施設や養護学校への電車通勤・通学を考えるat HANDICAP施設や養護学校への電車通勤・通学を考える - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト2:名無しさん@お腹いっぱい。 06/05/31 16:01:23 0AgYkKIp 奇声をあげる池沼女子高生。 母親が哀れだ 3:名無しさん@お腹いっぱい。 06/05/31 16:15:46 o0/XAcRK 基本的に養護学校へは通学バス、施設へは送迎バスで通うから、朝の通勤時間帯に 知的障害者が電車に乗ることはないよ。送迎バスのない作業所なんかへは公共交通機関 を使うから電車通所はあり得るね。ただ、作業所は朝の10時始まりだから、ラッシュ時に 当事者を電車内で見かけることはないと思う 4:名無しさん@お腹いっぱい。 06/05/31 16:27:59 +fRV0Pyv 今日の朝、駅で電車を待ってると池沼が意味のわからない声を出しながらゴミ箱の空き缶やペットボトルに残ってる飲み物を飲んでた。見てるだけで気分が悪い。 5:名無しさん@お腹いっぱい。 06/06/01 11:29:55 rBC0uQph 《知障の行動が犯罪の場合》 →通報、タイーホ 犯罪についてはこれでFA。 議論するまでもない。 専門家にまかせてしまえばいい。 6:名無しさん@お腹いっぱい。 06/06/01 11:38:50 rBC0uQph 《知障の行動がマナー違反程度の場合》 マナーは任意だから少し難しいな。 対策としては 1・直接自分で注意する。 2・駅員や車掌を呼んでどうにかしてもらう。 3・行く先の施設等に抗議。 4・知障の家族に抗議。 5・鉄道会社に抗議。 6・民事訴訟をおこす。 あたりが想定されるが、 漏れは、まず2案か4案が有効だと思うな。 鉄道の快適なサービスを司る当事者だからな。 鉄道会社が本人や施設や家族に対策をとるのが、本来のあり方であるし良策。 「私は快適に電車に乗りたい」というのが問題の本質なのだが、感受性は人それぞれなのが難しい。 余談だが、知障から金品を巻き上げたり、イタズラするクズもいるがな。 広い視点を持ちたいものだ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch