障害を持った弟がいる事を伝えたら、振られました at HANDICAP
障害を持った弟がいる事を伝えたら、振られました - 暇つぶし2ch218:名無しさん@お腹いっぱい
05/09/26 10:25:16 m4YZ9nUw
あまいあまいその考え
>障害もちの家族がいる相手よりは、借金持ちの相手の方がマシかも。
借金なら返してしまえばそれでお終いだけど、障害者の世話は
>先の見えないトンネルみたいなもんだからね。死ぬまで苦労
>し続けるよ・・・

障害者、障害者って貴方誰指名されてるの?
ひとくくりにするの失礼だわ。中には弁護士、医者、実業家と健常者より
ましな人間はたくさんいます。
自立してますし、遺伝なんか全部がするわけでないです。

そんなことを言うなら家族が病気や事故にあったらすぐ見捨てるのですか?
年を取っても障害者みたいになります。
年を取ったら貴方は死ねますか?

借金は消えない人もいますよ。それが命とりになっている例を
たくさんみました。健常者でも最近は3人ぐらいでまとめて心中してますね。
多いですよ~
保証人とか関係あるのか、追い立てる人間が近親者に迫る可能性が
あるからです。
私はこっちの方が怖い。




219:匿名@お腹いっぱい
05/09/27 08:50:55 JRhGg3/w
 大体、家族自身が障害に対して、後ろめたさや負い目があるのに
赤の他人に理解を要求するのは矛盾してる。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 09:29:17 kVP6kabM
>>218
借金もやだけど障害も矢田。
そうやって最悪な人のケースを引き合いに
出す時点で障害者って終わってる。


221:匿名@お腹いっぱい
05/09/27 09:41:54 JRhGg3/w
 過去に整形していた事を隠して旦那と結婚した人も
家族に障害者がいることを隠して結婚した人も、欲しい物を
手に入れるためなら手段を選ばない、という点では同じだねw


222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 22:24:34 pmQWnaBm
>>215
家族に障害があっても、
よっぽどでない限り正当な離婚理由にはならないっしょ。
本人ならともかく。

223:由良健太郎
05/09/29 23:57:09 f/2NphDc
>222 え?そうなんですか。でも、本人ならばやはり
離婚事由になり得るんでしょうか?アスペや精神病を隠して
健常者を装って結婚した場合には、詐欺罪は成立する??

224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 01:48:01 z/5p5BRZ
私の父は障害者です。
5年前から交通事故で痴呆症になりました。
それで半年前から付き合ってた車椅子の彼に全部打ち明けたんです。
そしたら徐々に連絡がなくなっていつのまにか自然消滅になりました‥。
最初に言うべきだったんでしょうか?
障害者のみなさんなら、やはりこういう家族を持った女は嫌ですか?

225:健常者ですまん
05/09/30 01:56:39 BEXFuwLC
>>224
お前の親父さんが痴呆症でも、遺伝的に問題ないだろうし、そこは関係ないんじゃないかな?
ただ、彼氏の世話だけじゃなく父親の世話もなると大変だから、あなたに傷つけないようにいなくなったのかもね
他に理由あるかもしんないけど。ま~それだけの情報じゃ、部外者の俺には計り知ることはできないが

226:由良健三郎
05/10/01 10:10:25 FAZJVGp9
やはり弟が知恵遅れです。
12歳ですが読み書きもできません。
早く死んでほしいです。

227:qqq
05/10/01 11:01:10 xQ7/2NvW
知的障害者をすべて殺せば国民は豊かになる。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 03:11:46 Ah7iFyzn
私の4年付き合っている彼氏は3人兄弟の真ん中で、彼氏の兄はおそらく知的障害者で車椅子に乗っています。

彼氏はその兄のことを必死で隠していて
兄弟の話になると弟の話しかしません。
どういう障害なのかも分からない状態なのですが、
彼氏の実家は完璧に重度の障害者用のリフォームがされていて、
彼氏の車には車椅子を乗せる機械が付いています。
確実に兄が障害者のようです。

結婚も考えているので、その兄のことを聞きたいのですが、
何度か兄のことを聞いてみても、酷く怒り何も話してくれません。
彼氏はプライドが異常に高く、その兄の存在を誰にも言ったことがないようです。

本当に結婚するなら、その兄の面倒も私がみることになると思います。
私はどうすれば良いんでしょうか…
もう彼氏に問いただすのも嫌ですorz

229:由良健太郎
05/10/02 09:29:29 6tew107M
 ところで、天然ボケとアスペルガーの境界線は?


230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 09:38:35 Oq11aywe
>>228
「結婚を考えてるけど、兄のことがわからないと結婚できない」
と彼に言う。

231:由良健太郎
05/10/02 09:41:41 6tew107M
 このスレを読んでいると、障害者を家族に持つ人の
苦しみは半端じゃないな・・・。例え障害を持っていても
生きている事は幸せなんて言う人も居るけど、障害者を
家族に持つ者の苦しみや辛さが分からないから、簡単に
言うんだろうな。こういう無責任な発言をする奴なんて
所詮他人事だからね。

232:由良健太郎
05/10/02 09:43:58 6tew107M
>226 読み書きできないなら、LD(学習障害)を疑った方が
良いかも・・・

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 22:51:34 vzjFmnXy
僕の父も 障害者です。
脳梗塞から 高次期脳障害なんですが 体は 元気なのに
感情の起伏が激しく 突然母を殴ったり 周りを怒鳴ったり

俺は 今 30歳で バツイチです。
現在 31歳の女性(未婚者)と付き合っていますが
付き合う前に 家族のことは 全部話して 実家にも たまに 来ます。
俺は 結婚は 考えていません。結婚したら彼女が将来 家族の犠牲に
なるのが わかるから、 やっぱり 今の状況じゃ 二人で暮らせないし。

いつか 別れが 来るけど それまでは 付き合っていたいと思う。
実際 相手の親のことも 考える 反対するだろうし 苦労するのわかるから

本当に 結婚となると 家族に障害者いると 難しい
本当に 好きだけじゃ 結婚できないなって
誰だって 普通の結婚したいだろうし 他人の親の面倒なんてたいへんだ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 23:50:03 4/2d3HMC
身内に 障害者いると
人生 かなり 大変だ


235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:09:56 hrP/xLpl
>>228
本当に結婚するなら、その兄の面倒も私がみることになると思います。

簡単に面倒見れると思わない方がいいよ。
舅姑とだって、どんな付き合いになるかわかんないんだよ。
もしかして、同居があたりまえの地方に住んでるの?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 05:08:17 PM/9BPrt
228さんへ
本当に結婚するなら兄の面倒もみると思います

なぜそんなに兄の事を知りたい?
知ったらちゃんと面倒みるの?
知っても知らなくても障害者の面倒はみたくないんでしょ?
あの文は障害者の面倒なんかみたくないってとらえられるんだけど、いやなの?


237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 10:45:22 EG+Nnlix
愛は全てを超越する ってココで使ったら叩かれそうですね
しかし、どんなに困難で挫けそうでも 私は信じている 最後は愛が全てと

238:由良健太郎
05/10/07 17:21:45 Mx2xt/FD
それでは聞きます。毎日ウンコの世話をしなければならなくても、愛が全てですか?
臭いよ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 18:14:15 aDEZNQba
障害者のウンコの世話?シンでも嫌。
障害者が家族にいる人は健常者でも私に近づかないでね!他探しますから!

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 08:08:14 u5Gq4Upr
さすがにウンコの世話が必要なのは一部の身体障害だけじゃない?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 10:00:02 xa9C9IML
いや知的障害の場合、ウンコを漏らします。
私の場合、レストランでやられました。

242:由良健太郎
05/10/10 15:13:32 kLCkb0Nu
↑最悪だね。

243:由良健太郎
05/10/10 15:14:34 kLCkb0Nu
どうして知的障害はウソコ漏らすのか?漏らす前に
自分で気が付かないか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 21:55:49 bBvRsw57
>>243
自分で気付かないから障害者なんです

245:由良健太郎
05/10/11 23:50:37 60aSn7Av
 障害は個性だ、なんざほざく奴は障害を舐めている。
当人(本人やその家族)にしてみたら、そんな悠長な事
言ってられんと思うのだが。自分には関係ないからこその
発言なんだろうな。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 05:14:54 YHNRltto
私の兄は重度の知的障害者です。
幸いにも私の婚約者が医学生で、兄の障害も理解してもらった上で結婚しました。
今、彼は精神科医です。

私は知障の兄弟を持っている人達のなかでは、本当に恵まれていると思います。
・・・・・
けれど、悩みはまったく同じです。
子供は怖くて決して産みたくない。
もし知障の子が生まれ・・・また私のような悲しい健常の兄弟が出来たら悲しすぎるから・・・

父さん、母さん。
兄が死ぬまで絶対死んじゃ駄目・・・・・お願い。

そして、兄が亡くなったら養子を迎えようと思います。

247:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/12 05:16:36 00mDdjqJ
別に彼氏の家族に身障者がいても気にならないけどな。
やっぱ、主とは別れたかったんじゃない?
それが直接の原因じゃないと思う。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 10:50:53 DtpwbcBK
馬鹿言え!相手の家族に池沼がいたら、絶対別れるよ。
気が狂うよ!!

249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 11:35:05 e6ymu5us
>>248
だから、オマエもたいな引きこもりのキモヲタは一生彼女は出来ないから
安心しろ、ばーか。

m9(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

250:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/12 15:16:56 /LU8/pU5
池沼って何?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 15:20:19 kOlMBiX3
>>1
自分がふられたことを 弟のせいにするなんて
情けないお兄さんだね…
あなたは自分の魅力のなさを知れ・・・
あなたに魅力があればこんなことでふられたりする事はないわなwww

252:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/12 15:33:42 /LU8/pU5
>>251
ほんとその通りだ。
弟のせいにして弟がかわいそうだ。
振られた原因は確実に兄自身にあるよ。
どういうところがいけなかったかって?
それは何でもすぐひとのせいにするところだよ

253:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/12 17:40:56 93mzjvUO
 まぁまぁ、そんなに障害者を非難しなくても・・・
世の中には障害者以上に手の負えない、距離梨みたいな
健常者だって存在するわけだし。それに比べりゃ、知的障害は
まだまともなんじゃね?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 17:59:32 pRw0kaMD
↑わけのわからん事を言うあなたはアホかい

255:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/13 00:11:21 HoMpEznd
>>253誰も障害者を非難してないんだけど。


256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 00:37:23 2D2IcBdk
誰も障害者を非難してないな…
自分が振られたことを弟のせいにしているみっともないお兄さんの事を書いているだけだね

257:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/13 03:26:01 Mun8xBp7
みっともないお兄さんは、ちゃんとここ読んで反省すべきだよ

258:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/13 08:40:52 re3Hz0Lp
>257 え?お姉さんじゃなかったっけ?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 10:22:28 q9B/tuBC
え?そうでした…?

260:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/13 22:49:05 H+G1b+sj
>>258え?お姉さんなんですか?
ここではみんなお兄さんと書いているのでお兄さんって思ってた。
みんな勘違いしてるよ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 22:57:25 pyYp1MHx
それなら振られたことを弟のせいにする性格悪姉って書き直さないといけないね

262:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/14 03:00:08 Jax5sptC
そうだね。
って、お姉さんでもお兄さんでもいいんだけど、ちゃんとここ読んでるかな?

263:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/14 07:57:06 /cj7iPBr
 文章からしてお姉さんの様な気がするのは自分だけだろうか。


264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 09:32:33 nzKvjRer
お姉さんだか、お兄さんだかはいいとして、
私の旦那のお兄さんは障害を持っています。(結婚前から知っていました)でも私は旦那と結婚しました。
きっと、あなただけをみてくれる人が現れると思います!
だから、自身をもってください!

こんな私が口を出してスミマセンでした・・。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 10:27:10 1p1S0ZDf
>>264
ご主人が大好きなのですね!
どうかお幸せになってください…

266:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/14 19:51:40 ju2ztVOx
>>264結婚するとかになると、遺伝の問題もあるから考えるけど、
でもそんな簡単に振ってしまう人は、どうかと思うよ。
それに、今問題なのは、そんなことじゃなくて、
お兄さんかお姉さんかが、振られた理由を弟のせいにしてるってこと。
何度も言うけど振られた理由は、お兄さんかお姉さん自身にある。



267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 03:07:29 5nk6HUUb
>>266
全くそのとおり!
本当、お兄さんかお姉さんかしらないけど、ここ読んでほしいな…

268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 03:57:03 8fF66NRU
でも、実際先をよく考える人だと、引いてしまう一面もあるし、辺に義理堅くて
自分が弱い人だと、考えちゃうかもよw
俺は親戚8にんいるが、正常なのは俺含めたった2人、のこりの6人は軽度もしくは中度
の知的障害者。まぁ、俺の母親が知的障害の中度だったから、別に違和感なく育ってきたけどね
でもさ、この先、この家族を面倒を見るのは、親族でかつ、生活地域が近い人なんだ。
市役所や福祉協議会も、結局は表面だけで、そんなやつに家族は預けて置けないよ。
となると、俺の未来の嫁さんも大変なんだろうなぁってw今のところは、それでも大丈夫って言ってくれているけど
20年、30年ってなると考えが変わるかもしれないし、伴侶になる人へのサポートもどれだけできるか、、。
なんか、鬱になってきたよ。。
一度、自殺未遂した体だけど、もう限界かなぁ。死のう。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 04:55:20 UpvXgBS6
氏ねんならいいんじゃん!
でも氏んでもしゃーないじゃん!!
つらさ分かんないけど・・・
母親でなれてんなれたんなら平気だべ
それが普通の生活だったんでしょ??
お前一人しんでもなんの解決になってないじゃん!
気持ち分かんないから
なんの意味のないだろうけど・・・
めげんなよ!!!!!!!頼られすぎで
ウザイだろうけど

270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 09:28:13 w7PDnkXl
姉でも兄でも結局は振られる人が悪いということですよね なんかかわいそう

271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 12:22:06 lo9gqkyp
障害持っている彼氏にもし子供が出来て障害持ってたらどうする?って言われました。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 13:27:48 3Ys/Sx0h
お母さぁ~ん(>_<)                 このスレ主~                               被害妄想だよぉ~                            (>_<)(>_<)(>_<)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 13:42:55 kh+S+GMO
>>271
障害を持っている彼は、君と別れたいのじゃないか…?
こんな事を言うのなら、もし私が他の男性を好きになったらどうするって聞いたらいかがでしょうか?
豹変するかもよ…

274:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/16 11:39:39 eFPREFrd
>270 振られる本人に魅力が無ければ、そりゃ仕方が無いでしょう。
恋人にいつまでも好きでいて貰える様、努力するのは大事じゃないかな?
まぁ、彼氏も彼女も人間だから、振られる当人に原因が無くても
心変わりして、離れていく事もあるし・・・。
恋愛なんて、片方に気持ちが無くなった時点で、関係は終わりだからね。


275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 13:51:13 FJoA1K5O
>>274
激しく同意…
やはり障害者だからとか枠組みして考えるのは見聞を小さくする。
なぜか すっきりする文章でした。

276:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/17 08:45:56 Gi9emQx8
 他人の受け売りだが、恋愛や友人関係なんてものは、片方の
意志だけで簡単に切れるものだよ。夫婦となれば別かも知れんが。
恋人や友人は、親しくなるまでは赤の他人だったんだから、
関係が終わる=知り合う前の関係に戻るだけだと思う。
勿論、関係を維持する為の努力は大切だけど、人の心はいつでも
変わっていくもので、なかなか思う通りにはならないよ。
 恋人や友達が自分から離れていくのは、必ず原因がある。
離れていかれる方に原因がある可能性は高いけど、離れていく方に
原因があることだってあるからね。




277:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/17 09:01:07 Gi9emQx8
 恋愛と友情は、関係を結ぶ時は双方の意志が必要だけどね。


278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 02:46:09 ja6OfNWZ
恋愛感情なんて、脆いものだよ。
でも、結婚は生活だから一生を左右する。
相手の兄弟が障害者だったら、例え好きでも躊躇してしまう気持ちはよくわかる。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 03:17:46 76U40gMO
でも金持ちなら我慢できる。

280:のぶお ◆h1BAyqsGas
05/10/19 03:27:26 VtWwwQDB
くだらぬ、たかが障害者の一言で振られるなら、相手が悪い。
障害者を創った原因はおまいら先祖の健常者にありだ!
だが、漏れは障害者である事を誇りに思っている。漏れは3世代の障害者だ、祖父母の障害は戦争が生んだのだ。受け継がれる血を辿って行くと健常者に当たる。
何の為に障害があると思ってんだ!
おまいら優秀なる健常者の為に存在してんだよ!
障害者を誇りに思え!
この世に完璧な人間なんて存在するか!いるなら、そいつはスーパー人間と言っていいだろう

281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 23:30:21 cfmAi3NI
>>268
俺も時々、障害者の兄貴をつれて死にたい発作に襲われる。

経済的負担もさることながら、本人が金使うことしか考えてないってのがなあ。
おい、俺が年中ボロ服きてるのがみえませんか。
あんたが、前のとこ追い出されて、引っ越すことになったつうのに、
あたらしく買うものの話ばかりして。
電子レンジもポットも古くなったから捨てればいいだと?
1万稼ぐのに、おれがどんだけ働いてると思ってたんだ!!

あんたの名前では借りられないから、俺が借りて、全部支払って、保証人を探して。
血の繋がった身内には軒並み断られて、妻の弟が快く受けてくれたつうのに。
もう泣けたよ。足向けて寝られないよ。
ほんとにいい連れ合いとその身内、こんないい人たちだから俺と結婚してくれたんだよ。
だから死ねないんだよ。。死ねないのが一番辛いんだよ。

福祉センターの相談員、安楽死の介助サービスはありませんか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 09:46:20 tIDITxZy
>>281
お前甘すぎ。駄目なものは駄目って兄貴にいえよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 14:20:07 2ZdLvkVS
いやがんばってるよ・・・
嫁の弟に金なんか借りれんよ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 23:25:29 bFyiVJ3p
>>283
自分達の生活は大丈夫なの?

285:282
05/11/03 10:43:14 SHceV8Pq
>>281
俺が文盲だったよ。すまんね。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 14:36:29 C/MwUB/Y
身体はしょうがないけど、脳周りは嫌だな。
人間と動物を分けてるのは脳でしょ。
ダウンとかって犬・猫に劣りそう。

287:由良健太郎
05/11/05 08:00:52 DSf5YG2g
ダウン症は、話に聞くところ、道端に落ちているものを
手当たり次第口にするらしいから・・・

288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 10:14:32 Rv+xSc2W
由良健太郎はこんなことばっかり言っているね…
あなたの方こそ…手当たり次第悪態ついているのではないか?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 17:39:24 YYNpWMH4
由良健太郎は、何人もいるから、全員が同一人物では
ないと思う。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 19:01:59 aq6YX8p5
ちょっと質問です。どなたか詳しい方答えてくれるかたがいたら幸いです。
オレの彼女の弟は足に障害があるらしいです。
それでうちの母が遺伝ていうものがあるから、オレの彼女(健常者)もその遺伝を持ってるといい、
オレ達が子供を作ると障害を持った子供が生まれてくるかもしれないとか言ってました。
でもオレは納得いかないんです。そんなことないと思ってます。答えられる人いたらお願いします‥


291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 19:17:18 9r5nlMz6
>>290
足のどういう障害なの?
生まれつきでも遺伝とは関係ないものもある。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 19:19:55 aq6YX8p5
よくわからないんですが、なんか歩けないくらいひどくて骨盤が弱いとか聞きました。お願いします。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 19:38:15 YL8dhQFo
>>292
それだけで何をどう答えらればいいのやら・・・
納得いかないって何が?本人に聞かないと分からないに
決まってるじゃん。


294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 03:41:30 GexC+UwC
結婚って生活だから、好きだけじゃやっていけない。
はっきり言って、夫(妻)や子供、自分の実家身内だけが家族であり
相手の身内は自分にとっては他人って考えの人、多いよ。
そんな他人の介護、援助しなきゃならない将来が見えていたら
別れを選んだり結婚を躊躇するのは普通の事だと思う。


295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 12:47:26 D1UxcTT4
>>290
遺伝性だとしても、彼女とその親が健常者なら、
子供に遺伝する確率はそんなに高くないと思う。
でも0じゃない。
遺伝性でないとしても、そういう子が産まれる確率は0ではない。

彼女とよく話してみるといいよ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 19:30:39 HezljmSg
遺伝に関して言えば、どんな健常者であろうが遺伝欠陥はあります。
なにせ、ダイオキシン、産業廃棄物、化学調味料、遺伝子組み換えその他もろもろに
囲まれている私たちですから。

社会福祉の医学一般の教科書に、遺伝に関しての簡単な記述がかいてあるよ。
難病指定で調べてみて。

ダウン症ですが、道端にあるものを手当たり次第に拾うなんて、ありません。100%ではないけど。
でもほぼ百パーセント教育によってカバーできます。

DNAは日々傷つけられています。ただ、私たちの遺伝子
再生能力、復元能力、模写能力が素晴らしくよくできているから、あまり出てこないでしょう

ですが、私たちのこれからは、間違いなくある面の科学によって傷つけられた地球のように
人間の遺伝子が汚染されているのは間違いありません

子供を生む理由が、純粋に愛に守られているなら、その子供やその子供を取り囲むご両親も
幸せに人生を送れることは間違いないと思います。



297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 02:39:58 b+bgw8Av
私の弟も障害児ですよ、知的障害を伴う自閉症。
私は普段から弟の存在を隠したりせずにおおっぴらに人に話してるから
障害者の身内がいるってだけで拒否するような男は
最初ッから近寄ってこないはず。と思いたい。

298:走り屋.車椅子
05/11/22 05:30:23 WrTQlZR+
俺も9年前に車のレース中に事故で体を鉄パイプが車と体を貫通して両肺3/2取って、脊椎T6.7.8.9.↓トコヅレもひどくて何回も手術…気を付けて様も無いけど、気を付けてねッ皆さん!質問なんですが皆エッチどーしてるの?

299:タブレット
05/11/22 19:31:15 BKNcLaJy
障害の身内いるから
フル女なんて
こっちから寝返下げだ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 19:32:36 V9CEkWsm
↑↑↑正しい日本語を知らない奴は永久に独身だぞ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 11:09:10 Zw5fF9eh
>>300
正しい言葉など
この世にはない


302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 11:30:57 T+H1gXx9
私は21才です。
2年前から父が50才で痴呆症になりました。
先月付き合いだした彼がいるのですが
その人に言うべき?
でも彼も下半身麻痺の障害者です。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 11:42:56 p/qMmLws
>>302
べつに隠す事もないじゃん?病気ではずかしいものなんて
ないんだよ。

304:302
05/11/24 12:00:05 6CBgU3I5
でもこのスレ見てたら振られてしまうかも…って思いだしてしまって。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 23:54:26 wgTJB+OO
匿名掲示板で相談されてもな~

306:♪♪
05/12/05 23:29:54 fR5DyVau
>>297さん。
あたしの弟も自閉っコです。もろです(笑)

あたしも思いますょ。
障害に対して分らなかったり、恐かったり。そぅゆぅのって当たり前で普通な反応と思うケド、馬鹿にするょうなココロの狭い奴はもぅしょうがない。
その程度の人間だょ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 22:10:10 FM+0kTEc
私の妹、知的障害者だけど、21歳で「できちゃった」じゃなくて結婚しました☆

308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 22:22:23 hk25yVql
オメデト(´・д・`)っd■~

309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 22:31:07 FM+0kTEc
ありがとうございます。皆さんの想像通り、夫の親戚は私に冷たいです。結婚して何年か経ちますが、義父義母を「おとうさん」「おかあさん」と呼んだことないです(´¬`)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 23:46:52 wKa4rqf/
>>309
なんて呼んでるの?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 23:51:36 q27csaWn
兄弟に池沼がいることを知らない人(知り合いのおばさん)から
見合いの話しをもってきてもらったんだけど
家に池沼がいるのですが・・・って言ったほうがいいのかな
あと見合いしたことある方もどうだったか教えてください

312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 00:08:01 SUZRheHW
310さんへ
いきなり話題から入ります☆夫が言うには、夫が次男だから好きにすればぁ~っていう感じらしいけど…。私の考えすぎだって言われる。被害妄想なのかなぁ?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 00:59:22 jtDBNNPG
>>311もう具体的にお見合いの話が出てるなら、最初のお見合いの席で2人きりになった時か、お付き合いする事になった最初のデートの時に言うのがいいんじゃないかな? そのおばさんに言っておくべきかどうかは、どのくらい親しいか知らないのでなんとも。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 15:25:55 0xm/JgcA
ん。
自覚してるよ。オレ障害だから日陰で過ごさなきゃいけないことを。
姉貴に彼氏が出来てウチに来たときも部屋から出て行かなかった。
結婚式の前日に「ねぇーちゃん結婚するからね」とだけだったかな。
「ん。ごめんなめーわくかけて、なんにもできないけど、しあわせにな。」
って言ったような気がする。もちろん結婚式には出ていない。
家族紹介のときに「弟さんは本日出席する予定でしたが体調の都合で
出席できません。」みたいなカンジ。それでいいよ。自分も含めてだけど
キレイ事ばかりじゃないからね。この世の中。


315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 00:07:12 1XWl+KAi
ハンディキャップのレス初めて来たがスゴく癒された。
家にも身体障害者1級で人工透析の母親と統合失言症で精神障害者2級の叔父がいます。
日常でとくに手間は今のところないですが、身内に存在してる時点で精神疲れんですよね。会社にも自分のことは話しません。
話したら自分が壊れそう。相手に優越感与えそう。ただでさえ、父親いなく生活保護で育ってきたのに。
これだけは言えます。家族は嫌いだ!ププッ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 01:17:51 GgvhmNa2
>>312
あなた一人だけ無視されてるってことかな?
軽く扱われてる感じ?
旦那さんもよくいるタイプだ。妻の言う事理解しようとしてくれない。

義実家がそれならそれでうっすらとしたおつき合いだけしておけばいい。
嫁として認められたい、とか良い嫁にならなくちゃ、とか
思ってるなら無駄。そんな努力はやめましょう。

あなたの家族(夫と子供)にとってはすでにかけがえの無い人なんだからさ
明るく楽しい家庭を作る努力してたらよろし。

317:312
05/12/12 10:44:25 T72EEYzp
312です。
無視されたりは全くないです。夫が言うには、自分が嫁姑関係で苦労したから、私に対して余計な事を言わないように、気を使ってるらしいです。
そして、気に入らないとすれば、今現在、夫と私が私の実家の離れに住んでるから、寂しいんじゃない?
と言われてます。
確かに、結婚のさい一番もめたのは、婿養子は絶対無理!
マスオさんもダメ!
でした。
なので、妹を原因で反対はされなくて、結婚式への出席もOK!
だけど、全く話題にならなかったのも、それはそれで、怖いんです。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 10:47:56 T72EEYzp
追加です。
316さんへ。
ありがとうございます。もう少しプラス思考で頑張ります☆
一応、夫は妹と仲良くしてくれてるんで。
本当に、ありがとうございます。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 11:37:39 GgvhmNa2
>>318
むしろ気を使ってくれてのことならありがたいことですね。
姑の過干渉に悩む嫁がおおいからね。
嫁と姑の関係はつきあえばつきあうほど悪くなりがちなので
さらっとね。
義実家近くに引っ越したりすると又違ってくるかもなので
そんな話がでないように旦那さんにも、今の暮らしが楽しい!
とすりこみしておきましょう。


320:アホゥ
06/01/13 18:47:34 6q88DzZa
あたしは母子家庭
母重度の精神病あたしも精神病になった
彼氏も精神病だったけど健常者にとられた
別れてわかった事はやっぱし付き合う人結婚する人は家族や自分に対して理解と自分と家族にメリットがある人がいい◎
そんな事で離れていく人など初めから好きになるな悲しむな◎
家族は大事だ◎

321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 18:55:00 ubzDDu2u
悲惨な結末になりそうな気がするな
精神を安定させて心安らかにまわりに気配りできる良い人になってください
幸せは、自分が幸せじゃないと他の人も幸せに出来ないとオレの持論だよ

322:311
06/01/30 23:08:09 V3NNNEu3
知り合いのオバサンから「話しをすすめたい」と言われたので
池沼の弟の話をして「オバサンに迷惑はかけられないので・・」と断ったが
「そんなの気にすることじゃない」等、勇気づける言葉をたくさん頂きました。

でも、おばさん・・・
あなたにとって所詮他人事なんですよ・・・

見合いはダメだ。したくない・・・orz

チラ裏スマソ


323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 22:43:16 PltWVk1b
>>322
相手がOKならしてみたらいいんじゃない?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 15:53:19 hgoRxfj2
ワラタ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 19:31:13 pvYs2p5x
うちの夫の父親は公務員(刑務官)ですが、持ってる雰囲気や話し方が
なんだか池沼っぽいのです。
まだ私たち夫婦は子供は作っていませんが、義父の障害者っぽさが遺伝しないか
どうか心配です。
もし遺伝すれば、確実に子供は周囲に苛められるレベルです。

こんな事は失礼すぎて、夫には絶対に言えません。

義母は、知能・性格共に普通で、夫は義父には似ていません。

祖父から孫へ、どの程度の確立で遺伝するのでしょうか?


326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 21:28:45 2nFGtSUz
先天的池沼なら公務員なんかになれっこない。
後天的なら遺伝しない。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 21:45:38 HFbW3rZJ
> もし遺伝すれば、確実に子供は周囲に苛められるレベルです。

思いっきり勘違いしています。
生まれてみなけりゃわかりません。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 22:07:09 pvYs2p5x
>>325です。

>>327
>思いっきり勘違いしています。
この勘違いとは、どの部分でしょうか?
義父は池沼っぽいのです。それが孫に遺伝して苛められないか心配なのです。


329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 22:17:22 HFbW3rZJ
仮に障害を負ったとしてもその程度はまちまちです。
ごく軽度なら本人や周囲も気づかないレベルであるかもしれません。
誰も気づかなければ障害ではありません。
現に知的障害と言えど軽度で認知されてない人は結構いると言われています。
「ちょっと不器用だな」とか「空気読めないやつだなw」程度で
うまくやっていける人も結構います。
遺伝の可能性もごくわずかと言うのが今のコンセンサスです。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 23:08:47 pvYs2p5x
>>325です。

>>329
ありがとうございます。
義父の池沼度は、ジミー大西ぐらいです。
この程度で遺伝を心配する私の方が問題でしょうか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 02:11:52 4SHK7ICP
みんなは健康だからどんな事でも言えるんだね。自分は、まともと思っているのか?さて>>1さん、兄弟の事嫌いなの?家族だもん嫌いじゃないよね。大切な家族を嫌う様な人とは付き合う必要ない。本当に好きならあなたの全てを受け入れるはずです。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 12:10:09 uQ1skNCy
>>331
あんた世間知らずと言われないか?
問題は、そんな単純な事じゃないんだよ。

遺伝スパイラル→介護スパイラルの地獄を考えてみろ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 15:09:32 tGj7pQqY
371:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/28(土) 18:53:38 ID:b4O6LStZ [sage]
こんな事言えない。
でも、本音は重度障害の弟には早く死んで欲しい。
小さい時から弟のことで辛いことを言われた。友達を家に呼べなかった。
親は弟のせいで年齢より老けてしまった。介護だけではなく、我が子に障害があるという負い目を抱えて生きてきたからかもしれない。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 18:11:53 a01X368B
早く死ぬといいですね

335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 20:26:21 PWWkbBsC
気持ちはわかる。
でもみんな口に出さず頑張ってるんだよ。
口に出せないんだよな。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 20:34:14 Gfqe8P1z
>>331
わかってないな~

親に躾されずに育って超ワガママな池沼がいるんだけど

手をベロベロ舐める癖があったり、鼻をかむのも手鼻
↑体全体から異臭がする

中学時代に履いていたジャージを愛用している
↑まじ乞食級

一般の会社で働くようになって、すこしでも周囲に不快感を与えないようにと思って
手を洗おう!とか、ティッシュで鼻をかもう!とか優しく言うじゃない?

でも、今まで口うるさく言われたことない池沼には耐えられないらしく

ことあるごとに、カッターの刃を向け威嚇されたり(リアル狂人に刃物w)
夜中に漏れの部屋の前で「ころしてやる」と呟いてたりする。

いやいや、お前が死んでくれ。って感じなんだが
殺されたら殺されたで面倒見なくて楽かな・・・と。


337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 02:01:53 /67I8pjQ
私も重度障害の妹いるけど、死んでほしいなんて
これっぽちも思わないね。体弱いから長生きできないんじゃないか
って心配で怖いくらいやわ。彼女に教わったこといっぱいあるしね。
確かに、大変なことも多いけど彼女のおかげで明るく楽しく生活してるよ。
なんでもかんでも弟のせいにすんなよ。不幸ぶんな。
自分の弱いトコ、弟のせいにして逃げてるだけだろ。


338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 02:18:45 Xqa0q2Rk
良い人ぶんなよ、気持ち悪いよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 02:32:24 BSfevXlw
何でみんな叩く訳?障害ある人にだって人権あるし一人の人間だよ。ましてや望んでそう産まれた訳じゃないんだし。1さんの苦労や悩みは正直言って分かってあげられないけどどんな事あれ血の繋がった兄弟でしょ?死んで欲しい何て間違っても言ってはいけないと思いますが。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 05:34:35 ONOK6gL+
体の機能が損なわれた障害者と、知的障害者はまったく別。
障害者って言葉一つでくくるのが間違ってる。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 22:49:30 Q0a7Ezxy
障害者って言えば障害者なんだよね。
でも手が動かない、足が動かないってのと違って
脳が充分働かないってのは人間とは遠い生物と言えるくらいの事例がある。
受け入れるのはとても厳しい。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 16:08:10 jN/sCCVK
私の兄は知的障害者です。
はっきり言って邪魔だから死んで欲しい。
私が死のうとも思いましたが、それは本当にどうにもならなくなった時の最終手段として取っておきます。
両親より先に兄が死ねばいいのです。両親が先に死んだら兄の世話をするのは間違いなく私だからね。
歳の離れた妹と弟もいますがあいつらは適当に理由を作って逃げると思う。
家族や兄弟に知的障害者がいる時点で負け組みなんですよね。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 23:26:25 ppY5Tyqp
つうかそれが遺伝性のものだったとしたらアンタにもその血が流れてんだよ
アンタの子供がそうなるかもしれんね

344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 09:13:20 wAyvDXmS
自分と親が正常なら自分の子に遺伝する確率は1%もないんじゃない?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 22:29:17 md4F8/NW
315です。
統合失言症の叔父がなくなりました。気が楽になりました。

346:名無さん@お腹いっぱい
06/02/17 11:42:24 LAYYejr8
軽度の知的障害の弟を持ってます。弟は犯罪歴もあります。見事ローカル新聞
に実名で載ってしまいました。私もそのとき勤めていた会社をほとんどクビに
近い形でやめさせられてしまいました。現在弟のことは隠して就職しましたが
小さな町なのでいつバレるかはらはらどきどきの毎日です。弟も現在知的障害
者施設で実家を離れて生活してるのでとりあえず安心していますがずっと居れ
るわけじゃないようですし施設から出た後またなにかをやらかすのでは?と心
配が絶えません。私自身もいまは結婚等は考えられない状況です。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/17 19:51:57 C/IfAtdD
わかってもらえないならそれまでの人間・会社ってことじゃないんですか?弟や障害の身内が大事なら、わかってもらえる彼氏や結婚相手、会社をとことん探せばいいじゃないですか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/17 21:14:24 9ZzaV9DC
基地外が淘汰されればよい

349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/17 21:51:44 5tHoFLHa
>弟や障害の身内が大事なら
>弟や障害の身内が大事なら
>弟や障害の身内が大事なら



350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 05:48:43 Y90Ex6Pn
障害者が身内にいたら

子供に遺伝するかも
は、男女共に考えるだろう

女なら、世話をさせられる!と考えるだろう

女の親も、しなくていい苦労をさせるような、そんなところに嫁にだしたくはないだろう


351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 09:28:46 gl2eOJ1v
遺伝は障害の種類によるけど、本人に障害がなければ確率は1%もないらしい。

世話はよく確認した方がいいが、軽い障害なら介護不要の場合もあるし、
逆に健常者でも老いたらいつかは要介護になる可能性があるから、
だれでもある程度覚悟はしたほうがよい。(特に兄弟が少ない場合)

家族のことより、本人が浮気性だったり浪費癖があったりするほうが
よっぽど苦労するので、本人をよく知ることを重視した方がよい。

でも現状では身内に障害ってだけで拒否反応を示す人が多いよね……。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 04:09:39 92PxmoSQ
すとすとトムぴっちゃん

353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 20:49:38 T5JZ9nu3
見合いをすることになり
身上書の家族の欄に(知的障害者)と書いたら
そこを親が修正液で消し、言い争いになった。

私が書いたことは間違ってる?
結婚するまで黙ってることなの?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 22:18:32 9exOMPPW
>>353
それは詐欺

355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 22:30:37 redjsJwC
知的障害者が居る事は、隠したらまずいよね。
経済的な負担だとか、あるいは精神的な負担、
世間から後ろ指を差されてもよいのか
万一の場合は家族から犯罪者が出るが、覚悟はあるのか。。。
そういう所をきっちりと確認していないと、後々不幸な事になる。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 23:05:25 vRokx6aF
池沼と心障ある兄が入院先で癲癇発作で呼吸停止。
蘇生術で復活。
家族が蘇生術拒否出来ないもんだろうか。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 22:21:46 72tmK6DZ
なあおまいら
自分の命と兄弟の命とどっちが大事?
究極的にはそういう話になると思うんだが。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 22:45:10 8x+LDVUH
>>357
ふつーに自分でしょ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 16:07:32 2KFO/rh5
うちの妹(20歳)は、ADHD・ADD・アスペルガーのような、軽度発達障害がある。
馬鹿だが知能は普通で、偏差値60以上の大学に通っており、家ではファッション雑誌ばかり
見て、ファッションと彼氏と食べ物とダイエットの事しか考えていない様子。

ただ対人恐怖症があるようで、学校にも友達が少なく、バイトでも他人とあまり話さない
らしい。

妹はちょっと変人の部類に入るのだが、こんな妹がいる俺は結婚に不利だろうか?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 16:29:51 CjfTVgfJ
>>359
漏れの上の兄弟に池沼がいるが、上の兄(健常)はなんの問題もなく結婚すますた。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 21:46:29 xaHHTly/
家にも自閉傾向の知的障害の弟がいます。
ご飯が嫌いでオヤツばかり食べて当然ピザ体系で最近高血圧で施設の職員に母が怒られてた
正直脳溢血とかで死ねばいいと思ってる私がいるわけで・・・


362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 12:10:03 8zQU2Umt
俺にも知障の弟がいる。
正直ぶっ殺したい

363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 12:45:04 4YXA33/h
漏れには池沼兄がいるが、漏れはとっとと家を出たしそれが正解だった。
実家とは良い関係だ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 04:08:50 oXhjqGZ4
>359
もう妹と結婚しちゃえよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 08:37:45 kD+gXWuN
俺が知的障害&身体障害なので、

彼女すらできません。

練炭用意してオフに行きます。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 02:38:04 V40O45Xw
>355
経済的負担てどんな事でしょうか?確かに普通の家庭の人より
消極的になるのも無理もないんでしょうね・・

367:ぽく
06/06/18 08:05:53 mAoS6V4l
ぽくのにきは、さくじょされたため、夢・独り言板にひっこしたのら。
そちらでよろしくなのら。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 13:51:10 jZV2Zsph
知的障害者の寿命についてのデータって何処かにありませんか?

369:(-ι-)クックック
06/06/30 02:41:08 s5OjDVu0
マイティ糞木が相談に乗る早田

370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 13:52:34 cb6kt+d7
弟自閉だけど普通に恋愛して結婚したよ☆ たしかにあっちの親戚には公開してないかもしれないけど。 べつに弟好きだからそんなうらんだこともない。 たまにいなければと思うときはあったけど

371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 14:24:35 qmyWM15F
そんな相手は振ってやったと思ったほうが良い

家族に障害者が居ても、気にしない相手は、間違いなく居る。



372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 01:00:55 SlakIpbQ
667 名前:鉄木真 :2006/07/04(火) 23:01:02 ID:eDWRRvmg
どこぞの阿呆が立てたマイティスレを、ここまで伸ばしてやったのは誰だと思ってんだ(`ε´)


668 名前:鉄木真 :2006/07/04(火) 23:28:16 ID:eDWRRvmg
このコテとも今日でお別れだ…

いったい、何人がこのコテが誰の名を借りたのか知っていたのかね?

知らねーか!

あはははは~w

373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 00:01:51 ADNG4Yvs
そんな器の小さい人間といても1さんが幸せになれないよ。確かに弟さんの事で苦労する事もあるかもしれないけど、この世であなたやあなたの家族を愛してくれる人は必ずいますよ。悲観的にならず明るく生きて下さい!

374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 09:23:04 zApmKkJB
俺の姉も知的障害者だけど俺が先に死んだら姉どうなるんかなとか、姉がもし重い病気とかになったら手術とか治療耐えれるんかなとか心配になる

375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 04:49:27 Ghv2ss92
で、姉ちゃんにエロい悪戯した体験はいつになったらうpるのかね?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 20:54:36 PBx40bU3
↑これは頭突き食らわしたくなしますな。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 14:55:00 nF8SEHjW
障害が遺伝する確立の話題で、健常者からも障害児が生まれる可能性はあるとか言ってたが、五体満足な人から障害児が生まれる可能性と遺伝性の障害者から障害児が生まれる可能性、どっちが高い?

>1を叩いてる人がいるが、この掲示板の限られたレスだけで>1が背負った負担なんて実際はわからない。
障害の程度も、結婚することで背負う配偶者の負担も。等級だけではなく周囲の社会のありようによって負担はいくらでも変わってくる。
自分のきょうだいが重度の障害者だけど愛情を抱けてるって人は役割分担がうまく行ってて、(障害のあるきょうだいに愛情を抱けなくなった人と比べたら)負担を感じることもなく、障害児の身内ってことで嫌な思いすることも少なかったんじゃないだろうか。

そんな俺も軽度ながら障害者。兄貴が彼女をウチに連れてきて俺と会わせてから振られた。
障害者の弟がいるんじゃなく、いい年して無職の弟がいることが問題だったんだろうけど。
俺みたいのが義弟になるんじゃ結婚やめようって考えてもおかしくねーわ。

障害持ってて無職の弟がいることと、弟が自殺してること、どっちが結婚のネックになるだろうと本気で考えてたよ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 01:20:13 3rNQeC2E
誰だって好き好んで自分の子供が障害持ちでありますように
なんて祈っている奴はおるまいに

身内に遺伝的な障害者がいたら無意識にでも敬遠すると思う
それが優秀な遺伝子を選び子孫を遺そうとする自然の摂理

事故で手足を失ったと聞いても「この人の将来は誰が看るのだろう」とか心配するのに
ましてや遺伝的なものがあるとすれば、自分の子供もこうなる可能性があるかもって思うだけで
百年の恋も醒めるよ
隠して結婚して子供が生まれて子供が障害持ちだったら妻や子供に悪いしな

逆に兄貴が障害持ちの女性を選んで結婚すればいい
向こうは諦めていたから喜んで結婚してくれるだろう
でもやっぱり後悔するだろうな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 06:50:56 nhKw8TVK
誰でも障害を持つ可能性はあるが、無い事が前提の思考が多い世界だから他人事が本音だろうね

結婚相手に家族の面倒をみさせるシステムって変だよな?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 11:35:34 +fjNZPos
わっしょい!
 わっしょい!//
   /■\
   ( ´∀`)
  //ニニニニ\
`/ /-((神輿))-\
@。@。。。。。。。。。。。@
∩ミ∩ヽXXXXXXXX/∩
从 从∥=¥][¥∥从
 [幵幵幵¶¶幵]
`/■\ /■\/■\
(´∀`)□´∀)□∀`)
∥祭)]つ⊂L(ノ ))つ
〓二ノ) /(L〓|〓〓ヽ
し(_)(_(_)し"(_)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 05:56:19 o/I2T0PL
まさにスレタイ通りの経験がある。
友人でも好きな人でも、それまで仲の良かった人が
次に会ったときには、面識のない別人のようになっている。
子供の頃からそういうのにはもう慣れてしまっているし
自分から覚悟して離れてしまうこともあった。
偶然、好きだった人の結婚を知った。
自分自信はともかく障害者である家族は当然結婚なんて予定もないし
結婚という概念すら知らない。
そんな自分の境遇を考えると、それは半分自分が相手に望んだこと、
そして半分はやはり自分ではないということの絶望。
それ以来、好きにならないよう、好かれないようにかわしてしまう。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 11:06:47 gVMZ0vJj
トムおじさんみたいにモテればイイ。
ワカタカナ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 12:16:14 48QJOcXx
自分は2回ですね。
弟の障害で結婚が破談になったのは。
最初は20代前半の頃に相手の実家にも泊まりに行ったりしてなかなかいい状態で
付き合いも進んでいて家族同士会った後にぼしゃん。
祖母が大反対をしたらしいっていうのは後から身内の人から聞いたけどね。
2度目も相手の実家に行ったり向こうも自分の家に来たりしていたけどそのうち父
親から言われて。結局兄弟は2人だけですね。弟さんの面倒はあなたが見ることに
なるんですね。・・・って言われてぼしゃん。
結構周りが心配してくれるけどこんなエネルギー使うのは正直もう勘弁ってことで
見合いなんかも断って今だ独身。自分は弟と仲が悪かったのもあるから尚更弟の話
題が絡んでくると上手く対応出来ないんだよね。

相手の身内が言っている事は理解出来るんだよね。障害者が家庭の中、身内にいる
っていうのは結構しんどいんだよ。金銭的にも精神的にも。結局障害年金なんかじ
ゃやっていけないから今でも仕送りをしている状態だしね。いつも「お前に送った
金があれば俺はもう一軒家なんか普通に買えているんだ」って喧嘩になるよ。
まぁ、自分ではどうしようも無いことがあるって事だな。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 12:26:03 j1WeXpoK
草なぎ君が自閉症の役をやるそうだが
ファンの掲示板覗いてたら哀しくなった。
   ↓
URLリンク(www.lv3.net) 世間の理解なんてこんなもんだ。

身内にいらっしゃる方からの書き込みにもはぁ?って対応。
テレビは影響力大きいし、ましてやスマップでしょ?
共感出来るものを作ってほしいよね。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 23:34:23 s/ai/lLE
>>294
正論だ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 03:50:20 fi3FmSaM
すとすとトムぴっちゃん

387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 22:53:06 wZjclWnV
皆さん恋人に兄弟の障害のことをどのように伝えましたか?
兄弟の話を振られたときにさりげなく言うのか、『実はうちの妹が障害者で…』とさりげなくいうのか…
どっちが良いのかな?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 11:16:45 uxQFa8lf
私の彼の弟は、足に障害(車椅子)と、知恵遅れのハンデを持っています。彼の両親は離婚していて、生活保護と彼のバイト代で生活をしています。
私の家も決して裕福なわけでもないし…現実的に考えたら将来厳しいですよね…

389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 15:43:50 vU9qGLtj
スレ違いだったかな。
すみません。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 17:16:05 lV0sWfs4

情を移してから「実は家族に障害者いるんだ・・」
とか言うの辞めてもらえません?すんごい迷惑。
情を移せばどうにかなる!って考えがもう気持ち悪い。
卑怯な手使わないでよね・・・。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 22:01:18 7Ol7cfOp
言った本人に言えクズ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 16:07:52 +wp0Ok9C
>>390
スレの空気を読めないアンタも、相当気持ち悪い。

「情」なんか移ってないだろ?
本当に情が移ってたら、こういう言い方はできない。

391さんも言ってるけど、
本人に言うのがスジ。ここに書くのはそれこそ「卑怯」。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 23:17:06 4/BmyLYi
ちょっとこことは違うけど親戚に障害者がいる。
結婚を控えてるんだが正直、式に出て欲しくない・・・。
でも必ず来る・・・。
叔母を呼ぶから(母の姉なので絶対)必ずセット。

友達とかもびっくりするんだろうな・・・。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 00:40:06 2FGmbwO7
まぁ気にしない人は気にしないけどね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 01:23:59 DFHEKHDB
まぁそういう場合、遠い親戚の今後の面倒を看る心配というより
先天的な何かがあってそういう障害持ちなのかを心配するね
母方の血筋に何かあって遺伝として問題を持つとかね

396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 14:41:14 JCvIwhYh
まぁ結婚式の心配してる場合じゃなく子供の事を心配するね、
友達がビクーリするとかしないとかじゃなくて、相方がその点を理解してるかを心配するね
子供を持つか持たないか、生まれる子供が障害を持つかとかね。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 15:39:23 DyH++pNj
遺伝つーのは恐ろしいよな
隔世遺伝もあるし、やっぱ親族に先天性がいたら引くわ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 22:55:18 B+fQaQkK
遺伝っても確率はピンきりだから一緒くたにしないほうがいいよ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 02:10:03 W4vsHrqw
俺の知ってる人に父親が事故で下半身不随になって嫁の来手がいなかったんだけど
障害者同士ってことで、足が悪い嫁さんもらった人がいる

その嫁さんも事故でこうなったって言っていたのだが、子供が生まれてびっくり
嫁さんと同じ足が不自由な子供が生まれた
もうひとり生んだらその子も同じ障害を持っていた

嫁さんはウソをついていたんだね。生まれつき足が悪かったらしい
その嫁さんは親戚中に責められて身の置き所がないよ
子供にも恨まれているしね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 02:11:52 W4vsHrqw
その子供2人は大変ショックを受けて絶対に結婚はしない。
子供は作らないと心に決めたそうだ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 22:54:43 KtN2dDQk
彼氏の弟が知的障害者。
先天性の物なのかどうかわかりません。
親戚に他に障害者はいるの?とか聞くのって絶対失礼ですよね。
子供に障害者が生まれたらどうするの?とか
なるべく「障害者」を避けたいと思っているのがバレたら
冷たいやつだと思われてしまうのかな。

402:御館
06/10/31 23:35:10 wEfN34Sl
おお!そりゃいかん!身内にはカタワはいないと隠さないといかん。恥でしかない。あー隠さないといかん。気味が悪い情けない血筋だと思われる。こりゃ大変だ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 23:57:22 ySllxRME
>>401さん

>>402は真性の池沼なので真に受けないようにね

404:御館
06/11/01 00:54:32 t7BXXjzx
一族の恥だしね。嫁は神経難病科の看護師なんだけどそこの患者の娘さんが結婚するってんで式に患者さんが出たいと言ったら一族が反対して出れなかった(笑)実の親だよ?それぐらい惨めで気持ち悪がられてるのよカタワは

405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 01:08:58 61ICm6qh
御館くんへ
医学部出で看護婦!?冗談もほどほどにしてくれよ。
もっと勉強してから嘘書き込んでよ、僕。ついでに、今は看護婦なんて
言わないから。笑いこらえられない。全部嘘書いて楽しいの?
>>401
やんわり聞いてみれば?

406:御館
06/11/01 01:13:15 t7BXXjzx
お前メクラか?看護師って書いてるだろが。知恵遅れは黙ってな。マジだけど?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 01:14:32 fSsTDZ3e
御館の精神異常を心配する。嘘と中傷しか言えないのか?
もしお前の嫁が神経難病科の看護師なら見てもらえ間違いなく入院だな。

408:御館
06/11/01 01:18:53 t7BXXjzx
メクラ!看護師って書いてるのを間違ったメクラ。足りない頭を使って墓穴を掘りましたな(笑)人間になってから能書き垂れろ。恥ずかし気もなく生きてからに。恥を知れ恥を。情けない

409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 01:21:32 61ICm6qh
>>406
ん?すぐ揚げ足とりかい?
俺は障害持ってないて読めないかな、僕?
看護士のなり方知ってる?あとちゃんと働くことをお勧めするよ。

410:御館
06/11/01 01:26:23 t7BXXjzx
看護師だから。メクラだから打てないんだろ?出しゃばるなよ看護士じゃないから今時(笑)笑われたいのか?メクラカタワ(笑)足りないくせに人間様に絡みつくなカタワの分際で

411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 01:28:45 fSsTDZ3e
>>408
>>407だけど書き込んでないし。>>405>>407のID見ろ他人
お前マジ笑える

412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 01:30:45 61ICm6qh
看護士って皮肉込めて書いたの察しろよ、僕ちゃん。

413:御館
06/11/01 01:32:34 t7BXXjzx
誰でも同じ顔だお前等カタワは(笑 カータワカータワやっぱりカタワーカータワカタワぶつぶつカータワぶつぶーつ 題は「たらこじゃなくてカタワだよ」(笑)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 01:33:55 fSsTDZ3e
>>412
初心者は半年ROMしろ
まったく分かってねぇな

415:御館
06/11/01 01:36:30 t7BXXjzx
しつこいカタワは楽しい。お前等のおかげでもっとここに来たいよ(笑)言い訳がましいとこも最高にウケる。カタワの分際で可哀相にな。腹立てろもっとプップッ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 01:36:45 61ICm6qh
>>413-414
そうやってすぐに議論の焦点を変える。
疲れるな、子供の付き合いは。
もう来ないから好きにやっとけよ、僕ちゃんたち。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 01:40:42 fSsTDZ3e
>>413
どんだけ低脳なんだよ
マジ引く

418:御館
06/11/01 01:41:17 t7BXXjzx
逃げたよ(笑)勝った!いつもそうやって逃げるね。まあ可哀相な身障カタワだから惨めさが伝わるけど言わないでおいてやろう(笑)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 01:58:51 v0Z0N/8d
>>411

こいついつもID見てないからな

>>418

よう。やっぱお前がいると楽しいな

アンカーのつけ方も知らないのか?中卒基地外

420:御館
06/11/01 02:14:57 t7BXXjzx
お前等カタワは担架(タンカー)で運ばれて死ぬのがオチだけどな(笑)まったく最後まで役に立たない奴等だな。自然界の生きものなら淘汰されて死ぬんだけどな。人間ではないけど淘汰もされない。良い身分だな(笑)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 02:21:32 v0Z0N/8d
>>420

必死さが伝わってくるな中卒w

もっといい文章書けるように勉強しような池沼

現実世界でも2ちゃんでも嫌われてるお前の存在意義は何だ?

他人を卑下することでしか自分の存在価値を見いだせないお前を見てると可哀想になってくるよ。

あ、読めない漢字とかあったらいってくれ

422:御館
06/11/01 02:26:27 t7BXXjzx
何一つ自分を曝け出せないカタワの分際で(笑)身障じゃないなら自分の事を語ってみろ。ハンデキャップって名前の競争馬ですとかな(笑)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 02:36:45 v0Z0N/8d
>>422

いろいろハンデ抱えてそうで大変だろうなできそこない

424:御館
06/11/01 02:39:59 t7BXXjzx
ハンデキャップ遅い遅い!さすがに足が二本しかありません!おおっと百二十馬身は離されております! カタワスゴイデと争っていますがゴール前で死亡。残念

425:御館
06/11/01 14:36:55 t7BXXjzx
御館様のお出ましだぞ。ひれ伏せ身障共

426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 15:43:59 wSaghoTk
様?? ひれ伏せ???
新しい遊びか?

427:御館
06/11/01 15:50:46 t7BXXjzx
おう!来たかカタワ虫。お前はいつ死ぬの?カタワはひどいのか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 16:05:52 lmVoyBA7
何かトムそっくりだこいつw


429:御館
06/11/01 16:07:14 t7BXXjzx
んで。いつ死ぬの?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 18:55:52 iTHeFHs2
もし大好きな彼女の兄弟に知的障害者がいたら別れる?彼女のこと受け止められる??

431:うはうはとむ
06/11/02 18:56:54 B1vrGocA
絶対にそういうことのないように、付き合いません

432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 16:28:35 VcHDl1Of
遊びで付き合うだけなら構わないけど、結局結婚とか透けて見えるわけで・・・
子孫を作るとなると、生き残れない弱い遺伝子を持つ個体とは生殖活動しない
それは本能的なもので、感情で押し殺せるものではないね

だからゴム付きのセックスならしてもいいけど、生の中出しはさせないね

433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 22:04:33 JXm+U40T
僕には知的障害の姉がいます。三年前に当時三年間付き合っていた彼女と婚約
しましたが、相手の親や親戚に大反対されて破談になりました。 
付き合いを始めた当初から姉の事は紹介しており、何一つ隠さずにいました。
でも、彼女の方は親に僕の事はもちろん姉の件も黙っていたようです。
お互い適齢期となり、彼女の方から「結婚したい」と言ってきたので、彼女の
両親に挨拶に行こうとしたら・・・・
彼女自身も姉の件で以前から悩んでいたようで、両親に相談したところ猛反対
されたそうです。 最初は結婚できない理由を教えてくれなかったけど、問い
詰めたらやはり姉の事が理解できないとのこと。
物心ついた頃から「いつかこういう事があるんじゃないか」と思っていました
が、まさか現実になるとは・・・・
分かれた当初は彼女を恨み、殺意まで芽生えました。15キロも痩せてしまい、
おまけに胃潰瘍にもなり心身共ボロボロ。 両親も僕の為に離婚まで考えました。
両親も姉も恨んでませんが以前より会話は減り、距離を置いてしまいます。
現在、僕には片思いの女性がいます。 この件がトラウマとなりアプローチ
どころか、普通に話し掛ける事もできません。 
正直、恋愛も結婚も諦めるしかないのかもしれませんね。
僕の件は別として、障害者に対する偏見はこの世から消える事は無いと思います。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 22:51:58 cCu42xSX
>>433が男性で弟ってのは、相手の親が警戒するのが当たり前かと。
障害を持つ子の親は兄弟を作りたがるんだよ。
親が死んだ後の事を考えないわけないでしょ。
お隣の娘さんが障害者なんだけど、お姉さんが居るのに、一回り近く下に
なる弟が居るよ。姉だけじゃ心配に決まってるからね。男の子欲しがるん
だよ。歳が離れている方ががぜん便利だしね。最後は面倒見てもらうつも
り無いわけないじゃないか。
自分がどういうポジションに居るか解かっただろ。彼女を恨んで殺意が芽
生えるなんて…一次の気の迷いで済んで良かったんだよ。
彼女に危害を加えるなんて、逆恨みもはなはだしいだろ。
君は知的障害に凝り固まっていないから、この先の出会いで理解してくれ
る異性が現れるかもしれないんだから、未来を捨てる様な事しちゃあダメ
だよ。第一君自身が知的障害者じゃ無いんだからさ、深刻なのは、あくま
でお姉さんの問題であって、君だけが責任を取る必要など無いんだよ。
お姉さんは気の毒かもしれない。でも、君の人生は君の物だ。
お姉さんを排除した様に傍から見える事態になっても、自分を責める
のは間違ってる。
家族の障害に遠慮するなんてよせ。
障害者の姉を見捨てるしか無い現実だって、充分ありえる事だ。
どうにもならない事だってあるんだ。
自分で自分を見捨てるような事だけはするな。
失恋は、辛かったな。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 23:35:36 u0oYfDTk
俺全然関係ないけど救われた>>434

436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 02:30:57 09dt3zkW
>>433はいまだ他人事のように聞こえるなぁ
お姉さんは先天性なの?
それとも出産の時にへその緒が首に巻きついたとか難産で酸欠になったとかではないの?

先天性なら問題はまだ解決していない
理解ある女性と結婚したとしても、キミに流れる血が今度生まれてくる自分の子にも受け継がれる
お姉さんのような子供が生まれたらどうするの?
またそれで歳の離れた弟作るんだろうか・・・

437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 11:36:11 l4M0asGC
>>436

>>433とその親が正常だとすると、子供は3親等離れることになるけど、
それだけ離れて障害が発現する確率って高いの?

障害の種類によるんだろうけど。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 00:01:12 09dt3zkW
隔世遺伝でググってごらん

439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 10:45:34 ABJbSCIK
単純に劣勢遺伝子の隔世遺伝だとすると、
両親ともに遺伝子要素を持っていない限り発現確率は0だよね。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 00:37:09 Oqg2TEF5
結婚相手がそうでない保証はあるのか?
天文学的な数字ならなぜこんなに障害者が存在するのだろうか?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 22:13:39 fsEGGpdl
当たり前やん。。。そんなん、私も面倒みなアカン事もあるしな。

これが世の中や。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 10:30:00 GTo6BZjY
遺伝と言っても突然変異の要素も大きいからね。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 03:44:49 PARux57V
>>433
私と全く同じ状況です。
私は妹が先天性の知的障害+自閉症。
彼氏には付き合う当初から話してあったのですが、いざ結婚という話になった時に
彼氏の両親から猛反対されました。
障害者を産む確立の高い嫁などいらないと言われ、息子を騙した悪女のように言われました。
結局破談となってしまい、このことがトラウマとなって恋に臆病になりました。
傷付くのが怖くて、それならいっそ恋などしない方が良い。
その後、両親が相次いで病気で他界。20代で妹の世話全てが私に回ってきました。
自分の人生を自分のために生きる。
そんな当たり前のことすら出来ません。一生、妹の世話をし続け死ぬ。
これが自分の人生だと思うと死にたくすらなります。
毎週末、施設から帰省してくる妹を面倒見て数年。友達と遊びに行くことすら出来なくなりました。
平日は仕事に追われ、休日は妹の世話に追われ…
ほんと、私はなんで産まれてきてしまったんだろう。




444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 04:06:15 ZqMQQEvJ
なんとかして助けたいけど、2ちゃんだしなんにもできない、ごめんね。
せめて、あなたが必ず幸せになれる様に祈るよ。
ρ(..、)ヾ(^-^;)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 10:25:16 wEra6omv
この場合だと子孫のことと、実際の面倒を見るという両方に引っかかるね
両親が妹を連れて逝ってくれればよかったのにな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 10:45:14 WkfY541/
〉〉433
婚約破綻の原因は、障害をもつ妹かもしれないけど。例え何の障害もなく結婚したって、あなたがもしくはあなたの妹が障害者になる可能性は「0」ではないんだよ。
彼の家族が、あなたが現在抱えている問題を受けとめることすらできないのであれば、また彼も家族を説得するより楽な別れを選んだのであれば、彼と結婚をしたとしても幸せにはなれないよ。
あなたが妹に関わってる拘束時間は、毎日では無いし、今の状態で彼氏側がとまどう程度じゃ、器小さい過ぎだよ。わざわざダメ男選ぶことないでしょ?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 11:13:24 WkfY541/
間違えた。
〉〉443
だった(・ω・)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 18:35:10 eNJqsmss
>>443さんへ
433の者です。 やはり僕と同じ経験をされてるんですね。
読んでて涙が出てきました。 僕にはまだ両親がいるし、平日も休日も
自由に過ごすことが出来ます。 443さんの方が辛く大変な思いをしている
のに僕はなんて弱い人間なんだろう。 でも、僕が言うのも変だけど、443
さんには幸せになって欲しいです。 生まれてきた事を悔やまないで下さい。
頑張って一緒に恋愛もしましょう。 僕の恋もトラウマが邪魔してますが、
職場にいるその人の笑顔を見るとすごく嬉しくて癒されます。 後は話し掛
ける勇気だけなんだけどなー。 叶わぬ恋でもいい、姉の分まで人を好きに
なれるようになりたいです。  443さん、お互い大変だけど頑張りましょう。

449:携帯
06/11/12 21:07:44 Qg11D91m
俺は逆にそうゆう兄弟がいる女の子と出会いたい。小さい時から障害のある兄弟の面倒をみてきた子って優しいんじゃね??女は心だよ。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 23:42:35 RGDdVk/l
>>449
自分で言うのもなんだが優しくないよ。
障害者大嫌いだし

451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 13:27:45 0djMkp1N
>>443
やめなさい…。
あなたひとりだけでは、どうしてやることも出来ません。
周りの人間を頼りなさい。

障害者の老後は四十路直前から始まります。
おばあさんになった妹さんを受け入れてくれる施設は40歳以上になると
ほとんど無いでしょう。病気になった妹さんを預かってくれる病院も、
同様なのです。
その時が来たら、本当にあなたしか頼る相手がいなくなります。
80歳になった妹のことを考えなければなりません。
その時、あなたは80歳の妹さんよりも年上になるのです。

自分の人生を妹にゆずってはいけません。

今はまだ、障害者の妹さんは若い。
妹さんにはまだ居場所はあるのです。

一生面倒をみる覚悟があったとしても、妹さんが行き場を失うまでの、
その間のあなたの時間こそ、最も尊いのです。
妹さんは、あなたの子どもではありませんよ。

まだ何十年かは猶予があります。
どうすれば良いのか、その時にそなえ、少しづつでも情報を集めまし
ょう。どうすれば良いのか、良く考えましょう。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 05:01:41 g1gu/qZn
セロー - 2006/10/26(Thu) 21:22 No.352
初めてこのサイトに来ました。僕は難病患者です。
僕はこの病気がありますので生涯結婚する気はありません。
(相手の方に対しての責任が果たせないから)妹が居ます。彼女は最終的に
寝たきりになってしまう僕の存在の為に結婚を諦めています。しかし、
僕は妹の結婚観には口出しはしませんし、「そうなの」って感じのスタンス
で居ます。理由は、現在この病気になってしまったということ自体が「
僕の個性」であり、そんな僕を兄に持った彼女も「個性」だと思うのです。
つまり「・・・だから」って言うのは「言い訳」であって、
「いくら言っても仕方の無いこと」なんだと思います。だからその
「個性」をマイナスで考えるも、プラスで考えるも、「個人の自由」
だと思います。自分には関係の無いことです。そのことでくよくよ考えている
時間があるのなら・・・僕なら友達と遊びに行くな・・・だって、仕方ないもの。
今の現状の中でいかに楽しく生きて行くのかが最有力課題であるし、そうする事によって
「自分の周りの人も幸せに出来る」と思いますよ。



453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 11:17:00 KtSwW0Q2
>443さん、
市か区か分かりませんが、ヘルパー制度があり、そこへ助けを求める事は無理でしょうか?
週末どこかへ行きたい時、友達に会いたい時、貴方の貴重な時間を産み出してくれると思うのですが。
本当は力になってあげたいけど、、、この状況ではこれくらいしか出来ない。
何と声をかければいいのかも本当は分からない。
でも、同じ気持ちを抱えて生きています。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 13:54:29 55jSUask
452ずいぶん迷惑な個性だ事。貴方は都合よく個性だなんだって言ってますけど妹は関係ないでしょ?
妹に障害者を面倒見る義務はありませんから。
貴方のせいで結婚諦めてるのよ?それを個性?自分勝手ね

455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 15:16:33 DJhMM+Sd
>>452
お前みたいのは死ねよ。そしたら妹は自由で楽しく生きれる。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 17:57:29 fSyQg/Q2
まったくだ。お荷物が開き直るな

457:あさ
06/11/20 18:01:22 S9VXosF+
みんなキツイね!

458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 00:01:32 Q58fp30w
ホンネはそんなもの

459:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 00:45:51 6W+vQTVo
まぁ割り切れるならそれに越したことはないよ
俺が苦しいのは、なんだかんだで弟の事も大切に思うからだ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 03:43:57 QreDwWvW
職場の同僚に障害者だけど、結婚して子育てして月給30万くらい稼いでるやつがいるから、障害者だからって本人や家族が結婚諦めたりする必要ないとおもう。
暴れたり仕事できない知的なんかは、難しいだろうけど、ご兄弟の結婚に影響が出るのは相手の理解不足としかいえないし、
遺伝する病気でないかぎり人権侵害でしょ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 00:44:19 fCcZg32j
つうか遺伝する病気だって差別してはいけないでしょーが

462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 09:49:04 pM//Zpsv
初めまして、
私は>>443さんとは違い彼女とゆう立場から よく混乱します。
脳性麻痺で現在、全介助の彼をヘルパーも使わず殆ど私が介護しています。彼の家族も少しばかりは助けてくれますが 私も精神を患いあまり人付き合いが苦手なせいか周囲が近寄りにくくなり、結果 私が全介助をしています。
彼の周囲の人や家族は私の事を 血の繋がりもない、嫁でもないのに 全部1人でやっているので あほ だ と言ってるそうです。気の毒とゆう人も居ます。

私の家族も同様な事を言ってます

463:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 12:37:16 tGj+D11m
そういう人もいるのですね
向こうの家族からすればありがたいでしょうし、他人から見ればアホなことしてるとしか見えんでしょう
まぁあなたが良ければいいんですけどね
こういう関係は別れるきっかけがなくてズルズル続きやすいんですよねぇ
なんか中途半端に手を掛けた子犬をまた捨てにいくような感じで・・・


464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 12:16:22 civ7QNG+
>452(晒すための転載?)
兄最低。
「障害は個性」という欺瞞に満ちた主張がなければこの兄ももうちょいまともな考えだっただろうに

>461
遺伝性の障害だったら子供作っちゃダメだろ(結婚は別にいいけど)。
子供に対する究極の人権侵害だと思う。不良品の体や遺伝子で子供作って障害児にするのも、暴行や絶食などで障害を持たせるのも、そうなることがわかっててやってるんだから。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 02:00:31 CPCY59/Z
二人姉弟で弟が軽度知的障害&癲癇もち

先日、彼氏にその事について話をしてきた
「親・弟の面倒みる事になるかも」という点で
それは経済的に難しいし、一生面倒を見るのは
受け入れる自信がないと言われた
結婚できないと分かっているのにずるずる関係を
続けるのも・・・という事で別れようとした
お互いまだ好き合っていたから二人して泣いちゃった

その後、二人でゆっくり考えていくのもありなんじゃ?
って彼からの提案で、また付き合っていく事になった

最初に別れるって結論を出した時には、
彼を事を器の小さいとか、さっさと別れて正解なんて
思う事はできなかった
自分の家庭環境を恨めしく思うばっかりだったよ

今も、この先どうなるのか不安でしょうがない・・・

466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 09:10:51 v2QJ3JkE
きれいごとばかり言ってると後で後悔する
さっさと婚姻届にハン押させないと。。。

次の女見つけたらアンタ間違いなく捨てられるよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 09:35:49 Zm9q8o7z
障害とは癌の様なもの
重ければ重いほど 自分や周囲を追いつめる…
↑こんな事を言えば まさしくたたかれそうだが…
癌は治る癌もあるが 障害は… 私の隣で寝息をたてる癌の持ち主も 私や本人を相当追いつめている。 今朝も 痛い痛い の叫び声で目が覚めた

嫌なニュースが流れる昨今、自分もその当事者になりそうで 怖くなる

468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 01:26:07 b74fNUBS
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< 残念ながら、
 \>>1はボッシュートです
  \_______

  ⌒ ⌒ ⌒
  _⌒ ⌒ ⌒__
 /::Λ_Λ:::::::/
`/::∩´Д`)∩:::/
/::(  >>1 ノ::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チャラッチャラッチャーン

469:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 01:55:46 33RnU8kC
元彼氏の両親が聾唖者だったので、別れました。
彼の事、すきだったけど障害は受け入れられませんでした。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 23:55:21 oLzyyAcU
>>469
聾唖者は健聴者からすれば、生活習慣も文化も違う外国人みたいなもんだからな、
全部がそう、とは言わんけど。
ろうの夫婦とかなると健聴社会の一般常識なんか歯牙にもかけないし。
障害があるから、というより話の通じなさに疲れ果てる。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 01:26:15 wig+ylli
>>469です。
彼は、健常者でしたが将来を考えると無理でした。
自分の両親にも迷惑をかけてしまうと思いました。
もし、自分の子供が障害者の子供と結婚したいと言ったらやはり困るので
しょうか?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 01:32:37 HrVMPEW9
最低限度でもカバーしてくれる、この日本社会で、兄弟姉妹をアテにしている
自立心の無さには呆れますよ。
この期に及んで、血縁者の人生に依存する、その性根こそが最大の障害です。
図々しいにも程があります。
身の程を知りなさい。
本当の愛情と優しさとは、障害を持つ本人が、血縁者の生活から退く事です。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 08:14:27 uKm8dkGL
>>471
困る、というよりなにより心配になるんじゃない?
>469が彼親との同居を考えていないにしても、
どう見ても>469親よりも彼親からの、彼よりも>469への負担が大きいのは容易に想像つくし。
おそらく彼が物心ついてからずっと負ってきた重荷が、今度は>469の身に降り掛かってくる訳で。
でも聾唖の夫婦は、子供も聾唖者と結婚してほしいと思っているかもね。
できれば子供も聾唖者に生まれてほしい、っていうのは珍しくない考え方だし、あっち側では。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 21:40:33 wvlZSK1W
主人の29歳の妹が知能障害と自閉症です。両親はともに健常者。程度は軽いようで、バイトもしてる。
でも小学生位の知能みたいで会話の雰囲気読んだり、漢字を書くことはできないの。
妹のことは結婚前から聞いていたけど、別に気にならなかったよ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 21:40:39 C1m2oCg6
>>472私は自分の障害に気づいた時
家族 母や兄や妹は私が居るがために 生きにくい生活をしいられていると、
兄が結婚しないのも母が苦しんでいるのも私が居るからだ と自殺を決意し、それから何度も自殺未遂を繰り返しました。
しかしながら死にきれる訳もなく結果的に余計に家族を振り回す事になりました…
時たま襲われる『家族に殺されるんじゃないか』 とゆう被害妄想から 不眠症も患ってしまいました… 私の選んだ選択が本当の愛情なんですか
本当は死にたくないです

476:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 10:14:17 Nt4LtdG8
>>474
想像力に乏しいんですね
ダンナの両親が亡くなったら妹を引き取る可能性があるのですが、構わないということですね
その後ダンナが死んだら妹はほっぽり出すのですか?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 12:14:48 ON+kM9YY
  _∧__∧_
 γ \  / ヽ
 | ・  ● |
 | /\/\ |
 ヽ( ● ● )ノ
   >-ニ-< _
  くγ・ ・ヾ//
  (u――-)ソ
   ヽ /、/
   (ノ ヽ)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 13:06:01 Pj6VdVsF
障害者にかかわり合いたくないと言うのが
普通の健常者の意見だと思う
俺の彼女の家族が障害者だったら理解はするけど
面倒はみたくないよね


479:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 17:22:03 QPtu2nC/
>>476         主人の両親が亡くなったら主人のお姉さん夫婦か私たちのどちらかと同居する予定。
それは仕方ないと思ってる。           ほっぽらかしなんて誰が言った?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 18:00:06 ON+kM9YY
  _∧__∧_
 γ \  / ヽ
 | ・  ● |
 | /\/\ |
 ヽ( ● ● )ノ
   >-ニ-< _
  くγ・ ・ヾ//
  (u――-)ソ
   ヽ /、/
   (ノ ヽ)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 23:25:21 ZLKnGbRZ
>>475
日本語でおk

482:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 01:33:01 xgGl/g4w
 _,,_
( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
( ⊃⊂)



483:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 05:25:15 Y9o78zcW
あげ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 22:22:32 HW218Cgn
まあ子供は作る気しない

485:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 23:37:09 8WpsBowO
兄が知的障害者。
しかも母の前の夫の子供。
その夫がどっかで新しい家族作ってのほほんと暮らしていると思うと…。
誰を恨めばいいのかわかりません。
兄貴死ねと思うことは多々あります。
しかしその後、そんな事思う自分はとてつもなくしょうもない人間だなと落ち込み
今度は死にたくなってくる。

子供は今の所作る気はない。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 11:02:06 4cKClQzF
とてつもなくしょうもない人間なんて自分を責めないで。人は常に強くも正しくもないよ。自分には
絶対無理だと思うなら 心を鬼にして絶縁してもいいと思うよ。無責任で酷いと思うかもしれないけど
家族が中途半端に面倒みてる方が福祉が強制的に介入しにくいこともあるんだ。震災で自宅が全壊した時
施設に自閉症の子を置き去りして失踪した家族がいたけど 誰も責めなかったよ。救護施設には いろんな
障害者がいるけど 大半は家族が受け入れ拒否。だから入所できてるともいえる。で、入所者の葬儀の時に
こんなに身内がいたのかと驚くこともあるって聞いたことがあるよ。
私自身、遠縁の親子(A母80代認知症+B息子60代知的障害)の介護問題が突然降りかかってきたことがある。
Aは旦那の祖母の妹。その存在も結婚するまで知らなかった。Aは呆けて徘徊しまくってBの世話ができる状態じゃ
なかったけど、親子が離れるのは断固拒否。自宅はゴミ屋敷。Aの弟は先に逝ってる。弟の妻も子供も介護拒否。
で 私に回ってきたわけ。徘徊して保護された警察に何度も迎えに行ったり ゴミ屋敷掃除。が、5年。最後はボヤを
出したから 高齢者施設に親子で強制的に入所させた。今 Aは亡くなって Bは高齢者施設に入居したまま 昼は
作業所に通ってる。知的障害の施設に入居するには遅すぎた。Aは限界を超えてもBのそばから離れなかった。
結論、家族だけで面倒を見るのは不可能。誰にも迷惑をかけずに生きるなんて幻想。そんなことより 自分の
幸せを見つけて生きればいい。結婚して子供のいる家庭をもつことだけが幸せの形じゃないよ。




487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 14:35:49 dnbpYad/
「生んでくれと頼んだ覚えはない。」って厨が吐く痛い台詞の典型だが、
親が障害のある子供の保障にと、下の子供を産んだような場合には
まさに文字通りの意味と重みを持ってくるな…。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 14:26:51 zzNPLIWf
死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい誰か殺して

489:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 16:30:09 MhUV2WyK
>>487
それ言ったのまさに厨房の時の俺だ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 14:34:59 Mc4fK/eu
どうして障害者の兄弟や姉妹はこんなに苦しんで悩んで、自分を責めてばかりいるんだろうね。
今まで障害の弟の介護で疲れている親の愚痴の吐き捨て場になることで、親孝行をしていると思っていたけど、
自分にもたまには都合があり、自分の人生を優先させたい時があったので、その旨親に告げたところ、
それ以来全く連絡が来なくなった。
この年末年始でさえ1本の電話もない。
自分のこれまで親の為に費やした時間と、弟の将来のことを一生懸命考え、調べ、アドバイスをしてきた
時間はなんだったのか?
「もう○○(弟の名)のことは忘れて生きて」だとさ。
フザケンナ、クソババア!
今まで決して忘れさせず、子供を持つ事の恐怖を植え付け、でも自分の死後はこっちに面倒をみてもらうつもり
でいたのはテメエじゃねーか!
悔しくてやりきれない。
でも、弟のことは憎くない。鬼になりきれないよ。
自分は少なくとも健康な身体を持って、仕事もあって、こんな悪態つく資格は
ないのかな、と思ってしまう。辛いのは弟であって、自分ではない、
そう考えて生きてきた。
ここで悩んでいる人達と飲めたらどんなにいいだろう。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 22:54:42 PFDzBW0M
思い出すと泣けるときがある
兄の病気が発症した時期と弟が生まれた時期が重なって3歳の俺は放っとかれた
気がついたら親からは、ろくに可愛がられた記憶も無いのに長男の責任を期待されるようになっていた
4歳のとき、障害のある兄をからかった子が許せなく、どうしようも無い「怒り」から大喧嘩をした
からかった子が憎かったわけでもなく、その子の考えが、世間一般の人々が考える障害者に対するからかいであり
それは親や自分までもが持っていることに対して、怒っていたのかもしれない
人生で何かうまくいかないことがあると、燦然自分を責めたあげく、そのときの行き場のない「怒り」の感情が噴出する
だから、好きになった人には家族のことは言いづらいし、受け止めてくれそうな人には、なおさら甘えられん

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 01:12:27 SH7pwUjS
>>491
俺も弟が障害持っているけど、ここまで俺と同じ考えの人は初めてだ。

会社とかで辛いことがあって、家で現実逃避したくても冷たい現実を
感じてへこむんだよなあ(俺の場合だけど)。


あと、少し前にここのタイトルと同じことおきましたorz


493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 10:57:38 xepN5Rle
恋人の兄弟(姉妹)の障害を受け入れず、婚約破棄したり
別れを告げる人のことを「器が小さい」とか「その程度の人間」って言う人がいるけど
そんなに悪いことなのかな?受け入れて結婚する人の器が大きいのは確かだけど
それができないから器が小さいっていうのは、違うんじゃないの?
まるで悪人みたいに言ったりするのは変だよね。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 11:29:00 dKs4KuY0
社会が障害者を敬遠するのは仕方ないよ。
自分がそういうのと無縁なら、どれほど気楽か知ってるだけに辛い所だね…。
敬遠することは当然だし悪い事じゃない。
でも、そういうしがらみを理由に付き合いをやめる人より、一緒に背負ってもいいと言ってくれる人となら人間の大きさは明らかだよ。
後者としか付き合えない状況って辛いことじゃないと思ってる。

とか言ってる俺は健常の兄弟を持つ重度障害者で、
兄弟には沢山辛い思いをさせた元凶だ。
兄弟は既に後者の相手と結婚してて、俺も後者の彼女が居る。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 12:35:17 qDl3u9a/
>>490 なんか私に環境や出来事似てる…
弟は私の10下で私は弟の世話役だった。親の愚痴や相談も受けてた。
同年代みたいに遊んだこともないしテレビをゆっくり見たこともない。
けどね、弟を恨めない。っていうか弟は可愛くて仕方ない。
自分の人生を考えた時に親に言われた事やされた事も一緒。
自分を責めるのも一緒だ。

親もきついんだよね。いっぱいいっぱいで。
妹いるんだけど弟の世話は私のいない1年しかしたことない。
妹には無理だし、妹は出来るだけ自分の人生を歩んで欲しいから見なくていいとも思う。
けどね、自分も苦しくて叫びたくなる事ある。


496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 12:43:59 qDl3u9a/
あくまで私の考えだけど…
2chでよく「障害者が悪い」「障害者が居なければ良い家族だったろうに」とのレス見るけど違うと思う。
近所の人から貴方が犠牲になる必要はないとも言われるけどそれも違うと思う。
障害者がいる家族としての人生を歩む上で
人生の転機や岐路での選択肢の間違いや思慮の足りなさ、周囲の理解の無さの結果だと思う。
すごく大変な事だけどね。精神的や肉体的に大変な中うまくできる人なんて数少ないんだろうけど。
私はうまくできなかったけどね。

周囲の理解にしたって、障害者の家族の苦しみって誰にも分からないからな。
知的か身体か、重度か軽度か、でまた違うから障害者を持つ家族だから分かり合えるとも限らないし。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 12:52:33 qDl3u9a/
障害者の兄弟姉妹の大変さに目を向ける人なんていない。
本やドラマだって親子間の話が主でしょう?
けど兄弟姉妹は大変だよ。いずれ年老いた両親や障害者の兄弟姉妹の世話をしなければいけない。

私は昔、障害者の弟がいると伝えた途端に振られたことがある。
けどね良かったと思う。
彼じゃ無理だったと思うから。
せめるつもりもない。
普通の人じゃ無理だよね。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 12:59:48 qDl3u9a/
私は障害者の家族はふるいだと思ってる。
そんな家族がいるから本当に私にとって大切な人が私の元に残ってくれるんだと思うから。
>>494さん、貴方は家族の不幸の元凶なんかじゃない。
私は貴方と貴方の家族が羨ましい。幸せにね。


長文すみません。
消えます。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 13:32:13 DN69NDZt
ほんと、障害者の兄弟姉妹に光は当たらないね。
誰も気づかない存在みたい。

また、自分の持っている悩みを人に話しても「?」なんだよね。
障害者に縁がない人にとっては永遠に「?」なんでしょうな。仕方ないね。
たまたまそういう環境に生きる運命だったけど、関係ない側だったら自分も
今ここで言われているような人間になっていたように思う。
だって本当に生活の深部まで関わることだから、分かんないと思うよ。

こうしてここでちょっとでも話が分かる人が集まっている事が奇跡のように
思えてしまう。
文字にして吐き出してみるのも案外癒し効果あり、と思う。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 14:55:54 GPIDC0M4
妹の重度障害を了解して結婚(同居)した夫とわずか5年足らずで離婚。
今は思春期になった子供たちを妹のことで巻き添えにさせて
自責の念にかられている。
ボランティアとかの一時的なことじゃなく毎日障害者と向き合うって
きれいごとじゃすまされない。


501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 17:50:37 qDl3u9a/
子供〉障害者の妹
なの?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 17:54:39 qDl3u9a/
ごめんなさい。
全体として言いたいことはよく分かるんだけど、そこだけ疑問だったので…
消えると書いていながら聞いてしまいました。
スルーして下さい。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 12:18:31 PlQH76w9
それでもいいよと言ってくれる人は器が大きいというより想像力が欠落しているんだと思う
将来自分や自分の子供を含めた家族がどのような状況に陥るかを理解できていないだけなのではないか?
あとでやいのやいの言われて離婚なんてそっちの方がよっぽど迷惑

今現在兄弟が障害者の人でも将来のことはまだわかっていないでしょ
自分の親の兄弟が障害者で、現に家族全体で巻き込まれている人以外には想像でしかない

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 13:21:50 9PDDlYTl
>>503
俺のところも、弟が障害持ってるけど、
同じ環境でない人が、そこまで想像できないと思うが。
想像してくれるだけでもありがたいと思うけどね。
大抵の人間は目を背けて逃げるでしょ。

あなたも言ってるけど、想像できるくらいなら、俺らみたいな環境の人間が
こんなに苦労しないだろ?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 14:45:37 rDA7Msla
プロポーズされたけど、妹の障害について話した時「生理的にだめだから」とか「自信がない」とか
はっきり言われ別れたことが2度あったよ。やりきれないけど、運命かなって・・
母子家庭で妹おいて家でることできないし、ずっとそう言われて育ってきたから。
昔よく夢見たよ・・妹が健常者になった夢・・切ない・・

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 19:44:12 lmSIpcB4
家族のことでふられてから4日、友人からメールが。

『今度結婚します』

・・・orz

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 19:58:42 6arPxmL/
結婚の話がでた時に兄弟の障害を話すかどうか考える人って
付き合いはじめる時に話すことは考えないの?
付き合う時は夢中でそこまで考えがまわらないの?

508:親から洗脳されなくてもやっぱり自分を第一に
07/01/21 23:53:35 krIpbjVn
「付きって」 「はい。ところで兄弟が障害者でね」
って唐突に切り出すのもなんか不自然なんで家族の話しに
なった時には言うようにしていた。
以前、どんな障害なのかと聞かれ(ちなみに重度の知的障害)
話してるうちにいろんな想いが込み上げてきて嗚咽して
しまったら、ちょっと相手が引いてしまってる様子を感じ取って
しまい私から別れを切り出したって事がある。
隠すとかじゃなくて、一言で説明できるものでもないので
タイミングとか見計らうのが難しくてなかなか言えなかったなあ。

509:507
07/01/22 00:23:47 /6uurwZD
>>508
レスありがと。
聞いておいてなんだけど最初の3行で納得。
年齢にもよるだろうけど(結婚を意識するような年齢)付き合い始めに兄弟の障害とか話すのも変だね。
ちなみに俺も兄が身体障害者。
友人にすら話した事ないな。まぁ昔からの幼馴染は知ってるけど。
俺は相手もいないし、結婚を考えてないからまだいいけど
付き合ってる彼氏、彼女がいる人で相手に伝えてない人には大きな問題だろうね。




510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 00:26:11 PT3vZvZx
実際、障害もつ兄弟がいる人で、何の問題なく結婚できた人って
何%くらいなんだろうな。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 01:06:56 /6uurwZD
何の問題もなくってなると・・・ほとんどいないんじゃない?
相手の環境と自分のスペック(年収とか兄弟の障害の程度)も大きく関係するだろうけど
相手が健常者の家庭であったなら、周りは反対するだろうし。
そもそも当事者間でも結婚までいきつく人は少なそうな希ガス。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 15:21:33 iURR8kTP
普通の人と結婚できなくて転換の人と結婚しました。
別れたけどね(´・ω・`)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 15:30:13 iURR8kTP
福祉が進んでも奇異な目で見る人まだまだいるし辛い(´・ω・`)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 19:39:08 PT3vZvZx
30過ぎて、周りがみんな所帯持ちになると、
ものすごく孤独を感じてくるな(´・ω・`)

515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 06:27:13 KCebwnqA
昔の彼氏で付き合うって事になってすぐに両親が障害者だと言ってくれた人が居たな。
 
目が見えない母と耳が聞こえない父だったかな?
話聞いてる内に気分重くはなったけど嫌いには全然ならなかった。
 
まぁ浮気されて別れたんですがね。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 19:47:57 ZKzUZ+JS
障害者が生理的に受け付けないって人以外は嫌いにはならないだろうね。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 20:22:43 Y/v/5lot
本人はね
とりあえずその本人が障害者でなければ付き合う人もいるわな

問題はスレタイにあるようにその家族の将来の介護等が自分に降りかかることを
その場では想像できてないってことでしょ
まあ両親なら先に往くだろうからそんなに長い期間ではないが、兄弟だったら?

私はこの人と結婚したのであってその兄弟の面倒を見るために結婚したんじゃない
って思っちゃうでしょ普通は
それが目に見えているからキズが浅いうちにさよならするんでしょ?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 21:55:28 ZKzUZ+JS
>>517
言ってる内容は良く分かるし、概ね納得出来るけど最後の一文が分からない。

>それが目に見えているからキズが浅いうちにさよならするんでしょ?

それでも付き合うのは「もしかしたら」っていう期待を込めてって事?


519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 22:07:32 JXBUOdGX
義兄(夫の兄)が知的障害者で、在宅で両親と暮らしていた。

結婚前に気になっていた事は

1.子供に障害が遺伝するか?
2.結婚後、義兄と夫実家に、どの程度の経済的支援と人的支援を期待されているのか?
3.夫の両親が、義兄の世話をできなくなったときに必要な経済的支援と人的支援

だった。

結婚の話が出たところで、夫は義兄のことは話してくれたし、私も疑問点はちゃんと
聞いて、納得して結婚を決めた。

その後、夫の母はねたきりになり、夫の父は亡くなってしまい、義兄はグループホームへ。

まあ、いろいろあったけど、結婚は後悔していない。
もし、来世というものがあるなら、また夫と結婚したいです。
夫には言ってないけどw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:00:25 lidGC9M9
愚痴(´・ω・`)

友人が結婚するって言うんで、ノロケ話ばっかりしてくるんだよ。
「お前も早く見つけろよ」とはいうんだけど、俺の弟が知障だってことは
そいつには伏せてるんだよね。そいつ曰く「俺たちは2人で階段を1歩1歩
上がって来たから♪」と嬉しそうに話すんですよ。俺の前にあるのは階段では
なくて、高い壁ですよ(´;ω;`) しかも、そいつが結婚を決めたのは子供が
できたからっていうんで、俺の弟のことをカミングアウトするにも言いにくいし。

ぶつけどころのないストレスで、また眠れぬ日々を送りそうですorz


521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 12:59:46 Aloq9UXO
ひとつ屋根の下ですか

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 03:08:30 ZeNtgwOQ
初カキコします。

旦那の弟が重度知的障害です。
旦那は皆さんと全く同じ境遇にありました。
承知で交際し結婚しました。重度障害の家庭と思えない程、明るい両親だったのでうまくやっていけるかなと思って。

旦那は心配するな、と言うんですけど当人や両親にとっては一生薬漬けの体の弱い嫁(障害ではない)をもらってしまった事は先行き含めて複雑だったりするんでしょーか…?
やっぱり障害のある兄弟とかいる方は、健康な相手を望みますよね?
意見聞かせて下さい。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 08:18:57 akrX+H0a
>>522
貴女も知的障害があるのですか?
今更ぐちぐち言っても仕方ないでしょう
安心できる言葉が欲しいのならそう言ってください

524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 10:50:01 47g/Meiu
お前そういう言い方はやめた方がいいよ(^^)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 15:26:32 WRYwr0Ki
>>522
>やっぱり障害のある兄弟とかいる方は、健康な相手を望みますよね?

障害のある兄弟がいる、いない関係なく、
誰でも結婚相手は健康な人を望むと思いますよ。

>先行き含めて複雑だったりするんでしょーか…?

だとしたら、あなたはどうするのでしょう? 身を引くのでしょうか?

旦那さんが、「心配するな」と言ってくれるのなら、それで良いのでは?
あなたが、旦那さんの弟さんの障害を承知で結婚したのと同じように、
旦那さんも、あなたの体のことを承知で結婚したのでしょうから。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 15:42:39 ZeNtgwOQ
知的障害ではなく心疾患です。
そういうお立場の方から聞くとやはり愚痴なんですね。
変な質問しちゃってごめんなさい。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 13:56:31 EnpaKe17
>>503
それはいいすぎ。
皆悩んで、それでもいいと決断する人はする。
重要なのは、誰にも将来の事は、想像はできるが結果は分からないと言う事。
それを認知した上でお互い結ばれているんだよ。
で、駄目ならしょうがないじゃない。金計算だけで幸福かそうでないかの計算は
健常者家族でも同じ事。できやしない。
もっと言えば障害者が身内にいなくても不幸な家族はそこらへんにごろごろいる。
お互いを愛せるなら身内の家族も愛せる。それさえあればいくら貧乏であろうが
やっていけるもんさ。理想論に聞こえるかもしれないが至ってシンプルだ。
最初の決断だけが難しい。
この子をどれだけ愛せるか。そこだけ。哲学的な話になるが、そうなんだよ。
資本主義的な価値観を植え付けられた現代人は、経済力や自己利益を真の価値とする
傾向が強いが、それでは幸せには慣れないと言う事は社会の現状、周囲の現状を見ればあきらか。
自分がどう思い、どう感じるかで目の前の世界は変わるんだよ。苦労が幸せに思える。
ここをちゃんと認識している人ならば大丈夫だ。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 21:43:40 WRv51Iwo
相手の兄弟の存在が自分の子供を不幸にしたとしても
それを受け入れるというの?
両方愛するというのはケツの青い理想論。神父にでもなれ
人生とは選択を迫られる時もある
両方に○を付けたら落第することもある
自分が苦労するのはかまわないが、それを子供にまでは負わせたくないのが本音

529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 21:52:26 p+KddaXw
不幸かどうかは当人が決める。お前じゃない。
相手の子供=自分の子供
運命だからしょうがない。
極論、身障者がいても不幸であるかどうかは分からないし健常者だけの家族でも
自殺するほど不幸で苦労してる家族なら五万といる。

自分が身障者を受け入れる余裕が無いからって他人も同じ目線で物事を考えてると思うな。


530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 21:56:22 p+KddaXw
ついでに言う。
俺は身障者を子に持つ女性と結婚した。今、幸せだ。それが全てと言える。
身障者を受け入れる精神的な器が無い人には理解できないだろうけどな。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 22:15:11 p+KddaXw
もうひとつついでに言っておく
>>503>>528の考え方では障害者を身内に抱えると不幸になる可能性が高い
あなたがたの価値観は資本的だから、愛情云々、認識論幸福論人生論云々は受け入れられない体質。


532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 09:29:31 THW4Z46w
>>530
お前騙されたんだよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 09:41:44 EOODy0yD
精神的な器っていうより
面倒なことが好きか嫌いかってだけの差じゃん

534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 12:47:27 tHCqvMY/
面倒に感じるかどうかの差もでかいよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 19:55:59 wn4nD7U6
>>532
嫉妬+劣等感な発言ですね
>>534
でかいよね。感じ方一つで全く違うからな。人間性の問題だね。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 20:44:30 THW4Z46w
>>535
お前は身障者付きの女と結婚した自分に酔いしれてるだけだろ
誰が欠陥品の子供を持つ親に対して嫉妬するんだか
逆に哀れに思うよ。ご愁傷様

537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 23:30:49 +3NcW5hb
俺の弟も障害がある。弟は小学生の時に事故に遭い、
(差別用語かもしれないが)知恵遅れになった。
俺は今実家を出て働いてるが、いつかは弟の面倒をみないといけない。
それは当然の事だと思う。弟が頼れるのは俺だけなのだから。

でも、それを嫌がってる自分もいる。
俺の人生はこいつの世話をする為にあるわけじゃない、
好きなように生きていたい
そう考える自分がいる。

そんな自分が嫌になる。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 23:48:42 FdSxII2h
>>537

結婚は大丈夫だよ。遺伝的には問題ないんだから。
先天的と後天的障害とでは天と地との差だから、まじで。



539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 00:03:42 rDegq6AG
>>538 でも、(両親が亡くなったりして)弟の面倒をみる事になったら・・・
その弟付きの人と
結婚してくれる女性は、いるでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch