06/12/28 22:19:49 B793HEKv
そうそう。
地味だった職場に最近化粧バリバリの女が入ってきて、なんていうかビミョーな気分。。
地味は地味なりに安定してた空気を壊されて…鬱。。
もちょっとしっかりメイクしたほうがいいのかなとも思うが、いきなり頑張りだしたらプギャーされそうだ。
あぁ嫌だ。
991:彼氏いない歴774年
06/12/28 22:42:13 4K61/IHH
グリーンって難しくない?
ばっちり決まるときれいだよね。
992:彼氏いない歴774年
06/12/28 23:26:28 SW6oCU0s
>>991 自分の使ってるのはグリーンでもあまり目立たない色だからか
割と使える方だと思う、ブルーと同感覚で使ってるよ。
>>990 いやいや、職場の空気に合ってるなら
少なくとも職場での化粧は変えなくても良いのでは。
むしろ新しく入った女性の方が・・ry
うちも年配者ばかりだから(元々地味なのもあるけど)その辺はある意味助かってるw
993:彼氏いない歴774年
06/12/29 00:03:46 geDZ/Gx7
私はもう3年位前からずっとライン無しでパープルのシャドウとマスカラだよ。
あんまり発色しないけどラメが綺麗なやつ。
派手な色使ったほうが評判いいけど、こっちのほうが落ち着く。
994:彼氏いない歴774年
06/12/29 00:06:07 geDZ/Gx7
友達いないからこうゆう話もできないんだよね('A`)
でも化粧スレじゃなかったか・・・
年賀状1枚もこないのでラクチンです。
995:彼氏いない歴774年
06/12/29 00:42:43 WmNe6IXs
そうそう年賀状はみんな何枚くらい出す?
昔は友達→今知人程度の子に出すけど、微妙な気分。
連絡全くとってないもん
996:彼氏いない歴774年
06/12/29 00:43:19 e27i/60o
同世代の友達からは一枚もこないけど何故か中高年層には好評だから
地味~な年賀状は沢山くる。今時の若い子の流行はないし、堅苦しい挨拶の
真面目な葉書がほとんど。爺婆友達や、塾の仲間(中高年以降の年代)や、
小学校時代の先生など…いまだ途切れず来るよ('A`)
997:彼氏いない歴774年
06/12/29 00:45:44 e27i/60o
>>995
返事こないと思うけど、同世代で出すなら2~3枚。
しかし爺婆世代の年賀状は10~15枚前後になりそうだ・・・微妙~・・・・・・
998:彼氏いない歴774年
06/12/29 01:02:20 3VAaTyha
なんでそんなに爺婆と付き合いあるの?
999:彼氏いない歴774年
06/12/29 01:28:08 JmmnOZP8
○資格教室の生徒の大半が中高年・先生も年寄り
○通院や、入退院の病棟であう患者仲間が、ほとんど爺婆
○よって、縁故繋がりで、この人は良いよ・何かと世話をしてくれる
から頼りなさいと紹介される”友達”も自動的に中高世代orz
1000:彼氏いない歴774年
06/12/29 01:34:06 JmmnOZP8
>>998
しかもホントの70後半や80歳あたりになると、年賀状が
筆文字 だったり、古文のような「○○でせう」「てふてふ」みたいな・・・
旧仮名遣いとか、漢字カナ交じり文とか、昔の古い言葉遣いで
達筆すぎて何書いてあるか分からず読めない(;´Д`)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。