視覚障害者の自立生活at HANDICAP
視覚障害者の自立生活 - 暇つぶし2ch536:心の目ん魂
06/11/26 00:48:16 gK/Vhcmh
私もそう思います。
私は二年前に学業を終え、今は独立し自立の道を歩んでいます。

視覚障害を持った何人かの知り合いの話です。

小学生のある子は、自宅に据え置きの拡大器を一台、小学校で使うものを
その子のご両親の自費により手にしたものをもう一台使っているそうです。
また別の小学生は、家に一台ありますが、学校では、必要と思いながらも、
家庭の経済的な事情により、今は購入できないと言います。
学校で必要とは言え、毎日家の拡大器を持ち運ぶのは幼い子供には困難に
思います。雨の日。また女の子であれば特に重い物と思います。

私は高校・大学時代、義務教育とは違い教室の移動が多くなりますが、自分
で据え置きの拡大期を毎回運んでいました。
特に大学は毎時間になり、非常に不便に思いました。小型の拡大器の購入も
考えましたが、私も費用が無く、手にすることはありませんでした。
ある大学生は校舎の広い大学を拡大器を持って動くのをあきらめ、その中で
授業を受けているそうです。

上記の方々はみな盲学校ではなく、普通学校です。
普通学校だからしかたがない、不便に思うなら盲学校に行くべき。
よく私も私自身にそう言いましたし、よく分かります。

私自身、視覚障害を持つものとしていけないことと思いますが
「障害者のために私が何かしたい」と思うことは多くありません。
学校を離れた今でも、人間は自分に厳しく強い力で生きる大事さを考えます。

ただ、私は、学問。勉強したいという気持ちにはわがままでいいと思うように
なりました。
さっきの今現在勉強に励んでいる年下の子達は、自分の置かれた環境で一生懸命
生きるべきですし、そう生きています。
私のように学校生活の中で、不便な点を知っている。そういう私が彼らにさしていただけることが
勉学から離れた今、あるように思います。

理科室への移動。本当に拡大器が必要なら教室から教室へ持ち運べばいいこと。

私の経験では、運んだはいいが使わないこと。使わないと思ったら必要になったこと。
『見る』と言うのは様々な場合がございます。『見える』と言うのも様々、ルーペで
なんとかなる人もいれば肉眼でもなんとかなる。拡大器でも見えにくい人、
拡大器の必要性も人の視力・視野・環境・その他で人によって様々です。

これは 甘え になるかもしれません。
それでも、勉学に関し見ることを望むものは、甘えていいと思います。
そして、少しでも見えるという状況を増やせればと勝手ながら私は思います。
そして私は、それは視覚障害者の甘えではないと信じています。

皆様に色々お伺いしたのは、拡大読書器に関する今の現状、そして皆様の考えをお伺いしたく
ご質問させていただきました。

色々な情報、ご意見、ありがたく思います。

非常に長文になりまことに申し訳ございませんでした。
最後まで読んでいただけたことをうれしく感謝いたします。

そしてまた、皆様の様々なご意見、お伺いしたく思います。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch