、公務員になった俺の親父ぐらいで
後は気が狂って川で溺死したり、大阪で行き倒れになったり、旦那に逃げられて知的障害になったりで
さんざんだったそうだ。ずっと音信不通で死んだって事を聞いたのが20年たってからとかな。
いつの時代もそういう奴はいるんだな。
63:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 22:20:28 ZEtIvR3b
旦那に逃げられて知的障害になったおばさんって言うのに子供のころ、
一度母親と連れられて一緒に会った事があるが、酷かったな。
家がまず白川郷の合掌集落みたいなわらぶき小屋(そんな立派なものじゃなかったと思うけど)で、
蛍光灯さえない薄暗い室内に、カラーテレビなんて当たり前の時代に白黒テレビがぽつんと置かれ
他にはめぼしいものは全くなかった。床も傾いてた。変なにおいもした。
二言三言、俺も話したはずだが、覚えていない。
茶菓子が出されたので、手をつけようとすると、
うちの母親が手を打って小声で「そんなわけのわからないもの食べちゃいけません」って言ったのが印象に残っている。
帰路でも母親はずっと不機嫌で口を聞こうとしなかった。
俺も妹もずっと黙ってたよ。
当時はなぜ母親が不機嫌なのかわからなかったが、今はわかるような気がするな。
64:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 22:29:11 ZEtIvR3b
そのおばさんだが、5年ほど前に死んだ。
癌だったらしいが、金がなかったので医者にもろくに掛からずに自宅で死んでたらしい。
その知らせを聞いた親父は、もっと早く楽にしてやりたかった、とつぶやくように言っていたな。
連投スマン。
ちょっと思い出してしまったんでな…。
65:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 22:29:44 Yf1KhKk6
>>60
おまいこそリスクマネージメントのかけらもないな
今までずっとそういう考え方で来たから
フリーターになっちゃったんじゃないの?
66:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 22:38:25 FEx9UP5c
>>65
自由人でつけど、フリーアルバイターというフリーターじゃないですよ。
働いたら負けだし。
67:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 22:40:42 pu1fVTH6
ちょっとスレ違いだと思うが、
>うちの母親が手を打って小声で「そんなわけのわからないもの食べちゃいけません」って言ったのが印象に残っている。
これは泣けるな
>>65
それはヤッホモなので相手にしないようにしようよ。
こいつにマネジメントやヘッジの意味なんてわかるわけない。
68:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 22:49:06 FEx9UP5c
ヘッジって何よ。
変人って事?藻前の事だボケ死ね。>>67
69:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 23:28:05 Nvxp8AIQ
ヤッホモ君、好きなように生きていいけど
ここには顔出すなよ。
誰もオマエのレスなんざ期待してない。
70:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/20 23:28:10 vmKZl5qi
なんかいきなりヤッホモとかいうコテ認定されてるwww
誰だそれは?
71:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 00:14:15 VKeCF0Xy
>>70
働くぐらいなら刑務所の方がマシという、
極めてスレ違いな方なので、
スルーが得策かと。
72:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 00:24:07 VKeCF0Xy
>>56
その質素で一生暮らすってことすら、
今の時代フリーターだと結構難しいんだよね。
節制、貯蓄、その他リスク管理など、
かなり計画的に生活しないと破綻する可能性が大きいかと。
正社員でフルタイム働く方が、
よっぽど簡単で気楽なことだと思うんだが...
73:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 00:48:07 +21L/43W
>>72
今の時代ってどこがどう難しいのかな?
正社員フルタイムとやらではなぜ可能なの?
フルタイム35時間
として、その何%ならどう暮らせ、どれなら暮らせないのかな?
74:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 01:07:24 TLBOFI2E
>>73
常識的に考えればわかる。厚生労働白書参照。以上。
75:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 10:00:13 HhePkEeK
>>72
>かなり計画的に生活しないと破綻する可能性が大きいかと。
そんなことないよ。
何度も指摘されているように、豊かな現代だからこそ、フルタイム以下の
労働で一生生きていくことが可能になったんだろ。
破綻するというが、自己破産、弱者救済、生活保護、ホームレス自立支援センター、
いくらでもセーフティネットはある。
たとえお金がなくっても緊急で担ぎこまれた患者を医者は放置できない。
それは未必の故意で、殺人罪になるから。
自殺しようとしても、わざわざ警察が阻止しに来てくれる。
役所に行けば、簡単な生活必需品を恵んでくれる。
「破綻」のレベルが、以前とはぜんぜん違うんだよ。
死ぬのが難しいぐらいの時代だ。
「破綻」したって命をとられるわけじゃない。
現代はリスク管理するのがバカバカしいぐらい、豊かで安全なんだ。
餓死するよりも、過労死する確率が高いのは伊達じゃない。
76:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 11:19:13 TLBOFI2E
アホか。
フルタイム以下の労働で一生生きていくことが可能かどうかなんて問題じゃなく、
わざわざお前が言うような自己破産、弱者救済、生活保護、ホームレス自立支援センター、
そんなセーフティネットに頼らねばならないような底辺生活を自らすすんで選択する
合理性が通常の生活者が受けるリスクと比較してあるかという話をこのスレではやってるの。
大体、縄文時代や江戸時代の人間が8時間労働とか決まってたか。意味のない話もいいとこだ。
大体お前の論理は穴だらけだろうが。
77:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 14:06:54 fTY3K6SR
そのうちフリーターがデフォルトの社会が来るよ。雇用の流動化の波は避けられない。
78:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 18:33:30 SwxkDapo
お得意のマクロ経済学っすかwww
79:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 19:46:14 fTY3K6SR
それはフリーターじゃなくてフリーエージェントのことだろ。
80:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 20:18:02 Xqx8aedM
フリーターってのはフリーアルバイターってことじゃないん。
なんかフリーライターとかもフリーターのように扱ってるけど合ってるん?
81:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 22:08:50 FT/JMUBI
>>76
激しく同意する。
・自己破産
自己破産したからといって借金がチャラになるだけで
一生何もしないで暮らせるわけではない。
・弱者救済、生活保護
病気や怪我で働けなくてもなかなか救済してもらえないのに
五体満足で元気な奴を救済してもらえると思っている時点でおめでたい。
・ホームレス自立支援センター
ホームレスが最低限の生活を営めるように支援するだけで
いつまでも支援してくれるわけではないし、働かなくても食わせてくれるわけ
ではない。
ちなみに、お金がなくても救急車で運ばれれば診てくれるが
その後は金がないとわかった途端、追い出されるよ。
それが現実。世間を知らないヤッホモにはわからないだろうがね。
82:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 22:12:01 oGNx3Z7i
>>81
そんなの医者に小便かけて拒否してやればいいじゃん
とかいったりしてw
83:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 22:15:34 IRtWOlL8
ヤッホモ乙w
84:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 22:16:34 oGNx3Z7i
おいおい、おれヤッホモちゃうがな
ヤッホモならそんなこと言ったりしてって意味だってorz
85:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 22:23:34 t5/wlWgR
ヤッホモ乙!
86:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 22:25:36 Eac8Ec9z
>>84
ヤッホモ乙
87:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 22:25:56 Xqx8aedM
>>84
ヤッホモZ
88:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 22:28:14 t5/wlWgR
ワロタw
89:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 22:28:30 oGNx3Z7i
おまえら、怒るぞ!www
90:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 22:31:13 FT/JMUBI
>>82
医者に小便かけるなり、牢屋に入るなり好きにしてくれ。
どうせ口だけで何も出来ないだろうが。
91:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 22:33:10 6/Ghl541
問題は追い出される瞬間に尿意をもよおしているかどうかだ。
92:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 22:35:59 FT/JMUBI
>>89
本物が出てくると五月蝿いから、ずっとヤッホモのフリしてろ。
93:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 22:49:21 oGNx3Z7i
ごめん、無理だ
まねてみようかと思ったが、あの味は出せない・・・
>>81
そんなのは瀬戸際交渉だろ
包丁持てこのつぞ。と脅してやれば奴隷公務員ケラなんか生活保護も自立支援も、だいじょぶ
そういうときには自衛隊の彼氏と愛の巣をきづけばいい
すみません限界ですorz
94:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/21 23:37:42 t5/wlWgR
ヤッホモZスパーキングNEO
95:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/22 11:03:11 F7cBjarl
>>81
>一生何もしないで暮らせるわけではない。
そんなこと言ってないだろ。フリーターだってちゃんと労働してるじゃないか。
だからニートとフリーターを一緒にするなよ。
ギャンブルや風俗につぎ込んだ借金でもチャラにしてもらえる自己破産なんて制度があるなんてすごいセーフティネットだろ。
そう言ってるんだよ。
財産を差し押さえるにしたって、2ヶ月生きていくだけの生活費と、生活必需品は差し押さえ不可能なんだぞ。
債務者がこれだけ保護されてる現代がすごいんだよ。
ギャンブルや風俗の借金もチャラにできる。
自己破産できなくても5年無視したら時効でチャラ。
差し押さえるにしたって、身ぐるみはがされるわけじゃないし、強制執行は
一度しかされないから、後は完全無視できる。
法的には何度もできるが、同じ案件を何度もやるのを嫌がるんだよ、強制執行官は。
前回の自分の落ち度を認めることになるから。
社会勉強すればするほど、リスク管理のバカバカしさがよくわかる。
現代の豊かさ、安全さに驚く。
何度も言うようにセーフティネットは完璧だから、フリーターが餓死する可能性よりも、
あなたたちが過労死する可能性が高いの。
あなたがたこそ過労死のリスク管理をしっかりしてくださいね。
96:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/22 13:54:27 9hrIV5M4
81に対して、何の答えにもなってないな。ワラタ
97:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/22 14:12:57 +KdzXzZ+
>>96
ハゲ同
98:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/22 15:12:47 upTYkMhQ
ベーシック・インカム論と福祉社会の展望 : 所得と労働の関係性をめぐって
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
99:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/22 15:34:24 hRukmCaf
未就労の音楽フリーター野郎の携帯サイトです。
30歳近いのに、一度も就職したことのない阿呆です。
BBSも日記も自作自演。もう見栄を張るしか能がないようです。
世の中を知らないフリーターの低い生活水準と
中高生のまま成長が止まってる彼を見て
我ふりを正してみてはどうでしょう?
URLリンク(ip.tosp.co.jp)
100:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/22 20:57:26 axEx1hLJ
年間110万人の死亡者は、脳内ワールドでは餓死と過労死だけで構成されているそうです。
101:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/22 21:13:25 bfNj2kdm
このスレまだ続いてたのか。おまいらお疲れ様。w
102:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/22 21:24:05 upTYkMhQ
「ニート」、先進国若者の13%に・ILO報告書
スレリンク(eco板:402番)
103:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/22 22:23:51 SUIkt+KF
>>96
はげ同。
借金がチャラになっただけで「リスク管理」だってさ・・
しかも「強制執行は一度しかされない」?
二度も三度もされた奴知ってるけどなぁ・・
2ヶ月生きていくだけの生活費と、生活必需品だけ残されて
一生生きていけると思ってる時点でアホだな。
104:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/22 22:47:15 sscQt0iW
>>95
ハゲワロス!喪前、面白いな。
喪前は今すぐ正社員になったほうがイイ、どブラックなら応募即採用だから
すぐに正社員になれるぞ。
何?ブラックは過労死?
無問題だ、労基署があるから過労死の心配は一切不要だ。
日本のセーフティーネットは完全完璧さ!
105:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/22 23:06:22 SUIkt+KF
ま、「リスク管理」なら正社員の方が上だな。
フリーターみたいに餓死しないように日々努力してから
努力に見合うだけの収入がある。いざとなっても転職先もあるし
2ヶ月どころかもっと働かなくても暮らせる。
とか言うと、正社員もフリーターになる可能性がある、とか言い出すだろうが
そうなる奴は極少数。
万が一、フリーターに成り下がったとして、そこから先は同じ立場だろ?
そんな少数派だけ見て
一生正社員でいるよりフリーターでいた方がいい、という結論を出すのか?
106:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/22 23:12:43 THCR9p7m
ようするに、だ。
フリーター賛成派の意見は、生存は脅かされないレベルでなら暮らせるから、フリーターでいいや、てことだろ?
向上心とか虚栄心を押さえ込めるんならそれでもいいんちゃうの?
問題は、ダメ板の「諦めた」発言のなかには、ほんとは何とかしたいけどどうにもならない嘆きもかなり多いことだろ。
今一度問う。
ほんとに一生フリーターで暮らしたいのか?
107:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/22 23:34:10 jXlrvWUJ
餓死とか生存って牢屋でも生きれると思うんだけどね。
108:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/22 23:52:03 SUIkt+KF
また牢屋の話かよ・・そんなに牢屋が好きなら早く入れよ。
109:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/23 00:13:19 nC9k9vwR
>>106
ただ本当に生命があるだけでいいんなら、フリーターでも別に不可能じゃない。
そこはスレ住人一同、おおむね同じ意見じゃないかね。
それについては別に否定はしてないと思うよ。
ただそのリスクを認識してないって言うだけ。
110:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/23 00:20:32 nC9k9vwR
まあ、餓死者数と過労死者数をそもそも比較してリスクを図るなんていうのがばかげてるけどね。
頭が悪いとかそういうレベルじゃないわな。
過労死教の信者だね。
111:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/23 00:35:11 3Kewmook
>>109
>生命があるだけでいいんなら、フリーターでも別に不可能じゃない。
若いうちならなんとかなるだろうが、一生フリーターでいた奴が
年食ってからも生命を維持できるか?
ヤッホモみたいに一生遊んで暮らせるだけの遺産が転がり込むなら別だけどな。
112:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/23 01:26:05 QBW7sZJX
今週号の実話ナックルズに、フリーター問題についてホームレスがインタビューを受けていた。
「生きていくだけだったら、生きていけるよ。俺も生きてるし。生きたくなくなったら死ねば?」
と答えていた。
ホームレスの言葉は、なんか深いなw
113:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/23 01:34:55 C/QlkYYi
死にたくなったときに死ねるのは幸せなことかもしれん
114:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/23 02:08:39 nC9k9vwR
>>111
まあ、不可能じゃないって言うだけだからなぁ
莫大な遺産があるなら別として、
本当に「生きているだけの植物のような生活」を実践できれば
なんとかなるケースもあるだろう。
ただ、常人には非常に難しい。
常人の場合、普通に働いた方が、難しくないし、その苦しみに比べたらはるかにマシ。
基地外は、常人のようには働けないかもしれないので、果たしてどうかわからない。
それからヤッホモの遺産は2000万しかないそうだから、一生遊んで暮らせる額には程遠いと思うw
115:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/23 03:01:01 tSOXJgiB
>>114
取りあえずばあさんがなくなるのがいつになるのかが大きなポイントですね。
遺産は1000~3000(40ぐらいから貰えるであろう、年金型含めてですけどね)
3000とすると。
勿論均等分割の上ですから。とすると、祖母の遺産全額でいうと、
5000~6000 土地とかそういう資産価値含めると多くて8000万ぐらいに
なるのかな?
もっとも、固定資産税11万ほどってことは。
土地の価値730万ぐらいしか今はないような噂も。
土地は俺は相続人じゃないからね。
一生は無理だな。だから、バイトは考えるよね。短時間・短期間奴隷としてね。
116:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/23 03:24:06 C/QlkYYi
80歳くらいだったら2000万で死ぬまで遊んで暮らせないことも無い
117:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/23 09:19:28 nC9k9vwR
うちの母方のばあさんの財産は、バブル期で7億近くあったそうだが、
今はどうなっているんだろうか。
まあどちらにしろ、俺には大して入らない。
働かないと普通の生活はできんな。
彼女はいるが結婚もできないしな。
118:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/23 11:34:11 tSOXJgiB
>>117
資産運用出来たらすごいあれだね。
というか、何もしなきゃ子も孫も遊んで暮らせる額だな。
あの頃馬鹿のひとつ覚えで無駄な土地買ったりした奴が馬鹿なんだけどね。
俺の馬鹿親=開発途中の土地500万で買って未だに開発中ほんと
馬鹿親だ。
頭がない奴が戦略もなしにあさるからアフォだな。
>>116
取りあえず若い今の遊べる20代、30代プー太朗で、好きなサッカー見放題とか
楽しみたいよね。地震とかでいつ死ぬか分からないし。
せめて、俺が50代ぐらいまで生きて貰いたいな。
今奴隷やっている奴はどうだろ。親が貧乏人すぎる奴でヤンキー親とかに生まれたのかな?
ネットカフェ難民とかいるよな。地球の中で見れば縮図だな。
119:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/23 15:13:26 BlhHF7Vg
>>118
>地球の中で見れば縮図だな。
さすがヤッホモ、常人には理解できないスーパーな言葉を使いやがる。
120:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/23 21:48:09 NsUuZQ3C
Q&Aはネタだろうけど、 >>31 は誰かつっこんでやれよ…
計算違いの仕方が妙にリアルで泣ける。ネタになってない。
フリーターって本当に知能低いんですよ!って感じ。
121:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 00:31:40 Rj2ZxTKi
地震でみんな死ぬかもしれない。
働いたら過労死するかもしれない。
リストラされれば正社員もニートも同じ。
とか言ってる割にはいざとなったら生活保護受けようとか
牢屋に入れば、とりあえず生きていけるとか考えてる所が痛い。
そんなにまでして長生きしたいの?
かと言って、自分で牢屋に入る努力もしない。
だらだら生きて、誰かに助けてもらうことしか考えてない。
122:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 00:47:59 lz/ncBR/
>>121
取りあえず80ぐらいまではな。
120まで生きてもいいけど、元気じゃなきゃだからあれだ。
取りあえず今の時点で元気でいることが大切じゃないかな?
祖母に120まで生きてもらいたい。
チャンピオンズリーグだな。
ワールドカップ、五輪いつまでみれるかな?
アジアカップもU17、U20とかも地上波でやればみたいな。
何で今牢屋に入ろうとするかな?
正直うぜえ、親戚には早死にしてもらいたいわ。それこそ、事故死なり
過労死でいって貰いたい。特に孫の野郎ども。
123:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 01:44:17 sdZDZ1ux
祖母に120まで生きてもらいたい。
親戚には早死にしてもらいたいわ。それこそ、事故死なり
過労死でいって貰いたい。特に孫の野郎ども。
と、天に祈るのがヤッホモ流リスクマネジメントであります。
124:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 03:50:24 9OFFz0VY
>>120
>計算違いの仕方が妙にリアルで泣ける
だったら正しく計算してくれよ。
125:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 04:30:19 sdZDZ1ux
>>124
みりゃわかるだろw
>この数万を、3万人と考えれば、20歳~60歳の在職期間の40年間に約120万人、
>過労死する計算になります。
んなわけない。一年間の死亡者30万人というのは、そもそも、全年代全て含めての計算。
にもかかわらずここで、在職期間の40年間を掛け算してしまっている。
次にこれを現在の労働者数である3000万人で、割っている。
無茶苦茶である。120万という数字を使いたいなら、3000万に40をかけなきゃならない。
こりゃだれでもわかる。
126:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 04:39:05 sdZDZ1ux
ただ、まあどうでしょう。
死亡率が4パーセント上乗せされるというのは正しいかもしれません。
それが言いたいことなら、別に間違ってはいないだろうが、そうはきこえんな。
127:120
07/05/24 06:31:48 9CguaSYL
>>125 寝てる間に解説ありがとう。
>>126 を見るとなんか泣けるだろ?
128:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 07:20:53 nbddNKv1
つまり、もともとある死亡率が、1.04倍されるというべきかな?
そのための数字なら、算出の仕方がヘンだが、その過程だと結果は間違ってはいない。
しかし、死亡率が20-60代に欠けてはもともと低く、
それを仮に1.04倍したところで、もともと低いんだから大差ないというわけだな。
例えば、30-34歳の死亡率は10万人あたり272.3だがこれが4パーセント増で283ぐらいになるか。
確率で言えば、0.272パーセントと、0,283パーセントの違い。
過労死君はこの0.011パーセントの理由で生存効率を考えているそうです。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ちなみに、20-39歳の一番の死亡原因は、自殺である。
自殺者の約半分は無職で構成されていますね。
129:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 07:23:19 nbddNKv1
20~24 自殺 1 312 17.5 不慮の事故 876 11.7 悪性新生物 245 3.3 心疾患 204 2.7 脳血管疾患 50 0.7 20~24
25~29 自殺 1 710 20.0 不慮の事故 795 9.3 悪性新生物 483 5.7 心疾患 301 3.5 脳血管疾患 93 1.1 25~29
30~34 自殺 2 053 21.3 悪性新生物 968 10.1 不慮の事故 896 9.3 心疾患 611 6.3 脳血管疾患 242 2.5 30~34
35~39 自殺 1 976 23.3 悪性新生物 1 782 21.0 不慮の事故 837 9.9 心疾患 814 9.6 脳血管疾患 453 5.3 35~39
130:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 07:24:48 nbddNKv1
3万人という、数の設定自体がそもそも疑問を感じるがな。
その通りだとしても、はっきりいって意味のない数字だな。
131:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 07:31:08 nbddNKv1
ちなみにこの考え方は正確さに欠けると思う。
ただ、過労死流に考えれば、こういう計算にしかならず、こういう数字になるというだけの話だ。
132:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 07:33:13 DAbZKi0P
よくわからんが、電波であることはわかるw
133:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 07:43:40 DAbZKi0P
4パーセント増えるんじゃなくて、
フリーターの場合そのリスクがないから減るんじゃない?
でも、どちらにしろ差はないか
134:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 08:08:51 DAbZKi0P
見るところが間違っているぞ>>128
平成16年のとこを見ろw
135:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 08:21:43 PqtnbFST
お前ら、朝から乙w
さて、仕事にいってくるわ。
136:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 09:15:32 9OFFz0VY
>>125
>無茶苦茶である。120万という数字を使いたいなら、3000万に40をかけなきゃならない。
正確なことを言えば、とりあえず3000万人のうち、年間3万人死ぬわけだろ。
ということは一年で死ぬ確率は、3000万分の3万で、0.1%。
逆に、死なない確率は99.9%。
これを40年繰り返すわけだから、
1-(0.999^40)
だろ。
答えは、誰か計算してくれ。
137:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 09:37:34 9OFFz0VY
関数電卓が見つかったんでやってみたが、
pow(0.999,40)=0.9607702107358118
で、約0.96
1-0.96=0.04
つまり約4%の確率で死ぬという計算は間違ってない。
ようするに、>>120はフリーター以下の低脳。
泣ける。
138:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 15:47:37 YX5ZVcoW
俺も、計算方法はそれであってると思う。
三万人という数字自体に疑問を感じるが。
テンプレの過労死研究会だかのサイトでは数万人と想定されているが、
この根拠が循環器系疾患で年間約30万人死亡しているからとなっている。
20歳から60歳までの死亡数は、年間男性、女性合わせて12~13万人ほど。
この12~13万人のうち、循環器系疾患の死亡者はどの程度かというと、
全体として約20パーセント程度である。
24000~26000人になるが、この時点で仮定の三万人を既に上回っている。
まあ、この数字を三万人として考えても良いが、この場合、労働していない主婦や
フリーターら非正規雇用者も全て含めた数字になってしまう。
日本の15歳から65歳の人口数は17年の資料で全人口の66.2パーセントだが、
適切な資料が見つからなかったのでこれを参考に
仮に20歳から60歳の人口数を全人口の60パーセントぐらいとすると、
大体、7000万人以上いる中で三万人と言うことになる。
また、三万人ほどいる循環器系疾患の死亡者が全て、過労死ということになってしまい、
循環器系疾患の死亡者は全ての年代で存在している普遍的な死因であることと、
正社員以外の雇用者、専業主婦などが4000万人存在していることなどから、
これはさすがにおかしいことがわかるだろう。
実際の数字は循環器系の死亡者のうちいくらぐらいの割合の人間が過労死による死亡か、
その辺の因果関係を医学的に統計的に証明できないのでわからないが、
3万人をはるかに下回る数字であることは理解できる。
139:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 18:49:31 nokDVyCA
>>133
なら、無職やフリーターは「自殺」による死亡率が増えることも考えないとフェアじゃないね
正社員が無職・フリーターより過労死が高まる値と
無職・フリーターが正社員より自殺が高まる値の双方を計算しないと。
140:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 18:56:15 H3hhrwEC
つーか、
正社員であることが主たる原因で死亡に至る確率
フリーターであることが主たる原因で死亡に至る確率
これが重要なんであって、これの計算は無理だろ。正直。
141:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 20:21:24 9OFFz0VY
>>136の計算を実際にやってみて思ったんだが、テンプレの>>31書いたヤツは
正確に計算しても答えが4%になることを知ってたんだろうな。
中卒高卒の多いダメ板を配慮して、わかりやすい計算方法を書いたんだよ。
累乗を使いたくなかったんだろ。
要するに、>>120や>>125、お前らのレベルに合わせてるってことだ。
その他テンプレも政治や経済問題を、中卒高卒にもわかるように、
わかりやすく、単純に書こうと努力してるじゃないか。
142:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 21:26:51 8YyDIYDC
ほんともっと努力することあるだって感じなのにごくろうさまです
143:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 21:56:33 nokDVyCA
どう言いつくろっても、フリーターが正社員にかなわないもの
その季節が今年もやってきますねwww
夏のボーナス、過去最高の93万8000円=自動車、鉄鋼がけん引-経団連集計
日本経団連は24日、今夏の大手企業のボーナス妥結状況(99社、第1回集計)を発表した。
組合員1人当たりの妥結額(加重平均)で前年夏比2.77%増の93万8555円となった。
第1回集計としては、過去最高の初の90万円台となり、5年連続で増加した。
大企業の2007年3月期は空前の好決算だったが、経団連では「好調な業績は賃金ではなく、
賞与・一時金に反映させる動きが完全に定着した」(労政第一本部)と分析している。
業種別に見ると、製造業(84社)の平均妥結額は同3.17%増の96万1300円。
中でも、自動車が116万6490円、鉄鋼が110万7424円といずれも100万円を
超えて過去最高となり、全体を押し上げた。
一方、非製造業(15社)は同1.59%増の88万1579円と、3年ぶりにプラスとなった。
最終集計は7月中旬に発表される。
URLリンク(www.jiji.com)
144:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 22:36:23 3NYqXAS1
フリーターは時給の計算しかできないから賞与というものを知らないんだよ
145:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/24 22:43:46 8CNJYHcr
>>123
全てが他力本願なんだよね。
146:5
07/05/25 00:08:16 Dxfz/8us
過労死する確率とか計算してる香具師マジワロスww喪前ら何やってんだよww!
このスレでフリーターに噛み付いてるのはハイパー負け組のブラック君達だっていう
漏れの読み、どうやら正解みたいだな。
中堅正社員以上のランカーなら、正社員が過労死する確率とフリーターが餓死する確率
とを比較する方法論自体が有り得ないことぐらい理解できるはず。
それなのに、正社員が過労死する確率を問題視する辺り、中堅正社員以下の、キナ臭い
連中、というかフリーター以下のハイパー負け組の匂いがプンプン漂うぜクサーーーww!!
147:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/25 00:12:10 rgUKFfSx
酔っててまったく長文が理解できないんだけど
とりあえずヤッホモはアホって言うことが書いてあるんだよな?
148:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/25 00:15:37 YnTl0TPp
>>147
ウム、おまいが酔ってるのはわかった
ヤッホモはアホじゃなくて基地外だ
149:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/25 00:38:55 up7nb8BT
どうしても正社員=ブラック企業の社員ということにしたいみたいね。
で、ブラック企業って何?ハイパー負け組って何?
150:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/25 03:23:37 TxXy9M2H
50年もすれば一生フリーターってそんなにおかしくない時代になるさ
てか日本がやばいな
151:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/25 06:35:44 uf7DrPpv
すまんな、確かに俺は勘違いしていたようだな・・・
でも結局、結論に変わりはないところが笑えるが
152:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/25 07:51:34 3pheDO8S
ヤッホモと過労死て毎日入れ代わりに現れるのはなぜだ。
同時に現れたことはないな。
153:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/25 15:14:12 pHSiPWAE
>>152
多分交代制でこのスレを盛り上げてくれているんだよ
154:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/25 20:22:19 VWARCDpS
>>150
50年後きちんと生きていれば77でつね。喜寿だっけ?わつれた。
2057年団塊の世代108~110 結構死んでいるであろう。
団塊Jr 83~86 だけど、これもほとんど死んでいると思われる。
真性団塊世代と言われている、松坂(ヤッホモ様世代)サッカー
黄金世代、ゆとり世代と言われる頃まで70~80
そして、下少なすぎ…凄い時代だろうね。
この国はあと、100年持たないだろうし、地球も200年持たないだろうね。
その前に地震とかで俺死んでいるかもしれないけど。
まあ、俺は自分の家系の最後の代だ。完結編だな。家系の集大成。
種を終える。地球環境・生物としての生き方としては正しい生き方だろう。
この国は1億2千800万は多すぎるし地球90億人じゃありえない。
超高齢社会はこの国としては本当に終わるときまで続くでしょう。
一番最後の人は自給自足だろうが。そういう頭ないと思うから
自然に淘汰されるだろうね。
ボーナスあっても、使い道で無駄なのとか、長時間拘束されてたら、
何の為とも言えないけどね。
155:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/25 23:08:00 c8MH/f1t
君のオリジナル創作未来予想とかどうでもいいよ
156:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/25 23:57:58 YnTl0TPp
社保庁の改革とかって話が出てるみたいだけどさ、これって問題を出したところを切り捨てるっていう、
トカゲの尻尾きりだよな
ボンボン低能のアベシが無能を晒してるな
スレチスマソ
157:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/26 00:03:13 sGm+EQMO
30年後だか40年後にまた、結果を聞かせてよ、ヤッホモ君。
今言ってることは戯言でしかない。
世の中、結果が全てだ。
158:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/26 01:43:51 QrDHFpKg
>>157
明日もしくは、今日死ぬかもしれない。
人間何が起きるか分からないからね。あくまで確率論。
ニートがどうだとか、フリーターがどうとか、正社員がどうだとか
この国がキティなのはあれだけど、まあ一応今のところまでは俺に危害だけは
加わってない事だけは確かだな。
まあ、祖母と、自衛隊の彼以外の奴は危害被っても仕方ないな。
自衛隊の彼はまあ、大変だろうが、比較的食事もまともなの食っているだろうし、
運動とかで生き抜きもできるから何とかがんがってほしいね。
159:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/26 07:59:06 ixjEZOa+
つまんね・・・
160:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/26 14:16:54 roOf4nBC
確率論って単語をどういう意味で使ってるのかが不明
中学生くらいの子って学術っぽい言葉を使いたがるから仕方がないんだけど
だいたい数値を引き合いに出すなら、30年後・40年後に生存している割合のほうが遥かに高いわけだが
161:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/27 02:55:47 OzQzgcOQ
>>160
地震食糧問題。2030後半から2050
団塊80~団塊Jrヤッホモ世代80又は70前後どうなるか
分かりません。
例えば1915年とか、1905年ごろ30年後40年後
生存のほうがはるかに高いなんてぬかす奴がいたとしても
戦争とか、原爆とかで死ぬ奴もいるんだよ。
ましてや、平和ボケした日本人があの頃の人間より
生きれるとは思えないんだけど。
団塊とかですら戦争とか、餓死知らないだろ。
生まれた時多少は貧しかったかもしれないけどな。
162:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/27 03:59:30 OzQzgcOQ
取りあえず、あれだな。ニートちゃん、遺産たっぷり使って楽しんだ上で、
自分の身体を身軽にしといたほうがいいね。
いざと言う場合に自分だけ仮にニートも出来ない、遺産もという
状況でも、軽い清掃みたいなバイトぐらいで最低生活は可能かもしんない。
取りあえず電化製品とか大きなものは絶対に購入したほうがいい。
車なきゃ、自転車のほうが健康にいいし、時間は取りあえずあるんだから。
それと、やっぱ、ネット&週刊誌、本、新聞等で情報収集しないとな。
…こう考えると、俺は貧乏人だが、ある程度資産階級の人のほうが
頭を動かして楽できるよな。土地持ってれば特に高度経済成長の時は、
売り時さえ考えとけば売買にかけて、大金ゲット♪で、豪華飯食える。
奴隷には、労働は美徳ですよとかいって長時間奴隷させればOK何だし。
ニートで時間がある分何となくそんな事思った。
頭は使わないとあれだけどね。石油どうやって掘り出すのかとか。
アイディアを探る為に時間取るみたいな。
奴隷みたいに馬鹿どもに動かされているじゃ絶対金は取れないし、
貧乏暇なしが似合うと思った。
俺は全然資産階級でもないし、たまたまお爺様が東京電力の奴隷だった。
(お爺様は商人、婆さんは農民の出らしい)
しかしな、うまい事学校教育(教育勅語以後)とかで、洗脳したのと、
金の流れとか小中高あたりの先公全然知らないようなのばっかだからね。
まあ、俺は取りあえず貧乏人(母子家庭)とかだったけど、
バブル期生まれの松坂世代だから金に今まで困ったことだけはなかったのは
幸いしているかもな。
何世とか、財界の奥田とかそうやって次代へ特権階級移行していくんだからあれだよな。
奴隷階級生産していくんだろうね。
163:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/27 15:03:16 PyKLE42c
で、君の月々のお小遣いはいくらなの?
164:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/27 17:37:52 BU0jUbxl
10~20代: 毎日ネトゲや2ちゃんをしながら、このまま一生が過ごせたらいいななどと夢想しつつ、
自由を謳歌した気ままな生活を送るヤッホモ。2ちゃんでは、身の程をわきまえず
団塊世代やマスコミを槍玉に挙げて、高尚な議論をぶって得意になってみたりもする。
80の婆の年金を当てにして、120まで生きればいいと言う。
20~30代: やがて婆は高齢で入院生活に。ヤッホモのために残そうとした遺産を浪費。
しかし婆心も分らぬ身勝手な人間なので、相も変わらず2ちゃんやネトゲに埋没。
それどころか低能にも、2ちゃんで一生このまま過ごすんだとか豪語する。
30~40代: 婆の治療費と生活費で、年金で生活できなくなる。そしてどのバイトにも雇ってもらえないの宣告。ようやく今後に漠然とした不安を抱く。
入院費用は高額で、実家の金銭的余裕は徐々に失われていく。 ある時、死後の自分について、
婆が心配していると親族から聞き、涙する。しかしもはや社会復帰などできない。
婆の葬儀では親戚一同から白い目で見られてることに気づき、居たたまれなくなり実家を飛び出す。
40代~ : 行くあてもなく数日で家に戻って来るが、親族に会わせる顔もなく、ついに完全に追い出される。
しかし、ホモの友達はとっくに家庭を持っているので相手にされず、ネットカフェ生活に
ネットで、無残な現実から逃避する。もはやニートスレは見る勇気もでない。
50代~ :ずいぶん前に金も尽きた。死んでるも同然だ。
もう路上で生活して何年にもなるが、ホームレスの世界でもいじめられる
自分の人生は何だったのか。
自分にはもう誰もいない。死んでも誰も気にしない。
孤独と絶望。これが自分の望んだ人生だったのか・・・。
165:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/27 19:37:40 LlBAHfz7
ヤッホモ憧れの保護房の実態
保護房の中では皮手錠をつけさせるんだけど、皮手錠はベルトみたいに穴の場所が決まってる。
大きさは大・中・小があって、相手の体格に応じて選ぶ。背の高さとかで判断するから、
実際つけたときは細い奴もいれば太い奴もいる。穴を緩めると抜けてしまうから、目いっぱい次の穴まで絞め上げる。
絞めすぎたベルト状態。この状態は圧迫されて、死ぬ事もある。
URLリンク(www.tanteifile.com)
166:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/27 20:53:32 KiNZo2w0
さすがに週末ともなると、バカ相手にする奴も減るな。
相変わらず、バカは~かもしれないとかしか言えないし。
167:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/27 23:06:55 tBjBl9/r
あんまり皆言わないけど、
ヤッホモの「あれ」連発はかなり頭が悪く見える。
自分で語彙力の無さをさらけ出しているようなもんだ。
そんな人間が外国に行って、
どう生活するつもりなんだろう?
168:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/28 00:28:52 kU83HCQo
そんな難癖つけるまでもなく、文章自体がオカシイけど・・
169:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/28 16:49:55 21/X9EKP
負け犬がいくら吠えたところで何も変わらんからな
>>164は泣ける
170:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/28 23:33:51 kU83HCQo
いかにも、社会からあぶれた人間の言いそうなことだよね。フリーター君の言い分を聞いてると。
そうやってくだを巻くのが心地良いんだろうか。
周りから阻害されて孤立してるだけなのに、
「一匹狼」みたく装うのがカッコイイと思ってるのかもね。
171:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/29 00:24:49 xX3W/bwp
>>170
世間じゃ誰も話聞いてくれないから寂しいんじゃないの?
ここなら誰かしら相手にしてくれるからね。
そのうち
「ヤッホモ容疑者、祖母を殺害!」ってな見出しが出たりして。
動機は「世間にも、2ちゃんにも相手にされず、ムカムカしてやった」
遺産もらえて何の不満もなかったら、ここでクダ巻いてるわけないじゃん。
172:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/29 01:41:28 r8ZW6raP
本当は不安なんだよ。遺産なんて当てにならないし、
婆か死んだらホームレスになる事がわかりきってるから。
173:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/29 10:00:24 fR++0G/0
意味不明なコラム
不可解なランキング
自作自演のBBS
30近い音楽フリーターが
見栄と体裁を気にしながら
自己の満足で音楽やってる携帯サイトです
URLリンク(ip.tosp.co.jp)
174:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/29 10:11:24 Sqm7Jjil
ここが日本だから、一生をフリーターで過ごすことに
違和感があるのです。
日本がアフリカの後進国と思えばいいと思います。
家が無い人、今日のパン代に困ってる人、病気になっても
治療を受けられない人、、がたくさんいても
不思議でないですよね。。
175:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/29 10:28:54 nYTHg/LI
正直者は馬鹿を見るからな
DQNを見てみろよ
やみ金やら詐欺やらで相当稼いでるぞ
DQN天国日本
176:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/29 20:30:55 ynstR1og
>>174
そうだな。
177:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/30 00:16:41 0KKs687M
とうとうヤッホモ君も違う世界に行ってしまったか??
178:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/30 07:38:35 klMdps/v
過労死に関して言えば、
「底辺生活が主とした原因で生命が失われる」
「会社員であることが主とした原因で生命が失われる」
このリスクを比較しないと意味がない。
餓死と過労死だけでは比較にならない。
そもそもホームレスの死因のトップは路上死であって、餓死ではない。
そして一般的に、低所得者ほど平均寿命は短くなる。
欧州では、低所得者は高所得者に比べ統計上約15パーセント寿命が短くなっている。(出展:OECD social indicators 2006 edition)
普通に考えれば、低所得であるほど死亡リスクは高くなるはず。
仮に、過労死のリスクが高いものであっても、「底辺生活が主とした原因で生命が失われる」リスクはそれ以上に高いのが明らか。
179:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/30 07:53:49 yFnItCFl
どうやって死ぬかの問題で長生きできるかどうかは二の次なきもする。
180:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/30 14:04:10 NJTfTWCs
>>178
>そもそもホームレスの死因のトップは路上死であって、餓死ではない。
だから、ホームレスなんて好きでやってるっていってるだろ。
まったく雇用がなくても、最悪、刑務所行けばいいんだろうが。
ホームレスの死は半分自殺だよ、自殺。生存意思そのものの喪失。
そもそもホームレスになる時点で、無気力なんだよ。
解雇をちらつかせて、ノルマやサービス残業を強要されてやっている正社員とは本質的に違う。
>欧州では、低所得者は高所得者に比べ統計上約15パーセント寿命が短くなっている
日本は?
>普通に考えれば、低所得であるほど死亡リスクは高くなるはず。
これが逆転しているのが、飽食・日本のすごさなんだよ。
現代の不合理。
キリギリスよりも、アリのほうが死ぬ確率が高い。
餓死よりも、過労死の確率が高いというのは、このスレ最大の発見だと思うよ。
もっと社会的に広まってもいい視点だ。
181:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/30 17:35:35 xE7FZhNe
ス-ツ着るのマンドクセ
182:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/30 19:01:55 GQF6lOzT
また何の根拠もないことを繰り返してるだけかよ
くだらねー
もっと皆を楽しませろよ
183:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/30 19:50:33 /6ZAc08P
夢がなくダラダラとフリーター。
何の為に生まれて何の為に生きているのか・・・
おまえら、一生フリーターってそんなにおかしいか?
184:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/30 20:17:08 FBM2OuOf
低脳・低学歴の考えは良く判らんな。さすがフリーターなんてやっているだけある
やはり敗北者になってしまうようなヤツにはそれなりの理由があるというわけか・・・
185:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/30 20:52:40 35W2m68K
過労死とは言うが、若い内は大丈夫でも
フリーターの場合年取ると、肉体労働しか無くなってくるぞ。しかも若くないから疲労が激しい
186:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/30 21:17:24 IAj3lrll
今のフリーターが年とった時にも、そうなるかは分からんよ
187:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/30 22:44:20 slcOA/y1
フリーターも過労死する人はいるでしょ。
非正規雇用者には肉体労働者も多いだろうし。
過労死は正社員の専売特許ってわけじゃないんじゃない?
188:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/30 22:45:13 HUONDCou
今のフリーターが年取ったときは
ホワイトカラーで快適な職場が用意されてるというわけですかwww
189:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/30 23:36:10 CFde5nF5
>>188
肉体労働すらなくなると言いたいんだよ
190:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/30 23:50:57 BrB0OgyD
普通に考えて若くてピチピチのフリーターの収入より、
年取ったオジサンオバサンフリーターの収入のほうが低いのはあたりまえ。
191:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/31 11:52:34 NJ4mPSZy
将来、親の介護が心配だ
192:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/31 12:28:20 wSLceGxQ
壮絶な誤爆だな。すまんな
とりあえず
ねんがんの正社員をてにいれたぞ!
193:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/31 12:30:16 wSLceGxQ
これからはフリーターの過労死も増えるだろうな。
時間給で働いているフリーターは、今もそうだが年齢が上がるほど労働時間が増えざるをえない。
フリーターでも結婚している人間もいるが、知り合いの31歳フリーターは
一日の労働時間はバイトの掛け持ちで14時間ぐらいだそうだ。
それも朝はスーパーの惣菜を作り、夜は警備のバイト、昼夜逆になってしまうことも多く休みもほとんどない。
大変なようだ。こないだ会ったが、顔色が悪かったな。
そいつの話では実際過労死したフリーターも要るそうだ。
という書き込みを、RPG板のガラハドスレでやってしまった。
その後誤爆でしたすんまそん、という書き込みをこっちのスレに誤爆した。
終わっているな・・・
194:二十三歳フリーターさん
07/05/31 13:19:22 6AB0gIXd
もう193なんてロマサガやりすぎて過遊死すればいいよ
195:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/31 14:49:39 AD0W2zeu
★ネットカフェ難民から図書館難民へ・・・
スレリンク(dame板)l50
深夜の日雇い派遣から帰り
朝8時半の図書館開館とともに
なだれ込む若者たち
彼等はここで眠るのである。
196:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/31 14:52:03 cVdJHx3x
次スレがたちましたよ。
働かなくても生きていける社会を模索するスレ2
スレリンク(dame板)l50
197:名無しさん@毎日が日曜日
07/05/31 17:01:32 VifzxeOa
次スレがたちましたよ。
働かなくても生きていける社会を模索するスレ2
スレリンク(dame板)l50
198:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/01 03:09:44 U4moNQRl
,,;;;;,, 三二─
,;;;;;;;;;;;;;,,,
|6 ∂;;;;
|∠ ;;; 三二─
/ヽヽつ;;;;
//|  ̄ ヽ ≡=-
○ノ | // |
\ │// | 三二─
/\○ノ ___ |
ギャーッ / │ _/ ノ ≡=
/ ̄ ̄ ̄/ / ̄\__
/ ̄/\ ∠エコ /\ \
・。:;。( ◎ ) ( ◎ )
:・、;。;'-\___/ \____/ ≡=
。。、。:;;::
::;。:;。:
;;:。;:
/ \_/つ
| | 腐 |\__/
/ /| |
し \\\
//\\/フ
// \/
し
199:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/02 15:48:05 EX6HqTfh
こんなあほなこと議論している暇があったら就活せよということを
やっと皆わかってくれたみたいだな
うれしいよ
200:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/02 15:54:08 EX6HqTfh
こんなあほなこと議論している暇があったら就活せよということを
やっと皆わかってくれたみたいだな
うれしいよ
201:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/02 23:22:56 hkdgEICG
>>200
それと同時に、ヤッホモみたいなキチガイを
誰も相手にしなくなってうれしいよ。
ま、ヤッホモは、どっかでクダ巻いてるんだろうが・・
202:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/03 06:45:17 3n49v06/
>>199
あほやな。
就職活動してる暇があったら、寝てたほうが健康にいいということを
みんながわかってくれたんでしょw
203:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/03 06:46:44 3n49v06/
あと、年金云々は、経済板のこのスレを読め。
年金制度、もうめちゃくちゃw
スレリンク(eco板)
年金払ってるのがばかばかしくなるよw
正社員様は、厚生年金で強制徴収だったっけwwwwwwwwwwwwwww?
204:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/03 07:18:44 RIoQbTTR
ぶっちゃけ、必ずしも少なくはないが年給の1割にも満たない
額が消えても、回り回ってどっかの恵まれない子供達に行くとすれば腹も立たないや
205:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/03 08:22:59 MO3I6tz6
月収30万もあってどうして夜逃げするのかフリーターの私には分からない
206:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/03 23:31:32 +ZoyOkXx
国会議員で地位も財産もある人が自殺するのもわからねえ
207:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/04 22:15:04 vpKwhPU9
金が全てでもないし、自由が全てでもないってことだ。
国会議員のように金があっても、いろんなしがらみで自殺せざるを得ない時も
あるし、ノーテンキにフリーターしてても金がなくて生きていけない奴もいる。
日々、適当に上を目指す。これ最強。
下しか見てない奴はダメ。
208:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/04 23:04:09 aZ5OB1a4
>>207
お前、宝くじで大金もらった奴はみんな不幸になると信じてる奴だろ?
一部の金持ちの不幸を見て、「金が全てではない」と悟ったように言うやつだろwww
209:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/05 00:46:08 Nc1DFXRD
現代社会で生活する上で金銭は絶対的なステイタスだろ、常識的に考えて。
ホントに「金が全てではない」とか言えるほど達観したものの見方をできる人間なら、
とっくに俗世を捨てて田舎で自給自足な暮らししてんじてんじゃね?
けっきょく、金がないから金に頼りたくてもどうしようもなくて、「金なんかなくてもシアワセ」とかすかす貧乏人ってわけだろ。
210:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/05 00:48:09 GfhTLsK3
まぁ世間の大半の金持ちは分をわきまえて
毎日面白おかしく過ごしてるよ
代々の資産家なんかは特にその傾向が強い
211:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/05 01:46:08 WBbhiJj6
■日本VSハンガリー クリック戦争【GAME4】勃発!!■
ハンガリー国民総出の大逆襲、 捲土重来の猛攻撃!
現在、1位のハンガリーに大差で苦戦中! 現在差は徐々に開いている!
奇跡の逆転優勝のために 集え2chクリッカー!!!
一番クリックをした国が優勝@無職だめ板
スレリンク(dame板)
212:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/05 09:54:43 E8wDQ1xS
>>209
「金が全てでもない」んだから、金は非常に重要だけど100パーセントではないってことだろ
金を重要だと思っている人間が俗世を捨てて田舎で自給自足な暮らしなんてするか!
そういう例で適切なのは「金は一切不要である」だろ、常識的に考えて・・・
213:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/05 13:01:16 MRrAOpDh
フリーザ様に学ぶフリーター問題
URLリンク(imagehost.isitex.net)
214:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/05 13:12:37 MRrAOpDh
フリーザ様に学ぶフリーター問題
URLリンク(imagehost.isitex.net)
215:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/05 21:39:09 NVqpGCzk
>>212
その通り。
金は大事だが、それが全てでもないって意味。
208も209も反応し過ぎ。心に余裕がないんだね。
216:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/05 22:20:09 HQiUBahg
頭が悪すぎるな。全てでもないって当たり前だろ。
217:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/05 22:51:41 oXwLt9HT
自民党はみずからの甘い少子化予測にもとづく年金制度案を反省せずに、
その無理な案を通すために、それを若者に責任転嫁してニートやフリーター
を叩きまくることでなんとかごまかそうとしている。
218:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/05 23:13:29 NVqpGCzk
>>216
当たり前のことになんでそんなに必死なの?
219:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/05 23:38:53 Nc1DFXRD
ほんと、常識のないフリーターって実際いるよな。
このスレ読んでるとさらに不安になってくるよ。日本の将来が。
220:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/06 00:34:24 dQgOnfuw
年金問題とフリーターやニートの問題をごっちゃにしてないだろ・・
被害妄想も甚だしい。
221:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/06 06:42:17 Y8LEkK4B
>>218
必死なのはお前だけとか言ってもいいのかな。これ
222:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/07 11:03:49 KQ0Bavzg
知能の低そうなレスが目立つな・・・
223:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/07 11:45:14 HYSXL9ys
時短すればそういう働きかたがデフォルトになるんだろうけどな
224:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/08 13:24:47 5yXCwAUV
このスレ見るの辞めたら、わずか一ヶ月で内定を二つもゲットできました。
さようなら!
225:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/09 00:30:37 N7J87dIa
>>224
まあ、地獄を見るのはこれからだからね。
バイト以下といわれるブラック正社員の現状を思い知るがいい。
夢見てるのは、正社員なのかな、フリーターなのかな?( ̄ー ̄)ニヤリッ
226:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/09 10:59:13 Wtst4BDN
正社員はブラックという思い込みがなければ生きていけないみじめなフリーター様が何かおっしゃっていますが
227:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/09 14:07:04 0CpCxOCa
そっとしといてやれ
228:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/09 16:46:45 86BpZgJE
人生は一度きりだ!だから時間が自由になるフリーターをしている
と、豪語している知人がいるが、いつも金がないから家に引き篭もっている。
正社員の俺の方が色々自由な時間を楽しんでいる機がするが・・・。
229:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/09 20:18:30 yY0E4QgX
それはまあ、そうだな。
俺はフリーターだけど、フリーター生活が充実しているなんて思ったことはない。
230:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/09 23:57:35 Ama4kj6g
労働力の徹底的な「商品化」は、資本主義的生産様式のデフォルト。
左翼イデオロギーの脅威があった時代には、国家による上からの規制を
してそれなりに抑制してきたけれども、その脅威がなくなったいま、
規制緩和を進める資本主義的生産様式の暴走はもう止まらない。
非正規雇用の増大は、正社員待遇への合理化も強めて、正規雇用労働力全体
の値崩れまでも引き起こし、プロレタリアート階級は窮地に追い込まれかねない。
このままだとマルクスの予言が本当に的中してしまう。
231:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/10 00:54:50 ++myyzpC
予言が的中するかどうかを心配するより、
明日食べるものの心配をしろよ……。
232:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/10 02:04:51 OwYaiKOT
小児科クライシス!
小児科の医師が減っています。
貴重な小児科医を守ろうぜ。
233:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/10 09:52:12 hmLItY72
>>228
それは趣味の種類だろ。
ネットや読書、DVD鑑賞など金のかからない趣味だったら、フリーターのほうが合理的だろう。
外に出るよりも、家の中にいるほうがもう情報量が多い時代なんだ。
むしろ、外に出て何するの?って言う感じだ。
寺山修司先生は「若者よ、書を捨てよ、街に出よう!」と言っていたが、
ITインフラの完成した現代は「若者よ、街を出よ、家にこもろう!」だな。
家にいて、世界中の人間とチャットができる時代なんだぜ。
>>229
それは君が無趣味だからだよ。
そういう楽しみがないと、正社員になっても徒労感がつのるだけだよ。
雇用形態の違いの問題じゃない。
234:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/10 10:01:55 yCsTzxVS
金のかからない趣味であってもフリーターが合理的だとは思えない。
235:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/10 16:25:51 r67sRhH6
まだ学生だし、難しいことも良くわからないんだけど
フリーターって確かに会社とかに束縛されないで
自分の時間を多く取れるのが魅力だとは思う。
だけど、基本的に正社員より低賃金だし(IT関連は別らしいけど)
生活とか、老後とかその辺りを考えるとやっぱり厳しいかなって思う。
このスレにいるフリーターの人は老後に対しどんな計画をたてているの?
てかこのスレにいるフリーターの人の年齢層ってどのくらいかな?
236:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/10 17:02:17 MSEXAApX
フリーターは確かに時間だけはあるだろうけど
ではその余った時間を有意義に使えてるかといえばそうでもないんだよな
何をするにしても金はかかるし
かといって家で金のかからないような趣味をしてるってのも有意義かどうか分からんし。
正社員はフリーターより金が多く、自由時間が少ない。
つまり自由時間あたりに使える金が多いから、様々な贅沢なことも出来る。
フリーターは正社員より金が少なく、自由時間が多い。
つまり自由時間あたりに使える金が少ないから、貧乏生活が続く。
金のない大学生の休みみたいなもんだ。ちなみに友達も彼女もいないという条件な。
237:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/10 18:38:28 YfzOVw9Y
その二者択一、排他的選好しか、労働者階級に許さないのが資本主義社会
238:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/10 18:50:38 m6+pHBez
当スレの見解では遺産を食いつぶすもしくは刑務所で一生安泰との結論が出ております
239:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/10 21:41:46 kH0dfIEL
遺産を食い潰すまでは、立ち読み、ばあさんいじめ、2ちゃん。
それぐらいしか楽しみないけどな。
正社員はフリーターより労働時間が長いっていうけど
定時で帰れて何のストレスもない正社員はどうなの?
240:二十三歳フリーターさん
07/06/10 22:05:47 2+9o2Hv7
>>236
まとめると貴族最強
241:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/10 23:31:44 MSEXAApX
今月は楽しいボーナスだね
フリーターの人も正社員になればこの喜びが味わえるのに。
242:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/11 00:10:25 YtPBidRV
ネットや読書、DVD鑑賞もやや金が掛からないだけで金は掛かってるだろ・・・
誰の金だそれは?
243:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/11 00:53:03 Dd/xwVPq
>>236
フリーターに時間は無いだろ。正社員並みの稼ぎをしようと
思ったら、正社員以上に掛け持ちして働かないといけないんだから。
244:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/11 09:32:11 ulpiAVPn
>>239
残業しないと生活が苦しいんじゃないの?
公務員や大企業の常用正社員ならともかく。
245:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/11 12:20:58 YWJYpsjW
老後といえば、フリーターはちゃんと年金納めてる?
人にもよるだろうけど、フリーターの収入では結構痛手になるのでは?
と言っても国民年金(たしか受け取れるのは月6万くらいだっけ)だけじゃ
納めてたとしても厳しいとは思うけれど
老後を考えたら厚生年金は受け取りたいね
246:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/11 22:27:58 4rpgY4Jf
どうせ昨今の社会保険庁不祥事を引き合いに出して、「年金を払うのは無駄だ」とか言うんだろうけどなw
247:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/11 22:48:38 50MUcpGk
別に年金貰えなくても無駄にはならんだろ。
今の爺ちゃん婆ちゃんが貰えるんだし。
248:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/11 23:19:51 Dd/xwVPq
フルタイムで働いていて、ちゃんと社会保険とかも払っている
俺はフリーターなの?それともパートなの?
会社からは一応契約社員とは言われているけど、時給制だし
結局はフリーターのような気がする。
249:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/12 00:59:37 3D87UquG
正社員と契約社員の違い:雇用期間の有無・社保の大小・福利厚生の有無
契約社員とバイトの違い:社保の有無
250:二十三歳パートさん
07/06/12 01:10:36 CVT0u4qu
俺、フリーターからパートにクラスチェンジしたよ。
一生パートスレはどうだ?
251:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/12 10:17:53 KbEqPeAY
パートも契約も広義の意味ではフリーターだと思うよ
フリーターでもフルタイム以上の労働をしている人間は一杯いる
252:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/12 23:08:07 OEnTjprv
>>251
確かに正社員並に働いているフリーターもいる。
でも報酬は正社員以下。
253:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/12 23:32:02 vghJXJMe
正社員は左翼ですか
254:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/12 23:42:23 bOg6hVBC
>>244
残業しないと生活が苦しいとか言ってる時点で終わり。
世の中には公務員でもなく大企業勤めでもなく定時に帰って
ちゃんと家族養ってる人が普通にいるんだよ。
よくサービス残業が問題になるけど、
フリーターがサービス残業するのとではレベルが違うからね。
時給800円でサービス残業させられたら腹も立つだろうが
時給換算して3000円で1~2時間のサービス残業ならトータルで考えたら
大したことはない。
255:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/13 01:29:52 tKQEuD95
>>249
雇用期間が無くて、社保には加入していて、福利厚生も有るんだが、
時給制の俺は一体どうなるんだ……?
>>254
正社員とフリーターでは、サビ残の中身が違うと思うよ。更に言えば、
1~2時間のサービス残業なら、それこそ問題にならないんじゃない?
18時終業で1~2時間のサビ残なら心身共に楽だし、
むしろ業務スキルを会得するための時間が拡大すると考えれば安いもんだ。
サービス残業が問題になるのは、それよりも遥かに多くの時間で、
心身が疲弊するまでサービス残業させられるからだと思う。
余談だけど、サビ残の話題、ヤッホモが食いついてきそうな話題だなw
256:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/13 02:43:25 ZRvVw5aU
>>254
そりゃ年収600万もあるならサビ残の2時間くらいどってことないけど。
257:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/13 18:45:23 6fpZL3Dh
きっちり残業代がつく漏れの業界最高(^^)
258:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/13 20:53:30 ZJnVr4O+
NOVAの様な社員はイヤです
259:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/13 22:20:20 dCZOzZI4
>きっちり残業代がつく漏れの業界最高(^^)
なんの製造ライン工場?
260:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/15 17:37:41 V7MNzWdI
残業は30時間までしかつかないが・・・
30時間ぐらいしか残業の必要がないので・・・
ま、給料は安いけど、生活には困ってないなぁ。
結婚すると苦しくなるのだろうか?
結婚すると、生産性が上昇するので所得が伸びるという統計もあるが
261:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/18 13:59:08 oTODslpn
〔正社員の場合〕
ブルーカラーは仕事の内容がはっきりしていて、
勤務中と勤務外の違いが明瞭だから、
逆に、残業していれば、会社としては残業代払わずにはいられないのだろう
それに、労働組合とかきちんと備わっているところが多い
一方、ホワイトカラーでは、
例えば外回りの者は、適当に休憩している者もいるし
会社内にいても、だらだら打ち合わせとかしていて
勤務時間中に業務に従事していることが不明瞭
よって、そのへんを都合よく解釈されて、会社側が残業代に上限設けて
超えた分はザービス残業にしてしまう場合が多い
また、一般にホワイトカラーで構成される職場・会社には
会社当局と戦うまともな労働組合が少ないのも一因である
262:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/18 14:16:08 IBbYY2+8
2chこそが日本の世論の中心であり現在最も有力な「形のない」反体制組織である。
263:キラ
07/06/18 18:45:56 Y8P6jxo/
悪党をやっつける小説(デスノート) ○○フィクション
僕は神になる為に駅前ギャンブル場に行った
そしてトイレにこもり続け、 店員に注意された----
僕「店長を呼んでくれないか」
賭博主が何事かと、のこのこやってきた
僕はロープ、ベルトをもっている
僕「お前のせいで借金地獄だ 自殺しようと思う
暴力団に殺されるより楽にしにたい」
賭博主「え!? そんなことしたら、営業妨害で訴えますよ?」
僕「それがどうした これから死のうってのに
警察呼ぶか? 出てきたら店の真ん中で死ぬ」
賭博主「それは困るッ・・・どうすれば?」
僕「借金は1000・・・万近く・・・あるのだが」
死神「こんな場所が日本に1万以上あるのか うめ~」
これを繰り返し、僕は神となった!(大富豪になった)
264:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/18 18:58:26 tLY5O49z
意味わからん。
265:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/18 19:20:03 lewjSxp2
一生フリーターで過ごした人間はまだいない
266:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/18 20:02:24 rKiOV69m
なんで言い切れる?
267:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/18 21:35:26 GlYJIefk
>>244
公務員こそ残業しないと生活苦しいんですが。
今は昔ほど昇給しないし、残業なしで手取り20万超えるには30までかかりそう。
268:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/18 22:16:53 r5xLgC8R
27歳 手取り18万
20万超えるのはやっぱり30だな。
人員削減で仕事増えてるのに残業手当の予算は増えず。
組合で予算を増やすように要求しても「効率良く仕事してください」の一点張り。
269:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/18 22:32:43 sMvSlkuT
なぁ、みんなボーナスで何買うよ?
今回こそブラウン管TVを液晶にしようと思うんだが一人暮らしなら
30インチ前後でいいよな?
270:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/18 22:51:15 rKiOV69m
俺は車買うよ~
271:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/18 23:16:47 TVxfmHPZ
ヤッホモ君がいなくなってしまった・・とうとうバアさん殺して
捕まったかな・・
272:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/19 00:33:47 3XEeXZyb
>>269
どうせそのクラスの液晶買うなら、もうちょっと奮発してフルハイビジョンの奴買え。
俺は50万程度で52インチの奴買ったw狭い部屋で浮きまくりww
273:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/19 09:27:37 LnmAFzU3
>>268
発想が逆だよ
残業代出せないなら、残業代の枠内でしか仕事しないぞ!
って、組合はなぜ言わない!
274:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/19 18:52:04 R+GNYOd4
景気が良くなったんで新卒の若者はほぼ全員正社員になれる。
しかし30歳以上のフリーターはフリーターのままだそうな。
採用すると同年代社員との待遇格差が問題になるから、それだったら若い社員を雇うってことなんだって。
景気が良くてもフリーターに未来は無いんだ。
景気が悪くなったら失職するだろうしね。
30歳以上のフリーターはもう人生終わっているよ。マジ。
275:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/19 18:54:47 R+GNYOd4
>>267
>> 公務員こそ残業しないと生活苦しいんですが。
>> 今は昔ほど昇給しないし、残業なしで手取り20万超えるには30までかかりそう。
嘘をつくなよ。
公務員がいかに楽して大金を貰っているかは統計みれば明らか。
公務員のボーナスは年6ヶ月で、有給たっぷりで、年金もたっぷりだよな。
公務員の給料を半減すべきだ。
おまえらフリーターは、市役所の玄関で座り込んで抗議せよ!
276:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/19 19:09:32 jPWO/NgA
景気が良かったときは公務員なんて負け組みの代名詞だったのにな
277:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/19 19:35:55 dMOwt5/n
女も同待遇だから平均高いだけで男だけ見りゃ民間と大して変わんない。
加えて老人過剰だから爺どもが押し上げてる。
若い奴らの昇給は減少してるからこいつらが年食っても今の老人ほどには貰えない。
まあフリーターの数倍なのは確かだが。
278:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/19 20:14:21 RBwhpLDt
公務員は確かに高給取りだが、ピンキリだぞ。
役人が全部県庁の役人や中央官庁の官僚やってるわけじゃないぜ
普通に30まで残業なしなら手取り20万ないって言うのもありえる。
279:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/19 21:14:32 XkYU4fg/
>>273
組合は仕事をキッチリやりたい。
で、そのために必要な手当はちゃんと支給してほしい。
仕事を適当にして予算内に収めるのは組合の望むところではない。
>>278
高給取りといえるのは官僚だけだよ。
一般の行政職なら県庁でも30で20万いくかどうかってくらい。
280:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/19 21:15:24 lCBCqrX9
>>275
ボーナスは4.5ですが?
有給はたしかにたっぷりあるけど、ほとんど使えないよ。
年金はどうせ俺らがもらう頃には統合されるでしょ。
半減したら8万なんですけど。
281:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/19 22:28:28 kenfsklO
公務員はクビにならない
倒産もない
何が起ころうと昇給あるから、若いうちは薄給でも
歳食えば食うほどそれなりに収入増える。
犯罪さえ起こさなければ、気楽な稼業と来たもんだ!
282:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/19 22:40:29 rdI14RW7
>>274
今週の週刊東洋経済に載ってたな。
---------------------
「若者は正社員へ 取り残される35歳以上」
~抜粋~
今年の新卒採用意欲はバブルをしのぐ。
新卒大学生就職内定率 96.7%、新卒高校生就職内定率 96.3%
厚生省が「年長フリーター」と呼ぶ25歳~34歳のフリーターは6万人しか減っていない。
「フリーターは原則として就業経験が無いとみなされる。その彼らを一から
教育できる体制が整っている企業は少ない。年功序列的な賃金体制が残っている
企業も多く、年齢の高いフリーターを採用すると、同世代の正社員との給与面での
待遇調整も難しい。」
年長フリーターは厚生省が支援事業に予算を獲得してるだけ、ましかもしれない。
問題は、35歳以上の“高齢フリーター”だ。
厚生省はフリーターを34歳以下の世代のパート、アルバイトと定義しており、
35歳以上はフリーターとみなさない。
フリーターも時間とともに高齢フリーターになっていく。
しかし、現在の政策では高齢フリーターは対象外。事実上放置されている状態。
現在フリーターである者が5年後もフリーターの割合は、10代~20代が50%、
30代を超えると70%。この傾向は年齢とともに右肩上がり。
男性性社員の平均年収は40代後半で700万円弱まで増える。ところがフリーターは
30代で頭打ちのうえ、200万円台がせいぜい。生涯賃金では億単位の差が出る。
-----------------------
34歳以下ならまだ間に合う。がんばろうぜ。
283:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/19 23:07:22 +IvDt6W+
おっ、久しぶりに来てみたら正社員派ががんばって煽ってるな。
>>274
>30歳以上のフリーターはもう人生終わっているよ。マジ。
週休4日で、睡眠時間も余暇も十分。
今日もネットや読書、DVD鑑賞を堪能しました。
充実したスローライフを送っていますが何か?
高度成長期ならともかく、このデフレ、物余りの時代に人生の指標が金銭ですか?
必死になって尻を叩かれて、気がついたら定年で老後の正社員のほうがよっぽど人生終わってるように見えるけどね。
>>281
そうとは言ってられない時代だよ。
郵政だって民営化されたんだ。
部分的な民営化による大規模なリストラ、バイト化なんてありえるぞ。
評価主義も採用されて、使えない公務員はどんどん非正規採用に転落するだろう。
安泰なのは高級官僚ぐらいだろ。
284:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/19 23:11:48 +IvDt6W+
>>282
>生涯賃金では億単位の差が出る。
おいおい、まだこんなこと言ってるの?
平均賃金が下がってるこの時代、よっぽどエリートじゃないと億単位の差なんて出ないよ。
高齢化社会では一生下級社員の可能性も高いから、そうしたら平均時給はバイト以下なのに…。
まったく、正社員はまだこんな夢見てるのかね~。
夢を追ってるのは、現実逃避してるのはフリーターじゃなくって、むしろ正社員だよな。
フリーターは良くも悪くも現実を直視しているのに。
285:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/19 23:14:39 kenfsklO
>>283
君はヤッホモ君ですか?
得意のワークシェアリングって奴ですね。
286:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 00:27:41 x+aaCL0G
景気が良くなったんで新卒の若者はほぼ全員正社員になれる。
しかし30歳以上のフリーターはフリーターのままだそうな。
採用すると同年代社員との待遇格差が問題になるから、それだったら若い社員を雇うってことなんだって。
景気が良くてもフリーターに未来は無いんだ。
景気が悪くなったら失職するだろうしね。
30歳以上のフリーターはもう人生終わっているよ。マジ。
287:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 00:44:40 X1ki9Df1
>>284
下級社員だがボーナス手取り年間100万超える
厚生年金保険料も会社が半分払ってくれる
健康保険も当然ついてる
交通費もくれる
人間ドッグもタダ
社会的信用が高い
残業代もそれなりに出る
手当てもいろいろ付く
週休二日
有給休暇がたまに使える
会社の福利厚生が使える
スポーツクラブや習い事で人生充実
下級社員だけど年収500は超える
辞めたら退職金もくれる
バイトってこの条件よりいいの?
288:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 00:49:48 X1ki9Df1
あとたいていの欲しいものが買える
旅行も普通に行ける
週休4日の人のほうが行けるねw
289:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 00:53:58 J09BqbNs
>>287
で、毎日楽しいの?w
290:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:00:02 aHmUQnEM
>>287
横から追加(全て実話)
フリーターだと将来不安だから結婚しないと彼女が言った。
だから俺は正社員になった。
今、彼女がいなくても将来好きな人が出来るかもしれない
その時、言われたらどうするの?絶対言われない確証は無いんだよ。
ずっとフリーターだと正社員になるの厳しいよ。
もう一点。
前職社員なら(スキルが無くても業界を変えれば)
より好条件の転職の可能性がある。
フリーターはアルバイト、パートである以上、職を変えても条件に限界がある。
291:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:01:14 OInh/iS/
祖父やいとこのじいさんなどが57~60で死んでるのみて社員になる気うせてくる。
だいたい決められた社会のれーるにのるのが馬鹿らしい
292:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:07:24 J09BqbNs
>>290
女の意見なんて、どーでも良いんだけどw
毎日苦しいなら、正社員してる意味はあまりないと思う。
まぁ、ずっとフリーターはさすがにヤバいと思うが、人それぞれだし、好きなようにすりゃ良いじゃん!
どうしようもなくなったら、迷惑かからない場所で死んでもらえば良いよ。
電車とかだと迷惑かかるからなw
293:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:10:29 X1ki9Df1
正社員の方が可愛いエッチな彼女をゲットできる率が明らかに高い
だから毎日が楽しいよ
君もなればいいのに
あと俺の会社は全国の保養所が1人数千円で一泊二食付きで泊まれる
>>291
バイトのほうが寿命かなり短いんだよ
罹患率も高いし
294:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:14:39 OInh/iS/
>>293
正社員になれば彼女できる確立がたかくなるだけ・・・ただそれだけだろ。
オレは、おめーさんみてえにイケメンじゃないし無理だわ
295:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:15:50 TicbMI2V
社畜に煽られたところで今更どうすりゃいいのか聞き手えよ
296:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:27:58 X1ki9Df1
俺もイケメンじゃないよ
ブサでもないけど
社会人になって女で男の経済力を見ない人はまずいないよ
そこに気づくべきだ
彼女が要らないなら別にいいんだが
それから本をたくさん読んで読解力をつけたほうがいいよ
まあ最初からそういう努力する人ならそこそこの会社員や公務員になれたんだろうけど
でも今からでも勉強は遅くないんだから
人生毎日が勉強、だから充実するんだ
常に努力する人には女も惹かれるみたい
まあ俺は俺で充実してるからいいや
っていうかもう寝るよ、おやすみ
297:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:28:48 J09BqbNs
>>293
俺はもう3回も結構有名所の正社員になったけど、毎日がつまらないから辞めた。
バイトしてる方が気楽で楽しい。
今の若者も俺と一緒で偉くなりたくないって統計出てたな。
気持ち解るわ。
責任とかうざってーもんな。
ぶっちゃけなんとなく正社員なっても、人生つまらんぜ。
あーあ、給料安くて良いから、マッタリのんびり暮らしたい。
そういうのは、やっぱ公務員しかないのかねー
298:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:31:20 J09BqbNs
>>296
充実してる人が2ちゃんしてて、無職ダメ板すか?w
いやーレベル高いわw
299:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:31:50 iu7Ox41I
正社員とフリーターの2つに分けることに意味なんてねえんじゃないかな。
俺は正社員として働いてるけど忙しくて彼女に振られたしな。
仕事と私とどっちが大事なの?とか演劇ぶったセリフ吐くもんだから
睡眠時間が一番大事だって言ってやったらビンタされたよ。
300:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:34:41 sNwuIEGB
責任もあるけど、裁量もできたりするんだけどな・・・
301:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:35:13 J09BqbNs
>>299
ワロタw
正論だよなーw
302:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:39:56 w88UoWLa
>>296
高卒三十路の俺には、いくら努力したところでもう無理だ。
誰だってフリーターは嫌だよ。俺だって正社員になりたいよ。
……でももう遅いみたいだ。
みんなありがとう。辛いことばかりの人生だったけど、楽しいこともあったよ。
303:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:42:23 J09BqbNs
逝くの?
勇気あるな!
304:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:44:19 hhjYOtwM
>>302
今から頑張って医学部に入ればいいお(^-^)
305:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 01:45:41 J09BqbNs
無茶言うなw
306:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 02:11:22 8z1m9+/6
>>299
睡眠時間が大切ってのは腹の中にしまってた方が良かったかもね
でも仕事頑張ってるっぽいし、もっとイイ人見つかるよ
でも責任が重くて正社員嫌だって言うのは、正直甘えてると思う
就職したくてもできない人はいるし、フリーターと正社員じゃ大分見る目が変わるからね
307:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 02:22:34 J09BqbNs
甘えてるというより個人の考え方の問題だと思うんだが。
責任の軽い正社員になって、のんびり生きたいって人もいるだろ。
のんびり生きたいから、今フリーターやってる奴だっているわけだし。
世間体を気にして生きている方が、よっぽど狭い視野を持っていると思うけどな。
308:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 02:27:34 J09BqbNs
ちなみにどんどん医者の数、特に小児科の医師が減っている現状をどう思う?
医学部出て医者にならない人は甘え?w
俺は今の医療の現場の実情を知ってるから、賢い選択だと思うけど。
みんな、なんだかんだ言ったって、楽したいのよw
309:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 03:03:53 c7z8RXKT
>>299 アンタ面白い!。
>>302
世間体気にしすぎ、日本人全員に正社員の席は無いぞー!。
フリーターでも納税し誰にも迷惑かけなければ問題ない、もっと自分に自信を持つ!
アナタの幸せアンタの人生ですよ、少しくらい貧乏でも自分に合う仕事をするべき。
310:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 04:36:30 BxL1Dmed
>>290>>293>>296
まだまだ青いね~。
正社員じゃないともてない?
あほ。
逆に女に食わせてもらうぐらい惚れられないと、男として一人前じゃないよ。
貢ぐんじゃなくって、貢いでもらうんだよ。
変にキャリアのある女は、男に対して金銭ではなく癒し、安らぎを求めるからね。
そこを利用する。
女は惚れると、ニートを甘やかすバカ親と同じ思考状態になる。
共依存って言うやつ。
豊かな時代だからこそ、女に食わせてもらうんだよ。
正社員じゃないと女に相手されないなんて、まさにバブル以前の発想だね。
青い青いwwwwwwwwwww
311:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 05:08:53 5AyPgmoa
うちのバイト先の女社員そんな子いなそう
バイトになら優しそうなコいるんだけど
新卒で就職した後俺を食わしてくれないかな
312:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 05:21:17 58G1Kqbu
睡眠時間四時間で働いていた叔父さんが肺ガンにかかって59で死んだ。
学歴主義者で自分が小さい頃から「勉強しろ」とよく言われていた。
59で死ぬならそんなにあくせく働きたくない。
313:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 05:43:36 Ws/3ATUg
いいじゃん、フリーターやりたいやつにやらせとけば。
そしたら自分の正社員の席が空くんだから、もらえばいいんだよ。
314:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 10:32:21 RkziIik2
若いころは世間体、世の中の主流、親や先生の意見に飲み込まれていた
そして、特にしたい仕事でもないのに、一流企業だからということで必死で
採用試験を受けて入社した
しかし、年を重ねると見えてくる。人には身の丈にあった生き方が相応しいと。
給料は悪くなかったし、ブランド企業で世間体は良かったが、
いろいろな成果や能力開発、結果を求められ続け
残業の日々で、心身ともに心底疲れた
金は溜まったし、女房子供はいない。親は裕福で俺が養う心配もない。
だから辞めた。
俺には無理だったよ。会社に捧げる生き方は。
フリーターでいこうと思う
315:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 10:44:15 WvnoWERB
>>314
金が溜まってるから辞められるんでしょ。
最初からフリーターだと金はたまんないし、余裕ないし。
316:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 11:24:02 J09BqbNs
実家から通えば余裕で金貯まるだろ。
317:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 11:56:01 RDbmNUym
フリーターて年収どんくらいなの?
なんかコジキにしか見えないんだけど。
318:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 12:06:58 BxL1Dmed
>>317
とりあえず太れて、風呂に入れて、ネットができるぐらいはありますよ。
319:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 12:40:18 ZJ5fhdAD
>>314
で?チラシの裏にでも書いとけば?
お前の生き方なんて興味ないんだけど。
320:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 13:30:04 plaa4S9U
>>316
そこまで優しい親だからフリーターしてんだな
321:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 13:51:48 J09BqbNs
>>319
じゃあここ来んな
322:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 14:04:05 wl8x9z5r
クライシス・医師不足!
日本の医師数は、先進国では最低です。
ところが、厚生労働省は、ずっと医師数過剰と言い続けてきました。
323:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 17:49:11 X0WYg5Kr
「正社員にならない事がなんだってのさっ 幸せなんてそうっ 人の数だけ存在するんだからね」
324:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 20:11:56 obIeBVL2
一生ていうけど、50代頃におそらくなっているであろう
(西成とかにたくさんいる)日雇い土方もフリーターとして換算するの?
325:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 20:57:22 hhjYOtwM
定職に就かずに恋人の親に挨拶に行けるやつっているのか?
326:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 21:22:03 rMdGaJN8
いないだろ
327:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 21:58:02 UXsJ/gTi
>>318
いや、お前はフリーターじゃなくてヒモなんだろ?
328:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 22:51:46 gdFI0MeB
何が楽しく何が楽しくないか、なんて人それぞれだからな。
親が元気なうちに寄生して、好きなことをやるのも良い。
ただ、一生そんな生活が出来るのは、よっぽどの金持ちの
ご子息、ご令嬢だけだというのがわかってない半ニートが多い。
「生活には困ってないし、30過ぎたら就職考えますよ」とか言ってる奴が
いるが、30過ぎて就職できるのかよ?
329:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 22:53:44 PdzIc135
そこで役所の窓口に包丁持参で「このつぞ!」ってやってやるんですよ
330:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 23:03:18 YFGjxNR6
一度正社員になったらフリーターなんてあほらしくてやってられん
331:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 23:26:37 gdFI0MeB
>>329
そして、刑務所に入って刑務官を脅す、と・・
332:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/20 23:38:22 PdzIc135
そうそう。「小便かけるぞっ」って
これでもう安泰・・・・とかヤッホモは言ってたんだからなぁ
ある意味うらやましい
333:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 00:00:24 ei1Rqfax
ここにいるフリーターの正社員像は、ブラック企業の正社員をイメージしてる奴が多いな。
定時とは言わないまでも、普通に家に帰って趣味を楽しむ時間もあるし、残業代もボーナスも出る。
これが当たり前だがな。責任は重くなるが、バイトと大変さは何も変わらんぞ。
あと最近は無意味な付き合いなんてのも殆どないしな。気楽なもんよ。
あっ、正社員になったことがないから知らないのか。ごめんごめん。
334:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 00:10:59 5q6lxY1I
>>333
勘違いだな。
このスレはブラック企業の正社員とフリーターの対決スレだからな。
まともな企業の正社員はお呼びじゃないぜ。
335:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 00:30:34 /kbteC8P
> ID:BxL1Dmed
> ID:BxL1Dmed
> ID:BxL1Dmed
> ID:BxL1Dmed
> ID:BxL1Dmed
> ID:BxL1Dmed
> ID:BxL1Dmed
> ID:BxL1Dmed
336:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 00:35:12 P3GPzmdu
パラサイトざます
337:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 01:12:31 byU0mxPx
正社員には簡単になれるよ。うちの地元でも
・社会保険・労働保険欄空欄
・退職金無し
・通勤手当は月5,000円まで
・従業員数100人未満
・昇給・賞与は業績に応じる
・試用期間有り(三ヶ月・試用期間中は時給800円)
・時間外→「有」とだけなっていて時間数は書いていない
・履歴書持参。採否決定は面接のみ。最短即決。長くても三日後。
こういう待遇で正社員募集してるよ!いつも3~5人単位で正社員
募集してるよ。ハロワに出てるよ。多分体が丈夫なら採用されると
思うよ。正社員だよ。フルタイムだよ。
338:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 01:25:08 zTZSyiYT
なんというブラック この企業は間違いなく平均年齢25歳
339:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 01:30:19 byU0mxPx
っていうか、うちの地元にはこんな企業しかないんだよ。
この会社はもちろん同族だよ。面接は社長面接。
田舎では、正社員もフリーターも変わらないんだよ。
だから若者が帰って来ないし人口も減っていく。もうすぐ夕張みたいになるよ~。
340:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 01:59:56 erw35KUn
要は歳取った後でもフリーターとして飯が食えて家族を養えるなら別にフリーターでも構わないと言うこと
でそれは無理と言うこと
341:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 03:16:15 KlEKk/Ow
リストラされたらフリーター
342:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 06:25:44 EXWGWAzR
フリーターにはいつでもなれる。
とりあえず今の正社員の仕事頑張ればいいんじゃないかと思う
343:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 06:31:16 opZ/p08g
正社員ならいつでもなれるって>>337
時給正社員ってのもはびこる時代なんだぜ?
344:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 06:47:18 w5pJNFJf
>>342
まあ、過労死してからじゃ手遅れですけどねwwwww
やばいと思ったらやめたほうがいいですよ。
気が付かないうちに倒れて死んじゃってたなんてことにならないようにねwwww
345:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 09:43:54 B+sgNLZm
>>343
ブラック正社員ならいつでもなれるよ
346:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 10:24:00 MK8tRDzu
お前ら喜べwww
約400万円支給の「改正ニート更生法」委員会審議を経て21日(木)閣議決定へ
政府は兼ねてより懸案になっている格差社会のいわゆる負組みであるニートに対して
更生政策の一環として就職氷河期世代のニート約5万人に限り雇用保険の保険料と年金
保険機構が折半のうえで一人当たり420万円を支給する。これを元手に個人の裁量で投資
運用するというものである。なお導入後1年間は投資リスク回避のため投資対象は東証1部
上場銘柄のなかでもブルーチップに限り現物取引のみを認めるという。(白本版401cに該当する)
347:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 10:26:21 SU7CrwDN
>>345
もっとも、直ぐに辞めるかクビだろ。
俺は高卒で20歳で会社をクビ。(大手メーカーの孫受けだったけど、リストラに)
そのあと6年間はフリーターしつつも就活するもあてがない。去年の9月に
リフォーム系営業の正社員を見つけて面接で即採用。
でも、研修は厳しい&給料も研修期間でも手取り10万たらず
そして、2ヶ月の研修を終えて営業をするも成績不振。会社の上司からは罵られ、
結局今年の1月でクビ。最後の方になると針のむしろで朝礼でも罵られた
348:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 10:28:05 MK8tRDzu
>>346
今ソース調べたらガセだった。
349:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 11:14:38 uU6HQye2
>>340
ここにいるような奴らに奥さんや子供ができるはずねーだろw
欲しくもないしなw
女なんて金しか頭にねー肉便器だからなw
350:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 11:16:02 NVcuo8U8
働いたら負けだよ
351:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 11:16:39 uU6HQye2
さよう
352:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 11:20:00 Do5VaWIE
フリーターは働いていることになる
353:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 11:37:12 SU7CrwDN
>>352
でも、世間じゃニートと一緒の扱い・・・・
354:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 12:47:43 FxDCt3gj
世間じゃ求職中の無職もニートもフリーターも一緒くたに
「クズ」にカテゴライズされてるようで、、、、
355:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 13:19:30 cfu0rqGp
世の中には二種類の人間しかいない。
正社員と、正社員以外だ。
フリーターも派遣も無職と同じ。
356:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 13:40:06 z25qgzHy
分かっていると思うが、正社員って、一口に言っても
いろいろだからな
某ゲームソフトメーカーのデザイナーのように、勤務時間自由、服装自由
おおまかな納期はあるけどノルマなし
職場の机で食事したり、自宅で仕事もOK
なんて、うらやましい人もいるし
一方、大企業でも仕事が絶対的に多すぎで、
どうしても長時間残業をしないと終わらないなんて、ところも多い。
近年、リストラで正社員を削ったから、残された正社員は20年前の倍ちかい
仕事をさせられているなんてところも。
派遣のねーちゃんが夕方5時になったら、
「お先に失礼しまぁ~す!」って、笑顔で
退社するのを、ニガニガしく思い、今日も23時コースなんてね
357:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 14:08:06 uU6HQye2
あるあ・・・あるあるw
358:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 14:21:49 1KPpf4Is
男で一般職って無いのかな
359:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 14:42:05 5snzesqc
厚生年金と政管健保の滞納、10万6000事業所・昨年5月末時点
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
厚生年金や政府管掌健康保険の保険料を滞納している事業所が昨年5月末時点で
10万6000事業所にのぼることが分かった。
厚生年金に加入する社員を抱える事業所の6.4%にのぼる。
社会保険庁が民主党の情報公開請求に応じて明らかにした。
調査の対象となった滞納事業所は、1カ月以上、保険料を滞納している企業。
社保庁は健康保険組合を持たない中小企業から、政管健保と厚生年金の
保険料を一体的に徴収している。
社保庁は支払い余力があるのに滞納している企業には、「繰り返し支払いを
求め、最終的には財産を差し押さえる」としている。
(07:02) 日本経済新聞
360:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 16:38:13 SU7CrwDN
>>358
無理。唯でさえアウトソーイングで外注されている。
女でも事務職は難関なのに男じゃ・・・・。
仮に一般職というハロワの釣りにひかかってみたら分かるけど、
一般事務と書いて、平気で肉体仕事(倉庫の出し入れ、運搬)をさせるところもある。
361:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 19:07:17 byU0mxPx
>>347
そりゃお前が無能だからだろw
……と罵りたいところだが、今の時代、二十歳でクビとか今はざらだからな。
未経験、ド素人掴まえて、一ヶ月で営業成果が出なかったらクビ。
急場凌ぎで事務員の女の子掴まえて、三ヵ月後に「来週からもう来なくて良いよ」とか、
クビに追い込むためにある日突然全員でシカトしたり。そういうところに限って、
ハロワの従業員数が2/2とか表記されているんだ。給料だけやけに高かったりね。
>>360
事務員で採用されて、一週間後に現場で石材運んでたやつを知っている。
362:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 20:13:10 EXWGWAzR
また過労司君か?
正社員だとすぐ言うね。フリーターだって同じくらい過労司は気を付けないといけないんだよ?
363:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 20:59:05 NNjOoFwI
>>362
ヤッホモ君だよ。
364:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 22:55:20 byU0mxPx
過労死君のIDが w5pJNFJf ってことは分かった。ヤッホモは分からん。
あとはゴミクズ先生の登場を待つばかりだ。
365:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 23:19:36 1KPpf4Is
>>360>>361
マジっすか?
ああちゃんと学校時代勉強しておくんだった ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
366:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/21 23:55:58 +Q+bFfcg
派遣関係の法律を改正してほしいよな
ピンハネ2割までとか
契約期間途中で解雇された場合は残りの給与をもらえるとか
話と違う内容だったら自分で辞めても契約期間分の給与もらえるとか
367:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/22 00:07:07 /+yZUeSg
ビリーズニートキャンプ
368:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/22 00:13:28 amrRlOm6
>>366
昨日のニュース23観た?
369:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/22 12:19:26 37MXUSgh
ふああ。学校の勉強なんか何の役にもたたん。学生はシッカリ遊べ。遊びが仕事で生きてくる
単純作業フリーターには意味持たないけど
370:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/22 12:36:22 LNu15yhN
>>366
なに甘いこと言ってるんだよ!
「話と違う内容だった」なんて
正社員だって、同じだ
しかも、一応終身雇用のつもりだから辞めるのも容易ではない
371:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/22 14:41:10 YGYTlqiw
>>366
経団連は派遣の3年の縛りをなくして欲しいと政府に働きかけている・・・・
372:名無しさん@毎日が日曜日
07/06/22 20:53:20 MTIBuI/z
>未経験、ド素人掴まえて、一ヶ月で営業成果が出なかったらクビ。
そんな会社に入るから悪い。
なぜ20才でわざわざ、そんな道を選ぶかわからん。