一生フリーターってそんなにおかしいか?3at DAME
一生フリーターってそんなにおかしいか?3 - 暇つぶし2ch150:ウシジマ
06/12/07 17:48:13 J7nUA8J7
そりゃ萎えるよ。だって150年だぜ?
やべえ まだ笑えるwwww萎えてるところがまたいい!
キノコ生えてない?大丈夫?


151:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 17:49:30 IQDccGtw
いやウシジマのキャラ作りがw

152:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 18:32:18 04f6hWu9
ウシジマが残念な方向にキャラ作っててがっかりした
まぁ、どうでもいい事なんだろうけど

153:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 19:50:26 sj6jw5N1
本当にどうでもいい所に食い付いてるな。キャラ作りって何?学生グループですか?
お前らの低能ぶりの方が残念でがっかりだよ。土方でもして来いよ、150年くらい。
もっと活きの良い珍獣いないのか?

154:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 20:44:16 DWXmJML4
151と152は、フリーターなのか?
一生就職する気はないのか?

155:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 22:43:55 tEQqG7Yi
デジドカならやってた
普通の土方は「骨格がガッシリしてない子雇うとすぐ
怪我するから無理」と断られたYO
土木作業員もプロも求める時代なんだNE

このスレって既にウシジマ氏がどう面白く展開してくれるか
ぐらいしか見所無いじゃん・・・

156:瓦礫砂塵 ◆8txZRcnexo
06/12/07 23:27:14 nzM4DdGq
ほう、関東地区のバイトの平均時給は1,000円もあるのか。
求人情報に載せるようなトコに限った平均値だけど、結構高いな、さすが
都会だ。

157:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 23:32:44 6hYc2ymm
オイラのところなんて650円が普通だぜ
IT系の人材派遣でようやく1000円越えってところだ

158:瓦礫砂塵 ◆8txZRcnexo
06/12/07 23:41:05 nzM4DdGq
ウチの会社のバイトさんは、時給800円だ。

時給1,000円で、一日8時間労働、週休2日、1年52週で計算すると
年収200万だな。
俺は年収200万なんざ真っ平ゴメンだしギャグレベルの収入だと思うけど、
「年収200万ならイケる!!」って香具師も案外いるかも知れん。

159:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 23:44:06 1iyGSyMS
ウシジマ君、キャラはちょっとアレだけど言ってる事はそんな間違ってもいないぞ。
午前中に沸いてた面白フリーターよりはまともな人間と言えると思う。
データも現実的なものだし、フリーターは会社員とかいった妄言とは雲泥の差。
もうちょい賢いフリーターの意見出てこないもんかな…
見てて一方的過ぎてつまんね。

160:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 23:45:07 6hYc2ymm
0よりは200万でもいいな
過去に年間支出を140万に抑えたことがあるから
かなり切り詰めれば行けるかもしれん


161:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 00:04:36 Th+Bdg1N
200万で喰えるとかじゃなくてプライドが許さないとか言いたいんだろ?
正社員は。

162:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 00:08:40 fv7UcysK
そう思っていた時期がわたしにもありました

163:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 00:09:47 1qJnxs/7
>>159

賢かったら最初からフリーターなんかにならないってw

164:瓦礫砂塵 ◆8txZRcnexo
06/12/08 00:13:17 r3i5IDOW
>>162
ちょwwww

165:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 00:25:11 EainTZFc
そんなデータ、経済産業省の連中に任せとけばいいものじゃん・・・
地球は青かったみたいなあたりまえな理論、ここには必要ないだろう

166:殿様 キング ◆OpnA2qPr0k
06/12/08 00:44:25 vmEKqzv9
まあいいんじゃね?成功する奴なんて世界の総人口一握りなんだからさ
そんなデーターに何の意味があるって感じだし

167:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 00:48:15 VyfvrQHb
志村&所の戦うお正月 1月1日(日)12:55~17:25 これみるひといる?

168:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 00:49:01 gzwLPOiD
で、ゴミのように惨めな人生を受け入れるわけかWWW

169:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 00:50:29 MR6Nd5JB
>>155
>普通の土方は「骨格がガッシリしてない子雇うとすぐ
>怪我するから無理」と断られたYO

選ばなければ仕事はいくらでもあるなんて嘘だよな
何でも適性ってのがあるよな
高所恐怖症のやしにトビとか高層ビルの窓ふきとかやれったって、どだい無理な話だ
視力も低いからパイロットにもなれんし・・・・・・

170:ウシジマ
06/12/08 00:56:49 04A0oLYK
こんばんは。何キャラだよウシジマです。
泣きながら正座させられてるキャバ嬢見たけど、あれ何キャラなんだろうな。
童貞並みに妄想しちゃったよ。

日本式カースト制度とか勝手に言葉作って遊んでみたけど、納得いっちゃったか?
前回の書き込みの数字、嘘でも何でもないから色々コネくり回してみ。
色んな方法でお前らが奴隷であるってのが証明できるから。
150年っていうのもギャグじゃねえぞ。お前らと正社員様の間にはそんだけの収入差があるんだよ。
スキだらけの作文してじゃれようかとも考えたけど、数字出したらもう難しいわ。
支配階級のアゴで蠢いてるうちはせいぜい感謝しとけよ。

関係ないけど、お前らと重なって毛玉セーターがますます惨めに見えるよ。
オドオドっぷりなんてもう失笑ラベルだし。>>81で紹介したチンピラがすでにロックオン
してるから何もしないで観察するけどwやっぱあっちの奴らは目ざといよ。
辞めるも地獄働けど地獄。あーかわいそ

>>155
面白く展開する気は無い。面白珍獣が居なくなったら他に探しに行くだけ。

171:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 01:17:32 EainTZFc
>>169
選ばなきゃあったのは売り手市場だった頃だね
今は買い手が選ぶから
650円のアルバイトにすらゼネラリスト欲しがる夢見るおっさん
経営者はいるよ>地方中小
>>170
だとしたら、もうおもろい人はいないと思うよ・・・
ウシジマ氏レベルでいう正社員(生涯賃金パトリオット2発分)って、
このスレ覗いてないでしょw その時点でこの先の展開は・・・
薄々感じてるとは思うけど



172:殿様 キング ◆OpnA2qPr0k
06/12/08 01:53:23 vmEKqzv9
>>171
確かにいるね。はした金しか払ってねーのに給料分は働けとかぬかす馬鹿
俺の請負先のオヤジは中々話がわかる奴でね
2000円の仕事だからこんなもんでどーだ?って聞くと
OKOK2000円でここまでやってくれるんなら最高だよって言ってくれる
奥田を嫌い堀江をベタ褒めする(捕まってからもね)変な奴でもあるが・・・・

173:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 02:03:10 JtTnUZmm
>>132のゴミクズ先生、相変わらず活発だねえ

174:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 08:18:06 ByhEE8Pz
前スレでもう来ないと思う宣言をしてからの
ウシジマ先生の頻出っぷりは笑える

175:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 11:36:16 WuDOR4HZ
>>169
> 視力も低いからパイロットにもなれんし・・・・・・
            俺も指が臭いから外科医やめとこう。甘くないよな。

176:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 11:59:19 EiwWlNC6
■■■■■

NHKスペシャル 「ワーキングプアII」 ~努力が報われる社会ですか~(仮)

12月10日午後9:15~10:29 (再)12月20日(水)総合・午前0:00~1:14 (19日深夜)

         『働いても働いても豊かになれない…』。

今年7月に放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、生活保護水準以下の暮らし
しかできない“働く貧困層”の厳しい現実を見つめ大きな反響を呼んだ。
NHKに届いたメールやファックスをもとに、今回、ワーキングプアのさらなる実態を取材。
「第2弾」として放送する。

この10年の雇用環境激変の影響を、最も大きく受けた女性たち。その窮状を訴える声が
数多く寄せられた。雇用が回復した今も「正社員」は依然として狭き門で、複数の派遣や
パートの仕事を掛け持ちしても、生活ギリギリの給料しか得られない女性が急増している。

一方、中小零細企業の経営者からは、『景気回復など実感できない』という声が相次いだ。
海外との激しい価格競争の渦に巻き込まれ、廃業に追い込まれる企業が続出。
地域全体が地盤沈下するところも出ている。再チャレンジしようにも、衰退した地域の
中では、なかなか新しい仕事を見つけることはできない。

さらに老後への不安も高まっている。医療費などの負担が増え、年金だけでは暮らせず、
70歳を過ぎても清掃や廃品回収の仕事を続けるお年寄りも数多い。なぜ真面目にコツコツ
生きてきた人たちが報われないのか。どうすればワーキングプアの問題を解決することが
できるのか。一人一人が抱える現実を直視し、社会のあるべき姿を探っていく。

[番組ホームページ] URLリンク(www.nhk.or.jp)

■■■■■■


177:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 12:03:07 wwr3j7Zn
この番組で国が動いてくれればいいんだが。。

178:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 12:11:58 fv7UcysK
なにも変わらない

179:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 12:35:35 WuDOR4HZ
ウシジマまだ~?

180:ウシジマ
06/12/08 20:51:52 04A0oLYK
全然まだ

181:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 23:36:33 eqyPg14a
54 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/12/06(水) 00:47:12 ID:zHPjXcLH0
フリーザ様に学ぶフリーター問題
URLリンク(ranobe.com)

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
URLリンク(up2.viploader.net)

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
URLリンク(up2.viploader.net)


182:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 23:44:32 eqyPg14a
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/07(木) 23:31:12 ID:ntwQHTs40
漫画で学ぶ
('A`)人('A`)
URLリンク(www.geocities.jp)

第1弾 フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
URLリンク(www.geocities.jp)

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
URLリンク(www.geocities.jp)

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
URLリンク(www.geocities.jp)

第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
URLリンク(www.geocities.jp)

第5弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
URLリンク(www.geocities.jp)


183:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 00:46:42 z6NLF3/g
>>182
これ見てまだ一生フリーター宣言できるヤツがいるとしたら、ある意味勇者だな。

184:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 01:01:53 849QtHiy
>>182
ダイの大冒険2編が面白かったw

まぁ笑ってる場合じゃないけどな

185:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 09:37:32 heJF1/IB
>>183
好きでやってるわけじゃなくて、やらざるおえないんだっての。
在日に「あんたいつまで在日やってんの?」て言う様なもん。
どうせやらざるおえないなら、気概ぐらいもっていたいじゃない?
この気持ちさえわからないとしたら、そいつは頭が壊れてると思う。

186:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 09:57:20 76TiE7FN
>>185
ちょっと待て。在日はわりと簡単に帰化できる。反日思想のかたまりだからしないだけ。

187:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 10:12:16 Yzk8lQgu
>>182
べつになにも建設的なこと言ってないじゃん。

バブル以前の正社員幻想を垂れ流してるだけ。
終身雇用も、年功序列も崩壊して、サービス残業と休日出勤で実質時給バイト以下
で働かされている正社員の実態に何も触れてない。

そういうのを一方的な情報操作って言うんだよ。

188:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 10:14:55 Yzk8lQgu
>>182
ノン・キャピタリスト(フリーター)と、正社員の違い

正社員
1、リストラをくり返し、慢性的な人員不足を補うため、サービス残業三昧。
2、サービス残業、給料カットが多いため、相応の年数を経ないと実質
時給はバイト以下。
3,精神的にも肉体的にも疲労がたまり、過労死の可能性が大。ストレ
スで円形脱毛症。内臓を壊す。吐血する。血尿を出す。満員電車で痴漢
とまちがわれる。
4,がんばっていれば出世できると思っていたが、ぜんぜん出世できず、
そうこうしているうちに会社も倒産。退職金も出ず、実質時給は結局バイ
ト以下のまま。将来のことをしっかり考えて就職したつもりだったが、実は
流されていただけで、何も考えていなかっただけだと言うことを痛感する。
運良く定年まで働けたと思ったら熟年離婚で退職金はとられ、老後は一
人ぼっち。老人になってから人生の不合理を突きつけられる。
だまされている。頭が悪い。
5,不幸
6,人生の負け組

ノン・キャピタリスト
1,バイトの口は大量にあるので、職に困ることはない。
2,サービス残業なんてもちろんやらない。ウザイ派閥もつき合いもない。
3,ゆっくり寝ていられて、ご飯おいしい。ストレスはたまらないので体調
もいい。趣味に時間を費やせるので、毎日が充実している。
4,現代の資本主義的傾向を慎重に見極め、合理的な、打算的な計算に
よって正社員にならない。それだけ、正社員という待遇が割に合わないこ
とをよく知っている。賢い。頭がいい。
5,幸せ
6,人生の勝ち組

189:30過ぎ
06/12/09 10:24:58 VwPxMyaG
まぁ、そのうち皆気付くよ・・・。
気付いた時には遅いんだがな。

190:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 10:48:20 wrbjMdf/
>>188

バイト君
1,バイトの口は外国人労働者に奪われる。
2,昇給・ボーナスが無いため、いくら年数を積んでも収入が増えない。
3,職にありつけてもゆっくり寝ていられるほどヒマを作ると生活費が稼げないし、
ご飯も食べられない。滝壷の手前で必死にボートをこぐような生活が一生続く
のでストレスがたまり、生活も不規則なので体調を崩す。
趣味に時間を費やしていると稼げないのでバイト先と自宅を往復するだけの毎日。
4,現代の資本主義的傾向が見極められず合理的、打算的な計算をする能力も無いので
正社員にならないのではなく、なれない。バイトという待遇が割に合わないこと
理解できない。無知・無能。頭が悪い。
5,不幸
6,人生の負け組


191:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 10:50:20 76TiE7FN
というか金銭的には正社員が上なのはもう当たり前すぎるくらい当たり前なので
最初から議論の仕様がない。
Q&Aにはかなり無意味なことも書かれてるが。
「フリーターでも結婚できます」とか言ったって金はないよりあったほうがいいんだから、
物理的に結婚できるかどうかなどは本質をついた話ではない。

あとは自分の能力と折り合いをつけるにはどっちがいいかという純粋に能力面の話。

192:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 11:28:21 zwY14HWB
188の必死な妄想に笑ったw

正社員の最低最悪なケースVSフリーターの都合のいい妄想って感じだなw

193:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 11:37:14 849QtHiy
>>191
( ´,_ゝ`)プッ

194:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 11:50:08 PhWSyVS6
>>188
釣りとかネタの類だよな?な?
まじめに考えてたら、哀れすぎるぞ・・・。

195:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 11:53:38 76TiE7FN
>>193
どうした?188がID変えて来たのか?

196:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:14:26 os2BXMjC
>>188はここ読みましょう↓
URLリンク(www8.plala.or.jp)
合理化とは、葛藤や罪悪感を伴う言動を正当化するために社会的に許されそうな
理由付けをすることです。
イソップ童話のなかに、この合理化がテーマになっているお話があります。
おおまかなあらすじは、一匹の狐がおいしそうなブドウを取ろうと
飛び上がるが、結局取ることができず、
「あのブドウはどうせすっぱいに違いないさ」と言って、取ることを
あきらめるというものです。
このように、目的や欲求が達成されなかったとき、その欲求と現実の
ギャップを埋めるために、 自分に都合のいい理屈で埋め合わせ
しようとする心理メカニズムを、心理学では合理化の一種の
”すっぱいブドウの理論”といいます。
いわゆる「負け惜しみ」といったところでしょうか。
この合理化には、もう1つ”甘いレモンの理論”というものがあります。
これは、どんなにすっぱいレモンでも、自分のものである限り、
甘いと思い込もうとするものです。
人は、自分の持っているものが良いものであると思いたがります。
せっかく手に入れたものが、 想像とはかけ離れていた場合には、
心に大きな負担がかかります。
それを、避けようとするのが甘いレモンの理論です。
すっぱいブドウに、甘いレモン。できれば負け惜しみなど言わずに、
現実を受け止めていきたいですよね。

>>188反論求む!

197:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:21:24 os2BXMjC
>>188へ添削。
ノン・キャピタリスト(フリーター)と、正社員の違い
正社員=すっぱいぶどう。
ノン・キヤピタリスト=甘いレモン。
本当に頭の上のぶとうはすっぱいのかな?
貴方が手にしているレモンは本当に甘いかな??

198:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:22:00 wrcZCqNI
一生フリーターでいたいと本気でおもってる?

199:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:22:22 LUN4/gKw
バイトにボーナスないのは楽しくないな
というと、「正社員でもないとこがある」
とか言いそうだけど
年2.5ヶ月でもあれば、臨時収入でうれしいな

200:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:23:29 0/ZNXPGz
昨日バイトの面接で絶対残業はしません、て言ったら呆れた顔してたよ。
間違いなく不採用だな、別にいいけど。

201:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:33:41 PhWSyVS6
>>199
つか、ナスがないとなかなか金をためるってことが出来ないんだよな。
一度たまりはじめると、車とか大きな買い物をしない限りなかなか減らないもんなんだけど


202:フリーターも闘わなきゃ!
06/12/09 12:35:34 TXYEk2hS
資本制社会というのは働けば働いた分だけ報われることを保障された社会
というわけじゃ本来ないんだよ。
取引のうまい人、口がうまい人、商売人が報われる社会なの。
労働者は基本的に資本家に搾取される存在。これが資本制社会の基本。

労働者は闘わずに働いてばかりじゃそれだけの報酬を獲得できない存在なの。
正社員が報われているのは過去の労働者運動のおかげ。
でも労働組合の組織率が低下している現在、これも崩壊しはじめている。

203:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:52:30 vO1S7nK/
>>198
いたいんじゃなくていざる得ない
正社員枠というのは、一種の椅子取りゲームなので
一度椅子を取られた人が再度参加するのは、全てが崩壊しないと難しい

しかも椅子は年々減ってる
社保すらつかない名前だけ正社とか増えてるので

204:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:53:36 0/ZNXPGz
働く事が素晴らしいとか、自立が大切だとかすり込まれているだけだな、
ほとんどの奴が。

205:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:55:20 0/ZNXPGz
残業無いなら正社員になってやってもいいよ。

206:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:59:16 xWvZ0yhV
「日本は経済大国である」というより「日本には経済しかない」じゃなかろうか・・・

207:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:01:46 os2BXMjC
>>205
だったら超一流の国立大学卒業してから言いなさい。

208:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:07:17 PhWSyVS6
>>205
あっちは最初からお前なんか相手にしてないから気にスンナ。

209:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:14:18 NEWC3hca
40歳、50歳と体力がだんだん衰えていくのに、有給も昇給も社会的保障もほとんどないフリーターやアルバイトをずっとやるのは、俺は無理だ。

210:モソモソ ◆GOZItAWJOQ
06/12/09 13:15:08 4bDC4ab7
    ____ _
  /" ̄ ヽ::::ヽ.
 / /⌒ヽ !::::::l
 | ( ^ω^) .l::::::;!  一生モソモソする気は・・・
 ゝ、___ノ,ノ;;;;ノ


211:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:17:16 NADum7lk
>>198
いたいと思ってる。
でも、半々ぐらい。
バイトだとどうしても正社員と接するが、彼らを見てるととてもしんどそうで、
ああなりたい(給与面や、社会的評価等の面で)とは思うが、
一方、あそこまでの仕事は俺には出来ないと思うのもアリじゃないだろうか。

これも「酸っぱい葡萄」理論で片付けられるのかな?
正社員になりたくない、というか、俺には向いていないというチョイスも
アリじゃないかと思うのだがね、今まではともかく、これからの時代は。

212:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:24:34 0/ZNXPGz
まあ、フリーターがわがままを主張することで、正社員のバカドモの
過労が少しでもなくなるようにしてやるから安心しろ。


213:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:24:48 vhPOdf9O
うちの会社に、機器の前で一日中じーーーーーーーっと座っているだけの
仕事で社員募集しているが、半年持った奴が未だにいねーー

ようするに機械の監視・チェックなんだが、一日ほぼ8時間誰とも話さず
何台かの測定器だの装置を見て極たまにチェックしてメンテしてってのは、
そのうち頭がダメになるみたいだ。

214:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:26:19 xWvZ0yhV
>今まではともかく、これからの時代は。
これから“も”だろうなぁ。
フリーター特別税制廃止みても、正社員以外の労働を労働と認める気はねーんだろうな。

215:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:28:19 SCldKGfO
私は儀礼上人生を受け入れる。
永久の反乱は自殺の崇高さと同様に悪趣味だからである。

216:ウシジマ
06/12/09 13:32:27 rHUmxV28
ノン・キャピタリスト達こんにちは。
ニッポンゴだと何?非・資本主義者?うけるww
>>185
>どうせやらざるおえないなら、気概ぐらいもっていたいじゃない?
この気持ちさえわからないとしたら、そいつは頭が壊れてると思う。

この文章は色んな風に展開できる面白い文章だと思う。
収入面での議論が難しい今の流れでは、この辺でやり合うしかねーよな。
収入面に関しては、150年の差がある事が大前提なのでしばらく触れない。
「気概」「気持ち」
この言葉を使うべきはフリーターじゃなくて、逆にフリーターが好んで引き合いに出す底辺社員だろ。
>>185がどういう理由で「やらざるをえない」のか理由を書かないので突っつきずらいけど、
俺理論では「気概・しがらみ」こんだけ揃えば金になる。
フリーターは「人間関係・しがらみ」=ストレスで片付けてるけど、それだけありゃ仕事困る事なんて有り得なくね?
むしろ、俺なんてしがらみでメシ食ってるようなもんだ。相手選ぶけどね。
>>185
「どうせ俺はダメ、打開策も行動もある訳ない。なのにそれをイジめるお前らはクソ野郎だ」
っていうだけの文章か?そしたらもうお前終了。そんな気概は自分の首絞めるだけだよ。
>>188のクソ相対性理論、超絡みつきたいけど今日は時間が無いので他の人に譲るわw
>>211>>189を読んで189の過去を妄想しろ。

217:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:37:43 LUN4/gKw
>>213
なんか俺はできそうでいいな
気楽そうだけど
8時間妄想しっぱなし

218:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 14:00:02 XSd/KGLz
ここも酸っぱい巨峰厨がいるのか?

219:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 14:08:53 9cNizyYz
>>218
あっちで酸っぱい巨乳厨を見たぜ!

220:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 14:48:30 ZtliF9L4

いくら2chでくだらねえ理論武装したって現実は何にも変わらない。


221:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 14:50:09 UGbpYzwT
NHKにようこそ
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)


222:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 14:56:38 9cNizyYz
現実でつまらない男は、ニチャンでもつまらない。

223:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 14:57:32 vtDMLFPJ
ヒモが最高ですよ。

224:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 14:58:12 ZtliF9L4
「ニチャン」なんて書いてる奴は生きている価値なし。
生きてて恥ずかしくないんだろうか?

225:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 15:10:25 9cNizyYz
ニチャンの呼称へのこだわりはわかった、だが現実は何も変わらない。

226:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 15:14:17 JgVo/uqf
>>205
公務員にでもなれば良いじゃん。残業無い部署一杯あるよ。
残業拒否してもクビになることは無いしさ。

227:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 15:15:05 GrJefwPv
ニチャン

書いてみたがなんてこと無いな。
恥の概念も文化によって異なるってことだ。



228:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 15:20:38 NADum7lk
>>216
結局、アニマル浜口みたいな「気合いだー」的ノリしかねえんじゃね?w


229:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:00:48 9cNizyYz
>>228
彼のレス結構楽しみだけど、フリーター相手だと明らかに弱い者イジメで一方的過ぎるよ。
理論のバックボーンもボキャブラリもレベルが違いすぎる。経済板とかの弁の立つエリート連中とやりあって欲しいよ。
氏の言う日本カースト制度からいくと、闇金融オーナーとエリート社員なら微妙に不利だろうしw
ニチャンって書いたら死んだほうがいいとか書いてくるレベルいじめるなら、
時給五百円切りそうなデジドカ社員の俺でも十分だよ。
仕事キッツイけど頑張るよ。金になるしがらみ、俺も見つけて経済板行くから首洗って待ってろウシジマ!

230:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:01:29 UGbpYzwT
職位が低いときは、給料単価を気にすると、逆に損する。
ここが、いちばん重要なポイントなんだけど、職位が低い間は、
「会社からもらっている最大の報酬はスキル」であって、その資産価値に比べれば、
「もらっている給料なんて、倍になろうと半分になろうと、誤差」なんですよ。

ひとたび、スキルさえゲットすれば、職位を上げられるし、
その会社が出世させてくれなくても、さっさと別の会社に転職して、
面白い仕事とおいしい給料をゲットできる。

だから「給料少ないのに、そんなに必死で働いてもしょうがない」
ということを言っているバイトちゃんを見るたびに、「こいつら激しく頭悪いな」とよく思う。
職位の低い間は、サービス残業というのは、会社にたいしてサービスしちゃう残業というより、
自分自身にスキル獲得という大きなサービスをするための残業なのだから、
やればやるほど、めちゃくちゃ得なのに。

で、この戦略の肝は、仕事の成果を上げるのに、すなわち、お金を生み出すパワーの源泉は、
「知識」であるので、仕事時間のほとんどが、じつは仕事をしているようで、
実質的にはスキル獲得に費やされているのだけど、知識というのは、個人に所属するものだということ。
この、会社にとってはとても理不尽な構造を意識的に利用すれば、会社に搾取されるどころか、会社を搾取することができる。
会社は、個人にお金を払って、個人の知識資産を増やすという構造なわけ。
つまり、知識は個人のものだから、「個人は会社の知識資産を合法的に横領できる」んですよ。


231:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:08:14 9cNizyYz
>>230
すげえ、俺が書きたくても文章に出来なかった事が全部書いてある。
まさにこれだよ!久々にこのスレで元気になれるレス読んだ。

232:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:19:55 5Z7KbfLR
「一生今の状況が続くなら、フリーターでもいい」
そう考える人は多いかもしれないが、”一生今の状況が続く”ことは有り得ない。
そもそも、フリーターに中高年を雇うデメリットは多いが、メリットはあまりにも少ない。

若い時しか出来ないフリーターで、行ける所まで行く。
その終着点に着いた時、見える景色は何だろうか。
立ち止まって方向を変えられるうちに、一日でいいから真剣に考えて欲しい。

233:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:21:33 shF694hY
課長とか部長になった方が残業多くなる場合が多いな。
しかし、生活レベル(教育費、奥さんにプレゼント)を落とせないので悲惨さが増し、
やたらえばるようになる。

234:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:32:43 shF694hY
過労死というのは戦死だ。そういう人がいなくなるまで俺は
フリーターでいたいと思う。

235:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:36:56 GrJefwPv
>230
珍しく良レスだな。

美容院や整体院の見習いが時給250円(弟子という形での雇用は労働基準法適応外)
で働くのは『将来、自分の店を持つという選択肢』を買うためだからな。

中島らもはこれを自分のベクトルを上に向かせると表現したが、
フリーターが絶望的なのは、この生きるベクトルがまったく上に向いていないからだ。

給料が悪くても、己に何らかのプラスになる仕事をバカにするヤツは
自分で人生をマイナスに向けているのさ。


236:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:37:09 9cNizyYz
>>233
分からない奴だな、部長課長で残業増えたっていいじゃない。
威張られるより威張ってた方がストレス少ないだろうし、生活レベル守る必死さがみじめって
言うけど、その課長部長が守ってる生活レベルは君達が150年働いてやっと追い付けるレベルなんだよ。
定年っていうゴールがある分ゴールすら見えない君達よりずっと楽になれるし。
俺だって今のままの労働単価じゃ150年でも追い付かないけど。
一番恐いのは職位が低いうちに君達みたいにゴールを見失う事だよ。
君達と同じ状態になるのは、残業で過労死線上まで消耗する事よりもっと恐い。

237:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:40:36 K7gPCXVZ
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

238:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:44:18 GrJefwPv
>236

うむ、頑張れ。


239:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:18:31 M0Tqz0ly
フリーターってみんな>>188みたいな事考えてるもんなの?

240:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:22:56 /hrkzJ8r
いや、本気でそう考えてるわけじゃないだろ。
自分に対する言い訳だよ。


241:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:27:06 i62pCwT1 BE:558360566-2BP(141)
>>207
「超」一流の大学ってなんだよw
皇立科学アカデミーとかか?www

242:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:41:26 CiCW4Z9h
>>230>>260
良スレだな。
会社の残業に限ったことではない。
人間、やはりがんばり所があると思う。
普通の人間なら、高校受験、大学受験、大学時代の勉強、就職、
就職してからの5年間。少なくとも、この時期をがんばれば
ある程度の人生設計を立てられる可能性がかなり高くなるという
ことだと思う。

243:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:43:23 CiCW4Z9h
すまそ.
>>260ではなく>>236.


244:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:46:04 9cNizyYz
>>241
皇立科学アカデミーってなんだよwwwお前の大好きな銀河っぽいアニメかなんかか?ww



現 実 に 目 を 向 け ろ

245:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:49:15 1LHgiKuM
URLリンク(mo2.xxxxxxxx.jp)

246:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:51:10 LUN4/gKw
>>242
確かに業界によっては複雑な部材とか
商品知識を要するから
うちの会社で50,60過ぎの爺さんというか
高齢者が同業界の他社から来てるな
ちょっとや、そっとで身につくものじゃないから
そういった商品知識をもってる人なら
高齢者でも会社はほしいから
だから、会社の勉強会とか土曜出勤日の時とか
あるけど、skillを身につければと思い
俺も勉強してるな
他の業界から入ってこれないから有利だもんな
うちの会社に派遣はいないけど、派遣になんか
勉強させないだろうな

247:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:51:52 aE+uVg/O
最近このスレの名物キャラがお見えにならないな

248:資本家
06/12/09 17:54:41 MGXOnlmL
>>230
我々にそう思わされてることにずっと気付かないことを祈ってます。

249:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:01:04 CiCW4Z9h
>>246
そうだな。
話を元に戻して悪いが、がんばり所を把握する
ことは非常に重要で、それは本人にしかできない。
つまり、周りがどう言おうと、本人の意思が大切に
なってくる。
資源のない日本では「skill」は必須だと
多くの人にわかってもらいたい。
大金持ちになるためでなく、普通の生活を送るために。

250:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:01:05 NADum7lk
>>248
俺もそう思うな。
230みたいなのは、極端に言うとΩみたいなのに洗脳されているように映る。
洗脳されているのは同じだけど、親玉がΩじゃないだけ。

251:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:05:35 CiCW4Z9h
資本家がどう思うと構わない。
自分が、ごく当たり前の生活をおくれることが大切なんだよ。
単純には、かわいい嫁さんと子どもの笑顔だ。
年とるとわかるよ。


252:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:06:10 i62pCwT1 BE:620400285-2BP(141)
>>230
なんだろな。
知識というものは共有してこそ価値がでるもの。
会社の知識を従業員が取得したからと「横領」なんかになるわけない。

もちろん、自分の為にならない仕事だって世の中にゃたくさんある。
為になるが金にならない仕事か、為にならないが金になる仕事かを選ぶのは個人の自由。
金にならなくても為になる仕事ばっかじゃないのだよ。

253:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:24:23 NADum7lk
>>251
そら、単なる個人的価値観に過ぎんよ。
趣味・指向の問題だ、いうなれば。
それを普遍的にされても困るよ。

254:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:31:26 CiCW4Z9h
>>253
誰も普遍的価値にしようとは思っていない。
強制しようとも思っていない。
ただ、気付く人は気付くということだ。

255:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:35:17 rCpnwrn6
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

256:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:38:02 DJ1S9YEv
せつねえw
どういう店に行くと良いの?料亭?

257:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:44:20 rCpnwrn6
10~20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
        夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
        自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。

20~30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
        生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
        年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
        身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30~40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
        自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
        仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
        普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

258:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:44:56 rCpnwrn6
40代~  :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
        物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
        当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
        いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
        服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
                       ・
60代~  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
        贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
        一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
        病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。

259:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:50:42 LUN4/gKw
>>258
そのコピペどかで見たぞ
もう、いいぞ

260:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:53:37 eAuy93e+
緊急情報
夕張市で今日ボーナスが支給された・
36.2歳で65万の支給! 市民負担を強いて
自分達はヌクヌクボーナス?
市民はナメられている

261:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:54:30 O7++sm1e
料亭に行く事もあるが、どうもあの雰囲気でくつろげる神経が
理解できない
正社・フリーターに関わらず、気の小さい奴にとっては疲れる場所だよな
確かにおいしいもの出してくれる店もあるが・・・

262:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:58:42 AbLBs8QI
>>260もうすぐ6割の市職員が退職するから最後の大判振る舞いなんだろ?

263:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:00:21 7e4Knjjf
ウシジマのプロフィールを鵜呑みにしてる奴はお目出度いなw

264:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:07:10 XmweDsb2
>>262
そう考えると先に退職した4月入職の新人はもったいないね
4月入職だから多少安くなっていたとしても

265:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:13:45 O7++sm1e
てか夕張新卒とったのか?
北海道って何年も新卒者手控えてる所(コネのみ除く)多いぞ

266:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:23:54 XmweDsb2
>>265
新聞記事で書いてあったよ
リストラ策が発表された後に4月採用の新人職員が辞めて職員に衝撃が走ったとかって

267:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:28:25 O7++sm1e
あの状況でよく採ったな・・・

268:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:36:15 849QtHiy
少なくともうちみたいな零細会社では雇用形態はほぼ無意味だけどなw
昇給もボーナスもないし、福利厚生は雇用形態に関係ないし

269:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:51:02 M0Tqz0ly
>>268
もっとまともな会社なんていくらでもあるだろ?
なんでそんなとこで働いてるんだ?

270:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:55:45 849QtHiy
決まっとる。
まともな会社は雇ってくれないからだよorz

271:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 02:48:42 LHgG+ElQ
すっぱい葡萄も時には精神を安定させてくれる。使いようだよ。
どの道、凡人にはどうあがいたって上れないところがあるんだから。
で、世の中の圧倒的大多数は凡人かそれ以下なワケで。
この板このスレに書き込んでる時点で凡人かそれ以下確定なワケで。

272:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 04:03:25 Q3Xc/u/p
>>196
ん?
反論って、何の反論なんだ?
意味わからんよ。

すっぱいブドウ理論なんて、なんにでも適応できるだろ。
右に言ったやつは、左にいけなかったから、左はすっぱいブドウなのか?
価値観の違いなだけなのに、すっぱいすっぱい言ってもしょうがないだろ。

情報が一方的だから、反論しているだけだろう。
状況によっては、非正規雇用のほうが合理的な場合もありうると。
そりゃ、ミクロ的な現象はつねにケースバイケースだよ。

ちなみに俺個人は何度も正社員にならないかと誘われたけど、自分から断ったよ。
何でこんな豊かな時代に、過労死しそうになって働かなきゃいかんのよ。

>>255
この間の日刊ゲンダイに、賃金カットで苦しんでいる上場企業の中間管理職が、
「この年になってこんなチェーン店でお酒を飲んできるとは思わなかった。
昔は上司が銀座で奢ってくれたのに」
って言ってたぞ。
上場企業の正社員も、白木屋で飲むのが唯一の楽しみだそうだ。

白木屋で飲めるものもう贅沢な時代になってきたな。

273:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 04:10:46 LHgG+ElQ
まあ、いずれ気づくさ。社会の残酷さに。自分自身の無能さに。
若い時の取り返しの付かない過ちに。


気づいたときは、手遅れだけどな。

274:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 04:43:45 Q3Xc/u/p
>>273
ほう。
ということは、もう労働人口の三分の一が手遅れだと言うことですね。
1600万人も仲間がいるんだったら、べつに手遅れでもいいや。
人間なんて生まれた時点出既に手遅れとも言いますしね。

過去は戻らないんだから、どんな選択をしてももう手遅れだよ。

まあ、過労死した後じゃ、もうどうやっても、手遅れだしね。
気づいたときには、死んでるんだから。

275:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 05:04:07 e8oHxQef
274自身の計算というか考えでは手遅れではなく将来なんとかなると考えているのか?
それともホームレスになるかもしれないが過労死よりましと考えているのか?
あと変な煽り的な言い合いは辞めにしようよ


276:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 05:26:24 Q3Xc/u/p
>>275
>274自身の計算というか考えでは手遅れではなく将来なんとかなると考えているのか?

「なんとかなる」の定義によるよ。
基準を明確にしてよ。

長期的に見て、資本主義国家での生活水準は低下したことはないから、今の生活
水準は維持できると思いますよ。
電気・ガス・水道・風呂・テレビ・インターネットがある生活水準は。

バブルの頃はよかったなんていうけど、バブルの時代はまだネットも
24時間コンビニもディスカウントショップも百円ショップも少なかった時代ですからね。
今の時代は、たいていのものは100円ショップやリサイクルショップで安く手に入るし。
生活水準は今のほうが上。

そりゃ、身体が動かなくなったらムリだろうけど、身体が動かなくなったら
それはもう寿命でしょ。

>それともホームレスになるかもしれないが過労死よりましと考えているのか?

当然でしょ、過労死したいの?
自殺願望があるのならそれでもいいけど。
自殺するにしたって過労死よりも、楽な首吊りや練炭にしたいですよ、僕は。

まあ、1600万人全員がホームレスになるのなら、過労死よりもましだと思いますよ。

277:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 05:28:24 Q3Xc/u/p
>>275
あとのことは>>57-58に書かれてますよ。



278:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 05:35:30 6UnmXv6q
結局どう死ぬかっていう所に行き着くな。
まあ人生ってそんなもんだろうけど。


279:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 05:40:51 rO3FUQ+B
>>272
そもそも外で酒のめるだけで贅沢だ

280:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 06:04:08 e8oHxQef
>「なんとかなる」の定義によるよ。
>基準を明確にしてよ。

こう言われるとどういう定義なのかよくわからないです
自分で言っておきながら申し訳ない

ただ276を読んでると、この人は小さいときから世の中のいろんなことを
「くだらない」と思いながら生きてきたのかなぁと思います
正直個人的にはいい印象を抱かないし嫌な奴だなと思ってしまう
だだネットはやられるし特に2ちゃんにかきこんだりしてるところに
人間らしい部分をかんじるんですが





281:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 06:47:13 Q3Xc/u/p
>>280
俺が嫌なやつだったら、わざわざ無職板まで来て煽る正社員はなんなんだ?

べつに自分をいいやつだとは言わないが、過労死しそうな正社員よりも、
世の中を楽しんでるよ。

282:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 06:56:38 uREtj/xz
>>281

過労死過労死って、よっぽど下等な仕事してるみたいだなw

ワープーやフリーターみたいな肉体労働してるほうがよっぽど過労死しそうなんだけど。

まあ、今日の番組でもみて、いつまでも若い頃みたいな状況が続かない事を
鳥並みの脳で理解しようとするんだねww

283:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 06:58:54 D69fk57s
別にフリ-タ-だろうと・深刻にならんで良いわよ。要領良く過ごせりゃ良い。

284:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 06:59:39 uREtj/xz
>そりゃ、身体が動かなくなったらムリだろうけど、身体が動かなくなったら
>それはもう寿命でしょ。


このクズは40までしか生きたくないみたいだから、それでもいいんだろうよ。
結婚も家庭もいらないという人間として欠陥がある存在なんだろうw

こんなゴミクズに人間の理屈を当てはめようというのがムリなのかもなw

285:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 07:09:09 Q3Xc/u/p
>>284
がんばって煽ってくれよ、正社員さん。

あなたたちが頑張らないとこのスレ伸びないからね。

286:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 07:11:09 uREtj/xz
>>285

だったらそのバカな頭で反論してみたら?

まあキチガイみたいな妄想になるだけだけどw

287:前677
06/12/10 07:43:08 eXpT/StT
>>284>>286
一つ言っておくと結婚しない派は正社員にも腐るほどいるから。
それだけをもって欠陥品扱いというほうがよほど「キチガイ」だよ。
自分の価値観以外は「ゴミクズ」って片付けるとそりゃ楽だろうけどね。
別に俺はID:Q3Xc/u/p=188の考えには全く与さないけど。

288:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 07:54:04 HC1mdSzE
>>285
特に煽るつもりもないが、これから日本の経済がすべての分野で
うまくいくということはなくなると思われる。
中国の存在は脅威でしょう(人口、国土、資源、活力)。
中国が日本を抜き去る時、今フリーターをやっている人の
状況はどうなるでしょうか?それこそ、今の格差社会どころ
じゃないでしょう。
その時、今若いフリーターの人たちは、中年もしくは晩年を
迎えるわけです。

289:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 08:02:34 HC1mdSzE
だから経済界がこぞって、国際競争力を上げるために
海外で工場生産したり、正社員の数を可能な限り少なく
したり。
政財界のお偉いさんから言わせれば、今の豊かな日本
の現状をできるだけ長く保てるようにしてやる。
その代わり、我慢はしろということでしょうか。


290:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 08:03:51 2J4g3Dyo
フリーターは労働の割に合わないぞ。
正社員の方が絶対いい

291:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 08:48:50 9ZKtbZ0P
社会保険完備で定年まで仕事があり、
ない場合は給料の三分の二はもらえる
賞与もあり
それぐらいなら、派遣でもありかな
けど、ほとんどが劣悪な労働条件だからな
40過ぎたら派遣先なんてろくにないし
20代→30万円 40代→15万円
給料下がる一方
これが派遣の現状だな
薬剤師とか看護士とかは別だけど

292:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 09:06:52 c8Lm3Gam
>>272の言っていることは矛盾だらけだと言う事に自分で気づいていないのか?
>何でこんな豊かな時代に、
と書いておきながら最後に
>白木屋で飲めるものもう贅沢な時代になってきたな。
ですか?書いていることが180度変わってます。
本当はわかっているんでしょう。日本がもうお金持ちな国ではなくなっている事に。
出生率が減り人口が減少に転じて高齢者だらけになった今の日本が今後経済成長して
いく可能性など無い。これからどんどん貧しくなる。それがわかっていながら先の
事からはあえて目を逸らし「責任を負わされるのは嫌だ」とフリーターに逃げ続ける
のは自由ですがね。

293:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 09:39:17 e8oHxQef
>>281
嫌な気分にさせて申し訳ないけど
僕が感じたことを素直に書かせてもらったよ

>わざわざ無職板まで来て煽る正社員はなんなんだ
確かにそうなんだけど、フリーター側が煽るから、煽り返しに来る側面もあるから

話は変わるがフリーター、正社員に関係無く結婚しないとか諦めてると言う人がいるが
僕も独身で彼女もいない今後彼女が出来そうな気配すら無いが、20台も後半になって
たまに実家帰ったときに老けた親を見ると、早く孫の顔を見せてやらんといかんよなぁ
結局それが一番の親孝行だもんなってせつなくなってくるよ




294:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 10:23:40 9DuCaAbl
だめな奴には何言ってもだめ。
本人がフリーターマンセーならそれで良し。
働けなくなったらその時は潔く死んでくれればそれでいいよ。

295:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 11:00:51 6UnmXv6q
>>288
言ってる事はよく解るんだが、そうなった時にも正社員でいられる自信があるのかい?
おそらく今以上に厳しい状況になると思うよ。むろんフリーターにも言えることだが。
外国人の単純労働者なんか来た日には、時給が下がるのはひを見るより明らか。
俺は正社員としてやっていける力もないし、そういう状況下でもあがいて正社員になろうみたいな正社員信仰もないからな。


296:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 11:30:06 uREtj/xz
>>288

中国株を持ってるから大丈夫だな。
もうすでに7倍になってるし。

40年に日本に投資してたアメリカ人と同じ行動を取ればいい。


297:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 12:02:04 WXlDeDMp
>>293
自分の子供じゃなくてもあとの世代に対する責任があるのは誰でも
同じなので自分でできることをやればいいのではないだろうか。
俺は30代のフリーターですが、毎月数千円ですがアフリカにワクチンのための
募金をしています。もちろん自分の子供を親に見せれば親は嬉しいのだと思います。
しかし、自分の正しい生き方を親に見せても納得していただけるのではないでしょうか。

298:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 12:04:28 E9eGRtqY
かくして、
>>297は終生、サバンナの背後霊に守られるのであった。

299:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 12:09:01 LHgG+ElQ
>>298
背後霊は背後にいるだけで守ってはくれないぞ。守護霊だろ。

>>274
うん手遅れ。後はお仲間とやらと醜く争いながら落ちてってくれ

>>296
インドはどうよ?いけそうだけど。

300:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 12:22:25 E9eGRtqY
こんな時代に負け組にランクされながら、
自殺せずにいるだけでも親孝行だよw



301:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 12:27:13 Szpkdyuk
失踪すると7年くらいで自殺扱いになって保険がおりる。
(契約内容によるけど)
なんで7年か、っていうとホームレスは普通5年もたずに死ぬから。
7年たったらまず生きていない。だから

ニートの寿命 = ホームレスになった年+5年

と考えてよい。
「60代で無縁墓地」というコピペがあるが、あれは現実的ではない。
そこまで生きていられないからだ。「40代で野垂れ死に」くらいが適切だろう。
まあゴミにしては長生きだよね。


302:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 12:35:56 E9eGRtqY
失踪宣告7年だから約款もそれに沿っているんだろ。

303:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 12:40:02 LHgG+ElQ
どの道、ホームレス見たいな生活では7年もたんよ。
へたすりゃ、一年目の冬を越せないかもしれんしな。

304:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 12:48:11 Szpkdyuk
だから、その「7年」って数字の根拠の話だよ。

失踪した人間がいつまで生きていられるか?を調査した結果、
5年でほぼ死亡、7年生き抜けたら奇跡。
だから7年を設定しておけば保険金詐欺も出来ないのさ。

考えてもみろ。
1年で保険が降りるなら保険金目当てに失踪する香具師が出てくるだろ。


305:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 13:00:38 vs0Uta5m
↑何でそんなに熱くなるのかわかりません^^

306:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 15:28:09 LHgG+ElQ
保険金詐欺云々じゃなくて、ずっとフリーターやってりゃ
ホームレスになる確立は激高で、そうなったら数年で終わりだろっていう話だろ。
そんなに気になるならこんなところで聞かずに、法律関係のとこ行ったほうがいいぞ。

307:288
06/12/10 16:26:07 oIoe48H2
僕も正直、正社員でいられる根拠はない。
でもね、他の板でも書いたんだけど
人間にはがんばり所があってね、重要な年齢の
節々にがんばったか否かによって、その人の人生
は大きく変わってきたし(過去形)、これからは
もっと大きく変わってくると思う。
それをみんなに知ってもらいたい。

308:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 16:57:18 79i05au2
どうも正社員になると過労死スレスレの激務が待っている、
という謎の思い込みがあるみたいなだな>フリーター

そんなことしているのは極一部。

309:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 17:28:37 C5L01raW
お~俺、今年は、4回仕事やめたんだけど、フリーターじゃない、転職病なのか?
何処のスレにいけば、いいだろうか?教えてください?

310:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 17:32:47 LHgG+ElQ
年4回仕事やめたことよりも、年4回も就職することのほうがすごい。
試用期間でやめたってこと?
ここはどう?

仕事をしてもすぐ辞めるダメ人間集合 その7
スレリンク(dame板)

311:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 17:40:04 C5L01raW
>>310
職種の選び間違いだけど。訪問販売業だから、続かないんですが。病気もある思う。
試用期間もあるし、田舎愛媛だから、。。教えてもらったところ見てきます。
ありがとうございます。

312:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 18:19:51 04rGdE18
>>308
それを言ったら、フリーターだって余裕もってやってるのもいるし
堂々と貧乏生活を謳歌している奴もいるだろう。
2ちゃんなんて罵り合い叩き合いなんだから、極論同士の言い争いになるのは仕方ないこと。

313:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 18:21:08 rDhr3+9l
>>308
フリーターは正社員じゃないから正社の事が分からない
正社員はフリーターじゃないからフリーターの事が分からない

フリーターVS会社社長の図式ならまだ分かるけど、
どっちも雇われの身なのに言い合っても意味茄子
下が煽りあえば喜ぶのは上層部の人間

314:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 18:51:18 iLzJlfO2
URLリンク(rainbow.sakuratan.com)

315:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 19:44:32 E9eGRtqY
>>314
戦闘力バブルの直前か。
この頃のDBの緊張感には凄いものがあった。

316:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 19:47:26 nRuO55J7
鳥山「スカウターで戦闘力を数値化してしまったのが痛恨の極みです」

317:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 21:03:09 PoxCZ+ud
武術の神と言われる亀仙人より強い天津飯でも歯が立たないドラムを瞬殺した悟空が8年修行して、
同じ位の強さのピッコロさんと二人がかりでやっと倒したラディッツと匹敵する戦闘力を持つ栽培マンを
あっさり倒した天津飯・ピッコロ等が束になっても敵わないナッパを悠々倒した悟空の2倍以上強いベジータが
かなりパワーアップしても全く相手にならない強さのリクームを一撃で倒した悟空が更にパワーアップしても、
それを半分の力で殺せるフリーザをあっという間にバラバラにして消した未来のトランクスでさえ
仲間と束になっても敵わない人造人間17・18号に匹敵する強さを持った神コロ様でも敵わない程に
生体エネルギーを吸って強くなったセルと互角の16号を大きく越える17号吸収態セルを子供扱い出来る
精神と時の部屋パワーアップ後のベジータと随分差がある悟空でも勝てない完全体セルを
一方的に痛めつけることが出来るブチ切れ悟飯をも越えたベジータが命を賭けても倒せなかった魔人ブウが
更に凶悪になったブウと互角以上の戦いをしたゴテンクスよりも強くなった悟飯でも全く歯が立たな(ry

318:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 22:25:58 501Ykksi
>>276
今放送中のNHKワーキングプア2見ましたか?
70歳になっても公園の清掃の仕事をしている。
80歳になり公園清掃の仕事すらクビになって空き缶集めしている。
コレを見ても「なんとかなる」といえますか?

319:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 22:32:45 uREtj/xz
まあ、過労死房みたいな奴がワープーになって仕事掛け持ち空き缶拾い
するようになるんだが、本人だけはわかってないんだよなw

320:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 23:34:13 pnQ6uAza
>>318
でもその直後あたりにやっていたフジのフリーター特集見てる
どうにでもなると思ったりしちゃうんだろうな

321:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 23:56:12 8In9fBhn
>>318
逆に言えば、蓄えがあれば何とかなると言うことでもあると思うけどね。
別に、リーマンである必要もないと思うが。
親の土地とか財産を上手いこと相続できたら、必死に正社員にしがみつくことも
ないだろうし、人それぞれなんじゃないの?
「なんとかなる」のレベルも人それぞれだし、そこを無視して論じても空しいだけだろ。

322:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 00:49:31 LhSL/Ni0
>>321

そりゃ、一人っ子で財産が相続税非課税程度(5000万~)だったら
うまいこと相続できるかも知れんがね。
でもその程度の財産じゃ全然足りないわけでw

323:ウシジマ
06/12/11 10:14:54 QLhFWQpi
バカ達おはよう。
風俗開業の実地調査と称して経費計上出来ないかちょっと悩んだバカです。
>>276
100円ショップやリサイクルショップで何でも揃えて、上から下までユニコロ。
1K賃貸の家賃光熱費が払えれば「なんとかなってる」ちゅう事か。
ついでに書くと30過ぎた辺りからは一生オナニーなんだろうな。
風俗行ったら家賃がピンチになっちゃうしww
お前の「なんとかなる像」を逆に知りたいよ。>>188あたりと相談して教えてくれよw

勝手に推論だけど、1600万人居るフリーター・パート。男女比率と年齢層比率調べた?
多分半数は女性で、リーマン家計の+αを作る存在だろうな。
残った半数の男性の大半は20代の若い世代だろ。
みんなで渡れば怖くない的な事を言いたいんだろうけど、お前みたいな30代以上の珍獣は
かなり希少なんじゃないかと思う。
過労死する珍獣vs野垂れ死にする珍獣。がお前のラベルだ。
お前ら99円ショップかよ、俺は100円ショップしか認めねえ!とか煽るのかな?w
国家レベルの生活水準とかいってるけど、お前は国家の水準を下げるよ。ホームレス寸前野郎が国家語るな。
お前みたいなの見てると憂国しちゃうよ憂国www


324:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 11:44:54 DVm2f43N
簡潔に書けねえのか。

325:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 12:15:35 J4mbMWv1
>>288
>中国の存在は脅威でしょう(人口、国土、資源、活力)。
>中国が日本を抜き去る時、今フリーターをやっている人の
>状況はどうなるでしょうか?

どうなるって、中国が経済発達したら、日本にとって大きな市場になっていい
んじゃないの?
今現在の景気は中国との貿易によって維持されてるようなもんだから。

経済って言うのはゼロサムゲームじゃないんだよ。
それや、一時的に損害をこうむる産業はあるかもしれないが、資本主義の本質は共存共栄なの。
中国の生産力が高まったら、安くて優秀な製品が流れ込んでくるから大いに結構じゃない。
中国で資本主義が発達したら、新しいサービスや技術が発明されるかもしれない。
それによって、生産効率や生活水準が上昇する。

中国人の労働者も、祖国に帰って仕事を見つけるだろう。
結果、外国人労働者の流入が防げて、雇用対策にもなる。
いいことじゃないの。

資源枯渇は究極的には人類全体の問題だから、正社員とかバイトの階級性を越えてるし。

326:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 12:16:14 J4mbMWv1
>>292
>白木屋で飲めるものもう贅沢な時代になってきたな。

こりゃ、コピペに対する皮肉で言ってるんだよ。
バイトでも白木屋で酒が飲める。幸せで豊かな時代じゃないの。

あと、銀座の高級店とかは、ブランドみたいなもんだから、生活水準とは関係ないし。
ああいうお店は生産費を越えて高値がつく。
生産力が向上したから、値が下がると言うものじゃないんだよ。酒の場合は税金もあるしな。

>>318
>70歳になっても公園の清掃の仕事をしている。
>80歳になり公園清掃の仕事すらクビになって空き缶集めしている。

だから現状は参考にならないって、何度いったらわかるんだ?
30歳が70歳になるのは40年後。
40年たったら時代はふた周りはしているぞ。
状況が違いすぎて、現状論はまったく参考にならない。

そもそも年とったら死ねばいいだろ。
20や30で死ぬのは悲劇だが、70、80で死ぬのは寿命だ。
高齢化社会なんだから、65過ぎた老人はどんどん死んでいったほうが、社会のためだ。

327:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 13:17:32 ebkSY49m
簡潔に書けねえのか。


328: 核保有 世界一優等 朝鮮民族  
06/12/11 14:12:17 51pMlKgZ
 
    テーハミング マンセ       核保有・世界一優等民族!
    大韓民国万歳~♪     
 
         ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         <丶`∀´>   <  生活保護は在日さま専用だ
         ( 同胞 )     |   
         | | |     \   毎月20万円では不足だ 
貴        〈_フ__フ      |
族        |在日さま|     |    毎月30万円に増額しろ
↑      | ̄部落さま ̄|    \
 ̄ 町   | ̄日本人事業家 ̄|   \   地方選挙権早くよこせ
_ 人  | ̄日本人自由業 ̄ ̄|    \___________   
↓   | ̄日本人正社員  ̄ ̄ ̄|       
農  | ̄日本人派遣社員  ̄ ̄ ̄|    
民 | ̄日本人パート・アルバイト ̄|      在日さまの指導なければ  
■■■■■ニート&ヒッキー ■■■■■■   
■■■■■■ホームレス ■■■■■■■   何も出来ない日本人    
■■■■■■■犯罪者■■■■■■■■
■■■■■■■■死■■■■■■■■■    核無し・劣等民族
■■■■■■■■■■■■■■■■■■



329:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 14:21:05 dtHhT6QJ
手取り25もらえるバイト
教えてください



330:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 14:24:38 ak/ow+lh
つ 売春

331:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 15:59:51 ebkSY49m
>>328
恥を知れ!

332:ウシジマ
06/12/11 17:22:11 QLhFWQpi
>>325
資本主義の本質は「競争」
「労働力を商品化」したお前は「市場での競争」で「需要・供給」による「価格を決定」されて「資本家による雇用」をされる。
お前の価値がクソなのは、社会からの需要が無いから。お前の商品としての価値を市場が認めてないからだろ。
余剰資本はお前の口座には入らず、ザロサムな投機ゲームの中を右往左往するだけ。
わかったら国際色豊かな職場で「競争」してこい。150年くらいw

現状論が参考にならないという40年後
中国が頭で日本が手足になるような時代がやってきても「仕事増えた」
とか言って喜んじゃうんだろうな、お前みたい白痴は。
ところで、65過ぎた老人とお前の価値はどんだけ差があるんだよ。
知識・スキルの差でお前負けるんじゃね?
死んで社会のためになるのはどっちか微妙だよなw

333:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 17:25:57 hlEVj1Ga
「ラベル」だ「ザロサム」だってマジワロスw

334:ウシジマ
06/12/11 17:48:09 QLhFWQpi
ごじでちゅねー おもちろいねー^^

335:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 17:53:12 hlEVj1Ga
うんおもちろかったよ^^
ときどきひろうするいんちきくさいプロフもねw

336:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 19:09:22 Ulbi9557
なにこのなかなかの良スレ

337:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 19:31:11 D6UKbZf3
昨日のNHKを録画してさっき見たけど、苦労している人は家族の為に働いている
人ばかりだったね。これははっきりした意図があるよね。フリーターは結婚しない
人が多いような気がするから、家族の為に働く美しさを訴える目的があるんじゃないか。
極端に言えば、自分のためだけに金を使ってればばあんたらそんなに苦労しないのにねえ、
なんてのが感想。

338:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 19:54:40 hvx/To8L
過去にあった質問だと思うが、読み返すのも面倒なので聞いてみる。

「一生フリーター」の「一生」ってどのくらいの年齢までのことを言ってるの?

339:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 19:55:15 o+6xgGEA
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
本間税調会長、愛人と官舎生活…税トップのモラルは?

政府税制調査会の本間正明会長(62、写真)が、都内の官舎に愛人と同居していることが11日、分かった。

官舎住まいの公務員などが国民の税金で甘い汁を吸う構図が問題視されている中、
税制調査組織のトップにいる人物としてのモラルが問われそうだ。

本間氏の官舎愛人同居疑惑は、11日発売の週刊ポストが報じた。

それによると、本間氏は平成15年1月から、JR原宿駅から徒歩5分の東京・神宮前「東郷台宿舎」に部屋を借りている。
部屋は上層階の96平方メートルで、民間の相場で50万円はくだらないとされるが、本間氏はわずか7万7000円で借りているという。

その格差だけでも噴飯ものだが、大阪大学大学院教授である本間氏がなぜ東京の官舎を借りられたのか。
実際、13年1月から今年10月まで務めた経済財政諮問会議議員としての東京での会議は、月3回程度しか開かれていないのに。

しかも、同居人の届けが出されているのは本間氏の本妻だというが、実際は、同誌の取材に愛人関係であることを認め、
「奥さんとは離婚調停中。結婚しようと話し合っている」。本妻も「北新地の女性らしい」と愛人の存在を承知しているが、
「離婚の話は具体的にはない」と話している。

本間氏本人は「個人的なことで、プライバシー侵害」と話しているというが、
官舎を使った愛人との生活は個人的問題では済まないのでは…。

ZAKZAK 2006/12/11

340:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 19:59:20 rkSPpGs1
>>338
一生って・・・死ぬまでの事言うじゃねーの?違うの?

341:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 20:07:11 IO84XGZx
一定の金さえあれば「一生フリーター」も選択肢の一つとして出てくるね。

342:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 20:56:35 7VcI4SNF
URLリンク(megalodon.jp)

おまえら、田島さんになんかアドバイスしてやってくれ。

343:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 20:56:42 hvx/To8L
>>340
だからよ、フリーターやりながら何歳まで生きるつもりなのか、ってことよ。
30になる前に死んじまう予定ならともかく、いい歳してフリーターとかありえねぇだろ?


344:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 21:09:13 L1ZU0NXK
>>342
養える肉親が居ても生活保護って受けられるんだな。

345:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 21:21:26 I8qV8/3C
>>342
働かざるもの食うべからずだな。
結局のとこ自己責任なんだから、社会がこの人を救う必要なんてないと思うが

346:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 21:34:35 KIgFqC2P
>>325
相当めでたいやつだな。

347:瓦礫砂塵 ◆8txZRcnexo
06/12/11 21:40:47 tIvbvkY5
>>343
それだとスレタイは「フリーター生活で何歳まで生き延びられるか?」に
なるんじゃない?

ここは君の言う「ありえない人達」の話をするところだよ。
ありえない人達の話だから、インパクト大につき大人気。なんでも正社員に
なると過労死するらしいよ。

348:瓦礫砂塵 ◆8txZRcnexo
06/12/11 21:43:20 tIvbvkY5
ところで、今テレビで「NANA」ってやってるけど、これ、主人公の
二人は、フリーターとニートなんじゃない?

まあ、女の子だし、フリーターやニートでもノープロブレムなんだ
ろうけど。

349:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 21:46:33 CzmZfdVw
キモ面童貞包茎フリーターの俺には宮崎あおいみたいな恋人は出来ないんだろうね

350:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 21:56:31 1RPacksl
>>322
>でもその程度の財産じゃ全然足りないわけでw

足りないって、何を持って足りないとしてるわけ?
結婚して子供養育しようとすればそりゃ足りないけど、
一人で細々と暮らすには充分すぎるのでは?

351:瓦礫砂塵 ◆8txZRcnexo
06/12/11 22:38:02 tIvbvkY5
>>326
>状況が違いすぎて、現状論はまったく参考にならない。

これはおめでたい、つうか能天気が過ぎるんじゃねぇの?
貨幣経済はそれこそ何百年も何千年も続いてきたんだし、たかだか4~50年程度じゃ
変わるもんじゃないやろ。
で、カネやカネを得る手段が乏しかったら悲惨だって言う、貨幣経済の基本原理もそう
そう変わるもんじゃねぇよ。
ボヤボヤしてて大丈夫なんかよ?

それに君の理屈じゃぁ、人生設計をすること自体がナンセンスになっちまうぞ。
君がフリーターなのは、必然なんじゃないの?

352:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:13:04 tyw1xXnC
前、「天下国家を論ずる前に、お前の進路をなんとかしろ」って言われたことがある。


ごもっともと思った。

353:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:18:49 GJmSgkyb
>>348
昨日のフジで落合や爆笑の大田も言ってたけど、下積み
時代は仕方ないらしいよ、あの手のもの目指してる人はね。
生まれた時から宿命のごとくスポットライトの下で活躍できる
奴なんざ一握りだし。

しかも何か行動してるからニートともいえないし、片方はフリー
ターっぽいけど、片方はバイトで生計立ててるわけじゃないからな
そういうの突っ込むドラマでもないんだろうが

354:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:21:58 vAoeSXLh
>>350

5000万ぽっち、20年も持たないよw
まして親から相続する財産って不動産がほとんどだろうし。

まあ、せいぜい親に頼むんだね。
働きたくないから金残してくれって


355:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:25:52 hlEVj1Ga
>5000万ぽっち、20年も持たないよw
一人で細々ととあるぞ?
逆に持たないというのが不思議だw


356:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:29:27 Qlp/UE7f
リーマンが生涯稼ぐ金は約3億円だから5千万円じゃ屁の突っ張り
にもならない。

357:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:31:59 hlEVj1Ga
はぁ?

358:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:32:32 tyw1xXnC
固定資産税とか相続税とか結構とられるんじゃないのかな?
あと土地も家屋があると価値はガクッと下がるらしいし。

359:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:32:32 1RPacksl
>>356
なんだ。
その程度の頭脳なのに、ここに書くな。

360:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:36:07 TdBZ60HF
インフレになったら脂肪だな。
蓄えを計算しながら生活していくと言うのは考えてるよりはるかにリスキー。
保険料や税金だって何十年も先のことを考えたらどうなるかわからん。

361:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:37:28 1RPacksl
インフレって、必ずしも給与所得の増大を伴わないのだが。
逆に言えば、カツカツでリーマンやってる香具師の給料が現状維持で
物価だけ上がったらそいつもアボ~ンだろ?

362:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:37:40 Qlp/UE7f
>>359
煽りだったらもうちょっと頭を使って書けよ。
内容のない八つ当たり書き込みはミジメだぞ。

363:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:39:02 GJmSgkyb
今のリーマンは3億も稼がんよ
もっと潤ってた時期で2億5000万くらい
しかもこれは大手の平均ね

中小はもっと低くなると注釈あった気がする
そして世の中に一番多いのは中小所属の社員

364:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:39:54 JAV0er2B
相続が家ならうっぱらって運用したほうがイクナイか?
外貨投信を分散で運用すれば相当手堅いよ
4000万あれば十分生活できる

365:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:43:38 hlEVj1Ga
>>362
それより
>リーマンが生涯稼ぐ金は約3億円だから5千万円じゃ屁の突っ張り
にもならない。
リーマンが3億生涯稼ぐ事にたいして何で「だから5千万円じゃ
じゃ屁の突っ張りにもならない。」という結論になるか解説してくれよ。


366:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:43:16 Qlp/UE7f
>>363
この読め。
URLリンク(as-mode.moo.jp)


367:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:46:53 TdBZ60HF
どうやら本気で5000万あれば一生暮らせると思ってるぽいな。
もしリアルでそういう環境にあるんだったら、悪いこと言わんから考え直した方がいいぞ。

368:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:46:03 Qlp/UE7f
>>365
普通のリーマンの6分の1の生活水準で生きていくなんぞ死んでるのと同じ。
俺はまっぴらごめんだ。

369:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:48:56 tyw1xXnC
5000万ならその後一切資金運用をしたりしないで、税金の概念も除けば
月20万で20年、10万なら40年生きていける計算になる。

370:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:49:06 kEE8WKvV
>>355
そうでもありませんよ。

5000万円を金利1.5パーセントの定期預金に入れれば
年75万円の不労所得が得られる(税金は取られるが・・・)
将来もらえるかわからない年金よりも頼りになるでしょう。
しかも若いうちに5000万の元本を確保し高金利の定期で運用するのですから
かなりの効果が期待できます。
これでフリーターで月12~3万稼ぎ質素に暮らせば
給料全部使い切っても定期預金の利子分貯金が出来る
5000+利子で数十年たてば老後を迎えるころには預金額は7000万円を超えているでしょう。

また今は高くても1.5位の金利ですが2倍の3%くらいまで金利上がれば
単利でも年150万円の不労所得が手に入ることになりますから
かなり軽いバイトでも十分老後をまっとうできる事になります。


371:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:49:07 1RPacksl
>>362
むしろ内容がないのはお前ジャンw
内容がないというか、人間的に薄っぺらいというかw
お前の価値観でそうだ、ってだけだろ。
別に、そうしたいのならそうすればいいんだけど、
ひっそりと暮らそうとしている人を、何で一々煽ってくるのか分からん。

372:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:49:22 hlEVj1Ga
>>368
>俺はまっぴらごめんだ。
何だそういう事かよ。


373:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:50:05 vAoeSXLh
ま、5000万じゃ余命20年としても月20万程度。
しかも全部現金だったらの話しw

自立してないニートやフリーターだったら20万が大金に思えるんだろうwww

374:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:51:42 TdBZ60HF
>>369
そんな残金=残りの寿命みたいな生活をするのか。考えただけで恐ろしいんだが。

375:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:52:35 kEE8WKvV
ただしインフレになったら・・・
ということを考えると定職にはついておいた方がいいと思いますよ。

376:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:52:37 GJmSgkyb
>>366
ソースとして弱いから何ともいえないけど、多分サンプル厳選
してるんだろ。この手の話題は稼げてる人以外答えたがら
ないだろうし

なんにしろ、うちの地域じゃ30代管理職でも300万切ってる人いる
んだから3億も稼げない、どう見ても
嘘だと思ったら、東京から離れた地方のハローワークと人材銀行
行って来てください。悲惨な求人が結構あります。

377:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:52:44 hlEVj1Ga
>>374
人それぞれの一言で片がつくな。

378:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:51:50 Qlp/UE7f
>>371
オマエは勝手にひっそりと生きて、ひっそりと死ねばいいじゃん。
わざわざ2chに書き込むほどのことじゃない。
注目でもあびたいのか?・・・そうか友達いないのね。

379:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:53:13 1RPacksl
>>373
ガンガン稼いでガンガン使いたいって価値観を誰も否定していない。
そうしたければそうすりゃいいさ、
それだけの事だろ。
だったら、一々チャチャ入れせずに、勝手にそういう人生送ればいいだけの話だろ。

380:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:54:46 hlEVj1Ga
>>378
>わざわざ2chに書き込むほどのことじゃない。
>注目でもあびたいのか?・・・そうか友達いないのね。
まんま自分に返るじゃないか。あほくさ。


381:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:54:52 1RPacksl
>>378
つうか、お前ここはそういうスレだろう。
日本語も読めないの?ww
注目されたいのはむしろテメエだろう。
こういうスレで優越感に浸って、何が嬉しいのかね。
冷静に考えて、人間としてお㍗ルだろw

382:瓦礫砂塵 ◆8txZRcnexo
06/12/11 23:57:58 tIvbvkY5
”大卒”とか”大企業”に限れば、平均生涯賃金で3億前後いくよ。

もっとも、「”大卒”とか”大企業”に限ってる時点でサンプル厳選してる」
って言われれば「ハイその通りでございます」だけどさ。

383:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/11 23:59:35 kEE8WKvV
5000万円あれば定期の金利だけでも
一般的なサラリーマンの年間平均貯蓄額なみですから
ハイパーインフレさえなければ
フリーターでも十分に老後を迎えられると思うんですがねぇ・・・

生涯賃金=貯蓄
というわけではないので、やはり若いときに5000万円持っているのは
かなり有利だと思うんですがねぇ・・・

384:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:00:08 L84l+KTY
>>381

その必死さは「一生ひっそりと暮らす駄目人間です」
という価値観に自信持っているようには見えないなw

本当はまともに生きれない自分の将来が不安でしょうがないから
必死になって現実逃避してるんだろw素直になれよ

385:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:00:12 1RPacksl
平均生涯賃金で3億前後っていうけどさ、
所謂他と比較するのが不幸の元なんであって、
要するに、そういう貧しい根性でというか心でいる限り、
君はどこに行っても満足なんて無いと思うがね。

386:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:01:09 cvTirQPV
質素に暮らすことを否定はしないが、若いうちに働いて後々に備えておくという発想はないのか。
一人で生きていたって不測の事態で急な出費が必要になることなんていくらでもあるんだぞ。
何か、働かないことに対してどうにか言い訳しようとしてるようにしか見えないんだが。

387:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:02:09 qUm+iP7n
>>384
あのなあ、そんな考え方に自身持ってたら逆にヤバイだろw
自信が無くても、ソコソコ行けると考えて毎日暮らしてるの。
逆に不安でしょうがないって事もないよ。
つうか、もし俺が必死だとしたら、それを煽ってるテメエは何なのよw

単なる「嫌なヤツ」だろ?w

388:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:02:42 hiLuGYZ3
今、定期預金って年利どれくらいだっけ

389:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:03:29 gm5aApU8
>>382
しかもその大企業だって、お馬鹿でも分かる企業名がずらっと
並ぶわけだしね・・・その時点で選ばれた人間と言わざる得ない

実際あなたもその「大企業」の社員ではないんでしょ?よく見かけるけど
あ、中小がダメだとか言いたい訳じゃなく、社員だって楽観はできない情勢
だってことがいいたいだけなんだけどさ

390:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:03:35 kY23yDyq
>>386
一応フリータースレだから働くことは前提だと思うわけだが。

391:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:05:11 qUm+iP7n
>>386
年寄りになって金があってもしょうがないしなあ。
60過ぎの夫婦がフルムーンで温泉旅行とか行ってるのみて羨ましいと思うタイプ?
年寄りになって金あってもしょうがないだろ。まあ病気の事を考えたら金があった方がいいけど、
それは防衛的というか守りに入った考え方じゃねえ?
若いうちにそこそこ金と暇があった方が人生豊かだと思うけどね。


392:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:05:16 41/CesNX
あるかないかの未来のことより、ニートと同列に扱われてる現状を認識しろよ。

393:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:05:19 q//zCDTA
>>388

5年もので1.75%が最高
10年もの仕組なら2%があります

394:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:04:27 PSb9UluP
日付変わったらIDも変わってて誰が誰だか判らんな。

395:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:07:29 qUm+iP7n
>>392
同列というか、世間体なんてハナから捨ててるよ。


396:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:08:55 AzI8edrl
今の60過ぎはかなり元気だよ
もし60まで生きれれば十分って考えならもったいない

397:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:11:37 qUm+iP7n
>>396
かなり元気でも、老人は老人だろ。
若い頃の方がいいには違いない。
若いうちから、金はあっても使う暇が無くて貯めてるだけ、
または、ろくな事に使わない(どうでもいい物買ったりとか)なんて人生が
いいとは思えないけどね。

太く(太いかどうかは分からないがw)短くって人生もいいんじゃね?
何で先に先に考えるか分からん。今を楽しむという発想はないのか?

398:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:12:15 gm5aApU8
でも今の若い世代は60まで生きられないって説もあるからな
何とも言えない
今の60くらいの人は少なからず厳しい時代を体験してるから
何でもある時代に育った団塊Jrとは違う気がする
団塊Jrの子が更に酷いのは言うまでもない


399:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:13:39 cvTirQPV
>>391
独身身寄りなしの人間の老後は、病気になるならないに関わらずかなりの出費を伴うぞ。
年寄りなってこそ金がないとどうにもならない状態になると思うんだが。
まあ今が楽しければそれでいい、守りの人生なんてツマランというなら何も言えんがね。
そうでも思わなきゃフリーターなんてやってられないだろうし。

400:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:13:42 q//zCDTA
とにかく5000万あれば
老後は暮らせるし死ぬ事もなく
フリーターの稼ぎで貯金も出来ます

しかし定職についていないで
親の遺産を転がしている
いい年した奴を
世間がどう見ているか・・・

まぁ、世間なんてどうでもいい、ただ確実に生き続けていけさえすれば
という人も最近増えているようですけどね。
生きられるのは親に資産がある人だけでしょうけど。


401:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:14:37 PSb9UluP
>>397
今も楽しむし老後も楽しむ。
まともに働いていれば問題ない。

402:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:16:36 qUm+iP7n
>>399
君は若いのかも知れんが、考え方は老人そのものだよ。
人生守りに入ってるな。
>>400
田舎に住んでるの?
都会だと、近所の住人の顔も知らないし、挨拶もしない。
世間体だけ考えて生きてたら、それこそ人生つまらんだろ。

403:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:17:13 qUm+iP7n
>>401
「まともに働く」
定義もせずに、こういう曖昧な言葉を使うのは単なる池沼。

404:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:18:17 L981vMk8
正社員化というのは必ずしも労働者の勝利じゃない。
しかし労働組合にとってはその妥協が勝利になってしまう。
本当に労働者運動の勝利といえるのはパートタイマー的に
仕事ができて、かつ、正社員と同じ待遇にちかづくこと。
目指すべきなのは正社員化じゃなくてそこ。だまされちゃいけない。

405:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:17:48 PSb9UluP
>>402
なんか一生懸命だけど、パソコンの電源切れば現実が待ってるよ。

406:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:20:26 L981vMk8
正社員は若い時代には低賃金で労働もきついし自由もない。
若い時代だけで比較したら正社員のほうが底辺労働者だよ。

407:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:21:51 cvTirQPV
もう何も言うまい。
安い給料で無欲に細々と暮らす「攻めの人生」を思う存分貫いてくれ。

408:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:22:52 gm5aApU8
ここの正社員側の意見って、学校でいう「できない子」
に「何でこんなものもできないんだ」って叱り付けるだけ
の先生に似てる。
先生にはできない子の精神構造が分からんから、イラ
ついて怒る。
できない子は、先生の言い分が分からんから、嫌になって
余計にできなくなる

スパイラルだな

409:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:25:28 TT8QRiQt
5000万今持ってるのなら外債モノのファンドでもやれば
年間300~400万は収入あるだろ?元本には手を付けずに
細々とやればいいんじゃないの?

410:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:32:42 qUm+iP7n
>>405
君も、明日早く起きないとイカンと違うか?w
>>407
この程度で音を上げるのなら、初めから何も言うなよw
つうか、自分の好きに生きればいいジャン、って一言で済むのを
のを何で理解できないのかな~
ここが無職・ダメ板ってのすら理解できてないようだし。

411:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:34:54 q//zCDTA
私は30代前半の介護職員で手取り年収270万、
そのうち150万を毎年貯金し1000万を上の1.75の定期に
残りは別の金利1.5の定期に預けています
貯金総額は1400万、30台の平均よりは上の貯金額あります

なぜ貯金をするかというと将来が、しいては老後の事が心配だからです。
はっきりいって負け組みだし本当は働きたくないんですよ
金をためて事業をしてやろうという攻めの姿勢はまったくありません。

正直5000万円親から相続できるならかなり恵まれていると思いますよ。

>>409
投資信託やるくらいなら金利のいい外国債券を直接買った方がいいかも・・・
所詮ファンドは手数料目当てのねずみ講みたいなものですから・・・

412:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:37:44 qUm+iP7n
>>408
「人それぞれ」ってのが分かってないとこういう事になるんだろうな。
能力も、我慢のレベルもそれぞれ違うのに。
週5日、8時間労働/日ってのも、ある意味最大公約数に合わせてあるだけで、
それが(その人にとって)しんどい、って人も当然いるだろうに。
そこの部分を(想像力がないから)「なぜ、こんな事も出来ないの」としか言えない。
口を開かしてみれば、何ら説得力を持たない話ばっか。
これじゃあ、あかんやろ。

413:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:37:42 PSb9UluP
>>410
2chが現実だったら良かったのにね。

414:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:39:59 qUm+iP7n
>>411
いいんじゃないの?そいれがイカンとは言うて無い。
他人の人生に口出しするのがアカンのと違う?って言うてるだけ。
立派に死ぬまで生きてください。

415:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:40:35 qUm+iP7n
>>413
「まともに働く」ってどういう事なの?

416:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:41:54 KKIjdsWI
家も財産も持たずに、
のんびり暮らすのもいいかなーと、




問題は、首にならないかだね。
歳とったら、空き缶拾うか!

417:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:43:57 qUm+iP7n
>>413
君、まともに働いているようだけど、レスは1行ばっかなのな。
内容のない事書いて恥ずかしくないか?

418:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:44:05 kY23yDyq
>>413
もう3億目指して頑張ればいいじゃないか。
余所見してないでさ。

419:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:43:34 PSb9UluP
>>415
自分で考えればいいのでは?
人それぞれなんでしょ?

420:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:46:05 qUm+iP7n
>>419
お前が401で書いてるんだろw

421:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:48:39 qUm+iP7n
>>419
なあ~お前はまともに働いてるんだろ?
なんで、そんな内容のまるでない池沼みたいな文章しか書けないの?
ライン工で人と話しないのか?ww

422:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:47:42 PSb9UluP
>>420
君が他人の意見に賛同するとは思えないから敢えて書かない。

423:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:51:29 qUm+iP7n
>>422
他人に賛同されないと書けないの?
自分の意見にもうちょっと自信持とうやw

424:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:51:48 kY23yDyq
>>422
体調管理も仕事の内でしょ?
そろそろ寝たらどうだい。
きっちり睡眠とって明日も良い仕事をすると。

425:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:56:43 wJxxFLXW
フリーターの方にちょっと質問してもいいですか?
結婚とか考えてますか? 子供のこととか…

426:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 00:57:24 qUm+iP7n
>>425
俺なら両方ともNOだな。

427:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:02:08 WaGRPQwE
フリーターって都市伝説だろ。俺は見たことないぞ。

428:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:05:30 qUm+iP7n
雇用形態が非常勤の会社員のことだよ。

429:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:07:29 wJxxFLXW
>>426
レスありがとうございます
二人で働けば生活くらいは出来ると思うけど
やっぱり子供は無理なのかなぁ?欲しかったな…

430:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:14:26 qUm+iP7n
>>429
一般的な話をすると、子供が欲しいのなら常勤の仕事を見つけた方がいいんじゃないの?
ある意味、異性と子供を諦めないと一生非常勤なんて無理だろ。
稼いでくれる女とか、金持ちの女をゲットすれば問題ない、
あんたが女でも問題ない、金持ちの家でも問題ない。
そう考えると、結構問題ない範囲も増えるなw
自分の環境がすべて他人に当て嵌まるという一種の固定観念から出た結論が
「一生フリーターなんて無理」という決まり切った回答になってるに過ぎんよ。
要するに、自分及び自分の回りで見聞した世界しか知らないと言うことなんだろう。

431:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:14:49 NzSbW/jr
40過ぎてフリーターって…生活できるの?実際おるんかい

432:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:18:27 0pkbqS4K
>>408
なかなか面白い表現だな。
まぁ実際に考え方が根本的に違うんだろうな。
人間にアフリカゾウの気持ちになって考えろと言う様なものだな…
別にフリーターだからという理由だけで見下しはしないけど、年齢相応に現実見るべきだとは思う

433:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:18:40 kY23yDyq
>>431
では40過ぎは皆正社員って理屈ですね。
でなければ生活できずに死に絶えるって事でしょ?

434:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:18:59 WaGRPQwE
フリーターやってると言い訳のスキルが異常に向上すると聞いたが、どうやら本当のようだな。

435:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:27:29 +/6wu/yU
>>434
悲しいけどそうなんだ。

436:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:27:30 8MvMIa5T
「価値観の多様化」っていう話を聞いたことがあるような気がするんだけど。
まぁ、そういうことなのかな?

望む人は、フリーターから正規雇用で雇用されるようになればいいんだろうけどね。

ただ、現時点では、雇用する側は年相応の経験や知識や技能を要求するよね。
それも良いこと何だか悪いこと何だか。

雇用側としては、正規雇用で雇うんであれば、即戦力か、あるいは教育に投資しても
その分以上を回収できることを期待したいってのがあるよね、きっと。
そうすると、年相応の経験等のある人か、若くて長く勤めるであろう人を確保したい
ってのも分かる。

問題は、フリーターって、職種にもよるだろうけど、年相応の経験も積めないままに
年を重ねちゃうってことだよね。

437:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:27:35 gm5aApU8
>>432
フリーターと言う現実を見てるだけだろ
失敗の少ない人には理解できない世界なだけだと思うが


438:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:31:59 wJxxFLXW
>>430
彼は一生フリーターでいたいと言う。私はそれでもいいと思っている。
子供の話なんて出た事もないから考えてないんだろうな…
諦めもかんじんだよね
諦めきれない時には私が頑張るかw

439:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:34:08 +/6wu/yU
フリーターを辞めて真っ当な会社で正社員で働きたい、本気でそう思う。
惨めなフリーターのそういった切なる願いを、安倍ちゃんは見捨てたんだよな

440:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:34:55 gm5aApU8
>>438
参考になるかどうか分からんけど、友達に一人子供持ちの
フリーターいます
大変だと思うけど、不可能ではないと思います
その代わり大学とかは奨学金、しかも学校は全て公立だろうけど

441:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:37:19 qUm+iP7n
>>438
それぞれの価値観だから何とも言えないけど、俺は貧乏子だくさんってのが大嫌い。
一生フリーターってのは、財産家はともかく、一般的な生活レベルでは結婚/出産は無理。
まあ、途上国並みに子供を労働力と考えるのもアリかもね。
小学生ぐらいまではマイナスだらけだが、そこを乗り越えれば新聞配達から
やらして金になるからな。

442:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:40:08 qUm+iP7n
一生フリーターって、要はワーキングプアって事なんだろうけど、
「ワーキングプアでもいいや」と開き直ってしまえば、そこそこ逝けるんと違う?と
俺なんかは思うんだけどどうだろうね?
世間体、結婚等は厳しいだろうけど、その分自由な時間もあるし、正社員ほど
会社に拘束はされないだろう、時間的にも精神的にも。

そういう生き方もアリだと思うけどね。
別に、フリーター全員が全員正社員志向なわけでもあるまい。

443:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:51:50 A8n6UBNV
亡国の道へ着実に突き進んでいるな
政権が愛国心を煽ってる奴になっても何もかわらない
庶民の声は、思想信条にかかわらず政治家には伝わらないのか

444:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:54:12 0pkbqS4K
>>442
ワープア状態で生活続けた場合、老後の貯蓄はできるのかい?
ただでさえ厚生年金ナッシングな訳なんだから、ある程度まとまった金額が必要になると思うが
それと身体壊したりした時に備えてのリスクヘッジはどうする?
フリーターは拘束されない分切り捨てられやすいのも事実だと思うが。
まぁその辺り考えた上でフリーターでもおkならそれでいいと思う

445:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 01:57:30 wJxxFLXW
>>440
ありがとうございます
普通に子供を育てるだけでも大変だと思います
その何倍もきっと大変だと思うけど自分で選んだ人と道です!
頑張りたいな

>>441
私も貧乏子沢山きらい テレビとかで見てて不快に思う
子だくさんじゃなく1人でも私のしようとしてる事は同じになるのかもしれないね
あなたの言ってることはとても冷たい様だけどこれがリアルで逆に優しさを感じます
私の甘い考え・・・目を覚まします

446:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 02:02:32 qUm+iP7n
>>444
俺の場合問題ない、55から毎月一定の金が入る。だから余裕をかましているのだけど。
むしろ正社員でくたばって早死する可能性の方が大きいw
現実問題、そういうリスクヘッジというか何らかの裏付けなしでは一生フリーターは無謀だと思う。
>>445
>あなたの言ってることはとても冷たい様だけどこれがリアルで逆に優しさを感じます
そういって貰えると嬉しいけど。
>私の甘い考え・・・目を覚まします
甘いとは思わんよ。実際子供が生まれてニッチもサッチも行かなくなったら何とかしようと思うだろう。
いざとなったら、女は風俗で稼げるよ。

447:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/12 02:09:35 WaGRPQwE
50代のフリーターて何の仕事するつもりなの?ポン引き?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch