一生フリーターってそんなにおかしいか?3at DAME
一生フリーターってそんなにおかしいか?3 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 22:10:37 J+DKZrfE
第3弾です、フリーターもダメリーマンも、エリート様もセレブメンも、はたまた
アウトローな人々も、仲良く過激に議論しましょう。


前々スレ
スレリンク(dame板)
前スレ
スレリンク(dame板)

2:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 22:11:33 B8vbe/lH
マジでこのスレいらねー

3:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 22:13:29 j3fZCkGi
>>1
死ね

4:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 22:15:34 0SLwVv0e
正月の親戚一同の集まりのときは
フリーターはどうするの?
堂々と親戚一同の前に顔出せるの?
親父さんもつらいんじゃない?

5:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 22:21:13 unwzTLeD
親戚とか思いやりがあるでしょ?立派な社会人だって結婚して
いない人いるし。なんでもズバズバ聞くのは今時の親戚ではないような気がするし。

6:瓦礫砂塵 ◆8txZRcnexo
06/12/05 22:30:01 J+DKZrfE
正月に親戚が職業を訊いて、「いつまでもフリーターとはけしからん!!」
→緊急親族会議、みたいな展開か、正月早々修羅場とは、確かにチト非常識
かもな。

7:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 22:30:02 0SLwVv0e
結婚の話をしているのではない
いい歳こいてフリーターつまり無職で
じいちゃんばあちゃんおじさんおばさんいとこの前に
堂々と出ていけるのか?と聞いている

8:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 22:31:49 uy/ZgdrH
>>2
同意(といいながらしっかり覗いて書いてる俺だがw)
駄目板で無職やフリーターを煽るような馬鹿しかいないからな

9:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 22:41:50 0SLwVv0e
父親や母親が「はやく仕事みつけて働きなさい」と言っても
「この人また俺のこと煽ってるよー他にすることないのかなー」
と感じるのか?
終ってるな

10:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 22:42:14 unwzTLeD
仕事の肩書きとかいくら貰っているかなんてのを気にしないで集まれるのが、
本当の家族とか親戚なんじゃないのかな。まあ、世間体が1番の人が
多いんだろう。

11:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 22:43:26 +UvFPZFq
「フリーザ様に学ぶフリーター問題」読みました?

12:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 22:54:25 cSVfnopI
やっぱり次スレ立ってたか。
自称自営業さんは逃げちゃった?

13:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 22:56:44 0SLwVv0e
本当の家族とはなにかを聞いてるのではない
君自身が正月の集まりに堂々と顔出せるのかを聞いている

14:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 22:57:26 j3fZCkGi
>>12
蒸し返す必要無し。

15:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:01:11 cSVfnopI
>>14
いや、質問したのに逃げられたらやっぱ気になるじゃん?
それと、このスレ気に入らないならあぼーんするなり何なりしたらどうだい?

16:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:01:28 unwzTLeD
>>13
出せるよ。俺はそんな自意識過剰じゃないから、堂々とはしていないけど。
君は堂々と顔を出すついでに名刺でも出すのか?

17:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:04:44 0SLwVv0e
16はフリーターなのか?

18:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:07:41 unwzTLeD
>>17
フリーターであっても無くても意見交換する上で支障はあるまい。所詮ネットだ。
しかし、君は歪んだ家族像を持っていると言わざるを得ないな。

19:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:15:06 uIg2OEUU
>>18
ゆがんだ家族像ってほどの事でもないんじゃない?
親類縁者にフリーターが多いのならともかく
そうじゃないのなら、「自分の身分を恥ずかしく思わないのか、自分の父母は親類に対して恥ずかしい思いをするんじゃないのか」
って事が聞きたいだけじゃないの?

20:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:18:03 0SLwVv0e
話の流れからすると君かフリーターじゃないとおかしい気がするが
まぁいい
君がフリーターなら非常に興味深い存在なので
いろいろ聞きたかったんだよ
なぜ正社員じゃなくフリーターなのかとかいろいろね

それと俺の家族観などひとつもかたっていないぞ

21:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:19:53 EMsiJTA5
おかしくはない。
東京だったらそんな奴腐るほどいるだろ。
だけども年とってそれなりの収入がないときつい

22:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:25:13 unwzTLeD
>>20
君は家族や親戚と仕事の話しかしないわけでもあるまい。俺は親戚のおじさんと
正月には将棋の3番勝負を必ずやるし、いとことはサッカーを本気勝負する。
むしろ、君には家族観など無いのではないかもしれないな。家族員同士、世間体を
気にしているという感じか・・・

23:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:28:03 unwzTLeD
むしろ、君には家族観など無いのではないかもしれないな
訂正
むしろ、君には家族観など無いのかもしれないな

24:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:31:37 0SLwVv0e
ゲスな煽りはやめてくれ
俺の質問は俺の家族観に基づいたものではない。

俺の質問に答えられるフリーターの人はいないか?

25:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:32:23 cSVfnopI
親戚が立派な人ばかりだと、引け目感じるのは特におかしい事でもないと思うが。
世間体どうのとか言う以前の問題で、存在そのものが異質。

26:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:35:36 MVLEzCpa
ID:0SLwVv0e


27:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:45:35 unwzTLeD
要するに情緒的なつながりがあれば、無職であろうと社会人であろうと家族や親戚
に会いたいと思うだろう。友達にしても同じじゃないか。学生のときの友達がフリーターだと馬鹿にするのか?
就職について、相談されれば、知っている範囲で答えるだろうが馬鹿にすることもない。


28:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:50:00 uy/ZgdrH
このところ必死こいてフリーターを見下して自分を慰めてる椰子がいるなぁw

29:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:51:01 0SLwVv0e
俺はフリーターなんだ
俺の親戚がそのことをどう思うかなんてわからないが
俺自身は自分がフリーターであることを恥ずかしく思ってる
だから正月は友達と遊びに行って集まりには出ない
俺はこのスレのフリーターがどうするつもりなのか知りたかったんだ
誰も答えてくれなかった残念だよ

30:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:51:48 6G1BiQrF
フリーターの俺の恋人になってくれる女の子がいたら、歓迎するよ。
できれば17~21歳で可愛くて健康的で処女であれば、何も文句は言わないよ

31:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/05 23:57:23 unwzTLeD
>>29
もしも君がフリーターという事で冷たくあしらわれたら、そいつがそれだけの
人なんだからこっちから見限ればいいだけだよ。そんな人ばかりではないと思うが。

32:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 00:10:18 SmTuxheO
フリーターだから冷たくするとか下にみるとかはないさ
でも家族や親戚なら心配するはずだよ
近い将来、経済的に苦労するのはわかりきってるんだから

33:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 00:11:27 cLcNwoRR
見限るのはいつでもできるんだから、認めさせるような努力をしてみせたらどうだい?
実際フリーターが許されるのは20代前半までがいいとこだと思う。
それ以降の年代って社会人やってるのが当然なんだからさ。



34:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 00:12:11 nfk9b7qk
政府によるフリーターの定義って34歳までだけど、それ以上の年齢の人は何て呼称?

35:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 00:13:54 oajoo0qN
>>28
そいつ自身弱い奴なんだよ。

36:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 00:16:04 wZV7PnB+
>>34

ワーキングプア

37:29
06/12/06 00:18:02 SmTuxheO
ID変わったけど32は29だ
16の君しか相手にしてくれなくて残念だよ
結局都合の悪い質問はスルーじゃないか

38:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 00:23:37 WjYVJgTJ
>>37
>結局都合の悪い質問はスルーじゃないか

違う。基地外をスルーしてるだけw

39:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 00:27:38 JMATziex
>>37
キチガイとまでは言わないけど面倒臭そうだからな。
大体親戚の集まりに出ない事には決めてるわけで、
他のフリーターの話を聞いてどうする?って感じ。
まあ絡みたいのだろうけど。

40:ウシジマ
06/12/06 01:22:52 LWqyTpm6
面倒臭いし、他の奴なんて興味ないし、
親族に気使うようなキチガイなんてスルーだもんねー。
ハァー!メンドクサーメンドクサッ!
>>29
いくらなんでもあんまりだよなw同情しちゃったよ、ごめんなw

41:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 01:26:25 JMATziex
捨て台詞吐いてサヨナラしたのに
結局居つくのかよ、みっともない奴w

42:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 02:17:11 hbZ7u9Ss
正社員のメリットってせいぜい社会保険とボーナスでしょ。俺はそこまでしがみつくようなもんでもないと思う。目指してる物があるのなら。
でも39歳で日雇いのバイトで生活してる人を見て、こうはなりたくないなあと思ってしまったのは事実。22歳

43:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 03:31:53 CXMk+R93
そもそもフリーターって制社員以外の雇用形態の人達を言うのか?

44:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 03:38:04 U/uSoUes
兄妹の結婚とかの場合に、キツイだろうなぁって思う。
あと、契約更新のたびに保証人のハンコが必要だけど、
そのへん親がいつまで健在とも限らないし、どうすればいいのか

45:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 03:38:23 i6ZmCIK4
正社員=従業員
株主=社員
フリーター=従業員
この差しかない
自営業=オーナー

46:前スレ664
06/12/06 08:38:17 rxMI58Nj
>>12
まあ所詮卑怯者のゴミ虫。
再び湧いて出て来てスレを汚さない限りは。もう忘れてやろうよ。


47:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 08:41:18 wZV7PnB+
自称法律事務所勤務はこの時間でも2ちゃんしてるんだ。

48:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 08:47:26 JMATziex
>>46
お前ももう湧かなくていいから。

49:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 08:48:59 wZV7PnB+
変質者レベルの粘着質。
どうでもいい言葉遊びに異常にこだわる。
必死で相手を見下して優越感を得ようとする。
なぜか平日の朝に2ちゃんにくる

以上から、644は司法浪人中の無職ってとこだな。

50:前スレ664
06/12/06 09:06:39 rxMI58Nj
もうすぐ仕事だよ。
てか法律、士業たって、何も弁護士(もしくは司法試験浪人)とは限らんわけだがw
世間が狭いというか、何というか。
情けねえ。

51:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 09:09:06 wZV7PnB+
君の主張
>うん。間違い。自画自賛といいたかったんだ。
僕の反論
>キーボードの配列からして、”じがじそん”と、”じがじさん”と打ち間違えるはずないと思うんだけど。
会話のキャッチボールすらできないようじゃ、もうどうしようもないね。



この場合、会話のキャッチボールできてないのは644のほうだね。
勝手にコイツ言い訳しやがってと思ってイチャモンつけてるDQNみたいだ。

52:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 09:11:49 6yvybjoY
ID:wZV7PnB+
そんなに悔しかったんか(w
おまえは

53:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 09:16:22 JMATziex
>>50
人生上手く行ってるなら駄目板のスレに居つくなよ。
まあ何かしらあるから粘着してるんだろうけどさw

54:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 09:19:15 mZ3NvPUa
フリーザ様に学ぶフリーター問題
URLリンク(ranobe.com)

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
URLリンク(up2.viploader.net)

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
URLリンク(up2.viploader.net)

おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
URLリンク(2sen.dip.jp:81)


55:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 09:20:33 JMATziex
>>54
あちこちのスレにマルチして何をはしゃいでいるんだお前は。

56:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 09:24:02 mZ3NvPUa
>>55
面白かったものでもうしませんスマソ

57:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 10:10:45 R6qTDYDx
とりあえず、例のQ&Aを貼っておくか。
正社員諸君はこのQ&Aを突き崩せるように、がんばってください。

Qいい歳して身分を聞かれて、フリーターと名乗るのは恥ずかしい。
Aフリーターという言葉は、アルバイト雑誌の編集者が勝手に作った言葉なので、身
分を表すために使う必要はありません。
身分を聞かれたら、フリーターとは答えず、「会社員」、「サラリーマン」、あるいは
業種(小売業、製造業など)や職種(店員、警備員など)などで答えましょう。
バイトとはいえ、会社に属して賃金をもらっている以上、立派な会社員であり、サラ
リーマンなのです。

Qフリーターは結婚できないの? 家庭を持てないの?
A結婚しようと思ったらできます。
結婚は重婚を認めないかぎり、相手を選ばなければ必ず結婚できるようになってい
るのです。男女人口比では男のほうが少ないので、男は結婚しようと思ったら、理論
上100%結婚できます。
昔からどんなろくでなしでも大バカでも結婚できました。
結婚とはこの世でもっとも平等なもののひとつなのです。
家庭なんて、大昔の縄文人や弥生人、それこそそこらへんの野良犬でも野良猫でも
持てるので、フリーターが持てないなんて何の根拠もありません。
現に、フリーターで子育てしている人はいっぱいいます。

58:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 10:11:16 R6qTDYDx
Q病気になったらどうするの?
A高額療養費制度があります。
そもそも正社員だって長期欠勤したら、リストラされます。
病気の正社員を高給で抱えるような不合理なことを企業はしません。

Qバイトは職歴にならないの?
Aなります。
バイトやパートは無職ではありません。立派に職歴になり、履歴書にも書くことが
できます。

Q将来のことを考えろよ。
A資本主義国では、戦争や大災害でも起きない限り、長期的に見て生活水準が
低下したことはありません。つまり、未来はいまよりももっと楽になっている可能性
のほうが高いのです。

59:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 10:12:39 R6qTDYDx

Q35歳ぐらいになったら、バイトの先もなくなるぞ。
Aパートや派遣のいわゆる非正規雇用社員は、総労働人口の3分の1を占め、実に
1600万人存在するといわれています。
それらが35歳で職を失ったら、数百万単位で失業者が出ることになり、それを政府
が看過するはずはありません。35歳でバイトが無職になる可能性よりも、正社員が
リストラされて、ワークシェアリングされる可能性のほうがはるかに高いです。

Qフリーターって人生終わってない?
A終わっていません。
生きている限り、人生が終わると言うことはありません。
むしろ、狭い職場で過労死線上で働いて、気がついたら定年で老人になっている正
社員のほうが、ある意味、すでに人生が終わっていると言えるかもしれません。

60:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 10:50:33 uFWhII06
>身分を聞かれたら、フリーターとは答えず、「会社員」、「サラリーマン」、

立派な職業詐称だが。
場合によっては詐欺罪で後ろに手が回るかもしれないぞ。
いい加減なことを言うな。


61:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 10:53:06 YkzFj8R2
つかサラリーマンをバカにしている奴が
なぜサラリーマンを騙るかねw
都合のいい時だけ日本人を騙る朝鮮人かおまえは(藁)

62:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 11:19:11 bJa8s1bd
よし、俺が釣られてやる。

Qいい歳して身分を聞かれて、フリーターと名乗るのは恥ずかしい。

じゃあ手遅れになる前にハロワにでも行って職を探してください。
詐称は立派な犯罪です。

Qフリーターは結婚できないの? 家庭を持てないの?

結婚そのものは確かにできます。
でもその辺の野良犬じゃないんだから、
結婚して家庭を持ちました。はい終了、ではないでしょう?
家庭を支えるには、それ相応の経済力が必要です。

Q病気になったらどうするの?

確実に首が飛ぶでしょう。
フリーターは代わりなんていくらでも調達できるんですから。
正社員どうのって問題以前です。



63:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 11:24:04 R6qTDYDx
>>60
>立派な職業詐称だが。

職業詐称じゃないぞ。
ウソだと思うのなら、労働基準監督署に電話して聞いてみろよ。

バイトと言うのはあくまでもその社内における雇用形態の名称で、
社会的に見たら、正社員もバイトも従業員と言う点では、立派な会社員。

だから、会社員やサラリーマンと自称しても、刑事罰に処されるようなことはない。
ウソをついているわけではないから。

まったく賃金をもらっていないのに、○○社の会社員と自称したら、職業詐称になるが。

>>61
リーマンを馬鹿にしてはいないだろ。
お前らとちがって、我々はリーマン板まで行って煽ったりはしないよ。

不当な職業差別について、理論的かつ冷静に反論しているだけ。

64:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 11:27:04 NqfdSzmm
派遣はともかく
アルバイトが社員を名乗るのは明らかに詐称でしょ。

65:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 11:30:51 NqfdSzmm
>>63
じゃさ、大手メーカーの正社員と名乗って女と付き合ってごらん。
結婚の話まで行った段階で、彼女や彼女のオヤジに本当の身分がバレたら
最悪立派な結婚詐欺でブタ箱行きかもしれん。
疑うなら試しにやってごらん。



66:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 11:31:40 mZ3NvPUa
>>64
アルバイトでも社員と名乗れというところもありますよ。
外食とか引越し業者とかサービス関係は多い。

67:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 11:34:44 GMdPemJ2
言うに事欠いて
詐欺のすすめまでするのか
ここのゴミ虫無職君は(呆

68:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 11:34:45 bJa8s1bd
Qバイトは職歴にならないの?

なる訳ないでしょう。
変な夢見てないで現実見てください。
職務経歴書をバイトの経歴で埋めて、どこかの会社受けてみてください。
どれだけ非常識か理解できるはずです。

Q将来のことを考えろよ。

考えてたら長々とフリーターやるとは思えないんですが…
まぁ根拠の無い楽観視は危険ですよと老婆心ながら。
そもそも生活水準どうこう言う前に人並の所得もなければ…

Q35歳ぐらいになったら、バイトの先もなくなるぞ

今後もフリーターはいくらでも出てきます。
何もおっさんフリーターを雇い続ける道理はありません。
体力的に無理ができそうな若者を欲しがる所はありますが、
何のスキルもないおっさんフリーターを欲しがる所は聞いたことがありません。

Qフリーターって人生終わってない?

年齢次第です。
社会がフリーターに対して寛容でない事くらいはバカでも知ってます。
生きてる限り終わらないってのは詭弁中の詭弁。
馬鹿馬鹿しすぎて突っ込む気にもなれません。
茨の道を歩くのが好きなら止めはしませんが、
手遅れになる前に正社員目指した方がいいと思います。

69:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 11:39:58 R6qTDYDx
>>65
うんな分けないでしょ。
それは、年収とか確認しないほうが悪い。
刑事事件として起訴するのはムリ。ウソはついていないから。

そもそも「正社員」ではなくて、「会社員」だよ。

あと、詐欺は金銭的に相手から金を受け取ったりしないかぎり成立しないぞ。
金銭受領があって、返さずにそのままトンずらしたら、「正社員」と名乗ってる、
名乗ってないは関係なく、結婚詐欺になる。
結婚をちらつかせた詐欺行為だから。

単純な法律知識ぐらい、頭に入れておけよ、正社員さん。

70:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 12:18:46 N+63Zgr7
>>69
刑事罰が適用されるのに故意の有無は何の関係もない。
(構成要件に含まれているならもちろん話は別だけど)
大丈夫かい。三流詐欺師君。

71:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 12:24:22 /OIT5qI1
バイトが社員と名乗ることなんて、
少なくとも裁判で過失とは認められんだろw

ところで、ゴミ虫君(ID:R6qTDYDx)の主張
ウリは生粋の正社員ニダ
正社員と同様の権利を認めない社会は差別ニダ
ムキムキーッ!


真性の腐り切ったゴミ

72:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 12:30:34 5OmoNP/w
まあ社員を騙ろうとするのは潔くないからやめようよ。
フリーターであることに負い目はないんだろ?
だったら胸張って生きろよ。
情けないよ。

73:29
06/12/06 12:33:42 SmTuxheO
俺ねここでフリーター側から発言してる人は
実はフリーターですらない、完全なニートなんじゃないかふんでる
実際アルバイトで生計立ててる人間はこのままじゃお先真っ暗なのは
痛切に分かってるはずだよ
なんにも世の中のことを知らないニート連中が
ネットで得た知識でわけも分からず発言してるんだろう
↑でしょーもい言葉遊びしてる君
みっともいよ

74:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 12:35:38 JMATziex
>↑でしょーもい言葉遊びしてる君
>みっともいよ
日本語でおk



75:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 12:37:27 HsKH8Op3
>>72
同意。
何のプライドもないのかね。

76:29
06/12/06 12:44:41 SmTuxheO
言葉が変になったがわかるだろ
携帯から書いてるんだが不慣れで変になるんだ

77:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 12:49:27 ySwrdjoG
フリーターか正社員なんてことよりも
年収がいくらかなのかが一番重要だよ。


78:29
06/12/06 12:49:39 SmTuxheO
バイト先の仲間が就職目指して資格の勉強してる話とか
聞いて何も感じないのか?

79:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 12:49:41 m3eNhvyp
>>70
質問。
例えばA社でバイトとして働いているB君が「A社の社員です」って言った場合は、
刑法だと第何条に引っかかるの?


80:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 13:07:15 6FZO5HsD
思いっきりマジレス。前スレで599氏とやりあった能無しフリーターです。

>>78
>正月の親戚一同の集まりのときはフリーターはどうするの?
行かない。行く必要も感じない。というか現時点で絶縁状態。
>堂々と親戚一同の前に顔出せるの?
必要ないから行かないけど、別に用事があれば堂々と顔を出せる。
>親父さんもつらいんじゃない?
勝手に辛く思ってりゃいい。自分の意思で子供作ったんだから自業自得。
>バイト先の仲間が就職目指して資格の勉強してる話とか聞いて何も感じないのか?
感じない。能力ある人間はどんどん上を目指せば良い。僻む気も無い。

81:ウシジマ
06/12/06 13:34:44 tXbD5xLp
内勤事務のOLちゃんに着せる制服選びで午前中が終わったウシジマです。
今日もチラシの裏に書き込んでおくわ。
不良に「仕事教えてやってくれ」と頼まれて先月から26歳の中卒チンピラと、
元ホスト24歳が働いている。一応正社員扱い。
こっちが報酬欲しいくらいだけど給料は固定で手取り15万。
二人とも携帯電話の辞書使いながらも漢字が間違いだらけな教育レベル。
不良にシツケられてるから礼儀礼節はそこらのガキには真似できないレベル。
根拠の無いプライドが滅茶苦茶高い。なるべくしてチンピラになった感じの奴らだ。
彼らにしてみたらウチの仕事なんて俺がインドのIT企業に放り込まれた位
チンプンカンプンで、本業?ともかけ離れた意味不明な世界だろう。
それでも一ヶ月で、俺も含めた社内での評価は天と地の差が出来た。

 この差は前述のプライドがポイントじゃないかと思う。
 ・プライドが邪魔で行動が制限されている奴
 ・プライドの為に目標を達成しようとする奴

プライドで自分を縛っている人間は
俺ホントはすげえ>失敗できない>足踏み>言い訳>プライド守れた
的な感じで、自分に何ももたらさないプライドを守ろうとしている。

目標を達成しようとしている奴は、周囲の力をも使おうとするからプライド
に反して頭を下げないといけない事も、トラブル起こしてプライドが傷つく
事も厭わない。新たに得られるプライドがある事を知っているから。
こいつはチンピラとはいえ、学ぶ所の多い言動が見られるよ。
>>72>>75
逆に根拠の無いプライドが高すぎて、ここで自分に対する言い訳を再確認
したい奴らなんだと思う。
>>29
あげ足野郎に人気だなw引き続き同情するよ。ごめんなw

82:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 14:23:39 6dPQB767
>>79
全く70に対する受け答えになっていないんだけど。
>>65のような場合に、屑男が女に借金でも頼んで、女が屑男の偽りの身分を信用して
金貸したとしたら立派に詐欺と成り得るわな。

83:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 17:40:28 mTeL88v1
>>82
それは詐欺罪は適用されませんよ
最初から金銭を騙し取る事を目的として、実質的に損害を相手に与えた場合は詐欺罪ですが
そうじゃない場合は
契約時の前提条項に偽りがあるとして、契約の無効を申し立てる事ができるぐらいで、刑事ではなく民事の話になりますね
それを踏み倒した場合は、契約不履行を目的とした民事。そのまま逃げ出した場合は窃盗になります

84:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 19:18:33 R6qTDYDx
ははっ。
「バイトが『会社員』を名乗っても問題ない」という言葉は、正社員にはインパクトを与えたようだな。
ムキになって、反論している。

しかし、残念ながら、バイトが「会社員」「サラリーマン」と名乗っても、刑事的に問題はないよ。
何度も言うように、ウソをついていないから。
「会社員」ではなく、「正社員」と名乗ったら問題があるが。

バイト=会社員(その会社で労働して賃金をもらっていたら、世間的には立派な会社員)
バイト≠正社員(その社内における雇用形態を指すから、その社内では明確な違いがある)

ウソだと思うなら、さっさと労働基準監督署に自分で電話してみろ。

85:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 19:22:26 5HEY0aX/
人生、棒にフリーター(´・ω・`)

86:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 19:25:41 R6qTDYDx
>>72
>フリーターであることに負い目はないんだろ?

バイトであることには負い目はありませんが。
立派な仕事ですから。

ただフリーターと言う言葉は、バブル期はともかく、現状とはあっていない不正確な用語だ。
バイトとはいえ、契約関係に縛られている以上、必ずしも自由ではないから。

そもそも、フリーターなんて言葉を使うぐらいだったら、「高等遊民」と言う言葉を使うよ。

87:29
06/12/06 19:38:31 SmTuxheO
なぁ
フリーターは会社員と名乗っていいんだとかなんだとか
言ってて馬鹿らしくないか?悲しくないか?
俺自身フリーターだがしょせん無職じゃないか
もっとしっかりしようぜこれじゃあ笑われるだけだよ
正社員連中や闇金の人は確に煽り口調でむかつくが
言ってることは素直に受け入れるべきことだよ
俺も正直面接恐怖症みたいになって昔からやってる
ぬるま湯のバイト生活に甘んじていたが
就職活動を再開するつもりなんだ、みんなも自分の人生をよく考えてくれ

88:29
06/12/06 19:47:14 SmTuxheO
ここのヤツらは実際フリーターで80みたいなのばっかりなのか?
なんか感情がないって言うか心がないよ、怖くなってくるよ

89:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 19:55:10 T4ZfCogf
このスレって結局自称フリーター役を自称正社員役が煽って
自称自営業者役がニヤニヤヲチするスレなのか?

それとは別に牛島スレは本人が乗り気なら立ててもいいな
牛島じゃ別目的で見る人が多そうだから、「グレーな世界で
生きてみませんか?」とかそんな感じで
毛玉セーターより優秀な人材が手に入るかもよw

90:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 19:55:43 JMATziex
>>88
お前はお前の道を行けばいいだろ。
わき見をせずに。

寂しいなら他に居心地の良い板を探す事だ。

91:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 20:00:34 Qxkcz4Yj
>>88
常識人ばかりだったらスレ三つも続かないのは分かるよな?
遠目から見る分には楽しいのが沸いてるから、スレ伸びてるんだしさ。
常識で考えて、フリーターが社会人だとか言い出す奴っていないじゃん?
そう言う事を平然と言ってのける珍獣がいれば、やっぱ気になるでしょw
前スレで動物園来てる感覚だって言ってた人がいたけど、まさにその感覚。



92:29
06/12/06 20:05:23 SmTuxheO
俺が書き込みすると
すかさず90のIDの人が現れる
いまホントに怖かった・・・・

93:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 20:36:44 cdXONugk
なんでこんなに盛り上がるかといえば正社員のふらすとれーしょんが
すごいんだと思います。

94:瓦礫砂塵 ◆8txZRcnexo
06/12/06 20:54:06 eHbcqDLE
バイトが「会社員」か。

そういや以前、新聞の勧誘をやってた知人が「俺はマスコミ関係の仕事をしてるぞw
嘘じゃないだろw?」とか言ってたのを思い出した。
この友人はジョークのつもりで言ってたけど、同様のことを真顔で言うやつっている
んだな。

95:瓦礫砂塵 ◆8txZRcnexo
06/12/06 20:56:49 eHbcqDLE
おっと失礼、>>94の知人と友人は同一人物のことだ。

96:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 21:07:26 x5eExkbC
俺もうすぐ30歳突破してしまうよ、マジで人生このままフリーターになっちゃうよ

97:瓦礫砂塵 ◆8txZRcnexo
06/12/06 21:11:03 eHbcqDLE
>>96
”人生このまま「一生」フリーターになっちゃうよ ”
の間違い?

98:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 21:14:33 8POAcpnQ
戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
URLリンク(up2.viploader.net)

99:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 21:16:05 x5eExkbC
>>97
そう、その間違い。。。

100:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 22:09:47 VVihQgPP
100ニート

101:瓦礫砂塵 ◆8txZRcnexo
06/12/06 22:22:37 eHbcqDLE
>>99
そっか・・・大変だな・・・。
今、フリーターなら、働きながら就職活動することもできるから、少しづつでも
動き出すことをオススメする。バイトしながらだと、なんぼ不採用になっても、
生活は続けられるし。

今、実感してるかも知れないけど、30才を超えるあたりから、正社員の同級生達
との収入格差が目立ち始めるぞ。友人に対し「住む世界の違い」を感じるのはマジ
で辛いから、手遅れになる前に動き出そう。
動き出~さなきゃ~始まらな~い♪

102:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 22:36:07 ombSg7eR
要するに金でしょ、最終的な議論の到達点は。
住宅ローン抱えてる正社員とか教育費かかりまくりの正社員とか。
何が嫌だって金で苦しむことでしょ。
年間180万円で生活成り立つなら十分勝ち組だと思うよ。


103:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 22:37:02 OBEmYQEw
働くのって、金のためだけなの?

104:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 22:39:08 wZV7PnB+
>>102

住宅ローンや子供の教育費に悩まない人生って、
一生1人で過ごす人生なんだよ・・

それらの問題パスして結婚したいなんて贅沢だよな。

105:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 22:39:42 ombSg7eR
>>103
そうだよ、なにキレイごと言ってんの?
ポまいはよっぽど恵まれた人間なんだよ!

106:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 22:41:06 PCsxg0rJ
幼女の養子がほっしぃー

107:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 22:42:12 OBEmYQEw
>>105
ふ~ん。
やってみたいこととかはないの?
そんなかで仕事に出来るようなものはないの?

108:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 22:44:36 ombSg7eR
>>104
そうさ、現代においては結婚なんて贅沢だよ。
昔みたいに、貧しくても暖かい家庭を作りたいなんて女はいないからな。

109:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 22:48:04 ombSg7eR
>>107
>やってみたいこととかはないの?
ポまいは中学生かよ!

110:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 22:48:53 OdojC1Fn
>>108
>昔みたいに、貧しくても暖かい家庭を作りたいなんて女はいないからな。
つーかお前さんはいいのか?
俺はいやだぞw

111:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 22:53:51 ombSg7eR
>>110
だから今の女は男に相当な経済力を求めているんだよ。
日本女はほとんどが精神的に自立しておらんからな!
いやだと言ってもこれが現実だ。

112:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 22:58:39 OBEmYQEw
>>109
やってみたいことが無いってのが想像できない
どういう経緯で、やってみたいことが無くなったの?

113:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 23:17:30 ombSg7eR
>>112
おまえさん。夢を語るのもいいが、大学生の就活なんて打算のしまくりだよ。
そりゃ面接じゃ志望動機は言うわな。
でもな、そんなの嘘八百だぜよ。
やりたい事があったら自分で起業するしかないぞ。

114:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 23:20:05 OdojC1Fn
>>111
そもそも「昔みたいに、貧しくても暖かい家庭」って存在したのか?
個人的には懐古趣味のユートピアンにしか聞こえないよ。

115:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 23:26:06 Qxkcz4Yj
実際やりたい事やれて、その上で社会的に成功した人なんて一握りだろ?
俺はその一握りに入れる自信なんてない。
でもそれなりの生活はしたいんだよね。
できるだけ快適な環境で暮らしたいし、普通なりの贅沢もしたい。
だから俺はリーマンやってる。それだけの事。


116:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 23:39:09 ombSg7eR
>>114
終戦後の日本人はほとんどが貧乏だったので
せめて暖かい家庭をと願っていたんだよ。

117:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 23:45:49 OBEmYQEw
>>113
つまり就活の影響で、やってみたいことを思い描くこともできなくなったってこと?
一般的には、「あれをやってみたい」とかって気持ちの強さはそれ位なの?

118:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 23:50:43 ombSg7eR
>>117
おまえ、同じことをフリーターに言ってみな。
おまえは人の気持ちも察することのできない未熟者だ。

119:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 23:53:13 6FZO5HsD
>>88
自分がフリーターであることに肯定的→感情が無い心が無い
自分がフリーターであることに批判的→感情があり心がある
この定義自体がおかしい。あなたも想像力が無いタイプだね。
例えば>>87でフリーター生活を「ぬるま湯」と表現してるが、
人によってぬるま湯である場合もあれば熱湯である場合もある。そんだけのこと。

120:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 23:54:45 OdojC1Fn
>>116
それは今も変わらないでしょ
貧しさを「暖かさ」で誤魔化しても貧乏は貧乏
飢餓賃金で結婚生活を好き好んでする人間はいつだって少数派

121:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/06 23:59:00 OBEmYQEw
>>118
「気持ちの強さはそれ位なの?」が気に障ったのかな?
でも、やりたいことって次から次にどんどん出てくるもんじゃないの?
それが出てこないってのが理解できないんだけどな

122:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 00:01:34 ombSg7eR
>>120
そりゃ、誤魔化していたんでしょ。
でも今みたいな格差社会じゃないから我慢できてたし、
結婚しないという選択肢がなかった時代だったからねえ。

123:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 00:04:20 3YjDn69Y
結婚しないなんて粋がっていられるのは若いからだな。
実際年取ってゴミのなかで孤独氏するのはこのタイプw

124:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 00:04:35 sqwYrmb4
なんでこんな想像力の無い人が多いんだ?

>やりたいことって次から次にどんどん出てくるもんじゃないの?
こんなもん 人 に よ り け り 、で話終わりじゃないか。
なぜ分からないんだろう?他人=あなたじゃ無いんだよ?

125:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 00:06:00 0dCzN9Mz
>>123
今は自分の身で手一杯なんだよ。
結婚することに焦るより、自分自身の食い扶持に焦っているような状況。

126:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 00:06:03 3YjDn69Y
やりたい事できなきゃ働かない


なんてのは親掛かりで生活できてる甘えんぼちゃんの妄想だなw

127:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 00:06:32 eLAR33OY
>>121
じゃあ後学の為に君のやりたい事と、その為にどんな努力をしてるのか、
そしてその分野における今までの実績について教えてもらえないか?

128:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 00:07:08 3YjDn69Y
>>125

だから一生その程度の生活しかできないんだろw
ゴミクズフリーターはw



129:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 00:07:43 lTMUtT+V
>>121
>やりたいことって次から次にどんどん出てくるもんじゃないの?
どんどん出てきて仕事を転々とするのか?
それができないからこんなスレッドが立つんじゃないか!

130:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 00:07:50 UO0pQlqt
やりたいことなんて何もない


ただやらなきゃいけないことは、やってもやってもなくならない。

131:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 00:23:45 0dCzN9Mz
>>128
まあそういうことだと思っている。
だからいちいち結婚なんて縁遠いこと言われても困るんだがね。

132:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 00:31:16 3YjDn69Y
だったらそれが結論だな

フリーターは一生結婚も子供みまともに持てずね
一生親掛かりの寄生虫生活を続けて家族親戚から白い目でみられ、
最終的には孤独氏する人生を送る事が「可能」と。

133:ウシジマ
06/12/07 00:32:37 X91JR0kx
高等遊民達こんばんは。

>>102のコメントはちょっと面白いよ、クソだけど。
まず「勝ち組」という言葉の定義について
※マスコミが作った定義 ※個人がそれぞれ思う定義
二種類あると勝手に大前提。

102が個人で思う勝ち組になるには年収180万で十分。
102が余命60年と勝手に想像して、約1億円あったら十分。
ということは1億円を何年で稼ぐかによって、労働から解放される余命の年数
が出てくる訳だ。もし10年でこいつが1億稼いだら、残り50年は労働から解放
されて、「俺は勝ち組」という意識を持って生活できるんだよな。

年間180万てのはあくまで例えだろうから、あえて何も書かない。
衣食住+αを計算して自分が年間いくらあれば満足か知れば、一生勝ち組で
いられる金額が出る。そしたらその金額を最短で稼ぐにはどうすればいいのか考えて、
労働から一刻も早く開放される策を練れるよな。
すごく簡単な事のようで、俺にとっては何気に斬新な考え方。

「とにかく金稼ぎたい」っていう目標を「とにかくリタイアしたい」
に変更したらどうなるのか、しばらく検討してもいいな。
後から沸いて来る「欲」の金額って計算で出るもんかねw
とんでもない目標値が出たらお前らみたいに自分に言い訳しよう。

134:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 00:38:19 zrNF8O6v
>>124
>こんなもん 人 に よ り け り 、で話終わりじゃないか。
そっか。こういうのも人によりけりなのか。
大学時代の友人も含めて、そうでない人ってのが周囲に居ないみたいなんで
分からんかった。

>>127
それは教えられない。個人を特定されかねないから。
まぁやりたいことを実現するために必要な職に就くだけの実績はあって、
そういう職には就いていて、やりたいことの中心にある事柄に向けて行動中だよ。

>>129
>どんどん出てきて仕事を転々とするのか?
スマソ。書き方悪かったか。
まぁ「状況に応じてやりたいことって次から次に出てくる」と読み替えてくれ。
就職が一社失敗したら失敗したでそれに応じた「やりたいこと」が出てくるし、
希望の会社なり職なりに就けたら就けたでそれに応じた「やりたいこと」がでてくるってこと。
まぁ、それ以外のが出てこないって訳じゃないけど。意図としてはそういうこと。

135:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 01:07:51 sqwYrmb4
>>134
>そうでない人ってのが周囲に居ないみたいなんで分からんかった。
普通は付き合いの幅とかに関係なく単純に常識で把握してるもんなんだが、
まぁそういう常識は身につけた上でレスした方がいいだろうね。

136:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 01:33:08 sj6jw5N1
>>135
無気力で欲すら持てないコジキのような層の常識を持ち込むな。
失礼しちゃうな。

137:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 01:37:49 sqwYrmb4
>>136
欲の多い人少ない人いろいろいる、と言う常識だよ。単に「いろんな人がいる」という常識の話。
単純な事実だから、層とか関係ない話なんだけど、あなたも常識なさそうね。

138:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 02:11:41 lrIvH98e
あいかわらず熱いな、みんな。

>>134の言う事はわかる気がする。
やりたいことって別に「パイロットになりたい」とか
「年収1000マン欲しい」とかじゃなくて、自分を成長させたい
ってことだと思う。
こういう人間になりたいって目標だよね。欲でもいい。
自己満足でもいいわけだから、「そういう欲はないんだよ」
って言われても逆にピンと来ないのは正直あるね。

139:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 02:20:33 WGWNtFPO
>>136
性欲だけはあるんスけどねw

140:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 04:46:14 BdACsm8h
積極的にやりたいことはないが、やりたくないことを出来るだけ回避するために頑張ってる。

141:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 06:34:48 Y6RtPOVR
アジア留学生に奨学金、日本で就職促す 2千人に国支給
URLリンク(j.peopledaily.com.cn)

中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入って
もらおうと、日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度か
ら経済産業・文部科学両省が始める。大学・大学院に、採用意欲のある
企業と提携して、留学生向けの専門講座やビジネス日本語講座などの2
年間の特別コースを新設してもらい、その受講生1人あたり、住居費分、
学費免除分、生活費など月計20万~30万円相当の支給を検討中だ。
支援対象は約2000人を想定している。

142:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 10:03:20 iTET3lEu
私はね、バイトでも正社員でもね、
給料安くても高くてもね
働ける人ってすごいと思うよ。
仕事があること、働けるってことってすごいことだと思うよ。
私にはできないから。

143:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 10:54:04 8pjySK7h
ほら正社員諸君、もっと煽って来い。
アルバイトにぼこぼこに論破されて悔しくないのか?

アルバイトに「さすが正社員様、俺たちとは格が違う」って思わせる書き込みをしてくれよ。

144:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 10:55:00 8pjySK7h
あと、バイトが会社員を自称したら、刑事罰に問われる法的根拠を挙げてくれよ。
楽しみに待ってるんだがな。

145:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 14:40:58 SCGbJFPV
>>143
とっくにフリーザ様がやってくれてるじゃないか…。
>>144
別に罰には問われないと思うが、お前はそんなに自分は会社員だと名乗りたいのか?
どのみち、ニュースに出たら「アルバイト」か「フリーター」か「無職」だろ。

お前、ホントは中小リーマンで、フリーターのイメージ悪化させる作戦行動中なんじゃないか?

146:ウシジマ
06/12/07 16:58:26 J7nUA8J7
前回の書き込みで目標を「リタイア」に出来るか検討しようと書いたので。
片おっぱい5リットルくらいあるOLちゃんにデータ集めをしてもらった。
ついでに奴隷君が参考に出来るような数値もあるので参考にしたら?
ちなみに全て平均値。
・日本人男性の寿命79歳(2006年wiki)
・東京都の労働者全体の年間労働時間1780時間(平成18年東京労働局)
・生涯支出2億7870万円(R25のサイト)
 (子供2人が小学校以外は私立に進学する、住宅ローンは3000万円の35年ローンという前提)
・相続する金額751万2千円(平成16年allaboutのサイト)
・定年60歳()
・アルバイト時給1039円(2006年10月人材派遣会社インテリジェンスのサイト)

生涯支出の金額、これが自己満足リタイアのポイントじゃないかと思う。
この金額はフリーターを含まない正社員の平均。平均生涯収入がこれに及ばない業種も結構あるらしい。
これを掛けたり足したり引いたりするうちに目標値が出る気がするがどうだろう。
あるいは20年先にリタイアしてこれ以上の支出が可能なら、それはそれで勝ちだよな。
平均するとセカンドライフは19年。金持ちニートになれてもすぐ死んじゃうんだな。

ちなみに平均通りの時給で平均通りの労働をした場合、フリーターがリーマンの平均生涯支出額を稼ぐのに150年かかる。
150年だぜ?さすがにこれにはおっぱいOLちゃんも大笑いしとったよw
俺もつられて結構笑ったwごめんwww
まあ他にも結構笑える結果を導き出せるデータなので色々試してくれ。
大笑いできそうなのがあったら俺にも教えてくれ。
あと、フリーターは月の支出を平均102,745円に抑えといた方がいいってさw
プギャーーー ハライテーーーwwwww ヤチン! ヤチンショート! ドウスンノヨオレ!
そりゃ無気力にもなるわ、キノコ生えちゃうよなw

147:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 17:36:42 IQDccGtw
あからさまにネタ臭くて萎える。

148:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 17:44:48 IyTNE7/1
俺は自営業だがフリーターなんて時給800円とかでよく働けるよな。俺は一仕事が何百万だから働ける。月収は最近でも100万はある。良い時は300万くらい。ただ税金が糞ほどかかる。フリーターはいーなあ、払うのは消費税くらいだろ?WWW

149:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 17:47:00 IQDccGtw
ハイハイw

150:ウシジマ
06/12/07 17:48:13 J7nUA8J7
そりゃ萎えるよ。だって150年だぜ?
やべえ まだ笑えるwwww萎えてるところがまたいい!
キノコ生えてない?大丈夫?


151:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 17:49:30 IQDccGtw
いやウシジマのキャラ作りがw

152:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 18:32:18 04f6hWu9
ウシジマが残念な方向にキャラ作っててがっかりした
まぁ、どうでもいい事なんだろうけど

153:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 19:50:26 sj6jw5N1
本当にどうでもいい所に食い付いてるな。キャラ作りって何?学生グループですか?
お前らの低能ぶりの方が残念でがっかりだよ。土方でもして来いよ、150年くらい。
もっと活きの良い珍獣いないのか?

154:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 20:44:16 DWXmJML4
151と152は、フリーターなのか?
一生就職する気はないのか?

155:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 22:43:55 tEQqG7Yi
デジドカならやってた
普通の土方は「骨格がガッシリしてない子雇うとすぐ
怪我するから無理」と断られたYO
土木作業員もプロも求める時代なんだNE

このスレって既にウシジマ氏がどう面白く展開してくれるか
ぐらいしか見所無いじゃん・・・

156:瓦礫砂塵 ◆8txZRcnexo
06/12/07 23:27:14 nzM4DdGq
ほう、関東地区のバイトの平均時給は1,000円もあるのか。
求人情報に載せるようなトコに限った平均値だけど、結構高いな、さすが
都会だ。

157:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 23:32:44 6hYc2ymm
オイラのところなんて650円が普通だぜ
IT系の人材派遣でようやく1000円越えってところだ

158:瓦礫砂塵 ◆8txZRcnexo
06/12/07 23:41:05 nzM4DdGq
ウチの会社のバイトさんは、時給800円だ。

時給1,000円で、一日8時間労働、週休2日、1年52週で計算すると
年収200万だな。
俺は年収200万なんざ真っ平ゴメンだしギャグレベルの収入だと思うけど、
「年収200万ならイケる!!」って香具師も案外いるかも知れん。

159:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 23:44:06 1iyGSyMS
ウシジマ君、キャラはちょっとアレだけど言ってる事はそんな間違ってもいないぞ。
午前中に沸いてた面白フリーターよりはまともな人間と言えると思う。
データも現実的なものだし、フリーターは会社員とかいった妄言とは雲泥の差。
もうちょい賢いフリーターの意見出てこないもんかな…
見てて一方的過ぎてつまんね。

160:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/07 23:45:07 6hYc2ymm
0よりは200万でもいいな
過去に年間支出を140万に抑えたことがあるから
かなり切り詰めれば行けるかもしれん


161:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 00:04:36 Th+Bdg1N
200万で喰えるとかじゃなくてプライドが許さないとか言いたいんだろ?
正社員は。

162:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 00:08:40 fv7UcysK
そう思っていた時期がわたしにもありました

163:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 00:09:47 1qJnxs/7
>>159

賢かったら最初からフリーターなんかにならないってw

164:瓦礫砂塵 ◆8txZRcnexo
06/12/08 00:13:17 r3i5IDOW
>>162
ちょwwww

165:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 00:25:11 EainTZFc
そんなデータ、経済産業省の連中に任せとけばいいものじゃん・・・
地球は青かったみたいなあたりまえな理論、ここには必要ないだろう

166:殿様 キング ◆OpnA2qPr0k
06/12/08 00:44:25 vmEKqzv9
まあいいんじゃね?成功する奴なんて世界の総人口一握りなんだからさ
そんなデーターに何の意味があるって感じだし

167:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 00:48:15 VyfvrQHb
志村&所の戦うお正月 1月1日(日)12:55~17:25 これみるひといる?

168:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 00:49:01 gzwLPOiD
で、ゴミのように惨めな人生を受け入れるわけかWWW

169:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 00:50:29 MR6Nd5JB
>>155
>普通の土方は「骨格がガッシリしてない子雇うとすぐ
>怪我するから無理」と断られたYO

選ばなければ仕事はいくらでもあるなんて嘘だよな
何でも適性ってのがあるよな
高所恐怖症のやしにトビとか高層ビルの窓ふきとかやれったって、どだい無理な話だ
視力も低いからパイロットにもなれんし・・・・・・

170:ウシジマ
06/12/08 00:56:49 04A0oLYK
こんばんは。何キャラだよウシジマです。
泣きながら正座させられてるキャバ嬢見たけど、あれ何キャラなんだろうな。
童貞並みに妄想しちゃったよ。

日本式カースト制度とか勝手に言葉作って遊んでみたけど、納得いっちゃったか?
前回の書き込みの数字、嘘でも何でもないから色々コネくり回してみ。
色んな方法でお前らが奴隷であるってのが証明できるから。
150年っていうのもギャグじゃねえぞ。お前らと正社員様の間にはそんだけの収入差があるんだよ。
スキだらけの作文してじゃれようかとも考えたけど、数字出したらもう難しいわ。
支配階級のアゴで蠢いてるうちはせいぜい感謝しとけよ。

関係ないけど、お前らと重なって毛玉セーターがますます惨めに見えるよ。
オドオドっぷりなんてもう失笑ラベルだし。>>81で紹介したチンピラがすでにロックオン
してるから何もしないで観察するけどwやっぱあっちの奴らは目ざといよ。
辞めるも地獄働けど地獄。あーかわいそ

>>155
面白く展開する気は無い。面白珍獣が居なくなったら他に探しに行くだけ。

171:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 01:17:32 EainTZFc
>>169
選ばなきゃあったのは売り手市場だった頃だね
今は買い手が選ぶから
650円のアルバイトにすらゼネラリスト欲しがる夢見るおっさん
経営者はいるよ>地方中小
>>170
だとしたら、もうおもろい人はいないと思うよ・・・
ウシジマ氏レベルでいう正社員(生涯賃金パトリオット2発分)って、
このスレ覗いてないでしょw その時点でこの先の展開は・・・
薄々感じてるとは思うけど



172:殿様 キング ◆OpnA2qPr0k
06/12/08 01:53:23 vmEKqzv9
>>171
確かにいるね。はした金しか払ってねーのに給料分は働けとかぬかす馬鹿
俺の請負先のオヤジは中々話がわかる奴でね
2000円の仕事だからこんなもんでどーだ?って聞くと
OKOK2000円でここまでやってくれるんなら最高だよって言ってくれる
奥田を嫌い堀江をベタ褒めする(捕まってからもね)変な奴でもあるが・・・・

173:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 02:03:10 JtTnUZmm
>>132のゴミクズ先生、相変わらず活発だねえ

174:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 08:18:06 ByhEE8Pz
前スレでもう来ないと思う宣言をしてからの
ウシジマ先生の頻出っぷりは笑える

175:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 11:36:16 WuDOR4HZ
>>169
> 視力も低いからパイロットにもなれんし・・・・・・
            俺も指が臭いから外科医やめとこう。甘くないよな。

176:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 11:59:19 EiwWlNC6
■■■■■

NHKスペシャル 「ワーキングプアII」 ~努力が報われる社会ですか~(仮)

12月10日午後9:15~10:29 (再)12月20日(水)総合・午前0:00~1:14 (19日深夜)

         『働いても働いても豊かになれない…』。

今年7月に放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、生活保護水準以下の暮らし
しかできない“働く貧困層”の厳しい現実を見つめ大きな反響を呼んだ。
NHKに届いたメールやファックスをもとに、今回、ワーキングプアのさらなる実態を取材。
「第2弾」として放送する。

この10年の雇用環境激変の影響を、最も大きく受けた女性たち。その窮状を訴える声が
数多く寄せられた。雇用が回復した今も「正社員」は依然として狭き門で、複数の派遣や
パートの仕事を掛け持ちしても、生活ギリギリの給料しか得られない女性が急増している。

一方、中小零細企業の経営者からは、『景気回復など実感できない』という声が相次いだ。
海外との激しい価格競争の渦に巻き込まれ、廃業に追い込まれる企業が続出。
地域全体が地盤沈下するところも出ている。再チャレンジしようにも、衰退した地域の
中では、なかなか新しい仕事を見つけることはできない。

さらに老後への不安も高まっている。医療費などの負担が増え、年金だけでは暮らせず、
70歳を過ぎても清掃や廃品回収の仕事を続けるお年寄りも数多い。なぜ真面目にコツコツ
生きてきた人たちが報われないのか。どうすればワーキングプアの問題を解決することが
できるのか。一人一人が抱える現実を直視し、社会のあるべき姿を探っていく。

[番組ホームページ] URLリンク(www.nhk.or.jp)

■■■■■■


177:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 12:03:07 wwr3j7Zn
この番組で国が動いてくれればいいんだが。。

178:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 12:11:58 fv7UcysK
なにも変わらない

179:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 12:35:35 WuDOR4HZ
ウシジマまだ~?

180:ウシジマ
06/12/08 20:51:52 04A0oLYK
全然まだ

181:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 23:36:33 eqyPg14a
54 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/12/06(水) 00:47:12 ID:zHPjXcLH0
フリーザ様に学ぶフリーター問題
URLリンク(ranobe.com)

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
URLリンク(up2.viploader.net)

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
URLリンク(up2.viploader.net)


182:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/08 23:44:32 eqyPg14a
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/07(木) 23:31:12 ID:ntwQHTs40
漫画で学ぶ
('A`)人('A`)
URLリンク(www.geocities.jp)

第1弾 フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
URLリンク(www.geocities.jp)

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
URLリンク(www.geocities.jp)

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
URLリンク(www.geocities.jp)

第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
URLリンク(www.geocities.jp)

第5弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
URLリンク(www.geocities.jp)


183:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 00:46:42 z6NLF3/g
>>182
これ見てまだ一生フリーター宣言できるヤツがいるとしたら、ある意味勇者だな。

184:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 01:01:53 849QtHiy
>>182
ダイの大冒険2編が面白かったw

まぁ笑ってる場合じゃないけどな

185:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 09:37:32 heJF1/IB
>>183
好きでやってるわけじゃなくて、やらざるおえないんだっての。
在日に「あんたいつまで在日やってんの?」て言う様なもん。
どうせやらざるおえないなら、気概ぐらいもっていたいじゃない?
この気持ちさえわからないとしたら、そいつは頭が壊れてると思う。

186:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 09:57:20 76TiE7FN
>>185
ちょっと待て。在日はわりと簡単に帰化できる。反日思想のかたまりだからしないだけ。

187:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 10:12:16 Yzk8lQgu
>>182
べつになにも建設的なこと言ってないじゃん。

バブル以前の正社員幻想を垂れ流してるだけ。
終身雇用も、年功序列も崩壊して、サービス残業と休日出勤で実質時給バイト以下
で働かされている正社員の実態に何も触れてない。

そういうのを一方的な情報操作って言うんだよ。

188:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 10:14:55 Yzk8lQgu
>>182
ノン・キャピタリスト(フリーター)と、正社員の違い

正社員
1、リストラをくり返し、慢性的な人員不足を補うため、サービス残業三昧。
2、サービス残業、給料カットが多いため、相応の年数を経ないと実質
時給はバイト以下。
3,精神的にも肉体的にも疲労がたまり、過労死の可能性が大。ストレ
スで円形脱毛症。内臓を壊す。吐血する。血尿を出す。満員電車で痴漢
とまちがわれる。
4,がんばっていれば出世できると思っていたが、ぜんぜん出世できず、
そうこうしているうちに会社も倒産。退職金も出ず、実質時給は結局バイ
ト以下のまま。将来のことをしっかり考えて就職したつもりだったが、実は
流されていただけで、何も考えていなかっただけだと言うことを痛感する。
運良く定年まで働けたと思ったら熟年離婚で退職金はとられ、老後は一
人ぼっち。老人になってから人生の不合理を突きつけられる。
だまされている。頭が悪い。
5,不幸
6,人生の負け組

ノン・キャピタリスト
1,バイトの口は大量にあるので、職に困ることはない。
2,サービス残業なんてもちろんやらない。ウザイ派閥もつき合いもない。
3,ゆっくり寝ていられて、ご飯おいしい。ストレスはたまらないので体調
もいい。趣味に時間を費やせるので、毎日が充実している。
4,現代の資本主義的傾向を慎重に見極め、合理的な、打算的な計算に
よって正社員にならない。それだけ、正社員という待遇が割に合わないこ
とをよく知っている。賢い。頭がいい。
5,幸せ
6,人生の勝ち組

189:30過ぎ
06/12/09 10:24:58 VwPxMyaG
まぁ、そのうち皆気付くよ・・・。
気付いた時には遅いんだがな。

190:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 10:48:20 wrbjMdf/
>>188

バイト君
1,バイトの口は外国人労働者に奪われる。
2,昇給・ボーナスが無いため、いくら年数を積んでも収入が増えない。
3,職にありつけてもゆっくり寝ていられるほどヒマを作ると生活費が稼げないし、
ご飯も食べられない。滝壷の手前で必死にボートをこぐような生活が一生続く
のでストレスがたまり、生活も不規則なので体調を崩す。
趣味に時間を費やしていると稼げないのでバイト先と自宅を往復するだけの毎日。
4,現代の資本主義的傾向が見極められず合理的、打算的な計算をする能力も無いので
正社員にならないのではなく、なれない。バイトという待遇が割に合わないこと
理解できない。無知・無能。頭が悪い。
5,不幸
6,人生の負け組


191:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 10:50:20 76TiE7FN
というか金銭的には正社員が上なのはもう当たり前すぎるくらい当たり前なので
最初から議論の仕様がない。
Q&Aにはかなり無意味なことも書かれてるが。
「フリーターでも結婚できます」とか言ったって金はないよりあったほうがいいんだから、
物理的に結婚できるかどうかなどは本質をついた話ではない。

あとは自分の能力と折り合いをつけるにはどっちがいいかという純粋に能力面の話。

192:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 11:28:21 zwY14HWB
188の必死な妄想に笑ったw

正社員の最低最悪なケースVSフリーターの都合のいい妄想って感じだなw

193:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 11:37:14 849QtHiy
>>191
( ´,_ゝ`)プッ

194:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 11:50:08 PhWSyVS6
>>188
釣りとかネタの類だよな?な?
まじめに考えてたら、哀れすぎるぞ・・・。

195:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 11:53:38 76TiE7FN
>>193
どうした?188がID変えて来たのか?

196:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:14:26 os2BXMjC
>>188はここ読みましょう↓
URLリンク(www8.plala.or.jp)
合理化とは、葛藤や罪悪感を伴う言動を正当化するために社会的に許されそうな
理由付けをすることです。
イソップ童話のなかに、この合理化がテーマになっているお話があります。
おおまかなあらすじは、一匹の狐がおいしそうなブドウを取ろうと
飛び上がるが、結局取ることができず、
「あのブドウはどうせすっぱいに違いないさ」と言って、取ることを
あきらめるというものです。
このように、目的や欲求が達成されなかったとき、その欲求と現実の
ギャップを埋めるために、 自分に都合のいい理屈で埋め合わせ
しようとする心理メカニズムを、心理学では合理化の一種の
”すっぱいブドウの理論”といいます。
いわゆる「負け惜しみ」といったところでしょうか。
この合理化には、もう1つ”甘いレモンの理論”というものがあります。
これは、どんなにすっぱいレモンでも、自分のものである限り、
甘いと思い込もうとするものです。
人は、自分の持っているものが良いものであると思いたがります。
せっかく手に入れたものが、 想像とはかけ離れていた場合には、
心に大きな負担がかかります。
それを、避けようとするのが甘いレモンの理論です。
すっぱいブドウに、甘いレモン。できれば負け惜しみなど言わずに、
現実を受け止めていきたいですよね。

>>188反論求む!

197:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:21:24 os2BXMjC
>>188へ添削。
ノン・キャピタリスト(フリーター)と、正社員の違い
正社員=すっぱいぶどう。
ノン・キヤピタリスト=甘いレモン。
本当に頭の上のぶとうはすっぱいのかな?
貴方が手にしているレモンは本当に甘いかな??

198:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:22:00 wrcZCqNI
一生フリーターでいたいと本気でおもってる?

199:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:22:22 LUN4/gKw
バイトにボーナスないのは楽しくないな
というと、「正社員でもないとこがある」
とか言いそうだけど
年2.5ヶ月でもあれば、臨時収入でうれしいな

200:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:23:29 0/ZNXPGz
昨日バイトの面接で絶対残業はしません、て言ったら呆れた顔してたよ。
間違いなく不採用だな、別にいいけど。

201:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:33:41 PhWSyVS6
>>199
つか、ナスがないとなかなか金をためるってことが出来ないんだよな。
一度たまりはじめると、車とか大きな買い物をしない限りなかなか減らないもんなんだけど


202:フリーターも闘わなきゃ!
06/12/09 12:35:34 TXYEk2hS
資本制社会というのは働けば働いた分だけ報われることを保障された社会
というわけじゃ本来ないんだよ。
取引のうまい人、口がうまい人、商売人が報われる社会なの。
労働者は基本的に資本家に搾取される存在。これが資本制社会の基本。

労働者は闘わずに働いてばかりじゃそれだけの報酬を獲得できない存在なの。
正社員が報われているのは過去の労働者運動のおかげ。
でも労働組合の組織率が低下している現在、これも崩壊しはじめている。

203:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:52:30 vO1S7nK/
>>198
いたいんじゃなくていざる得ない
正社員枠というのは、一種の椅子取りゲームなので
一度椅子を取られた人が再度参加するのは、全てが崩壊しないと難しい

しかも椅子は年々減ってる
社保すらつかない名前だけ正社とか増えてるので

204:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:53:36 0/ZNXPGz
働く事が素晴らしいとか、自立が大切だとかすり込まれているだけだな、
ほとんどの奴が。

205:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:55:20 0/ZNXPGz
残業無いなら正社員になってやってもいいよ。

206:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 12:59:16 xWvZ0yhV
「日本は経済大国である」というより「日本には経済しかない」じゃなかろうか・・・

207:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:01:46 os2BXMjC
>>205
だったら超一流の国立大学卒業してから言いなさい。

208:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:07:17 PhWSyVS6
>>205
あっちは最初からお前なんか相手にしてないから気にスンナ。

209:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:14:18 NEWC3hca
40歳、50歳と体力がだんだん衰えていくのに、有給も昇給も社会的保障もほとんどないフリーターやアルバイトをずっとやるのは、俺は無理だ。

210:モソモソ ◆GOZItAWJOQ
06/12/09 13:15:08 4bDC4ab7
    ____ _
  /" ̄ ヽ::::ヽ.
 / /⌒ヽ !::::::l
 | ( ^ω^) .l::::::;!  一生モソモソする気は・・・
 ゝ、___ノ,ノ;;;;ノ


211:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:17:16 NADum7lk
>>198
いたいと思ってる。
でも、半々ぐらい。
バイトだとどうしても正社員と接するが、彼らを見てるととてもしんどそうで、
ああなりたい(給与面や、社会的評価等の面で)とは思うが、
一方、あそこまでの仕事は俺には出来ないと思うのもアリじゃないだろうか。

これも「酸っぱい葡萄」理論で片付けられるのかな?
正社員になりたくない、というか、俺には向いていないというチョイスも
アリじゃないかと思うのだがね、今まではともかく、これからの時代は。

212:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:24:34 0/ZNXPGz
まあ、フリーターがわがままを主張することで、正社員のバカドモの
過労が少しでもなくなるようにしてやるから安心しろ。


213:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:24:48 vhPOdf9O
うちの会社に、機器の前で一日中じーーーーーーーっと座っているだけの
仕事で社員募集しているが、半年持った奴が未だにいねーー

ようするに機械の監視・チェックなんだが、一日ほぼ8時間誰とも話さず
何台かの測定器だの装置を見て極たまにチェックしてメンテしてってのは、
そのうち頭がダメになるみたいだ。

214:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:26:19 xWvZ0yhV
>今まではともかく、これからの時代は。
これから“も”だろうなぁ。
フリーター特別税制廃止みても、正社員以外の労働を労働と認める気はねーんだろうな。

215:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:28:19 SCldKGfO
私は儀礼上人生を受け入れる。
永久の反乱は自殺の崇高さと同様に悪趣味だからである。

216:ウシジマ
06/12/09 13:32:27 rHUmxV28
ノン・キャピタリスト達こんにちは。
ニッポンゴだと何?非・資本主義者?うけるww
>>185
>どうせやらざるおえないなら、気概ぐらいもっていたいじゃない?
この気持ちさえわからないとしたら、そいつは頭が壊れてると思う。

この文章は色んな風に展開できる面白い文章だと思う。
収入面での議論が難しい今の流れでは、この辺でやり合うしかねーよな。
収入面に関しては、150年の差がある事が大前提なのでしばらく触れない。
「気概」「気持ち」
この言葉を使うべきはフリーターじゃなくて、逆にフリーターが好んで引き合いに出す底辺社員だろ。
>>185がどういう理由で「やらざるをえない」のか理由を書かないので突っつきずらいけど、
俺理論では「気概・しがらみ」こんだけ揃えば金になる。
フリーターは「人間関係・しがらみ」=ストレスで片付けてるけど、それだけありゃ仕事困る事なんて有り得なくね?
むしろ、俺なんてしがらみでメシ食ってるようなもんだ。相手選ぶけどね。
>>185
「どうせ俺はダメ、打開策も行動もある訳ない。なのにそれをイジめるお前らはクソ野郎だ」
っていうだけの文章か?そしたらもうお前終了。そんな気概は自分の首絞めるだけだよ。
>>188のクソ相対性理論、超絡みつきたいけど今日は時間が無いので他の人に譲るわw
>>211>>189を読んで189の過去を妄想しろ。

217:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 13:37:43 LUN4/gKw
>>213
なんか俺はできそうでいいな
気楽そうだけど
8時間妄想しっぱなし

218:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 14:00:02 XSd/KGLz
ここも酸っぱい巨峰厨がいるのか?

219:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 14:08:53 9cNizyYz
>>218
あっちで酸っぱい巨乳厨を見たぜ!

220:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 14:48:30 ZtliF9L4

いくら2chでくだらねえ理論武装したって現実は何にも変わらない。


221:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 14:50:09 UGbpYzwT
NHKにようこそ
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)


222:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 14:56:38 9cNizyYz
現実でつまらない男は、ニチャンでもつまらない。

223:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 14:57:32 vtDMLFPJ
ヒモが最高ですよ。

224:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 14:58:12 ZtliF9L4
「ニチャン」なんて書いてる奴は生きている価値なし。
生きてて恥ずかしくないんだろうか?

225:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 15:10:25 9cNizyYz
ニチャンの呼称へのこだわりはわかった、だが現実は何も変わらない。

226:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 15:14:17 JgVo/uqf
>>205
公務員にでもなれば良いじゃん。残業無い部署一杯あるよ。
残業拒否してもクビになることは無いしさ。

227:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 15:15:05 GrJefwPv
ニチャン

書いてみたがなんてこと無いな。
恥の概念も文化によって異なるってことだ。



228:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 15:20:38 NADum7lk
>>216
結局、アニマル浜口みたいな「気合いだー」的ノリしかねえんじゃね?w


229:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:00:48 9cNizyYz
>>228
彼のレス結構楽しみだけど、フリーター相手だと明らかに弱い者イジメで一方的過ぎるよ。
理論のバックボーンもボキャブラリもレベルが違いすぎる。経済板とかの弁の立つエリート連中とやりあって欲しいよ。
氏の言う日本カースト制度からいくと、闇金融オーナーとエリート社員なら微妙に不利だろうしw
ニチャンって書いたら死んだほうがいいとか書いてくるレベルいじめるなら、
時給五百円切りそうなデジドカ社員の俺でも十分だよ。
仕事キッツイけど頑張るよ。金になるしがらみ、俺も見つけて経済板行くから首洗って待ってろウシジマ!

230:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:01:29 UGbpYzwT
職位が低いときは、給料単価を気にすると、逆に損する。
ここが、いちばん重要なポイントなんだけど、職位が低い間は、
「会社からもらっている最大の報酬はスキル」であって、その資産価値に比べれば、
「もらっている給料なんて、倍になろうと半分になろうと、誤差」なんですよ。

ひとたび、スキルさえゲットすれば、職位を上げられるし、
その会社が出世させてくれなくても、さっさと別の会社に転職して、
面白い仕事とおいしい給料をゲットできる。

だから「給料少ないのに、そんなに必死で働いてもしょうがない」
ということを言っているバイトちゃんを見るたびに、「こいつら激しく頭悪いな」とよく思う。
職位の低い間は、サービス残業というのは、会社にたいしてサービスしちゃう残業というより、
自分自身にスキル獲得という大きなサービスをするための残業なのだから、
やればやるほど、めちゃくちゃ得なのに。

で、この戦略の肝は、仕事の成果を上げるのに、すなわち、お金を生み出すパワーの源泉は、
「知識」であるので、仕事時間のほとんどが、じつは仕事をしているようで、
実質的にはスキル獲得に費やされているのだけど、知識というのは、個人に所属するものだということ。
この、会社にとってはとても理不尽な構造を意識的に利用すれば、会社に搾取されるどころか、会社を搾取することができる。
会社は、個人にお金を払って、個人の知識資産を増やすという構造なわけ。
つまり、知識は個人のものだから、「個人は会社の知識資産を合法的に横領できる」んですよ。


231:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:08:14 9cNizyYz
>>230
すげえ、俺が書きたくても文章に出来なかった事が全部書いてある。
まさにこれだよ!久々にこのスレで元気になれるレス読んだ。

232:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:19:55 5Z7KbfLR
「一生今の状況が続くなら、フリーターでもいい」
そう考える人は多いかもしれないが、”一生今の状況が続く”ことは有り得ない。
そもそも、フリーターに中高年を雇うデメリットは多いが、メリットはあまりにも少ない。

若い時しか出来ないフリーターで、行ける所まで行く。
その終着点に着いた時、見える景色は何だろうか。
立ち止まって方向を変えられるうちに、一日でいいから真剣に考えて欲しい。

233:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:21:33 shF694hY
課長とか部長になった方が残業多くなる場合が多いな。
しかし、生活レベル(教育費、奥さんにプレゼント)を落とせないので悲惨さが増し、
やたらえばるようになる。

234:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:32:43 shF694hY
過労死というのは戦死だ。そういう人がいなくなるまで俺は
フリーターでいたいと思う。

235:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:36:56 GrJefwPv
>230
珍しく良レスだな。

美容院や整体院の見習いが時給250円(弟子という形での雇用は労働基準法適応外)
で働くのは『将来、自分の店を持つという選択肢』を買うためだからな。

中島らもはこれを自分のベクトルを上に向かせると表現したが、
フリーターが絶望的なのは、この生きるベクトルがまったく上に向いていないからだ。

給料が悪くても、己に何らかのプラスになる仕事をバカにするヤツは
自分で人生をマイナスに向けているのさ。


236:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:37:09 9cNizyYz
>>233
分からない奴だな、部長課長で残業増えたっていいじゃない。
威張られるより威張ってた方がストレス少ないだろうし、生活レベル守る必死さがみじめって
言うけど、その課長部長が守ってる生活レベルは君達が150年働いてやっと追い付けるレベルなんだよ。
定年っていうゴールがある分ゴールすら見えない君達よりずっと楽になれるし。
俺だって今のままの労働単価じゃ150年でも追い付かないけど。
一番恐いのは職位が低いうちに君達みたいにゴールを見失う事だよ。
君達と同じ状態になるのは、残業で過労死線上まで消耗する事よりもっと恐い。

237:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:40:36 K7gPCXVZ
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

238:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 16:44:18 GrJefwPv
>236

うむ、頑張れ。


239:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:18:31 M0Tqz0ly
フリーターってみんな>>188みたいな事考えてるもんなの?

240:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:22:56 /hrkzJ8r
いや、本気でそう考えてるわけじゃないだろ。
自分に対する言い訳だよ。


241:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:27:06 i62pCwT1 BE:558360566-2BP(141)
>>207
「超」一流の大学ってなんだよw
皇立科学アカデミーとかか?www

242:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:41:26 CiCW4Z9h
>>230>>260
良スレだな。
会社の残業に限ったことではない。
人間、やはりがんばり所があると思う。
普通の人間なら、高校受験、大学受験、大学時代の勉強、就職、
就職してからの5年間。少なくとも、この時期をがんばれば
ある程度の人生設計を立てられる可能性がかなり高くなるという
ことだと思う。

243:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:43:23 CiCW4Z9h
すまそ.
>>260ではなく>>236.


244:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:46:04 9cNizyYz
>>241
皇立科学アカデミーってなんだよwwwお前の大好きな銀河っぽいアニメかなんかか?ww



現 実 に 目 を 向 け ろ

245:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:49:15 1LHgiKuM
URLリンク(mo2.xxxxxxxx.jp)

246:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:51:10 LUN4/gKw
>>242
確かに業界によっては複雑な部材とか
商品知識を要するから
うちの会社で50,60過ぎの爺さんというか
高齢者が同業界の他社から来てるな
ちょっとや、そっとで身につくものじゃないから
そういった商品知識をもってる人なら
高齢者でも会社はほしいから
だから、会社の勉強会とか土曜出勤日の時とか
あるけど、skillを身につければと思い
俺も勉強してるな
他の業界から入ってこれないから有利だもんな
うちの会社に派遣はいないけど、派遣になんか
勉強させないだろうな

247:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 17:51:52 aE+uVg/O
最近このスレの名物キャラがお見えにならないな

248:資本家
06/12/09 17:54:41 MGXOnlmL
>>230
我々にそう思わされてることにずっと気付かないことを祈ってます。

249:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:01:04 CiCW4Z9h
>>246
そうだな。
話を元に戻して悪いが、がんばり所を把握する
ことは非常に重要で、それは本人にしかできない。
つまり、周りがどう言おうと、本人の意思が大切に
なってくる。
資源のない日本では「skill」は必須だと
多くの人にわかってもらいたい。
大金持ちになるためでなく、普通の生活を送るために。

250:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:01:05 NADum7lk
>>248
俺もそう思うな。
230みたいなのは、極端に言うとΩみたいなのに洗脳されているように映る。
洗脳されているのは同じだけど、親玉がΩじゃないだけ。

251:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:05:35 CiCW4Z9h
資本家がどう思うと構わない。
自分が、ごく当たり前の生活をおくれることが大切なんだよ。
単純には、かわいい嫁さんと子どもの笑顔だ。
年とるとわかるよ。


252:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:06:10 i62pCwT1 BE:620400285-2BP(141)
>>230
なんだろな。
知識というものは共有してこそ価値がでるもの。
会社の知識を従業員が取得したからと「横領」なんかになるわけない。

もちろん、自分の為にならない仕事だって世の中にゃたくさんある。
為になるが金にならない仕事か、為にならないが金になる仕事かを選ぶのは個人の自由。
金にならなくても為になる仕事ばっかじゃないのだよ。

253:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:24:23 NADum7lk
>>251
そら、単なる個人的価値観に過ぎんよ。
趣味・指向の問題だ、いうなれば。
それを普遍的にされても困るよ。

254:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:31:26 CiCW4Z9h
>>253
誰も普遍的価値にしようとは思っていない。
強制しようとも思っていない。
ただ、気付く人は気付くということだ。

255:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:35:17 rCpnwrn6
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

256:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:38:02 DJ1S9YEv
せつねえw
どういう店に行くと良いの?料亭?

257:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:44:20 rCpnwrn6
10~20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
        夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
        自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。

20~30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
        生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
        年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
        身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30~40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
        自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
        仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
        普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

258:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:44:56 rCpnwrn6
40代~  :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
        物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
        当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
        いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
        服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
                       ・
60代~  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
        贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
        一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
        病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。

259:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:50:42 LUN4/gKw
>>258
そのコピペどかで見たぞ
もう、いいぞ

260:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:53:37 eAuy93e+
緊急情報
夕張市で今日ボーナスが支給された・
36.2歳で65万の支給! 市民負担を強いて
自分達はヌクヌクボーナス?
市民はナメられている

261:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:54:30 O7++sm1e
料亭に行く事もあるが、どうもあの雰囲気でくつろげる神経が
理解できない
正社・フリーターに関わらず、気の小さい奴にとっては疲れる場所だよな
確かにおいしいもの出してくれる店もあるが・・・

262:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 18:58:42 AbLBs8QI
>>260もうすぐ6割の市職員が退職するから最後の大判振る舞いなんだろ?

263:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:00:21 7e4Knjjf
ウシジマのプロフィールを鵜呑みにしてる奴はお目出度いなw

264:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:07:10 XmweDsb2
>>262
そう考えると先に退職した4月入職の新人はもったいないね
4月入職だから多少安くなっていたとしても

265:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:13:45 O7++sm1e
てか夕張新卒とったのか?
北海道って何年も新卒者手控えてる所(コネのみ除く)多いぞ

266:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:23:54 XmweDsb2
>>265
新聞記事で書いてあったよ
リストラ策が発表された後に4月採用の新人職員が辞めて職員に衝撃が走ったとかって

267:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:28:25 O7++sm1e
あの状況でよく採ったな・・・

268:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:36:15 849QtHiy
少なくともうちみたいな零細会社では雇用形態はほぼ無意味だけどなw
昇給もボーナスもないし、福利厚生は雇用形態に関係ないし

269:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:51:02 M0Tqz0ly
>>268
もっとまともな会社なんていくらでもあるだろ?
なんでそんなとこで働いてるんだ?

270:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/09 19:55:45 849QtHiy
決まっとる。
まともな会社は雇ってくれないからだよorz

271:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 02:48:42 LHgG+ElQ
すっぱい葡萄も時には精神を安定させてくれる。使いようだよ。
どの道、凡人にはどうあがいたって上れないところがあるんだから。
で、世の中の圧倒的大多数は凡人かそれ以下なワケで。
この板このスレに書き込んでる時点で凡人かそれ以下確定なワケで。

272:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 04:03:25 Q3Xc/u/p
>>196
ん?
反論って、何の反論なんだ?
意味わからんよ。

すっぱいブドウ理論なんて、なんにでも適応できるだろ。
右に言ったやつは、左にいけなかったから、左はすっぱいブドウなのか?
価値観の違いなだけなのに、すっぱいすっぱい言ってもしょうがないだろ。

情報が一方的だから、反論しているだけだろう。
状況によっては、非正規雇用のほうが合理的な場合もありうると。
そりゃ、ミクロ的な現象はつねにケースバイケースだよ。

ちなみに俺個人は何度も正社員にならないかと誘われたけど、自分から断ったよ。
何でこんな豊かな時代に、過労死しそうになって働かなきゃいかんのよ。

>>255
この間の日刊ゲンダイに、賃金カットで苦しんでいる上場企業の中間管理職が、
「この年になってこんなチェーン店でお酒を飲んできるとは思わなかった。
昔は上司が銀座で奢ってくれたのに」
って言ってたぞ。
上場企業の正社員も、白木屋で飲むのが唯一の楽しみだそうだ。

白木屋で飲めるものもう贅沢な時代になってきたな。

273:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 04:10:46 LHgG+ElQ
まあ、いずれ気づくさ。社会の残酷さに。自分自身の無能さに。
若い時の取り返しの付かない過ちに。


気づいたときは、手遅れだけどな。

274:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 04:43:45 Q3Xc/u/p
>>273
ほう。
ということは、もう労働人口の三分の一が手遅れだと言うことですね。
1600万人も仲間がいるんだったら、べつに手遅れでもいいや。
人間なんて生まれた時点出既に手遅れとも言いますしね。

過去は戻らないんだから、どんな選択をしてももう手遅れだよ。

まあ、過労死した後じゃ、もうどうやっても、手遅れだしね。
気づいたときには、死んでるんだから。

275:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 05:04:07 e8oHxQef
274自身の計算というか考えでは手遅れではなく将来なんとかなると考えているのか?
それともホームレスになるかもしれないが過労死よりましと考えているのか?
あと変な煽り的な言い合いは辞めにしようよ


276:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 05:26:24 Q3Xc/u/p
>>275
>274自身の計算というか考えでは手遅れではなく将来なんとかなると考えているのか?

「なんとかなる」の定義によるよ。
基準を明確にしてよ。

長期的に見て、資本主義国家での生活水準は低下したことはないから、今の生活
水準は維持できると思いますよ。
電気・ガス・水道・風呂・テレビ・インターネットがある生活水準は。

バブルの頃はよかったなんていうけど、バブルの時代はまだネットも
24時間コンビニもディスカウントショップも百円ショップも少なかった時代ですからね。
今の時代は、たいていのものは100円ショップやリサイクルショップで安く手に入るし。
生活水準は今のほうが上。

そりゃ、身体が動かなくなったらムリだろうけど、身体が動かなくなったら
それはもう寿命でしょ。

>それともホームレスになるかもしれないが過労死よりましと考えているのか?

当然でしょ、過労死したいの?
自殺願望があるのならそれでもいいけど。
自殺するにしたって過労死よりも、楽な首吊りや練炭にしたいですよ、僕は。

まあ、1600万人全員がホームレスになるのなら、過労死よりもましだと思いますよ。

277:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 05:28:24 Q3Xc/u/p
>>275
あとのことは>>57-58に書かれてますよ。



278:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 05:35:30 6UnmXv6q
結局どう死ぬかっていう所に行き着くな。
まあ人生ってそんなもんだろうけど。


279:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 05:40:51 rO3FUQ+B
>>272
そもそも外で酒のめるだけで贅沢だ

280:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 06:04:08 e8oHxQef
>「なんとかなる」の定義によるよ。
>基準を明確にしてよ。

こう言われるとどういう定義なのかよくわからないです
自分で言っておきながら申し訳ない

ただ276を読んでると、この人は小さいときから世の中のいろんなことを
「くだらない」と思いながら生きてきたのかなぁと思います
正直個人的にはいい印象を抱かないし嫌な奴だなと思ってしまう
だだネットはやられるし特に2ちゃんにかきこんだりしてるところに
人間らしい部分をかんじるんですが





281:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 06:47:13 Q3Xc/u/p
>>280
俺が嫌なやつだったら、わざわざ無職板まで来て煽る正社員はなんなんだ?

べつに自分をいいやつだとは言わないが、過労死しそうな正社員よりも、
世の中を楽しんでるよ。

282:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 06:56:38 uREtj/xz
>>281

過労死過労死って、よっぽど下等な仕事してるみたいだなw

ワープーやフリーターみたいな肉体労働してるほうがよっぽど過労死しそうなんだけど。

まあ、今日の番組でもみて、いつまでも若い頃みたいな状況が続かない事を
鳥並みの脳で理解しようとするんだねww

283:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 06:58:54 D69fk57s
別にフリ-タ-だろうと・深刻にならんで良いわよ。要領良く過ごせりゃ良い。

284:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 06:59:39 uREtj/xz
>そりゃ、身体が動かなくなったらムリだろうけど、身体が動かなくなったら
>それはもう寿命でしょ。


このクズは40までしか生きたくないみたいだから、それでもいいんだろうよ。
結婚も家庭もいらないという人間として欠陥がある存在なんだろうw

こんなゴミクズに人間の理屈を当てはめようというのがムリなのかもなw

285:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 07:09:09 Q3Xc/u/p
>>284
がんばって煽ってくれよ、正社員さん。

あなたたちが頑張らないとこのスレ伸びないからね。

286:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 07:11:09 uREtj/xz
>>285

だったらそのバカな頭で反論してみたら?

まあキチガイみたいな妄想になるだけだけどw

287:前677
06/12/10 07:43:08 eXpT/StT
>>284>>286
一つ言っておくと結婚しない派は正社員にも腐るほどいるから。
それだけをもって欠陥品扱いというほうがよほど「キチガイ」だよ。
自分の価値観以外は「ゴミクズ」って片付けるとそりゃ楽だろうけどね。
別に俺はID:Q3Xc/u/p=188の考えには全く与さないけど。

288:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 07:54:04 HC1mdSzE
>>285
特に煽るつもりもないが、これから日本の経済がすべての分野で
うまくいくということはなくなると思われる。
中国の存在は脅威でしょう(人口、国土、資源、活力)。
中国が日本を抜き去る時、今フリーターをやっている人の
状況はどうなるでしょうか?それこそ、今の格差社会どころ
じゃないでしょう。
その時、今若いフリーターの人たちは、中年もしくは晩年を
迎えるわけです。

289:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 08:02:34 HC1mdSzE
だから経済界がこぞって、国際競争力を上げるために
海外で工場生産したり、正社員の数を可能な限り少なく
したり。
政財界のお偉いさんから言わせれば、今の豊かな日本
の現状をできるだけ長く保てるようにしてやる。
その代わり、我慢はしろということでしょうか。


290:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 08:03:51 2J4g3Dyo
フリーターは労働の割に合わないぞ。
正社員の方が絶対いい

291:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 08:48:50 9ZKtbZ0P
社会保険完備で定年まで仕事があり、
ない場合は給料の三分の二はもらえる
賞与もあり
それぐらいなら、派遣でもありかな
けど、ほとんどが劣悪な労働条件だからな
40過ぎたら派遣先なんてろくにないし
20代→30万円 40代→15万円
給料下がる一方
これが派遣の現状だな
薬剤師とか看護士とかは別だけど

292:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 09:06:52 c8Lm3Gam
>>272の言っていることは矛盾だらけだと言う事に自分で気づいていないのか?
>何でこんな豊かな時代に、
と書いておきながら最後に
>白木屋で飲めるものもう贅沢な時代になってきたな。
ですか?書いていることが180度変わってます。
本当はわかっているんでしょう。日本がもうお金持ちな国ではなくなっている事に。
出生率が減り人口が減少に転じて高齢者だらけになった今の日本が今後経済成長して
いく可能性など無い。これからどんどん貧しくなる。それがわかっていながら先の
事からはあえて目を逸らし「責任を負わされるのは嫌だ」とフリーターに逃げ続ける
のは自由ですがね。

293:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 09:39:17 e8oHxQef
>>281
嫌な気分にさせて申し訳ないけど
僕が感じたことを素直に書かせてもらったよ

>わざわざ無職板まで来て煽る正社員はなんなんだ
確かにそうなんだけど、フリーター側が煽るから、煽り返しに来る側面もあるから

話は変わるがフリーター、正社員に関係無く結婚しないとか諦めてると言う人がいるが
僕も独身で彼女もいない今後彼女が出来そうな気配すら無いが、20台も後半になって
たまに実家帰ったときに老けた親を見ると、早く孫の顔を見せてやらんといかんよなぁ
結局それが一番の親孝行だもんなってせつなくなってくるよ




294:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 10:23:40 9DuCaAbl
だめな奴には何言ってもだめ。
本人がフリーターマンセーならそれで良し。
働けなくなったらその時は潔く死んでくれればそれでいいよ。

295:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 11:00:51 6UnmXv6q
>>288
言ってる事はよく解るんだが、そうなった時にも正社員でいられる自信があるのかい?
おそらく今以上に厳しい状況になると思うよ。むろんフリーターにも言えることだが。
外国人の単純労働者なんか来た日には、時給が下がるのはひを見るより明らか。
俺は正社員としてやっていける力もないし、そういう状況下でもあがいて正社員になろうみたいな正社員信仰もないからな。


296:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 11:30:06 uREtj/xz
>>288

中国株を持ってるから大丈夫だな。
もうすでに7倍になってるし。

40年に日本に投資してたアメリカ人と同じ行動を取ればいい。


297:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 12:02:04 WXlDeDMp
>>293
自分の子供じゃなくてもあとの世代に対する責任があるのは誰でも
同じなので自分でできることをやればいいのではないだろうか。
俺は30代のフリーターですが、毎月数千円ですがアフリカにワクチンのための
募金をしています。もちろん自分の子供を親に見せれば親は嬉しいのだと思います。
しかし、自分の正しい生き方を親に見せても納得していただけるのではないでしょうか。

298:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 12:04:28 E9eGRtqY
かくして、
>>297は終生、サバンナの背後霊に守られるのであった。

299:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 12:09:01 LHgG+ElQ
>>298
背後霊は背後にいるだけで守ってはくれないぞ。守護霊だろ。

>>274
うん手遅れ。後はお仲間とやらと醜く争いながら落ちてってくれ

>>296
インドはどうよ?いけそうだけど。

300:名無しさん@毎日が日曜日
06/12/10 12:22:25 E9eGRtqY
こんな時代に負け組にランクされながら、
自殺せずにいるだけでも親孝行だよw




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch