07/03/17 23:18:34 nFaUT7qo
とりあえず、例のQ&Aを貼っておくか。
正社員諸君はこのQ&Aを突き崩せるように、がんばってください。
Q親や先輩にいつまでもバイトなんかやっているなと説教されます。
A説教されたら、「それは職業差別だ!」と、逆に説教してやりましょう。
今は社会的な要求によって、バイト層が増大しているのです。誰かがやらなくては
いけない仕事なのです。バイトはけして無職でも、モラトリアムでも、現実逃避でも
ありません。
立派な仕事なのです。
ちなみに、バイトが無職ではないと言うのは、政府の公式見解です。
Qいい歳して、職業を聞かれて、フリーターと名乗るのは恥ずかしい。
Aフリーターという言葉は、アルバイト雑誌の編集者が勝手に作った言葉なので、
職業を表すために使う必要はありません。
そもそもバイトは雇用形態なので、職業をさす言葉ではありません。
職業を聞かれたら、フリーターとは答えず、「会社員」、「サラリーマン」、あるいは
業種(小売業、製造業など)や職種(店員、警備員など)などで答えましょう。
バイトとはいえ、会社に属して賃金をもらっている以上、立派な会社員であり、サラ
リーマンなのです。
警官に職業を聞かれても、堂々と会社員(あるいは業種、職種)と答えましょう。
3:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:19:09 nFaUT7qo
Qフリーターは結婚できないの? 家庭を持てないの?
A結婚しようと思ったらできます。
結婚は重婚を認めないかぎり、相手を選ばなければ必ず結婚できるようになってい
るのです。男女人口比では男のほうが少ないので、男は結婚しようと思ったら、理論
上100%結婚できます。
昔からどんなろくでなしでも大バカでも結婚できました。
結婚とはこの世でもっとも平等なもののひとつなのです。
家庭なんて、大昔の縄文人や弥生人、それこそそこらへんの野良犬でも野良猫でも
持てるので、フリーターが持てないなんて何の根拠もありません。
現に、フリーターで子育てしている人はいっぱいいます。
Q病気になったらどうするの?
A高額療養費制度があります。
そもそも正社員だって長期欠勤したら、リストラされます。
病気の正社員を高給で抱えるような不合理なことを企業はしません。
また、病気なら生活保護も受けられます。
月々数千円程度で入れる入院保険もあります。
Qバイトは職歴にならないの?
Aなります。
バイトやパートは無職ではありません。立派に職歴になり、履歴書にも書くことが
できます。
Q将来のことを考えろよ。
A資本主義国では、戦争や大災害でも起きない限り、長期的に見て生活水準が
低下したことはありません。つまり、未来はいまよりももっと楽になっている可能性
のほうが高いのです。
今生きていけるのなら、将来でも生きていけます。
4:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:19:46 nFaUT7qo
Q35歳ぐらいになったら、バイトの先もなくなるぞ。
Aパートや派遣のいわゆる非正規雇用社員は、総労働人口の3分の1を占め、実に
1600万人存在するといわれています。
それらが35歳で職を失ったら、数百万単位で失業者が出ることになり、それを政府
が看過するはずはありません。35歳でバイトが無職になる可能性よりも、正社員が
リストラされて、ワークシェアリングされる可能性のほうがはるかに高いです。
Qフリーターって人生終わってない?
A終わっていません。
生きている限り、人生が終わると言うことはありません。
むしろ、狭い職場で過労死線上で働いて、気がついたら定年で老人になっている正
社員のほうが、ある意味、すでに人生が終わっていると言えるかもしれません。
Q外国人労働者が流入したら、バイトもなくなるのでは?
A日本語が話せるというアドバンテージがあるから大丈夫です。
よほど大量生産の大工場でもないかぎり、いちいち職場にアジア系の通訳を完備
するのは不合理です。また、外国人労働者を受け入れるより、普通に海外に工場
を作ったほうがいいでしょう。ほとんどの企業はそうしています。
そもそも、20,30年後は、アジアの経済格差も縮まってくるので、移住覚悟でも
ない限り労働者もみんな母国に帰ります。
Q面接も受けずに有名企業の社員になる裏技があるって本当?
Aほんとうです。
上場されている株式会社の株を買ってくればいいのです。
会社法では株主は社員なのです。一株数百円で買える株は一杯ありますので、
それを購入したら、その時点でみんなフリーターでもニートでもなく、株式上場企
業の社員なのです。
5:モソモソ ◆GOZItAWJOQ
07/03/17 23:20:22 5WWOXejE
/⌒ヽ
( ^ω^)
( つ旦O 牛丼モソ キムチの
し--u'
6:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:20:44 nFaUT7qo
Q正社員の平均生涯賃金3億円だけど、バイトは8000万しかないんだよ。
Aそれはたわ言です。
正社員の平均生涯賃金3億は、経済成長と年功序列を前提とした数値です。
マイナス成長期の少子高齢化社会では、年功序列は成立しません。
今年新卒入社の正社員の40年後の平均生涯賃金は1億2千万程度と
予想されます。今後も生涯賃金3億を維持できると信じている人は、
よほど経済学の知識のない人だけでしょう。
デフレ、少子化、超低金利、需要力不足、残業ゼロ法案、早期退職、
労働ビッグバン、国際競争など、平均生涯賃金が上がる要素は何一つありま
せん。
正社員が思うほど、バイトとの経済格差は広がりません。
今後、正社員・バイトの格差よりも、世代間格差のほうが大きくなっていくでし
ょう。
Q貧乏は悲惨だ。
A貧乏貧乏といいますが、もう現代では下流層でも、ケイタイもパソコンも
エアコンもCSも持っています。飢餓よりもメタボリックを心配しています。
THE3名様の3人は、毎日のようにファミレスに通っていられます。
バブルのころは、一杯のかけそばという話がはやったように、まだ貧乏がリアル
な時代でした。長期不況、格差社会と言っても、ここ20年で社会は比較になら
ないぐらい豊かになりました。
もはや「悲惨な貧乏」という言葉自体が、リアリティのない時代になっているのです。
さらに20年後は、もっと豊かな社会になっているでしょう。
7:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:21:19 nFaUT7qo
Qフリーターは夢を見て、現実逃避している。
A何をもって、現実逃避と言っているのか理解に苦しみますが、フリーターでも生き
ていける豊かな日本はまぎれもなく現実なのです。
夢を見ているといいますが、いくらでも夢見て生きることが許される豊かな日本も、
現実なのです。
返す当てもなく借金を繰り返して浪費しているのならともかく、収入内で質素に暮ら
している人間に対して、現実逃避と言っても、ただの難癖でしょう。
Qフリーターの数は減少に転じたのだが?
Aこれはフリーターに年齢制限を加えているがゆえの錯覚です。34歳を超えると、
定義上、フリーターではなくなるので、少子化の現代では数が少なくなっているのです。
最近の国勢調査では、ここ5年では、定年退職フリーターまで含めると、やはり非正規
雇用者数は増えているのです。
もちろん、多少景気が上向いたことはあるでしょう。しかし、いざなぎ越えと言われて
いる現在の景気の中でも、理不尽なことに、平均賃金は減少しているのです。
格差景気、イリュージョン景気と呼ばれるゆえんです。
Qもう正社員の採用数は増えることはないの?
A実は、正社員数が今後、劇的に増えるのではないかと指摘する専門家もいます。
理由は、ホワイトカラー・エグゼンプション(残業代ゼロ法案)が成立する可能性が
あるからです。いくらでもただ働きさせられるのなら、経営者は喜んで正社員を雇用
するでしょう。しかし、これは文字通りただの正社員詐欺です。ブラック企業の正社
員になるぐらいなら、バイトのほうがマシという主張を、ますますリアルなものにしてい
くでしょう。
8:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:22:19 nFaUT7qo
Qフリーターが増加したのは、現代の若者がダメ化したから?
Aたしかに、「モーレツ社員」「エコノミックアニマル」と言われた世代と比
べて、現代の若者の労働観に大きな変化が現れてきているのは確かで
す。
しかし、フリーターが増加しているのは、長期不況のため企業が正社員
の新規採用を減らしたり、倒産したり、正社員をリストラして安価で流動
的な労働力であるバイトの採用を増やしたりするなど、終身雇用の崩壊
という社会構造の変化によるものなのです。
需要があるから供給が生まれるわけであり、若者がダメ化していると言う
よりも、純粋に社会的な欲求によって増加しているのです。
フリーター層は、我々は個人ではなく、社会的欲求によって生まれた新
階層だという階級意識をしっかりと持ちましょう。
今後もますます正社員の数は減り、フリーターの数は増加していくでしょう。
我々は時代に逆らうのではなく、適応していくべきなのです。
今偉そうに説教する正社員も、明日には、無職、フリーターになっている
のかも知れないのですから。
9:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:23:12 nFaUT7qo
Q老後のための貯蓄はどうするの?
A歳をとって、労働力が無くなれば死ねばいいではありませんか。これは
動物として当然のことです。
「老後の不安」という概念は、若年労働者を働かせるにはきわめて有効な
脅し文句でした。
しかし、これは冷静に考えれば幽霊を恐れているとたいして変わりはあり
ません。
歳をとって寝たっきりになり、頭がぼけて、体中に点滴を刺されて、他人
に下の世話をされてまで長生きしたいのでしょうか?
20歳から60歳までの最も自由で多感で活動的な青壮年期を、たった
10,20年のための老人期の貯蓄ために犠牲にする。これが冷静に考
えて合理的でしょうか?
人間はどうせ、いつか死ぬのです。一度しかない人生。どう生きるのがい
ちばん得か冷静に考えてみましょう。
結局は個人の人生観ですが、歳をとって判断力が低下してから、詐欺ま
がいのリフォーム会社や投資ファンドにせっかくこつこつ貯めた貯蓄を巻
き上げられないように気をつけましょう。 悪徳業者は、小金を持った老人
を狙ってきます。貯めるのは長いですが、失うのは一瞬です。
あと、10,20年もしたら、高齢化社会に耐えられなくなった政府が、老人
のために安楽死施設を造ってくれるでしょう。専門医の立会いのもとで、
まさに眠るように死んでゆけるのです。死体もちゃんと火葬、埋葬してもら
えます。路上で野垂れ死ぬなどと言うことはないのです。
10:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:23:28 +xjEc4mB
自覚しろよ
↓
【負組】 フリーターは、37才が「敗北自覚」の時
URLリンク(secondlife.yahoo.co.jp)
「収入が低くても、自由で自分らしく生きたい」というのも若いときならいいですよ。
でも、ずっと「自分のやりたいこと」を探しているのにいまだに見つけられず、30歳代後半になってしまったら、その状況に耐えられるかな、と思うのです。
30歳代前半までは、給料袋の見せっこでもしない限り、まだ(正社員との)差は見えにくい。
それが30歳代後半になると、正社員になった同級生は部長や課長になり、家を買う人も出てくる。
年賀状には奥さんと子供も写っている。それに比べて自分はどうだ。好きなものを探しているのに、いまだに見つからない。
たとえ、好きなものが見つかったとしても満足に食べていけない状況……。
ふと気づくと、もう40歳は目の前。人生の折り返し点が近づいている。そんなプレッシャーに耐えられるか、ということですね。
11:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:24:02 nFaUT7qo
Q下流層が没落しない最大の根拠は?
A下流層は、上流層と階級対立する存在であると同時に、労働力であり
消費者でもあるからです。
社会構造はしっかりと強い関連性を持っているために、下流層が没落す
るときは上流層も一緒に没落します。これが典型的に現れた例は、192
9年の世界大恐慌です。
世界恐慌を克服した人類は、マルクス的な絶対困窮化論を歴史的教訓
としてしっかりもっているので、適度なところでブレーキがかかるように富
の再配分が行われます。
現在、格差社会などと言われていますが、この程度の矛盾が克服できな
いようでは、資本主義はとっくの昔に共産主義に敗れています。
この程度の格差は、世界大戦や冷戦の要因になった20世紀前半の経済
格差、階級闘争に比べたら、子猫のようにかわいいものです。
口の悪い正社員は「ダメなフリーターなんて勝手にのたれ死んでろ!」と
言いますが、フリーター層がのたれ死んで困るのは正社員なのです。
12:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:24:39 nFaUT7qo
Q近代資本主義と現代資本主義の違いは?
A近代資本主義とは高度経済成長、低成長期の拡大再生産期の資本
主義段階を指します。
現代資本主義とは無成長、マイナス成長期の単純再生産、縮小再生産
期の資本主義段階を指します。
なぜ経済成長期が終わったかと言えば、その原因は少子化によって人口
が減少し、必要な製品・サービスが一通り出尽くし、需要が低下したから
です。
はっきり断言しますが、もうIT産業以降、新しい産業が台頭してくることは
ありません。(せいぜいリサイクル産業ぐらいです)
無成長・マイナス成長期にがむしゃらに働いても、空回りし、負債と疲労
が溜まるだけです。
近代資本主義段階では資本(金銭)至上主義でしたが、現代資本主義
は時間(余暇)至上主義に、人間の価値観も変化していくでしょう。
人間は新製品・新サービスを求めるよりも、既成の製品・サービスを楽し
む時間を必要としているのです。
13:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:25:24 nFaUT7qo
ブラック企業(劣悪な職場環境の企業)だったら、バイトのほうがマシ !
ブラック企業の正社員
1、リストラをくり返し、慢性的な人員不足を補うため、サービス残業三昧。
2、サービス残業、給料カットが多いため、相応の年数を経ないと実質
時給はバイト以下。 ノルマを達成できない場合、自腹を切らされる。
3,精神的にも肉体的にも疲労がたまり、過労死の可能性が大。ノルマと
成果主義のストレスで円形脱毛症。内臓を壊す。吐血する。血尿を出す。
満員電車で痴漢とまちがわれる。
4,がんばっていれば出世できると思っていたが、ぜんぜん出世できず、
そうこうしているうちに会社も倒産。退職金も出ず、実質時給は結局バイ
ト以下のまま。将来のことをしっかり考えて就職したつもりだったが、実は
流されていただけで、何も考えていなかっただけだと言うことを痛感する。
運良く定年まで働けたと思ったら熟年離婚で退職金はとられ、老後は一
人ぼっち。老人になってから人生の不合理を突きつけられる。
だまされている。頭が悪い。
5,不幸
6,人生の負け組
バイト
1,バイトの口は大量にあるので、職に困ることはない。
2,サービス残業なんてもちろんやらない。ウザイ派閥もつき合いもない。
3,ゆっくり寝ていられて、ご飯おいしい。ストレスはたまらないので体調
もいい。趣味に時間を費やせるので、毎日が充実している。
4,現代の資本主義的傾向を慎重に見極め、合理的な、打算的な計算に
よって正社員にならない。それだけ、正社員という待遇が割に合わないこ
とをよく知っている。賢い。頭がいい。
5,幸せ
6,人生の勝ち組
14:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:25:26 +xjEc4mB
質問:
下流の人ほど「自分は能力が高い」と思っているそうですね。本来は逆のように思えますが。
回答:
コツコツと底辺正社員として働く道を選ぶことは根拠無きプライドが許さず、ステップを跳び越して、「一発逆転を狙うしかない」ということになります。
ミュージシャンやタレントや、小説家や、画家、といった一見楽そうな道ですね。
そうなると、自分の能力を信じる、というよりは信じるふりをするしかないわけです。
でも現実には、そこで成功する確率は極めて低い。
言い換えれば、確率の低いところにしか夢を描けなくなっているとも言えます。 絶望的な夢です。
そして、結局はほぼ全員が成功できず、底辺正社員よりも更に下のフリーターになっているのではないか。
15:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:26:05 nFaUT7qo
正社員の生涯賃金3億はたわ言!!
正社員の平均生涯賃金3億(平均年収750万)。
それに対して、フリーターは8000万(平均年収200万)程度といわれています。
しかし、これはたわ言です!
生涯賃金3億(平均年収750万)は、従来の年功序列社会を前提にした数字です。
年功序列は経済成長を前提としないと成立しません。
少子化による人口減少と、生活インフラの完成による需要の低下で、今後、日本はマイナス成長期を迎えようとしています!
マイナス成長期では、管理職ポストはどんどん削られていきます。
正社員になっても、少子高齢化社会では管理職ポストはどんどん競争率が高くなりますので、出世コースから外れたらリアルで一生ヒラ社員!
管理職になれる確率よりも、なれない確率のほうが多いのです!(ゆえに若者は3年で辞めます!)
給料も新人社員と一緒で、ほとんど昇給なし!
50歳になったら、「君のスキルは古いし、ノルマやサービス残業を達成する体力ももうないから、正社員として雇用する価値ないんだよね。明日から、時給900円のバイトとしてなら来てもいいよ」とリストラを宣告される。
年功序列時代だったら、一番稼げたはずの50代をバイトとして過ごすハメに!
まさに成果主義を逆手に取った“逆”年功序列社会!
「国際競争を迫られている日本の人件費はまだまだ高い! 賃金のベースアップはありえない!(by経団連)」
「格差是正は正社員の給与を下げることによって達成されるべき! 同一労働・同一賃金論に基づいて正社員の賃金を非正規雇用並みに!(by経済財政諮問会議)」
などの意見があり、今回見送ったホワイトカラーエグゼンプションも参議院選が終わったら成立するでしょう。
以上を踏まえたら、今後、正社員の平均生涯賃金3億(平均年収750万)などありえない!
この程度のことは、マクロ経済学の基本を知っていたらすぐ理解できます。
ずばり、今年新卒入社のリアル正社員の40年後の平均生涯賃金は、中小企業も含めたら1億2千万(平均年収300万)程度と予想されます!
16:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:26:26 +xjEc4mB
おまえたちの親は自分の人生から学んだ事柄を、おまえたちに「勉強しろ」、「大学行かずに公務員になれ」といった言葉の形で、何らかの指導をしてきたと思う。
それを聞かずに、遊ぶために大学に行ったり、勉強せずにヤンキーしたりした結果が、現在のおまえら派遣・フリーターなんだと思う。
30歳までになんとかしないと、一生低賃金だぞ。
自分だけが特別な存在で幸運であるなどという幻想は捨てろ。
宝くじ買って、高級住宅地に家を建てる妄想だけが楽しみという人生は空しいだろ。
17:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:26:42 Y6a5lscv
いい加減マトメサイトでも作ったら
18:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:26:44 nFaUT7qo
(つづき)
スキルスキルと言いますが、たいていの会社なんて馬車馬のように働かされるだけでろくにスキルなんか身につきません!
そもそも正社員であるだけでスキルが身につくなら、中堅サラリーマンがリストラされたりしません!
高度なスキルを身につけても、変化の早い現代社会ではすぐに古くなるし、産業そのものが廃れたら何の意味もありません!
もはや、ほとんどの企業がブラック企業!
スキルも身につかず、昇給もせず、ただサービス残業とノルマを課すためだけに正社員として採用しているのです!
これはもう『正社員詐欺』と言う名の新しい詐欺です!
学生の皆さん、漠然と正社員にあこがれるフリーターの皆さん、『正社員詐欺』にご注意ください!!
19:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:27:34 nFaUT7qo
◎不動産、住宅販売・・・超ノルマ、超罵倒、超激務、まさにキング・オブDQN!
◎着物、宝飾品販売・・・超自腹、ババアを騙してなんぼ。もうほとんど詐欺寸前です!
◎浄水器、健康食品・・・超ノルマ、超自腹、毎日新規飛び込み営業。追い返されますよ!
◎医薬品営業、MR・・・医者奴隷。契約の為なら何でもやりますお医者様!裸踊りでも?
◎スーパーマーケット・・・毎日が売り出し、激務薄給のキング!15時間以上働けますか?
◎チェーンファミレス・・・超々長時間労働、27時間働けますか?親の葬式も出れません!
◎派遣会社営業・・・奴隷商のピンはね屋はDQNの尻拭いに奔走!バックレの穴埋めは自分!
◎事故車買取会社・・・人の不幸はカネの匂い!事故車ゲットまで午前様だってへっちゃらさ?
◎置き薬の営業・・・いまどき置き薬?田舎の年寄りに情で訴えろ!新規ゲットまで帰れません!
◎郊外紳士服店・・・閉店セール⇒開店セールの永遠ループ!週末はスーツ着て一日旗振りです!
◎シロアリ駆除・・・元祖DQN企業!そんな虫いません!だから放流、そして駆除でウマー!?
◎生命保険営業・・・親戚、友人みんなネタに使ったらもう用済みです。女は色仕掛けで契約だ!
◎サラ金、街金・・・返せない人に大量融資!貸付も回収も超々ノルマ!客が死ぬまで追い込む!
◎家電量販店・・・年中ハッピで「っせー!っせー!」何のスキルも身に付かないホームレス学校!
◎先物取引営業・・・自作自演、詐欺行為、インチキ、脅し、何でもアリ!何が何でも投資させる!
◎リフォーム営業・・・インチキ、詐欺、金持ち年寄りに全員集合!ケツの穴の毛までむしる勢い!
◎コンビニ営業・・・人生もコンビニエンス!24時間都合良く働かされて過労死寸前!でも薄給!
◎布団訪問販売・・・布団は買いに行く物です!しかも本当は安い物です!顧客はアホなお年寄り!
◎新聞拡張員・・・IT社会にいまさら紙媒体?新規開拓は土下座モード!オマケ一杯付けますよ!
20:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:27:48 +xjEc4mB
フリーターの仕事っていうのは、時間で縛られる。
しかし、正社員は遊んでいる時間も、給料もらえるんだよ。
だから正社員の仕事は楽なんだよ。
俺の仕事は情報技術系で、仕事時間中はパソコン観ている。
本気の実働は、2時間くらい。
あとはの6時間弱は、ネットサーフィンやお茶して、遊んでいるようなものだ。
それで年収600万円程度と一応平均程度はもらっている。
それは、俺が高学歴の優良企業の正社員だからだ。
俺が言いたいのは、中学高校時代に遊んでいた奴が、俺たちと同じ待遇で働けると思うなよ、ってことだ。
21:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:28:45 +xjEc4mB
●35歳すぎて結婚できない奴= 「俺は独身主義者だから」っていうが・・
↓↓↓
女性と付き合ったことすらない童貞野郎の言い訳。
●35歳すぎて派遣・フリーターの奴= 「俺は会社の奴隷になりたくない」っていうが・・
↓↓↓
能力の無さを試験官に見抜かれて正社員になれない敗北者の言い訳。
こいつら、根本的に同類だよ。
女性とつきあえないモテナイ君の絶望
正社員の高賃金に憧れている派遣フリーターの絶望 →自分の無能の結果を社会体制のせいにする
22:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:28:51 nFaUT7qo
『大企業が優良企業ではない! 大企業の苛酷な労働環境の実態!!』
正社員は社会的地位がフリーターや派遣より上であることに異議はないよ
でも、全てにおいて羨ましい存在にはとても思えない
フリーターは高給や安定を捨てた代わりに得てるものも大きい!
長年にわたる激務で体調を崩し、10年以上勤務した正社員を
やむなく辞職した俺はそれを実感している
まあ、そう負け組みです
企業はすさまじい
バイトや派遣は定時で帰れるが俺らは深夜まで残業の日々
納期近くなると休日出勤当たり前、もちろん代休なんてない
業績がふるわない時期には、そうした残業代・休日出勤手当も大幅カット
労基法違反は承知していたが社員とはそういうもんだ!という社の雰囲気
派遣・バイトよりぜんぜん給料は良かったが、だから何?って感じ
有給休暇あっても取得する暇なし
福利厚生で指定の保養所あっても行く暇なし
提携しているスポーツジムやレストランあっても通う暇なし
人事異動の時期になれば、戦々恐々の毎日
紙切れ1枚(辞令)で北海道から沖縄まで飛ばされる
いや、インドネシアのジャカルタやブジラルのサンパウロへも
或いは現地子会社へ 引越しだけですさまじく大変!
こんな奴隷でも90年代初頭までは終身雇用だったが、今はリストラありで不安定
年功序列賃金体系も崩壊
同期でまだあそこで正社員やっている奴は、
大企業というブランドを捨てられないプライドの持ち主か
女房子供がいて、あるいは、家のローンがあって、
奴隷を続けるしか道が残されてない者達だ
23:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:29:39 nFaUT7qo
要注意ニュース!
『正社員待遇を非正規社員水準へ』
~さらに揺らぐ正社員幻想~
経済財政諮問会議の民間メンバーの八代尚宏・国際基督教大教授は18日、
内閣府の労働市場改革などに関するシンポジウムで正社員と非正規社員の
格差是正のため正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討
も必要との認識を示した。
八代氏は、労働市場流動化のための制度改革「労働ビッグバン」を提唱している。
ソース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
労働ビッグバン「共通ルールを」 専門調査会が初会合
労働市場改革(労働ビッグバン)について、経済財政諮問会議の専門調査会(会長・
八代尚宏国際基督教大教授)の初会合が28日、開かれた。
正社員と非正社員の格差是正など、10年後を見据えた中長期的な改革の戦略を
議論し、来年の骨太の方針に反映させることを確認した。
会議では、現行の労働法制は、労働者派遣法やパート労働法など個別に定められ、
雇用形態が多様化する中、請負労働者など現行法で対応しきれない人がいるとの
認識で一致。「雇用形態にかかわらない共通のルール作り」を検討するという。
会見した八代会長は、正社員、非正社員を問わず、同じ仕事なら同じ賃金が受け取
れる均等待遇を実現し、「職種別労働市場」に近づけていくことが格差問題の解決に
つながると強調。正社員の年功賃金や雇用保障のあり方の見直しを進める考えだ。
労働ビッグバンに対して、与党などから「企業の論理を優先している」との批判が出
ていることについて、八代会長は「適切な改革なら、企業と労働者の利益は一致す
る。批判は心外だ」と話した。
24:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:30:21 nFaUT7qo
中高年フリーター、148万人…15年後
35歳以上の「中高年フリーター」が2021年には06年の1・6倍の148万人に
増えるとの予測が、財務省財務総合政策研究所の「多様な就業形態に対する
支援のあり方研究会」が24日発表した報告書で示された。
所得の少ない中高年フリーターの増加によって、21年にはそれらの人が正社員
になった場合に比べて、所得税の納税額が年間4200億円、社会保険料は労使
合計で年間7900億円、それぞれ減少すると試算した。
(2006年5月25日 読売新聞)
若者5割、フリーター経験・18-29歳を労政研究機構調査
18―29歳の男女の半数がフリーターまたはフリーター経験者であることが19日、
労働政策研究・研修機構の調査でわかった。フリーターでいる期間が長期化し、
5年前の3人に1人から割合が高まった。このうち正社員になろうとしたことがあるの
は4割にとどまり、長引いた雇用環境の悪化で、正社員になるより仕事以外にやり
たいことを目指す「夢追求型」フリーターが4人に1人いた。
昨年2月、東京都内に住む現役学生を除く18―29歳の男性1028人と女性953人の
計1981人から聞き取った。(07:02)
25:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:30:56 nFaUT7qo
過労死する確率(あくまで大雑把な試算)
大阪過労死問題連絡会
URLリンク(homepage2.nifty.com)(new).htm
>循環器系疾患による死亡者は毎年30万人程度であり、そのうち就労者にとって
>生活上の過重負荷は仕事からくることが多いことを考えると、少なくとも数万人が
>過労死していると考えられます。
この数万を、3万人と考えれば、20歳~60歳の在職期間の40年間に約120万人、
過労死する計算になります。
正社員の労働人口を3000万人いるとしても、大体4%。
25人に1人は死ぬ計算になります。
過労死はもう極端な例、特異な場合とはいえないのです。
26:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:31:26 p2n5IySd
>>2 後段でフリーターは職業ではないと書いておきながら、前段で親や先輩から
「いつまでもバイトなんかやっているなと言われたら職業差別だと言え」ってのは
矛盾してるぞお前。
27:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:32:50 nFaUT7qo
経営者・正社員・バイトの3つのメリット・デメリット
『経営者』
・メリット
とにかく当たればお金が稼げる。億の年収も夢じゃない!
・デメリット
失敗したら自己破産。ギャンブル性高し。そのための心労も大きい。
経営はほとんど運不運です。私はこうして成功したとインタビューに答えていた
経営者が、5年後には自己破産している厳しい世界。
それが会社経営なのです。
・適正のあるタイプ
とにかく社会的野心が強く、忙しくてもお金がほしい人がオススメ。人に上に立ちた
いタイプ。他人をこき使うことに抵抗を覚える人は向かないかも。利己的なまでに
リーダーシップがあり、部下を道具と思うような冷酷さも必要。
28:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:33:31 nFaUT7qo
『正社員』
・メリット
年功序列が崩壊したとはいえ、がんばって実力を発揮できたらそこそこ出世でき、
お金も稼げる。会社が倒産しても、失業するが負債をかぶることはない。
・デメリット
終身雇用・年功序列などの正社員幻想の崩壊。
成果主義で、つねに結果を求められ、競争の重圧も強い。
やはり中間管理職。上からも下からも責められるつらさがある。現代は、過労死、
ホワイトカラーエグゼンプションも深刻。激務に見合うだけの賃金かどうかは疑問な
職場も多し。
バイトよりも高賃金がネックで、一番リストラにあう可能性が高い。定率減税の廃止
など、今後ますます負担を強いられてくる可能性も高い。
ただサービス残業とノルマを達成させるために正社員にしただけで、昇給もない、
バイト以下の待遇のブラック企業も多い。
・適正のあるタイプ
やはり堅実なタイプ。長く同じ職場にいても飽きずに、倦怠しないタイプ。
長年、同じ会社で上司とも部下ともうまくやっていく社交術、協調性が必要。
29:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:34:17 nFaUT7qo
『バイト・パート』
・メリット
やはり責任がないところは大きい。単純作業が多く、肉体労働でなければ、仕事は
そこそこ楽。時給制なので、サービス残業はない。
仕事が忙しく、割が合わなくなったら、簡単に抜けられるのも利点。バイトの募集は
多いので、けっこう簡単に採用される。
最近は賃金の安いバイトのほうが、正社員よりもリストラにあう可能性が低いので、
比較的雇用は安定している。バイトも雇えなくなった会社はすでに末期。
もともとバイトなのでリストラにあっても次の仕事を探せばいいだけ。正社員ほど
ダメージは少ない。
いちいちバイトの職歴の追跡調査なんてしないので、履歴書に嘘書き放題。(警備
会社などで、暴力団排除の都合上、ごくたまに調べる場合もある)
・デメリット
やはり時給700~1000円の低賃金か。このスレでも見られるように、いまだに
「無職」「ダメ人間」「モラトリアム」と差別的に見られる。バイトは無職ではないの
だが、この偏見はまだ根強く残っている。
・適正のあるタイプ
餓死するような時代じゃないから、お金よりも時間が大切だと考える人。仕事よりも
趣味に生きたいタイプ。飽きっぽい人。スローライフが信条の人。物欲や社会的野
心のない人。歳下の上司に使われても気にしない人。独身主義者。60歳になった
ら死のうと思ってる人。
30:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:41:13 nFaUT7qo
テンプレ貼ってる最中に割り込まれたからわかりにくくなってるけど、
ID:nFaUT7qo
のレスが、テンプレね。
ちなみに、>>22は前スレの書き込みで、今回で新しく付け加えた。
31:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:42:17 lelG/Wes
ID:I3bDgJsZとID:d4QfKAYkがこのスレの2大真キチだなw
32:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:45:29 lelG/Wes
一生フリーターって「頭」がおかしいと思う。
なんていうか、日本語もまともに使えないし、
精神異常者特有の思考してるんだよな。
前スレに出てきた2人がその典型例w
33:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:46:53 lelG/Wes
お前は低能だから人生の敗北者=派遣フリーターになったんだよ。
お前の負け犬人生は、お前自身の能力が招いたものなんだよ。
お前の惨めな人生は、社会の体制のせいじゃないんだよ。
どんな体制になっても、お前は人生の敗北者の道しかないんだよ。
34:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:47:43 RXEM20oG
>>33
累進課税きつくしたら 変わるよ
35:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:50:59 p2n5IySd
>Qフリーターは結婚できないの? 家庭を持てないの?
>A結婚しようと思ったらできます。
できませんw 人口比率でできるとか言ってますが、それ以前に女から相手にされないので
なにも始まりません。論外ですww
>Q病気になったらどうするの?
>A高額療養費制度があります。
風邪で2~3日休む程度なら有給で消化できる正社員の方が有利です。バイトはその分給料カットですww
>Qバイトは職歴にならないの?
>Aなります。
なればいいですねw 履歴書に書くのは自由ですが、人事担当者はバイト歴なんかまず認めませんww
>Q将来のことを考えろよ。
当然生きることはできるでしょう、が、年取るごとに惨めな生活になります。生き地獄で生きる
ことになります。はやく定職につきましょう。
36:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:52:10 +xjEc4mB
フリーターじゃ、ダメ人間の人脈しかできないわね。w
フリーターというダメ人間に囲まれて生きていくと、ますますダメになっていくのが人間なのよ。
【格差社会】 手取り10万前後、長時間拘束…「日雇い派遣」急増
URLリンク(blog.livedoor.jp)
「日雇い派遣」……将来ホームレスになる可能性
URLリンク(dr-stonefly.at.webry.info)
将来ホームレスになってるよな>フリーター
37:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:52:12 Y6a5lscv
日本の借金はやばいから所得税毎年10%あげよう
38:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:54:28 16f4VR3i
>>37
それだと、フリーターがやばくなるぞ。
彼らのエンゲル係数が100%になるw
39:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:55:36 lelG/Wes
親元に住んでるフリーター税、ニート税を作ろう。
40:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:56:28 44VXBMCO
もう嫌だ 働きたくない 死にたい
41:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/17 23:57:16 d4QfKAYk
要するに気持ち悪いよね。働きたい奴は働けという話。
42:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:00:05 16f4VR3i
全然“要するに”になってねえw
43:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:00:16 lelG/Wes
>>41
お前の方がもっともっと気持ち悪いw
80の婆ちゃんの親権者で説教くらわしたんだって?
自力じゃ生きれない寄生虫の分際でねぇW
44:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:01:16 A+OxEtPi
負けイヌがまた全部現れたね。恥ずかしい。
45:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:02:16 kZfJ/yRP
259 :名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/17(土) 23:40:13 ID:d4QfKAYk
>>258
働くより誰か刺したほうがよくね?
>>256
大抵ね。手遅れって?
そもそも、いつかって時まで生きれるかだよね。
いろいろ敵がいるし、馬鹿親戚とか
この犬ってマジで犯罪犯すだろうなw
ニュースで出てきたら笑ってやろうw
46:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:02:46 A+OxEtPi
科学的思考を身に付けないと、誰にも勝てないよ。
47:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:03:07 xZeQJIeL
>>44
お前ID:I3bDgJsZだった奴だろ?
例レベルな文章は変わってないな。
さて、ID:d4QfKAYkはどうなったのかな?
48:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:03:53 A+OxEtPi
感情論しかでない能無しじゃ、自称もすぐばれるわな。
49:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:04:28 3HUu3XNx
>>43
たぶん。牢屋で生きていけると思うけどな。
50:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:05:42 kZfJ/yRP
さて、全く内容がない妄想を科学的思考といい、
突っ込まれると相手を感情論よばわりw
さすが誰にも相手にされなかったニートだw
コミュ能力マイナス一万ぐらいだなw
51:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:05:42 xZeQJIeL
>>48
思ったんだが、お前が言う“自称正社員”は“自称”だから正社員じゃないって事だよな?
じゃあフリーターじゃん。お前の仲間だよ。
52:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:06:39 kZfJ/yRP
>>49
お前みたいな幼稚な人間がDQNとヤクザに挟まれて生きていけるのかい?
53:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:09:23 ZLmaqifG
なんというか40歳こえてバイトしてる自分の姿を想像すると嫌でも就職したくなると思う
54:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:10:00 kZfJ/yRP
よく幼稚なニートが人をさして牢屋に行けばいいなんて言ってるが、
一般社会の優しい人たちにすら嫌われ虐められた最低の人間のクズが
牢屋なんて基地外の集団に入ったらどうなるだろうか?
面白いなw
55:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:11:33 xZeQJIeL
>>54
牢屋じゃなくて檻がある病院が一番なのにな。
56:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:12:36 kZfJ/yRP
そっちの方が彼らにとっては幸せかもね。
お仲間がいっぱいいるから。
57:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:13:27 3HUu3XNx
だから、週刊誌とかネットで教育受けているし、
職業訓練なんて鬼畜国家で意味ねえだろ。
働く側には出来るだけ入らないほうがいいわけだな。
58:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:14:45 kZfJ/yRP
>>57
いや、お前はマジで働けないよw
週刊誌やネットでてしか教育を受けてないカタワだろ?
59:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:17:49 vf+4vYJm
>>57
週刊誌やネットで教育ってwww
お前、どこまでも面白い奴だな
あれだ。お笑い芸人にでもなれよ
素でうけると思うぞ
60:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:19:37 kZfJ/yRP
249 :名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/17(土) 22:44:00 ID:d4QfKAYk
>>237
ニートよりましって…。
そもそも、ニートとフリーターの定義って何でしょうか?
私は自由人という事でいいかな?毎日好きな時間に起きて寝てネットとか
好きな事しての毎日だから。
ニートは教育を受けない人だよね。俺はネット見たり、雑誌読みに立ち読みしているから
教育は受けているし、ニュースも一応親が取っている新聞ぐらいは読んで
社会情勢学んでいるし、職業訓練といってもこんな馬鹿な国で職業やる意味ないし、
ましてや、鬼畜日本人なんかに使われるなら既得権益殺して牢屋のほうが
いいと思っている人物なんですが。
というか、いかにこの国家を活用するかを考えるべきでは。
>>243
職歴ね。
ところでどこの国での話?
というか、若いうちは親に甘えられるなら甘えてたっぷり楽しんだほうがいいと
思う。明日はないかもしれないんだから
61:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:19:47 xZeQJIeL
>>57
う~ん。
昨日(おとといか?)のお前の基地外っぷりが面白くて今日も来てみたんだが、イマイチだな。
もっととばせよ。つまらんだろ
62:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:20:34 kZfJ/yRP
254 :名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/17(土) 23:26:31 ID:d4QfKAYk
週刊誌読んでいるとか、ネットで勉強するのは?
というか、職業訓練日本人なんかに使われるの嫌だし必要ないじゃんって
人は?
というか、馬鹿政府やマスゴミが広めただけだろ。
適当でいいじゃん、無理して働く必要ないわけだし。
若いうちから働いたら馬鹿だよね。最悪ずっと働かない可能性もあるけど。
牢屋はいったとしても刑務官のいう事無視したりばっくれたりしたりして。
63:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:26:35 xZeQJIeL
>>62
週刊誌で勉強してる割には、マスゴミって言ってる。
週刊誌はマスコミの中でも特別なのかな
64:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:29:27 kZfJ/yRP
この手のカタワはよく矛盾した事言うからね。
65:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:31:33 vf+4vYJm
つーかさ。牢屋に入ったら完全に時間で行動が縛られる奴隷のような
生活が待っているんだけなんだが、いいのか
正社員を奴隷といってあざ笑っている奴が完全な奴隷になるんすか?
あと、刑務官のいう事は無視すればいい?
んなことしたら奴隷以下の扱い受けるだけだぞ
66:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:33:34 3HUu3XNx
>>65
あっそ。まあ、正社員なんてならないけど。
というか、そんなことしたら人権問題で俺はただですまないけどね。
無視というより小便でもかけてやればいいよ。
67:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:36:12 xZeQJIeL
>>65
前スレでは、「奴隷のように扱われるなら反抗すればいい」と言った。
で、「刑期が長くなるぞ」と突込みに対し、
「一生刑務所にいられるからいいじゃん。そんなことも分からないのか。バカだな」と言ってたよ。
ここでも矛盾してるよなw
68:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:37:30 3HUu3XNx
>>65
だから、そういう作業やらなきゃいいわけ。
駆け引きマリーシアそういう事やって。
69:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:38:23 xZeQJIeL
>>66
犯罪じゃの人権を訴えてるのは一部の基地外左翼だけ。
誰が犯罪者のために戦うかよ。
70:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:40:31 vf+4vYJm
>>66
牢屋からどうやって人権問題を訴えるんすか?
ってか、あっそですまさないで下さいよ
働いて自由な時間を潰すのは馬鹿なんでしょ?
じゃあ、牢屋で自由を完全に奪われるのは馬鹿じゃないんすか?
小便かける?
んなことしたら、隔離された場所に閉じ込められるだけだよ
壁だけがお友達。
それがアナタのいう理想の生き方なんですか?
71:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:41:06 3HUu3XNx
俺が戦いますよ。国選弁護士とか。
共産がんがってくれればいいな。俺の為に上手く活用すればよし。
俺が幸せになるんだったら活用はうまくやればよし。
ホリエもんだって、比例は公明だの寝言言っているんだからな。
72:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:44:27 xZeQJIeL
>俺が戦いますよ。国選弁護士とか。
おやおや。鬼畜国家の恩恵をしっかり受けちゃってw
73:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:44:57 3HUu3XNx
>>70
ひとりで楽しめばいいかもね。まあ、運動会ぐらいは参加したいか。
牢屋は最終手段だからな。
中高年になって体が悪くなったらいけばいいだろう。
治療受けるなりしてね。
というか、ほんとやばくなったらね。
普通に考えてぷーちゃん→遺産+バイトで老後までいければという
青写真はあるんだけどね。
まあ、いろんなリスク考えるからそんな計画通りにはいかないだろうけどね。
74:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:45:53 3HUu3XNx
>>72
それが、活用するという事なんだけど。
75:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:46:38 vf+4vYJm
>>71
国選弁護士を雇う金はどこから来るんすか?
活用って牢屋に入ったら共産もクソもないでしょう
牢屋に入った囚人が何を活用するっていうんですか?
駆け引きで作業をやらないようにすればいいとも書いてますが、
具体的にどうする予定なんですか?
76:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:49:36 kZfJ/yRP
というか、遺産がまだもらえると思ってるよこの馬鹿w
しかも今バイトできないのに将来幼稚なままで年取ってるのに
出来ると妄想w
77:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:49:56 xZeQJIeL
>>71
戦ったらまじで自由を得られると思ってるの?
78:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:50:00 3HUu3XNx
>>75
鬼畜国家が出す義務があるから出せという話。
79:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:52:00 YLjkgZZ7
まだやってるよ
朝まで生2chかよ
80:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:52:04 kZfJ/yRP
なんていうか、幼稚な中学生を教育を与えないまま
わがままいっぱいに育てて自我が異常拡大した状態?
友達の家に居候すればいいとか、刑務官に反抗すればいいとか、
年相応の常識身に付けずに大きくなっちゃったんだねw
今まで一円も稼いだことないでしょw
これこそまさに中卒ヒッキーの思考じゃないかな?
81:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:52:12 8hAtStXN
派遣フリーターの言い分で、はっきり判ったこと
★派遣フリーター=能力が劣っていること。
これは紛れも無い事実。
国語の勉強からやりなおせ>派遣フリーター
82:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:53:11 xZeQJIeL
>>80
ここまでくると育ての親の責任かも。
真性だったら、彼に同情するよ
83:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:56:24 3HUu3XNx
>>76
というかさ、20~30の一番いいとき働いたら損でしょ。
というよりしないだけ。
遺産は既に決まっている訳だ。葬式の次の日ぐらいに貰えるんだよ。
ブラック勤務の馬鹿必死で寝言いいね。
藻前遺産仮にあっても運用する頭もなさそうだけどね。笑
というか、明日地震が起きるかも財政破綻が起きるかもしれない
訳で。いちいち…。雇用状況だとか、時給とかどう変化しているか
分からない訳で。
>>77
取りあえず寿命までまっとうできればいいんだが。
というか、牢屋に入る場合たぶん、他に楽しみなくて…という
状況だろうな。
所持金なしとか、ワープアだったら生活保護申請→もし寝言言ったら
椅子投げるとか無銭飲食ぐらいはするだろうな。
いきなり、人殺しとかするかどうかは微妙だが。
というより状況次第だからどうなろうとその時の状況次第なわけだけど。
84:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:56:56 xatDg0Oq
自 努力不足 「我々の若い頃は、」 ワガママ
己 学生気分が抜けていない 怠けているだけ
責 成功してる人間もいる 個 働かざるもの食うべからず
任 社会のお荷物 性 文句ばかり
お前はまだ恵まれている 幸 「楽で良いよね」
社会のせいにするな 親 福 屁理屈で自己正当化
税金納めてから物を言え の 他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの 自分の力で 脛 義務も果たせないのに 社会人失格
這い上がれ / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する
夢と現実の境界線が引けない / ─ ─ \
未来は自分で掴む物 / <○> <○> \ 苦労してるのはみんな同じ
我慢が足りない | (__人__) |
口だけ達者 \ ` ⌒´ / 君の代わりなんて
国が傾く原因 世間 / \ いくらだっているんだよ?
甘えるな
85:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:58:12 3HUu3XNx
>>80
常識など所詮鬼畜日本人の狭い範囲の事。
働くより牢屋…たぶん今の国家じゃないかな?
86:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 00:58:33 kZfJ/yRP
そうだね。
でも中学生って大体こんな思考するじゃん。
養ってくれる親に対して暴言はいたり。
こいつもそう。
ばあちゃんと同居してやってて、ばあちゃんに説教してるとか偉そうにしてて、
遺産を狙ってるし、日本を見下しながらいざとなったら日本の制度を利用するとか。
本人だけはそんな幼稚な我侭がいつまでも許されると思ってるから気持ち悪いw
87:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:00:52 kZfJ/yRP
必死で現実逃避してるけど、現実に向き合うときビックリだろうねw
ま、今まで甘えてきてるんだからそれも自業自得w
88:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:00:56 3HUu3XNx
というか、俺と自衛隊の友達うちの婆さんだけが幸せならそれでいい。
遺産は大切に…俺の命綱なんだから。
遺産の話に突っかかってくる馬鹿奴隷さ…てめえのいかれたカルトに
一生奴隷になって死んでくれよ。
89:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:02:14 tyGuGLZM
ID:3HUu3XNx
またおまえか!!
90:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:02:38 kZfJ/yRP
>>88
たぶん、お前の友達とやらもお前を気持ち悪がってるよ。
最後に会ったの何年前だい?
別に俺がどうだろうが、お前に散々親の年金食い散らかされた
親戚がそのまま何もしないと思い込んでるとこがまた幼稚だねw
91:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:02:43 S9wWEKoM
よっぽど優秀な人間を除いて、今だに正社員なんざやってるなんて、どんだけ
世間知らずなんだよ。
極々一部のスーパーエリートを除いて、みんな非正規労働者になっちまう社会
の到来は避けられんのだぜ?
その社会の到来が、30年後とか40年後とかだったら、正社員やるべきなん
だが、もはや今の社会は10年ももたないってのが現実だろ?
よく正社員なんかやってられるな?
92:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:03:16 xZeQJIeL
>>83
たぶんね、国選弁護士はキミを無罪にするために、精神障害を主張するよ。
残念ながら牢屋に入れず檻付きの病院いきだ。
そこで反抗したり、自由を得るために戦ったりしたらベットに手足を縛られるよ。
自由を得られるはずが、動く自由すら奪われそうだよw
まあ頑張れw
93:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:03:58 3HUu3XNx
>>86-87
てめえの現実…あの世だろ。
中学生のほうが立派だな。
少なくとも学生(小中高)や幼児のほうがまともな発想力は持っている。
鬼畜は大抵カルトに染まる訳だな。
社蓄になってればいいだろ。一定数そういう馬鹿がいないと困る訳だし。
94:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:04:23 kZfJ/yRP
>>91
早くフリーターになった人間から生き地獄に堕ちるからみんな正社員やってるんだけどねw
95:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:04:52 xZeQJIeL
ID:S9wWEKoM
また変なのが沸いてきたww
96:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:06:31 kZfJ/yRP
>>93
今時の中学生だって将来の事ぐらいは考えてるだろうね。
13歳からのハローワークなんて本も出ているぐらいだからw
だから年下からもフリーターやニートって馬鹿にされてるんだよ。
あんな風にはなりたくないってね。
97:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:06:51 vf+4vYJm
>>88
その婆さんは働かないアンタを見て幸せなのか?
自分が働いてその婆さんに何か買ってやろうと思わないのか?
98:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:07:59 S9wWEKoM
>>95
変なのの一言で済ましきれる?
終身雇用年功序列社会すら、氷河期の、たった10年間でスタボロになっちまったんだぜ?
今程度のレベルの社会が、あと10年ももつと本気で思うのかい?
99:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:08:13 kZfJ/yRP
しかし、なんでフリーター側に基地外が多いんだろ。
こんなんだと益々フリーターはおかしいって事になるぞ。
使ってる言語が違うか、生きてる世界が違うのかな?
100:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:08:20 8hAtStXN
中流正社員(33歳、年収500万円台)
=サビ残なし。残業月5h程度。月給手取り30万円、ボーナス年間120万円。
のんびり働く。それでいて、この待遇。
30歳過ぎた派遣フリーターに、一発逆転は99%無理ね。
現実見ろよ>中年派遣フリーター
101:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:09:48 kZfJ/yRP
>>98
終身雇用年功序列は別に崩れてないよw
その証拠に毎年決まって新卒を採用してるでしょ。
ただ付いていけなくなった能無しが途中で脱落してるだけ。
102:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:09:55 xZeQJIeL
>>98
今のレベルの社会がもたないとしたら、一番先に被害にあうのがフリーターやニートだろ。
ここまでは分かるかね?
103:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:10:38 3HUu3XNx
>>92
というか、主張は俺もしてもいい訳だが。
きちんと、交渉すればいいだけ。
得する人の前では真面目にでいいと思う。
>>90
何もしないって何が出来るんだ?
というか、その親戚がうちの祖母とかに何を貢献しましたか?
って話な訳だよ。
権利主張出来る権利はないわけだ。近くに住んでいるのに電話一本ない。
盆とか正月にたまに来るだけ。
俺がいたおかげでボケもなく、犯罪もあわず快適な生活送れましたと
言えばすむ話。
で、いい加減人の家族の遺産話ああだこうだと言わないでくれないかな?
弁護士立てて貰う日、書式全て出来ている訳なんだが。
遺産頂いて感謝の気持ちもなく、裁判だとか親不幸も甚だしい香具師な
訳だけどね。
104:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:11:20 8hAtStXN
良い大学を卒業する目的や公務員試験を目指す目的は、楽して高収入を得るためだよ。
頭の弱い奴が、俺たちと同じ待遇で働けると思うなよ、ってことだ。
頭の弱い奴は、一生低賃金の派遣フリーターやってろ。
105:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:12:40 S9wWEKoM
>>101
それは認識がおかしい。
付いていけなくなった能無しが、途中で脱落しない社会が終身雇用年功序列だ。
付いていけなくなった能無しが途中で脱落してるって現実が、終身雇用年功序列
社会の崩壊を雄弁に語ってる。
106:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:13:35 xZeQJIeL
>>103
>というか、主張は俺もしてもいい訳だが。
>きちんと、交渉すればいいだけ。
>得する人の前では真面目にでいいと思う。
お前、世間をなめすぎ。裁判で急にまじめになってもダメなんだよ。
検察側は普段の行いを根こそぎ調べるだろう。ますます基地外扱い受けるぞ。
107:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:14:11 kZfJ/yRP
>で、いい加減人の家族の遺産話ああだこうだと言わないでくれないかな?
>弁護士立てて貰う日、書式全て出来ている訳なんだが。
んで、葬式終わって49日過ぎたぐらいに相続人が集まって遺書を開く。
それで全員の合意があれば遺産分割協議書を作るわけだ。
だか、それは親戚中が円満な場合。
孫が居座って年金を食い散らかして散々迷惑掛けてる場合、
お前に財産を分けようとは思わないよなあ。
ただでさえ親戚から蛇蝎のように嫌われてるだろうしw
で、後は弁護士交えて家庭裁判所で裁判w
馬鹿低学歴の考えてるように葬式の次の日になんてもらえませんw
108:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:15:30 kZfJ/yRP
>>105
あ、ごめーんw
フリーターなんてやってる能無しには関係ない話だったわw
最初から年功序列の枠に入れないクズだもんなw
109:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:16:10 S9wWEKoM
>>102
しかし、もはやフリーターには労働コストの「削りしろ」すらないのも現実。
残った労働コストの「削りしろ」が、今の並リーマンってわけだ。
110:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:17:12 kZfJ/yRP
>>109
ニュースぐらい見てないと恥かくよw
今年の春闘軒並みベースアップw
111:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:18:03 xZeQJIeL
>>109
正社員には労働組合って言う組織があるのは知っているかな?
フリーターにはないけどなw
112:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:18:13 S9wWEKoM
>>108
そう言うな。
君が余程のスーパーエリートでもない限り、10年もしないうちに
君と俺は、年功序列の枠に入れないクズ仲間だ。
113:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:18:38 3HUu3XNx
>>102
というか、先の事は誰にも分からないという事ですむわけだ。
今を楽しく生きることが大切な訳。
だから、働いたら馬鹿というのは俺の考え。
働きたい香具師は勝手にどうぞ。
>>100
まあ、数ヶ月ならそういう生活耐えれても何年もこんな奴隷生活持たないだろ。
そもそも、年間休日200超えているかという話
>>97
婆さんは金があるんだよ。だから、遺産分が残っている件。
というか、働いて誰が得するの?わざわざ馬鹿を得させる必要ねえだろ。
無駄な時間使って。俺が喜ぶ事汁って話。ばあさんだってテロ支援者には
なって欲しくないだろうよ。
>>96
年下って?基本的に自衛隊の友達以外とは付き合うつもりないし。
一部の友達以外とは友人関係つくろうとも思わない訳で。
日本人なんか(それも、関係ない野郎なんかにどう思われようがいいわけで)
あんな風になりたくないって俺もキティ家畜なんてなりたくねえと
思っているけど。
人に動かされている人生ワロスだな。
114:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:19:19 kZfJ/yRP
>>112
まあ、そうやって自慰してればいいんじゃんw
ちなみに俺は経営者だけどねw
115:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:20:15 xZeQJIeL
>>113
正社員を奴隷生活って表現してるけど、正社員になった事あって言ってるんだよね?
まずはそこから聞きたい。
116:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:20:46 kZfJ/yRP
113みてると、だんだん精神異常者の妄想が入ってきているなw
117:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:22:29 kZfJ/yRP
>年下って?基本的に自衛隊の友達以外とは付き合うつもりないし
だから、何年あってない友達に粘着してるんだ?
男なのにマジキモいなw
118:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:22:33 S9wWEKoM
>>110
ベースアップっつっても、今の好景気を考えれば労組側の完全敗北と言っても
過言じゃないほどの微増だ。
好景気でもコレモンなんだから、景気が停滞したり後退したりしたらどうなる
かは容易に想像付くはず。
で、今の好景気が10年も続くわけないってのは論ずるまでもない。
119:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:23:12 HOIEEiYI
1. Yahoo!検索で コンパクトミシン を検索
2. 検索結果一番上の オークション: コンパクトミシンをチェック! をクリック
_, ._
3. ( ゚Д゚ )
120:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:23:56 kZfJ/yRP
>>118
なんかお前見てると、惨めな自分の仲間増えろと
必死に妬んでいて哀れになってくるんだよね
121:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:24:36 3HUu3XNx
>>107
しかし、腹立つやしだ。家の祖母がそういっていたんだから
間違いなし。てめえの家がそうだったからと全て決め付けているようなもんだろ。
痛々しい。
財産を分けよう云々。遺言書が全て。
というか、何を貢献したんだと…。
迷惑かけているって…かけてるわけがないだろ。当然の事。
馬鹿親戚なんて俺に一円もよこしてないわけで。
弁護士が葬式の日に来る訳だが。そこで、遺産を現金で渡される訳。
そういってた。
122:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:25:12 xZeQJIeL
>>118
インフレ率も考えろバカ。
昔は、給料も上がっていたが、物価も上がっていたから実質の賃上げは今と変わらないんだよ。
フリーターには難しすぎたかなw
123:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:25:51 S9wWEKoM
>>114
何だよ、ハナっから労働者の範疇外かよ。この板に何しに来てんだ?
まぁ、経営者ってのも、案外一寸先は闇な業界らしいから、転落したら
一緒に仲良く土嚢でも運ぼうぜ。
124:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:26:28 8hAtStXN
10年先の景気がどうなろうと、
現在30歳以上の派遣フリーターが、優良企業の正社員に採用されることは無い。
底辺零細企業で正社員になるか、派遣フリーターのままか。
いずれにせよ、奴隷のように働かなきゃメシ食っていけないのが、現在30歳以上の派遣フリーター
125:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:27:31 3HUu3XNx
>>108
ああ無能経営者ね。やけに意地汚くて、私欲、金欲のかたまりの馬鹿な
わけだと思ったな。
というか、てめえ犯罪犯してないの?藻前みたいな馬鹿ころして
あの世送りにしてやりたいな。
126:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:27:40 kZfJ/yRP
>>121
ハハハ
現実に向き合えない馬鹿な奴w
俺の家がそうだったなんて勝手に妄想しないでくれる?
ウチは金に不自由してないから母方の祖父が死んでも相続放棄したよw
親族の遺骸に群がるウジムシと一緒にしないでねw
ま、100%その遺言書の通りにはいかないw
お前が如何に喚き散らしてもねw
現実に祖母に寄生して生きてるなら特別利益を得てるんだからなw
127:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:28:12 xZeQJIeL
>>123
ごめんね。会社が潰れたとしても、元経営者ってのは評価高いよ。
色々経験しているからな。フリーターと一緒の仕事なんかするかよ。
128:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:30:06 kZfJ/yRP
>>123
闇な業界って・・なに妄想してるんだか。
いや、正社員から独立して事業起したから、
如何にフリーターが非常識か良くわかるわけよw
やっぱり、フリーターを雇おうとは思わないな。
仕事を安心して任せられない。
129:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:30:14 3HUu3XNx
>>126
馬鹿経営者はあの世いきが近いという事だな。
というか、こんな馬鹿みたいのがこの国の構図なんだよな。
経営のいろはも知らない馬鹿だろうから自然淘汰されるだろうけど。
俺なら刺すね。
祖父って父母がいれば関係ねえだろうよまだ。そこまで。
130:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:32:06 xZeQJIeL
>>129
お前、昨日も「経営のいろは」とか言ってたが、そのいろはを言ってみろよ?
確か昨日も逃げてたよな。人生のいろはも分からないお前が。
131:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:33:19 3HUu3XNx
>>128
というか、あの世送りにされないとでも思っている時点で…。
てめえの常識・非常識って。
ポアが常識なんだろ。オウムとかアルカイダみたいなもんだな。
>>127
2ch荒らし三昧の経営者か。てめえの会社って相当ブラック何だろうな。
まともな香具師はまず見向きしねえだろうよ。
132:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:33:48 kZfJ/yRP
>>129
うん、だから俺には関係ないけど、一応知識として知っておかないとねw
しかし、実際に仕事すらした事がない奴が経営者に向かって「経営のイロハも知らない」
とはねw
まあ別にこいつが何妄想しようが現実は変らないわけだが。
しかしマジでこいつ醜いな。
刺すを連発してアブナイ奴w
133:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:36:25 xZeQJIeL
>>131
ブラックは経営者は雇わないよ。
元フリーターを雇う。なぜかわかるかい?
ブラックに働かざるを得ない環境だからだよ。
ちなみに元経営者を高く評価しているのは日本より、欧米なんだよ。
キミの好きなヨーロッパ。
週刊誌で勉強するのは結構だが、少しは経済系の週刊誌も読んだほうがいい。
134:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:36:52 S9wWEKoM
>>122
インフレが今も同じだろ。
もう、氷河期も過ぎて、デフレの時代は終わった。
つーか、今は好景気だけど、その恩恵を受ける層は限られてる。今後はもっと
限られるようになるよ。
135:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:37:40 3HUu3XNx
>>132
藻前みたいな馬鹿がまともな経営できるどうりねえだろ。
だから、まともな俺みたいのはこういう馬鹿会社に近づかないように
している訳。
そんな馬鹿なとこいって人生終えるぐらいなら今楽しんだほうがいいよね。
当然バイトしてほうがまだいいし、金やばくなったら牢屋のほうが
よっぽど幸せなんだしという事だな。
自然にてめえのところは潰れると思うからいいけどな。
てめえも人生あるとおもうなよ。
現実って何よ。てめえの現実は死という事だろ。
136:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:40:28 xZeQJIeL
>>134
今がインフレ?
バカか?じゃあ今年のどのくらい物価上がったか言ってみろ。
低いんだよ。去年原油価格が上がったからって騙されるなよw
137:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:41:12 S9wWEKoM
>>128
闇な業界って何だよ!
「一寸先は闇」って言葉は、業界が闇って意味じゃないだろうに・・・。
しっかりしてくれよ、経営者様。
138:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:41:43 kZfJ/yRP
>>135
なるほど。これは重症だw
まともな人間や地位が高い人間ほど馬鹿とか死とかに近いと思ってるわけだ。
これじゃ、社会に入れるわけはないな。
結局、自分の脳内以外の全世界を否定してるのも一緒だねw
確かに牢屋に入りたがるわけだw
139:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:41:57 tyGuGLZM
>>135
君なりの経営のいろはを聞かせてよ。
絶対笑わないから!ね、お願い!
140:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:42:26 3HUu3XNx
遺産分割協議書>>107
の解釈が意味不明。さすが、ブラック経営者。
しかし、ひねくれた基地外ばかりだね。
141:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:44:30 kZfJ/yRP
>まぁ、経営者ってのも、案外一寸先は闇な業界らしいから
変な日本語お前さんが使うから、なんだよそれって聞き返したんだけどw
そもそも経営者は「業界」じゃないしねw
本当にフリーターは日本語まともに使えないんだなw
だから雑用以外使い道がないんだよw
142:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:45:16 tyGuGLZM
>>140
経営のいろはを聞かせて!
143:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:46:23 xZeQJIeL
>>142
たぶん「働かないこと」かと。
それじゃ経営じゃないかw
144:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:47:20 kZfJ/yRP
>>140
遺産分割協議書は別に解釈するものじゃないけどw
そもそも、お前遺言に頼りすぎw
遺言なんて後からいくらでも対抗できるんだよW
ちゃんと裁判所があるんだからw
145:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:47:41 3HUu3XNx
>>141
やっぱ、社会の底辺だけあって相当ひねくれた
性格悪いテロリストだという事はよく分かった。
よく殺されずにすんでいるね。俺だったら10分もしないうちに
ナイフで刺しているだろうに。
てめえどういう経営しているか言ってみろよ。
というか、俺なら実力行為するか法廷で戦うけどね。
ブラック経営悪徳経営の隅々を荒いさらって市場から消すもしくは、
この世から消すのどちらか。
146:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:48:47 3HUu3XNx
>>144
ブラック経営者じゃなきゃそこまでひねくれた思想はあまりしないだろう。
147:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:48:56 xZeQJIeL
>>145
ねえねえ。なんで経営のいろはを答えられないの?
何で?何で?何で??
148:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:49:46 tyGuGLZM
>>145
君のいう、
・ブラック経営
・悪徳経営
の定義って何?教えて!
149:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:50:19 kZfJ/yRP
代理店契約結んで、俺はもっぱら営業だな。
事務の大半はパソコンで処理出来るので人はあんまり要らない。
売り上げが2000万くらいで、収益が700万程度か。
そんなものだな。
ま、経営者とはいえたいした事はないw
150:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:50:28 bF11kPEW
なんか黒いんだよ、たぶんw
151:スレのしおり
07/03/18 01:50:51 1422T+MD
ここまで読んだ
ID:3HUu3XNxよ、君の知能は小学生で成長を止めてしまったようだ。早く死んだほうがおばあちゃんのためになるよ
152:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:52:57 kZfJ/yRP
なんかやたらと悪徳とかブラックとかひねくれたとか、
実力行使とかこの世から消してやるとか
まさに犯罪者予後軍じゃんw
153:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:53:05 3HUu3XNx
>>151
牢屋でも生きると言っているんだが。
154:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:55:05 xZeQJIeL
>>149
その売上と利益の額をみると個人経営ってとこか?
全然ブラックじゃない。どんな業種の仕事してるのかは知らないが、利益率高いじゃん。
155:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:55:28 3HUu3XNx
>>152
藻前は犯罪一切やってない経営者なの?
サー残とか、俗にいう有給とか邪魔したり、育児休業制度取らせてないとか
(特に男性)
156:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:58:02 xZeQJIeL
>>155
人を刺すよりかは、よっぽどかわいい犯罪だな
157:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 01:59:09 kZfJ/yRP
>>154
そ、個人経営。人は雇わない。
俺と同程度に稼いでくれて俺より安い給料だったら雇ってもいいけど。
あんま経費かからない仕事だからそんな感じ。
経費の殆どは支払うマージンだな。
158:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:01:49 kZfJ/yRP
ま、もしフリーターを正社員で雇うとしたら、
時給700円でも惜しいなw
もちろん丁稚の間はサー算の嵐で有給なんて病気だけw
一人前になって稼ぐようになったら考えるけどねw
159:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:03:14 3HUu3XNx
>>155
凄いね。こいつら犯罪者ばっかじゃん。
というか、日本って犯罪者の巣なんだな。
普通に考えてこんな危ないとこで働こうとするほうがおかしいじゃん。
馬鹿経営者とか美味しい思いしている椰子をあの世送りにして
痛い目あわして復讐してやったほうが世の為人の為。
正義の戦いな訳だよね。
俺だったら馬鹿経営者のいう事なんか聞かないし、そういうのは
徹底的に市場から去ってもらうよう嫌がる事をとことんやるよね。
究極はあの世送りにさすこと。
160:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:04:57 3HUu3XNx
>>158
というかさ、普通にやる香具師がいると思っているの?
まあ、俺ならやるわけないか。
藻前牢屋に連れて行ったほうがいいわ。
161:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:05:57 kZfJ/yRP
>>159
とうとう自分自身にレス返さないといけないほど孤独になったのかw
162:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:08:59 3HUu3XNx
>>161
この馬鹿逮捕しないとね。
というか、犯罪犯してよく抜けぬけと2chで寝言ほざけんな。
ボケ。警視庁でもILOでも報告して即刻逮捕して貰わないとね。
163:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:10:04 xZeQJIeL
経営のいろははまだかなー。
164:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:10:27 kZfJ/yRP
ハハハハハ
もう笑うしかないw
165:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:11:57 xZeQJIeL
ILOって逮捕できる権限あるんだ?
まさかIPOと間違えてたりして。
166:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:13:12 kZfJ/yRP
俺ってタイーホされちゃうんだw
罪状はなにかなー?
167:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:14:50 3HUu3XNx
>>164
本性出してきたな。サー残させて、有給取らせない。
立派な犯罪だね。
俺ならこういう香具師のいう事聞かないし相手の一番嫌がることするだろうけど。
徹底的に弾圧するなり、刺してあの世送りにするけどな。
まあ、経営者が馬鹿ならアフォ奴隷も奴隷なんだけど。
こんな、馬鹿経営者とかいる国家で働こうとするほうが馬鹿なんだけどね。
国家や馬鹿経営者が嫌がる事しなくては。
まあ、俺や大切な友達はそういう犠牲者にならないように心がけて出来るだけ
幸せに生きよう。
168:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:16:49 kZfJ/yRP
>>167
お前の一番嫌がることは裁判で遺産を争う事だろw
親戚にちょっとでも知恵つける人がいたら即裁判だねw
ニートが食いつぶしたばあちゃんの財産取り返さないとなw
169:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:16:54 3HUu3XNx
>>166
サー残やらしてた事だろ。
有給取らせないような工作してたなんてのも相当悪質行為だし。
170:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:18:36 kZfJ/yRP
>>169
日本語が読めないw
個人経営という単語しらないんだねw
そんなんで自称大学の経済学部卒?
お前みてると下手な落語より笑えるw
171:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:20:10 3HUu3XNx
>>168
だから、てめえは犯罪犯している事忘れるなって。
悪知恵だけあって、自分は法律違反ね。
まあ、馬鹿奴隷も法知識もないし、馬鹿社長のいいなりの
アフォなんだろうけど。
そういうの多いわけだよな。この国家って。
俺だけでも騙されないで幸せにいきたい。友達と。
裁判というよりマジで殺してあげたほうがいいな。
172:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:28:34 bF11kPEW
本格的にヤバいな、こいつ。
173:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:28:51 1422T+MD
なんか本気で何も知らない子供のままなんだね
哀れすぎる
174:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:30:24 kZfJ/yRP
基地外からかって現実教えちゃったからキレてるねw
知らないままで相続の時を迎えた方が面白かったかもw
2000万もらえるんだ~なんて妄想してたら
いきなり文無しw
175:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:30:56 bF11kPEW
>>171
まず友達に自衛隊を辞めさせたら?
馬鹿国家に使われてるわけだろ?
お前の天才的理論で説得しろ。
176:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:32:22 3HUu3XNx
>>172-174
何この犯罪者ばかりの住人。
完全な殺人鬼の集まりだな。
177:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:32:57 kZfJ/yRP
んで二人でゲイバーに行くとかw
でもこの友達ってのも、実際はこいつが粘着してるだけだろう。
樋口教授も社会不適合者の生徒に付きまとわれて閉口したらしい。
178:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:34:51 kZfJ/yRP
こいつが殊勝な態度とってればいろいろ抜け道教えてやったんだが、
ここまで性格悪いと破滅してもらいたいな。
179:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 02:45:00 3HUu3XNx
>>178
そうやって抜け道ばかり考えている姑息な奴ね。
今こういう拝金・私欲のかたまりの腐ったのがいっぱいいるからね。
てめえみたいの。てめえみたいなアフォの奴隷なんて相当な馬鹿じゃなきゃ
誰もなんねえんだって。
ニートどうなの。フリーターどうなの?
腐った私欲の為の線引きで使っているだけだろ。てめえ。
こういう馬鹿が抜けぬけと生きていていいわけないから、
もし、無一文にでもなったらこういう馬鹿経営者をあの世送りにするなり
爆竹でも火炎瓶でも発炎筒でも仕掛ける放火してやるあらゆる
方法考えて痛めつけてあげなきゃな。
ばらばら程度の遺体ですむと思ったら大間違いだし。
まあ、いくら親戚がむかつくといっても藻前ほど根本は腐ってないよ。
180:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 04:15:57 pq9zycql
フリーターみたいな負け組が生き残れるほど甘くない!
40歳以上になればホームレスか野垂れ死に♪
格差社会の原動力になった自民に投票してるんだから
自業自得だがなw糞みてえな共産党に入れたくねえのは
分かるがなw
181:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 04:25:08 oGyDCp3E
だからコイツは「真性」なんだからいじっちゃ駄目だって…
どうせひきこもりニートだろ
社会から何も学ばずネットの断片的な知識だけを嬉々として吸収してんだろうな
顔のある人間と付き合っていればあんな品性の欠片もない書き込みは出来ない
182:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 06:03:01 A4nMqTj4
ほぼ一生フリーターを貫けたとして、
結局のところ「ケンカに勝って、勝負に負けた」状態になるような気がする。(それも口喧嘩に過ぎないが)
それでもオレは自由だった。 と最後のひと言が残せたとしても・・・
183:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 06:40:38 GXYLD12c
ケンカに負けて、勝負にも負けただろ。
一生フリーターやバイトで食っていけるわけないのがどうしてわからないんだろう。
今と同じ体力や健康状態であるわけないし、年取るごとにバイトの間口だって狭くなるのにな。いつも雇ってくれるとでも思ってるのかね。
でも今後の末路が気になるからレポしてよ。子供たちにこうするとこうなっちゃうと教えたいからさ。
活用させてよ。
184:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 06:59:56 mZQYFp6L
フリーターが流行り出したいわゆるフリーターの走りってのが、現在30代半ばくらいってとこか。
いわゆる高齢フリーターだな。この世代が十年後どうなっていくんだろうか
過去に例が無いから興味ある。まぁ確実に貧富は広がっていくのはコレ確実
185:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 07:23:21 qDlsM55A
>>183
>今と同じ体力や健康状態であるわけないし、年取るごとにバイトの間口だって狭くなるのにな。いつも雇ってくれるとでも思ってるのかね。
あほ。
そのリスクは正社員も一緒。
正社員も正社員として実績が出せなくなったら、バイトにリストラ。
186:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 07:43:29 8ABp68gu
バイトは小遣い稼ぎだろ?暇つぶしだよ。
学生や主婦、不労所得で暮らしてる暇人がやるもの。
生活のためにやってるやつなんているの?
つかバイトの給料じゃ生活できないだろ。
187:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 07:52:27 dh8q/SWS
>>185
実績が出せても首になるのがバイト。
時給上がってきたら安い新人雇ったほうがお得。
同じバイト君が長くいると職場の主であるかのような勘違いをして邪魔になる。
188:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 07:58:28 GXYLD12c
>>185
ああ、まあ正社員もリストラのリスクはあるよ。
でもさ、調整弁であるフリーターやバイトの方が圧倒的に高いよね。
189:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 08:02:15 g3ePyojK
正社員になってもどうせリストラされるからフリーターの方がいい
これがフリーターの発想のようです
190:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 08:04:36 8hAtStXN
>>185
>あほ
>今と同じ体力や健康状態であるわけないし、年取るごとにバイトの間口だって狭くなるのにな。いつも雇ってくれるとでも思ってるのかね。
>そのリスクは正社員も一緒。
>正社員も正社員として実績が出せなくなったら、バイトにリストラ。
そうでも思わないと低賃金の派遣フリーターなんてやってらんない、という気持ちは解かるよ。
しかし正社員は病気になって休んでも賃金も正社員という地位も保障されている。
「もう十分稼いだ」という理由で正社員を辞める自由はもちろんある。
正社員はいつでも派遣フリーターになれるが、派遣フリーターは高賃金正社員にはなれないんだよ。
あほ丸出しは>>185。
だから派遣フリーターやってんだよなw
191:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 08:26:43 G1ckBupy
40,50のフリーター
つまりは日雇い労働者の本音は
正社員で働きたい
なぜなら、盆正月、2月など日数の少ない日は
金も入ってこないし、仕事がないときもある
酒に逃げて、博打で一喜一憂して
結局、極貧生活
ホームレス一歩手前
俺はそういう人を山ほど見てきたぞ
おまけに、年金も払えないから、生活保護だけを
目当てにして老後を夢見る
70越えて遺跡の肉体労働してる人がいるが、
月に5万円ほど年金の入る人と
そうでない人とは生活はかなり違ってたぞ
年金制度崩壊と言ってるバカがいるが
積み立て式に変えられたら、払わない奴はそれでTHE ENDだな
192:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 08:28:09 qDlsM55A
>>190
(´,_ゝ`)プッ
過労死してからじゃ、ムリだけどね。
人生生きてたら何度もやり直せるけど、死んだらムリだよね。
派遣フリーターだって、正社員になれないわけじゃないし。
193:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 08:37:57 8hAtStXN
お前は、どうして「正社員=過労死=つらい」と短絡的なんだ?
遊びみたいな仕事で高給取っている公務員や正社員も多くいるというのに。
>派遣フリーターだって、正社員になれないわけじゃないし。
確かに、お前のような能力が劣る人間でも、零細の底辺企業なら採用してくれるところがあるかも知れないな。
いずれにせよお前は低賃金で生きていかねばならない。
お前は一生、貧困から抜け出せないんだよ。
お前が人生の負け犬なのは社会体制のせいじゃないんだよ。
お前のコミュニケーション能力の無さや学力の無さに起因していることなんだよ。
宝くじ買って高級住宅街に家をたてることを妄想するだけが楽しみという、お前の人生は虚しいと想像することは容易だ。
194:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 08:48:13 dh8q/SWS
公務員で遊びみたいな仕事してるのは高給じゃないぞ。
官僚は激務、警察消防は命懸け。
教員は官僚ほどじゃないけど大変。
195:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 08:56:38 GXYLD12c
フリーターやバイトも2つ3つ掛け持ちしないといけないだろうから、大変だね。
有給もないだろうから、無理して過労死しないようにね。
196:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:00:13 qDlsM55A
>>195
質素に暮らしてるから大丈夫。
正社員みたいに生活費はあるのに、評価や結果のために
ムリして働かされてるわけじゃないからね。
何度も言うが、バイトの過労死は完全に自己管理の問題だよ。
197:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:04:31 dh8q/SWS
>>196
若いうちは質素に暮らしてれば大丈夫。
歳取って体が弱ってくれば医療費が掛かるようになるよ。
198:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:16:15 G1ckBupy
>>197
若者のフリーターの浅はかな意見なんて、まともに答えるな
40,50のフリーターじゃないと現実はわからないからな
その時は仕事は今の半分以下、時給は今より悪い
その時にならないとわからない
199:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:17:20 rsuVI4rJ
必死にフリーターや派遣の怒りを押さえ込もうとしてるやつがいるなw
政府の人かなw
無理無理w
労働者における正社員の割合が減ってるのは紛れも無い事実
本来なら正社員で働いていたはずの人間がフリーター、派遣をしているということを意味する
あと数年続けば、暴動がおきるかもね
200:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:23:07 qDlsM55A
>>197
(´,_ゝ`)プッ
万年睡眠不足のストレス過度の正社員に健康について説教されたくありませんね。
われわれはマイペースで、ストレスないし、睡眠時間も8時間しっかりとってますから。
身体ぼろぼろになって、医療費かかるのあなたたちでしょ。
甲子園で投げまくって肩壊して、プロ入りしてもぜんぜん使えないドラフト1みたいなもんだよ。
ぼろぼろになって使えなくなったらリストラ。
正社員の地位を失って、ただぼろぼろの身体だけが残る。
201:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:28:59 dh8q/SWS
>>200
マイペースでストレスのない睡眠時間8時間の公務員ですが何か?
202:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:33:25 qDlsM55A
>>201
公務員だったら、これからバイトと生涯賃金は大して変わらないよ。
だから、うらやましくもない。
この財政赤字の中じゃ、面白いぐらい公務員の賃金は削られていくよ。
税金のほとんどが、公務員の人件費に消えていくのに、民間が黙っちゃいないよ。
まあ、民営化されてリストラされないように気をつけてね。
203:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:39:07 8ABp68gu
マイペースで、ストレスないし、睡眠時間も8時間しっかりとってる生活で月いくら稼いでますか?
204:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:39:29 g3ePyojK
>>202
頭の中お花畑すかw
205:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:41:35 qDlsM55A
>>203
20万。
206:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:47:57 dh8q/SWS
>>202
実際、マスコミが報道しないだけで給料は削られてるよ。
いまはどこまで削れるか探ってるところだろうね。
夕張みたいに下げすぎれば職員がいなくなって行政が回らなくなるからね。
多少削られたところで生涯賃金がバイト並になることはありえないから心配無用。
>>205
時給いくらで週何時間?
207:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:49:31 8ABp68gu
バイトで20万じゃ各種保険や年金考えると正社員の手取り16万クラスか。
新入社員以下の待遇ご苦労様です。
208:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:52:07 A+OxEtPi
自称優良企業正社員、さみしい人生だな。そのぶんだと、孤独死するぞ。
それか精神病院行きだ。
209:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:56:18 qDlsM55A
>>207
いえいえ、どうせ返ってくるかどうかわからない年金や保険料取られるぐらいなら、
手取りでもらったほうがいいですから。
正社員は社会保険その他が充実してるからいいって言ってる人いるけど、
そのお金も結局自分が出してるってことわかんないのかね。
保険は、ギャンブルとおんなじ。
胴元が儲かるから仕事として成立するんだよ。
トータルで考えたら、掛けてるほうが損するの。
210:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:57:29 A+OxEtPi
土曜も夜も夜中も一晩中、アオリで過ごす。
なんの意味があるのか。寂しいね。
211:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 09:59:09 kZfJ/yRP
◆気がつけばフローター
7月12日に東京で開かれる第3回「詩のボクシング」全国大会に出場する福岡県穂波町の高市宗治
さん(34)はみずからを、「漂流者」と呼ぶ。フリーターではなく、フローターというわけだ。
いま、実家にパラサイトしながら、町議会の議事録などのテープ起こしのバイトで稼いでいる。
60分テープ1本分で5500円。文字にするのに最低でも4、5時間はかかる。ときには、
1人分10円の名簿入力もこなす。それでも収入は5~8万円。うち2万円を母親に渡すものの、
国民健康保険や年金の支払いを立て替えてもらうことも珍しくはない。
「あんた、いつになったら結婚するとね」
母親の言葉に「今にするけん」と答えるのが精一杯だという。
じつは5年前、結婚を考えたひとがいた。成人式のスーツを箪笥(たんす)
から引っ張り出し、20社以上の面接を受けた。どうしても正社員になりたかった。
ならなければ結婚を認めてもらえないと思った。でも、壁は厚かった。
ようやく学習塾に採用されたのは3カ月後だった。
彼女にそう伝えると、「ごめん。好きな人ができた」
以来、バイト暮らしに戻った。
朝食は「腹もちがいい」納豆かけご飯。昼飯は食パンにジャム。
「安売りの六つ切を2枚ずつ3日で食べる」。
夜は、嘱託職員としてバス会社で働く父(66)と
病院ヘルパーの母(57)と食卓を囲む。ほとんど外食はしない。
99年には、塾講師を描いた小説が「九州芸術祭文学賞」の福岡地区
優秀作に選ばれた。地元のミニコミ誌にも詩を発表している。
とはいえ、それで食べていけるわけではない。
図書館で本を読んでいると、高市さんはふいにページをめくる
手が止まることがあるという。
「読んでいるのは、だれか別のひとの作品だと思うと、たまらなく焦りを覚えるんです。
著者の年齢が自分より若いと余計にキツイ。俺は何をやっているのか、と」
かすかな罪悪感を抱えながら、いまも行き先を探している。自作の詩にこんな一節がある。
「そう、幻にきまっとるこげん長ごう漂っとったら何もかも幻
生きとるんか死んどるんか分からんまるでクラゲや」
212:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:01:52 dh8q/SWS
>>209
>トータルで考えたら、掛けてるほうが損するの。
何のためにトータルで考えるの?
時給いくらで週何時間で月20万なの?
213:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:03:04 kZfJ/yRP
◆月収15万円以下6割
「じつは、フリーターの7割は正社員希望なんです。でも、仕事につけないから
フリーターを続けている。それが現実です」
パート労働者などが加入する「青年ユニオン」で相談・交渉を担当する阿久津光さんは言う。
ただ、「高齢フリーター」が仕事を探そうとしても、間口は狭い。アルバイトでは職業能力は蓄積されず、
履歴書は空白のままだ。それに、リストラや転職のために職を求める「失業者」は増えており、
そうした人たちと比べれば技能も経験も乏しい。かりに働きたくても働けない状況という。
インフォシークが昨年12月に実施したネットアンケートでも、40歳以上のフリーターが
直面する現実の厳しさが浮き彫りになった。回答した417人のうち、40~49歳の男性
23人の答えを拾ってみよう。
フリーターとして働いている理由は、8割近くが「就職先が見つからなかった」。
月収は6割が「15万円未満」で、「25万円以上」は1人。
フリーターとして働くメリットについて、4割が「特にない」と答え、
「収入が不安定」「保険・保障がない」をはじめ、「将来の見通しが立たない」
といった不安の声が目立った。「将来の夢が持てる」と答えた人はいなかった。
3人に2人は未婚で、3人に1人は親から小遣いをもらい、親との同居率は
約4割。親という「インフラ」なしには立ち行かないのが実態のようだ。
日本労働研究機構の副統括研究員で『フリーターという生き方』の著書もある
小杉礼子さんは言う。
「40代になると、アルバイトでも仕事が限られ、まして賃金は上がらない。
仕事は補助的なものが大半だから、やりがいや達成感はえられにくい。そして、
企業から『雇用の調整弁』として使い捨てされる。自由どころか、むしろ制約のほうが大きくなる」
214:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:03:27 qDlsM55A
>>206
まあ、もちろんちょっとは上だろうね。
ちょっとは(´,_ゝ`)プッ
でも、公務員は民間の嫉妬をかわないというのが最優先だから、
民間が下がったら、それ相応に下げられるよ。
終身雇用と引き換えに、バイト以下の時給になるなんてこともありえるかも(´,_ゝ`)プッ
215:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:05:18 8ABp68gu
>209
え?保険や年金はフリーターだってあるでしょ?
もしかして国民年金も国民健康保険も払ってないの?
病気になっても病院いかないの?
216:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:07:32 dh8q/SWS
>>214
うん。ちょっとだけね。
年収でたった数百万程度ね。
で、時給いくらで週何時間なの?
217:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:10:02 qDlsM55A
>>216
はっ、よほどの高級官僚じゃない限り、何百万上なんてありえるかよ。
手取りは、バイト以下のくせして。
218:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:10:29 g3ePyojK
>>214
民間って正社員の話ですから
バイト君は蚊帳の外ですから
まあ妄想するのは勝手だけどね
せいぜい週刊誌でお勉強しててくださいw
219:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:14:10 dh8q/SWS
>>217
バイト君の年収をいくらに想定してんの?
220:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:16:08 qDlsM55A
>>210
テンプレ例外は、ただ煽りを楽しむためだけのスレだから。
221:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:19:50 A+OxEtPi
寂しいな。アオリってが楽しいのか。昔は金が出たらしいが、今は金もでんだろう。
わびしい人生だな。君、いくつ?
222:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:24:46 GXYLD12c
保険料や有給ついてフリーターたちと同じかそれ以上の給料もらってるんだから、どっちがいいか馬鹿でもわかるよな。
こっちは面倒な仕事をフリーターに命令して定時で帰ればいいし。
アフターファイブは飲み会や趣味で忙しくって、残業できないから、フリーターたちには感謝してるんだぜ。
223:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:26:21 A+OxEtPi
わびしいな。くだらんアオリ。やることないんだね。かわいそ。
224:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:28:50 qDlsM55A
>>222
俺たちも正社員には感謝してるんだぜ。
将来の俺たちの生活保護や福祉のために、いっぱい税金払ってくれてアリガト。
本当に感謝してるよ。
所詮俺たちは、正社員の寄生虫だから。
225:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:33:38 qDlsM55A
>>222
>こっちは面倒な仕事をフリーターに命令して定時で帰ればいいし。
まあ、バイトがばっくれたら、君たちが全部やらなきゃいけないんだけどね。
バイトはバックレ、ドタキャン自由自在だから。
そのあおりは当然、正社員がくらう。
嫌がらせで、意図的にドタキャンするバイトもいるからね。
226:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:48:02 GXYLD12c
バックレられたらもちろんこっちが頑張ってやりますよ。
でもバックレたバイトは即クビだよ。次に入りたい奴らはい~っぱいいますから。
で、今までのそういう経験から、今ではバックレない社会性の高いバイトだけになりました。
みんな真面目だよ。225みたいなヤツはまずうちのバイトは無理だね。他も危ないね。
227:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 10:53:19 YLjkgZZ7
ばっくれ自慢すてきですわ
228:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:02:07 qDlsM55A
>>226
バイトだって、次の仕事見つけてからばっくれるよ。
あほじゃない。
計画バックレ。
慌てふためくのは、正社員だけ。
だからバイトを大事にしてね(^∇^)!
忙しい時期にばっくれられると相当つらいよ。
229:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:08:28 kZfJ/yRP
まさに負け犬の遠吠えだなw
正社員は煽って遊べる余裕があるが、
フリーターはキャンキャンと自己正当化に必死だねぇ。
そんなに将来不安だったら正社員になればいいのにw
あ、低学歴で低職歴で出来る事がないから雇ってもらえないのかw
230:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:12:25 PCJyG4ER
>>228
>バイトがばっくれたら、君たちが全部やらなきゃいけないんだけどね。
全部正社員が肩代わりするような状況が想像つかない。夜間のコンビニバイトかなにか?
無いとは思うけれど、バイトが1人しかいない状況で、そのバイトがすごく沢山の仕事をしている状況ならバックレられたら確かに大変だね。
ま、そういう風にリスクマネージメントを考えない会社(正社員)の方に問題があるわな。
バイトが1人や2人やめても、別のバイトに臨時で入ってもらうのが普通じゃないかな?
231:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:15:47 g3ePyojK
というか
「バイトはいつでもバックレられるぜ!」って自慢してるつもりなの?w
232:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:17:14 dh8q/SWS
バックレて会社に損害が出たら賠償請求されるわけだが
233:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:20:23 qDlsM55A
>>232
現実的に、割が合わないからそんなことしない。
費用も時間もかかる。
「あ~、逃げられたか」で終わり。
234:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:21:45 qDlsM55A
>>230
>>222
>こっちは面倒な仕事をフリーターに命令して定時で帰ればいいし。
こういう状況だよ。
235:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:23:51 PCJyG4ER
俺が思うに、ID:qDlsM55Aの会社はある意味、バイトの使い方としては成功していると思う。
だたのバイトなのに、『バイトがばっくれたら~』って言うくらいだから、自分の仕事内容に対して自信があるんだろうな。
実際は、バイトの仕事なので、誰でも出来る程度の仕事なんだろうけれどね。
前に、新聞で、『だれよりも上手に素早く牛丼を盛り付けることが出来る』って自慢していたフリーターの記事があったんだけれど、それを思い出したよ。
236:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:24:45 dh8q/SWS
>>233
そう。つまりバイトがバックレたところでその程度の面倒でしかない。
237:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:25:03 PCJyG4ER
>>234
あ~、なるほど、そもそも、フリーターだけを残して、管理監督する立場の人間がいなくなる状況も想定できなかった。
238:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:29:31 qDlsM55A
>>235
>前に、新聞で、『だれよりも上手に素早く牛丼を盛り付けることが出来る』って自慢していたフリーターの記事があったんだけれど、それを思い出したよ。
お前、外食産業なめるなって。
現場では、それすっげえ重要なスキルだぞ。
239:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:31:24 dh8q/SWS
素早く綺麗に盛り付けられた牛丼が食える店より
可愛い娘がいる店のほうが繁盛する現実。
240:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:31:35 Lh7sY2zZ
>>207
>いえいえ、どうせ返ってくるかどうかわからない年金や保険料取られるぐらいなら、
>手取りでもらったほうがいいですから。
>正社員は社会保険その他が充実してるからいいって言ってる人いるけど、
>そのお金も結局自分が出してるってことわかんないのかね。
>保険は、ギャンブルとおんなじ。
>胴元が儲かるから仕事として成立するんだよ。
>トータルで考えたら、掛けてるほうが損するの。
要するにこう言いたいんだろう?
>>209
ほぉ、他のメリットデメリットを無視するまで保険というのは強大なメリットという論理か
まったくもってナンセンス
保険というのは不利な状況になってそこではじめてトリガーされるもので、
さらに不利な状況を有利な状況に変えるものではない
将来来るかどうかはわからないが不利な状況がやってきた時に
それを絶望的に変えない為に日々保険料という代償を支払ってるんだろ?
その論理は代償はまったくない場合と、
不利な状況におちいることを「得をしてる」とでも思って無い限り通用しないぞ
一方的にフリーターというくくりだけで話てるようだがそれは職人や自営業にも当てはまるだろ?
自己否定を嫌うあまり不十分なソースをかき集め論理を組み立てれば
就職はすべての職業の上位というあきれた論理にしかならんぞ
241:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:31:40 rsuVI4rJ
つか、定時に帰れる正社員なんて数えられるほどしかいないからねぇ・・
そんな存在を正社員の代表格として扱われても困る
それならフリーターの中にも月収百万超える存在もいるだろうしね
242:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:33:53 vf4kerOQ
俺さ、恥ずかしながら28歳で初めて新車かうんだ。
予算は大体300万円くらい。いろんなディーラー行って疲れるけど、楽しいんだよね。
これが今まで生きてきて一番高い買い物になりそう。
フリーターの一番高い買い物って何?
え?今使っているデルのパソコン?
いくら時間が自由でも、金が無いと自由の範囲が狭まるよな。それも分からないかわいそうな人たち
243:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:36:29 rsuVI4rJ
>>242
逆も言えるな
いくら金が自由でも、時間がないと自由の範囲が狭まる
あ、これは平均的な正社員を対象としてるから
定時で帰れる正社員とかは出してこないでね
244:名無しさん@毎日が日曜日
07/03/18 11:37:20 GXYLD12c
>>228
ムカつくことはあるにせよ、慌てたりはしないよ。応援の電話かけるのが面倒なくらい。
所詮バイトの穴埋めは単純作業だから、少し残って残業するか応援がやってくれて終わり。もちろんバックレた人間の分の金は残業代として、そいつがもらう時給の何倍換算されてこっちの懐に入る。まあ悪くない。
なんて言うか、先輩社員たちが今までバックレられて苦労してきたらしいから、組織としていざという時のバックアップは充実してるんだよ。
でも今は社会性の高い人たちがいて、そんな下らないことをする人間はいないから、そのバックアップ体制が今や有給の取りやすさにつながってます。
仕事も信用問題があるからさ、バックレる人間から対策を学習して、より良い環境にするよう活用させてもらったみたい。
嫌なことがあったらすぐ逃げるだけの人間は何なんだろうね。
228の発言も全然建設的でなく、ネガティブな考えで防戦一方だね。
バイトやフリーターとしてのメリットの話など少しは期待したのに、リストラされるから正社員は嫌だ、生活保護をもらうだとか、バックレだうんぬんマイナスの話しかないね。
それに、いい年してバックレるなんて、どうして恥ずかしく思わないのか理解に苦しむ。
みんなに迷惑かけてるだけだよ?そういうの辞めなよ。お母さんに言われなかったのかね?自分がされて嫌なことは他人にするなと。