05/09/15 14:08:22
>60
嫁が里帰りしている間は家事は帰宅してから自分でする。
生活費も嫁に送る。
母親の症状については嫁とは以前から話し合いをしており最悪の時はヘルパーを頼む。
入院している間の母親の面倒は嫁が看ると言っている。
入院している時の問題については嫁には大きなお腹で毎日行かせるのはムリだと分かって
いるが嫁に言わせると「入院中に見舞いも来ない」と母親に言われるのが嫌だから行くと言われた。
正直に俺の中での「嫁の限界」とははっきり自覚していない。嫁が口にしなくなった分 余計にこっちが
話を振るけれども、母親の事について過去の確執や嫌がらせを思い出させると嫁がイライラしてきて
「もう良いから何も言わないで」と言われる。
最近は嫁の口から「お義母さんの様子がおかしい」と言われる様になった。
「物忘れが激しい」「幻聴があるみたい」など嫁はそっちの心配で確執の問題については触れていない。
嫁を奴隷にした と指摘があったが嫁は奴隷にはなっていないと思う。
嫁は母親から干渉を避ける為に家事をした後は母親とはほとんど一緒に居ない。
母親も自分が過干渉だったと気づき嫁の干渉を止めた。