【時間が】忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬー5【ナイノ】at MS
【時間が】忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬー5【ナイノ】 - 暇つぶし2ch202:可愛い奥様
06/08/28 15:17:59 Txwr7Geg
>>191
お子ちゃま居るならソースにケチャマヨはいかが?
ケチャップとマヨネーズ混ぜるだけ

203:可愛い奥様
06/08/28 16:39:43 7hW9cWPz
>>202
つ【オーロラソース】(それっぽくきこえるw)

ホンモノは違うレシピらしいけどw

204:可愛い奥様
06/08/28 17:20:14 r/+GKOZO
便利あげ!

205:可愛い奥様
06/08/28 17:22:32 7hW9cWPz
胃が弱っている感じなので、オールアバウトに載っていた
豚肉+大根ナベを今日やってみる。
油揚げの煮袋も投入してみる。今日はこれでいいや…。

206:可愛い奥様
06/08/28 17:37:45 7EuUTlv5
>>199
グアカモレなんかいかが?

アボカドにレモン汁かけてフォークでつぶし、
それぞれみじん切りした玉葱とトマトを投入、
味付けは塩を少々振るのみ。
クラッカーにのせて召し上がれ!

メチャワインと合いますよ。
見栄え良くするため、チーズがあれば、それも一緒に出してみる。
私はブルサンアイユを常備してる・・が、チーズならなんでもいいよ。

207:可愛い奥様
06/08/28 18:11:31 zrt3gnsw
>>205
これですか?
URLリンク(allabout.co.jp)
うちもみんな胃が疲れている感じなのでありがたい。
いいもの教えてくれてありがとう。


208:可愛い奥様
06/08/28 18:48:18 XBHuE2yC
>>205
うちも早速やってみました。あっさりで美味しかった!㌧

209:可愛い奥様
06/08/28 21:40:34 7hW9cWPz
>>207
びっくりした。履歴監視されてるかとオモタw

うちも食べ終わったよ。煮袋も水菜で作ってみた。ウマー。
胃もたれ気味だったのがなんかすっきり。いや食べて治す食事じゃないけどw

以前ここでも何度か豚肉+白菜などの重ね蒸し煮系が紹介されてたけど
これでリピート決定です。

210:191
06/08/28 22:35:07 6fKiJtPP
うわー!たくさんレスが…というより、具材が!タレが!!w
皆さんありがとう・゚・(ノД`)・゚・ホントコノスレスゴイヨ、ママン…

肉系、香草系、たまご、チーズ追加します!
たれは子供がいるので、マヨ系も追加…と。
うーん今から楽しみだ…。とりあえず、明日あたり練習してみようかな?

それから、聞いてばっかりで申し訳ないですが、
ライスペーパーはどのように置いてますか?
乾いたりひっついたりしないのかな…?

211:可愛い奥様
06/08/29 00:02:35 oSM/MGxJ
>>209
207だが驚かしてゴメンw 単にオールアバウトで「豚肉 大根 鍋」で
検索して一番最初に出てきたのがこれだったんだよ。
明日は生春巻にしようかな。

212:可愛い奥様
06/08/29 00:06:19 KWtYnyO7
> ライスペーパーはどのように置いてますか?
> 乾いたりひっついたりしないのかな…?

これってどういう意味?ライスペーパーは普通乾いてるよね?

もう包んだ春巻きのことを言ってるのかな?
それなら、ふつうにお皿にラップをかけて。
ちょっと引っ付くけど、引っ張れば取れるし。破けたりはしない。


213:可愛い奥様
06/08/29 00:07:11 KWtYnyO7
あ、見落としてた。「手巻き」生春巻きなのね…
それはやったことがないや、駄レススマソ。

214:可愛い奥様
06/08/29 00:39:53 lVEqYID7
>>206
なんかちょっといい感じかも。
ワイン好きなもので、こういうメヌーは嬉しい。
週末に作ってみる!

215:可愛い奥様
06/08/29 00:47:59 VH9b7Lry
>>210
乾くしひっつくと思うよ~。
冬場、たくさん作るとき、乾燥するので
私はキッチンペーパーをたくさん用意して
ちょっと濡らして戻した春巻きの間に挟んで置いている(ひっつき防止)
そいで、上に乾燥防止にラップ。

216:可愛い奥様
06/08/29 00:50:46 Zx7lre8Q
乾燥ライスペーパーと水を入れた霧吹き用意して
戻すのも自力でやってもらう。

217:可愛い奥様
06/08/29 21:13:53 Nt/cPqKr
あげ

218:可愛い奥様
06/08/29 22:39:33 LMFIgubD
子供には厳しいかも>手巻き春巻き。

敗れない丈夫なキッチンペーパーをぬらして用意?

219:191=210
06/08/29 22:45:20 HUwFwSyv
むむぅ~なかなか手強そうですね>ライスペーパー
どうしよう…。いっそ、いろいろ巻いといて、食べてからのお楽しみ!にしようかな。
とにかく、皆さんアドバイスありがとうございました。
とりあえず、家族のみで練習してみます(`・ω・´)

220:可愛い奥様
06/08/29 22:45:41 LMFIgubD
手巻き 生春巻き でぐぐったら結構みなやってるね。

ぬらしたクッキングペーパーではさむのがいいみたいだわ。
手巻き寿司も半分まぜとか・・・。

私も手巻きやってみよう。





221:可愛い奥様
06/08/30 00:22:54 UsBVNj35
自分の家でやるときは、取っ手の取れるフライパンに水入れたのを
テーブルの上に置いておいて、自分でさっとくぐらせて、
自分のお皿におく→20秒くらいでしんなりなるので
その間に具材を適当に置いて、自分で巻く、
としている。
ただ、子供だと、テーブルの上に水をこぼしたりするかも。

222:可愛い奥様
06/08/30 10:57:56 gCKzfM+/
そうね、気をつけないと。

223:可愛い奥様
06/08/30 17:15:39 qLDwTEDm
今日売場を見たら「加熱不要の手巻き生春巻き」を発見したよ。

でも生地はライスペーパーではなくいわゆる普通の春巻きだけど…。
URLリンク(www.namazun.jp)
これ。

224:可愛い奥様
06/08/30 21:26:00 U1+Osbp5
>>223のこれ、ウマーだよ。
ライスペーパーとは全く違うから、あの生春巻きにはならないけど。
北京ダックの皮みたいな感じなんで、
豚肉千切りにして、甜麺醤で味付けして、
千切りきゅうり白髪ネギと一緒に巻いて食べるの好きだ。

225:可愛い奥様
06/08/30 21:33:41 /R0qzqdi
「生春巻き」の皮 じゃなくて 「生・春巻きの皮」って感じか。

226:可愛い奥様
06/08/31 00:27:38 wRnfXrvX
ライスペーパーじゃなくて、小麦粉でできた皮のような。
簡単にあつかえるし安いよね。

227:可愛い奥様
06/08/31 00:36:30 tFJTER/X
近所のスーパーにはないよー。
その皮常備したい!

228:223
06/08/31 09:03:16 ls1v53y6
あれ。昨日レポ書きかけで送ってた。
実は>>223を買ってきて、昨日使ってみた。ほんとウスウス北京ダック皮。
>>225の言うとおりだよw
極薄クレープみたい。食感は違うけど、ほんと照り焼きの肉類と合う。
使用例に「生クリームとフルーツを巻いて」ってあるから、ほんとクレープ。

でも昨日使ってみたらほんと簡単に剥がれて(室温に戻すだけ)
キレイに巻けた。子も喜んだ。
中身は豚肉、海老、韮、もやし。ライスペーパーの食感には及ばないけど急場しのぎにはいいw

229:可愛い奥様
06/08/31 09:04:31 ls1v53y6
…228を読み返したら「ほんと」「ほんと」って却って嘘くさい頭の悪い文章でスマン…。
うまいこと知能派な文章に変換して読んでくだされ…。

230:可愛い奥様
06/08/31 09:12:07 5kix5Pan
>>207の巾着作ってみたよ
きのこや野菜も一緒に煮るといいね

231:可愛い奥様
06/08/31 13:06:58 L6B+Rnjm
甘くないクレープの皮をたくさん焼いて、
偽北京ダックというか偽生春巻きというかの偽クレープまきまきパーティーをよくやる。
具は生春巻き系よりはテリヤキチキンとかテンメンジャンとかの
甘辛で濃いモノ+キュウリなどが良く合う。

楽しいし美味しいし、子どもも喜ぶ。
ただ自分で焼く場合、油を引くので、皮を手で触ると手が油っぽくなる。
それがいつも気になっていた。
>>223にあるやつを買ってみようと思った。

232:可愛い奥様
06/09/04 01:26:27 BsCxd9w2
保守

233:可愛い奥様
06/09/04 02:46:53 b5F/fgr8
集まりがあるときなんかに使えるめぬーでもOKすか?

肉味噌を適当に作っておいて
(ひき肉をいため、砂糖、醤油、味噌でちょっと濃い目に味付け)
春雨を油で揚げて(ぶわー!っと膨らむ。発泡スチロールのパッキンみたい)
サニーレタスをちぎって洗っておく。

それぞれ器に入れて
レタスの上に春雨と肉味噌を置いて、くるっと包んで丸かじり。



234:可愛い奥様
06/09/04 08:06:57 P3ibMX/K
>>233
うちもたまにやるよ。
甘目のいり卵も添えて一緒に巻く。
彩りよくて、簡単なのに見栄えするからいいよね。

235:可愛い奥様
06/09/04 23:19:29 Y9qJUZrU
こないだ知り合いに教えてもらったメヌ。

水切りした木綿豆腐に、
みじん切りのザーサイ、千切り大葉、小口切りミョウガ、糸状になった塩昆布
をテキトーに入れてぐちゃぐちゃに混ぜる。…で、簡単白和え。
味付けしなくてイイし、火も使わないので、楽チン(゚д゚)ウマー!

236:可愛い奥様
06/09/05 09:40:34 IPGPa57M
メインではないんだけど
一品欲しいときによく車麸を使う
煮物もいいが、ソテーがうまい
水で戻して水気を切って
ニンニクで香り付けしたオリーブオイルで焼く
食べるときにお醤油をちょっとたらす
そとはカリカリなかはモチモチでウマー
バター&ニンニクでもうまい

朝は麺つゆで煮た車麸の穴に
卵を入れて軽く火を通してご飯にのっけてたべてる 最近こればっかり

237:可愛い奥様
06/09/05 11:12:24 V2xkOwyv
test

238:可愛い奥様
06/09/05 14:43:45 4Np/uUSz
>>236
車麩…(´¬`)ソテーにする案頂きます
油麩と玉葱をめんつゆで煮て卵で閉じるのも良いですよ

239:可愛い奥様
06/09/05 22:38:25 SSkY1VL2
車麩って常備したことなかった。
なんかソテー美味しそうだね。

240:可愛い奥様
06/09/06 08:57:03 sVrBwdvx
車麩常備どころか、一度も買ったこと無い
料理スクールで使ったことだけはあるんだけど・・・
ソテーしたいので、早速今日買いにいってきます
普通の焼き麩の大き目サイズのがあったので、麺つゆで似て
寄せ豆腐に載せて食べてみましたが美味かったです
普段は手まり麩ばかり使ってるので、こういう食感初めて体験したかも
>>236さん感謝!

241:可愛い奥様
06/09/06 09:51:00 9CG9VW3j
あげ

242:可愛い奥様
06/09/06 12:28:38 Vn/dEaEr
車麩ただバターソテーにして食べた。
粉もの大好きだから美味しかった。
2個食べたらお腹いっぱいになったのでお昼の代わりにするよ。

これバターで焼いて砂糖かけたらおやつとしていけるよね。
油を沢山吸うと高カロリーになるからフレンチトースト風にすると
いいかもと思った。

243:可愛い奥様
06/09/06 12:47:26 en0Mbbhl
まだ試したことはないんだけど車麩を水でもどさずにそのままの状態で
バターを塗ってトースターで焼くとバターがしみ込んで美味しいという
レシピを何かで見ました。
車麩ないから買ってこなきゃ。

244:可愛い奥様
06/09/06 14:57:44 gkPtji4Z
>>242
おやつにするのいいね!!
私も買いに走ろう。

245:可愛い奥様
06/09/07 11:01:27 BaggrMUZ
よく昼に食べる簡単チーズリゾット。

固形コンソメ1個、水&牛乳合わせて300ccくらいを小鍋に入れて火にかける。
冷凍の小エビやしめじなんか残ってたらそれも入れる。
ベーコンでもブロッコリーでもなんでも可。無くても可。
沸騰したら普通のご飯を軽く茶碗一杯、溶けるチーズ大さじ1くらい
粉チーズ少々を入れて軽くかき混ぜて煮て出来上がり。
乾燥パセリなんかをぱらぱらと。

リゾットっていうよりミルクおじやっぽいけどね~

246:可愛い奥様
06/09/07 11:05:22 BaggrMUZ
↑個人的にコショウが好きなので出来上がったものに
ガリガリかけてピリッとした味にして食べます。

247:可愛い奥様
06/09/07 11:31:16 U5LWXWtr
>>245
>>246
私の場合、245タンのレシピに更に溶き卵を加えて軽く混ぜ、耐熱容器に入れ、
オーブン(もしくはオーブントースター)に入れて表面に焼き色がつくまで
待つ→簡単ドリアの出来上がり。貧乏学生時代によく食べたわ~


248:可愛い奥様
06/09/07 18:19:11 LO/CqyQz
>>245の豪華版なのに
>貧乏学生時代によく食べたわ~
ってひどいんじゃありませんか?でもうまそうなんでいただきます!

249:可愛い奥様
06/09/08 07:07:14 oFEkHTPZ
hoshu

250:可愛い奥様
06/09/08 08:33:48 q6hWY4pA
今日のお昼は245さんのメニューいただきます

251:可愛い奥様
06/09/08 10:52:32 0MqXUldc
>>248
言葉足らずでスマソ
245さんのレシピをバカにしてるわけではありません。

貧乏学生時代に、とにかく腹持ちが良くて、でも豪華に見える!と
いう自己満足でよく食べていたんです。ナツカシスと思って書いたんですが、
読み返してみると本当、偉そうな文章ですね。ごめんなさい。

ちなみに、スーパーの見切り品で格安で買ったいろんな具材を入れて
作ってみましたが、もやしだけは合いませんでした。

252:可愛い奥様
06/09/08 12:09:04 IO6aQ26I
旦那が人参嫌いで困ってるんだけどどう調理したものか…
子供のお皿にこっそり移して食べた振りして娘の教育上も困ります。
(いい年して冗談でなくマジでそういうことするんです)
過去に人参を刻んだりおろしたりしてひき肉に混ぜ込んだりしたものは
仕方なく食べていますが手間がかかり過ぎるので…
どなたか良い知恵をお教え下さい。お願い致します。

253:可愛い奥様
06/09/08 12:54:29 r5E2p/AK
別に人参くらい嫌いでもいいんじゃないのかと、肉嫌いの私は思う。
教育上は良くないかもしれないけどね。

254:可愛い奥様
06/09/08 13:14:42 7f5byvvT
お父さんは大人で、もう体ができあがってるから食べなくてもいいって事にしたら?
でも子供は体の発達途中だから食べなきゃダメよ、と。

255:可愛い奥様
06/09/08 13:19:52 ZUwKSY77
>>252
人参嫌いの私と妹が大人になってから
洋食の付け合せのグラッセを切っ掛けに人参食べられるようになりました!
バターと砂糖の甘さで、人参特有の香りと味がしないので食べられた。
ここから少しずつ人参に慣れて食べれるようになりました。

適当に切った人参・砂糖・バター・少量の水を煮詰めるだけです。
自己流で材料は全て目分量のためこんな書き方しか出来なくてゴメン。

256:可愛い奥様
06/09/08 13:38:06 P/4Fs3sl
近所のスーパー3軒ハシゴしたけど、車麩はどこも置いてなかった
週末遠征してきます
早く食べてみたい

257:可愛い奥様
06/09/08 13:59:42 zGx1MhkS
>>256
私も車麩探している・・・なかなか無いよね。

258:可愛い奥様
06/09/08 14:15:18 GTYJCMWO
>>252
私は>>255とは逆で、グラッセが嫌いで
ニンジンが食べられなかった。
普通に茹でたり蒸したりして、マヨつけただけ、にしてみたら
食べられるようになった。
グラッセみたいに、変な甘さをつけるほうが食べにくい。

259:可愛い奥様
06/09/08 14:28:46 72BY8iNP
>>258
ナカーマ
今はスティックとかで生もバリバリいけるが
グラッセだけはダメだ。
あまり工夫しすぎて不味くなってて
結果食べてくれないってケースもありそうだ。

260:可愛い奥様
06/09/08 15:01:50 Wz67C9kh
>>258
同じく。
細く切って炒めたり、千切りサラダなどは美味しく食べられるけど
グラッセだけは食べられない
甘いのがどうにも駄目・・・

261:可愛い奥様
06/09/08 15:17:50 J7RcQMCA
>>252
人参シリシリを作ったらどうですか?(沖縄料理で、レシピはググってね)
あまり、人参の味がしないし、美味しいですよ。

262:可愛い奥様
06/09/08 18:08:47 IO6aQ26I
主人の人参嫌いの件 いろいろ試してみます。
いっそ生で食べさせる手もありました!シンプルすぎて試した事なかったです。
レタスサラダ等は好きですので千切りを混ぜてみたりしてみます。
今まで余計な手ばかり掛けすぎて逆効果だったのかも?

皆様ありがとうございました。

263:可愛い奥様
06/09/08 18:22:19 0GbI023i
>>256-257車麩、イトーヨーカドーでゲットしたよ。
フライパンで焼いてうまかった!

264:可愛い奥様
06/09/08 18:36:35 J6Ry/1tW
>>245
お昼にやってみた。

これ美味しー!
近所に新しく出来たオムライスとかパスタの店で同じようなのが
出たのにそっちは800円・・・。(具はたまねぎとコーンだけのくせに)
定番になりそうな予感。

265:可愛い奥様
06/09/08 20:28:50 cdnkEk7x
にんじん、大嫌いだけど
糠漬けだけは美味しくてポリポリ食うよー。

266:可愛い奥様
06/09/08 20:58:13 u7cXir3j
にんじん、すりおろしてマヨネーズ混ぜる。これでサラダ一品できあがり。
にんじん臭くないし甘ったるくないし、かなり美味い。
旦那には食べさせずにお子さんと食べるといいよ。
スプーンですくって食べるか、レタスにのせて食べる。

267:可愛い奥様
06/09/09 00:30:36 NN8N2wdO
車麩、さっそく買ってきました
オリーブ油ソテー醤油味と
麺つゆ卵とじ作りました。ウマーでした!1

次はにんじんマヨネーズをやってみたいです

268:可愛い奥様
06/09/09 00:42:42 ai+uuibV
>>267
> ウマーでした!1

久々に見た。


269:可愛い奥様
06/09/09 07:04:32 vmhuZW67
>>262
千切りにしたニンジンに塩を振って、しばらく置いてから水気を切り
フレンチドレッシングとツナ缶で和えたサラダなら、
ニンジンの苦手な自分でも、ガシガシ食える。

270:可愛い奥様
06/09/09 09:54:51 TNX/7Wrr
人参奥です その後もいい案ありがとうございます。
よく考えたら加熱したものばかり勧めていたので今度は生の
人参で食べさせようと思います。ツナ缶は山の様にあるので
サラダにしようかな。

271:可愛い奥様
06/09/09 12:15:00 TxmzJlCE
まぁでも嫌いなのがニンジンだけならいいんじゃないかな
何一つ嫌いなものが無い人なんか滅多に居ないし
嫌いなものが少ない自分でも、嫌いなものは2.3あるし

272:可愛い奥様
06/09/09 13:20:15 aOQNXqMq
つか大人のにんじん嫌いなんてほっときゃいいじゃんって思った、正直。
にんじん食べないからってなに?
たとえ野菜はまったく食べませんとかだって、
子どもじゃあるまいし、体のこと考えたら食べるだろうし、
それでもたべないなら本人の勝手。
過保護の親みたいに旦那の好き嫌いまで調理の工夫でなんとか・・・なんて思う人いるんだね。
ちょっと、好きにさせてあげたらどう?って思ったな。

273:可愛い奥様
06/09/09 13:39:15 nM3X59Pc
日本人の男は母親や妻に対しては5歳児、という説もある。
ま、にんじんを食べさせたいという愛情表現もあり、
食い物の好き嫌いはほっておいてあげようという愛情表現もあるんだよ。
個人差の世界だから、寛容にしようよ。
どうせ他所の家のことなんだしさ。

274:可愛い奥様
06/09/09 13:46:22 Qs/WS/gL
>>272
私はむしろ逆に嫌いだって言ってるものでも
ピューレにしたり摩り下ろしたりして工夫してあげないと…と複数の人から言われた。

でも嫌いだって言ってるものを手を変え品を変え何度も出すのって、度が過ぎると
嫌がらせになりそうな気もしたが。

275:可愛い奥様
06/09/09 14:02:32 ai+uuibV
自分は、夫の好き嫌いはなるべくならなおして欲しいと思うよ。
いい大人が好き嫌いなんてみっともないと思うし。

せめて食べられないことを内緒にしとけば良いのに、
嬉しそうにかつ堂々と発表する人、特に痛い。
職場の飲み会でも「俺好き嫌い激しいんだよね」とかってなんだ?恥ずかしい。

「えー人参苦手なんですか~?不思議~」なんてニコニコ返すけど
後で女同士、「ガキ臭いよねー」「恥ずかしいこと堂々と言う人だねー」だよ。

ざざ虫が苦手!!なんてのは別格だけどさ。

276:可愛い奥様
06/09/09 23:30:25 85eGhmig
すぴーどめぬー♪すぴーどめぬー♪

277:可愛い奥様
06/09/10 00:23:15 W0+7afn+
鮭のムニエルなんかに最適な簡単ソース。
トマトをざく切りにして炒め、マヨネーズと醤油を投入。
ささっと炒めてできあがり。

278:可愛い奥様
06/09/10 12:52:16 tCTyOGTI
>>277簡単&豪華に見えそうだ。やってみるょ。

279:可愛い奥様
06/09/10 13:29:09 62cd3Ovx
252旦那さんの問題点は人参が嫌いなことではなく、子供のお皿にこっそり移して食べたフリしてることだと思った。

人参をピーラーで薄くむいて使うのが最近のお気に入り。
スープに入れたり、きんぴらにしたり、さっとゆでてサラダにしたり。
ひらひらした食感が良い。
スライサーを持っていれば、もっとスピード感あふれるんだろうな。

280:可愛い奥様
06/09/10 13:36:05 tRO1ukP+
>>279
自分はスライサーよりピーラーのほうが使いやすいなあ、扱いが楽で。
すぴーどめぬーではないが、ハム、キャベツ、酢漬けタマネギといっしょにマリネつくって
常備菜にしてる。

281:可愛い奥様
06/09/10 13:49:50 GucfhPjA
人参は、薄く小口切りして、素揚げして塩が一番好きだ。
すぴーどでなくて申し訳ないが、なにか揚げ物のついでにでも。

282:可愛い奥様
06/09/11 15:59:24 TIOZYeuZ
玉子焼きに、すりおろした人参を入れる
色も綺麗で美味しいよ

283:可愛い奥様
06/09/12 15:20:37 wmK88eBK
少し前の今日の料理で見て、あまりに簡単なので
メモなしで覚えてるレシピ。でも細部は自己流かも。

豚薄切り(できればバラ)を一口大に切り、炒める。
火が通ったらカリカリベーコンを作る要領で弱火にする。
その間エリンギをメインに舞茸やしめじなどきのこ沢山を一口大に。
で、フライパンに豚の脂がにじみでてるところにきのこ投入。
醤油メインでみりん・酒・塩コショウなどで適当に味付けで完成。

ただの豚肉とエリンギの炒め物なんだけど、
脂をすったきのこ類が妙においしい。
味付け濃い目にして、しっかり炒りつけて佃煮ぽくして
ご飯のお供みたいに食べてもウマーです。




284:可愛い奥様
06/09/12 16:18:30 iBcBReUi
そんなにウマそうな物は、太りそうなので断る

285:可愛い奥様
06/09/12 16:36:07 Hbb/uYmd
>>283
おいしそう。
七味ふったらおつまみにもなりそう。
今日の夕食分の買い物はしちゃったので
明日やってみる。

286:可愛い奥様
06/09/12 17:48:31 9ADsiQND
豚の油がたっぷり出たところに
茄子投入!!もウマイぜ。

287:可愛い奥様
06/09/12 18:13:32 VJVNkLdy
和風でなく、バター+醤油でも美味いです。

288:可愛い奥様
06/09/12 18:18:45 2Fv0w5k9
白菜を切る 鍋に敷く サバの水煮缶をそのままドカドカいれる
酒と醤油 適量 鍋に蓋をして数分待つ
白菜の芯がやらわらくなったら食べる
水分は白菜から出るので 酒と醤油のみで
いつも忙しい母譲りの一品

289:可愛い奥様
06/09/12 23:19:20 nvzmfCp7
>>288
これの仕上げに溶き卵を投入。
カツ丼、親子丼の要領で、火を止め蓋をして少し蒸らす。
ってのも良し。冬は良く作る。味付けはめんつゆでもOK。

290:可愛い奥様
06/09/12 23:26:12 zAdC3jaF
白菜ってやつぁ、本当にいい仕事するよなあ。

291:可愛い奥様
06/09/13 11:38:24 pK+nDHew
>288
それの豚肉バージョンは頻繁に食べてます。
ラクだし、美味しいよねー。

292:可愛い奥様
06/09/13 11:43:39 EiCdhknQ
はすの季節~
スライサーでも包丁でもいいから さくさく薄切りする
それをほんのり狐色になるまで素揚げ
ほんのり甘いおせんべみたいで 酒のつまみ 子供のおやつにイイ!!!
はずは繊維もたっぷりあるし、便秘ぎみの人にもいいよ

293:可愛い奥様
06/09/13 13:12:40 E0G86QEB
>>288
うちはそれをタマネギでやります~。そして>>289のように最後は卵とじ。
カツ丼、親子丼風味で美味しい。
私も母親から教えてもらい、よく作ります。私的におふくろの味。

294:可愛い奥様
06/09/13 14:27:48 6XOjbA2s
ストレス解消にどうぞ。

レンコンをビニール袋に入れ、棒で叩く、そして割る。
鍋で炒める、麺つゆで味付け。
お好みで、唐辛子、ゴマなど入れてもOK

295:可愛い奥様
06/09/13 15:13:38 jktGlVbG
レンコンと豚コマ炒めて、味噌汁にする。
ネギもあったら入れる。具の少ないトン汁みたいなもんだが、うまい。
ゴマ油で炒めて、七味かけると、我が家の秋の味っていうか。

296:可愛い奥様
06/09/13 16:06:13 VbRSgFn1
>>295
豚汁好きなんだけど、
根菜一杯いれないと美味しくないような気がしてごぼうとか
にんじんとかお芋とか、で鍋いっぱいになってしまうし、
何となく作るの億劫だったけど、
レンコンなら結構一人でいい仕事しそう。
今日寒いし、これから買ってこようっと。

297:可愛い奥様
06/09/13 16:51:46 Q6sgrhik
>>277
昨日、トマトあまってたからやってみた。
めちゃうまかった。
なんかすごいお店で食べるみたいな、複雑な味っぽいソースになるね。
夫なんか「なにこれ、どうやって作ったん?」と聞いてきたよ。


298:可愛い奥様
06/09/13 18:16:57 MeMW1rAz
豚汁って豪華だけどメインにはならないよね
でも豚汁うどんにすると
あとはお浸しと胡麻豆腐とかだけで誤魔化せるよ
胡麻油をちょっと垂らすとおいしーよ

299:可愛い奥様
06/09/13 19:52:56 V+icxbqu
>>277
>>297
美味しそう・・・ぜひ近いうちにやりたい!
トマトの皮は剥いたほうがいいですか?


300:可愛い奥様
06/09/13 19:54:36 aklLFylp
にんじんご飯
人参をすってごはんと一緒に炊きます。
塩味を少し付けて、顆粒のだしを入れてもいいです
美味しいですよ。人参嫌いでもOK

あと人参のポタージュ。
人参を柔らかくなるまで煮て、電子レンジでもいいです
コンソメスープ、牛乳、生クリーム、缶詰のコーンと混ぜ、ジューサーでも
フードプロセッサーでもいいです。味付けは塩、コショウ 隠し味にさとう少々
美味しいポタージュで人参だとは思えません

301:可愛い奥様
06/09/13 22:24:38 yoSwqd+u
>>277 ,>>297,>>299
最近、私もやらせてもらった。オムレツにかけたらリッチになった。
>トマトの皮は剥いたほうがいいですか?
剥いた方がいいけど、面倒な私は剥かなかったorz
炒めてクルンとまるまった皮が気になったら適当に取り除くし、
それすら面倒なら食べちゃってもウチはオケだ。

302:可愛い奥様
06/09/14 00:11:41 9B6WvTjO
明日トマトソースやりたいけど、
明日の朝、米磨いでから仕事いくのが面倒で考え中。
パンとかだとダンナ嫌がるし・・・。
まあ、米を頑張って磨いでセットしていけば良いのだけどね。
夜仕事から帰っておかずをサクサク作るのは苦じゃないんだけどね。

そんな私のスピードメニュー。

キムチ餃子。
・白菜キムチ(最初から細かいタイプを買う)
・ひき肉(豚かな)
・オイスターソース
を混ぜる(こねたりしなくてOK)。餃子のかわに包み焼く。
普通の餃子より早くできて、割と凝って見える。





303:可愛い奥様
06/09/14 09:50:10 nt2R56zT
>>302
キムチ餃子、友達から教えてもらって
時々作るけどいいよねー。
友達から教えてもらったのは
・白菜キムチ
・豚コマ
・ゴマ油
豚コマも細かくしなくてそのままでOKって言ってたけど
私は気持ち細かくする。
オイスターソースもウマソー。
ビールが進みますな。


304:可愛い奥様
06/09/14 13:07:44 WEhD3Aix
美味しそう♪キムチ餃子!
冷蔵庫にキムチと豚肉あったから、今夜作ってみます!

私達夫婦はかなり辛いもの好きなので、
韓国で一番辛い一味唐辛子を大袋で購入しようとしたら、
韓国人に本当に大丈夫か?と何度も聞かれたくらい。

辛いもの好きな人へ簡単スピードメヌーをひとつ。
いりこのだし汁に適当な大きさの豆腐とシメジを投入。
一味唐辛子大さじ1/2~1を入れて、簡単チゲの出来上がり。
冷蔵庫に残ってる野菜あれば、何でもいれてオケー!
好みで辛さ調節してください。
これから寒くなる季節にどうぞ。

305:可愛い奥様
06/09/14 15:11:06 FMpLM/vz
>>300
にんじんご飯私も好きだー。
簡単だし、栄養取れるし良いよね。噛むとほんのり甘いのも良し。
私は味付けはしないけど、それでも美味しい。
一緒にツナ缶をいれたり、鶏肉やエノキを入れたりもするよ。

306:可愛い奥様
06/09/14 17:46:46 8HmRltds
玉ねぎ、きのこ類を粗めのみじん切りにし、フライパンに敷きつめる。
塩胡椒で下味をつけた魚の切り身を乗せる(鮭とか鱈がいいかも)。
水、白ワイン、細かくしたコンソメ、多めのバター投入。
蓋をして5分ほど蒸したら魚を取り出し、
残りの具と汁を程よく煮詰め、魚にかける。

簡単・魚のワイン蒸しができあがり。
おしゃれだけどご飯にも合うよ!

307:可愛い奥様
06/09/14 17:54:29 yH0BYqul
>>295
これから作る!体があったまりそう

>>306
明日作るw
野菜の上に魚や肉を置いて蒸したりするの好き

308:可愛い奥様
06/09/14 18:02:45 tefLttRy
>>306
私はそれを作るとき、
魚を取り出したあと、
ドレッシングで味付けしてるよ。
味付けが楽w
フレンチ+粒マスタードもうまい。

309:可愛い奥様
06/09/14 19:43:09 tphEnEFj
>>299です。

>>277さんのソース、今夜やってみました。
鮭のホイル焼きに合わせてみたら、本当に美味しかったです!
見た目も、いつものホイル焼きより格段に豪華になりました。
いいもの教えてくださってありがとうございました。

あ、ちなみに皮は剥かずに作りましたが、全然問題なかったです。
>>301さんにも感謝です♪

310:可愛い奥様
06/09/14 22:56:45 yH0BYqul
>>307ですが、トン汁もどき大好評でした。
炒める時にニンニク入れて、七味が無いので黒胡椒を振ってみたらウマーでした!


311:可愛い奥様
06/09/15 00:19:56 un0L58sS
今、人参ご飯仕込んだ
明日の朝ご飯が楽しみ!

312:可愛い奥様
06/09/15 08:18:18 gcjZoWcC
夕べ、人参ご飯にしました。
特に子供が大喜び。
このスレは本当に大助かりです。

313:可愛い奥様
06/09/15 09:10:05 VVakwu0H
人参適量ですか?

314:可愛い奥様
06/09/15 22:00:05 yq07XVkZ
きもち多めが美味しそう~

315:可愛い奥様
06/09/15 22:10:30 xl1TcOo/
人参ご飯、人参はどのくらい入れました?
1合につき1本くらいでOK?

316:可愛い奥様
06/09/15 22:33:45 gTHc80/8
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) バアアアアアア な奥様
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    
.(  ヽ  |∪|  /    
 \    ヽノ /      
  /      /     
 |       /     
 |  /\ \       
 | /    )  )       
 ∪    (  \       
       \_)

317:可愛い奥様
06/09/15 22:37:48 qzUn+KUm
みんなおいしそ~!
やりたいのばっかり!
作らせてもらいます!

318:可愛い奥様
06/09/16 10:41:24 wo9xLQ3+
一合に一本は多いんじゃないの?

319:可愛い奥様
06/09/16 19:57:45 utzmH6xa
>>284
ワラタ


320:可愛い奥様
06/09/17 04:59:51 zdfmVkbY
鍋にめんつゆを1cmくらい入れ、沸騰したら豚ひき肉と木綿豆腐を手で崩しながら
投入。豚肉に火が通ったら、ネギのみじん切り、溶き卵を流し入れ、ふたをして
ちょっと蒸らして出来上がり(ふたを洗うのが面倒な場合、アルミホイルでもおk)。
ご飯に乗せてドゾー
鳥ひき肉やエノキ、ほうれん草を入れてもウマー

まな板・包丁いらず(うちではネギ(あさつき)は買ったらすぐにみじん切りに
して冷凍、ほうれん草も茹でて切って冷凍しています)、洗い物も少なく、節約
メニューにもなります。


321:可愛い奥様
06/09/17 08:49:52 HlwgZtSl
きのこも冷凍すればいいのに

322:可愛い奥様
06/09/17 21:08:11 8kUWh7W+
トマトのマヨ醤油ソース、鮭のムニエルにかけた。
付け合せのレタスもそのソースで美味しくいただけたよー。
教えてくれた人ありがとう!

323:可愛い奥様
06/09/17 21:09:31 8kUWh7W+
スピードメニューではないけど、急いで煮物作るとき、
煮汁が多くなったとき、春雨投入。
春雨が煮汁吸って煮汁が少なくなるし、
煮物のボリュームもでて一石二鳥。

324:可愛い奥様
06/09/18 09:10:18 lVRO6LfR
トマトマヨソイソースのひと、ありがとう。美味しかったよ!
バジルとかタイムとか適当に入れて、グリルした鶏もも肉にぶっかけて出したら
「なにこれ?フランス料理?ウメー!」と絶賛され鼻高々でした。
今日はマスにぶっかけます。

325:可愛い奥様
06/09/18 15:55:31 eIsVYly+
うちは今夜はにんじんご飯とカレー。
うちではみじん切りにんじん+固形コンソメで炊く。
カレーとかハヤシライスには、白いご飯よりこっちの方が好まれてる。

トマトソースよさそう。チキンソテーは子どもが好きなんだけど
自分は子どもの頃から家でも外でもあまり食べたことなくて、
いつも味付けに悩むので、こんどやってみまっする。

326:可愛い奥様
06/09/18 20:43:01 kAPshKRp
>>300,305
人参ご飯、お米2合に対して人参1本ぐらいのすりおろしで妥当でしょうか?


327:66
06/09/18 22:07:29 4PYY3BXP
>>326
305ですが、うちは2合に対して人参1本のすりおろしを入れてます。
でも、人によってはちょっと多いと思われるかも?
まずは3合に対して1本くらいから始めて、お好みで量を増やしてみてはどうでしょう。

あと、余計なお世話の一言ですが
おかずに油を使ったものがあれば、お米と人参だけで良いですけど
そうでない場合はお米・人参にちょっと油をたらしてから炊くと、栄養の吸収が良いですよ。

お茶碗によそってからシソやアサツキを刻んだのを散らすと、見た目鮮やかできれいです。

328:可愛い奥様
06/09/18 22:30:45 kAPshKRp
>>327
ありがとうございます。
以前、人参ジュース+マギーブイヨンで、人参ご飯作ったことあるんですが
人参すりおろしの方が栄養的にも良さそうですよね。
人参って油と合わせた方がカロチン吸収されやすいんでしたっけ?
ごま油かオリーブオイル、合わせてみます。



329:可愛い奥様
06/09/18 23:49:03 ai1q/JxR
わたしもトマトマヨソース試させていただいて、すごくいい!って思ったんだけど
次男だけがトマト食べられない・・ったく・・せっかくいいソース増えたと思ったのに。
食えよ!

330:可愛い奥様
06/09/19 00:08:52 r19nfK1g
「金のパスタ」これにはまってる。平打ち麺のパスタ フェトチーネ
おいしいの、モチモチして。  レストランで食べるみたい!
よーく煮る方が美味しい!  私は半分に折って煮ます
その方が食べ易いので。 何にでも良く合うの
値段も高くないから!試してみて下さい 
バターと塩だけ
オリーブオイルと粉チーズでも美味しい。

331:可愛い奥様
06/09/19 00:45:56 GKVotoFX
金のパスタ…塩入れないでゆでろって。
知らずにゆでちまった。

332:可愛い奥様
06/09/19 14:15:02 gOG0By+V
いわしの缶詰を皿にあけて、上にマヨネーズを細くしぼり
オーブンかトースターでマヨに少し焼き目がつくまでチン。
サブのおかずやおつまみにもグーです。

333:可愛い奥様
06/09/19 16:57:46 eq8dDSUE
いわしの蒲焼缶?

334:可愛い奥様
06/09/19 17:41:44 gOG0By+V
>>333
私が使ってるのは蒲焼じゃなくて、普通の味付缶詰です。


335:可愛い奥様
06/09/19 20:14:54 hcRflRhb
>>330
「金のパスタ」、私も大好き。生パスタみたいにもちもちで旨い。
でも余り近所のスーパーでは売ってないんだよね。
この前ダイエーでスピナッチまとめ買い、@100円(300g)でした。
濃厚なパスタソースとも合いますね。
生パスタも美味しくて調理も簡単でいいけど、手に入りにくいし保存期間短いのがネックだ。

336:可愛い奥様
06/09/19 21:15:08 rCjUiYmJ
>>333
>>334
オイルサーディンのことでそ?
スタンドバーなんかに行くと、缶の蓋を開けて温めて
レモンスライスを乗っけて出してくれるところもある。

オイルサーディンでも、あればアンチョビがいいんだけれど
缶ごとフライパンに開けて(アンチョビの場合はオリーブオイル入れて)
塩コショウ・ガーリックパウダーでちょい濃い目の味付けをして、ちぎったキャベツ投入。
茹でたてのスパゲティをいれて、かるく合えて出来上がり。
春キャベツがお勧めだが、冬キャベツでも十分ウマイ。

337:可愛い奥様
06/09/19 21:54:49 VfLXxCPG
味付っていうからサーディンじゃないと思ってた

338:可愛い奥様
06/09/19 22:25:00 r19nfK1g
マルハのいわしの缶づめ、醤油味のが美味しい。
安いし、栄養あるし。作るより缶詰の方が、栄養があるって
テレビでやった。
わたし、パスタにオリーブオイルと粉チーズとフライドオニオン(これだけでも
美味しい)けどいわしの缶詰めもいれるの簡単でおいしいの。
アンチョビはいわしだから、アンチョビのオイルサーディン使わなくても
マルハので美味しい。


339:可愛い奥様
06/09/19 23:31:31 vgLFMljr
小松菜と塩辛炒めただけのパスタソースが美味かった

340:可愛い奥様
06/09/19 23:41:45 gOG0By+V
332です。
いわし缶詰は338さんもおっしゃってるマルハの醤油味です。
スーパーで100円くらいで売ってるやつ。
オイルサーディンというオサレなのは使ったことないw


341:可愛い奥様
06/09/19 23:44:07 FWvD/+pX
オイルサーディンで一品
耐熱容器に、スライスして水にさらしたジャガイモ&タマネギをしきつめ、
オイルサーディンをちらす。上から生クリーム、とけるチーズ、胡椒をかける。
オイルサーディンとチーズに塩分があるので塩はなし。
ふたをして、ジャガイモが軟らかくなるまでレンジでチン。

これをマルハので試してみようかなー。


342:可愛い奥様
06/09/19 23:50:51 KM7PLdNj
>>341
ヤンソンさんの誘惑だね。
マルハですると和風グラタンみたいになるのかな。
レポよろ。

343:可愛い奥様
06/09/20 08:01:08 xwasGnQM
缶詰を使った料理は 助かりますよね
うちはオイルサーディン・鯖の水煮缶は常備

前夜に細かく切り、冷やした
トマト+オリーブオイル+クレイジーソルトを
カリカリに焼いたパンに乗せて食べる
クレイジーソルトがないとイキテユケナイ


344:可愛い奥様
06/09/20 14:00:02 AlJCvxBD
>>247の簡単ドリアを作ってみた。
焼き色がついて見た目も綺麗だし美味しい!
ホワイトソース入れたらもっと本格的になるんだろうな~

345:可愛い奥様
06/09/20 23:36:49 DuLs4rfu
>341
簡単そうでいいね!
明日、昼ごはんに作ってみます。

346:可愛い奥様
06/09/21 23:19:45 67epMLe2
仕込みに時間はかかるけど調理は焼くだけ

豚肉の味噌漬け
・とんかつ用豚ロースを買う
・蜂蜜塗って一晩置く
・翌朝味噌に漬け込む
・夜焼く
漬け込みはビニール袋が後処理ラク
蜂蜜効果で安肉もやわらかー
恐ろしいほどご飯が進みます


347:可愛い奥様
06/09/22 00:16:17 rQ0+eFT9
>>346
おいしそうだな~。
>味噌に漬け込む
ってのは味噌オンリー?みりんなどで伸ばさなくてもOKなの?

348:可愛い奥様
06/09/22 00:20:31 PnXcOt+F
ウマソー
トメから不味い味噌を大量に貰って消費に困ってるので、早速やってみます。
お肉や魚を漬ければイッキに無くなる事に気付いた。ありがとん

349:346
06/09/22 00:29:28 eHaR6mVt
>>347
蜂蜜の甘さがあるので味噌だけでオケです
漬けにくかったら日本酒で伸ばしてもオケ!

>>348
魚も旨いですよね
今だと秋鮭なんかいいですねー
魚だと蜂蜜じゃなくてみりんですね

350:可愛い奥様
06/09/22 01:19:31 qPTey4nt
>>346
これ、少し前に「試したらよかったスレ」かどっかで話題になった。
そこでは鶏肉で紹介されてて、誰かが豚でもイイとお勧めしてた。
もっと簡単に、せいぜい1時間前くらいに漬け込み開始でも十分おいしい。
みんな絶賛してたよ(うちの夫も感動してたw)。
>>347
うちは蜂蜜が無いから代わりにまずみりんに漬けといて、後から味噌や砂糖や酒を
適当に入れてもんでます。
ごま油入れてもおいしいよ!

351:346
06/09/22 08:39:11 eHaR6mVt
>>350
そうなんだorzそのスレ見ないから知らなかったヨ
母に教えてもらったんだがまさか母はねらーか!?と一瞬思ったが
私が子供の頃から作ってたわw
でも、鶏肉もうまそー。やってみる!アリガトン!

母は時々漬け味噌に刻み柚子や刻んだ大葉を入れてました
柚子はかなりオススメ!

352:可愛い奥様
06/09/22 09:07:22 ka0dp+NJ
砂糖は肉にすりこむと柔らかくする効果があるけど
蜂蜜は逆に硬くなるものだと思ってた
煮物する時に煮崩れ防止する効果があるから

353:350
06/09/22 14:11:16 6TFLCm1w
別に>>346(=>>351)さんに「既出だよ!」とケチつけたわけじゃないからね!
とにかく本当においしかった・みんなも絶賛してたと言いたかったのです。

354:可愛い奥様
06/09/22 14:44:23 IWYK9oFp
>>352
ハチミツの酵素が肉を柔らかくする効果があるみたいよ。

355:可愛い奥様
06/09/22 15:19:16 cEXc2RYf
>>352
肉を堅くするのはみりん
煮物でもみりんは先に入れちゃ駄目

はちみつ=煮崩れ防止って知らなかったヨ
煮物にはちみつ入れたら、野菜は煮崩れしないし肉は柔らかいしで最高じゃん。

356:可愛い奥様
06/09/22 18:38:53 57LPFBaS
私はよく薄切りの豚肉ではちみつ味噌味焼きしてます。
味付け無しでばーっと焼いちゃってから、弱火にして味噌・酒・はちみつをからめる。
砂糖・みりんでも勿論いいんだけど、一度はちみつでやってみたら
いい感じのとろみが出て、以来はちみつを使うようになった。
漬け込んだ方が柔らかくていいんだろうけど。焦げないし割とオススメです。


357:可愛い奥様
06/09/22 18:54:28 RjVM7lZ7
ハチミツは焦げやすいから注意してね
逆に焦げ色つけたい時は便利
ごはん炊く時に少しハチミツ入れると、美味しいし粒がシッカリするし
おこげも出来てウマー

358:可愛い奥様
06/09/23 12:59:15 U/TPGzlB
ぐじを焼き、身は普通に食べる。
骨をしゃぶりたくても、じっと我慢、うろこを食べるのも我慢する。
昆布を入れたお椀を用意して、骨とうろこを入れて、塩をひとつまみ足し、
熱湯を注ぐ。
数分おくと、いい出汁が出て、おいしいおつゆになります。


359:可愛い奥様
06/09/23 13:08:20 ZR6g+WfA
ぐじ=甘鯛

360:可愛い奥様
06/09/23 17:02:15 +JSzHagI
うろこ付いたままで塩焼きにするの?
そういう料理法あるの知らなかったです。(無知)

361:可愛い奥様
06/09/23 17:16:11 L9cuPLj2
>>355
352タソじゃないけど
糖分入ってるから柔らかくなるかと思って
いつも真っ先に入れてタヨ~
教えてくれてありが㌧

そういえば肉ってサラダ油に浸けると柔らかくなるんだよね?

362:可愛い奥様
06/09/23 19:10:16 U/TPGzlB
>>359
フォローありがとう。
>>360
そうです。
一塩した甘鯛を買ってきて、酒をふって焼きます。
いま、ちょっと調べてみたんだけど、関西だけかも。

363:可愛い奥様
06/09/23 23:40:36 f/5gtuUS
皮じゃなくてうろこなんだ・・・。
私も初めて聞いたわ。
しかも、「我慢する」って程食べたいもんなの~?

364:可愛い奥様
06/09/23 23:49:40 FJONCsfA
私も皮の間違いなのでは?と思ったけど
ぐぐったら、「若狭焼き」というらしく
そういう食べ方をするって出てきたよ。
鯛の塩焼きなら皮も美味しいと思うけど、
きっとうろこが美味しいんだろうね。

365:可愛い奥様
06/09/25 00:42:03 xK5rSQ63
甘鯛はウロコが薄くて、焼くと松ぼっくりみたいに開いてサクサクになってウマーです。
ふつうの鯛じゃこうはならないので注意。

366:可愛い奥様
06/09/25 01:21:10 hkMLRPJY
料亭でバイトしたときにまかないで食べたことある・・・
最初は蛇の抜け殻かとおもったw
食べると美味しいんだよね。

367:可愛い奥様
06/09/25 11:55:20 a3UKRmqo
簡単めにゅー。スパムの缶詰あけて、切って焼く。
レタスとトマトをそえると完璧。
スパムは塩辛いから、レタスにはドレッシングいらない、
スパムと一緒に食べる。

368:可愛い奥様
06/09/27 16:07:51 0pMoxqc5
鶏の炒め物と中華スープ。

チキンスペアリブ(手羽先を処理したやつみたいの)を茹でる。
火が通ったら肉だけあげてよけておく。

ゆで汁はスープに。
酒塩胡椒生姜ニラ卵でさっぱりもよし。
酒醤油胡椒ごま油春雨ねぎわかめ水溶き片栗粉でこっくりもよし。
お好みで作って下さい。

肉は弱火で香りを出したごま油とニンニクの中に投入。
強火にして表面をぱりっとさせる。
そしたらたれをまわしかけて、上手い具合にてりてりにからまったらはい終了。
たれ→酒:醤油が1:1にカラシ、胡椒、オイスターソースをそれぞれ少々。
    酢をひとたらし入れるとなお良い。

説明が長いが超簡単。
10分で2品出来るので、出掛けて遅くなった時など良く作ります。

369:可愛い奥様
06/09/27 17:02:40 zgidl5Os
368さんのメニュー頂きます!
ボリュームのある2品ですね。
値切りになってた手羽先を勢いで買ってしまい、
鍋にでもするかと思ってたところです。

370:可愛い奥様
06/09/28 03:10:54 SUPiaOg5
ちょっと似たのを手羽元でやるよ。
手羽元10本くらいを茹でる。沸騰してから7分くらい茹でて、
1本ひきあげて割いて、充分火が通ってることをたしかめる。
茹でてる間に醤油1カップ・酒2分の1カップ・砂糖大匙2の割合で
混ぜたものを煮詰める。弱火で半分くらいに減るまで煮詰めてタレが完成。
茹だった鶏をタレの鍋にいれて全体にまぶしたら、オープントースターで、
表面だけ焼く。
本式にはタレを塗って乾かした鶏を唐揚げするんだけど、焦げ目つけるほうが
簡単だし、カロリーが低いからね。
あまりに時間がないときは、タレをからめた鶏を皿に並べるだけ。
タレのからんだ皮は焼かなくてもそれなりにおいしい。
茹で汁は、レタスかネギの千切り・中華スープの素をいれてスープにしてる。
もやしとエノキダケでカキ玉にするのもいいかも。ラストにラー油をたらす。


371:可愛い奥様
06/09/29 21:13:52 b/iGX/uH
かなり定番。
白身魚でも手羽先でも、クレイジーソルトを両面かけて、野菜(人参、玉葱、ピーマン等)の千切り、きのこ等あるものとチーズを乗っけ、オーブンで焼く。
キリのクリームチーズでやったらやたら馬~。

372:可愛い奥様
06/09/29 21:39:02 wKUsUXx3
>>368
ありがとう。今日疲れてたけどこれにしたらまともな食事ができたよ。
味付けは数年前によくお酢のCMでやっていた「鶏のさっぱり煮」風。
鶏は火が通ってるので煮る時間はスープの味付けしてる間だけ。
全然手間かけてないのに、家族にも好評でした。定番化しそう。

373:可愛い奥様
06/09/30 15:08:35 El6GTH/F
鶏のさっぱり煮と比べてどこが優れてるのかいまいちわからない。

374:可愛い奥様
06/09/30 15:22:22 Hc5NXQts
魅力を感じないなら作らなきゃいいだけでしょうに・・・

375:372
06/09/30 15:52:52 w4RL0tzT
書かなかったけど、鶏だけ最初に6~7分茹でてそのままゆで汁が冷めるまで
つけておいたので、味付け時には骨から肉がホロホロ離れる状態でやわらかい。
もちろんスープもできるからお得。

鶏のさっぱり煮の肉が骨から離れなくてもいいって人にはべつに優れてないかもね。

376:可愛い奥様
06/10/01 01:43:42 elftIj4m
ポリ袋にぽん酢・あらびき黒胡椒たっぷり・豚スペアリブをぶち込んで
空気抜いて冷蔵庫へ。
朝やっておけば、夜はグリルで焼くだけ。


377:可愛い奥様
06/10/01 12:52:26 OBCKMCh/
軽く水切りした豆腐と豚挽き肉を耐熱皿の中でまぜる
そのまま電子レンジに投入
火が通ったら、みじん切りのねぎ、ラー油、醤油をかける


378:可愛い奥様
06/10/02 17:57:41 9ZtoXRTF
いつもこのスレにお世話になってます・・が、
時々人のレシピに難癖つける人いるよね、同一人物だろうけど、
まずは自分で作ってから物言えって感じ。
負けず嫌いな性格がそうさせるんだろうけど、
結構、目から鱗なメニューが多いのにな。
すぐ文句ばっかたれる人って、たぶん料理も下手だろうと想像がつく。

379:可愛い奥様
06/10/02 18:56:14 TZDeXNfp
文句っていやあねえ

380:可愛い奥様
06/10/02 19:34:27 VU0eA01m
>>346を見て生協で豚ロースを注文し、
さて、今夜は豚のみそ漬けだ、と思ったら・・・・
> ・蜂蜜塗って一晩置く
一晩置くのかorz

てなわけで、明日用に仕込んで
今夜は冷凍エビフライを揚げることにした。
明日が楽しみだ。

381:可愛い奥様
06/10/02 20:15:46 nLJtnY7G
>>377
今作って食べてきた。
あと一品欲しいときに、手軽にできてイイ!

382:可愛い奥様
06/10/02 21:50:20 QR0TEHJ1
>>378
そういうことをいちいち書くのもやめようよ。


383:可愛い奥様
06/10/03 18:48:58 gy//KA6m
オイルサーディンとレタスを塩コショウで炒めるだけで美味い。

384:可愛い奥様
06/10/03 21:35:09 DKzuM7rT
便利あげ

385:可愛い奥様
06/10/07 00:47:18 25il0Gal
お!それ、頂きます!>383

386:可愛い奥様
06/10/07 13:08:55 /k2B2xmF
>>380
レシピ板の豚の味噌漬けスレも見て味噌。
いろんなやり方がのってる。薄切りや切り落としを使うと
一晩置かなくても2~3時間でできるよ。

387:可愛い奥様
06/10/08 19:19:53 SpOiKVA0
大根とホタテをマヨであえるサラダは定番だけど、ホタテの代わりにポテチを使う。
ポテチは半量は混ぜて、残りはトッピングしてサクサク感を楽しむ。
コンソメ味とかがいいけど、昨日はたまたまホタテ味のポテチがあったのでソレを使った。
簡単というよりは安上がりめぬーかも。しかもおつまみ。

388:可愛い奥様
06/10/08 23:48:10 Xd5B0FaN
高校の売店に「ポテチパン」というのが売ってた。
マヨネーズで和えたポテチが、ホットドッグ用のパンに挟まってるの。
それを思い出したよ。

389:可愛い奥様
06/10/09 09:21:55 HpxrwP6g
>>387
うまそー。
大根の千切りにお茶漬けの素を混ぜて食べるのもうまい。
これもつまみだな。

390:可愛い奥様
06/10/11 16:30:19 1T+i7Y/c
ガーリック味のポテチと、つまみのサラミのきざんだのを、
熱いご飯にまぜて、皿に広げてチン。粉チーズとタバスコかけて、
イタリア風焼き飯。
なにも作る気はないが腹は減ってる時のランチに。野菜ジュース飲めばいいけど、
ビールが呑みたくなる味だな。

391:可愛い奥様
06/10/11 20:59:59 4jBlWhue
あ、サラダにゴボウとかじゃがいもの揚げたものを、
トッピングしていたけれど、
ポテチにすればラクチンなのね。
かしこいね。

392:可愛い奥様
06/10/12 20:35:19 tkwlnohk
調味料として
オイスターソース
鶏がらスープノの素
焼肉のタレ(お好み)
ラー油
クレイジイソルト
めんつゆ
黒胡椒


これで大体事足りている。スピードスピード

393:可愛い奥様
06/10/12 21:23:23 jjCUjkb1
ノルディック社のオニオン/ガーリッククッカーを買ったのですが
これが結構便利でした。
耐熱容器でも同じようになるのかも知れないけど
玉ねぎ丸ごとチンで一品になるのがうれしい。
今日は大根をチンして献立色々みそをつけて出したら
偏食食わず嫌いの幼稚園児がパクパク食べてくれた。
お湯からゆでると面倒なふろふき大根が切ってチン6分で出来た。

スピードメニューって言えるかどうか微妙ですが...

394:可愛い奥様
06/10/13 00:59:34 TI0HJllX
ここを見て手巻き生春巻きをやってみました。
旦那がエビがだめなので叉焼を買ってきて、きゅうり、セルフィーユ(田舎なので香草が
売ってない)、ヤングコーンを巻いて、ナムプラーにすだちを絞ったタレで食べました!
すごくおいしい!しばらく休日の昼はこれでいこうということになりました。
教えてくれた人ありがとう!

395:可愛い奥様
06/10/13 10:58:01 DmZ+ozOm
>>368さんの鶏メニュー、タレにナンプラーや味噌や唐辛子やニンニクのみじん切りを
入れて、鶏やスープにパラリと香草をかけると、タイの「カオマンガイ」
になるよ!自分の好きな味で適当にアレンジできるし、簡単にタイ料理が
できるしお勧め。
カレーみたいにワンプレート(お皿にライスもチキンも乗せる)だと
洗い物もラクです。

396:可愛い奥様
06/10/13 12:29:12 78evZPfZ
鶏肉(ムネでもモモでも)を細かく切ったのと、ジャガイモの千切りを炒めて、
塩コショウ味の素、最後にカレー粉を入れておしまい。
肉が少なめのときでもとりあえずボリュームアップした一品となる。

397:可愛い奥様
06/10/13 12:32:42 DuTztZYm
>396
うちなら別々に炒めて2品にするなw

398:可愛い奥様
06/10/13 13:36:01 4pUHsD24
別々に炒めたら時間が二倍かかるんでないの

399:可愛い奥様
06/10/13 15:49:47 kl8X//qy
>393
オニオン/ガーリッククッカーは持っていないけれど
大き目のタッパーで玉ねぎ丸ごとチン、やってみました。
おいしい!
バターと塩コショウしてみたのですが、バター無しの方が良さそうでした。

400:可愛い奥様
06/10/13 16:18:59 qk+3qYF7
鶏の手羽先をなんの味もつけずにグリルで皮が狐色になるまで、こんがり焼く。
うちの小さめのグリルだと余熱3分、片面6分ずつ。
岩塩・山椒・山葵・大根おろし・ぽんず醤油・七味とうがらしなどのうち、
自宅にあるものを適当に並べて、各自好みのものをつけて、皮のぱりぱりを賞味。
焼酎やビールにあいます。

401:可愛い奥様
06/10/13 18:59:11 fNURY6fJ
シンプルだけど、うまそ~。

402:可愛い奥様
06/10/14 00:59:25 /I9J+bSh
277さんのトマトマヨソイソースにバジリコを加えて
チキンソテーにかけてみた。
とても美味しくて家族にも好評でした。㌧

403:可愛い奥様
06/10/14 13:14:22 UUGvhlB6
>>400
ぉお~ 我が家はその手羽先をポン酢にねぎ千切りをたーっぷり入れたもので食べてるよ。
さっぱりしてうまいよ~!!

404:可愛い奥様
06/10/15 17:30:43 T+auO7wb
簡単コーンスープ。
クリームコーンを一缶鍋に入れる。
空いた缶で牛乳を9分目×2、水9分目×1計って鍋に入れて混ぜる。
塩コショウ、コンソメの素で味付けして火にかける。
ふつふつしてきたらバターをひとかけ入れてできあがり。

単純だけど、ほっとする味です。

405:可愛い奥様
06/10/16 00:52:21 koonQNSr
>>404
それに砂糖大さじ2を加えると ほんのり甘いグッチ裕三のコーンスープレシピだ。

406:可愛い奥様
06/10/16 10:02:31 m/1VBq53
>>404
うちは母親がそれに溶き卵をプラスして作ってくれたなぁ

407:可愛い奥様
06/10/16 10:04:57 NI3Haw8G
ついでだけど、>>404さんのレシピで、
ダシを鶏がら顆粒にして、最後に溶き卵いれてかき玉にする。
青ねぎのみじん切り振れば、中華のコーンスープに。超簡単!

408:可愛い奥様
06/10/16 10:16:44 NI3Haw8G
>>406
・・・・・orz

409:可愛い奥様
06/10/16 18:37:36 KqxM2jwI
>>408
どんまい

410:可愛い奥様
06/10/17 13:49:33 0leAYWo5
うちはホールコーンの缶詰あけてミキサーにドサ、
缶詰の缶いっぱいの水をいれてスイッチオン。
どろどろのを鍋にあけて火にかけ、煮立ったら
牛乳1本、コンソメ顆粒を適当にいれて沸騰したら出来上がり。
味をみて、塩、コショウ、蜂蜜微量、などで調整する。
脂っこいのが好きな家人には、よそってからバター入れる、
自分のぶんは入れない。コーンポタージュのほうが好きだな。
中華風のときはネギ、ニンジンを炒めて、生とうもろこしを炒めてから
鶏ガラスープで煮て、ミキサーにかける。時間かかるめんどくさい料理だわ。
出来上がりに、ひとりひとつ卵を落とし、半熟にして完成。
スキムミルク少々をたらし、白髪ネギを飾る。

411:可愛い奥様
06/10/17 14:37:24 6nr7ZC2A
>>410さんってレミさん並みの早口
・・・で読みました

412:可愛い奥様
06/10/17 20:50:12 Z5Z8+420
みんなやってると思うけど、
面倒くさくなってしまって、買い物しないで今夜のメニュー。
残りご飯にレトルトカレーそのままかけて、
冷凍で常備してるピザ用チーズかけて、オーブントースター。
手抜きなのに子供に人気で大助かり。

413:可愛い奥様
06/10/17 21:07:50 3S1cnL20
単なるレトルトカレーだと、明らかに手抜き!!!って見た目なのに
チーズ乗せて焼くだけで豪華メニューっぽくなるから不思議だよね。

414:可愛い奥様
06/10/17 21:16:53 JPI+K/bs
レトルトシチューをかけて、チーズ乗せて焼いたら、
なんちゃってドリアっぽくなる?

415:可愛い奥様
06/10/17 21:28:28 V6U15vHC
なる。

416:可愛い奥様
06/10/17 21:30:59 bWi17Z/L
レトルトミートソースでもいけそう!

417:可愛い奥様
06/10/18 00:07:15 4zQAQmBj
>>416
簡単レシピでよく載ってるよー。そしてンマイw

カレー、シチュー、ミートソースいずれもだけど、もしソースの量に余裕があったら
最初に1/4ぐらい残しておいてあとはご飯に混ぜ込んでしまい、最後に残った
ソースをかけて、チーズオン!するとさらにンマイ。
て普通にやってたら偉そうにすません。

418:可愛い奥様
06/10/18 12:18:20 3FPIm/T3
カレーが残っているけど家族分にはたりない時。
ご飯にケチャップとハムのみじん切りをまぜ、炒めずケチャライス。
玉子焼きをのせてオムライス風。
そこにカレーをかける。おいしくて子供も夫も大好き。


419:可愛い奥様
06/10/18 14:05:21 WsCfEI1D
カレーの流れ豚切りスマソ

カボチャを1.5cm角くらいに切ってレンジでチン。
あとは適当な大きさに切ったベーコンと炒める。
調味料はコショウのみ
ベーコンの塩気とカボチャの甘みがマッチしてウマー

420:可愛い奥様
06/10/18 14:20:19 wzdCFWL0
カボチャとベーコンって合うよね!
大昔、実家にあったナショの電子レンジ付属のレシピブックに載ってたので
耐熱皿にカボチャ厚めスライス並べてバター少し塗って上にベーコン載せて
お好みでコショウ、ラップして2~3分チンするってのが、今でも大好きでよく作る
ベーコンとバターの塩気がカボチャに浸み込んでウマー

421:可愛い奥様
06/10/18 14:40:53 qYb3pbqJ
うちは厚さ1センチくらいの一口大に切ったカボチャをそのまま
ベーコンと玉ねぎと一緒に炒めてるよ。
そのくらいの厚さだと、チンしなくても大丈夫だ。

ベーコンの脂が絡んだカボチャってすっごく美味しいよねー!!!
うちは子どもがいるので胡椒すら振らない、味付けなし。でもウマイ
カボチャの煮物は甘いのでおかずにしにくいんだけど
これだとベーコンの塩気があるからゴハンも進むし。

水分でないから弁当にもOK、色も綺麗でありがたい。

422:可愛い奥様
06/10/18 15:54:41 GckFddxo
それ今夜いただき!かぼちゃベーコン。

423:可愛い奥様
06/10/18 15:54:48 xuds6gZ3
水切りした豆腐にキムチ乗せて溶けるチーズ乗せてチン。
いわし缶詰、味噌味以外。大根おろしたっぷりと青紫蘇かけて食べる。
味付き貝の缶詰いれてご飯炊くとおいしーよ。臭みけしに酒と生姜、醤油なんかいれたら尚ヨシ

424:419
06/10/18 16:11:11 WsCfEI1D
>>421
>カボチャの煮物は甘いのでおかずにしにくい

そうそう!まさしくそれ
煮物は甘過ぎてダメなんだけど、こうやると箸が進むんだ

425:可愛い奥様
06/10/18 16:14:27 excpoBBC
かぼちゃ簡単料理なら、ただ薄切りにして
アルミホイルしいた魚焼きグリルで、オリーブオイルと塩コショウかけて焼く。
アスパラもトマトも魚焼きグリルで焼くとうまい。
甘くないかぼちゃ料理なら、
チンしてつぶしてマヨとちょっとだけ味噌混ぜてサラダにするのも好き。

426:可愛い奥様
06/10/18 16:19:56 MLmWi+sX
>>423
おお 上ふたつ材料あるのでさっそくやってみよう

427:可愛い奥様
06/10/18 16:58:16 QOkRe51R
短冊に切った大根に細切りにした大葉と
しょうゆ・酢・油・砂糖・すりゴマを入れて
しばらく置いておくと美味しいです
分量は好みによりますが、しょうゆ・酢・油は大さじ1ぐらい
砂糖は小さじ1、すりゴマと大葉は好みですが多めが美味しいかも

428:可愛い奥様
06/10/18 17:01:39 Uk2TMoJ0
ジャーマンパンプキン

429:可愛い奥様
06/10/18 17:35:27 xhBlJWGC
ちょ~かぼちゃが北海道から山のように来てるのよ!ベーコンのやつ
今夜戴きます。いつもの煮物は主人がおかずにならないって食べないしw
残りのかぼちゃはポタージュにします。
みんな調理法すごいな~勉強になるよ

430:可愛い奥様
06/10/18 18:24:15 svVT8VTH
クリームチーズの角切りと、かぼちゃの角ぎりを混ぜて
塩コショウ(好みでマヨネーズも)したのもウマイ。

さらにキュウリの塩もみしたのと玉ねぎのスライスとハムとか
いっぱい入れるともっとうまい。すぴーどじゃなくなるけどさ。

431:可愛い奥様
06/10/18 18:38:39 xuds6gZ3
430
かぼちゃ角切りって生ですか?

432:可愛い奥様
06/10/18 18:56:18 yGYSn0X5
かぼちゃ話に便乗
かぼちゃとサツマイモを適当に切ってチン!
玉ねぎ(スライスもしくはみじん切り)とベーコン投入さらにチン!
マヨネーズであえて冷やして簡単かぼちゃサラダの出来上がり。
サツマイモは入れなくてもOK

433:421
06/10/18 19:13:00 eYixrTn9
今日うちもカボチャベーコンやったんだけど
冷静によく観察したら、自分が切ってる厚さは5ミリから8ミリだった。

信じて1センチに切って時間がかかってしまった方、申し訳ない・・・


434:可愛い奥様
06/10/18 19:13:22 Ndk6RH0S
ベーコン&玉ねぎ&○○
最強かもしれんねぇ…

かぼちゃでやってみたよ。
美味しいワン!
かぼちゃは1cmじゃ少し厚いかな?

435:421
06/10/18 19:29:53 eYixrTn9
>>434
ごめんごめんごめん本当にゴメン

436:可愛い奥様
06/10/18 19:38:36 5CgVqrfj
1センチは厚いと思って適当に火が通りやすそうな厚さでやったけど、おいしかった。
家は次回は皮を全部むいたほうがいいかな。
一品増えて豪華になりました。ありがとう!

437:可愛い奥様
06/10/19 00:20:31 4MXwsaKV
>>376さんの「豚ロースのポン酢漬」やってみた。
美味しかったよー。トンカツ用の豚肉でやったのだけど、
メチャクチャ簡単で、幼児~夫まで大好評。
うちは、焼くときに片栗粉振って、表面カリと焼きました。

皆さま、これはお勧めですよ。

438:可愛い奥様
06/10/19 00:43:05 KUtIIXLM
>>437
幼児も?

ポン酢と聞いて、うちの幼児はどうかのうと思いましたが
平気なのね。
焼いちゃうから気にならないってことか。
うちもびびらず試してみるよ。

439:可愛い奥様
06/10/19 00:48:27 FsWy1Ez9
>>438
ポン酢の何を気にしてるんだろう。
アルコール成分なのか、味の濃さか、酸味か?
いずれにしても幼児用だけちょっとだしで薄めてから焼けばいいかと思うけどだめかな。

関係ないけどポン酢ないときって「醤油:酢:みりん」を3:3:1の割合で混ぜると
簡単ポン酢できるよ。コクはないけどほんとにポン酢。

440:可愛い奥様
06/10/19 00:56:11 2BVMU9ct
カボチャベーコン、うちではニンニクも入れる。
最初にニンニクスライスを炒めて、最後に戻す(焦げ防止)
油多めで、カボチャの表面がカリッとするくらいが美味しいので、
あまりかき混ぜない。

餃子の種が余ったので、生姜のみじん切りと炒めて、レタス投入
中華スープで味付けして、とろみをつけたら美味しかった。
汁多めにして春雨でも入れたら、もっと立派な一品になるかも。

441:可愛い奥様
06/10/19 08:10:04 HxUf7oL8
最近買ったキャベツが美味しくなかったのでどう調理しようかと思ってて
昨日ケンタロウのサイトで見たサラダが美味しかった。
キャベツ 1/4個を千切り(太めでもよし) ゆで卵 2個を4等分
 に、
オイスターソース 大さじ1弱 ごま油 大さじ1 酢 大さじ1
白いりごま 大さじ1 黒いりごま 大さじ1 こしょう 適宜
を合わせて混ぜる。
ケンタロウのレシピは濃いので、オイスターソース少な目、黒ごまと
こしょう、ゆで卵を省略したけど、レシピ通りでもおいしいかも。

442:可愛い奥様
06/10/19 09:01:01 4MXwsaKV
>>438
酸味を気にされてる?
焼くことで、酸味はほとんど飛ぶので大丈夫ですよ。
ただ、加減が分からずポン酢入れすぎたようで、後で喉が渇きましたw
焦げだけ気を付ければ、ほぼ失敗なしだと思います。


443:可愛い奥様
06/10/19 09:40:16 4VP1Rs+E
うちも幼児がいるけど>>376は「あらびきこしょうたっぷり」が気になった。
それじゃないのかな?
まあこしょうは減らせばいいと思うんだけどね。

444:可愛い奥様
06/10/19 09:51:50 JC9XuJw+
>>441
そういえば、オイスターソースって炒め物や下味には使うけど
火を通さずに使うってチャンネルは持ってないかも・・・

それやってみるー面白そう!!

445:可愛い奥様
06/10/19 10:23:11 ibsxAxXR
ケンタロウのレシピは、かなりの頻度でオイスターソースとごま油が登場するね。

昨日、久しぶりに「ビビンバ」作ってみた。(過去スレ2くらいで登場)
やっぱり簡単で美味しかったけど、当時、みんなが報告してくれたアレンジを忘れた。
今度は、キムチと温泉卵を用意してから作ろう。

446:可愛い奥様
06/10/19 10:29:12 d/MeVnmh
あのビビンバはよかったね。

447:可愛い奥様
06/10/19 10:45:24 E1joxsuB
冷蔵庫にある残り物を炒めて、
水は入れずに麻婆豆腐の素を入れて、
とろみの粉を半分水で溶いて入れて
すりゴマで仕上げると、うまかった。

448:可愛い奥様
06/10/19 10:47:00 9FZCmKGY
自分とこの幼児が食べられなさそうと思ったら、
もう一品(鶏の照焼きでも焼いて)別メニュー作れば良いだけの話。



449:可愛い奥様
06/10/19 14:04:14 tCZQ6uY6
カボチャの薄切りに塩コショウとカレー粉まぶしてフライパンで焼いても美味い。
ダイエット中の奥様は焼く前にレンジで下ごしらえ→味付け→焼きにすると
油は減らせます。

450:可愛い奥様
06/10/19 18:28:03 8HuXxAOP
>>431
遅いレスすまそ。かぼちゃは火を通します。
レンジでも、ふかしても、お好みでどうぞ。

451:可愛い奥様
06/10/20 12:05:56 AQ4BOwsf


452:可愛い奥様
06/10/20 13:23:06 e85/7q5C
>451
ちょっと奥様、スピードメニューだからって略しすぎですわよw

453:可愛い奥様
06/10/20 13:31:23 pZVEQIa0
>>451
ok、そのレシピいただき

454:可愛い奥様
06/10/20 15:33:23 3yYACUzt
>>451
なんか、いくつかのスレでID:AQ4BOwsfが一文字だけ書いてるの見たけど何?
流行ってんの?繋げると何かの言葉になるの??おまじない???

455:可愛い奥様
06/10/20 15:34:56 pZVEQIa0
>>454
保守のつもりなんじゃないの。スルーしていいと思うよw

456:454
06/10/20 16:19:38 3yYACUzt
>>455
あ、さいでっか。

457:可愛い奥様
06/10/20 21:28:41 FeyI9L/X
既出かしら。
刺身醤油に瓶詰めのうにとわさびと溶かして
白身の刺身(鯛、平目等)を頂いたらウマー
アボガドにつけてウマー

458:可愛い奥様
06/10/21 03:15:00 rIvTtHMT
>>445-446
よろしければ、そのビビンバを教えてもらえませんか?

私は某スレの178さんの稲葉焼きがおいしかったです
大根を薄目の輪切りにし、片栗粉を両面つけてホットプレートで焼いて、ぽん酢や焼き肉のタレで食べるものです
うちは片栗粉切れてて、てんぷら粉をつけたものを、フライパンでバター焼きにして、塩胡椒で食べました。
2人で1/2本ペロリでした

459:可愛い奥様
06/10/21 09:53:07 la7fo0iN
>>458
想像したこともない大根料理です。
カロリーは高いのか低いのか…はて?
でも真似してみたい。

460:可愛い奥様
06/10/21 10:32:42 yQXsduMi
大根ステーキって名称の料理、概念としてあるよ。
うちは焼いた大根に、バターでさっと炒めた牛肉薄切りと大葉ちぎったのを
のっけて食べる。
有元葉子レシピ。

461:可愛い奥様
06/10/21 14:12:41 8aXif/z6
大根ちょっと厚めの輪切り
フライパンに油 大根をならべ上にダシ昆布のちっちゃく切ったものを置く
塩をパラパラ それでじっくり弱火で焼く
これは以前 テレビで阿川佐和子さんがやっていた 大根ステーキ

462:可愛い奥様
06/10/21 17:18:27 A8GXSl/0
>>458
これかな?

124 :可愛い奥様:2005/07/30(土) 14:05:55 ID:2wBDEET5
やっとビビンバ炊き込みやったよ。
ここまでの皆さんの意見を参考にしてやったら上手くいきました。
お米を洗ったら十分吸水して、味付けした牛肉を炊飯器の底に敷き詰めて、
お米3合を入れ、そこにごま油を揉み込んだ豆もやしをしき、千切りニンジンを載せる。
水加減は3合の線まで入れて、調味料分をすくい出して醤油を大さじ3投入。
炊きあがったら、すぐに冷凍ほうれんそうをのっけて暫く蒸らしました。
炊きたては芯がのこったような堅さを感じましたが、食べる頃にはいい感じ。
お肉もご飯もお焦げが出来ました。
食べるときにコチュジャンと温泉卵とキムチを載せていただきましたが、
好き嫌いの激しい70才姑も黙ってガツガツ食べてました。
教えてくださった前スレの方、先に試してくださった方、ありがとうございました!

463:可愛い奥様
06/10/21 17:45:09 9sU5McAB
>458
大根は日持ちする野菜として優秀なのにレパートリーが無くて
(サラダ、煮物、みそ汁くらい)悩んでましたが、早速やってみます。

464:445
06/10/21 20:41:24 WSpZRpNr
>>458
>>462さんが貼ってくれたのが、スレのみんなで試行錯誤した結果のアレンジ版です。
オリジナル版は、キムチや温泉卵が無い、肉を底に敷かない等のバージョンです。

465:可愛い奥様
06/10/21 20:51:13 drBUcJIN
そそ。
ご飯三合に味付け焼き肉、ごま油をもみこんだもやし袋半分位(出来れば豆もやしがよかったよ)
醤油大さじ三杯を入れて炊くだけ。出来たらコチジャンなんかを添えるんだっけ。

わたしは安いパック入り焼き肉使ったけどおいしかった。
水は気持ち少なめにしたらよいかも。

466:可愛い奥様
06/10/21 22:16:12 WSpZRpNr
もやしから水分が出るから、お水を気持ち少なめが丁度良いってレスが多かったね。
うちは、二人家族なので、米1.5合=醤油大さじ1.5で作ってます。
米○号=醤油大さじ○杯で覚えてる。

あの後、マーボー豆腐の素と、餅を一緒に炊く「中華おこわ」も登場したね。
あれも、美味しかった。
炊飯器で炊くだけのレシピは助かる。

467:可愛い奥様
06/10/22 01:35:04 ZFFivFRH
450です。
皆様ご親切にレスありがとう!
ビビンバ大好きなので、週明けさっそく試します。
大根の稲葉焼き、もともとのはローカロリーでしょうが、私のアレンジはかなりバターを吸うのでおそろしいカロリーでしょうね。
でもバターの風味のぱりぱりの皮、甘い大根の汁、塩胡椒がきいてとても素敵でした。

468:可愛い奥様
06/10/22 01:48:39 wpNkAWOa
ご飯三合に味付け焼き肉、ごま油をもみこんだもやし袋半分位(出来れば豆もやしがよかったよ)
醤油大さじ三杯を入れて炊くだけ。出来たらコチジャン、温泉卵、キムチ

469:可愛い奥様
06/10/22 01:49:29 wpNkAWOa
スイマセン、メモしようとしたら>>468を書き込んでしまいました。

470:可愛い奥様
06/10/22 15:39:01 z9W+HBR7
>>468-489
ワロタ!

さて、今日は初期に話題になった簡単角煮に、上のかぼちゃベーコンをやるつもりです!
いやーこのスレにはほんとお世話になってます。
かぼちゃベーコンのかぼちゃは8㎜くらいに切って、皮は取っておく、でおけ?
カロリーあがるけど、バターも入れちゃおうかな~。

…と、書いて思いだしたけど、以前テレビで見たレシピ。
かぼちゃをテキトーに切って、鍋に入れ、上からバター1箱乗せる。
かぼちゃが柔らかくなったら、さっと醤油を絡めて出来上がり!
という代物。作るのにもの凄く勇気が必要w


471:可愛い奥様
06/10/22 15:39:58 z9W+HBR7
あ、レス番しくじった…orz
正しくは>>468-469だす

472:可愛い奥様
06/10/22 15:43:07 2WB2lvfe
>>470
>バター1箱
ヒィー(((゚д゚)))ガタガタ

473:可愛い奥様
06/10/23 02:05:43 Su4XD+zK
前にここで覚えたトマト・マヨ・醤油ソース、
肉や魚だけでなく、よくさまして胡麻豆腐と小松菜にかけてもおいしい。
和食の和え物にもグッドで、年寄りが喜びました。
非常に便利です。

474:可愛い奥様
06/10/23 17:35:55 /Ur/wFeq
トマトマヨソース、間違えて醤油を入れ忘れた。
白身魚のフライには、それでも美味しかったよ。
(酸味があってタルタルソース風の味になった)

475:可愛い奥様
06/10/23 22:39:49 qUuY72cN
フライパンに油を敷いて、にんにくみじん切りを香りが出るまで炒めたら、
豚コマ、ちぎったキャベツ投入。ジャジャっと炒めて砂糖・醤油で味付け。

単純な割りにご飯がすすむ。麺に乗せてもウマーだよ。

476:可愛い奥様
06/10/23 22:48:43 E/8KKIiD
炊き込みビビンバ、今日やったら家族に大好評。
しょう油大さじ3は多いのでは?と思いつつ、レシピ通りに。
多くない、大正解でした。ありがとう。

477:可愛い奥様
06/10/23 22:54:58 IY1QucHx
素朴な疑問でスマソ

ビビンバの焼肉は生で投入?焼いてから?


478:可愛い奥様
06/10/23 23:02:47 E/8KKIiD
>>477
私は生で投入しました。それでも、肉にもご飯にも
焦げ目が付いてて、おいしかったよ。タレとしょう油のおかげかな。
フライパンで焼いた方が、しっかりした焦げ目になるとは思う。

479:可愛い奥様
06/10/23 23:11:42 E/8KKIiD
連投ゴメン。
温泉卵を乗せたのも好評の一因でした。
その温泉卵ですが、今更っぽいですが書いておきます。
コーヒーメーカーに冷蔵庫から出した卵をセットして
卵がかぶる程度のお水をいれて、スイッチとタイマーをオン。
15分後、いい具合の温泉卵の出来上がり。今日は3個でした。
機種と個数によって時間は要調整ですが、簡単に出来るのでお試しください。

480:可愛い奥様
06/10/23 23:42:00 IY1QucHx
>>477
ありがとうw
私も試してみる

コーヒーメーカーにそんな使い道があったとは目からウロコです
コーヒーメーカー欲しくなってきた

481:可愛い奥様
06/10/23 23:43:21 vNTUvmYI
お。あのビビンパ懐かしい。
私は叙々苑の焼肉のタレに豚肉を漬け込んだものをそのまま投入。
もやしは洗うだけでそのまま入れて炊きます。
キムチと(あれば)韓国のりと食べるとおいしい!
ごま油でもやしをもみこんでから入れる人もいらっしゃるんですね。

482:可愛い奥様
06/10/23 23:48:08 g5BHhcD3
>475
我が家は味付けにポン酢です。
ホットプレート出しておけば調理するのも楽
ポン酢はそれぞれ器に入れてそこにチョンチョンして食べる。

483:可愛い奥様
06/10/23 23:52:33 17XXzu+7
>>481
デフォルトが「もやしごま油もみこみ」だったはずです。
一度ごま油なしでも作ったけど、わたしはごま油使った方が口に合いました。

484:可愛い奥様
06/10/24 00:00:24 vNTUvmYI
>>483
へー。そうだったんですか。。
焼肉のタレでもみこむ、がデフォかと思い込んでました。
タレにごま油が入っているから同じようなものかもしれませんね。
今度やってみます。ありがとう。

485:可愛い奥様
06/10/24 11:47:22 xofZtSEt
>>480
コーヒーメーカーないひとは、
沸騰中のぐつぐつ湯800ccの入った鍋に水200cc足してからそっと卵投入、
鍋を火からおろして蓋をして15分も放置するといい具合で温泉卵できあがりだ。

486:可愛い奥様
06/10/24 15:42:13 Y04xEudf
>>485
480じゃないけどありがとう!
昔何かで水とお湯半々で70℃になるって読んで、ずっと温泉卵は失敗してたんだ。
沸騰したお湯に冷蔵庫の卵を入れたほうがうまくいくぐらいw


487:可愛い奥様
06/10/24 16:48:15 GiG6yjCP
ビビンバ今日作ろうと思って材料買ってきた。
味付けを再度確認しに来たら、温泉卵の
簡単な作り方まで!!
>>485さんの作り方では卵は常温がいいのかしら。
ビビンバ家で作るの初めてだから楽しみだわ~

488:可愛い奥様
06/10/24 17:01:23 xofZtSEt
>>485訂正。
鍋を火から下ろしてから水、卵だった。
>>486
季節や部屋の室温によって若干できあがりが左右されるので何度かつくって
あとはてけとーにw

489:可愛い奥様
06/10/24 17:19:14 Va5lVDeo
ビビンバ豚切りゴメソ

一品足りないときホイル焼き最強
冷蔵庫にある野菜ときのことバターを適当に包んで
フライパンで弱火で焼くだけ
今日は玉葱、白菜、エリンギ、エノキダケ
これにトマトマヨ醤油ソースでいただく予定

火が強いと底が焦げるけど
弱火ならしばらく放っておけばオケ

490:可愛い奥様
06/10/24 20:25:47 +yNhB/6c
>>477
生で投入
底に敷いたほうが、コゲが出来て美味しいよ。

ごま油は、炊き上がった後に、ラタっと1たらししても、香りが良くて美味しいね。

491:可愛い奥様
06/10/24 20:36:09 3Bh4/LaJ
踊りだしそうなごま油だねw
>ラタっと

炊く前のごま油、調子に乗って多めに入れるとベタベタになってしまう。
お米から水が飛ばなくなるのか、いつもと同じ水分でやってもお米がぐずぐずに。
お気をつけあれ。

492:可愛い奥様
06/10/24 20:37:53 qg25i8mm
明日、作ってみよう

493:可愛い奥様
06/10/24 21:09:50 +yNhB/6c
炊く前のごま油、入れすぎたのか、米に芯が残っちゃいました。
なので、私は炊いた後派です。

494:可愛い奥様
06/10/24 21:41:45 Mf0iNeBo
>>485
480です
いつもはその方法で作っていましたw
色々ありが㌧ww

いつも帰りが0時過ぎになるので休みの日にでも作ってみますねwww

495:可愛い奥様
06/10/25 08:42:30 CYKotdHk
ビビンバ作る時の焼肉のタレ、おすすめあります?
皆さんは何を使って作ったのが美味しかったですか?

496:可愛い奥様
06/10/25 18:47:53 z+WGiwGH
ビビンバ作って食べた。
もやしとにんじんを大量に消費できるのはイイ!
>>485の温泉たまごもつくって乗せました。
焦げ目がつかなかったのが残念。また作ろう。

497:可愛い奥様
06/10/25 19:35:58 bj5c4Q/z
キャベツとベーコンにバター、塩胡椒してレンジで5分チン 数分置いて蒸らす
粒マスタードで頂く。

(°Д°)ウマー

498:可愛い奥様
06/10/25 21:25:48 mM3EyelC
じゃが芋を3ミリぐらいの薄切りにして耐熱皿に並べてレンジでチン。
塩胡椒を少々ふって、生クリームに醤油を混ぜたものをどばーっとかける。
パルメザンとパセリをふって250℃のオーブンで10分焼いたら完成。
醤油がいい味だします。
ビール、日本酒、ワイン何にでも合うし、ご飯にも意外に合います。

499:可愛い奥様
06/10/25 21:36:38 mM3EyelC
研いだお米3合に、コンソメキューブ一個と醤油を適当に入れていつも通りの水かげんにする。
きざんだベーコン、ミックスベジタブル、バターひとかけを入れて普通に炊けば簡単ピラフの出来上がり
うちの子供のお弁当の定番です。

500:可愛い奥様
06/10/25 22:31:53 BKBXJTlv
厚手のなべに
輪切りのタマネギ、じゃがいも、トマト、胸肉スライスを
塩コショウしながら交互に重ね
最後にバターとコンソメをパラパラして白ワイン半カップほど入れ
蓋をして蒸し煮。
そのままでもサワークリームをのっけても
ごはんにかけてもおいしいよ。

501:可愛い奥様
06/10/26 09:03:57 AM0f+2Ka
>>497
昨日やってみたよ。
ベーコンがなかったのでウインナーの薄切りで。
キャベツいくらでも食べられるね。
とってもウマーでした。
ありがとう。

502:可愛い奥様
06/10/26 20:45:04 tZ5jUYhn
>500
おすすめ通りに、初日→そのまま、2日目→サワークリーム、
3日目→ご飯かけで、週末はこのメニューで祭りにする!
ありが�ォ

503:可愛い奥様
06/10/27 06:26:16 lgSv72es
>>501
ソーセージ(シャウエッセンとか)を茹でる時、後半にキャベツを投入する。
で、マヨネーズや粒マスタードでいただく。

似たような感じだけど、キャベツにもほんのり味が移っててウマーです。

504:可愛い奥様
06/10/27 09:14:21 hnmOsw9u
炊き込みビビンバやってみたら大好評だったよー。
また食べたいってリクエストされて、うれしい!

505:可愛い奥様
06/10/27 20:14:46 +6lFCX7z
私もやってみよう。教えてもらうばかりで申し訳ない。
ここの奥様、素晴らしいね。

506:可愛い奥様
06/10/27 20:37:10 Gdnc2Mme
今日やってみたもの

カレーの入っていた鍋にカブの角切りとベーコン、水を加えて煮るだけのスープ。
お好みで塩を入れて味を調えてください。
カブとベーコンだけだと味が優しすぎるのがちょっとカレー風味でアクセントがついた。

507:可愛い奥様
06/10/27 21:14:26 We1nC6b0
某所で見たメニューのすぴーど版アレンジ
薄切りにんにくと適当に切った竹輪を多目の油でカリッと炒める。
油が多ければキッチンペーパーで取り除き、切ったアボカドを加え
マヨネーズ・わさび(多目め)・醤油(少なめ)を混ぜたものを加え軽く炒め
合わせる。
塩分多いが、わさびマヨとアボカドがクセになる。


508:可愛い奥様
06/10/28 18:48:40 G1nLGyxQ
あげ

509:可愛い奥様
06/10/28 18:51:55 qoa/8sKp
>カレーの入っていた鍋

ってカレーを作ったあとの鍋ってことですかね?
そんな料理法があるなんて目からウロコだわ。

510:可愛い奥様
06/10/28 19:31:28 z7nP/G49
うちはカレーした鍋は、最後にカレーうどんにする。
ちびっと残ったカレーも処理できて一石二鳥w

511:可愛い奥様
06/10/28 20:48:34 c2X6DCS4
うちはご飯入れてかきまぜて、カレー飯。
冷凍しといて、なんにもないときにチンして食べる非常食。

512:可愛い奥様
06/10/28 21:18:27 DMAkURET
カレーの鍋をあらうために
水と洗剤を入れて沸騰させてました。
カレーうどんをつくってしまえば
縁のカレーまで落とせて一石二鳥ですね。
早速試します。

513:506
06/10/29 01:56:59 fEKJUr2D
ウチの場合は結構しっかりカレーは食べ切ってしまい、ホントに鍋肌に残ったのを
スープで洗い流すと言う感じでした。
カレーが多めに残ってるときはカレーうどんももちろんイイ!

514:可愛い奥様
06/10/29 16:26:15 8u9IhLmy
>>510
カレーの残った鍋→カレーうどん かぁ・・・
良い事聞いた!ありがとう♪

515:可愛い奥様
06/10/29 17:26:45 ZlMXEJA8
ホントに鍋肌に残ったのをスクレーパーできっちりぬぐい取り
パンに塗りつけてチーズを乗せて焼いて
カレートーストもお勧めですわよ!

516:可愛い奥様
06/10/29 17:36:36 GlQPwnbv
カレー鍋の最後は、その鍋でふかし芋をつぶしてカレーコロッケ

517:可愛い奥様
06/10/29 22:23:49 Mfqd2Pap
うちは水を適量入れてお玉でガシャガシャして鍋についたカレーを水に溶かして
キャベツやウインナ、チーズやミックスベジタブルとお好み焼粉、あれば卵も入れて
カレー風味のお好み焼きを作る。

518:可愛い奥様
06/10/29 22:37:31 NGw7PGBd
ゴムベラでとって冷凍→次回のカレーのだし?にする。
おでんの素方式で。

519:可愛い奥様
06/10/29 22:59:20 MWJ67uYU
誰かのコラムで
「だしと味噌を入れてカレー味噌汁にする」というのがあって
試してみたらよかったよ。

520:可愛い奥様
06/10/30 00:01:05 PqrhWyXD
うちはたいてい翌日のお昼にパンで掃除しながら食べちゃう。>カレー鍋

521:可愛い奥様
06/10/30 01:28:03 gIdTC11U
うちのカレーは鍋にこびりつかないなあ。
あっさりしてるのかしら?
フェアトレードを扱ってるお店で売ってる
カレーの壷っていうペーストを使っているんだけど。
スリランカカレーが10分で出来るからスピードメニューかも!
スパイス類をココナッツオイルなどで練ってあるんだけど、
牛肉エキスも入ってないし、美味しいよ!

522:可愛い奥様
06/10/30 08:58:59 BC/hHu7w
あれ美味しいよね。
でも本格スリランカカレーというだけあって、クセがあるカレーだとおもう、苦手な人は苦手。
私はたまになら美味しく食べるけど、家の定番にするのはちょっと腰が引けるかな。

うちの定番は
「インゲンジャガイモや玉ねぎピーマン人参等とシーフードミックス」を
じゃーっと炒めたものに「野菜の壷」(肉の壷もある)を入れるだけって奴。
パンにあわせてもンマイ。

ありあわせの野菜をガンガン炒めて合えるだけ、というか
「これは日本のカレーにはあんまり入れないよなぁ・・・」って野菜の方が、より
ウルルン滞在記とかで見たような「本場のカレー」に見えるのが面白い。

523:可愛い奥様
06/10/30 09:29:09 2O2yXldt
うちのカレーの定番は、

タマネギ、人参、タケノコ、大根 +肉類

だなぁ。
子供がタケノコ好きで、タケノコ抜きのカレーを作ると食べてくれない・・・・。

524:可愛い奥様
06/10/30 09:41:07 cFwn7hxo
うちの子供は さつまいも入りカレー がお好みらしい。
肉・人参・玉ねぎ・じゃがいもの定番にさつまいもをプラスしている。
たまに甘みを感じてなかなか美味しい。

525:可愛い奥様
06/10/30 11:29:29 p2R4dtiH
カレーの壷、うちは「チキン」だ。
材料をコンソメで適当に煮て、壷を少量投入すればスープカレーの出来上がり。
「野菜」も美味しそうだね。今度買ってみよう。

526:可愛い奥様
06/10/30 11:51:08 3r/VIiYM
カレーはやっぱりチキンカレー
カレーはやっぱりチキンカレー
カレーはやっぱりチキンカレー

527:可愛い奥様
06/10/30 11:59:23 PqrhWyXD
うちは豚。それも塊じゃなく薄切り肉。
薄切り肉、ジャガイモ、人参、タマネギが普通バージョン
挽肉、ピーマン、ナス、ズッキーニ、タマネギ、セロリ等々が夏バージョン

夏バージョンの方は長く煮込まなくて良いので、スピードメニューだ。

528:可愛い奥様
06/10/30 12:00:04 jidSAORF
「うちのカレーの作り方」スレか?

529:可愛い奥様
06/10/30 16:48:08 LIOJIUwC
夏の定番はカレーで冬はシチュウーポトフだな。

究極のスピードメニュー「鍋物」ww
実家にいた頃はささっと食べれず一時間くらい家族に引き止められるから嫌だった。

530:可愛い奥様
06/10/30 18:27:41 wB7mkjMV
うちのすぴーどめぬーは卵とじ丼。
めんつゆを薄めて沸かして、ベーコンとチンゲンサイの茎を投入。
茎がくたくたになったら葉を入れて、卵でとじる。
厚切りベーコンだとボリュームも出て良いダシも出る。


531:可愛い奥様
06/10/30 21:36:53 umc6P3Jv
なんかの雑誌で読んだ簡単天丼
好きな野菜や海老やイカをめんつゆで煮る
火が通ったらバラバラと天カスを入れ
天カスがふにゃっとしたら卵でとじる

天カス多めに入れるとウマー
野菜は茄子、蓮根、南瓜を入れるのが好きです

532:可愛い奥様
06/10/30 21:57:13 1guD9uCe
>>531
グッチのレシピじゃない?
そっくりなのが、載ってたよ。

533:531
06/10/30 22:56:40 DGurPa5c
ID変わってスマソ

>>531
何の雑誌だったか探してみたら
幼児雑誌「げんき」の付録の「げんきmama」でしたw

豆腐に天カスのっけて揚げ出し豆腐モドキも載ってます

534:可愛い奥様
06/10/31 02:04:54 fk7IHp73
カレーの話が少し懐かしくなったところに申し訳ないんですが
なべに少し残ったクリームシチューにいいアイディアはないですか?

535:可愛い奥様
06/10/31 03:32:32 314kVrgM
じゃがいもをレンチンしたのにシチュー&チーズをかけて焼く。

炒めたチンゲンサイを入れてあえる。

小麦粉を水で練ってシチューを包んで野菜スープに投入。

ごはんを混ぜてチーズを乗せて焼くなんちゃってドリア。




536:可愛い奥様
06/10/31 09:10:31 OIwGTA4e
牛乳と、場合によってスープストックなどを足して
フープロでガーッでポタージュ

537:可愛い奥様
06/10/31 16:01:14 T3At/XhX
ベタだけど、牛乳でちょっとのばして、冷凍エビピラフをチンしたのにかける。
チーズとパセリをふってオーブンで焼いてドリア。
子供の昼食の定番。

538:可愛い奥様
06/10/31 17:12:13 LQ0xKXDV
有名な白菜豚肉煮をしたいのですが、ちゃんとしたレシピわかる方いらっしゃいますか?
酒、醤油でしたっけ?の分量も教えてください。

539:可愛い奥様
06/10/31 17:18:29 79lxfWHD
>>538
有名なのでぐぐると出ると思うんだけどそれじゃだめなのかい?

540:可愛い奥様
06/10/31 18:16:14 u17Bg3Iu
>>534
マッシュポテトの素(カルビーが出してるけど商品名失念)と牛乳投入して
ひたすら練る。
塩コショウで味調整して、乾燥パセリでも振れば良い。
美味しい。メインにはならないけどw

541:可愛い奥様
06/10/31 18:35:32 VjQw2ZNW
>>540
じゃがりこ?

542:可愛い奥様
06/10/31 18:40:45 sEImt526
>>538
だし入れたり人それぞれちょっとずつ違うけど、
基本は、醤油とかだしとか何もいれない。
ただ白菜と豚バラ薄切りを重ねていって、火にかける。
私は酒と塩は入れる。
で、ぽん酢とゆず胡椒で食べる。
一度シンプルなのでやってみて、物足りないようなら
次回から味付けしてみたら?

543:可愛い奥様
06/10/31 18:42:44 u17Bg3Iu
>>541

粉末というかフレーク状のマッシュポテトの素だよ
乾物売り場か、たこ焼き粉とかが売ってる売り場でよく見かける

544:可愛い奥様
06/10/31 18:54:13 LQ0xKXDV
>>539>>542
ありがとうございます。携帯からだからなのか、ぐぐってもシンプルなレシピがでてこなかったもので。みなさん、色々アレンジ加えてますね。うちの家族はどんなアレンジになるか楽しみです。

545:可愛い奥様
06/10/31 18:56:21 OIwGTA4e
>>543
見つけたよ「カルビーポテト」っていう関連会社が出してるんだね。
URLリンク(www.calbee-potato.co.jp)

546:可愛い奥様
06/10/31 20:16:41 7/+zpZ+4
マッシュの素はいろいろなメーカーあるけど、どれも同じようだ。
味の違いとかないような気がする。

私も常備しているよ。ポテサラとかさっと作れる。
あまり練らないとポテサラっぽい。

547:可愛い奥様
06/10/31 23:10:51 8LFUvEsZ
コストコで売ってたカップ入りのマッシュポテトは良かったなぁ。
蓋開けてお湯入れてかき混ぜて3分待てば出来上がり。
味も3種類(ノーマル・サワークリーム・ベーコン)から選べたし。
再入荷しないかしらん。

548:可愛い奥様
06/10/31 23:31:10 DPXiQNFt
>547
カルビーのマッシュは1分だよ
お試しあれ

549:可愛い奥様
06/11/01 07:46:58 FxOTkYNa
>548
コイの餌と同じ匂いするから駄目なんだ。ごめんね。

550:可愛い奥様
06/11/01 08:55:03 fuUFnd0g
正直、結婚後コロッケ作る時はジャガイモから作ったことが無い
毎回マッシュの素・・・夫よゴメン

551:可愛い奥様
06/11/01 10:58:48 QYsg2bR2
ピーマンを縦半分に切ってさっと茹でる。
ゆで卵を細かく潰し、ツナマヨを入れてピーマンカップに入れるだけ。
ピーマンの苦手な夫もぱくついてました

552:可愛い奥様
06/11/01 12:00:31 hnancOq1
>>550
揚げ物をちゃんと作る奥様はすばらしい
私ゃポテトサラダは芋から作りますが
揚げ物は片づけがめどくて出来合いばかりです

553:可愛い奥様
06/11/01 13:24:34 9wggjmXA
芋から作るって畑を耕して育ててるのかと思った

554:可愛い奥様
06/11/01 13:38:44 +EEad2RX
>>553
かりあげ君のネタ思い出した。
かりあげ君の家に友人数人が来てて
「なんか腹減ったなあ、パンかなんかないの?」
「ああじゃあ焼くから待ってて」
しばらく時間が経って
「おーい、まだ?もういいよ、焼かないで食うよ」
「え?パン焼かないで食べるの?君たち変わってるなあ」と言う
かりあげ君の手元には、粉からつくって成形したパンが。

555:可愛い奥様
06/11/01 14:11:12 CHBGyLYW
かりあげ君って本格的なんだねw

556:可愛い奥様
06/11/01 14:15:00 +EEad2RX
かりあげ君はすごく手まめなんだよ。
いたずらするために手のこんだものつくったり。
栗ごはん炊いたから食べにおいでよと友人を誘い、
イガイガついたままの栗を炊き込んだ栗ごはんをふるまったりw

557:可愛い奥様
06/11/01 19:35:37 yPl9i2oV
>556
蕎麦屋の感じの悪い店員のために
ザルそばの残りのそばで「でぶ」ってざるに残したりね


558:可愛い奥様
06/11/01 21:09:49 Zz7o18Ot
>556
栗ご飯でお米をくりぬいてた時もあった。

559:可愛い奥様
06/11/01 23:05:21 o0zFYjOk
ここでフリテンくんが一言↓

560:可愛い奥様
06/11/02 17:37:23 eCNZp3CG
トマトマヨソイソースのマヨと醤油の割合がわかりません。少量だと味見してる間に焦げてしまいます。

561:可愛い奥様
06/11/02 19:15:03 0YlYfArr
どんだけ強火なんだw

562:可愛い奥様
06/11/02 21:24:01 iXWK6uRw
火を通さない状態で味見してからあたためたら?

563:可愛い奥様
06/11/02 21:26:57 Drt+jsKS
>560
車の運転する時、常にアクセルを踏んでいるかブレーキを踏んでいるかってタイプ?

564:可愛い奥様
06/11/03 00:40:48 zD5UD0vP
フリテン君 強火だね。

565:可愛い奥様
06/11/03 02:14:36 YLsyO0pZ
>>564
想像したらハライタイw

566:可愛い奥様
06/11/03 20:19:30 1SHQATqb
冷凍カレーうどんに、天かすを入れて食べるとうまい。
近所のソバやにカレーうどん天かす入りがあって、普通のカレーうどんと
値段が同じなんだが、ずっとうまい。と、それだけ。
小皿料理。
トマト一個炒めて塩コショウー、卵2ケ割りほぐして砂糖・酒少々を
トマトにかけて強火でざっと炒める。卵が半熟になったら火をとめる。
2人前だね。



567:可愛い奥様
06/11/03 22:49:36 CwCMRd7j
トマトと卵は合うよね。
トマト入りオムレツもうまいし、
オイスターソースで炒めて中華風もうまい。

568:可愛い奥様
06/11/03 23:34:19 O++Z2RQx
トマトと卵のスープも美味しいよ。味付けは中華風。


569:可愛い奥様
06/11/04 01:35:34 4ulIDvit
 

570:534
06/11/04 08:01:24 m8XEIxJB
シチューの質問したものです。皆様ありがとう
お礼が遅れてすいません
やんごとなき事情でPCに近づけませんでした。
いつもなんとなくもったいないと思いつつ
がーっと洗ってしまっていましたが
あれこれできそうで、これからのシチューシーズンが楽しみです


571:可愛い奥様
06/11/04 09:15:52 ezurXD+V
皇族ハケーンw

572:可愛い奥様
06/11/04 10:22:03 dBhKI4Qo
>>570
サーヤ乙

573:可愛い奥様
06/11/04 10:24:44 MaGgFe3a
さーや、今も忙しいのか

574:可愛い奥様
06/11/04 15:24:31 OyV86oK5
よんどころない、って言いたかったのね、黒田さん

575:可愛い奥様
06/11/04 17:30:59 MNVGv1ko
のっぴきならない かも

576:570
06/11/05 00:46:36 7KVaZ24g
のっぴきならない 家庭の事情 でした
あほですみません…

577:可愛い奥様
06/11/05 09:30:09 ydgfKgls
サーヤかわいいよサーヤ

578:可愛い奥様
06/11/05 13:55:09 d8D+bTjj
のっぴきならない と聞くと 岡引を連想してしまうw

579:可愛い奥様
06/11/05 15:05:13 1Y55Ie/W
  / ̄\   ご飯はできてないし     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\          |  /V\\\ 
 | / /||  || |           | //|   || |
 | | |(゚)   (゚)| |           | | (゚)   (゚) /|
ノ\|\| ( _●_) |/           \| ( _●_) |/|/\ お風呂もわいてないの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |\_>
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/


     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))   そのうえ私はせ・い・り☆
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ 
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /


580:可愛い奥様
06/11/05 19:00:30 K3xbIQMn
>>579
紅茶吹いた!私のことだ~

581:可愛い奥様
06/11/08 22:45:20 3ZAL7Al+
鮭のホイル焼きにレンジでチンしたジャガイモも入れる。
人からきいてやったんだけど、美味しいし、ボリュームでてよかった。



582:可愛い奥様
06/11/09 06:37:30 bCaGR6V6
鮭と馬鈴薯の組み合わせか。うまそう。
切り身の下に玉葱を敷いたホイル蒸し、フライパンじゃなく
レンジでやってみたら…鮭に火が通っても玉葱生煮え。
厚すぎたのかしらん(゚∀゚)?

583:可愛い奥様
06/11/09 07:38:07 TmJUMppK
ホイルをレンジで加熱したの…?

584:可愛い奥様
06/11/09 11:03:12 vdnFQ46I
オーブンレンジのオーブン機能でチンしたという意味じゃないか?
というかそういう風にとっていた。

もしほんとにレンジ機能なら勇者だw

585:可愛い奥様
06/11/09 11:15:39 mk/yqeb4
クックパー(オーブンシート)包みにしたのでは?
と、勝手に脳内変換していたのだが…

586:可愛い奥様
06/11/09 11:18:42 TPL2yWZc
ホイル焼き=ホイルを使うんじゃなくて、料理名だと脳内変換した

587:可愛い奥様
06/11/09 11:52:12 vdnFQ46I
このスレは忙しい奥様が脳内変換機能を鍛えるスレになりますた

588:可愛い奥様
06/11/09 12:40:34 +cTeN2g8
いもをスライスしてそのうえに鮭
の上に玉ねぎ、きのこ類、あればピーマン。
さいごにバターをひとかけのせてオーブンで焼くとうまい。

589:可愛い奥様
06/11/09 15:21:11 tGOV53hT
オーブンない……

590:可愛い奥様
06/11/09 15:22:34 2+zBfaY1
>>589
つバーナー

591:可愛い奥様
06/11/09 15:36:36 527xzE+T
>>589
マジレスw
グリルでもおkじゃね?

592:可愛い奥様
06/11/09 20:04:20 GbMXDb8d
ホイル焼きにしても良さそうだね。
でもピーマンは蒸し焼きすると苦くなるからダメか

593:可愛い奥様
06/11/09 22:24:25 6Nglu16u
うちのグリルだと、ホイル焼きしようとすると、庫内が狭いのか、
ホイルが火についちゃう(ちなみに両面焼きタイプ)。


594:可愛い奥様
06/11/09 22:44:45 IC9nBYcp
ホイル焼きはいつもフライパンでやってるお。

ホイルにバターをこすりつけて、野菜をたっぷり。
中身は魚だったり肉だったり、
味付けは味噌味だったりハーブとバターだったり色々。

端っこをかぶせるようにぴっちりと包んだら、フライパンに置き
半カップの水を入れて(火の通りをよくするのと、空焚き防止)、
フタをして、火加減はえーっと・・・
入れた水が沸騰するまでは強火、あとは弱くして、まぁ適当にw

たっぷりの野菜だけど、一番下に玉ねぎをたっぷり敷くと
水分が多い野菜なので、焦げ付いたりしないし甘くて旨いのでおすすめ

595:可愛い奥様
06/11/09 23:12:32 tGOV53hT
>>591
ああグリルでも良いんだ!なるほどねー。やってみよう。
この流れ読んでると鮭のホイル焼き食べたくなって来たw

596:可愛い奥様
06/11/09 23:48:28 eYzuGsNT
ちゃんちゃん焼きふうに、普通にフライパンとかホットプレートで
ざっとつくってもじゅうぶんうまいよ。

597:可愛い奥様
06/11/10 16:42:24 qYuY4gbS
なるほどねー
一人分ずつきっちり包むのが
案外めんどくさかったりするもんねー

598:可愛い奥様
06/11/10 22:18:57 24UUCYOO
>587
テラワロスw

599:可愛い奥様
06/11/10 23:36:09 ZiZlYNok
ちゃんちゃん焼きって味噌だよね?
妙に水分でまくって失敗した記憶がある。

600:可愛い奥様
06/11/10 23:47:07 T1o76o4h
ゆでないで熱湯に3分付けりゃいいマカロニがあるなんて知らなかった
今日スーパーで見てびびったよ 早速使わせてもらいます

601:可愛い奥様
06/11/11 00:02:53 /KptRBkq
>>600
カップスープに入ってるマカロニみたいのだよね?
あのねじねじした形の。
ゆるめのホワイトソースにそのままぶちこんで焼いたら、
グラタンになりそうでいいかもなーと思ってたところ。

602:可愛い奥様
06/11/11 00:35:57 Z3r2OdAW
あれ便利だよね~。
前日にラタトゥイユとか作っておいて、上にかけて休日のお昼によく食べる。
ラタトゥイユも切ってブチ込んで煮込むだけだもんねw

603:可愛い奥様
06/11/11 00:48:25 QmfMD0VN
レンジでホイルで思い出した。
クックパッドのレシピですが、簡単で美味しかった
簡単茶碗蒸し。

卵2個を溶いて、だし汁180ccと塩小さじ1を入れて、
漉してカップ2個に分けてに入れる。
表面にニラのミジン切りを適量パラパラ。
カップにホイルをかぶせる(卵液の少し下まで包むように)。
レンジで1分半チンする。
余熱で1分くらい蒸らす。
ふるふるに固まったら最後にごま油を少々たらす。

ホイルじゃなくてラップの間違いじゃないかと思ったけど
ホイルによって火の通り具合?が調節されるらしいです。
不安だったのでレンジの説明書を見たらホイルも使い方に
よっては大丈夫みたいでした。
レンジの内側に触れてはいけないみたい。
チンの時間は様子を見て調節してください、ウチのレンジでは
2分くらいがいいようでした。
塩は小さじ1だとややしょっぱ目かもしれません。

ドキドキしましたが目からウロコがボロッと落ちましたw




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch