07/04/13 00:14:49 /R6cZbqY
Fラン生は原始的不能者が多いからやめたほうがいい
Fランの旧試合格率は0に近い
法知識はあるのに論文作成能力がなくて何年やっても合格できない人がいるけど
だいたいそういうのは低学歴。
それとノートは一般的に合格への遠回り
作るにしてもちゃんと全科目全範囲の構造をある程度理解して
どこが試験的に要点になるのか把握した上で作るべき
101:名無しさん@毎日が日曜日
07/04/13 00:22:20 JtWYePKW
~ランとか基本的に勉強に対する意識の違いでしかないよ
ただ勉強してないだけ
102:名無しさん@毎日が日曜日
07/04/13 00:23:45 TIdLYjYJ
意識の違いは大きいと思うなぁ
低ランク大の人は、例えば勉強の仕方も分からないわけでしょ?
103:名無しさん@毎日が日曜日
07/04/13 00:28:10 /R6cZbqY
>>101
そう思ってたけど地頭が出ると言われてるローの適性試験は
出身大学で平均が全然違うんだよね
Fランだと択一試験すら頑張っても通らないんじゃないの
104:名無しさん@毎日が日曜日
07/04/13 00:30:10 La+k0UlN
東大生とチャルメラ大生を全員交換しても、
次の年は東大が凋落してチャルメラ大が躍進するだけ・・・という理論だなw
105:名無しさん@毎日が日曜日
07/04/13 00:48:53 M9gq96Ub
>>1は一発逆転を狙ってるわけでしょ?
正直、一発逆転を狙うようになったら、かなりやばい人生だと思う
106:名無しさん@毎日が日曜日
07/04/13 01:15:54 DdINagqV
何もしないお前らより1は立派だと思うよ
107:名無しさん@毎日が日曜日
07/04/13 02:10:10 vmiqHe0W
>>100
ノートが一般的に遠回りなら
何をすれば効率的なのか
御教授頂きたい。
108:名無しさん@毎日が日曜日
07/04/13 02:11:59 M9gq96Ub
>>107
>>100にちゃんと書いてある
109:名無しさん@毎日が日曜日
07/04/13 06:41:54 6o9kAGCE
人にとって大切なのは、己を知るという事です
フェラーリ相手に、軽トラで勝てますか?
あなたがやろうとしてるのはそういう事です
司法試験というのは、神童クラスの人間が1日10時間勉強して5年で受かれば
良いような試験です
私自身23まで、旗振りをしておりその後薬剤師になりました
薬剤師あたりの資格をとるのでも血を吐くような努力をしました
偏差値30からのスタートだったので
あなたの様な人では30年勉強しても受かりません
公務員ねらいなさい
110:名無しさん@毎日が日曜日
07/04/13 07:01:32 qFgGXlTB
俺も23で無職だけとプロ野球選手になることにした
一緒にがんばろうね
111:名無しさん@毎日が日曜日
07/04/13 09:03:07 lT5+h3GY
じゃあ、ワシはいま58で無職だが、
いまからフィギアスケーターになってバンクーバーで金メダルを
取ることに決めた。一緒にがんばろう!