06/03/30 21:56:03 S/gcQs+A
余裕で2もろた
3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 23:49:42 r32Ox0mk
3級だけど保持してますッ
全く使わないんですが…
4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 23:54:35 GMEFH2LR
2級や3級ってどこが障害なのか?
わからん
5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 00:23:12 pfnwIq2N
そんな俺は5級。
全く使ってないけど、就職のために写真最新のに更新しようかな・・・
6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 02:27:16 +viGmNO3
↑嘘つき
7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 07:15:36 4npMHS7x
第1種1級持ってる。手帳交付のときに、減免や助成の説明パンフレットもらったか?
自分から申請しないと、何もメリットない。手続きが面倒なら手帳もらうな。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 09:26:42 Ys/3X734
>>5
別に写真を更新するひつようないだろ。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 13:29:08 Cy9Gv7NU
>>8そーだそーだ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 14:14:41 +NcNvx9c
>>4
膀胱・直腸の機能障害で3級。
自分で排泄のコントロールができないから、
オムツと導尿やら浣腸やらが必要な状態ということで。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 15:00:02 +lKxSpUG
俺は1種1級
脊損と脳血管障害の複合だよ。
体幹機能障害+下肢機能全廃+左腕筋力著しい低下+右腕筋力半減。
思いどうりに動くのは首から上位だな。
左手で飯茶碗持てないし、右手もペットボトルの開封するの厳しいな。
マトモな方の右手の握力6Kg位しかないし。
改めて書いてみると、すげー重度障害者だなぁ、俺。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 16:12:31 Ys/3X734
>>9
なんで俺を煽るんだ?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 23:26:01 gOrX4zP9
>>12
君が主役だ。
14:タブレット
06/03/32 00:39:35 4MJP5fIk
精神障害者手帳二級持っていて
写真貼らないで良いと言われたが……
他の障害者手帳は写真いるのか~
知らなかった
15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 00:40:42 uSgMhg+H
>>13そーだそーだ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 00:43:56 r80jKykq
>>14
つスレリンク(utu板)
17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 22:41:55 U3cVno5J
足首の捻挫の後遺症で歩くと500メートルぐらいで痛みが走ります。
6級ぐらいはもらえるかな?
18:身障2級
06/04/03 00:26:31 IfqbxrQf
14
身体障害者は電車やバスの割引があるから
写真がいる。ていう風なことをききました。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 08:14:34 AIFyzp74
身体障害者手帳の第2種5級を持ってるけど
ほとんど手帳を持ってる意味がないかもw
バス料金半額とタクシー1割引と
電車料金が100km以上で半額だったか・・・
んで自分は免許が取れなくて車に乗ってないんで
代わりに父親の車の税金が免除になってる。
あとは今年になって、やっと国民年金の支払が
更新していけば支払免除になるってことくらいか?
いや~、本当に3・4級から上の手帳って意味ないわw
20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 10:03:39 R4AKW6CX
》19
タクシー・電車はあまり出番ないだろうけど、おやじの車減免は助かってるべ。
直接自分の財布が痛くないから実感わかないのだろうが、意味なくないべ。
健康保険も扶養だと想像するが、他にも減税で効いてるだろう。
家族単位で考えてみ。
それでも意味ないって言うんなら還せば。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 15:31:38 EuYLmbrS
>やっと国民年金の支払が更新していけば支払免除になるってことくらいか?
障害手帳もってたら支払い免除になるの?
22:19
06/04/03 16:20:41 AIFyzp74
>>20
確かに父親の車税は助かってるのかもw
でも、ほとんど車に乗せてもらえないから
自分では実感わかなかったわ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
あとは3ヶ月に1度、病院に行くんだけど
1割負担になることかな?(障害手帳とは関係なく)
>>21
障害手帳を持っている人が
必ず支払免除になるのかどうかはわかりません。
自分で頑張って調べてみてね。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 17:24:27 EuYLmbrS
前に聞いたら障害軽度はだめだといってたから、19の文章の書き方だと誰でもなるのかなと思った。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 18:25:59 yREDo16i
法定免除は、障害基礎年金または障害厚生年金(障害共済年金)の1級または2級の受給者。
25:19改め22
06/04/03 18:39:54 AIFyzp74
どうして国民年金が支払免除になったか調べてみたら
両親が年金暮らしで仕事での収入がないからだそうです。
軽度の障害者でも、そういった状況なら免除になるらしいので
気になった人は自分の住んでいる市役所などで
聞いてみるといいかもしれません。
>>23
誤解させてスマソw
26:名無しさん7
06/04/03 22:54:24 TN2LtMRt
>17
もらえません。「ぐらい」とは何だ?
知り合いの女性は、右手の中指と薬指の第2関節を子供の頃事故で切断したが手帳もらえなかった。
俺は、心臓機能障害で、階段登るとハァハァだ。
手帳持っていて使い方がわからなければ、役所に聞くか「障害者手帳」でググること。
所得税・住民税の控除、高速道路半額、駐車禁止適用除外等々、等級や障害によって違う。
映画館千円はたまに使っているが、手帳を見せると割引になる施設もある。
いらないと思うなら返すこと。欲しくてももらえない人もいることを忘れずに。
27:質問す
06/04/05 13:30:17 SjdPsjQb
事故で右足首を捻挫靱帯断裂でいまもその痛みがあり歩行は500メートルがやっと、この場合障害者手帳はもらえますか?今の仕事は肉体労働なんでやめざるおえません。分かるかた教えてください
28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 14:37:18 DGKms3MK
〉〉27
今の仕事~ってことは、事故からさほど経ってないですよね。
リハビリ通院してるんでしょ。
認定医の診断が必要になるから担当ドクターに聞いてみれば。
100メートルがやっとならともかく、 難しいと思うけどね
右足首の著しい機能障害?って感じか?無理っぽいなあ。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 20:24:23 GM5AnoMd
>27
下肢障害
5級 下肢の足関節の機能を全廃したもの
6級 下肢の足関節の機能の著しい障害
7級 下肢の股関節、膝関節又は足関節のうち、いずれか一関節の機能の軽度の障害
500mも歩けるならもらえないのでは?認定医に見てもらわないとダメだよ。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 11:39:28 +3zvoCoo
>>1乙
テンプレなかったっけ?
URLリンク(www.c-able.ne.jp)
身体障害者障害区分等級表
URLリンク(www.c-able.ne.jp)
俺、2級1種
自動車税減免、駐車禁止除外指定、燃料費助成、高速代割引
タクシー1割引、JR(乗車券半額100k以上)、
航空券35%OFF、携帯基本料金半額、映画1000円、特別手当
受けてますw
31:30
06/04/06 11:42:02 +3zvoCoo
金額や制度の名前が違う場合がありますので
詳しくは福祉課で聞いてくださいw
32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 11:44:00 +NfLUxsW
駐車禁止除外指定の期限が近づいてるんだけど、
あれってどのくらい前から手続きできるのかな?
33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 13:04:48 +3zvoCoo
>>32
1ヶ月前から
34:32
06/04/06 13:17:15 +NfLUxsW
>>33
ありがと。早速行ってくる。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 17:25:56 D5WgvDPY
そんなに判定きつかったっけ?下肢障害判定
走れないけど歩くくらいならほぼ問題ない状態だけど手帳もらった
36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 17:02:40 Tobz84T1
35はどんな症状ですか?
私はとにかく足関節から下のしびれといたみで歩きにくいっす。
37:35
06/04/07 19:54:34 08WAocnD
症状は「頸椎損傷で右足首がうまく動かない」「片手にホンの少し麻痺が残ってる」くらい
別に痛みはないし、注意すれば右足だけの片足立ちは出来る。
不便なことは和式の便所で普通にしゃがめない、くらい。
こんな状態だけど6級で手帳をもらってる。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 21:24:19 QNI45SPI
〉37
不全のケイ損がもとで和式トイレ等困難←コレ重要
↑の靱帯ダンレツ500が障害固定になるのかわからないし、足首の稼働域でも減ってなければ、感覚だけじゃ理由が弱い。どっちにしろドクターに聞くべき。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 12:55:30 yxATEgg4
下肢4級持ってます。
今度車を買う予定で、自動車取得税が免除になるみたいなんだけど、それって自分で手続きするんですか?
それとも車屋さんが全部やってくれるのでしょうか??
40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 13:24:48 kzpUE2SV
>>39
市役所に行ってご自分でやってください
41:35
06/04/10 14:09:11 s/P/wGdB
たしか、買ったときには自動車屋に払って、
後で銀行窓口から払い戻してもらった気がするんだが・・・
翌年からは控除の申請書が役所から来てたのでそれを出しておくと
納税の請求書が控除を考慮した奴が来たと思う。おいらが住んでるところでは
42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 18:11:41 siSnxeuq
〉39
私は車屋が全部やりました。
購入の交渉の際そのへんも確認ですね。
〉41
それは軽の自動車税のことではないでしょうか?
所得税は毎年は来ません。
ちなみに普通車だったら県税事務所(自動車税)。
43:42
06/04/10 18:16:22 siSnxeuq
失礼。所得税→取得税。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 19:36:52 yxATEgg4
みなさんお答えありがとうございます。
自分で手続きに行くなら仕事を休まなきゃいけないので気になったものですから。
それぞれで違うようですね。車屋さんに聞いてみます。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 01:49:23 clp2v6Ou
27>
1km 歩けてもそれ以上で痛みが残るなら体幹障害5級相当のはず
ただ捻挫ではいずれ治る過程と思えるから、かなりきついと思う。
医師がその状況が永遠に続くと推定しないといけない。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 07:36:34 XRoVfTdR
末梢のケガで体幹障害の○相当持ち出しますか。
かんがえられん。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 14:09:56 FuX6RPsu
俺は鬼ごっこしてガラスに突撃、左手首を損傷。握力は最高15
障害者手帳もってます
48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 20:18:54 0Y9M4BbF
自分は1種2級
網膜色素編成証が5年前位に難病指定になって、等級区分が変更になってる。
視野の範囲か視力で矯正視力の合計で判定されるらしい。
いまの自分は視力は矯正0.3(両目)だが視野が4度しか残っていない。
解りやすく言うと望遠鏡で覗いているくらいの世界になる。
タクシー一割引は会社によって使えるところと使えないところがあるっていうのを聞いた覚えがあるのだが自分はほとんど一割引で使っているのでちょっとわかりにくい。詳しい人教えてください。
後年金受給者ですorz
49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 22:02:21 XRoVfTdR
上肢2級下肢2級の1種1級
簡易電動車椅子使用
タクシー一割り引き使えなかった事はないが、それ以前に乗車拒否されたことたびたび。
トランクが閉まりきらないと言われ。車椅子畳めるんだけどね。
営業ナンバーのタクシーなら一割り引き対応してるのでは?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 00:12:12 CCIpTUqi
まぁ1割引対応していても、申告するのめんどいから、クーポン券だけで払ってしまうことも多いんだけどね。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 07:59:40 wBCR1gsh
営業者でも個人でも1割引になります
それと、「申告するのめんどい」って
タクシーに関しては申請の必要性はなかったよw
何かと勘違いしてない?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 08:02:28 jgdeZzKd
>>51
申請じゃなくてドライバーへの申告のことでしょ?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 19:00:50 HeXoByH4
名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2006/04/06(木) 19:34:14 ID:yCGfNKmH
母が身体障害者手帳もってます。
2級 1種
上肢2-2
下肢2-4
脳梗塞で右半身麻痺
自動車の減免は、できるでしょうか?
市役所では、無理といわれましたが
生計同一者等すべてあてはまるのですが
教えて下さい。
パソコンの支援費(?)は、でます。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 23:26:01 Mgk8xZZG
>>53
2級なら適用されると思いますが・・・
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)
というか、手帳いただいてるなら福祉課から
「障害者のしおり」という名前の本をもらってると思いますので
それを見れば載ってると思います
55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 00:27:52 07hauDjN
27です
私は捻挫が治ってから一年以上たっての症状なんですが・・・・
治りかけの過程とは思えない・・・。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 06:43:50 WicKGqKi
>>53
もしかしたら自営かなにかで会社名義では?
個人所有でないとだめです。
>>55
生検でくるぶしのうしろあたりの神経をきりましたが、もう一方の足と同じくらいの痺れ・痛みになるのに2年以上かかりました。
まだわかりません。
ただ2ちゃんにカキコしてもラチあかないので医者に相談してきてください。
結果はおしえて。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 14:18:05 jRRuz7bg BE:487671168-
医療費の助成って、どうなったんでしょうか?
4月1日以降、特に役所から通知ありません。
1割負担になったの?
今まで通り全額助成でいいんですか?
58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 14:30:28 jRRuz7bg BE:365753849-
>>32>>33
年月日、過ぎたヤツ、クルマのフロントに飾っていたヤツがいたけど、どうなってんの?
前もって、鉄ズキしないと、どうなっちゃうんだろね?
めんどうなんだなぁ。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 14:55:40 RTDW2bWX
>>58
期限切れは効力ないだろ。
捕まえないだけで、駐禁検挙対象とおもわれる。
過ぎたやつも返却するわけじゃないからね。
大体、期限切れる頃にはマジック消えちゃうこともある。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 16:42:40 yVerPPNA
>>57
障害者自立支援法の事なら
住んでいる市町村の役所に、聞いたほうがいいと思う。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 18:16:04 9qi2L8p8 BE:497830777-
>>60
市町村ごとで、違うんですかね?
通知ないのは、今まで通りかな?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 19:14:54 yVerPPNA
>>61
障害者自立支援法 住んでいる都道府県名
で
グーグル検索すると、詳細がでてくるよ
63:62
06/04/15 19:21:03 yVerPPNA
>>61
東京都だとこんなカンジ
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)
神奈川県だと
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 19:24:49 AO10F/oD
▼ 対象自動車(障がい者1人につき1台)
対象自動車
本人運転 障がい者本人が取得し、または所有する「自家用」の車
生計同一者運転
1 障がい者本人が取得し、または所有する「自家用」の車
(障がい者が18歳未満または療育手帳所持者は生計同一者が購入する車)
2 障がい者本人が通院(月4回以上)・通学・通所または生業のために使用する車
(ただし、生業以外は6ヶ月以上継続して使用する車)
常時介護者運転
1 障がい者本人が取得し、または所有する「自家用」の車
2 障がい者本人が通院等(生計同一者運転と同様)に使用する車
本人所有じゃないと…
65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 19:17:50 1VH1DoPd BE:81278742-
66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 19:20:15 71gsfIw1
>>64
本人所有でも3年に一度通院証明or通勤証明が要る
67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 19:27:26 1VH1DoPd BE:101598252-
>>本人所有でも3年に一度通院証明or通勤証明が要る
これは、どこのこと?
千葉県は、ないよ。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 19:56:46 71gsfIw1
>>67
そうなの?
岡山県はある・・・
69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 20:11:27 UIoPSOem
障害者年金て手帳の等級とイコールなの?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 20:13:36 BJ82fh8l
>>69
違います。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 20:21:31 BJ82fh8l
>>69
あるサイトより
福祉関係で良く聞かれる質問
Q:身体障害者手帳の等級と障害年金の等級が異なるのですが?
A:身体障害者手帳の等級は、1~6級に分けられており、その等級は医師の診断書を下にして県の審査会で判定されます。
障害者年金は障害基礎年金が 1~2級に、障害厚生年金が1~3級に分けられており、その等級は社会保険庁で判定されます。
年金の等級と身体障害者手帳の等級とはそれぞれ別の法律によって基準が定められているので、必ずしも一致しません
72:名無しさん@お腹いっぱい
06/04/19 14:41:28 t4GvjlcL
粉砕骨折で 上肢5級げと!
73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/19 14:54:16 KzVJOKPs
URLリンク(www.sometime-waseda.com)
74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/19 21:29:04 k6HuzFWC BE:182876292-
73
パソコン壊れるー
75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 19:33:05 inn+rJVY BE:731506098-
76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 19:16:58 80tCdhSl
透析受けるようになりますた。
退院したら役所に逝ってきまつ。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/28 14:36:15 fsAwZJ4C BE:101598252-
78:タブレット
06/04/29 07:18:58 levgLi7N
>>16
Thanks
79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 07:54:13 baU20q4B BE:640068179-
>>61の続き
まだ、何の通知来ないんだけど、みなさんのトコどうですか?
80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 08:19:11 e4eUr9K9
>>79
もう自分の住んでる市は1割負担になってるよ(一昨年から)
何の通知も来ないという事は今まで通りでは?
自分の市では(1割の自己負担があります)
月額上限:通院12,000円、入院40,200円この金額を超えると戻るらしい
81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 13:43:23 khCDuPzS BE:243835946-
>>80
今まで通り、を願います
接骨院よく行くからネ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 23:33:24 81dzuDbh
精神手帳でもJR半額にしてください
83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 01:02:29 Ge1NkEsj
何で?
身体障害者は出かけるにも介護が必要だから半額なんだが
84:やさしいおじさん
06/04/30 08:10:05 NnVjFoau
>>83
元気な重度の知的も出かけるのに介護が必要だから半額ですが。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 09:35:47 Ge1NkEsj
だったらいいじゃん
>>82は何なの?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 15:15:00 PHeP4L+J
みんなそんなに長距離つかうの?
ちょい乗りだと手帳見ないし、一人で車椅子だと大人料金で、介助がいると子供料金で乗れるがなにか?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 16:16:28 ZEYwF0zg
>>86
そうだよね?!
JRは100㌔未満の単独で半額割り引きはきかないよ。
介護者ありで障害者本人と介護者が半額
100㌔超で障害者単独(介護者なし)で半額です。
(もしかして、精神手帳の場合は違うの?)
88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 16:55:20 Z9/q2TZM
精神の手帳はJRも高速道路も割引がないよ。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 18:25:38 w+cKKQId
>>88
とても不公平で悔しいです。
ぜひお出掛け好きな精神疾患の人のためにも半額にすべきです。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 20:19:29 Ge1NkEsj
要介護者じゃないなら普通の人と変わらんでしょう
何で割引がないといかんの?
働いてないとか金がないから?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 21:41:21 5Waiy0dZ
>>87
近鉄も似たような感じだね
乗車券:
単独は100km以上、介護者付きなら距離関係なし
ちなみに距離が若干ない場合(5km位)でも駅の人が障害に理解ある場合は
100kmになるように切符を売ってくれる場合もある
回数券:割引無し
定期券:割引はあるらしいが詳細不明
これ、今日大阪行くときに駅に張り出されていたんで
参考程度にどうぞ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 12:25:30 fmbnkx4x
精神の手帳とか顔写真が無いのは
本人確認が出来ないから駄目になったんでしょ?
写真貼らない経緯はCP団体がゴリ押ししたからだって聞いた。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 12:37:02 5jXgfUCd BE:426712076-
94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 06:09:43 EEtyNTnT
身体障害者手帳一種一級ゲトしますた。
電車の場合切符買うのマンドクサイんでICカードで改札通れればいいのにな。
ガク割出来るんだからシステム上簡単にできそうだが。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 09:12:07 x5lY3+CZ
身体で100キロ未満の話
ICカードは使えたほうがいいね
でも改札で駅員さんの手処理でいいや
一級一種でも単独だと割引ないし、介護者いるとき一枚カードで二人通れたほうが理にかなう気がする
手処理ならフレキシブル
96:タブレット
06/05/04 03:10:51 PRfeQtmh
>>88
俺、精神障害者二級で手帳見せると
JR、高速バス、タクシー半額だよ
97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 23:36:58 XWHlAOF9
>>96
本当ですか??出してみるものですね!
98:タブレット
06/05/06 00:23:40 3PQg2KJB
>>97
本当ですよ
ただ新幹線の場合
鈍行料金しか半額にならず、特急料金は通常
あと、国や市の建物
例・美術館や水族館や動物園は無料です
99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 08:23:28 /2uofDuk
スレリンク(juice板)
URLリンク(2st.dip.jp)
URLリンク(2st.dip.jp)
100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 13:20:49 zA4qtv4B
つーかさ、ここで聞く事も一つの方法だけど
精神の方は割引がなくて不公平とか言う前に
自分で行動するなり(検索)で幾らでも情報は入るはすでは?
JRは高速は全国共通なんだよ。北海道は割り引くけど、東京はダメとは有り得ないの。
私鉄、バスは住まいに寄って違う。あとは障害級が1種・2種でも違いがある
せっかくパソコンがあるなら、もっと有効に使おうよ。
一番確実なのは住んでる福祉課で聞く事。知らなきゃせっかくの制度も
意味ないよ。
URLリンク(www.city.minato.tokyo.jp)
ここ参考にしてみて。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 13:45:08 zA4qtv4B
割引制度
JR運賃
(片道101km以上) 第1種身体障害者,第1種知的障害者(介護者1名まで) 普通乗車券50% 各駅等
第2種身体障害者,第2種知的障害者(本人のみ) 普通乗車券50%
有料道路通行料金
身体障害者が運転する自動車,重度の身体障害者または知的障害者が乗車し介護者が運転する自動車
102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 14:06:47 wErO1gf4
>>101
俺から追加一言 友人が有料道路係員で仕事しているんだが不正使用について把握してるそうだ。
有料道路通行料金を悪用してる人がいるそうだがちゃんと障害手帳で確認しようね。
障害手帳に福祉課で登録してもらったナンバーを係員がチェックしないからといって
他車で使用したりする不正使用についてはちゃんと障害福祉課に連絡が伝わり
何らか連絡が来ますよ。
定期的にまとめて各該当の福祉課へ通告。
・障害手帳を係員に見せてナンバー記載ページを開いてナンバープレートを確認しない?
いいえ、定期的に係員がチェックします。
・ETCだとカードではすり抜け道なのでは?
ETCは通過するたびにナンバーを撮影記録されてるので後から照らし合わせて確認できる。
係員から手帳に関しての提示にこの辺をちょっと配慮してもらえると助かるという一言があった
前の車が支払いしてる時から、窓から手帳を係員の方に見えるように~
理由は発行レシートのわずらわしさが発生して時間かかってしまうので、あらかじめ
次の車の人は手帳を持ってる人ですよ~ってわかるようにしてもらえると
すぐ半額金額のレシートを用意できるんだそうです。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 14:32:32 GJkTK1Og
>>102
私の親ETCつけていてそういうのはどうなるんだろって思っていたけど
そういうことになっていたんですね。
情報ありがとです
104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 16:05:03 wErO1gf4
>>103
ETCの方が無難ですかね。
ETCの方が楽そうでいいんだけれど、搭載しようとしたら最初に搭載機の価格とか
考えると諦めざるをえなかった。OTZ
ETCカードの方は詳しいことが俺はわからないので(私は手帳提示)係り仕事してる友人に聞いてみた
福祉課で申請してから時間がかかるので早めに(更新も同じく)
ETCの場合は違う点もあると思うが大方
・身体障害手帳
・自動車車検証(軽自動車は軽自動車届出済証でも可)
・運転免許証(障害者本人が運転する場合)
・ETCカード(障害者本人名義のもの)
・ETC搭載の管理番号が確認できるもの(証明書かETC搭載セットアップ申込書に記載されてる)
を揃えて申請。
ポイント
・ETC支払いでも手帳を携帯して欲しい
(バーがエラーで開かなかったりするとき半額割引適用のため係員が手帳確認します)
なければ通常料金。手帳携帯していなくても問題はないが、半額適用されない。
・ETCの路側の料金表示に割引適用後の料金は表示されません。
この質問、問い合わせが多いそうで、実際には割引適用後の料金が引き落とされます。
通常料金の表示がされるけれど引き落としの料金は割引適用後の料金なので心配しないで。
(システム上表示できない?できるが、あえて表示しないようにしてる。後車などに周りからの配慮です。)
・違反行為があった場合
規則では二年間の割引停止。(他人に貸しや意図的な違うナンバー車で提示や虚偽の申請を行った場合)
対象者以外の人がこれを利用して割引を受けた場合は道路整備特別措置法第26条の規定で二倍の額を割増金。
まぁ現実的には障害福祉課に連絡がいって始末書とか警告で済むらしいけれど何度も繰り返してると
二年間の割引停止になる。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 16:13:42 HNMysvGt
オレは高速なんて滅多に使わないから、手帳提示でもいいや。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 17:50:05 5yEpDJ93
オレも最初導入コストで悩んでいたけど5000円キャッシュバックキャンペーンと
福祉の補助が1万円あったから結局タダ同然で導入できたよ
初期費用はかかるけど、申請すればあとで戻ってくる
5000円の方は通行料から天引きみたいだけど
工賃を浮かすために自分で取り付けた
アンテナ別体式のやつ買って適当に伸ばしてダッシュボードに貼り付けた
電源はオートバックスで売っていた単体のシガープラグを付けて使うときだけ
シガープラグに差し込んでいる
本体はグローブボックスの中に放り込んでいるよ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 20:14:11 GxcoCFRM
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 10:18:15 HjcTZaAk
何で精神障害者が乗り物料金を割引する必要があるの?
身体障害なら健常の人より移動に不便だからだということだろうけど。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 16:59:44 2YBPG6r3
>>108
知恵遅れの人は普通に移動できますよ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 14:34:52 LDO7tZs4
僕、脳腫瘍の後遺症で右足が若干不自由なんだけど、ATだったら左足だけで運転できるし、引きずってるけど自由に歩ける。階段は手摺りがないと恐いけど。僕って何級なんでしょう?こうなってから10年くらい経ってる。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 15:16:03 ZA2t2phQ
>>110
等級については病院で見てもらわないと何とも言えないな
後、初診日云々が関わってくることもあるからなぁ
役所の窓口で相談するのが一番と思われ
112:30
06/05/10 15:54:37 sDLWzqvy
>>110
下肢とかだと医師に聞くのが一番いいと思う
けどさぁ、少しは調べろw
次スレからテンプレにこれ入れてくれ
URLリンク(www.c-able.ne.jp)
身体障害者障害区分等級表
URLリンク(www.c-able.ne.jp)
113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 17:43:49 LmSEkgcK
>>110
釣りだね
免許取る時に障害者うんぬん 更新でもうんぬん
114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 18:53:55 iIXtTE11
>>113
はぁ? 意味わかんねぇ・・・
115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 18:57:46 WUveeueL
>>114
いや、気にしないほうがいいと思うぞw
たぶん>>113は軽い池沼なんだろう・・・。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 19:36:52 LmSEkgcK
単発乙
脳みそが足りてないんじゃないの?つーか馬鹿>>114-115認定じゃね。
運転免許証に取る前だったら教習所でも警察試験でもその時点で問題になるだろ。
更新だとしても明らかに引きずってるなら誰か見ても記載必須だろが。特に左足だけとなるとな。
免許に障害者と記載にない状態で明らかに左足だけでしかAT運転できないと
何か事故したときに不備になる。
>>113-114馬鹿さんわかったか?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 20:00:05 5xoopZKn
馬鹿が馬鹿を馬鹿にしてる(´゚c_,゚` )プッ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 20:19:57 WUveeueL
>>116
おいおい! >>113-114馬鹿さんわかったか?って・・・
自分も馬鹿に含んじゃってるよ、アンタwww
119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 20:37:40 LDO7tZs4
あの、110ですけど、僕は教習を受ける前に、教習所に言われて公安の人に足の具合とか見てもらって大丈夫、という事になって教習中のカードには足の事書いてあったんだけど、免許には記載はありません。
120:114
06/05/10 23:22:41 iIXtTE11
馬鹿が来ました。118、その通りw
ID:LmSEkgcK
>>119
のご本人さんのレスでお前が大馬鹿決定!
なんで「釣りだね」になるんだ?
>>119
障害者に認定されるかは、判定を受けるしかないから
>>111 のレスを参考にされたし。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 00:27:14 nOqywPel
下肢、
普通に歩くぐらいなら30分くらいは平気、
脚を引きずっては歩かない(普通に歩けるように見える)
しかし脚の太さ(筋肉のつき方)は明らかに違う←これが決め手?
それで4級。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 00:29:18 nOqywPel
>>110
AT車を左足だけで運転、ってどうやるの?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 00:56:52 yhhtpjjF
頚損で右足が不自由。別に1キロくらいなら補助器具無しでも歩ける
自動車も普通免許で問題なく運転できてる。
注意すれば右足だけで片足立ちできる。
6級です、はい。
>>122
左足だけでAT運転するならペダルに板でもつけて横長にすればいいんじゃねーの?
手だけで運転するように改造も出来るみたいだし。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 14:24:16 n9rrgnE0
110です。左足だけで運転、というのはある程度練習すれば出来ます。足を斜めにして常にパッとブレーキに足が届くようにしているので。あと、右足の片足立ちは無理で、結構引きずってる感じだと思います。すれ違う人の目線の感じだと。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 23:01:10 mDOApTUU
>>124
そういえば昔2chの車板で「男なら左足ブレーキ」とかいうスレがあったなと思って、
今見てみたら、クソスレに成り下がっていて残念。
126:タブレット
06/05/12 03:31:52 VQLUNtb/
喧嘩はいかんよ
(´・ω・`)_且~~
127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 08:05:59 SSSQ/73k
今月に手帳をもらえる見込みの者です。
障害者になってわかることって多いですね。
最初は各種援助に引け目を感じることもあったけど、
世間から受ける迷惑行為のおかげで、貰えるもんのはなんでも貰おうという気分になった。
迷惑料としてね。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 08:36:22 bBS3osZG
迷惑料・・・・・?なんか変な表現だな
129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 03:41:54 883PaVmB
去年、下肢体で6級もらった者です。
合宿で免許とりたいと思ってるんですが、
必ず免許試験場にて検査しなくてはなりませんか?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 08:52:28 tXr8vmGR
>>129
行く予定の合宿教習所と管轄の免許センターに問い合わせれば?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 17:01:07 SK0Edq1Q
>>129
俺、脳性小児麻痺の肢体不自由1種2級だけど、幕張まで来いと言われた。
132:タブレット
06/05/14 01:12:51 2/hR67Pg
>>129
免許取りに行くなら
教習所は大きな所で
免許センターで実車は
ランダムだし障害者は選ばれない
133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 13:14:58 G6US4jyc
134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 07:36:39 Bge8oPno
135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 14:35:07 jmVEtzqB
色盲だと障害者手帳貰えないの?
136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/22 06:55:35 ZSRX8QCF
静岡の障害者手帳偽造事件 「福祉は善意」盲点突く
静岡市内で今月発生した身体障害者手帳の偽造事件が障害者福祉の現場に波紋を広げている。
同一人物の障害者手帳が複数、出回っている可能性が浮上したためだ。
人を疑わないことが前提の障害者福祉は、手帳を再交付する際のチェックでも悪用被害を想定していない。
盲点を突かれた形だが、関係者は「対策を講じるのは現実的に難しい。どう対応すればいいのか」と頭を抱えている。
事件は、容疑者の男(35)が知人の障害者男性から正規の障害者手帳を入手し、写真欄に自分の顔写真を張り付けて偽造、
県外に旅行する際、JRで運賃が半額になる割引減免に悪用していた。
男は有印公文書偽造の容疑で静岡中央署に逮捕されたが、その後の調べで障害者男性がここ数年間で
「一般常識を超える回数」(捜査員)、紛失を理由に手帳の再交付を受けていたことも分かった。
複数の人間が同じ手口で悪用している可能性も浮上している。
障害者手帳の再交付手続きは、障害者本人が所管の自治体に申請するだけで実質的に審査なしで通る。
静岡市障害者更生相談所の湯浅克之所長は「回数の多さを不思議に思っても制度上、
詮(せん)索する権限はないし、聞いたところで(悪用防止の)問題解決にはならない」と話す。
障害者手帳に更新の必要がないことも事態を複雑にしている。
例えば、高齢の障害者が手帳を数十年前の顔写真のまま使用し続けても構わない。
提示者の顔と顔写真とがあまりに違うことが通常のケースであるため、JR静岡支社の広報担当者は
「(疑えばきりがないため)手帳を提示されれば即、補助手続きを取るのが職員の共通認識」と明かす。
県内で障害者手帳の交付権限を持つのは静岡市のほかに県と浜松市。県障害福祉室の担当者は
「交付制度は身体障害者福祉法に基づき全国一律。考えられる対応としては、
今回の1件を国に報告するだけ」と述べるにとどまっている。
湯浅所長は「手帳の悪用で甘い汁を吸っている人間がいるのは許し難い」としながらも、
悪用防止には「現段階では市民1人ひとりの倫理に頼るしかない」と表情は晴れない。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/22 08:57:01 ZPfHw4Jw
知的3級と2級の差は?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/22 09:53:09 BReiynnz
IQ100行ってたら療育手帳はとれませんね。
軽度の子の親御さん、何か体験談あったらお願いします
139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/22 14:14:39 Z3Ef4xK/
ということは手帳持っているとパーなのか?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 18:11:55 UcxCX4i6
自動車税免除の手続きしてきた。
無料になるとは思わなかったよ。
助かった。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 04:13:33 66/MmTKR
>>140
いろいろ調べて、割引になる分はどんどん使え。
税金免除になるなら、駐車禁止除外もいけるんじゃない?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 10:00:06 IPbshCtk
>>141
駐車禁止除外は
自動車税免除=駐車禁止除外ではないよ。
うちの市では (障害の級などによって区分あり)
駐車禁止除外対象者については市が手帳交付(市役所で説明会)の際に説明の時にあわせて行われる。
一度説明会終了したのち対象者が残って市の方が手帳を確認し申請書と説明書を配り、警察署員の方が駐車禁止除外について説明。
車を所有していない人でも対象の人は残って聞いておいた方がいい。
印象だったのは
・必ずしもどこに止めても良いというわけではない。
・交通の妨げになるようなところには止めない。(詳細は話さなかったが過去に道路のどまんなか?止めた人がいるらしい)
・状況によっては剥奪取り消しもありうる。
・手帳を常に携帯していただき、提示を求められたら提示。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 18:36:34 ggzuwnfG
あくまで「指定除外」だからね。
法定はアウト。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 09:15:55 c85HxgK9
駐禁除外は届け出した県内しか使えないのでしょうか?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 11:56:12 Frka8TMK
>>144
いや、大丈夫だったと思うが。
心配ならその管轄先警察署か公安に問い合わせた方がいいかも。
俺の場合は
何も言われなかったが県外の出張先で止めた際にちょうど見回りに来ていた警察官に
フロントに置いた許可証を見ながら免許証と手帳提示を求められたが特に何も言われなかった。
手短に願いますとだけ言われた。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 11:26:08 alYbnUtZ
>145
即レスどーもです
そーですかー、一度使ってみようかな
でも来月から厳しくなるし、怖いな・・
申請した警察署じゃ何も教えてくれなかったし
許可書の注意書き見ても、どっちとも取れるような書き方してあるし
やっぱり問い合わせしてみようかな、、、
147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 20:07:43 1GVOajSD
>>146
いいたい事はわかるが、その書き方じゃあ、わざわざ禁止場所に駐車してみようかなってなとり方できるよ。
そりゃ迷惑な話だ。
頻繁に取り締まりがくるようなとこは除外証あっても停めるべきではないな。
148:146
06/05/27 08:27:33 DT1TRqtk
う、確かにそー取れちゃいますね、スマソ
駐禁場所ってさすがに停めれません、停めたことは県内でもないし。
いつもパーキングメーターあるとこ探して停めるだけ
なければ有料に入れちゃうかなって程度
東京ってパーキングメーターがイッパイあるなー
いいのかなー?って
今までは都営公園の駐車場探して、電車で目的地に
お台場やら臨海方面は便利
149:145
06/05/27 11:31:31 h8ZQOfXS
知らない場所とか県外のときは結構大変ですよね。
看板類を見たりしてここ大丈夫かな?と車から確認しなければいけないし。
降りてから車椅子なので確認も大変。
そんな時は最寄の交番や警察署に行って
事情を話して少しの間だけおかせて貰う様お願いしています。
有料パーキングを使えと言われることがあるのですが、スペースがないため隣に車が止まられると出来ません。
(普通は有料スペースで車椅子乗り降りが考慮されてない)
あまり離れていたりする場合は諦めます。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 09:34:25 +ZyE/+Mt
車の運転している人に質問なんだけど、
手帳を持っちゃうと、自動車保険って高くなるのかな?
生命保険はどうでしょうか。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 10:29:19 Ovykl+e5
自動車
強制保険は変わらない。
任意の保険は保険会社によってそれぞれなのでわからない。
心配なら一度相談してみてはどうだろうか?保険屋なら電話相談用窓口もあるし。
※障害手帳所持してることと、等級を申告しておかないと保険が下りるときなどに面倒なことになる。
保険屋さんに相談すれば担当の人が細かく計算してくれる。(見積もり)
生命保険は若干高くなるかな。
例にならないが私の場合は夫より少し高め。
その分市からの障害者等保険証を貰ってるので医療費が安く済む。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 00:46:33 iL7mCjpW
上肢3級の身体です。
もし将来、下肢で3級とか4級認定されれば、
上肢と下肢の合わせ技で2級認定!・・・とはならないんでしょうか?
同一等級内での重複は1つ上の等級として認定されるのだから、
障害部位の重複も同じように認定されるのかな?と思ったのです。
2級ほしい。。。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 07:49:20 1Trgwj4Q
上肢と下肢は合わせワザできますよ。
よく見る等級表より細かく、何が出来ると何点・何点で何級に相当といったものがあります。
本みたいに厚いのが、認定医がいるところなら置いてあると思います。
公開されているものだから、言えばちょっと見せてもらえるかもしれません。
ちなみに下肢3上肢4でも2級に点数が足りたり足らなかったりといったことがあると思います。
154:152
06/06/01 22:00:06 iL7mCjpW
>>153
さっそくありがとうございます。
合わせワザOKなんですね!
残された治療方法がとても高額で、医療費免除にならないと治療が始められず
病気(障害)がじりじり進行していくのを指をくわえて見ている…って現状なので、
2級とれるかもってことで希望が持ててきました。
自分がたりスマソ。
早速整形いって相談してきます!
155:153
06/06/01 23:09:19 1Trgwj4Q
希望持ったところ申し訳ないですが、その高額な治療とはあなたの疾病に保険適用になってますか?
保険適用でなければ治験以外はかかりますよ。
保険適用なら高額療養で戻るから、高くて無理ってほどにならないと思うのですが・・・。
156:152
06/06/01 23:30:54 iL7mCjpW
ありがとうございます。
はい、保険が適用になってる治療です。
その治療の自己負担額が毎月7万弱(投与量を減らせば4万くらいと言われましたが)、
他の薬代と合わせても毎月7万付近になると思います。
自分は70歳未満の一般所得なので、高額療養費に届くか届かないか微妙な金額なんですよ。
1回7万なら払えるんですけど、それを何年も、効き目が続く限り続けていくので
医療費免除なしでは食べていけないのです。
ちょっとでも可能性があるなら賭けてみたいのです。
アメリカでは経済力によって受けられる医療が違ってくる、と良く言われますが、
日本でも一部の疾病では既にそのような流れは見られます。
格差社会を肌身で感じています。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 08:01:58 3xQ9nqol
この度、手帳をもらったので自動車税の免減申請してきました。
なんでも7月半ばに認可の通知がくるらしい。
オレの車、車検が7月あたまなんだ・・・。
仮ナンバ出してもらったりで面倒くさいことになるなー。
今年の分だけでも素直に払っておけば良かったのかな。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 08:13:50 +8AuSmex
認可の通知は最終受理完了みたいな知らせなので
減免申請して提出するときに車検のことを話さなかったのでしょうか?
またはもう一度いって同じ担当者の方を捕まえて
その場で車検あるいはコピーを持っていって車検用納税証明書が必要ですと伝えれば
そのときに発行してもらえるはず。
納税課で減免申請については詳しい人でないと分からないことが多く。
同じ担当の人についでにやってもらうと二度手間がかからなくて済みます。
車検証は必要だったり必要でなかったりしますが、車検切れの証拠提示みたいなもので
こういう都合なので車検用継続納税証明書が欲しいといえば今年度分の納税証明書がもらえます。
減免納税証明書(継続用)は納税日が記載されません、備考に福祉障害車両減免対象車などが追加される。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 08:56:19 PxhuT9RG
>>157
なんでそんなに時間かかるの?
私はその場で認可されたよ。
160:157
06/06/02 23:03:36 3xQ9nqol
>>158
そうでしたか。
よかった、安心しました。
ありがとうございます。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 23:36:07 +8AuSmex
>>160
あと、減免申請で納税方法によっては
口座引き落とし⇒銀行にいって納税口座引き落とし解約
口座を解約でなくて自動車税の自動引き落としを解約に注意。
手払い⇒変わらず。来年度以降から市役所から納税の通知が来ません。
障害手帳⇒減免申請のときに必要です。
記録される。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 08:04:13 9xJGIXli
たまたま減免申請に行ったら車検切れまで一ヵ月以内、なんてほうが少ないと思われますから、「車検のとき納税証明取りにまた来て」というやりとりに県税事務所でなりますよね。(軽は役所)
163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 10:38:49 eV9F7sa8
>>162
そうなんだ。
県税事務所に減免申請したときに担当の人が次の車検はいつごろですか?って言われて
ついでに納税証明書(継続用)を取っていきませんか?って言われた。
詳しい人でないと確認作業とかわからないらしく、減免申請のときに納税証明書を貰っておけば二度手間がなくなる。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 20:39:57 pZmyJI/G
165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 06:57:51 wLGogsNi
手帳3級以上の人はちゃんと年金貰われているのでしょうか?
身体障害者手帳3級以上の人は障害者年金を申請すれば通る可能性が
高いです。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 12:39:42 eAIMhaOS
自分は身体2級で持っています。
ただ、年金の場合は所得の分で貰えないってこともあるらしいと
役場の人に言われたような気がします。うろ覚えだったらスマソ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 12:51:27 AQ3JklpQ
年金話なら他に専用スレたってるからそっちがいいと思う
168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 17:00:35 1L1ngYvV
つ 障害者年金について
スレリンク(handicap板)
169:かがり
06/06/09 20:33:04 mb3qEiz5
age
170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 09:48:38 yvP9EX3z
すみません、質問なのですが
透析により障害者手帳を取得した場合、
透析とは関係のない病状で入院した時などの入院費用も免除されるのでしょうか?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 15:26:27 fA4qRLZ8
難病の特定疾患とごちゃまぜな感じですね。
手帳交付されたからといって医療費が免除になるわけではありません。
1~3級だと重度障害の医療費助成があったりします。
これも保険適用の治療である必要があるので当然差額ベッド代等はでません。
基本的には高額療養のように一旦医療機関に払ったのち請求することになると思います。
3級以上なら、違う病気の治療費も戻るとは思いますが、確実なのは自治体で聞くこと、ということになってしまいます。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 19:19:22 ZlGE0Yuk
私が住んでる自治体では1級はマル福が使えて
どんな病気だろうと怪我だろうと病院にかかって保険適用範囲なら無料。
2級以下はしらない。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 20:50:24 OyRpl8CV
ありがとうございます。
年金未加入の母親がいずれ透析が必要になるので医療費がとても心配です。
自治体のほうにも問い合わせてみます。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 03:05:15 mM6bAEmc
>>173
ちょっと待った!
年金未加入なのですか?母がずっと年金未払いだった場合いろいろと問題が生じます。
障害手帳を取得した場合、医療費は免除や一割費となったりしますが
その辺が疑問です。
障害手帳は申請するときに市役所の障害福祉課で相談してみてください。
年金については専用国民年金窓口で障害福祉課から何らか言われますので
流れは以下のようになります
市役所 病院 市役所
障害福祉課⇒年金窓口⇒診断書(3000円かかる。保険は効かない)⇒障害福祉課提出
交付はほぼ一ヶ月はかかり、市役所から連絡があるまで待つ。
市役所で説明会が開かれ、出席(同伴可能)し交付してもらって説明を聞く。
その際にいろいろと対象者の免除申請が行います。
(例えば指定外駐車や市や県からの給付金とかいろいろあります。)
※説明会に必要なものがあるので忘れずに。判子とか口座通帳など
年金が絡むのは
障害厚生年金・障害共済年金
障害基礎年金
特別障害給付金
といったものがあるので、年金未加入あるいは支払っていないといろいろと問題になるので
障害福祉課で年金未加入であることを伝えないといけません。
(世間からは年金払ってない人がどうして医療費免除とかするの?という批判も出るから・・・)
175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 05:55:17 gjGUu6yx
10年程前に糖尿になった時、すでに長年に未加入だったようなので障害者年金は諦めてます・・・
また詳しく加入期間など市役所などでも調べてもらいます。
ありがとうございました!
176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 14:59:55 TFSJiUl8
タクシーチケットって、一回に使うの500円までとか1500円までとか決まってるけど
一旦道端で降りて清算してまた改めて乗ったらOKなの?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 15:53:09 9WLBYMbX
>>176
地方自治体によって違いますが、下車しなくても事情を運転手に伝えれば良いです。
その場合は降りなくても一旦切りの良いところで精算するという手方です。
関東地方ですが、こちらでは
タクシー料金の割引⇒障害手帳提示で一割引(一部タクシー除く)
福祉タクシー利用助成
⇒市から年一括交付され、一回の乗車につき最大2000円となっています。
みどりのタクシーは一枚のみ使用、助成額は最初の30分までの額といったように
なってますので
タクシー料金割引(障害手帳提示)と福祉タクシー利用助成を両方使ってます。
>>176さんの方は信号待ちのときに運転手さんに伝えれば良いかと思います。
向こうも仕事ですから、初乗り分の料金が儲かる。
178:タブレット
06/06/13 19:34:39 w/iFFwgl
>>177
俺は精神障害者2級で、手帳持ってますが
タクシーやバスは半額ですよ
179:177
06/06/13 20:57:42 9WLBYMbX
>>178
あぁ、だから精神障害者なのですか。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 21:14:22 u/3v+yBt
関東某県某市ですが、タクシー利用料金助成は初乗り料金割引の券48枚綴りが来るだけです。
手帳一割引きは共通ですが、随分違いますね。
地元のタクシー屋の怠慢で何度か乗車拒否されたんで使っていませんが。
車椅子でトランク閉まらないからとか言って。
あちこち畳めばなんとか入るんですけどね。
181:sage
06/06/13 21:16:56 hCZKTWrV
仕事で中指神経切断して以前みたいに使えないのですが手帳は発行されますか?
182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 21:47:15 9WLBYMbX
>>180
その乗車拒否は重大な事なのでは・・・
拒否された場合はタクシー会社に通告あるいは市役所に申し出ることができます。
理由として市とタクシー会社あるいは協会が
道路運送法第4条第一項あるいは同法第80条第一項の許可を受けて市との間で契約を締結した事業タクシー
に拒否されるということは断じてあってはならないことです。(そのためにタクシーにも講習や助成がある)
次からは拒否されたら必ずタクシーの後ろの電話番号や車両を控えて苦情を申し出てください。
忘れないうちに日時場所、乗車拒否理由をメモしておくと良いです。
連絡先は市の障害福祉課と乗車拒否タクシー会社です。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 23:22:07 yWbN8OiA
タクシーの割引ですが。本来は会社もちですが、会社によってはドライバーに穴埋めさせるところがあるようです。会社を選んだらどうですか?
184:180
06/06/13 23:53:46 u/3v+yBt
タクシー屋ですが、会社自体というよりそのドライバーの問題でした。
駅等タクシープールでひろう場合、選べば選べるけど先頭からにしますよね?
まあ、数年前のことですが。
185:タブレット
06/06/14 01:12:06 C3VhOCCQ
>>179
文体の意図がわかりません
「だから」は過去形に属するから意味が…
186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 18:30:24 sbf9cnQL
ひでぇ障害児にまで手を出す 横浜市職員
横浜市立中学の養護学級で、担任の教諭にわいせつ行為を受けたとして、知的障害のある女子生徒(16)と母親(49)が、横浜市と退職した教諭(63)に、1430万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が13日、横浜地裁であった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ひどいよな。もっと酷いのは横浜市児童相談所職員のワイセツ行為!
虐待され、児童相談所でワイセツ行為、県警は知らん顔
被害者は涙を流しながら、ワイセツ行為をがまんしていた。
ワイセツ職員は逮捕されずに町で幼い少女を物色している
横浜中央児童相談所
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
横浜市こども青少年局
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
こんなの出ました
URLリンク(www.nurs.or.jp)
皆さん、こんにちは! 横浜市長 中田 宏
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 08:18:11 nmuUVV76
>>186
マルチやめれ。テラウザス。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 15:02:17 MLard/m7
age
189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 23:13:49 8XzppJsO
下肢1級の俺がやってきましたよ。
障害者手帳の写真欄には事故当時の顔写真(2歳)がいまだに貼り付けてある。
障害者手帳は同じ物をすでに30年以上使っているからボロボロになってきてる。
とりあえず、車の税金免除と携帯電話の半額申請はしてある。
タクシーとか公共料金の減額はいままでやったことがない。
あ、、、、高校行ってた時に使っていたバスのチケットは半額になってた気がする。
それ以外は全て一般料金を支払ってる。
俺の知り合いの車椅子のおっちゃんは映画館とかタクシーとか高速道路とかその他で
障害者手帳をフル活用してるみたいだけど・・・。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 09:43:05 5UzRjE2F
私小さいときに股関節脱臼になりビッコ引いてるのですが…手帳もらわなかったのですがいつでも貰えますか
191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 20:13:00 HIeZdT/c
その障害の起因となった時期がどうこうではなく、現在の障害の程度を
基準に審査される。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 09:00:40 ZNsy/6p4
足の指が一本なくなったんですが、全然7級の基準にもとどかないそうですね
片足の指全部が機能しなくなったくらいじゃないと7級も通らないとか。
健常者として頑張って生きていきます・・・・・・
193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 13:09:55 E95iw+D0
>>192
頑張ってな!
ちなみに手帳が貰える級は6級から!
7級が2つあると繰り上がって6級になるよ。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 17:38:13 QtPtxHQK
親が下肢の関節機能障害5級だけど手帳が1度交付されたら
何年毎にとか定期的に更新しなくもいいの?
195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 21:35:00 ITrBcgHN
>>194
普通は定期更新とかはない。
ただ、認定された障害の級が変更なった場合は改めて届けなければならない。
(医師診断書必須)
だから子供の頃の写真が写った障害手帳を持ってるおじさんおばさんもいる。
あまりにも交付時期が古すぎていて支障がでるようだったら言えば更新は可能。
例えば何かの免除申請してその許可の判子が手帳一杯になって押すところがないとかね。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 07:17:40 YdLmkeU9
>>194
手帳を良く見てごらん
再認定診査年月という欄があってそこに日付が入っていれば再診査あり
消してあれば一生モノということ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 08:18:34 dyEoDVjy
>>196
手帳の仕様は市によりまちまちだよ。
持ってる手帳には再認定診査年月の欄はありません。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 08:50:15 Cj7GTPJj
あと汚くなったり破れて来た場合、破損と言う形で再交付できるよ。
幼い頃の写真も変えたければ再交付できる。
199:タブレット
06/06/29 11:57:59 VZtv6j9a
なんで…精神障害者手帳には写真付けの欄がないのだろう?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 12:24:49 hbcJF/DT
>>199
それはくぐったらわかることなので調べなさい。
荒らしネタ投稿と変わらない。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 12:52:20 T0+Gce0o
精神2級ですが、飛行機や電車で長距離移動できない。
外出も普段できませんよ。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 13:03:41 VLLylj1k
>>199
人権的配慮だろ。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 21:13:08 +a4rSI7I
来年か再来年から貼られるって聞いたよ。
そもそも貼らない理由がわからない。
手帳を出す段階でばれてんだから
204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 22:15:42 rn0/DgAG
手当とか所得制限がありますけど、これは税などを払ったあとの手取りですか?
それとも税込みでしょうか?
205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 00:01:30 kY5RaEop
>>204
それは身体障害者手帳の話ではなく、障害者年金の事か?
なんかゴチャになってるな。ここは手帳に関してのスレだよ。
年金スレは別にあるよ。
所得って税込みなんじゃないのか
206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 00:17:45 QhLbxKSN
>>205
年金の話なんてしてませんけど…。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 00:43:45 kY5RaEop
>>206
>手当とか所得制限がありますけど、これは税などを払ったあとの手取りですか?
それとも税込みでしょうか?
はぁ? じゃ、なんの話で「手当とか所得制限」なんて出してるの?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 01:02:10 QhLbxKSN
>>206
知らないなら、黙ってればいいよ。
なにか理由があって黙ってられないの?
209:タブレット
06/06/30 01:23:57 6zbAUOnL
>>200
障害者手帳の板の事だから荒らしじゃないだろ?
文体見て、疑問.質問文と解らないのか?
>>202
理解した
210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 02:25:08 v+sVWa4S
ぉまいらまだましじゃん。こっちのほうが辛いわ、整形して思い通りにいかなかってんぞ。おまえいら氏ね
スレリンク(seikei板)l50
211:タブレット
06/06/30 03:15:26 6zbAUOnL
>>210
それは、金で理想を買おうとした人らだから…
二度目は悲劇
三度目は喜劇
と言うんだよ……
212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 07:10:09 HODl9gDN
>>205>>207
福祉課で手引きでももらってきてみ。
手当て存在するよ。たぶん。
在宅であって、程度や所得によって違うだろうものが。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 11:01:30 KDDhL3oZ
>>208
つーか説明不足の文章に逆切れとは・・・
障害者だから仕方がないのかねぇ
214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 11:23:27 13YTm8As
>>213
説明不足じゃなくて、最初から全くの見当違いの書き込みだな。おまけにそれを指摘されて
居直ってるしな。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 14:16:39 9jH3qY2B
半年前1級の手帳をもらったんだが
悪寒が子図解いただけるんですかって
役所に聞いたらだめだといをわれたよ
重い障害が複数あると手当てがあるらしい
216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 22:50:31 MJK8oUht
>>215
二つ聞きたいことがある。
母親は、本当に小遣いをもらえるのかと聞いたのか?
もう一つは何の障害で1級なのか?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 22:54:59 QhLbxKSN
知ったかぶりの障害者たちへ。
あんたらに聞いたオレがバカでした。
すみませんでしたね。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 23:42:41 vb/FkFdw
手帳に透明なビニールカバーをしたいんだが
文房具店にあるのかな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 23:54:20 QsEoC3/F
シンショウに手帳なんかもったいない。
早く死ね。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 00:48:48 A1ay+YFp
>>219
じゃあ何のための身体障害者手帳だよ。
言ってる事が支離滅裂だぞ。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 02:54:53 3WYfX/pG
はじめまして。半年ほど前、事故で障害を負ったのですが、どの時期に手帳を申請すればよいのでしょうか?
因みに今リハビリに通っています。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 03:01:56 fw3/41NO
>>221
程度が分からなければ、とうるか解んないよ?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 03:32:19 3WYfX/pG
>>222
障害の程度的には通るとは思うのですが、いつ申請すればいいのかわかりません。
皆さんは手帳取得を医者などに勧められてから申請しているのでしょうか?リハビリに通っている間は駄目とか有るのでしょうか?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 03:43:41 f+UKVgut
>>213
>>214
悪いが遅効性フリーズウィルス張らせてもらった
225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 06:06:25 fw3/41NO
>>223
リハビリに通っていても、大丈夫ですよ!
医師に診断書を書いてもらったら?
(市町村指定の診断書が確実です。)
226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 08:02:11 DMuqyTjo
>>221
申請時期は障害を負った時点で可能です。
申請方法は住んでいる地域の自治体(区とか市)が窓口になっているので、
福祉事務所などに相談するといいです。
移動が大変な人もいるので、代理の人でも可能です。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 08:45:27 9JVKzd8m
手帳といっしょに保険証をもらいました
入院1割負担2000円までとかいてありましたが
どういう意味でしょうか?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 09:18:50 f+UKVgut
>>227
例
一割負担用本の表紙に、1ヶ月最高2,500円までと書いてあれば、病院側が1ヶ月で2,500円以上、患者さんから取れません。
金額は、その人の生活内容で変わります(仕事を持っていると高くなります)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 17:35:07 OF62KWVO
>>228
ありがとうございました
230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 02:22:36 05My6W4K
手帳は「状態が固定した状態」と認定されないと申請できないんじゃなかったっけ?
リハビリ中ならまだ固定状態ではないかもしれん。理学療法の先生に聞いてみな
231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 07:10:07 MGCM/857
手帳は初診日がら半年
年金は初診日から一年半が障害認定日
232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 12:27:45 cMLy/YXq
リハビリってもしかしたら症状が軽くなるかもしれないということでしょ
だったらムリだと思うけど
もうこれ以上軽くなることはありませんよ
でも痛みを少しでも和らげるために定期的に通ってください
ということであれば可能かと
これは医者に聞かなきゃわからないことで・・・
事故で手首から先を切断したとか、失明したということであれば機能の回復は
ないのだから即申請可
233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 04:32:17 vMcsDi17
>>229
(´・ω・`)_且~~
234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 06:56:17 GjCEu7ju
>>230
固定してなくてもできる。
そのかわり、治る可能性がある障害なら更新等が必要になる。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 00:15:17 7s2u1kyH
>>234
切断・脊損の場合は受傷直後から申請可能。他の障害はリハ終了もしくは症状固定後に申請できる。
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
漏れは役所の審査基準を熟読し、それから医者に診断書を書いてもらい申請したら1種2級だったよ。
ある意味、手帳はアメックスのゴールドより役に立つ。
236:234
06/07/04 00:49:39 3E3yWSrc
>>235
?
なぜオレにレスすんの?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 00:52:47 3ZTHLzZ9
手帳でお得なのは、携帯料金と有料道路が半額ぐらいですね!あとはどうでもいい。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 01:48:37 iZHYq7GJ
自動車税免除もオイシイ
その3つくらいかな
JRの長距離や飛行機もそんなにしょっちゅう乗るわけでもなし
あとは収入が高いとダメなのもあるからね
駐禁除外票が欲しいけど内部4級なんでダメでした
239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 02:20:15 3ZTHLzZ9
自動車税免除もお得だな!
軽自動車税免除で6級でもOK!もしくは、条件無しの市町村ある?住んでる自治体は等級に条件があり無理だ。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 10:34:21 or06SWbJ
障害手帳貰ったら障害年金の手続きも出来るよね
241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 10:38:06 VwBZhKIb
>>240
1・2級ならな
242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 10:48:34 oApFf/BL
>>240
障害の内容にも寄るよ。 年金スレにGO!
自動車税免除ねぇ・・・色々お得?あるけど「ここの紙をご覧下さい」
で終わるのが多いから、内容をじっくり読んで、聞いて(ネットで検索なども)
行動せにゃ。 みなさま、今一度割引き免除等の資料をお確かめくださいw
243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 19:30:02 7sPrOMOX
ものすごく世間知らずな質問かもしれませんが。。。
なぜ映画館が割引になるのですか?映画は国と関係あるの?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 19:57:42 kCmKZ3/o
>>243、そうゆうのは、ほとんど業界の善意と聞いた事があるよ。映画の他に、ストリップとか某遊園地のアトラクション優先入場もあるよ、交通産業は幾らかの補助がでるが、ほとんどは企業負担。以外な事に福祉産業は補填がある
245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 00:45:16 SlakIpbQ
667 名前:鉄木真 :2006/07/04(火) 23:01:02 ID:eDWRRvmg
どこぞの阿呆が立てたマイティスレを、ここまで伸ばしてやったのは誰だと思ってんだ(`ε´)
668 名前:鉄木真 :2006/07/04(火) 23:28:16 ID:eDWRRvmg
このコテとも今日でお別れだ…
いったい、何人がこのコテが誰の名を借りたのか知っていたのかね?
知らねーか!
あはははは~w
246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 01:16:45 FsWO8RYD
おれは区の福祉課で手帳をもらったときに「障害者のしおり」という本をもらった
A4で120ページくらいある立派なもので、色々受けられるサービスがまとめてあったよ
かなりの情報量だった
まぁそれ以外にもあるのかもしれないけど、映画くらいは普通に払って見るかなぁ
正直、必要以上にはさらしたくない>手帳
だから一番見せる回数が多い高速の料金所はETC着けて見せなくて済むようにした
自動車税は最初に1回だけ手続きをしたら、それ以降は自動で毎年免除の通知が来るようになったよ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 06:11:54 wgigeJiX
六年前に事故で左手のひとさし指を切断しました。
手帳は貰えるのでしょうか?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 06:53:56 v02NrPaR
>>247
検索したら出てくるよ
6級
ひとさし指を含めて一上肢の二指を含むもの
ひとさし指を含めて一上肢の二指の機能を全廃したもの
7級
ひとさし指を含めて一上肢の二指の機能の著しい障害
「ひとさし指」の場合は軽く見られているようです
他の指に機能障害があってやっと7級のようです
249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 08:23:13 /SbVG86E
1種と2種は、どう違うの?
1種2級ってどれ位の障害なの?重いほう?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 11:54:00 bokyLg4Y
一種はJR乗るとき付き添いも半額
二種は本人だけ半額
251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 12:52:07 NPxajTky
二種半額は長距離の場合だけだよね?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 14:32:05 CAHsepjT
労働災害の障害等級についてはどこで話せばいいですか?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 15:29:06 bokyLg4Y
>>251
一種,二種ともに
100Km以上は半額
254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 19:37:51 YhrQJDn2
1種でも100㌔未満単独(障害者一人)では割引きありません。
100㌔未満で半額は介護者が同行した時のみ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 20:15:49 ibTs0b97
色覚異常強度は何故?手帳を貰えないのだろう?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 20:28:27 FhMNQXcy
URLリンク(homepage3.nifty.com)
「まーぼの部屋」
ここのサイトへ行け。詳しく教えてもらえると思う
257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 21:08:35 GJ6Azjca
なんか出鱈目な情報ばかり書く奴が後を絶たないな。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 21:27:47 FcbCZr39
手帳貰えるかなぁ↓(・・?)今・診断書の結果待ち…左手足の麻痺が軽い為か手帳貰えるか微妙↓
259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 02:11:22 r3XWQHe2
手帳の更新の件についてお聞きしたいのですが、
東京都は更新制なのでしょうか?
さ来月あたり引っ越す予定なのですが
ちなみに内部障害4級っす
260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 02:20:27 ipuaR6nR
おいらの住んでいるところ(not東京都)では手帳の種類によって更新の有無があるんだそうだ
普通の身体5級だが役所に聞いたら更新の必要は無いそうだ
古い手帳は更新なしに移行してるのかな?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 02:21:44 jsewpSpT
一種一級持ってます。
手帳交付されてから10年くらいたつんだけど、写真って変えなくていいの?
なんかボロボロになってきたから新しいの欲しい。
それと携帯って割引あるんですか?
知らなかったよ_| ̄|○
262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 06:45:51 5ClWCZva
>>259
障害が固定されてれば更新しませんが、変化するのであれば更新が必要になります。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 08:47:11 Lh6BKFqn
>>261
自分で福祉課の窓口に行けば新しい手帳を発行してくれるよ
写真は新たに撮って!
福祉課に行ったついでに色々聞いて来いよw
264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 09:09:10 sNBudP5A
>>261
携帯の割引きあんまりよくないよ。
家族割とか使えないし基本通話料が半額でも
そのぶん無料通話料も半額分だったりするから。
普通に契約して家族割やら何やら使った方が全然おトクだと思う。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 09:52:17 thd0rVtZ
>>261 >>264
○コモ使ってるけど、無料通話料そのままだよ。
264さんはドコ?
でも基本料半額半額っていっても、ハーティ割引使わないで他の割引使ったのと一割も違わなかったりする。
(俺の場合)
高い基本料のプランと安い基本料+パケットプランでも後者のほうが安くあがるくらい。
通話の利用がたくさんの人にはメリットでかいかもしれない。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 21:05:56 KgcOMrtd
>>264
家族割ですが○コモの場合は割引自体としては使えないけど
家族同士での通話は家族割の範疇に入ると
以前ショップの人に教えて貰いました。
お得感辺りに関しては各ショップで聞いてみる方が
良いかもしれないですね
267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 16:51:42 00/mz06t
障害者手帳取得したら携帯電話の割り引きサービスあるって聞いたけどその場合どこの会社のサービスがおすすめですか?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 21:36:41 rMxXIjOZ
>>267
大体どこも同じようなサービスだから、各社の該当ページを読んで
あとはどういう機種が欲しいのかも考えつつ自分なりに比較してみたら。
ただ、ドコモにしかないサービスとしては、事務手数料が無料。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 12:33:51 +gjf/pXs
>>266 電話代安くなったなって実感あんまり持てないと思うよ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 02:40:11 rpqBC9I/
池沼・身障は肉団子と呼びましょう(o^-')b
By.田村カフカ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 11:05:13 j9dmYz5F
肺を1/3切りました。障害者手帳をもらえるでしょうか?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 16:22:27 HdwpR/p5
ダメっぽい、脳腫瘍でもダメみたいだし。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 17:21:24 xTCIGv+m
>>271
肺をどのくらい切除したのかではなく
生活にどの程度の影響・制限を及ぼしているのかによって認定されます。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 18:50:27 fRgYW9vX
おれの知り合いで心臓病で一級もってるやつが
自転車で遠方へいったりしてるよ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 19:17:50 TuMjF3HX
>>274
多分弁置換してるんじゃない?
直接命に関わる部分が人工物になってると1級になるんだよ。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 21:05:54 Eqb9jkGA
>>267
AUのスマイルハート割引で基本料金半額だよ
WINはガク割使えないから安くなったよ
277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 02:08:08 gYYzEtAK
>>276
auは基本使用料のほかに通話料も半額なんだよ!ウマァ…
あと、他社携帯電話への通話料が20%引き!
NTTは基本使用料とiモード、留守電などオプションサービスの月額使用料が半額!通話料は変わらず。
あと、新規や機種変更のとき契約事務手数料が無料。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 04:58:15 vXlZp8Ek
>>277
えええっ!auマジ?知らなかったよ。
携帯はDoCoMoだからauは無知だったけど
NTTって一瞬固定電話かと思ったけどDoCoMoの事だな?!
279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 14:55:04 14HgThh1
小学生のときに、交通事故に逢い、左腕を重度の損傷
切断は免れたんですが、著しく腕曲がってしまいました
認定可能ですか?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 16:47:14 F0rAAOZA
>277
auは基本料金半額で通話料も半額だけど無料通話分も半額だよね?
結局どこも大体同じ料金になるみたいだからソフトバンクの料金破壊に、
期待しよう。
ソフトバンクにはしないが。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 17:22:30 8cuxte4j
>>277
まじっすか!!自分もドコモなんでパンフを貰っていたけど
auに関しては無知でした。凄くウマーですな
>>280
確か、銀行との取り決めで価格破壊は無理っぽいとか云う話が
ビジネスNEWS板にあったからあまり期待しない方がよいかと
思われ
282:身障者用駐車場利用証制度を全国で初めて実施します
06/07/12 18:27:14 TYrzFR4P
URLリンク(www.pref.saga.lg.jp)
283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 23:32:54 bB4jcF8H
>>279
>>273をよめ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 08:45:06 YZxgCm8x
>>262
知り合いの盲人のおっさん、小学生のころの写真ですよ。
でも、問題なくJRの割引で切符買ってます。
特に窓口でなにか指摘されたことはないそうです。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 09:37:37 YZxgCm8x
障害者手帳偽造:偽造し、お遍路の被告を裁判長が批判--地裁公判 /静岡
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 09:41:45 HOXNNNQP
統合失調症で障害者2級の人が接客業で働いているんですが
問題ないのでしょうか?
十分働けるのに国から障害者年金もらっていいのでしょうか?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 09:48:52 YZxgCm8x
>>286
障害者年金について
スレリンク(handicap板)l50
こっちの方がいいかもです。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 10:19:27 T4jqY08o
障害者年金を貰いながら働いている人はいっぱいいます。ニートよりも立派です!
289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 10:53:17 RMpVRR6m
障害がありながら働くのは
立派なことです
しかし精神病患者が働いているというのは
治癒して障害がなくなっている可能性もありますよね
290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 11:09:26 3W75981/
俺、20歳の時に人口透析導入して10年目。
透析無い日に働いてます(バイトだけど)
年金だけでは生活出来ない。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 11:18:52 F995XNMz
昨日障害者認定の審査?を主治医から受けた
身体障害の下肢なんだが一級は無理だな・・・
とぶつぶつ独り言。二級は貰えそう
292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 02:05:28 CLXuuMEL
ADD、うつ病、不眠症なんだけど、精神障害者手帳貰えますか?
病院の薬代は町に申請出して無料なんですが。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 12:25:31 GFohJ7Aj
>>292
石に相談汁?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 17:52:28 7/tzDB+L
ADD、うつ病、不眠症で精神障害者手帳貰えるなら、国民の大多数が
手帳持ちにならないか?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 18:33:09 XBtfmPM+
訂正
国民の大多数というのは言い過ぎた
296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 22:53:49 i6uVuOIu
いま一級なんですけど、初段になるにはなにが必要でしょう?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 08:38:30 so2rxVD1
精進する事です
298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 11:31:37 B3P8Lo9K
さっき地元の警察署で聞いたんだけど
自転車の駐禁除外指定車ってできないんだってね。
ほら最近違法駐車の取り締まりうるさいじゃん。駅前に自転車止めてたら
さっそく警告書張られてさ。こちとら下肢の障害だから歩くのつらいんだよ
そのこと警察に言っても「お気持ちはわかりますが現法律では自転車に対する除外指定
はないんです。車やバイクのはありますけど」と言われちゃったよ。
違法駐車はいかんと思うが障害者のチャリをどー思ってるんだよ
足代わりなんだぞヴぉけえええええええええええええええええええ
299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 13:13:19 wbj39Ry3
目が悪い人も歩くの大変。内部障害の人も歩くの大変。つらいのはお前だけじゃ
ないんだよヴぉけえええええええええええええええええええ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 13:49:49 GqQIyDDp
>>299
つらいのはオレだけなんて言ってないんだがなにつっかかってきてんの?
性格に障害がある方なんでしょうか?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 15:02:12 0LQ3DELi
歌いたかっただけちゃうん?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 16:25:43 GXfJqr1B
ほかのつらい人達がみんな自分は特別だと言い出したら駅前はわややじゃ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 17:09:28 6UzpZoI2
>>298だがここは性格障害者がいるようだからはっきり言っておく
つらいのは自分だけとか自分は特別だとか一言も言ってないんだがな
自転車の駐禁除外指定車がないってことに不満があるってこと言いたいんだが
いちゃもんつける前に人の書き込み良く読んでから言えやヴぉけ
おまいら性格障害者手帳持ってるんじゃねーの?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 18:13:20 ULvdOzl1
性格障害者手帳流行るかも。
発行者はひろゆきだな。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 18:17:28 RIw+hd8p
勘違いしているようだが、
自転車に対しては道路交通法上の駐車違反はない。
あえて対象となる法律は自動車の保管場所等に関する法律というものだね。
そして、駐車禁止除外に関する規定は道路交通法の罰則規定の除外を意味するから
はなから自転車などの軽車両は対象外。
ちなみに、駐車違反の場合は行政罰で済むが、
自転車の保管場所に関する違反は即裁判所の扱いで、
罰金刑となる。(道路交通法の対象じゃないから、車と違い青切符制度というものがない)
警察が言っていることはもっともなこと。
何処の区市町村でもそうだが、自転車の取り締まりは警察じゃなくて
区市町村条例に基づき役場・役所が行っている。
だから、文句を言いたかったら見当はずれの警察じゃなく役場や役所の窓口に言うべきだね。
それか、議会に対して陳情して新たに条例でも制定してもらうんだな。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 19:33:30 gW1T/OJD
いいなその性格障害者手帳って。2ちゃんねるが有料化されても
性格障害4級以上は割引で1級は無料とかそんな特典欲しいなぁ
性格悪いとリアルでよく言われるんで4級以上認定される自身ありあり
307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 20:48:00 vjEcHzB3
性格障害者手帳?
そんなもん交付された奴はアク禁だろ。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 22:57:32 I4W+gv42
>>298
チャリに車いすマークを付けるというのはどうでしょう。
下肢障害でチャリに乗れるというのは、何級ですか?
俺は内部障害で1級です。
チャリでスイスイ走れる様になりたいです。登り坂無理…orz
309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 23:12:18 AVvmU+Jj
はい、1級認定されました。
310:【Summer/ suu0037.suubr2.thn.ne.jp/Vacation】
06/07/29 09:21:48 UVfFKl5u
ほうほう
311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 18:44:44 xZhhRj2m
俺も性格障害者手帳とっくに交付されてるぞ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 16:57:23 q8WRiqzE
両足の交感神経の不具合による病気になって2年になります。
1時間以上立ってたり歩いたりすると激痛で動けなくなります。治る見込みは無いようです。
こんなので手帳もらえますかね?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 16:17:32 y3Lf930U
>>312
市役所の福祉課で相談が早い。
病気になったときの担当者が認定医だとカルテも判断もしやすいが
認定医じゃなかったら、コピーして書類そろえて認定医行きだね。(紹介してもらうとさらに良い)
通常歩行が困難なら貰える判断だが、それはどうなんだろう?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 18:24:21 6ReI+VqL
>>313
レスありがとうございます。
見てわからない神経関係の疾患は手帳の発行を渋られるんでしょうか?
もう二年も動けない、働けないで鬱状態がひどくなる一方です。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 19:55:14 y3Lf930U
>>314
私は障害手帳を所有しているのですが、市から配布の”障害者の手引書”を参照してみたところ
交感神経の自律神経に関する障害記載は無かったです。(厳密には地方自治体にもよりますが)
近いのは
肢体障害(下肢)7級 下肢の機能の軽度の障害
これは通常歩行はできるので違う気がしますし・・・
316:312
06/08/02 00:22:36 zY9jHeBy
>>315
レスありがとうございます。
やっぱり駄目なんですかねぇ(つд`) 貯金も病院代で底ついて身動き取れません。
医者も珍しい病気ですねとしか言わないし、様々な薬を試されるばかりで治る兆候がありません。
症例も少なく、慢性化してから完治した例をネットで調べても片手で足りる程しかありません。
見た目は健康に見えるからまわりからニート扱いされるし…
まぁ、とりあえず市役所に行って聞いてきます。
愚痴になりましたが色々ありがとうございましたm(__)m
317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 04:11:07 tP6QmMKz
変な宗教とか怪しいサプリなんかには手を出さないでね
318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 07:37:35 GC2Z8vHV
>>316
RSD?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 07:44:07 q2Lnk4RU
>>316
セカンドオピニオンていうんだっけ?
一度、違うお医者さんに診てもらったら?
320:312
06/08/02 09:49:16 zY9jHeBy
皆さんおはようございます。
>>317
宗教とかサプリに金出す余裕なんてありませんヨ( ^∀^)病院代だけで手一杯です。
>>318
RSDそっくりの病気です。
って今告げられてる病名よりもそちらの病名がしっくりきます(゚д゚)アレ?
初期に的確な治療をしてれば治ったのかもしれませんが
誤診により長い間(約一年)関係の無い治療をしてたので思いっきり慢性化してます。
>>319
仰るとおり今、通ってる病院は9ヶ所目です。病名が分かったのが7ヶ所目の病院でした。
病名が分かったところで今現在は確定した治療方法が無い病気だそうです。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 17:28:51 1n4f5wSF
手帳を交付された当初は色々な割引に喜んだけど
よく見てみると制限も多いな
322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 21:02:23 i6w3qRqq
>>321
制限って例えば?
323:sage
06/08/04 07:58:34 78m+bHvN
sage
324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 11:55:46 rTHMHPPs
>>321じゃないけど・・・
制限はライフスタイルで使い方にもよるんじゃね?
漏れは1種1級持ちのドライバだが、有料道路割引制度ってなんか微妙だよ
申請してある車だけしか通用しないから、たまに代車等で顔見知りのIC降りるとき
「手帳見せて」って断っても何度も言われることがある。
ま、職員のスキルが低いから仕方ないけど、有料道路割引制度は車登録じゃなくて
手続きさえすれば手帳保有者本人もしくは同乗していればOKにしてもらいたいよ。
ま、ETCだと特定しておかないと不正利用が増えるからだろうけど、どうにかならないのかな??
325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 15:56:17 bd/1zlIY
>有料道路割引制度は車登録じゃなくて手続きさえすれば手帳保有者本人もしくは
>同乗していればOKにしてもらいたいよ
同感だがバスなんかは?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 16:44:57 rTHMHPPs
> 同感だがバスなんかは?
基本的に料金区分の大型以上の車両は適用されないよ
327:368
06/08/04 22:45:00 kVEzn20x
へえそうなんだ!
328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 00:54:05 rOkTFssn
有料道路割引だが、登録車だけなのはわかるが
障害者本人が免許がなくて、家族が運転という事で登録してる場合
(うちの事だが)
障害者本人が乗車してないとダメなんだよな?
手帳を運転手の家族に貸してその登録車は、割引適応になるのかい?
うちはETC車じゃないからな・・・
329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 01:09:49 mE59DWIc
首都高をよく使うけど、手帳の顔写真も含めてチェックされることがあるよ。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 05:03:02 hUIiAJAv
一昨日病院で一生治らない声帯の病気だと言われたのですが(声帯溝症)これは障害者にあたるのでしょうか?
僕の場合、状態が酷くて声を出してもほとんど聞き取りにくいらしいです。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 07:24:25 qV/ODxUe
>>330
主治医に聞いてみるといいです。
そっちのが詳しいはず。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 09:38:31 iEumkhXU
>>328
身障者がドライバ&ドライバでない場合で車は申請した車であるときに
健常者ドライバ単独で使う話か??
それとも身障者同乗での使用の話か?
健常者ドライバ単独で使う話なら完全に違反となり、
それが発覚されればその後2年間は割引を受けられなくなる。
また例え身障者が同乗したとしても、車が違うと同じ扱いになるので注意した方が良い
身障者同乗での使用の話なら下の条件でOK
身障者が同乗していてなおかつ登録した車。であれば
誰がドライバであろうと、使って構わない。
ま、いまはグレーゾーンがあってETCだとそのまま通過してしまうから、
身障者が同乗しているかどうかなんて解らないんだけどな。
でも装置故障等でバーが開かない時は職員が来て手帳を確認する。
そのときに同乗していなければアウトにになるよ。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 09:42:50 iEumkhXU
続き
ちなみにETCも通過時に取っているナンバーで割引が確定されるようになっているから、
車が違うと完全にアウトだね
334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 10:43:22 hUIiAJAv
>>331㌧クス!
すっかり忘れてました
まずは主治医にはなさなきゃだめですよねw
うっかりしていてすみませんorz
335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 12:30:07 RLrfloy0
有料道路割引の不正使用は発覚すると大変な行政手続や罰則があります。
・障害手帳提示の際、写真とナンバーをチェックする時があります。
・ETCでも障害手帳携帯が義務付けられてます。(一度、提示求められ通過OK)
市の障害福祉課が申請を請け負っており、道路公団の信頼を請け負っています。
なので、不正が発覚すると道路公団から市の福祉課に連絡がいくのでそれなりの影響がある。
申請するには
・車は自家用車であること。
ただし、自家用車でもトラックとかダンプカーといった明らかにおかしいのは適用外
・本人か家族名義の所有者(車検証)証明
・運転免許証
・介護者(身内や家族)が運転する場合(障害者が18歳以下、運転できない)などの理由で
学校、病院などへの送迎が必要なときは有料道路割引申請可
・定期的に2-3年か有効期限があるのでその都度に更新しなおし。
申請する時の書類がどこかにあったような気がするので
見つかったら画像UPしておくよ。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 14:00:23 rOkTFssn
>>332
ありがとう
健常者ドライバ単独って書けば良かったな
車が登録車でも、障害者本人が同乗してなきゃ違反なんだ
2年くらい前までは車のNOさえ確認しない事もあったけど
今は出て来てチックは欠かさなくなったよ。
でも、手帳の顔と同乗の障害者を照らし合わせるのは
あんまりなかった気がする
337:336
06/08/05 16:50:30 rOkTFssn
・・・・チックではなくチェックね
338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 15:48:04 /lWpNJAM
フジテレビに聞いたら、「お台場冒険王」の1DAYパスポート1200円が、本人と付き添い一名が無料だって。TDLも割引とかあればよいのになー。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 23:09:57 W5agatDS
もう一つ情報を・・・
フジテレビ正面玄関前の駐車場。障害者本人と手帳さえあれば駐車場代が無料になる。
止めて遊んだ帰りに駐車場の管理事務所行くと良い。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 00:26:53 /NvmgEDU
TDLは開業当時は割引があったけれど、
窓口で手帳を忘れたといって健常者が嘘の申告をしたりすることが多かったために、
サービスがなくなったんだよ。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 01:54:48 wfNRpPYZ
公には公表してませんが、障害割引はTDLありますよ。
公共障害施設の団体向けにあります。ほんの少しだの割引率ですが・・・
(なぜか、その後にアンケートみたいなのがありまして、今後の参考にするためだったそう。)
その他 バリアフリー
URLリンク(www.tokyodisneyresort.co.jp)
342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 18:22:29 /NvmgEDU
あくまでも公共障害施設の団体向けであって、
個々人の障害者には適応されない。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 21:58:42 KSXjGYr8
ディズニーリゾートラインだっけ。
介助者ありだとあれの乗車割引は通常の鉄道と同じであるね。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 04:00:40 8w7uBO4l
USJは1日券が半額。
URLリンク(www.usj.co.jp)
345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 23:24:35 RuURgxLQ
障害者手帳持ってると額は様々でも割引対象になるのって
・公共交通機関(飛行機、電車、バス、タクシー等)
・遊技場・娯楽施設(遊園地、テーマパーク、映画館、ボウリング場、競技・球技場等)
・その他(携帯電話、診察・治療費等)
この以外になんかある?ちなみにボウリング場ではタダになって驚いたよ。地域によって異なるかもしれないけど。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 23:37:18 s4UfWVMG
>>345
球ころがせないから只なんだろw
あのねぇ、動いた時に割引があっても無意味なのよ。基本的に動かないんだからね、障害者は。
100km以上の鉄道移動は確かに乗車券のみ半額になるけどねぇ、使っている奴はいないって!
>>345は、年に何回100km以上を移動するんだい?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 00:31:25 aHE6rO/J
地域によるが
動物園、水族館、有料道路半額、一般or行政経営駐車場料金が無料or半額、駐停車除外指定車、
自動車税免除(排気量による)、給与の所得税免除or減額(本人就労または扶養)、水道、
NHK受信料、一部のISP料金、後は固定資産だとかが場合&地域によっては免除される
348:345
06/08/13 01:07:41 N6fCVBXe
>>346
転がせるから行ってんだけど。用が無いのに行くか?
100㌔以上の規制はあくまで、一人で行くのみだろが!
普通に友達とも行くから距離関係無しに半額になんだよ!
頼むから何も知らないくせに僻みによる反発は辞めてね。
>>347
ありがとう。改めて勉強になったよ。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 01:37:06 aU9T/F9y
4年前に頚椎の亜脱臼の手術により首が一切廻らなくなりました。
それで厚生障害年金は3級を貰いましたが、いわゆる障害手帳には
首(頚椎)という項目が無いという理由で・・・
これっておかしくない?ちなみにレントゲンを見れば首が廻らないのは
一目瞭然の状態で写っています。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 04:20:05 NGUMui1e
>>348
何も知らないくせに…か?w
知っているから発言しているんだがね。
授益者本人が、福祉行政の根本矛盾を突いているだけなんだが…
俺は1級1種だけど、それ以上ってあるのかなぁ~?w
351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 06:15:15 gQwQNiF/
>>350
まずは1種1級てどんな障害があてはまるのか
自分以外の障害について知った上で
発言した方が恥かかないよ
自分も1種1級。ボーリングサークルに入ってるし
用があれば100㌔割引使用し一人で出かけるよ
近場なら連れ合いが居れば半額
手帳は常に携帯して出掛ける習慣になってますが
これでも1種1級ですわ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 09:05:16 xrKYnMX8
オレも一種一級。
ボーリングは好きじゃないからやらないけど、スポーツ普通に出来る。
オレの場合は、ただ人より死にやすいだけで、それ以外は特に変わらない。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 09:41:37 NGUMui1e
>>351-352
ふ~ん、よく解ったわ。
ありがとう。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 09:44:29 bCnC8Edo
おれも一種一級で年金生活者
スポーツは病気を促進させるのでやらないが
ひとりでバスや電車に乗り
映画を見たり買い物もできる
痛みのない病気なので気楽にやってます
355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 10:22:41 4ozn82nN
級は分かるけど、一種二種の「種」とは何を表しているのでしょう?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 10:39:19 NGUMui1e
>>355
俺の認識だと…交通機関割引の為の分類で
1種=本人と介助者二人が割引に。
2種=本人のみ割引に。