07/02/12 09:14:09 3B1famkf
>>520
私も母親と仲良しだよ。
ここに書き込んでる人達も母親が嫌いと言うよりは親との距離感に悩んでいる気がする。子供の頃は親の言い付けをよく守る良い子だったのでは?
子供の頃は世界も狭いし、親の言う事守ってれば何とかなった。でも大人になっていざ自分で人間関係築こうとした時、それまで親の言いなりだった為に人間関係築く術を身に付けられていなかったのでは?
要するに、親の言う事は話半分に聞いておけって事だ。
522:彼氏いない歴774年
07/02/12 09:52:41 +rAyIBJQ
そうなんだよね。
特に男に媚びるな、とか
簡単に誘いに乗るとあとで飛んでもないことにとか
みっともないから女から告白するなとか
男をとっかえひっかえする女は汚らしいとか
お堅くなれと教えこまれて気がつけば高齢毒女の出来上がりですよ。
親の言う通りでも尚且つモテるのは絶世の美女じゃない限り無理だww
周りの美人さん達も影では自分から電話したり
飲みに誘ったりとか相当頑張ってることを知ったのは
30杉だった。
今更そんなスキル獲得出来ませんよ…。
523:彼氏いない歴774年
07/02/12 09:55:36 OcsBBbFx
母親と仲は悪くないけど、過干渉で参っている。
電話についても、家電だった二十代前半の頃は酷かった。
彼氏とかボーイフレンドではなく、単なるサークルやゼミの連絡でかかってきても
思わせぶりな取り次ぎ方をした挙げ句、聞き耳を立てていた。
今も外出するというと、どこで誰とどういう目的で会うのか、根掘り葉掘りきいてくる。
自分の知らない人間が混ざっていたり、男性が混ざっていると(職場の飲み会でさえ)
「気を付けなさいよ、なにかあってからじゃ遅いのよ」などと気味の悪い注意をしてくる。
三十過ぎまで何もなく過ごしてきた高齢喪女に、なにかあるわけないだろうに。
親にいちいち説明したり、痛くもない腹を探られたりするのがめんどうで
どんどん外出しなくなってしまった。
さらに買い物に行くというと、必ずついて来たがる。
娘といけば、母親世代には入りにくいショップやカフェなんかに
気軽に入れるっていうのが大きいみたいだけど、毎回ついてこられるときつい。
親孝行をしたくないわけじゃないから、時々なら歓迎なんだけど。
524:498
07/02/12 12:55:52 7QH7InNa
昨日、PC見れなかったけど、沢山レスついててびっくり。
ありがとうございます。
>>502さん
全然説教がましくないです。
一人暮らしを楽しんでるのがよくわかります。
特に、「一人で自由」←→「一人で孤独」の両面を知る経験は
やはり大切なのかなと思いました。
私の場合不安なのは、、「一人で孤独」>>>「一人で自由」になってしましそうで
その孤独をどう、克服していくか自分で自身がないから、一人暮らしに踏ん切れない部分
が多いと思います。家族と住んでいても、孤独は孤独なんですけどね。
>>504さん
私の両親ですが、双方これといった病気もしておらず
健康にいてくれています。
父はまだ現役で自営業をしていますし、母もマイペースで日々生活しています。
経済的に私のことを当てになんかこれっぽっちもしてないですし、
逆にいつまでも自立(結婚)できない私のことで、悩んで病気になりそうだと言ってきて
それでいつもけんかしちゃうんですよね・・・
私は仕事頑張ってるんだけど、両親は私がどんだけ仕事しようと認めてくれない。
多分、最大の親孝行は私の結婚だと思う。
仕事場が実家に近いので、一人暮らしをすることになっても、
実家から近いところにすむことになると思うので、
親に何かあったらもちろん駆けつけるつもりです。
あと、一人暮らしは経済的に大変とありましたが、
私は、30歳前から自分が結婚できないかもしれないかも
と言う気持ちが強くなってきて、一生自分だけは食べていける仕事をしようと思って
30過ぎから勉強してに資格を取って、今の仕事をしています。
ありがたいことに収入は同い年の男性よりもありますので、
一人で生きていくには充分貯蓄もできています。
資格のおかげで、周りの方は結婚できないのではなくて、しないという感じで
見てくれるので、その点はすごく楽です。
だけど、あの時勉強に日時を費やすよりも、結婚相手を見つける事に努力すりゃー
よかったかもと、少し後悔しています。
経済的に自立できても、内面的に全然自立できてない自分が余計に情けなくなります。
525:505
07/02/12 13:07:44 RDEnP9k3
>>508
はい。実家を出たのが32歳。
親がふともらした「こんな小姑がいたら○男(弟)に嫁が来なくなる」に私が大人気なくキレたのが原因。
でもその前からなんとなく実家から出たいとは思ってました。
友人全員結婚して独立してるし、年下の従妹も徐々に結婚してきてるのに、私だけ両親と一緒かよってのが恥ずかしくなって。
でも実際、結婚した友人や従妹たちは、住まいは親と離れても実家から多大なる援助を受けている子が多いことを知り、
なんか意地張って薄給の中で貧乏生活してる自分って何だろって虚しく思った時期もあったorz
しかし、今ではこのほどほどに崖っぷちの生活自体が快感に変わり、ここに一人のマゾが誕生したわけです。
こんな私でも、今は親との関係は悪くないんですよ。
実家に行くのは日曜の夕食時だけですが。
526:505
07/02/12 13:13:02 RDEnP9k3
>>506-507
私の友人たちはどこに行くにも子連れが基本。
子供と母親は1セットってナチュラルに思ってる人ばかりだから、深い考えなく連れて来られます。
一人暮らし始めた頃にこちらも深く考えずに呼んだことがありました。
みんな実家も婚家も一戸建てで集合住宅生活知らないから、2歳児のドスドス小走りとか全然止めないの。
ジャンプしても「上手上手~♪」って暢気なこと言ってるし。
今でもときどき来たがりますが、積み上げられた書籍やその他細かいものを片付けたくないので
なんとか誤魔化して断ってます。
1Kと子連れの相性の悪さをわかってない人は呼べない。
思い出し愚痴でスマソorz
>>498
経済的に不安がないなんて、私から見たらパラダイス!
それだけ努力したことの結果だと思うので、情けなくなんてないですよ。
527:彼氏いない歴774年
07/02/12 15:11:14 3B1famkf
>>523
「誰と出掛けるの?」
「トム・クルーズ」
「何処へ行くの?」
「冥王星」
私が母親と交わしたリアル会話だw。
親は子供が幾つになっても、どうやら小学校時代位で成長が止まっているようだ。
親の方も特に意味も無く習慣的に聞いてるだけかも。
私もこのふざけた返事している内に聞かれなくなったw。
まぁ、30越えてまで親の言い付け真に受ける事無いよ。
528:彼氏いない歴774年
07/02/12 18:38:36 kYdiSTq1
>>527ちょ、それナイスw
うちは離婚家庭。最近母親と会うようになったんだけど、母親の忠告はみんなと同じだよ。この年でウザいし気持ち悪いよorz
>>524の言う通り痛くもない腹探られるのは不愉快だねぇ。もうどんな虫さえ見当たりもしないのに。いや探してるくらいなのにさ。
おかげで母親からの電話は8割がた無視。滅多に会わない。
父親も外出のたびに誰とだとかうるさいけど、まだ母親より言う内容がジョークっぽくて笑えるよ。
親の言うこと聞いてたら世間からおいてけぼり食うね。
529:彼氏いない歴774年
07/02/12 18:43:31 eSZsLRT8
>>527
同意。
勝手なイメージでスマソだが、>>523はマジメさんな感じがするんで、
いちいち真に受けないで軽く返すようにしてみては?
自分の友人(最近ケコーンした)の親も根掘り葉掘り系で、
独身時はことあるごとに「何かあったらどうするの!」みたいなことをキーッとなりながら
言ってきてたそうだが、彼女は「いい大人が何もない方が恐いってw」
「付き合わないと結婚できないよ?どうすんの?w」と笑いながら返してたらしい。
(う~ん、この余裕がケコーンを呼び寄せたのだろうか?)
ところで私、一人暮らしで自由なはずなのに喪だ…こっちの方が凹むわ。orz
530:彼氏いない歴774年
07/02/12 19:46:19 zFvJmOSu
私の友達の親が学生時代からそんな感じだった。
一人娘でちょっと田舎のいい家だったのかな。養子が絶対条件、で他もいろいろ厳しかった。
その子は奥手でマジメに育ったけど、彼氏のことはひたすら隠しとおして
結局30すぎて結婚話が出てから親に紹介、即入籍・挙式、うまい具合にすぐ子供もできた。
親を悲しませないのと自分の幸せをとうまく両立できれば一番いいね。
自分の人生、親でさえも責任とってくれるわけじゃないしね…。
531:彼氏いない歴774年
07/02/12 19:58:02 OcsBBbFx
>>527
>>529
レスありがとう。
確かに私はマジメすぎるのかもしれない。
普段は適当な嘘をつくか、そうでなければ>>527のように返してるけれど、
毎回のように適当なことを言ってスルーしたらかわいそうかなとか思ってしまう。
恋愛以外のことについては、理解がある親だけに。
まぁ、お互い親離れ・子離れができてないんだろうな。
532:彼氏いない歴774年
07/02/12 20:36:30 fivuUxxr
彼氏がいたならオクテじゃないんじゃ
533:彼氏いない歴774年
07/02/12 21:21:02 guvAuOZb
>498=524
私は30過ぎで危機感もって資格取ろうと思って独学初めても
モチベが続かずただ無駄に参考書買い漁ってツナギのハケンに
疲れ果てた ・・ まぁヘタレ喪女です。
参考までにどんな資格でどんなお仕事されてるか教えてください。
勉強が身にならず結果も無く、女を磨くこともしなかった orz
遅ればせながら今のスキルで入れる会社に正社で入り、
勉強もしつつ、何より伴侶を探すこと・・今年は頑張ろうと思います。
534:彼氏いない歴774年
07/02/12 22:38:10 6MTzkxrc
>>523
わらってしまうぐらい同じ感じだわw うちの母親と
ショッピング行こうと思ったら「そういえば、~が足りないから買い物連れてってよ」と必ず言われ
私がドライバーとして同行することになってしまう
車は親のもんだから「NO」とは絶対言えない雰囲気になってる
ほんと、私とお茶とかランチするのが大好きみたいでさ、、、
535:彼氏いない歴774年
07/02/12 22:56:05 6MTzkxrc
>>525
やはり、キッカケがないと出にくいもんなのね。
私の出るチャンスは
結構あったと思うんだけど勇気がなくて出られなかった 20代のうちに出たかったんだけど結局戻ってしまった
一度、市内のマンションも探して歩いたことあるんだけど、1LDKとかみたらビックリするぐらい狭くてそこで辞めた
やっぱり贅沢なんだろうなあ。大学出た年に実家を新しく建て替えて、3姉妹で一部屋だったのが一人部屋を与えられたから
出るのがちょっと勿体無いなあという心もあった。
536:彼氏いない歴774年
07/02/12 23:20:03 LsgJ117Q
>>522
そうなんだよね、私可愛い友達が出来てから初めて知った。
気がある人には自分から誘う、遠まわしに誘いやすいようにするって
言ってた・・・・。男のほうからガンガン誘いがあってその中から
選んでるのかと思ったよ。
たまに振られるともいってて、みんな努力してるんだなと思った。
同じくそれを知ったからといって行動は出来ない
537:彼氏いない歴774年
07/02/12 23:31:41 6MTzkxrc
30過ぎの女が誘ったら、相手に迷惑じゃないかと思っちゃうよねw
「日曜日一緒に~行きません?」みたいなことを言ってかわいいのは25歳までじゃない?
やっぱり大学在学中にそういう訓練しないとあとは高齢毒女まっしぐらコースなんだろうなあ
538:彼氏いない歴774年
07/02/13 00:44:52 A2h7WF4a
>>537
恋愛・結婚と受験は「勝ちに行く・獲りに行く」気合が必要、って誰が言ってたんだっけ。
「合格したいニャー」ってボヘっと思ってるだけでは合格せん、勉強しろというように
「恋愛・結婚もなんとなく待ってるだけじゃダメ」とも。
でもこれから可愛い系のオシャレして出会い求めて行動したって、
どうも「無理してやってるイタイ人」になりそうでね…。
こんなこと言ってるからだめなのか。まかりまちがっても
「そのままの自分を愛してくれる人がいい」なんて図々しいことは言いませんが。
ムダに強くなって孤独も時には楽しくなってきてしまったので、
結婚の「安心・愛され感」についてくる「不自由・義務」が
想像しただけでもイヤになった。いやひとつも心配いりませんが。
孤独な老後とひとり死を覚悟し始めたので、今日「りすシステム」のサイトを熟読した。
時代が時代だけに、ありがたいシステムができてくるもんだなあ。ほんとにありがたい。
539:彼氏いない歴774年
07/02/13 00:52:59 4YQbyyK0
この前、アメリカでシんだ元プレイメイトのアンナニコル何とかって人いるでしょ?
39歳で終っちゃったけど、ああいう人生ってなんか憧れるっていうかさ、
美貌とナイスバディを武器に女を最大限にアピールした人生でしょ。短くても本望だわと感じる。
540:彼氏いない歴774年
07/02/13 00:54:27 86+lQJy8
自分を愛してくれる人がいい、というのでなく
今まで自分のために生きてきて、誰かのために生きる人生、もありと最近思う。
541:彼氏いない歴774年
07/02/13 01:00:11 A2h7WF4a
>>539
ジェームスディーン・尾崎豊系の女版、て感じ?
542:彼氏いない歴774年
07/02/13 01:02:21 4YQbyyK0
自分から愛さないと誰も本気で愛してくれないのは確かだよね。
私たちは愛されることを望みすぎるんだろうな
女だから愛されるのが当たり前みたいな、自分から愛するのは恥ずかしい、間違ってるみたいな感じで育ってるからね
これが根本的に間違いだと思う。
いくら、容姿が悪くても男性の前では積極的な女性って彼氏や旦那さんをちゃんと見つけてるんだよね
逆に、そこそこキレイでも消極的とか愛想悪い人は高齢毒女の道ひた走りつづけてたりする
543:彼氏いない歴774年
07/02/13 01:44:01 iaQXZCp/
でも美貌も何もないから喪やってんだよね、私は…
544:彼氏いない歴774年
07/02/13 02:20:53 bvArFk07
>>542
確かに正論なんだけど
女の場合、相手から何らかのアクションが無いと
そもそも人格を知って、好意を深めていく段階にすら
入れなくない?積極性が足りないとかじゃなく。
外見とか、事務レベルの会話、しぐさでドキドキする事はあるけど、
愛するという段階までいくには 相手にも親しい人のカテゴリに入らないと
でも入れてもらえない。こっちはもちろんokなんだが。
自分はそこで悩んでる
545:彼氏いない歴774年
07/02/13 02:47:43 tvSejNDC
522の親御さんの
>男をとっかえひっかえする女は汚らしいとか
これだけは同意w喪だから、実際は関係ない話なんだけど、今はかなりエイズやら多いらしい。
地域差や年代もあると思うけど、私たちの若い頃なんて性病からのエイズの人って身近にはいないのが当たり前だけど、今は違うもんなぁ。
あと美人の人も彼氏を探すのに努力してるというのは、納得。でも美人の人はそれなりに見た目に自信があり、成功率もかなり高いので実績がある。
続くはどうかは別だけど、私の美人の友達は最初の成功率は、9割以上で、必ず付き合える。
喪は、最初の自信のなさから、積極的にいけない人が多いと思う。
でも、ここの高齢喪女は、性格が良さそうなので、勿体無いなと思う。逆にそれが災いしてるのかな?
546:彼氏いない歴774年
07/02/13 03:00:50 4YQbyyK0
病気を気にしない人は恋多き女をエンジョイしてるんだろうねw
私は数ヶ月アメリカにいたんだけどさ、当時HIVが話題になってた時期だったから一切留学生にありがちな
BFつくってエンジョイってのはやらなかったよ 恐いもん
ウルサイ母親に対する反発心もある反面、自分もそういうのは抵抗あるっていうかね 微妙
なのに思いっきり弾けたい自分もいるわけで
そのせいで、喪なのかもしれない。病気に敏感なんだよね。・・興味あるけどコワイってほうが強い 病気妊娠etc.
Hたくさんやらんと女性ホルモンが出ないから。。。という別の病気あるとか書いてる人いるけど
Hによる性病や妊娠の方が危険性高いと思うんだけど
547:彼氏いない歴774年
07/02/13 03:14:41 hDwshA6M
極端な話どうせ死ぬならそんな病気で死にたくないわな。
それこそ親に申し訳ない。
でもエイズのCMじゃないけど、こっちは生涯ただひとりだとしても相手がそうとは限らないわけで
これからはそこまで遊んでる人じゃなくてももっと増えていくんだろうね。
548:彼氏いない歴774年
07/02/13 07:24:08 7SkMGHGy
>>545
>ここの高齢喪女は、性格が良さそうなので
そのいい人ぶりが良くもあり悪くもあり…
モテる人は、いい人なんかやってないパターンもあるし。
あと、男女ともに容姿の美しい人がよく選ばれるのは、
ベッドの中での顔や体を想像して魅力的な人だからとか言う話を聞いた事がある。
特に男性の場合だと、セクース中の顔を無意識に考えて選ぶらしい。
549:498
07/02/13 10:41:16 DjMcdCKn
>>533
独学の勉強は、モチベーションを保つのが難しいですよね。
私も、最初の一年は学校に通って、あと一年は独学。
この一年が精神的に一番辛かったな。
受かる当てもなく、仕事もなく将来のことを考えると不安で夜も眠れなかった・・・
だけど、その不安を考えないようにひたすら勉強しました。今考えると勉強が逃げ道でした。
私がとった資格は税理士です。
533さんはおいくつなのかな?
30代前半だったら、資格の勉強は一度おいといて、正社員のお仕事に就かれた方がいいかも・・・
受験仲間で勉強をだらだらしていてなかなか受からず、30後半の方も沢山いらっしゃるのをみると
あきらめる時期を見誤ると、人生台無しになっちゃうと本当に思う。
極端な話、資格は40代50代でも取れるけど、若い時間は取り返しつかない。
私は、資格を持って仕事があっても、やっぱり30代前半で結婚や恋愛に頑張ればよかったと本当に思います。
喪女は喪女なりの人が見つかったかもしれないし。
今の歳になると、本当に出会いもないし、年齢で足切りされることが多い。
今実感するのは、仕事や資格は自分の努力次第で、手に入れることができるけど
結婚の安心・愛され感は自分の努力だけでは、手に入れることはできないんだよね。
相手あってのことだから。。。
533さんも、早く正社員のお仕事つけるように頑張って下さい!
550:533
07/02/14 00:47:30 bl195iEJ
>498=549
レスありがとうございます。税理士さんですかー 士業は憧れです・・
私は事務で長く仕事できるのは経理財務か法務かと思って
法律やろうと思い、30の時ビジ法3を一夜漬けで受かってから
何となくそのまま・・・他にも法学や宅建や司試にまで手を広げて
結局ビジ法2すら受からず点数も下降の一途のまま、今33です。
勉強方法すら見つからず、自信も失うばかり、仕事は派遣ばかり。
目が眩んでいたんでしょうけど、そもそも将来への不安があまりにも
大きいから、逃げたくて「お題目」としての試験を受け続けたようなものです。
でも直前になると、体は正直で、動機のあいまいな無理を嫌がる。更に逃げてしまう。
詰め込みがどうしても出来ませんでした。それだけでも受かる可能性はあったのに。
(不安な点は誰もが同じでも、>549さんのようには壁が越せなかった・・)
まずは正社員を探して、生活を安定させて、誰か好きになりたいです。(←超難問w)
何をやりたいか・どう生きたいかを考えて、資格も選びたいと思います。
当たり前ですけど、好きじゃないことを頑張れませんね。3年やってこの実感得ただけでした。
テキスト類も50冊以上売って\2000足らず!旅行行けば良かった・・
お仕事頑張って下さい。いつかまた、私も目指すかもしれないです。
551:彼氏いない歴774年
07/02/14 01:10:00 N1drNXJe
~才のときに~やればよかった!と感じるのは今の年になって振り返ることができるようになったからだよ
私は26歳で会社やめたときも今と似たような心境だったわ
ああ、もう25歳すぎちゃった、あと4年で30だわ、どうしよ・・って感じで
552:彼氏いない歴774年
07/02/14 02:01:32 BZOYDzzM
>>550
ぐるぐる迷いながら、大変でしたね。
努力しながら疲れても、努力の成果が目に見える形にならない時はつらいですね。
私は高校の教員なんですが、採用試験で受かった教科(大学で専攻)で採用にならず、
「勉強のために取っておこう」と思って免許を取っていた教科で採用されてしまい、8年です。
仕事でお給料をもらっている立場で申し訳ないのですが、
やりたい教科で力を発揮できないやるせなさは、どうしてもしんどいです。
>>当たり前ですけど、好きじゃないことを頑張れませんね。
>>3年やってこの実感得ただけでした。
私も同じです…。給料もらっているのに、最低限のことしかできていません。
教師のくせに私はすぐ「自分だけツライツライ病」にかかるのですが、
みんな悩んでいるんですね。このスレはありがたいです。
553:彼氏いない歴774年
07/02/14 02:15:14 N1drNXJe
教師って出会いはないの?教師になった友人って結構みんな早く結婚しちゃったんだけどな、私の周りは
554:彼氏いない歴774年
07/02/14 02:15:34 mIWznwBF
うーん、みんなのレス読むと参考になります。
世の中には「仕事は生活のため」とわりきって続けてる人も多いのに
自分はどうしてもやりがいなんかを求めてしまって
好きなことを仕事にしようと常に何をすればいいんだろうと悩んでる。
資格も興味あるものをその都度とってるから、いくつか職につながるものはあるんだけど
なかなかひとつには絞れず、興味がいろんなことにいってしまって困る。
仕事は条件だけで選んで、興味あることを全て私生活でやればリフレッシュも充実もするだろうけど
やっぱり好きじゃないと続かないということもあると思う。
これは考え方の違いだろうからどっちが正しいとかではないよね。
好きなことやってるんだから仕事の愚痴はやめようと思ってるんだけど
理想があるだけに現実との間でいつも悩んでるよ。
夢をかなえるって大変だよね。
555:彼氏いない歴774年
07/02/14 02:34:18 BZOYDzzM
>>553
みなさんけっこう夜更かしされてますね…。
出会いについて、「うちの学校は」についてですが。
女性:30歳超え既婚4人(うち2人育休)
30歳超え未婚10人 ←自分はここ
20代4人(うち2人育休代替)
男性:ほとんど既婚者・30代未婚4人・20代未婚2人
女性陣は未婚既婚問わず、自信に満ちたプライドの高いタイプの人が多い感じ。
それじゃないと仕事やってられないのはわかる。
服も持ち物もブランドでキメキメ(どこにお金が?)
男性陣は家事育児やってくれそうな専業主婦志向高し(実際そう)。
仕事がハードだからうちでは癒されたいんでしょう。
卒業生(教え子)と結婚するパターンもよく見た。職場恋愛とかあるのかな。
私が知らないだけで。
556:彼氏いない歴774年
07/02/14 09:10:08 BBLfPRVo
昔は町内に一人は世話焼きババアと呼ばれる人がいて
喪女でも見合いで半強制的に結婚させられてたから
高齢毒女も少なかったんだよね。
うちの両親もそうw
今の風潮はいいんだか悪いんだか。
男教師と元教え子カップルは何組かいるけど
反対は余り聞かないね~。
秋本なおみや秋吉久美子のような女教師はいないものか?
557:彼氏いない歴774年
07/02/14 15:24:10 bZ3svGjv
>>556
「女性の教員」と「女教師」はニュアンスが違いますね。
同世代ですら男性は子どもっぽく見えますし、まして男子生徒なんてね。普通に考えたら。
「男子教員と元女子生徒夫婦」はいろいろ両者の利害がマッチしてる。
558:彼氏いない歴774年
07/02/14 15:40:01 BI/NPWfd
あってもいいのになぁ。
559:彼氏いない歴774年
07/02/14 15:50:35 fSMX70W0
>>556
その一世代前の明治大正の人なんて、生まれた時、
いや生まれる前から喪にはならないことが約束されていたそうだしね。
近所や親戚同士「お宅に女の子が生まれたら家の嫁にほしい」と
親同士約束が交わされてたそうな。
それでも稀に恋愛結婚をした人も、一生独身を貫いた方もいらっしゃいますが。
容姿至上主義な世の中になってからだよな。
喪男喪女が増えたのって。
最近私によく似たタイプのプロレスラー体型男顔の子連れ主婦を何人か見た。
オシャレどころかすっぴんにメガネ、眉もボサボサなのに。
私とは何が違うのだろう…顔かたちは似てるのに。
560:彼氏いない歴774年
07/02/14 17:09:41 dnhf8wnU
結婚してからそうなったのかも
と思う事にしました。そうじゃないと辛すぎる。
あれ以下だなんてorz
561:彼氏いない歴774年
07/02/14 17:35:46 fSMX70W0
どうだろうね。
多分みんなまだ子供が赤ん坊で小さかったから、高齢喪女からの脱出組っぽい。
失礼だけど、若くも美人でもないのにどうやってお相手を見つけたのだろう。
562:彼氏いない歴774年
07/02/14 17:42:06 mIWznwBF
子供が小さくて大変なのかもしれないし、あまり他人の容姿をどうこういうのはやめない?
旦那さんになる人の何かツボにはまったんでしょ。
563:彼氏いない歴774年
07/02/14 18:26:11 g2gvOGQE
>>559
>容姿至上主義な世の中になってからだよな。
>喪男喪女が増えたのって。
失礼だが大変偏った考えだと思う。
564:彼氏いない歴774年
07/02/14 19:25:19 zAHxXKHH
1、身を粉にしてひたすら尽くしまくる
2、普通の女性が嫌がるような男性を選ぶ
3、実家が資産家(自分で稼げる人だと独身でいそう)
4、北島マヤ級の演技力でブッダ級・キリスト級の人格者を演じる
5、素で人格者
6、ご主人がマニア
ざっとこれだけ思い付いてしまった。
565:彼氏いない歴774年
07/02/14 19:30:58 N1drNXJe
キレイな主婦なんてごく一部でしょ
大半は喪女とかわらんような容姿だよ
積極性とか愛嬌とか、しいて言えばそこの差だろうな
自分を卑下しすぎると男だって寄ってこないんだよね 負のオーラ出てんだよ
566:彼氏いない歴774年
07/02/14 19:32:09 N1drNXJe
ブスでもなぜか自信過剰だったら 結構いい男寄って来るんだよ
コウダクミみたいな感じのブスってもてるよ 派手なブス
567:彼氏いない歴774年
07/02/14 20:00:57 BI/NPWfd
コウダなんて全然かわいいじゃん
568:彼氏いない歴774年
07/02/14 20:44:06 zLV6R7v1
あんなふうに目のまわり真っ黒に塗りたくるなんて
とてもじゃないけどできないよ。若い子達平気でやるでしょ。
いかにも塗ってますって感じで恥ずかしいとか思うとこが
時代遅れなんだろうな。
たまにオバサンがパンダみたいにしてんの見ると「あーは
なりたくねーなー」って思う。
569:彼氏いない歴774年
07/02/14 20:45:56 fSMX70W0
マイナスのオーラがなくても寄って来ない人もいるけどね。
他人がネガティブになるとすぐにピリピリする神経質な人とか。
ああいうのも男の人は敏感に察知してるよ。
いくら普段気を付けてるつもりでもね。
ここじゃ優等生な書き込みしか歓迎されないんだね。
ごめんね。性格悪くて。
570:彼氏いない歴774年
07/02/14 21:22:20 JPTBcJgR
超ドブサイクでもエッチ好き(エッチ好きに見える)女は釣りが上手い
綺麗でもガチガチに堅そうな女はスルーされる
変な男も寄ってくるけど選ぶ立場になれる
スケベ(に見られる)女で喪は居ない
ただし男から見てスケベそうに見られないと駄目
女から見てスケベそうな女はだらしないだけってのが関の山
スケベに見られるだけで男は山のようにやってくる
実際にはY談とかしなくていい
『誰でもいいからってわけじゃない』って言う人はモテてから言え
アホ男も寄ってくるけどなかなかの男も当然寄ってくる
マジレス失礼。
571:彼氏いない歴774年
07/02/14 21:45:24 hnytgNWS
要するに隙があるとお声はかかりやすいってことだね。
隙を作るというと、明日のジョーのノーガード戦法
を思いつくような想像力ではだめなんだろうな。焦る。
572:彼氏いない歴774年
07/02/14 21:45:58 fSMX70W0
H大好きオーラみたいなのも、いくら醸し出そうとしても出ない人は出ないよ。
そういうのはある日突然枯れ尽くしてしまうもんだから。
元々ない人もいますし。
まだまだ女盛りの年齢で枯れ尽くす人も。
容姿や年齢や実際Hが好きとか関係なくね。
そういうのいくらセクシーな下着を着ようが人工的に作れるもんじゃないし。
573:彼氏いない歴774年
07/02/14 22:03:14 0Lgf606K
>ごめんね。性格悪くて。
そんな感じだよね・・・
574:彼氏いない歴774年
07/02/14 22:10:47 iMfMVz8R
>>572
じゃあどうすれば良いのでしょう。
575:彼氏いない歴774年
07/02/14 22:30:14 IwvZP6QO
隙を作る前に出会わないので隙を見せる機会がないのですが
出会いなんてどこにでもある
積極的に外に出ろ
なんて曖昧な事言う人はたくさんいるが具体的に教えてくれと
いつも思う。
576:彼氏いない歴774年
07/02/14 22:35:49 iMfMVz8R
>>575
いやいやその前にきちんと隙を作る練習をしておかないと!
備えあれば憂い無しだよ。(`・ω・´)
私はよく外出する口ですが、
出会いなんかより、財布を拾った回数のほうが多いよ。
577:彼氏いない歴774年
07/02/14 22:38:55 JPTBcJgR
>>574
ヒント:男性に興味を持とう
詳しく書くとここではまずいので。
ボクは若い頃、風俗で女の子達にどうやったらモテるか教えてた
ボクを信じて!
それから男が絶対に離れないベッドテクもある
断言できます!
健常者であればだれでも容姿に関係なく男を釣りまくれます!
あ、ハイハイLRね
失礼した
578:彼氏いない歴774年
07/02/14 22:42:04 fSMX70W0
>>573
ここの人達も性格悪いの多いと思うけどね。
まあ性格良かったら高齢まで喪女ではないか。
579:彼氏いない歴774年
07/02/14 22:44:32 fSMX70W0
>>574
私は喪女だしフェロモンないからわかんない。
このスレにはネ喪のお姉様方がいらっしゃるからそっちに聞いてみて下さい。
580:彼氏いない歴774年
07/02/14 23:07:19 N1drNXJe
普段、どのような髪型やファッションや化粧してますか?
581:彼氏いない歴774年
07/02/14 23:08:43 N1drNXJe
今は、80%は髪型とファッションで決まるといっていい時代だよね
ブサメンでも髪型とファッションが一見ジャニ風だったらイケメンの部類に入っちゃったりするし
あとは仕草と表情だね。自信ありげだと喪に見えないんだよね
582:彼氏いない歴774年
07/02/14 23:15:09 WBPqNe8C
>>579
呼んだぁ~?
喪か喪じゃないかは容姿はあまり関係無い。
誰もが憧れる美人なんざ、そうそう転がって無い。
前の方で言ってる人も居たけど、良い意味で男に付け入る隙を見せる。
男の人に対して妙にオドオドしない。緊張感は相手にも伝わる。
男の人と上手く話せないなら無理して話さなくて良い。相手の目を見て話しちゃんと聞いてれば良い。相槌忘れずに。
空気を読む。余計な事は言わない聞かない。
モテるモテないは、容姿では無くその人の出す雰囲気。男の人が警戒心持つような人には近寄り辛いと思う。
これらは全て慣れなので30越えようが40越えようがどうにでもなる。
雰囲気の良い人は男女を問わず人が集まる。
以上、長文・説教すみません。
LR?
ホントすみません。>>1を熟読して消えます。
583:彼氏いない歴774年
07/02/15 00:16:09 xp/ZeAs3
はいはい。次からは書き込む前に>>1を読んでね。
>>580-581
モデルとか今はみんなえびちゃんみたいだけど、正直二番煎じは魅力ないなと思う。
いろんなものを試したり、人に聞いてみて自分に似合うものを早く見つけたらいいよね。
自分は若い頃はモノトーン・無地ばっかりだったけど、最近は色柄モノにも挑戦するようになった。
パーソナルカラー知るとすごく役に立つから、興味ある人は機会があったらやってみて。
584:彼氏いない歴774年
07/02/15 00:20:28 DY4P/lad
今更当たり前なことばっかだね。
わざわざネ喪じゃなくても知ってるようなことばっか。
このスレの中で自分だけがネ喪だと思ってる性格だもんな。
こういう時は挙手しない方が賢いのに。
ホントすみませんって思うなら書かないと思う。
書きたくて仕方がなかったんだよね?
アドバイスしたくてムズムズしてたんだよね?w
585:彼氏いない歴774年
07/02/15 00:35:48 goIWyCKx
>>582
ネ喪ちゃんどうもねー。
「にこやか」とよく評価はされても、
それが出来ているようでできてないのかもね。私。
私は、美容院でパーソナルカラー見てもらった(無料)
プロの鑑定士でなくとも、メイクにファッションにと十分いい参考になる。
>>583
私はなかなかトップスと靴が黒地獄から抜け出せません。
スカートは柄物ばっかりだけど。
586:556
07/02/15 03:36:28 vn+OI0jG
>>557
あわわわ。
すみません、配慮の足りない書き方してしまって。
今度からは「教員」と書く様にします~~。
この年になってwひとつ学びました。
587:彼氏いない歴774年
07/02/15 06:11:37 6LHZNiLd
おんなきょうしってなんか問題あるの?
看護婦じゃなくて看護師になったようなもん?
スチュワーデスじゃなくてシーエーになったようなもん?
588:彼氏いない歴774年
07/02/15 07:24:09 C1vCJGuL
なんかギスギスした流れだね。どしたの?
589:彼氏いない歴774年
07/02/15 07:28:47 lr2ZRg/z
春なので
590:彼氏いない歴774年
07/02/15 08:42:42 su4lnXwV
まだ冬だと思ってる
591:彼氏いない歴774年
07/02/15 08:52:38 u5C6ipup
昨日の暴風雨、春一番だったんじゃないの?
@東京
592:彼氏いない歴774年
07/02/15 10:23:17 rCCdAghQ
そういえば春物の服が欲しくなってきた。
今日もダウンにマフラー、ジーンズ。オサレせねばなー。。
593:彼氏いない歴774年
07/02/15 11:02:59 1Hwyk6EC
「その人の醸し出す雰囲気」
なんて一番、努力ではどうにもならない事じゃんw
「人を寄せ付けないオーラが出てる」と言われて早10年…
それは「どうしたら治る?」と助言を乞うてきた年月と同じ。
でも誰も答えられないし「変えられるもんじゃないよw」
という人まである。
「出会いなんてどこにでもある」「積極的に外に出れば出会いはある」
と同じくらい役に立たない逃げの助言。
594:彼氏いない歴774年
07/02/15 11:11:21 IbhjtQXm
他人を責めるなよ
595:彼氏いない歴774年
07/02/15 12:00:39 EjG5QMqE
他力本願では・・・・
596:彼氏いない歴774年
07/02/15 12:52:49 2qsXj1KU
もう諦めろ
おばはんがオサレしても意味なっしんぐ
清潔にするのは良いけどババアがオサレオサレって言ってるの見ると引くわ
597:彼氏いない歴774年
07/02/15 13:16:16 lKZg3w4e
>>595
そうやって結局また曖昧w
598:彼氏いない歴774年
07/02/15 13:38:03 HvgMWXWS
>>521>>523
私が居る…
599:彼氏いない歴774年
07/02/15 14:01:34 TvTkOZ9d
>>593
ガキの頃人に嫌われるのがもの凄く怖かった自分は、
いつもヘラヘラして人に舐められ続けてきたけど
自分で意識して人を寄せ付けないオーラを出せるようになった。
今は営業とか仕事の付き合いではニコニコとっつきやすいキャラで、
地域のクセの悪い人等には人を寄せ付けないオーラでとっつきにくく舐められないようにしてるよ。
普段から表情をやわらかくする事と、
相手の事を尊重してあげればいいだけじゃあないのかな?
> 「出会いなんてどこにでもある」「積極的に外に出れば出会いはある」
> と同じくらい役に立たない逃げの助言。
逃げっていうか、まったくの真実だと思うんだけど。
逆にあなたが「出会いじゃない」と思えばすべて出会いじゃなくなるし
自分で積極的に外に出なければ出会いはないし。
600:彼氏いない歴774年
07/02/15 14:46:51 JUpaW+Ae
警戒心の強い性格のおかげで「人を寄せ付けないオーラ」は
幼少時にすでにマスターしてしまった。
今度は引っ込め方がわからん。無表情でいると
「怒ってる?」「なんか機嫌悪い?」いやボーッとしてただけっす。
常にニヤニヤしてろというのか。余計不気味じゃないか。
601:彼氏いない歴774年
07/02/15 15:03:54 u5C6ipup
皆、マクドナルドでバイトしてスマイルをマスターだ!!
>>599 に同意。
「出会い」を出会いと取るか否かは本人次第。
以前TVで中森明菜がドラマの共演で知り合って結婚したカップルに「何故?何故みんなドラマや番組で共演した人と付き合えるの?!収録終わったら『お疲れ様』で帰ってそのままじゃない?!どうしてその後続くの?!」と発言していて目頭が熱くなった。
彼女も同じだけ出会いはあっただろうに、それを活かせない喪オーラが感じられて見ていて辛かった…。
602:彼氏いない歴774年
07/02/15 17:01:14 TvTkOZ9d
>>600
今、「ニヤニヤ」って言ったように >>599 の意見を素直に受け入れられないのが
人を寄せ付けないと言われる部分じゃないかな。
それが悪いって言ってるんじゃないよ。フツーに個性の範囲だと思うし。
でもやわらかい雰囲気に変わりたいと思うなら、他人の言う事を
騙されてもいいやくらいの勢いで受け入れる余裕が必要だと思うよ。
職場の男性のくだらない冗談なんかも、あえてスルーせずに冗談で返してみるとか。
603:彼氏いない歴774年
07/02/15 17:29:23 uBnA2Zy7
ポジになっても男できないんじゃあねw
ネ喪で元彼との思い出に浸っているにしてもセフレはいるにしても、
選んでいるにしても、どの道男日照りには変わりない現実。
こんな人に「ネガは男できない」「ネガは性格悪い」と言われてもな。
説得力なす。
604:彼氏いない歴774年
07/02/15 17:52:58 su4lnXwV
あっちのスレで見たけど・・・・
旗から見たら喪舞のレスの方が嵐になってるぞ
605:彼氏いない歴774年
07/02/15 20:16:33 u5C6ipup
なんか昨日から荒れてるな…。
春の嵐か?
606:彼氏いない歴774年
07/02/15 21:09:09 uBnA2Zy7
>>604
こんだけ書いて荒らしていないとは思っていないよ。
私の書き込みも傍から見て充分痛いのはわかってる。
ねえねえ、ここの人ってネ喪であることをカミングアウトしたいんでしょ?
モテなかったから独身じゃないって声を大にして言いたいんじゃないの?
元彼の話したいんだよね?w
思い出の中の元彼、お互い好きなのにあの頃の私はちょっぴり素直になれなくて…
想いが強かった方は思い出を美化するもんね。
当の彼は「あんな我が強い女と付き合ったのは人生の汚点」なんて思ってたりしてw
きっと奥様を愛してて、あんたらのことなんて忘れてるよ。お気の毒に。
607:彼氏いない歴774年
07/02/15 22:00:18 qDIlKwR6
>>605
しかし!嵐が去った後到来するのは
花咲く真の春か、沈黙の春か・・・・ガクブル
608:彼氏いない歴774年
07/02/15 22:44:04 wEXEhqed
「好景気」ってどこの話ですか?忙しいばっかりで顧客はDQN揃い。
給料もあがらないし。あーーー仕事辞めたい。
退職届をハゲ社長のデコに両面テープでバシッと叩きつけてから、
ムカつく上司をゴルフクラブ(わざわざ購入)でかたっぱしからぶん殴って、
ついでに社屋のガラス全部割って、壁にスプレーで「堕天使」って書きなぐって逃亡したい。
器物破損と傷害致死ですが、逃げ切れるまで、どっかあったかくて景色のいい、
いい温泉の湧いてるところをゆっくり旅したい。
新江ノ島水族館と美ら海水族館で、可愛い海の生き物を見て、
あとハウステンボスで満開のチューリップを見たい。
もう遅いかもしれないけど、偕楽園で梅の花を見てから「梅春薫」を買う。
銀座のウエストっていう喫茶店でお茶できたら、あとはもういいや。
人に迷惑かからないところで死にます。
でもいろいろな意味で無理だろうな…。
609:彼氏いない歴774年
07/02/15 23:12:16 Mj1jsaNl
>>608
堕天使ワラタ。
でも死ぬな。
610:彼氏いない歴774年
07/02/15 23:30:20 u5C6ipup
明日、勇気を出して美容院行きますっ!
いい加減行かなきゃ(実は1年近く行ってない)と思っていたのでHotPepper見て頑張りました。
予約の時「HotPepper見たんですけど…」と言ったら相手に言われるがまま、『エステデジタルバーマ+カラーリング(白髪染めw)』になってしまった。
この世に生を受けて30数年、実はパーマをかけた事が無い。
一体どんな髪型になるのか?! 美容師さんとは意思疎通出来るのか?! っか、美容院でどんなパーマかけたいかと言われてもイメージ湧かない。 手入れしやすく自然な感じ~なんてアバウトなリクエストで良いのか?!
なんか緊張して寝付けなさそう。
611:彼氏いない歴774年
07/02/15 23:37:38 c5Ib/Cjc
>>608
がんばれ、共に生きよう!
夏のボーナスまで・・・と、思っていたがガソリン切れ。
週末、なんとか休みが取れたので丹後半島で蟹食ってくる。
608さんも中間管理職だろうか?
体を労わりながら、気持ちは病まない程度に生きていこうよ。
612:彼氏いない歴774年
07/02/16 00:44:31 1rVqZvJb
職場が既婚子持ち二人と独身の私一人で同じ仕事してるんだけど、
どうも二人から疎外されてて居づらいよ・・・。
表面的には仲良くやってるんだけど、
二人だけの話題で盛り上がられても私はポツーン。
社長にあげるバレンタインのチョコも二人で一緒に用意してて、
私にはそんな計画してることもなにも教えてくれなかった。
きっと社長はホワイトデーにみんなを食事に連れてってくれるとか言い出して、
でも「私、バレンタインにチョコ差し上げてないので・・・」って食事は辞退。
そのときなんだか場が気まずい雰囲気になるんだろうなって簡単に予想できたりして。
なんでだろ、なんで私ってこういうことになっちゃうんだろ。
気にしないようにしてても昨日から胃が痛いよ・・・マジで。
しばらく太田胃酸が主食かも。
613:彼氏いない歴774年
07/02/16 01:03:20 +ee//3H1
人を寄せ付けないとか、怒ってる?って言われる人は顔の作りもあるよ。
元々目つきが悪かったり、黙ってる時に口角が下がってたり。
出会いがある、なしなんて、最初に顔を見て興味を持って貰えるかが最大だと思う。顔がタイプだと仲良くなりたい→話をしたいってなる。
>>601の明菜の例はすごくわかる。
例えば、学生時代だと電車で会った人やバイトでレジをやっていて話をした事がなくても、電話番号を聞かれたりする人は、電車やレジで立ってるだけで出会いがある事になるもん。
そういう体験がないのが、喪女だよね。
614:彼氏いない歴774年
07/02/16 01:04:59 IAfBh256
>>602の読解力のなさに驚愕
>>600は「怒ってる?」と言って来た周囲の人に対してじゃないのか?
>>599に反論してるわけじゃないだろうに。
615:彼氏いない歴774年
07/02/16 01:10:16 IAfBh256
しかし>>601の明菜はまだ素直でいいな。
自分だったらそんな恥ずかしいこと言えない。
「なんで付き合えるの?なんで?」って内心思ってても
それを知られるのは悔しいから黙ってクールを装おってしまう。
そうするとモテない上にさらに「あの人は恋愛に興味ないんだな」と評価される。
まだ素直タイプの人のほうがチャンスがある気がするよ。
616:彼氏いない歴774年
07/02/16 01:21:46 8cQDBSoi
飛行機の席で隣同士になっただけで意気投合して結婚したという話も聞いたことがある
キッカケ掴みやすい人はどんなところだって出会いの場に早変わりするんだよね
私なんて、たとえホテルのロビーで夜に一緒でも何も起こらない自信があるぐらいキッカケを無駄にするタイプだ
意識しすぎて無視するから
617:彼氏いない歴774年
07/02/16 01:22:58 8cQDBSoi
キッカケをどこでも掴む人が美人で魅力的なら納得なんだが
女からみると「ん?ブスじゃん」みたいなタイプもいるんだよね
そこが異性のわからないとこなんだよね・・
618:彼氏いない歴774年
07/02/16 02:44:51 +iaLqK4q
>>610
もう寝ただろうけど、そんなアバウトなリクエストでいいと思うよ。
待ってるときにヘアカタログとかの雑誌見て、好きな感じの写真があったらそれ見せてもいいよ。
茶髪は前ほど流行ってないけど、カラーも春らしく少し軽めにするのもいいね。
なんにせよ相手はプロだからガンガン質問して頼っちゃえばいいよ。