家を購入して後悔している奥様☆31軒目 at MS
家を購入して後悔している奥様☆31軒目 - 暇つぶし2ch837:可愛い奥様
07/02/27 08:25:25 HEaSInyl0
>>836
分譲マンションでは賃貸の人に管理組合の役員なんでやらせないのが普通だけどね。


838:可愛い奥様
07/02/27 08:48:33 gTeYpKTI0
そう?

839:可愛い奥様
07/02/27 12:36:47 RlTrT3c80
痴呆の老人介護や妊娠や出産したばかりならまだしも
「フルタイムで働いてるから役員できません」ってずるくない?



840:可愛い奥様
07/02/27 12:40:32 HEaSInyl0
>>838
普通はそうですよ。
大きなお金が動くときや修繕積立金を切り崩すときなんかは総会で決議するけど
小さな修繕・諸々の出費は管理組合の決定で実行できるというのが大前提

一番やっかいなのが、賃貸契約者が役員になって、やり逃げの危惧
知り合いの業者と結託して自分にリベートとかバレそうなったら引っ越せばいいでしょ
これに目をつけるのが893。役員会の中で強くでれば役員といえども普通の般Pだから
ゴリ押しされてしまう。(修繕ですみそうな物を新品にとか・駐車場の舗装を急ぐとかetc)
みんなの大事なお金を個人の懐に入れられる事になる。

だから、部屋を賃貸に出してても役員は、その部屋の所有者がなるのが普通。

841:832
07/02/27 12:58:52 pGnge6R50
>>839
もしもわたし宛に書いてくれてるのだとしたら…
(一般的な話だったらごめんね)
引き受けさせていただきましたともorz
右も左もわからない状態だったけど…。
会議も、地域のボランティアも何もかも
なんとか都合をつけて夫婦で乗り切った。
休みも少なく帰りも遅い職種なのでかなり疲れた。
ほぼ寝に帰るだけの生活だったのよ。
今はその努力のかいあって?地元のじいちゃんばあちゃんとも
顔見知りになれた。
でもそれもまた別の悩みのタネにもなってるんだけど…。

842:可愛い奥様
07/02/27 13:31:27 RlTrT3c80
>>841
違いますよ>>832のを見てじゃなく>>829のカキコを見て思いました。


843:可愛い奥様
07/02/27 13:42:33 Q0QJFdGq0
自治会でも大規模マンションや火葬場なんかの反対運動していると微妙ですよね。
賃貸組みは嫌なら引っ越せばいいと思っているから、反対する気ないし。
持ち家組みも自分たちだけでやればいいのに賃貸組み巻き込もうとするし。
さらに反対運動の追加負担分なんかの問題もあるからややこしいらしい。
友人の実家の話なんで詳しくはしらないけど、持ち家vs賃貸でかなり険悪だったみたいね。

844:可愛い奥様
07/02/27 14:29:06 7SrcioAB0
>>827
人数少ない地区だと、前から住んでる人は既に何度もやってるから
新参者に次々に廻ってくるのはある程度仕方がないと思う。
大変だったろうけど、そのおかげで地区内の人と顔見知りになったんじゃないかな?
結局最いつ大変な思いをするかって事だと思う。

845:可愛い奥様
07/02/27 15:31:48 vxIct3/g0
順番で回って来る頻度が公平な場合は、
どうせやるなら何もわからないうちがいいんじゃない?
最低限のことだけやって「よくわからなくてすみません」で済むもん。
ベテランになっちゃうと責任も大きくなるし。
新参者が断れないからって不公平な選出ばっかり繰り返されてたらひどいけどさ。


846:可愛い奥様
07/02/27 17:31:11 I7yAtYDkO
うちの住宅地の自治会は入居順に役員(班長)を引き受ける。
今年とうとう回ってきた、夏祭りで焼きそばやカキ氷、運動会等
めんどいが今年やればあと14年位はやらなくて済むから仕方ない。
学校と子ども会は重ならないようにしてくれる。
子どもが何人いても、今のところ一度やればいいのが楽だった。
小学校の役員、私の時は楽だったけど、
メンバーによって色々あって大変みたい。
煩い人がいるとパート休んで会合に出たりとか。


847:可愛い奥様
07/02/27 21:18:55 vIVvOJe90
うちの自治会は割と優しいとよくわかりますた・・・。
でも子供会とか、まだわかんない。春が怖い((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

つーかその前に消防団に録音されている。
毎月1日と19日。夜10時から会合=飲み会って・・・リーマソには無理ですがな。
今んとこ勧誘が来た日は旦那がいなかったので、まだ入団させられてないけど。
単なる一市民の消防団なのに家事で芯だ人もいるらしいし、旦那が困る~。
「うちは断りました。会社員には無理ですし・・・」と現場監督が言ってたので
(うちがHMの現場監督在住の市に越した)このまま逃げきりたい。

848:可愛い奥様
07/02/28 09:31:01 SNJOvZ9p0
>>847
だ・・・大丈夫?

849:可愛い奥様
07/02/28 09:58:10 NiKy3kc90
>消防団に録音されている。

消防団に登録されている。って事?

850:可愛い奥様
07/02/28 10:00:04 owdLkHB40
消防団って存在の意義がわからないよね。
街から遠い辺鄙なド田舎で
プロの消防士が到着するまでの間、地元の男たちが頑張るってコンセプトならまだ解るけど
うちの近所なんて消防署の目と鼻の先に消防団の基地(?)がある。
はっきり言って不要。
消防団が出動してるのって、出初式以外見たことないし。

851:可愛い奥様
07/02/28 10:13:12 tQK5PVkX0
>>849
ロックオンではないかと

852:可愛い奥様
07/02/28 10:42:16 NiKy3kc90
>>850
夜に火事があった場合、消防署は火を消して帰る(119に備えて)
消防団は、それから数時間はその場で待機しないといけないみたい
また燃え出さないように

853:可愛い奥様
07/02/28 12:34:39 SXoHn87k0
消防団って、どこでもあるの?
色々住んだけど聞いたことない

854:可愛い奥様
07/02/28 12:37:19 Bp1th9qm0
>>853
私も転勤やらなにやらで引っ越し多かったけれど聞いたことなかった。
今住んでるのは東京都杉並区で、やっぱり聞いたことなかったけれど
先日発見したw

855:可愛い奥様
07/02/28 12:45:59 MUG21cpO0
話し戻って悪いけど、
室外機は場所の移動は比較的簡単だけど、
換気扇は設計段階からでないと難しいね。
ていうか、現場に業者の設計士さんか監督が来たときに
それとなく言ってみたら?出来れば設計で配慮していただきたいと。
施主に言うより角が立たないかも・・。
あくまでも希望で、無理なら仕方ないというスタンスで・・。
日本人は希望でも要望でもクレームでも、本当にちょっとしたことなのに
直接言われたら根に持つ人多いから、気をつけないと怖いよ。w
私はいざというときのお願い位が精一杯だけどね。




856:可愛い奥様
07/02/28 15:41:13 EIn/+1d10
>>852
それ、無理やり作った存在価値のような。
そんな必要がほんとにあるなら、消防署が最後までやればいいんじゃないの?

857:可愛い奥様
07/02/28 17:08:25 21odynrw0
なんだかんだ言ってオヤジ達が集まって会合したり旅行したりするのが
楽しいんじゃないの?奥に文句言われても「消防団」といういかにも
重要な大義名分ふりかざしてるというか。
今の時代には必要ないと思うし、若い人達になればなるほど嫌がるだろうね。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch