06/12/23 13:29:03 GiU3Xb8/
社会的にフリーターとして生きていく素地が出来上がったのなら、フリーターでも構わないと思うなぁ
今はまだ早い。今の社会ではフリーターとして生きていくのはあまりにツライ
>>751さんの話は、優秀な人材の場合の話で、正社員全体には当てはまらない
多大な投資に見合う人材でなければ、フリーターよりも先に社員の方が放擲されるってのは認めざるを得ないと思うんだけど?
正社員の上層では出世競争。それ以外では生き残り競争。これが多くの企業の実態だと思うよ
現時点での社会は迷走状態にあって、正社員の人たちも、余程に恵まれた人か、はたまた余程の能天気な人でなければ自分の立場が決してフリーターに誇れるほど安穏としていられない事も分かってるよね?
法的な保護がどんどん削減されてる現状だもんね。正規雇用者の野垂れ死にする確率がフリーターのそれを超える可能性だってある
ただ、この迷走状態がいつまで続くかなんて誰も分からない。良いなら良いなりに悪いなら悪いなりにどこかに行き着くものだと思うけど、でもその先がドコでいつ辿り着けるかなんて誰も分からない
その意味で現在のフリーターは決して楽観論で自分の人生を語れない。現状では野垂れ死にの可能性だって正規雇用者よりも遥かに高い
このスレ見てて思ったんだけど、結局みんな不安なんだなぁって
夢のような事を語って自分を安心させようと必死なんだなぁって
正社員だろうがフリーターだろうが、同レベルの話をしてるから、そう思った
オレも同じだ。自分の行く末がとっても心配だ。今の年収には小市民的な満足を感じるけど、でも数十年後を考えると不安になる
読み返してちょっと補足
分かってもらえてると思うけど、野垂れ死にって別に死ぬって意味じゃないですよ