◎大学院生の輪っ 3◎at NOHODAME
◎大学院生の輪っ 3◎ - 暇つぶし2ch2:なー
04/09/08 15:48 Vfs9h38i
そろそろスレの寿命を察知して戴けや
しませんか?。(T_T)

3:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/09/08 16:22
>バルコムさん
ありがとうございます。
立てたばっかりだったので、スレ立てできませんでした。

>>2(なーさん)
ちょっとだけ察知しました。
今後大ボケかましてる時があったら突っ込み入れてください。

4:のほほん名無しさん
04/09/08 17:11
勢いよく4ゲト
     ゜     ゜  。
   ゜。 ゜////。  ゜
    /′::::::::/_∧                  .
   /::∧∧::::::::ノ ::=___ _____ ‥.‥
  ⊂(゚∀゚⊂⌒二つ:::::≡:::≡ ̄::::: ::::::::::::::::″.… ..….
   \::::::::::: ̄::::::/″ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ¨.….
    `\√ヒュゴオーーーーーッ !!!
      ′。 ゜ ゜   。

ついに学会まであと1週間となりますた。
いやはや、初めてじゃないにしても、やっぱりイベントが近づいてくると緊張しまつなぁ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
6月と同様遠出なので、ちょっと旅行気分もありまつが(´ー`)

>なーさん
漏れは察知していませんですた('A`)
まさか前スレが、あんなに即効で落ちるとは思っても見なかったゆえ・・・

>はせやまさん
早速のお越しありがとうございまつm(_ _)m
またマターリと皆でお話できたら嬉しいでつ。

5:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/09/08 17:12
↑は漏れだす。名前入れ忘れた(´・ω・`)ショボーン

6:のほほん名無しさん
04/09/08 17:21
現在院生でつ ノシ

7:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/09/08 19:19
昨日、今日と大学に教授が来る日でした。
夏休み中はなかなか会えないので、顔を出しておこうと思ってたの
ですが…。
あんまりだらけた自分を見せるのも悪いかなと考え、
やめておきました。
本当は「やってるか?」って言葉が怖かっただけ。

>バルコムさん
学会は台風19号の影響がない場所でしょうか。
6月も天候が怪しかったような記憶がありますが。
それはそうと、学会まで1週間を切ったのに4ゲトの
思いきりのよさ、感心しました。
何だかやけくそで突っ走ってるみたいにも(ヲイ

8:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/09/08 19:23
あ、そうだバルコムさん
スレのレス数が30以下の場合、2日間レスがつかないと
落ちちゃうそうです。
本当かどうかはわからないんですけど、実際に前スレ落ちたし。

これ↑間違ってるよって思った人、訂正お願いします。

>>6さん
(・∀・)ノシ
ダメ幽霊院生はせやまです。
今後ともよろしくです。

9:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/09/08 19:27
>テラテラさん
こっちのスレ見つけられたかな?
えと、私のやってるのは正確には文学じゃないです。
文学を扱ってはいるんですけどね。
これ以上はちょっと…。
時代としては近代が中心です。

10:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/09/08 20:58
2ちゃんでスレッド立てたのはじめてなので、チョトドキドキだす(*´Д`*)
安定期に入るまで、スレ主としてちょくちょく顔を出すよう心がけまつ。
前スレの常連諸氏や、はじめましての皆さんもどうか、スレの盛り上げにご協力をばm(_ _)m

>6さん
わざわざお越しくださいますて、ありがとうございまつm(_ _)m
のほダメODのバルコムだす。以後、よろしくお願いしまつ。
折を見て、色々お話など聞かせていただきたく。

>はせやまさん
力強い援護射撃ありがとうございまつm(_ _)m
・・・そういや漏れは、随分と久しく指導教官の顔も見ず、学校にも逝っていない気がしまつ(w
ま、公募用の推薦書を頼んでいるので、今月顔を合わせるのでつが・・・近況を聞かれるだろうな。
やけくそで走っているというのは、その通りかもしれません。9月10月と立て続けにイベントが入り、
続いて学会報告の論文化という労役も待っているので、あまり深く物事を考えている暇はなさそう
でつ。

11:は~ウサウサ♪ ◆Sky/.feYPQ
04/09/09 16:25
お久しぶりです。最近、色々と意気消沈気味のウサウサです。
新スレ、おめでとうございます。

12:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/09/09 21:16
ウサウサさんお久しぶりでつm(_ _)m 最近は、某スレの方でもあまりお見かけしないので、
元気でいらっしゃるかどうかチョト心配ですたが・・・
お気楽なけんきうせいの漏れと違って、ウサウサさんは今、大変な時期でつか・・・・
(´・ω・`)ヽ(´ー`)ゲンキダシテ

13:げんこつ ◆ZMN.fbd7u6
04/09/09 22:48
スレがなくなった!?とびっくりしました。お久しぶりです。
たしかに新しいスレッドは20だか30のレスがないと落ちちゃうようですね。
と、取り急ぎカキコします。

14:げんこつ ◆ZMN.fbd7u6
04/09/10 10:49
おはようございます。最近は毎週のように台風が来ましたね。
今週末も晴れとまでは行かないようですが。

また後ほど、近況などをお知らせにあがりたいと思います。

15:のほほん名無しさん
04/09/10 15:20:12
記念パピコ
来年M1予定のダメ学部生

16:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/09/10 18:46:41
今日はとても涼しい一日ですた(´ー`)
これくらいだと過ごし易くて(・∀・)イイでつな。
10月の学会発表のプログラムもやってきますた。9月、10月と大勢の人の前で話す機会が多くて
ドキドキだす(((( ;゚Д゚)))

>げんこつさん
お久しぶりでつm(_ _)m
スレが立ったり落ちたりで、院生スレもいきなり第3編に入ってしまいますた。
げんこつさんは、そろそろ修論が佳境に入る頃でしょうか。
暇な折に是非、近況などお聞かせいただきたく。

>15さん
いらっしゃいませ。記念カキコありがとうございまつm(_ _)m 
来春入院予定の方でつね。このスレを立てたのほダメOD、バルコムでございまつm(_ _)m
気が向きましたら、院を目指すに至った経緯やら、入院後の意気込みやら将来の展望やら、
お話いただけると幸いだす。

17:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/09/10 20:23:08
こんばんは。
やっと大学に足を踏み入れることができました。
とは言っても、教授を生協の本屋で発見して思わず隠れてしまった
ので、全く意味はなかったわけですが。
テスト代わりのレポートを提出せずにばっくれている身としては
今教授に会うわけにはいかないので…。

>バルコムさん
私も今はのほほんしていますが、いつかきっと…。
いつかっていってるうちはその時は来ないらしいですけど、
本当に「いつか」。

>ウサウサさん
お久しぶり?です。
ウサウサさんの行動力を少しわけてもらいたいと思う今日この頃です。
またけんきうやバイトの合間に顔を出してくださいね。

18:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/09/10 20:28:45
>げんこつさん
お久しぶりです。
私の住んでるところは台風より地震が印象に残ってます。
揺れている間中、「家が潰れたら死んじゃうのかな」って
考えてはいたんですけど。
研究途中で死んでしまったら後悔するかなって考えなかった
ところは、けんきう者から程遠いなって思いました。

>>15さん
はじめまして。
院から姿が消えかかっているはせやまです。
記念にせず、今後も書き込んでくださいな。
くだらない話しからけんきうの話しまでいろいろお話をしたいです。

19:げんこつ ◆ZMN.fbd7u6
04/09/10 21:56:16
>バルコムさん、はせやまさん
こんばんは、お久しぶりです。

修論は佳境と申しますか、執筆自体にはまだ手をつけていません。
理系(それともうちだけ?)は、今頃から修論を書くというのはあまりないような気もします。
論文の序論や原理などは既に書くことができますが、実験等は最後に書くと思います。
人によってはコツコツ書き始めている人もいるとは思いますが。
理系はさほど量を書かないので、結果さえある程度出ていれば、
根を詰めれば2週間で十分書けるんじゃないでしょうか。

先月末にドクターの試験を終えてまいりました。
英語筆記と、A4・10ページの研究報告書を作り15分間発表・5分試問という面接でした。

台風も中々でしたが、こちらも地震揺れましたよ~。
震度3くらいは来たのかな?
あまり言うと、住んでるところとかがバレそうですね(笑

20:げんこつ ◆ZMN.fbd7u6
04/09/10 22:02:30
修論もそうですが、1月から2月にかけてAnnual Reportを書かないとダメなんですが、
それを考えるとハァ~とため息ものです。所属する研究所の年次報告書のようなもんですが、
英語で書かないとダメなんです…。( ´д`)=3

それでは今日はこの辺で。おいおい近況を報告していきますね。

21:のほほん名無しさん
04/09/11 06:05:40
初めまして。文学部D在籍中のだめ院生です。
新スレの即死防止のため、カキコいたします。
前々スレの最後の方でこのスレを発見し、喜んでいたのもつかの間、
前々スレ、前スレと立て続けに落ちてしまい心配しておりました。

とりあえず、新スレおめでとうございます。

22:のほほん名無しさん
04/09/11 06:09:28
前スレの400あたりで論文がかけないといっていたものです。
一年ぶりぐらいにここに着たけど、
きのうやっとその論文が出来上がって学会雑誌に投稿してきました。

この2、3ヶ月ずっと気が重かったけど、
気分が楽になったね。
疲れたよー。
でも自信になりました。


 

23:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/09/11 19:46:39
来週は学会だというのに、いまいちテンションが上がって参りません(´・ω・`)ショボーン
これも、日々の生活において緊張感と危機感が欠落している証拠でつな。

>はせやまさん
漏れもいま、指導教官に遭遇したら隠れたい気持ちだす(w
「言うまでもありませんが、活字になったものが研究業績です」といわれたので、
「学会発表の論文化は早急にやりまつ」と答えながら、実はまだ何もしてないからなぁ(w
いまは博論の切り売りで生きておりまつが、ネタが尽きたら新しいけんきうを進めないと・・・

>げんこつさん
文系と理系では、けんきう手法も異なるから、執筆のタイムテーブルも違うみたいでつな。
ついつい自分の時のことを重ね合わせてしまいますた。
ドクターの院試も、無事終わったようでなによりでつ。げんこつさんのことでつから、心配は
要りませんな。大変ながらそこそこ順調のようで安心しますた。

>21-22さん
前スレにいらっしゃった方でつな。スレ落ち防止の為、わざわざお越しいただき恐縮だすm(_ _)m
いろいろと悩みご苦労され、ついに学会誌に論文を投稿されたとの事、おめでとうございまつ!!
論文を書くというのは苦しい作業でつな。けんきう対象に思い入れがあっても、それを文章にすると
いうとなかなか、思うように書けず悩むものでつ。
学会誌に論文が載ると、感動もひとしおでつね。一生懸命がんばるぞという気持ちになりまつ。
ま、しばらくすると怠け虫が顔を出し、( ゚∀゚)な状態に戻ってしまいまつが。

24:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/09/12 08:32:59
>げんこつさん
これからたいへんな時期なんですね。
ドクター試験が終わったということで、お疲れさまでした。
ああいう面接って、ものすごく独特の雰囲気がありますよね。
私の時は教授が6人ぐらい並んでいたのですが、私の説明に
頷く教授と顔を横に振る教授とが視界に入ってきたりして。
どうすればいいんだぁってパニックでした。

とにかく、げんこつさんの実験がうまくいけばいいなって
思っています。

>>21さん
本当、前スレが即死した時は驚きました。
せっかく出会えた人たちが新しいスレを見つけてくれるか心配だった
ので、あらためて出会うことができて嬉しいです。
今後はまったりとお話ししていけそうですね。

25:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/09/12 08:47:26
>>22さん
お疲れさまです。
もう一年もたちますか。
私は修論しか書いてないし、それもひどいもので…。
学会誌に投稿したこともないので、経験という点では22さんが
先輩になりますね。(年齢もかな?)

>バルコムさん
いやいや、極度に緊張する場面だと人間アヒャるって言うじゃないですか。
バルコムさんも気付かないうちに学会のプレッシャーで…。


みなさんこつこつとけんきうを進めていらっしゃるようで、
院に籍を置いているだけの私としてはかなり焦っています。
このままでいいのか、いいわけがない、でも…。
一度「無気力」に飲み込まれると、逃げ出せません。
すいません、焦って消極的なことを書いてしまいました。

26:のほほん名無しさん
04/09/13 15:00:13
現在院生です。
博士号取得を目指して、博士課程に今年進みました。
面白そうなスレなので、これから覗かせていただきますね。



27:てらてら
04/09/13 21:52:48 BS0bb0PV
平仮名ですが(笑)

>はせやまさん
ご無沙汰しております。
最近忙しくてのぞけませんでした。
近代ですかぁ。
僕も近代ですよ~。
修論鬱でつ。。。

>バルコムさん
おひさでつ。
スレ建ておつでっす!
最近講師の仕事が忙しくて、おじゃまできませんでした。。
またちょくちょく遊びに来させていただきやす!!

28:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/09/13 22:21:20
学会開催地出立の日まで、残すところあと2日となりますた。
なのに、いまだにテンションは上がりません(´・ω・`)ショボーン
6月の学会に比べると日程もゆっくり目なので、向こうでも( ゚д゚)ポカーンとしていられる
時間が結構ありそうで・・・だから気合が入らないのかも。

>はせやまさん
漏れは正直、プレッシャーにはあまり強い方ではないでつ。
発表のとき( ゚∀゚)ってしまう可能性もなきにしもあらず(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まあ、とにかくやるべきことはやって来なければなりません。拙いけんきうではあれど、
学会と同業者に少しでも存在を認知してもらわないと、いつまでも職に就けず、年ばかり
とり、いずれ崩れODとして路頭に迷(ry

>26さん
お客さまキタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!
博士課程在籍の院生さんでつね。はじめますて。今年学位を盗って院を放り出されたODの
バルコムだすm(_ _)m
最近は課程博も、一昔前に比べると格段に盗り易くなっているようだす。漏れですら取れたの
でつから、26さんもきっと盗れると思いまつ。日々のあれこれ、雑感等、いろいろお話くだされば
幸いだす。

>てらてらさん
憩いの場が即死したのを見て、人任せをモットーとする漏れが、新スレを立ててしまいますた。
前のように、のほダメ系けんきうしゃの憩いの場として機能してくれれば幸いでつ。
先生業の方が盛況のようでつな。けんきう職志望のくせに、人にモノ教えるのマンドクセ('A`)と
公言している漏れとは違って、てらてらさんは(・∀・)イイ教育者でつな。
そんな漏れも今月末、集中講義で約1年ぶりに教壇に立ちまつ。てらてらさんの爪の垢を煎じて
飲んだ方が良さそうでつな。

29:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/09/15 07:57:09
>>26さん
はじめまして。
今年院を放り出される予感のはせやまです。
私も博士号が欲しいのは欲しいんですが、どこで道を誤ったのやら。
こんな人間になっちゃいけないという反面教師にしていただけると(ry
今後もよろしくお願いしまつ。

>てらてらさん
講師をやりつつ修論も書く。
私にはできない芸当です。
体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。

>バルコムさん
今日出発ですね。
いってらっしゃーい。
発表がうまくいくことを祈ってます。

30:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/09/15 08:07:37
おはようございまつm(_ _)m
遂に学会地に赴く日が来てしまいますた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あと1時間チョトで出立しまつ。6月の開催地よりは近いし、今回は陸路だす。
漏れのカキコで、どうにかボーダーラインの30レスまで辿りつき一安心でつ。
18日に帰ってきまつ。それまで留守にしまつのでよろしくお願いしまつ。

>はせやまさん
朝早くのご出勤ご苦労様だす。
6月のときみたいに、発表で滑らないよう気をつけたいと思いまつ。
逝ってきまつ(*^∀^)ノ

31:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/09/16 19:46:56
私の所属する学会はまだ先なのですが、飛行機で行かなくちゃ
きつい場所なので、チケットを買いました。
が、あんまり飛行機なんて使わないから、料金が安くなるシステムを
うまく利用できませんでした。
「超割」っていうものの存在を知った時にはすでに時遅しで、
片道分しか入手できず、ものすごく損をした気持ちです。

32:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/09/18 21:54:35
ただいま帰還しますた。とても疲れますた(*+Д+)ハァハァ
学会初日はあまり面白そうなシンポジウムもなかったし、自分の発表は2日目なので、
市内観光と洒落込みますた。ただ、革靴で激しく歩き回ったので、靴底と踵が壊れてしまい
靴を一足ダメにしてしまいますた(´・ω・`)ショボーン
更に、その日の昼に食べたハンバーグが激マズでまたまた(´・ω・`)ショボーンですた。
学会では、人の発表に感心したり( ゚д゚)となったりとまあ、相変わらずですた。肝心の発表は
6月の学会ほどではいにせよ、今回もまた微妙にネタが滑ったみたいでつ。
とりあえず、発表したという事実だけは残(ry

>はせやまさん
飛行機は格安チケットとか、いろんな形の割引がありまつね。
漏れも実はよく知りません(w
漏れは6月も今回も、単身出張パックを使いますた。
ホテル代込みで、航空券もJRの切符もチョト安くなりまつ。
なにしろ面倒がなくラクで(・∀・)イイ!!!

33:げんこつ ◆ZMN.fbd7u6
04/09/19 21:05:10
みなさん、こんばんは。

>バルコムさん
学会お疲れさまでした。
学会デビューをしていない私にはまだまだ未知なる世界ですが、中々大変そうですね。(´ω`*)

航空チケットの取り方とかも難しそうですねぇ。覚えとかないと…。〆(..)メモメモ
ところで、みなさんの学会の旅費等は完全自腹ですか?
来年1月末あたりに学会に出ないとダメなんですが、その予稿が来月末が〆切になっていましてガクガクしております。

34:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/09/20 10:03:15
学会から帰還したばかりでつが、来週頭からは集中講義で4日間缶詰だす(´・ω・`)ショボーン
まあ、これで教歴がつくと思えばラクなのでしょうが、正直気が重いでつ。
でもまあ、この先ポストを得られたとしたら、教育の義務がほぼ100%くっ付いてきまつからな。
「講義、ゼミ('A`)マンドクセ、誰か代わりにやってくれないかな」なんてことは、思っていても口に出す
ことは出来ませんしね。とくに昨今の大学はFDだのなんだの、教育面に関しても相応のことを
要求されまつし。

>げんこつさん
来年初頭に学会デビューでつか。漏れは学会デビューしたのはドクターになってからでつ。
はじめての学会発表のときは、かなり緊張してハァハァしてしまいますた。
今回で発表も4回目になりますたが、やっはりまだ緊張してハァハァしまつ。
航空チケットは、全日空ホテルとかホテル日航という、空港直営のホテルでも予約できるみたいでつ。
出張パックは、行き先が観光地としてメジャーなところだと、需要があるのでかなり安くなりまつが、マイナー
なところだと、格安感が少し薄くなりまつ。6月の学会は前者ですたが、今回は後者ですた。
学会で遠出をするときは、出張パックも便利で(・∀・)イイでつが、安く上げたいなら安いホテルをネットで
検索して予約し、格安航空チケットと組み合わせるという手もありまつな。

35:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/09/22 20:11:42
>バルコムさん
お帰りなさい。そしていってらっしゃい。
やることがいっぱいで忙しそうですね。
私の方は、もうじき夏休みが終わるので、教授に会った時の
言い訳を考えるのに忙しいです。
今一つ「研究」したいという気持ちが見つからないというのが
最大の難点なのですが…。

>げんこつさん
私の場合は学会の参加費用はすべて自腹です。
学会発表をする人は、大学から金一封が出るという話ですが、
何しろ、いまだに学会デビューしていない身ですので、詳細は不明です。
同級生の話によると、大学からの金一封はそれほど(ry。


学会でせっかくはじめての地に行っても、大抵何も見ずに帰ってくる
ことが多かったので、秋の学会は1日早く行くことにしました。
引っ越した友だちがいるので、その人に遊んでもらおうと思っています。
学会よりそっちの方が楽しみだったりして。

36:就職内定M2
04/09/23 14:47:13 zB4kTy1c
やっぱり、院はMで抜けた方がいいよね。DはDoronumaのDだよな。
再来週、内定式逝って期末。

37:のほほん名無しさん
04/09/23 17:09:18
>>36
世俗の世界で生きる方がいいのならその選択の方がいいね
自分の全てを学問に捧げたいという香具師も少なからずいるけど

38:のほほん名無しさん
04/09/23 18:52:24
【生活苦】大学院生の汚部屋【研究苦】
スレリンク(lifesaloon板)l50
◎大学院生の輪っ 3◎
スレリンク(nohodame板)l50
●大学院博士課程単位取得●土木作業員★
スレリンク(recruit板)l50
【研究破れて】院卒派遣社員【就職なし】
スレリンク(haken板)l50#tag2

スレリンク(dame板)l100
●大学院生とか博士号持ってる無職だめ■
スレリンク(part板)l100
【研究人生】大学院卒フリーター【アカポス絶望】
スレリンク(rikei板)l50
■一流を目指す理系が日々精進するスレ 2枚目■
スレリンク(middle40板)l50
●40代で教授になりたい●OD助手講師助教授●




39:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/09/24 16:03:49
ここ何日か、来週に迫った集中講義のネタの組み直しをしていますた。疲れた(;+Д`)ハァハァ
昨日は久々に学校へ出向いて指導教官と会いますた。一応、学会報告の首尾を報告し、
頼んでいた公募用の推薦状を頂きますたが、学会ハピョーの論文化を早くしると釘を刺されて
しまいますた(´・ω・`)ショボーン 
全然進んでないのお見通しか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・・・とは言え、当面の課題は、来週からの集中講義を乗り切ることだす。正直気が重いでつ('A`)

>はせやまさん
真っ当な同年代から見れば、こんなのは忙しいうちに入らないと言われそうでつが(w
一応予定を詰めても、本能的に⊂´⌒つ。Д。)つマターリする暇を見つけようとしてしまうのでつから、
勤勉とは程遠い状態だす。
10月の学会発表が終われば、発表の論文化をしなければいけません。指導教官を欺くことはこれ以上
無理そうでつし、中身はともかく業績を増やさないといつまでもムショーク('A`)

>36さん
泥沼の主バルコムでつ。はじめますて(w
就職おめで㌧(´ー`)

>37さん
こちらもはじめますてでつかm(_ _)m
漏れは自分の全てを学問に捧げたいと思って入院しますた・・・というのは嘘で、身も蓋もない言い方を
すれば、サラリーマソにはなりたくなかったから入院しますた。
ただ、サラリーマソになりたくなくても、いずれは何らかの正業に就かなくてはなりません。
贅沢は言わないでつ。ぼちぼち自分の好きな学問をやりながら、口を糊する程度の実入りを・・・ってのが、
きょうび難しいのですな(´・ω・`)ショボーン

>38さん
相変わらず隠棲スレは、鬱で笑えないスレタイばかりでつね。

40:のほほん名無しさん
04/09/26 13:17:12
博士課程に進むとき
その決断はすぐ下せましたか?

41:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/09/26 16:13:49
遂に明日から非常勤で集中講義ぽ(´・ω・`)ショボーン
人にモノ教えるの(´・д・`)キライポ。でも教歴と少し纏まったサラリーは欲し(・∀・)イイ!!!
学会のときは自分のハピョー以外は( ゚д゚)ポカーンとしていても良かったのでつが、今度は
朝から晩まで独演会状態でつからな・・・
人前で話すのは始めてではないのに、なんか緊張してしまいまつね。
1年ぶりの大学での講義でつからな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・・・そういや去年の集中講義の前も、このスレで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしますたな。

>40さん
はじめますて。のほダメODのバルコムだす。
40さんはドクターに行こうかどうか思案中のマスターの方でつか? それとも一般論として
聞いているのでしょうか。
漏れの場合、決断は直ぐに下せますた。というのも、マスターに入院した時点で既に堅気の
サラリーマソになる気は全くありませんですたし、専攻分野がけんきう職になるしか道のない分野
ですたから・・・今となっては、この選択が賢明だったのかどうかはあやし(ry
ただ、ドクターの院試に通ったとき、これでもう後戻りはできない、是が非でもけんきう職のポスト
をゲトしなければ大変なことになると、少し慄然としたものだす。

42:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/09/26 20:11:40
来週から新学期がはじまります。
今から冬休みを心待ちにする日々。
いや、冬休みになったら退学を迫られるのかヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

>>36さん
就職内定おめでとうございます。
まあ、院に来た時点で就職先はかなり絞られてしまいますし、
Dまで進むと、私のようににっちもさっちも行かなくなるヤツが
いるのも確かだと思います。
泥沼でも、器用に切り抜けていく人もいますしね、微妙ですよ。

>>37
はじめまして、ドロヌマ院生はせやまです。
私の場合、何にも見つからないから、とりあえず研究から自分の
人生を見つけたいなという考えでしたが、甘かったです。

43:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/09/26 20:21:37
>バルコムさん
明日から短期のお仕事ですね。
私もいい加減そろそろ人を教えることで身を立ててゆくことを
真剣に考えなくてはいけなくなってきました。
教えるなんて大それたことできないって思うのですが、それでも
やらなくちゃダメな時もありますよね。
そんな気持ちならやるなって言う人がたくさんいそうですが、
それ以外に生きる道が思いつかないし…。

>>40さん
私も、Mに入るかどうか悩んだ時、Dまで進学することを前提に
考えていたように思います。
当時、指導してもらいたいと思っていた教授がいるのですが、
いろんなしがらみのせいでDにならないと指導してもらえないことが
判明したものですから。
しかし、さすがにDの出願の時は迷いました。
自分のように対人に問題がある場合、一度社会に出た方がいいとも
考えましたし。
今は、どんなに時間がかかっても博士論文はいつか完成させようと
思っています。

>>37さん、呼び捨てごめん。

44:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/09/27 09:46:38
あと1時間ほどで出立しまつ。外は雨が降っていてますます鬱ぽ(´・ω・`)ショボーン
そろそろ先生モードを発動しておきまつか( ´Д`) → Σ (`・c・´)
月末には戻ってきまつ。スレも足切り危険区域を脱したみたいでつし、大事無いでつな。

>はせやまさん
今日の午後からお仕事だす。久々の先生稼業でかなりドキドキだす。
しかしまあ、将来、モノを教えることで生計を立てて行かなければならないであろうことを考えると、
今から基礎訓練を積む事は必要でつからな。
漏れも今後、生きていくためにはこの道しか思い浮かばないだす。お互いにマターリ頑張りませう。

それでは、逝って参りまつ。

45:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/09/29 08:01:41
新学期は久々に他の院生と会うので緊張します。


バルコムさんがんがってー!

46:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/09/30 22:37:07
非常識講師、もとい非常勤講師バルコム、今日帰ってきますた。
先生モード解除しまつ!!
Σ (`・c・´)  → ( ´Д`) → ( ゚∀゚) → ⊂´⌒つ。Д。)つ チョト緩め過ぎますた(w

今年も朝から晩まで講義をし、昨年と相変わらず凄絶な日々ですた。
(;+Д+)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ//ア//アl \ァ l \ァ!!!!
集中講義期間中の楽しみと言えば、昨年はじめて逝った時に見つけた隠れ家的な喫茶店で、昼休みに
マターリ珈琲を飲みながら美味しい昼飯を喫することと(3日連続で逝ったので、最終日は完全に顔を覚えら
れていますた)、講義がオワタ後、宿舎でシャワーを浴び、冷たいビールを飲むことくらいですた。
しかしながら不肖バルコム、今回、久々の先生稼業でチョト思うこともありますた。漏れは人にモノを教える
のは嫌いだとかねがね公言しておりまつし、やはりそれは変わりそうにもないのでつが、個人的な好き嫌い
はともかくとして、己に課された仕事は誠実にこなし、(・∀・)イイ教育をする努力はしなければならないなと。
講義の最後にアンケートを取りますたが、こちらの狙いをよく理解し、琴線に触れるコメントをしてくれたり、
今日の講義は面白かったと言って貰えると、正直、悪い気はしないぽ(´ー`)
今回、漏れの個人アンケートとは別に、教務の方でも講義アンケートを取っていますた。漏れのは記名式なので、
もしかすると、あまり否定的なことは書けなかったのかもしれません。実は教務アンケートの方はボロボロで、来年
の契約は無しということになると・・・それはまあ仕方がないのでつが(ヲイ、指導教官から紹介を受けた仕事なので、
師匠の顔を潰すのはチョトまずいぽ(´・ω・`)

47:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/09/30 22:42:56
>はせやまさん
半死半生の有様ながら、不肖バルコム、どうにか帰って参りますた。
そういや明日から大学は新学期なのでつな。ロニーソの漏れは、なんかいつまでも夏休みという
感じで、いまいちピンときません。
はせやまさんには明日からの新学期、是非心安らかに迎えられますよう。漏れは所在無さげな
まま突入したいと思いまつ(w
さて、本年度の業務は残すところ、10月後半の学会発表のみぽ・・・これまた大変でつ。
最低5日は⊂´⌒つ。Д。)つとしないと、身体が元に戻りません。漏れももう若くないぽ(w

48:のほほん名無しさん
04/10/01 22:53:49 NY+GmP5B
皆さん論文何本ありますか?


49:のほほん名無しさん
04/10/02 09:04:46 VNWhvSTZ
まだ一本もない博士一年生です。
そろそろ衆論まとめてどっかに投稿しなきゃいけないけど
てか教官にせかされてるけど衆論を縮めるだけじゃんと
思うとやる気しない。実際は英語の資料読んだりしないと
いけないのに。あの恥ずかしい衆論でいいわけないじゃん。

今週のわたくし
月曜日昼寝して終わる
火曜日ランチバイキングいって終わる
水曜日献血して終わる
木曜日古本屋で小説買って読んで終わる
金曜日2chして終わる
あと一週間くらいで第一稿書かないといけないのに
まだゼロ。

本当に私ってorzorzorzorz

50:がるがる
04/10/02 11:46:47
はじめまして、おじゃまします。
こちらの方は悲壮感とか負の雰囲気はあまり漂ってないですね。

>49
私も同じ状況でした。
とりあえず、詰めて詰めて一本にまとめてみるのも手ですよ。
それで、新たな物が見えてくるかもしれません。
私は、それで調べているうちに、新たな方向性が出てきて、
今はD3ですが、年に一二本のペースで論文が書けるようになれました。
現在、論文は4本、うち査読2本、これから博論というところです。
当方文系マイナー分野なので参考になるか解りませんが、
書いてみるってでかいと思います。

でも、八月に論文を投稿して以来、
この一月なにもしてないんですが・・・(笑)

51:のほほん名無しさん
04/10/02 12:35:53
760 :崩れ院生の諸類型 :04/10/01 23:02:09 ID:uPMZA5K+
①転身型・・・他業に転職してうまくやっている人
        本人が挫折感を感じていない場合は崩れではない

②遊民型・・・親が資産家なので働く必要のない人
        学歴に見合った仕事がなければ働くつもりはない

③貧民型・・・低所得の日雇い労務者として不遇な一生を終える夢追人

④破滅型・・・長期入院で廃人化した人
        座敷牢orホスピタルorプリズン逝き

さて、あなたはどのタイプかな?


52:49
04/10/02 16:24:30 Krws5PeV
>がるがるさん
ありがとうございます。
今日もイチローのインタビューみて終わって
しまいました、
これから少しでもやります。

あと質問です
修士論文をまとめて雑誌に載せる場合、みなさんは
どのくらいの日数かかりますか?


53:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/10/02 20:04:13
私は無事新学期を迎え、早速衝撃のニュースを聞くはめになりました。
このままで行くと単位が危ないということなんですが…。

>バルコムさん
お疲れさまでした。
教授のTAで毎時間講義のアンケートをとっていて、いつも見せてもらう
のですが、最近の学生は言いたい放題言っている印象があります。
私が聞いても教授の講義は面白くなかったので、アンケートの内容も
あながち・・・・(ry
今月末の学会に向けて、マターリ準備していってください。

>>48さん
0本です。
参考までに、私は現在D3で…。
はっきり言って、こんなのは院生ではありません。

>>49さん
同級生は修論をまとめて投稿してましたけど、私はしませんでした。
ってか、できなかったorz
先行研究もまともに踏まえられず、研究方法も自己流で、内容は
その場凌ぎで…。
おおよそペーパー化には程遠いものでしたから。
どこかで思い切らないといけないんでしょうね。

54:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/10/02 20:13:09
>がるがるさん
はじめまして。
私に限って言うと、悲壮感や負の雰囲気が見えないのは、
現実逃避してしまっているからかと…。
9月に院試を受けた後輩から言われました。
「はせやまさんだけ、院生っぽくないです」
そりゃあ、院生らしいこと何にもしてないですから。
論文を1本書けば、ひと月ほど⊂´⌒つ。Д。)つってなるのも当然かと…。

>>51さん
3と4の可能性が高いかなって思いました。

>>52さん
雑誌への投稿経験がないのでわかりません。
教授に言われて修論をまとめたことはあるのですが、その時は
すでにできたものを短くするだけだったので、それほど時間は
かからなかったように思います。(1,2週間だったかな?)

55:のほほん名無しさん
04/10/02 20:32:57 G+6la/8F
49です。
まーだー1文字もかけませーん!!
開き直って遊びにいく勇気もなし。
私の週末って・・・

56:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/10/02 21:16:58
非常勤帰還後から2日、腑抜けた日々を送っておりまつ。
でも学会まであと3週間ないのでつ。来週辺りからぼちぼち、動き出さなければ。
なんか新しいお客さんがいらっしゃっているようでつな。嬉しいでつ(´ー`)

>48さん
ようこそ、のほダメ隠棲スレへいらっしゃいますた。スレ主のバルコムだすm(_ _)m
さて、これまた直截な質問でつな(^^;) もっとも、仮にもけんきう関係のスレなのでつから、本来、
こういう話が出るのも当たり前のはずなのでつが。
現時点で、学位論文2本(修論&博論)、論文6本(査読3、紀要3)、科研費絡みのけんきう報告書が
2本でございまつ。論文は、指導教官に尻を叩かれ、飴と鞭を巧みに使い分けられどうにか書き、
科研費報告書は、指導教官が某ワークショップの責任者だったので、その縁でねじ込まれ、もとい
ねじ込んでいただきますた。

>49さん
はじめますてm(_ _)m
漏れもドクター1年目は、無事進学できたのでだらけてしまい、週に2度、けんきうかいに出る他は、
ダラダラと過ごしておりますた。1年目は、どうやってもやる気が出なかっただす(w
漏れも1年目の最後に、紀要に一本書けと厳命され、修論の一部をネタに1本書きますた。ところが、
はじめて書いたのと、1年間碌に勉強もしてないことがあいまって、見るも酷い論文になってしまいますた。
いずれ業績から抹消したいでつ。
でも、とりあえず現時点で活字にすることには、意義はあると思いまつ。

>がるがるさん
なにしろここは、「のほほん」ダメ板なので、他の鬱な隠棲スレとは少し、趣を異にしておりまつ。
漏れ自身のことを言えば、正直、かなりヤヴァイのでつが、いまさらジタバタしたところでもう、後戻りも
出来ないので、半ば開き直っていまつ。
最近、周りの人でポストに就いたり、著書を出したりしている人が多いので、少し鬱なのでつが(w

57:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/10/02 21:23:13
>51さん
その類型に敢えて当てはめるならば、②の遊民型でしょうか。いずれは④に移行するかも(w
親は別に資産家ではないし、働く必要もあるのでつが、サラリーマソには絶対なりたくないでつ。
学歴というか、無駄に長い学校歴を生かせるのは、けんきう職しかないでつからな。

>はせやまさん
漏れの講義アンケートには、ま、たまに厳しいことが書いてあったりもしまつが、概ねみんな
まともなコメントを寄せてくれていまつ。もっとも、無記名にしたら、どうなるのかは分かりませんが(w
さて、残すは大量のレポートの採点だす。これもまた考えるとチョト鬱だす。
ま、今月の目標は、学会を乗り越えることだす。がんばりまつ。

58:通りすがり
04/10/03 11:31:42
私は「遊民型」じゃなく「ムーミン型」です。
部屋にこもって御菓子食べながら修士論文書いているので
太ってしまい「ムーミン」状態です。

59:のほほん名無しさん
04/10/03 14:03:31
>>58
なぜ自分をムーミンだと思ったのか詳しく教えてください。
ムーミン谷を大学院に見立ててたり、環境がムーミンと共通
するものがあったりするのでしょうか?

60:がるがる
04/10/03 19:17:35
ちわ

私も、一本目の投稿論文はかなり・・・なものでした。先生からは、つまらねーといわれ、
他からは、資料提示できただけでも、まぁ、いいんじゃないぐらいの評価で、ほとんとが「ふぅ~ん・・・で?」っていう反応でしたよ(苦笑)
二本目から「論文らしいじゃん」って言われるようになりました。未だに、指導教授から、つまらないとはいわれますが。

>49さん
うちの場合は、
修論→進学→六月に内輪の学会(一応全国)で発表→年末に論文提出
という進路が普通です。
できる人だと、内輪の学会ではなく、一番大きな学会で発表します。ですので、進学が決まった人は修論をず~っと一年引っ張るかたちです。
私も、修論以降さらに一年付き合って、途中で飽きちゃったんですけど、ぎりぎりまで煮詰めて雑誌論文にまとめました。
私の場合は、修士論文全体をまとめるのではなく、一部を掘り下げる形だったので、どこを切り取るかということに随分悩みました。
それさえ済んでしまえば、そこを掘り下げるのは、そう悩むことはありませんでした。
やること多すぎるってのが、新たな悩みでしたけど(笑)

>51さん
私は、転身型ですね。もともと、接客業に就きたいと思っているので、
博論かいたら、接客業に就きたいと思っています。夢は研究職よりも、小さな喫茶店とかお店を持ちたいというのが捨て切れません・・・(笑)

>はせやまさん
現実逃避ですか・・・
私は最近は、「覚悟ができた」という心境なので、現実逃避よりもうちょっと気が楽です(笑)
私も院生らしくないと言われることがあります、御飯を食べるためにバイトをしなくてはいけないので、院生よりもフリーターみたいです。


61:がるがる
04/10/03 19:18:14
九月中は、自己紹介するときに
「引きこもり、フリーター、時々院生です」と言っていたんですが、
新学期が始まって、引きこもっても居られなくなったので、
「フリーター時々院生です」ということになりそうです。

>バルコムさん
開き直りの気持ちはよくわかりますねぇ。
私は、いつでも他職種に行く覚悟ができたから、
博論はのびのび書くという、方向性の違う開き直り方をしてます。

皆さんバイトしてます?
私は、生活リズムを作るためにバイトしてます。
まぁ、研究室の外に逃げ場を作りたいんですよね(笑)

62:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/10/05 16:36:14
>バルコムさん
時間ってあっという間に過ぎていきますね。
大志を抱きつつ入学した日は遠い過去のものになり、ふと気付くと
「あれ、はせやまさんもう論文かくのあきらめたんだよね?」
などと言われる人間になっておりました。
それはまだいいけど、「やめちゃいなよ!」とささやくのだけは…。

>>58さん
うまい、座布団一枚!なんて思っちゃいました。
論文を書こうとしてる時って、なぜか食べ過ぎちゃいますよね。
一種のストレスかなって思ったりもしますけど。
たまには散歩するのも気持ちいいですよ。

>がるがるさん
めったに自己紹介の機会などありませんが、私なら
「無職、なぜかたまに院生です」って言わなきゃならないかな。
バイトはしていなかったんですが、これからする予定です。
面接が受かればの話ですが。

63:テラテラ
04/10/05 23:10:00 UeG3IbSm
みなさま、ご無沙汰しております。
今週末に全国規模の学会があって、身も心もボロボロなテラでございます。
修論は一向に進まずです。。。
講師の仕事で職場の先生にストーカーされたり、本を丸々二冊コピーしたり
ついてない星回りみたいです、今。

みなさん!
いつかOFF会やりませんか(笑)

64:のほほん名無しさん
04/10/06 11:47:02
指導教授自宅に修士論文の原稿(途中まで)を送ったが
反応なし・・・。
不安な日々・・

65:のほほん名無しさん
04/10/06 21:44:25
それはもうだめかもしれんね

66:48
04/10/06 22:05:48 sb+0+PCp
>>64さん
先生も忙しいのかもしれません。私も経験あります。
投稿する論文を見てもらったときに1ヶ月うんともすんともなく
もうだめかもしれんね
って思いましたが、急に電話がきて、忙しくて読めてなかった
けど今読んだけど、この方向でいいよと言われて安堵したこと
があります。
内の場合、駄目なときには速攻に電話が来ます。一度、論文の呈をなしていない
といわれたときは死にたくなりましたよ。

皆さん論文何本書いてますかといいながら自分のことを書いてません
でした。私は査読1紀要1共著1です。D2です。ちなみに人文系です。



67:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/10/07 23:42:22
どうもいまいち、気力が湧かないぽ('A`)
学会の準備にもなかなか取り掛かれずにおりまつ。明日から頑張りまつ。

>58さん
上手い!! 座布団2枚!!
確かに論文書いているときって動かないからねぇ・・・わが身を振り返ってみても(w

>がるがるさん
漏れは自己紹介するときは、「オーバードクターで浪々の身のバルコムだす」と言っておりまつ。
サービス業希望でつか。社会性に欠ける人が多い文系ドクター隠棲としては稀有のパーソナリティーの
持ち主でつな(ヲイ
でもまあ、よく考えてみれば、教育もサービス業なのでつな(w
・・・ここまで来てしまうと、ある程度開き直って、大きく構えるしか仕方ないでつからなぁ。

>はせやまさん
確かに時の経つのは早いでつな。この間、ドクターに入ったばかりだと思ったのに(w
漏れもなんとなく、初心を忘れつつありまつ。思えばドクター進学時、マスター時代の恩師には、人の3倍
努力しると激励されますた。おそらく恩師は、さして頭も学校歴も良くなく、けんきう能力にも秀でているとは
言えない漏れに、人の3倍の努力でその差を埋めろと言いたかったのだと愚考しまつが、ドクター時代、
果たして3倍も努力出来たのかどうか。それだけ努力していれば今頃はもう仙人にな(ry
・・・ま、ぼちぼち頑張りまつ。

68:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/10/07 23:53:27
>テラテラさん
お久しぶりでございまつm(_ _)m
学会に修論、先生稼業、そしてストーカーと、お忙しい日々を過ごされているようでつな。
・・・最後のはちょっと何でつが、大丈夫でつか。ストーキング(・A・)イクナイ!
漏れもつい先日、久々に先生稼業をやって疲れますた。人にモノを教えるのは大変でつな。

>64さん
思いだしまつな・・・漏れも修論の部分部分が仕上がるたびに、指導教官の自宅へ郵送して添削して
貰いますた。指導教官は丹念に漏れの論文を読んでくれますたが、今思えば、他に仕事も色々あろうに、
よくここまで懇切丁寧にしてくれたものだと・・・
48さんの言うように、先生はお忙しくて、すぐにリプライ出来ないのかもしれません。大学教員は、世間の
人が思っている以上に忙しいものでつ。漏れもドクターに上がって指導教官と間近に接し、教員の忙しさ
の一端を垣間見て、はじめてそれを実感しますた。

>48さん
ドクター2年目で、査読と共著が既にあるとは凄(・∀・)イイ!!!
漏れはじめて査読に通ったのはD3の頃ぽ('A`)
・・・お互い、ぼちぼちマターリとがんがっていきませう。

69:ひよこ ◆FaRwAqOD1E
04/10/09 00:31:13
みなさん、おひさしぶりです。
約2ヶ月ぶりでしょうか?

お初の方が多いので自己紹介でもしてみます。
工学系のへなちょこマスター2年生(今年27歳)です。
しかしながら留年を重ねてまだ修士課程だったのが幸いして民間の中堅メーカーに
就職が決まっています。
あとは修論を書くだけですがいかんせんデータの量が少ないのでどうしようか思案中です。

さて、今年は先生から夏休みをとらないように言われたのですが、
案の定2ヶ月も人生最後の夏休みを自主的に満喫してしまいました。
また、前回受けたTOEICの結果が帰ってきたのですが、

   3 5 0 点 ! !

でした。いやはや・・・

70:ひよこ ◆FaRwAqOD1E
04/10/09 00:31:50
>>49
一週間の生活スタイルは私も似たようなものです。
私は昼寝、2ch、ゲームが3大要素ですね。

>がるがるさん
はじめまして、よろしくです。
バイトは私はしてないですね。
奨学金を少し多めにもらってるのでお金に困ってないからですが、
生活のリズムが乱れまくりなので矯正のため短時間でいいのがあればやってみたいですね。

>テラテラさん
はじめまして。
同じ修士なのに学会(しかも全国)とはなかなかすごいですね。
修論はいつくらいから書き始めるのが普通か分かりませんが、
うちの大学ではだいたい年が明けてから書くのが普通みたいです。
ネットで夏にすでに書いている人を見るとびっくりします。
雑用は仕方ないですが、ストーカーは心配ですね。
気をつけてください。

71:ひよこ ◆FaRwAqOD1E
04/10/09 00:32:19
>はせやまさん
私も入学時の志はどこへやら・・・
今はとりあえず卒業できればいいや、と思っています。
作業をするときは確かに特に深夜などよく飲み食いしてしまいますね。
まあ、コーラとかドーナッツとかですが。
単位は心配ですね。
博士課程でどれくらい必要なのか知りませんが、博士号をとるにも単位取得退学をするにも必要条件ですしね。
この半年でなんとかなることを期待です。

>バルコムさん
(遅ればせながら)スレ立て&非常勤講師乙です。
また今度学会があるとはなかなか忙しいですね。
バルコムさんの指導教官は飴と鞭を使ってくれるのでうらやましいです。
私の指導教官は普段はひたすら放置プレイなのでなにもしないと本当に卒業できなくなります。
考えてみれば今も前回の研究報告(7月)から全く口をきいてませんね。

72:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/10/09 09:36:12
バイト、決定しました。
今年で院を追い出される可能性が高いのに、バイトの面接では
「後一年は働けます!」なんて言ってしまって…。
来年も院生なのか??私は。

>テラテラさん
今日から学会ですか。
早く終わって肉体も気持ちも解放されることを願ってます。
ただし、みょーな方向に解放されないようにしてくださいね。
本を丸ごと一冊コピーって私もやりました。
手に入らない本だと、そうするしかなくて…。
コピー後の元の本のくたびれ具合がかわいそうだったりしました。

OFF、やってみたいんですけどね、全国に散らばってるので
どうやって集まるか…。

>>64さん
そろそろ反応がありましたか?
教授も忙しかったり、面倒くさがりやだったり、すぐに見てくれる
場合っていうのは恵まれているって考えた方がいいと思います。
とは言っても、待っている時間って自分では何にもできないし、
心配するだけだから嫌ーな時間ですよね。

>>48(66)さん
やっぱりDにもなると論文あるのが普通ですよね orz

73:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/10/09 09:47:11
あ、そうだ一応教授に会ってきました。
「僕が君の身元引受人(指導教授)だってわかってるよね?」
別の教授のところにばかり行って、指導教授には数ヶ月顔を見せて
いなかったので、かなりこの言葉にドキドキしました。

>バルコムさん
私は人に言われたわけではないですけど、小さい頃から他人より3倍
勉強してやっと人と同じくらいになれるかななんて考えてました。
だけど、人の3分の1も勉強しないのが自分だよ、、なんてことも
わかっていたりして…。
進歩してないです。

>ひよこさん
元気でしたか?
TOEIC受けたんですね。
私も受けようかなって思ってたんですけど、ぼんやりしているうちに
どうでもよくなって…。
去年より点数悪くなったらショックだし、と、逃げてしまいました。
就職が決まっているんですから、あとは修論だけ(?)ですよ。
一年延ばしてもだらだらしちゃうし、火事場のばか力で乗りきって下さい。

74:のほほん名無しさん
04/10/09 11:08:27
>>72
> 本を丸ごと一冊コピーって私もやりました。
> 手に入らない本だと、そうするしかなくて…。
これってそんなに珍しいことなんでつか?
おいらなんか丸ごとコピーした研究書なんて山のようにありまつよ(;´Д`A ```
生協のコピーカードがあっという間に消えていく・・・

75:通りすがり
04/10/09 12:05:13
本1冊丸ごとコピー!!
たまにやりますけどかなり体力消耗します。
ページを繰って、ボタンを押して、・・の繰り返し
延々1時間2時間・・・
コンビニでやりますが、後から来た人は
料金表示が900円とかなってるのを見て
並ぶのあきらめてますね。
コピー機独占状態のうえ、終わったら放心状態。
持ち出せない本は、大学でやるけど、書類いろいろ書かされる
のは困ります。雑誌名とかページとか・・・・。
おまけに著作権関係で全コピーできないし・・。

76:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/10/09 19:17:08
>>74さん
珍しいことではないと思います。
ただ、丸ごとコピーは一応犯罪だし、
コピーしたあとの本はかなり傷むので罪悪感を感じるんです。

>通りすがりさん
本や論文のコピーはできるだけ大学でしています。
図書館以外だったら書類も必要ありませんし。
コンビニでコピーする時は気を使いますね。
あとから来た人を待たせちゃいけないって思うから、コピーしそうな
客が来ると、いったんコピーを中止して順番を譲ったりして。

77:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/10/09 21:43:08
やっと学会ハピョーの準備、本腰を入れてやる気になり、作業をはじめますた。
学会まであと2週間だす。
非常勤を終えて、10月はじめからやる気だったのに、10日近くも⊂´⌒つ。Д。)つとしてしまいますた。
コーヒーブレイクの合間にカキコ。

>ひよこさん
お久しぶりでつね。きちんと夏休みを満喫されたようでなによりでつ。修論はこれからが本腰でつね。
漏れは指導教官の巧みな誘導で、今年は3回も学会で喋る羽目になりますた。今回の学会がオワタら、
楽しい論文化の苦行が待っていまつ(;+Д+)ハァハァ
・・・分かってはいるのでつ。指導教官に飴と鞭を使われようが使われまいが、やらなくては(・A・)イクナイ
ということは!!
しかし漏れはあまり積極的な人間ではないので、圧力をかけられないと動かないきらいがありまつ。
もし放置プレイなどされたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>はせやまさん
努力せよ、勉強せよといわれ、無論その大事さは分かってはいるのでつが、どうしても怠け虫が顔を
出してしまい、隙あらば楽な方へ逃げたくなるのが人間の性でつな(w
はやく仙人になりたいという一方、今みたいなお気楽な立場は捨てがたいなと思っている自分もいまつ。
友人知人のほとんどはもう、社会に出て働いているというのに、漏れはいつまでも学生気分で甘くて・・・
でも、仮に仙人になったところで、ちゃんとそれらしく振舞えるのかどうか(w

>74さん、75さん
博論書いているとき、図書館経由で貸し出し厳禁の稀少本を借り、院生コピー室で丸一冊コピーしますた。
あの頃はコピーカードが使えたので、容赦なくガシガシコピーをとっていますた。院生けんきう費から足が
出なければ、コピーは何枚でも出来ましたしねぇ。
けんきうせいになって何が哀しいかと言えば、コピーカードを取り上げられてしまったことだす・゚・(ノД`)・゚・

78:げんこつ ◆ZMN.fbd7u6
04/10/12 11:44:05
こんにちは、みなさん。新顔さんもいらっしゃるようで、改めてよろしくお願いします。 m(_ _)m

>>ひよこさん
お久しぶりです!お元気でしたか。
私も恥ずかしながらTOEICのスコアは自慢できるものではありません。
受けたのはもうかれこれ3年ほど前になりますが、あれ以来受ける勇気が…w

>>58さん、はせやまさん
机に座ると、お口が寂しくなってきますね。
最近体重が増えてきてたので、お菓子は土日にしか食べない!と心に決めましたw
増えたといっても1~2kgなんですが、気にし出すと気になるもので。
毎日腹筋と腕立て伏せを100回ずつくらいするようにしてます。
結構良い暇つぶしになって、生活のリズムも整ってきたような気がします(気がするだけかな?)

>>バルコムさん
学会発表がんばってください!
非常勤も大変そうですね。以前、塾講師のバイトをやっていたんですけど、それなりに楽しい反面、結構疲れた記憶が…w
二度と塾講師はしたくないと思う今日この頃です。

続きはまた後ほど.....

79:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/10/14 00:55:10
学会ハピョーの準備オワタ⊂´⌒つ。Д。)つ
これで学会までマターリ出来ますな(´ー`)

>げんこつさん
今月の学会発表で、一応本年度の対外業務は終わりなので、がんがって逝きたいと思いまつ。
さて、あとは今年喋ったことを、きちんと活字にしなくてはいけません。これが大変ぽ('A`)
人にものを教えるのは非常に疲れるのは同意でつ。漏れも非常勤が終わったとき、もう当分先生稼業
は(´・д・`)イヤポと思いますた。
でもまあ、仙人になるには教歴は必要不可欠のようでつし、昨今の教育重視の風潮からして、教育も
それなりにしっかりやらないとまずいみたいでつからな。

80:49
04/10/14 19:15:28 COriR08u
こんにちは。49です。先日はご挨拶も
なく勝手な書き込み、失礼いたしました。
皆様の暖かい励ましに力を貰い、少しずつ
はじめました。でも生来のなまけ虫には
勝てず、未だカメの歩みです。
同じ時間を費やしていてもしゃきしゃきやっている人なら
とっくに終わっているはずなのに。
いまさら資料を新たに読んだり集めたりもしていたので
まだまだかかねばなりません。

博士の厳しさを聞いていたので
いくからには夜もなく昼もなく書き続ける
覚悟だったのですがね。。。ははははははは

81:のほほん名無しさん
04/10/14 23:15:58
ここは2chらしくないスレですね
なんかアットホームな

私も来年から院生になる4年です
まぁ言ってしまえば就職できずにロンダですが_| ̄|○<チクショー

ここで生き物扱ってる人っているんですかね?

82:通りすがり
04/10/16 11:49:08
修士論文書き進めていくうちに
訳がわからなくなる。
なんか暴走しまくりかも。

83:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/10/17 19:28:10
Yahoo!ニュースで「教員免許」抜本見直しへ、、の記事を見て
どきっとしました。
今すぐに教員は考えられないのですが、いつかは、と思っているので
見直しの方向によってはかなりつらいことになるかな…と。

>バルコムさん
いつの間にか10月も半ばを過ぎてしまいました。
学会が近づいていますね。
って、もう準備は終わったのですか。
急に寒くなって体調を崩しやすくなっています。
体調にはくれぐれも注意してください。

>げんこつさん
腹筋、腕立て伏せが100回もできるとは、肉体派ですね。
私も気が向いた時は散歩やプールに行ったりして運動しようとは
していたのですが、なかなか日常に取りこめません。
原因不明の腰痛や膝痛で、医者には筋肉を鍛えるように言われているのですが。
生活リズムを整えるのが一番健康にいいかもですね。

84:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/10/17 19:39:59
>80(49)さん
そうですよね。
博士課程の人間のイメージって、昼も夜も研究のことばかり
考えている印象がありました。
自分とはかけ離れた存在です。
研究に身が入らないので、せめて社会復帰のためのリハビリにと
バイトをはじめました。
3日で挫折しそうです。

>81さん
就職できずに…といういきさつであっても、院では割り切って
頑張ってくださいね。
院の研究はそこそこに、就職活動に力を入れるもよし、
就職はちょっと置いておいて、研究に没頭するもよし。
中途半端にどちらもっていうのではなく、一年、あるいは二年後
院に進んでよかったなって思えるような生活ができるといいですね。

>通りすがりさん
私は暴走したまま論文提出しました。
はっきり言って、修論を書いていた時の自分は別人ですね。
ん?変わってないかもって思いましたが、一応人格変わってました。
思うように表現できないから、無理やり言葉を搾り出して…、
それが積み重なっていくと、自分でも何が何やらわからなくなって…。
orz

85:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/10/18 16:03:22
学会まであと1週間を切りますた。しかし、どうもテンションが上がらないぽ(´・ω・`)
もっとも4月から今まで、イベントを前にしてもあまり覇気が湧かないのでつが。

>49さん
なんか、今の漏れと心理状態が似ているような気がしまつ。なにをやるにも、手際よくシャキシャキと
やることが出来ず、集中力が短時間で途切れがちで、1つの仕事にやたらと時間がかかりまつな。
隙を見ては⊂´⌒つ。Д。)つとする時間を見つけてマターリしてしまいまつ。
テンションが上がらないのにやらなければならないことがある時は、とにかく、遅くても良いから体と
頭を動かすことが肝要だと、どこかで聞いたことがありまつ。お互いにマターリがんがって逝きませう。

>81さん
はじめますて、のほダメODのバルコムと申しまつm(_ _)m 来年から修羅の道に進まれるようで(ヲイ
ま、なにしろここは「のほほん」ダメ板でつからな。このスレに限らずどのスレも、他の2ちゃんねるの板に
比べれば、殺伐度や煽り度は低い傾向にありまつ。
入院したのにそれなりの事情がおありのようでつが、少なくとも学部を出て就職しようという意識があるだけ、
漏れよりだいぶマシでつな。漏れは就職したくない、平たく言えばサラリーマソになりたくないがために入院した
という、なんとも度し難いメンタリティの持ち主だす('A`)
生き物関係のけんきうしゃには、休みなどないと聞いたことがありまつがどうなのでしょう。なんか大変そうだな、
でも興味のある人には面白いんだろうな、というイメージがありまつ。

>82さん
漏れも最後の3ヶ月間は、完全にテンぱって脳味噌グチャグチャ状態で書き進めますた。
この時期、情緒不安定になるのはよくあることだす。(゚ε゚)キニシナイ!!

86:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/10/18 16:20:06
>はせやまさん
学会が近づいておりまつ。なんか、切迫感がいまいち湧かないのでつが。
このところ、特に夜はすごく寒いでつな。漏れはけっこう風邪をひきやすいので、気をつけまつ。
はせやまさんはいずれ、教員になられる気がおありなのでつね。
漏れは学部時代、教職をとろうとは露ほども思いませんですた。なんせ漏れは人にモノを教えるのが嫌(ry
・・・目指すは教員免許の要らぬ大学教員でつが、これとて、教育のスキルが問われる時代でつからなぁ。
イヤだイヤだと言うばかりでも逝けませんな(´・ω・`)

87:のほほん名無しさん
04/10/18 21:10:07
(´-`).。oO(だらだら書かずにもうちょっと纏められんもんかなぁ・・・・)

88:のほほん名無しさん
04/10/18 23:47:59
レスのつけ方が
みにくいかもね

89:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/10/19 20:57:39
明日から10月いっぱい、学会発表その他諸々のため、実家に寄生もとい帰省しまつので、それまで
スレッドの方、よろしくお願いしまつm(_ _)m
・・・思いがけない出費で財政難なので、少し長めに帰省して財政の正常化をはかりたいと(´・ω・`)

>87さん&88さん
乱文乱筆無駄話('A`)スマソ

90:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/10/21 20:28:27
>>87さん
私には無理です。

>>88さん
どうやってつけたら見やすくなるのだろう?ウーン??

>バルコムさん
次にここを見る時には学会が終わってるのですね。
お疲れさまです。
気を緩めて、脳みそをトロトロにしてしまわないように気をつけて
くださいね。

91:のほほん名無しさん
04/10/21 21:00:13
>>90
おそらくブラウザで見てる人が多いと思うので番号でレスつけたほうがイイと思われ
ま両方でレスつけていただけると見てる人も前にコメントも見れて(・∀・)イイ!!感じです

だらだらは
一度に書かずに時間を空けたりしたほうがいいのかなぁ・・・

横槍入れてスマソ

92:のほほん名無しさん
04/10/24 13:37:21 kE5EE1Tl



   ┠┬┐  ┌┬┐      ┃
   ┠┼┤┌┼┼┼┬┐  ┃   ┏ NEXT┓
   ┠┼┼ ポスドク ┼┼┐┃   ..┃      ┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ┃┌┬┐┃
   ┠┼┼博士┼┼┼┼┤┃   ..┃├┼┤┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ┃└┴┘┃
   ┠┼┼修士┼┼┼┼┤┃   ..┃      ┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ..┗━━┛
   ┠┼┼東大┼┼┼┼┤┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
   ┠┼┼有名進学校┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : :
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
   ┠┼┼有名私立中┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
   ┠┼┼四谷大塚┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
   ┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


93:のほほん名無しさん
04/10/24 23:39:10
ヲイ91、おまいは随分とまあ不躾な香具師でつね。
ここの住人は別に、おまいら外野にレスを読ませるためにカキコをしているわけでは
ないと思われ。
自己紹介もせず、話題も提供しない香具師が、あれこれと住人に注文をつけるのは
筋違いと思われ。

94:のほほん名無しさん
04/10/27 00:20:20
・・・確かにいらぬ横槍だな。
漏れは、このスレの雰囲気と、住人のとめどないカキコが好きだ。
ここの住人は気のいい香具師が多そうなので、87、88、91のようなカキコにも異議
を唱えるのは居なさそうだが、自分らが読みにくいだのなんだの、手前勝手な利便性
を盾に、一方的な要請をするのはやめれ。


95:のほほん名無しさん
04/10/27 04:34:31
>>93-94
雰囲気を悪くしているのは自分だということに
いい加減気付かないのですか。

不当な文句ならスルーすれば良いのです。
自己紹介必須というのは2ちゃんの常識ではなく、スレのテンプレにも書いてないのです。
それに酷い言い方をされたならまだしも、>>91は見やすいレスの書き方を提案しているだけでしょう。
(見づらいレスなど普通は読みませんが、親切にレスをつけてくれる人が多いスレなので。)

それに対してあのようなレスをすることこそ非常識で筋違いかと思われます。
いいスレを見つけたと私は思っていたので、非常に残念です。

96:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/10/27 09:23:35
|・ω・`)ジーッ
あのー、皆さんもちついてくだせぇ。
あんまりけんか腰の口調ではないって思ったんですけど、いつ
取っ組み合いのけんかがはじまるかとドキドキしてしまいました。

>>91さん
たしかに、コテハンさんの名前だけだとレスが見にくいですよね。
私も時々そう感じていました。

>>92さん
東大出身ならがっくりすることもないように思うのは、三流以下
大学出身(在学中)の妄想でしょうか。

>>93さん
まあ、基本的にはレスをつけた人当てに書いているのですが、この
掲示板の性質上、他人の目があることも覚悟しています。
93さんもロムだけじゃなく時々カキコしてくれると嬉しいです。

>>94さん
とめどないカキコ・・・・。
またやっちゃったような気がします。

>>95さん
いろんな人が書き込んでる方が楽しいので、レス大歓迎です。
意見があったらカキコする、反論があったらカキコする・・・。
そこからスタートしますから。

97:のほほん名無しさん
04/10/28 19:36:08 of7h9OCQ
大学生活を満喫している人たちへ

URLリンク(www.milkcafe.net)

98:のほほん名無しさん
04/10/29 00:02:33
はせやまさんはいい人でFA
>>93-95
糸冬 了

99:のほほん名無しさん
04/10/29 00:25:08
学振今年も葉書だったよ。。。_| ̄|○
もう限界かな。。。

100:のほほん名無しさん
04/10/29 10:05:13
>>99
学振の結果ってもう出たの?俺のところには葉書すら来てないわけですが・・・
業績的にも受かるわけがないレベルなので、これは
     通 知 す る 価 値 す ら な い
ってことですか。・゚・(ノД`)・゚・。

101:99
04/10/29 10:53:50
>>100
単に郵便事情の問題でしょう
発送は27日だったので、今日には届くと思うよ
封筒だと良いね。。。

102:のほほん名無しさん
04/10/29 18:52:32
じょじょに絶望の世界へ

103:のほほん名無しさん
04/10/29 19:38:21
>>101
通ると封筒、OUTだと葉書なんですね。知らなかった。
扱いの差が涙を誘いますな・・・
田舎とはいえ今日帰ったら届いてるでしょうね。葉書が。

そして絶望の世界へ・・・ヽ('∀`)ノ

104:のほほん名無しさん
04/10/29 21:47:55
>>103
申請初めてか
採用されると良いね
おいらなんて落ち続け(゚∀゚ )アヒャヒャヒャヒ・・・・・・・・_| ̄|○

105:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/10/30 10:13:25
研究そっちのけでバイトを頑張ってます。
バイトの面接の時に、「来年以降の学費を稼ぎたいんです!」などと
アピールしてみましたが、実際、来年度どうなるかは謎のままです。

>>97さん
大学院生活なので…。
しかも、満喫と言えるかどうか。。。

>>98さん
いい人ではないにFA
だって、夜の国道を原付きで40キロ出す人間ですよ?
(研究とは関係ないけど)

>>99さん
学振の存在すら知らなかった私はスタート前からorz
いまだに仕組みがよくわかってません。
99さんは限界と感じるほどがんがったわけですね。
それならちょっとの間くらい⊂´⌒つ。Д。)つアヒャってみても
いいんじゃないですか?

>>102さん
学振の報告が来ないですか?
もう何らかの形で着いてるかな?
102さんが絶望のどん底に落ち込んでないことを祈る!
いや、絶望を糧にできるならいいんだけど、私みたいにどっぷり
浸かりこんで動くのをあきらめちゃうのはよくないんだろうね。

>>104さん
それでもチャレンジし続ける104さんは素敵です。

106:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/10/31 20:39:10
今日、実家から帰って参りますた。
さて、不肖バルコム、今年3回目の学会ハピョーでついに、質問者から容赦ない集中砲火を浴びて
満身創痍になってしまいますた('A`)
ネタが博論のままでは芸がないと思い、チョト捻ったのが悪かったようで、論理の穴を突かれて立ち往生し、
座長に救われるという大失態をば演じてしまいますた・゚・(ノД`)・゚・
今年1度目と2度目のはネタが滑って反応がいまいち、そして3度目は集中砲火・・・
漏れけんきうしゃとして('A`)モウダメポ
・・・しかも帰宅した漏れを待っていたのは、学振からの通算3枚目のめくり葉書( ゚∀゚)
この有様で、この先どうなることやら。

>はせやまさん
漏れの不在中、チョト一触即発?の事態があったみたいでつが、うまく抑えてくれてありがとうございまつ。
やはりはせやまさんは、隠棲スレには欠くべからざる御仁でつな(´ー`)
漏れはとにもかくにも、今年度の業務が終わったので⊂´⌒つ。Д。)つとしていまつ。
ご心配してくださるとおり、なんか一気に気が緩みそうでつ(w

>91さん
貴重なご意見ありがとうございまつm(_ _)m
漏れはあまり、他の人に見られているという意識がないもので、参考になりまつ。
書く文がだらだらくどいのは性分もありまつ、読みにくくてスマソ

>92さん
漏れは有名進学校にも東大にも縁のない人間なのでつが、現在、十分に鬱でつ。
博士出て職がなければ、行き着く先は同じということでせうか(w

107:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/10/31 20:52:19
>93&94さん
どうやらこのスレッドを見てくださっておられるようで、有難うございまつm(_ _)m
いや、漏れも正直、第三者の方にレスを読まれているという意識は足りないでつ。
お2人とも、忌憚のないご意見ありが㌧m(_ _)m 
ただ口幅ったいようでつが、意見するときは少し言い方に気をつけてくださいね。
はせやまさんも仰ってますが、お2人とも、お暇なときにでもお喋りに付き合って下さると幸いでつ。

>95さん
95さんも意見表明ありがとうございまつm(_ _)m
あまり気落ちなさらず、スレッドを読んだり、気が向けば参加してくだされば幸いでございまつ。

>97さん
漏れはオーバードクター生活を満喫していまつ・゚・(ノД`)・゚・

>98さん
本人は照れていまつが、漏れもはせやまさんは(・∀・)イイ人だと思いまつ。

>99さん&104さん
万感の思いを込めて('A`)人('A`)ナカーマ

>100さん
通知はちゃんと来まつ。首尾の方はいかがですたか?

108:103
04/10/31 22:23:11
>>104 >>107
昨日は葉書は届きませんでした。
受かってるとは思わないので焦りはしませんが、
結果くらい通知して欲しいと思うのですよ。
これから家に帰りますが、休日に配達されてることもないでしょうし。
隣人にインターセプトされた、ってオチもないでしょうしねぇ。

そういえば自分は葉書の場合不合格ということを知らなかったので、
去年ドキドキしながら葉書のシールを捲った記憶があります
ドキドキする必要すらなかったのね・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。

109:ゑまき ◆yxZlGN83jM
04/11/01 00:13:12 gCKpI9pG
始めまして。D4やってます。
学振今年は出さなかったんですが、
(私大だからコネ無いからダメと思って、)
国立の友達が出してみたらと言ってくれたので、
来年こそは出そうかと思っています。
でも同じ大学の回りはみんなどうせ私大には無理だといいます。
そんなもんなのかなあ。バイト増やすか。とほほ。


110:103
04/11/01 09:23:16
昨日家に帰ったらちゃんと届いてました。                  葉書が。・゚・(ノ∀`)・゚・。
どうもお騒がせしました。
葉書が届いてるのを見て安心したような、がっかりしたような。
学校の事務員さんに「もっと何か書くことないの?」って言われたくらいだから、
通るとは思ってませんでしたが、それでも。

>>109
やっぱりコネが必要なんでしょうかね。
あと私大・国立・公立でも有利不利があるものなんですか?

111:99
04/11/01 09:51:15
>>103さん
それは残念ですたね。。。
一応これでも灯台の端くれなんでつが
ここ数年周りで採用された人はほとんどいません
単純に大学の知名度だけではないでしょう

四五年前ぐらいならば業績ゼロでも灯台ならPD採用されたケースもあったそうでつが
今はそんなに私立・国立の差はないと思いまつ

103さんも109さんもまだまだお若いのでつから研究がんがってくだちぃ

112:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/11/05 00:40:15
公募の結果が1つ戻ってきますた。
今回も「残念ながら貴意に沿えず・・・」だって(´・ω・`)ショボーン
学会発表で叩かれ、学振に落ち、公募にも落ち、漏れもう('A`)ダメポ

>103さん
学振ダメですたか('A`)人('A`)ナカーマ
漏れもとにもかくにも結果が出て、安心したようながっかりしたような気持ちでつ。
内心「漏れみたいなのが通るはずないぽ」と思っていても、先立つものが何もなく、いつ職に就けるか
分からない以上、このテの助成には飛びつかざるを得ないですからな。いやはや・・・
お互い、腐らずに頑張って逝きましょうぞ!!

>ゑまきさん
はじめますてm(_ _)m ODのバルコムだす。
学振については、特定の大学に偏りすぎているだの、ホントに公正な審査をしているのかだの、色々と
疑問を呈する向きもあるようでつが、ま、公正に審査されたら自分が確実に通るという自信もないので、
あまりこのテの疑問は考えないようにしておりまつ(w
結局、貰えるのは申請者の10%チョトなのでつから、これを当てにする気も失せまつな。当たったらラッキー
くらいの感覚で(・∀・)イイのかもしれません。ま、一種の宝くじでつな。

113:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/11/05 00:46:39
>99さん
学振特別研究員をもっとも輩出している灯台でも、今はそんなに厳しいのでつか?
灯台には、学振採用率100%の最強けんきう室がいくつも存在するという話を聞いたことがあるのでつが、
これは都市伝説なのでしょうか?
まあ、出自の良さで判断されるにしろ、業績で判断されるにせよ、今の自分ではまだまだ力不足だという
ことは分かりますた

114:のほほん名無しさん
04/11/05 14:45:57 M8NWeEtL
D
DDD
D  D
D   D
D   D
D  D
DDD
D


115:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/11/06 22:45:09
>バルコムさん(>>106)
えっ、質問者を返り討ちにして立ち直れないほどけちょんけちょんに
しちゃったんですか?
みんなが反応したくなるような発表をされたんですね。
興味のない分野だったり、あまりにひどすぎる発表だとものすごく
冷たい反応だったりすることもあるって聞いてるから。
今年の残りのバルコムさん ⊂´⌒つ。Д。)つ 

>103さん(>>108,>>110)
葉書での返事、残念でしたね。
でも、そういうことを経験している103さんは私より何歩も進んだ
ところにいるんですよ。
私は学振ということをここ(2ch)で知った人間ですから。
応募したことはありません。
多分、私の周りの院生も応募してないと思います。
大学によってものすごく差があるみたいですね。

>ゑまきさん(>>109)
D4ですか。
私は今D3で、来年どうしようか悩んでいます。
ゑまきさんは今年で博論を提出されるんですか?
論文提出のあてもないまま籍を残しても、お金がかかるだけだし、
研究生という形で残る方がいいのかなと考えたりしているのですが。
D4になる時に悩みませんでしたか?

>>114殿
ん?

116:のほほん名無しさん
04/11/07 03:26:10 F4uRrX9X
このスレの方で地域研究の方いらっしゃるでしょうか。
私はこのたび修士論文を書き上げました。
予定より遅れたけど先生からは「すごく良い出来だから是非雑誌に
出すといい」といっていただき頑張って良かったと満足して
いました。ちなみにテーマはタイのある民族文化について
親に修了の報告をしにいったのですが、父は論文には目もくれず
「タイ語はマスターしたのか?」
うちでは語学は博士で留学してからやるものと認識されているので
修士ではほとんどやっていません。
「まだ全然」と私が答えると父はがっかりした顔で
「なんだ、全然か。二年もいって遊んでいただけか。
大学院なんてモラトリアムだもんなあ。論文で何書いたって
そんなの所詮やっつけだろう。せめて語学ができれば違うのに」
とがっかりしていったのです。
その晩、私は論文を破りました。(いつでも印刷できますがw)
でも父をどうしても許すことができません。彼のいうことは
正しいと思います。もっと語学をやっておけばよかったかも
しれません。でも先生からも「修士では理論を固めることが先決」
といわれていたし。
今も父は「お前は大学院でタイの勉強をちょっとはやったんだろ?
地図みてどこがタイくらいかはわかるだろう?」などと言います。
「一応二年勉強したんだからタイ語でこんにちはいえるくらいの
知識は身に付けてるよなあ」とも。

迷惑かけた。世話にもなった。でも父の顔を見たくない。
人格を否定されるとはこういう気分なのでしょうか。
どうしていいかわかりません。

117:のほほん名無しさん
04/11/07 08:46:37
>>116
マルチ
イクナイ!!

118:のほほん名無しさん
04/11/07 13:06:59
>>114
D16??

119:のほほん名無しさん
04/11/07 19:16:50
>>116
そんなに気にするようなことでもないし。

120:のほほん名無しさん
04/11/07 20:00:23
>>116
これからパパソとはタイ語で会話するよろし

121:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/11/07 20:25:04
>>116さん
私の母は、私の研究分野では歯が立たないと思ったのか、私の
性格を攻撃することがあります。
「勉強なんかする子より優しい子が欲しかった」
これが一番傷ついた言葉です。

自分のこと、自分のやってる研究のこと、一番わかっているようで
わかっていないのが親かもしれません。
そして、自分を一番わかってもらいたいのも親かもしれないです。
>116さんがどうしていいかわからなくなったのは、自分の気持ちも
お父さんの気持ちも尊重しようとしているからじゃないかなって
思いました。

私は>116さんがどうすればいいのかわかりませんが、その気持ちを
勉強にぶつけるのも1つの手だと思いますし、それができなければ、
気分転換に何か別のことに打ち込んでみるのもいいと思います。

人から言われたことなんですが、「精神的自立」ができるといいって。
そのためにはやっぱりお金が必要だよって。
博士課程に進む予定がないなら、とりあえず仕事するのがいいかな。

超長文の上、自分の勝手なことばかり書いてなくてスマソ。

122:のほほん名無しさん
04/11/08 14:43:44 M7tdZZjh
116です。
はせやまさん、優しくて洞察力のある
お言葉ありがとうございました。
私は甘えから、必要以上に親の理解を
期待していたのだと思います。
はせやまさんのおかげで元気がでました。
今後も研究をがんばっていきたいと思います。
ありがとうございました。

123:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/11/09 03:16:03
非常勤のレポートが郵送されてきたので、今シコシコと採点をしております('A`)マンドクセ
いっそのこと適当につけて終わらせてしまおうかとも思いまつが、指導教官から、昨今は
成績評価の公正性についてもうるさくなってきているから、丁寧に採点しると言われているので、
そういうわけにもいきません。
・・・仙人になったら、毎年こんなことをしなくてはいけないのでつな(´・ω・`)
まあそんな心配以前に、いまのところ仙人になれる見通しが全くな(ry

>114さん
ドクターの隠棲のしかばねが、Dの形をつくっている様をあらわしているのでつか('A`)

>115(はせやまさん)
漏れにはそんな力はないでつよ(w
物議を醸したという意味では成功だったのかもしれませんが、漏れは小心者なので批判されると(´・ω・`)
発表後、おそらく同年代と思われる人から、質疑応答の作法について忠告されてしまったし・・・この人はどうも
口調から察するに、研究生の漏れをドクター修了者ではなく、ドクターの院試にしくじって研究生をしている
修士修了者と思っていたようでつ。
まあ普通ドクターを取っている人間が、学会発表であんな無様な様は晒さないでつからな。

>116さん
はじめますてm(_ _)m
こういう立場にあると、けっこう周囲から厳しいことや、いわれのない侮蔑を受けることもありまつな。
うちの両親は、研究生活については理解のある方でつが、それでもときたま言葉の節々から、いい年齢して
親掛かりで生活せずに、はやく研究職について自活しるというニュアンスを感じまつ。
同年代の多くが社会人となっているというのは現実でつので、このテのことはある程度は仕方ないと腹を
括っていまつ。完全に自分の立場に共感してもらおうというのは、望めないことでつ。

124:ゑまき ◆yxZlGN83jM
04/11/09 04:20:18
>116さん もしかして灯台の方ですか?ぼくは親とは義絶しました。

>115(バルコムさん) うちは日本人には博士を出さない方針なので、
いまのところ博士論文を書くつもりはありません。ただ、数年以内に
日本人にも過程博士を出すことにしようかという話もあるらしいので、
じゃあ書く資格だけでもちゃんと固めておいた方がいいのかな、
とは思っています。


125:のほほん名無しさん
04/11/09 10:50:14
>>124
そういう状況ならば一旦修了してしまうのも有りなんじゃないでつか?
今のゑまきさんには研究室の方針転換もあまり関係ないような気が・・・
一旦でてしまって就職決まったら論博目指すのが良いような気がしまつ

126:のほほん名無しさん
04/11/10 12:28:56
131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 21:13:43
横浜国大で哲学の博士号を取得して、その後ドイツで10年研究生活。
なのに帰国後、野毛山近辺でホームレスやってるオッサンがいる。
哲学を究めて人生の無常を悟ったのか、それとも精神に異常をしたしたのかは
定かでないが、すごいシュールな人生だ。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 21:21:28
>>131
「なのにホームレス」ではなく、「だからホームレス」だろう。
哲学は
一生働く必要のない超金持ちのボンしかやってはいけない学問の
最たるものだ。しかもそれで博士号となったら
大学のパワーゲームの外で生き残る方法なんてない。


127:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/11/10 23:12:25
ちょっと学会に行ってきます。

128:のほほん名無しさん
04/11/11 00:55:05
>>127
いってらっしゃいノシ

129:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/11/13 20:01:33
非常勤のレポートの採点、やっと終わったぽ(;+Д+)ハァハァ
もう当分、人の書いたレポート読むの(´・д・`)イヤポ
ついでに論文書くのも(´・д(ry

>124(ゑまきさん)
ええと・・・115は、はせやまさんへのリプライでつね。
博士の授与状況は、学校や分野によってまちまちでつね。
それでもまあ、ドクターの隠棲がやらなければならぬことに、さして変わりはないのでつが。

>126さん
・・・漏れもいつかホームレスになるかもしれません(´・ω・`)ショボーン

>127(はせやまさん)
学会(*^∀^)ノイッテラッシャイマセ
漏れも今月末、急遽、某学会に行くことにしますた。
ホントはパスする予定だったのでつが、学会のパンフが送られてきて、内容があまりに漏れの
けんきう分野にヒットしているので、流石に聞きに逝かないわけにもいくまいと。
朝イチの列車で出て、夜帰ってくる日帰り強行軍だす。
ま、自分が発表するわけではないので、気は楽でつが(w

130:のほほん名無しさん
04/11/13 23:57:17
バルコムさんの書き込みからはいつも「研究者」というオーラが発せられているのですが
バルコムさんは何がご専門なんですか
あんまり具体的には答えにくいと思いますので
せめて学振の細目でいうと何になるのか教えて頂けますか?
聞いたところで何の役に立つのかといわれたらそれまでなんですが・・・

131:ゑまき ◆yxZlGN83jM
04/11/14 01:36:17
>129(バルコムさん)
一時は何で日本人だけ差別されるのか、
と義憤に燃えたりしたのですが、
どうせうちの大学は人事も何もむちゃくちゃ、
もうすっかり心も醒めてしまいました。

やらなければならないこと、と言っても、
とりあえずいまは論文を書いて学外の雑誌に投稿して、
何とか掲載を願うそれだけです。

132:てら
04/11/14 15:29:52 ulT4iOjN
こんにちは。
はせやまさん、バルコムさん、ご無沙汰です。
何だかみなさんも大変ですね。
僕は高校の非常勤が忙しくなってきていて、今
まだ修論が10枚しか書けておりません。
しかも演習が4つすべて発表担当なんです。。。
その資料作成の合間にお邪魔致しました!
修論出したら本当にOFF会やりましょうよ。

133:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/11/16 11:18:34
大学の公募に通って、仙人になった夢を見ますた。
あまりにリアルな夢だったので目覚めたとき、ヤッパリユメダッタカ(´・ω・`)ショボーンとなりますた。
昨日、久しぶりに指導教官と会い、今後の話やら何やらして来ますたので、多分それが
脳に微妙な影響?を与えて、こんな夢をみたのではないかと愚考する次第でつ(w
もしかして予知夢・・・いや、それはないでつな。

>130タソ
漏れの書き込みから、けんきうしゃのオーラが出ていると・・・それはどうでつかねぇ(w
漏れの周囲には、けんきうしゃのオーラをバリバリ発しているつわものが結構いまつが、そんな中、
漏れは愚痴、泣き言、学会で滑った話、公募や学振に落ちた話等々、ダメけんきうしゃのオーラを
イパーイ出している気が致しまつ(w
漏れはもともと社会科学を専門にしていたのでつが、現在の専門は人文科学と社会科学の中間に
位置する、いわゆる学際領域ってとこになりまつ。

>131(ゑまきさん)
留学生は学位の出ない大学にはやってこないので、おそらく、そのために日本人学生が割りを
食わされているのでしょう。漏れが修士のときにいたところも、結構な規模の大学なのに、課程博士を
出さないため、ドクターに留学生は1人もいませんですた。
・・・世の流れは色々と変わりつつあるのに、大学というのは何かと頑迷固陋なところがありまつな。
有意な人材を潰したり、やる気を削ぐようなことは慎んで欲しいものでつ。ゑまきさんは負けずに、
けんきう活動を続けられますよう。

134:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/11/16 11:28:39
>132(てらさん)
お久しぶりでつm(_ _)m
教育にけんきうに、大変忙しい日々を過ごされているようでつな。
修士課程は取得しなければいけない単位も多いでつし、回り持ちの発表やら何やら多くて
大変でつな。漏れも修士のときは週に幾つも発表を抱えて自転車操業で(;+Д+)ヒイヒイ言ってますた。
正直、いまよりも修士のときの方が、遥かに勉強していたような気がしまつ(ヲイ
また適度な息抜きも兼ねて、近況報告なり愚痴なり、ここでお聞かせいただければ幸いでつ。
オフ会は・・・そうでつねぇ・・・予定が合えば。

135:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/11/17 14:14:15
ただいまです。
学会に行っても、発表範囲が広すぎてさっぱり…。
勉強しなきゃなって思って帰ってくるだけでした。

>>128さん
お土産はなしね。ゴメンナサイ。

>>129,(バルコムさん)
レポート採点、お疲れさまです。
日帰りの強行軍ができるとは、まだまだバルコムさんはお若いですね。
数年前(もっと前かな?)日帰り×2日間に挑戦しましたが、
あれは二度としたくないです。
朝一の電車って寝ぼけてるせいか、自分の知らない世界みたいでした。
大きい荷物担いだおばあさんが印象的。

>>131(ゑまきさん)
こつこつと論文執筆がんがって下さいね。
私も、以前はなぜ自分の分野だけ教授が(ryなどと思っていたのですが
今は醒めてきました。
大学に求めることは、必要最小限にしようと考えるようになりました。
何だか寂しい気もしますが、仕方がないかなと…。

>>132(てらさん)
発表が4つもかさなると⊂´⌒つ。Д。)つアヒャヒャヒャ。。。。。
私が取り乱してしまいます。
ものすごいハードスケジュールですね。
それもこれも、オフ会実現のために乗りきってください。

136:のほほん名無しさん
04/11/17 18:32:22
漏れも引退して後進の指導にあたりたいよ・゚・(つДT)・゚・

137:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/11/20 20:57:46
非常勤先の教務課から、来年もお願いしまつとの連絡を戴きますた。
教務がとっていた無記名の講義アンケート、結果が良かったかどうかはともかく、
雇い止めにするほど酷くはなかったということ?
これで来年まで教歴がつながるぽ(´ー`)ヨカタ
・・・いや、別に教えるのが好きなわけではないのでつが(ヲイ、教歴の有無は公募を突破する
ための一条件のようでつからな。
もっともその前に、業績をもっと増や(ry

>135(はせやまさん)
学会お疲れ様ですたm(_ _)m
・・・いや、一応自分の専門分野の学会でも、分からないテーマは結構ありまつよね。
人がどんなテーマに興味を持っているのか、どんなテーマがトレンドなのか、垣間見るだけで、
良しといたしませう。
・・・で、日帰り強行軍ってそんなにきついものなのでつか? 漏れは今まで、遠ければ現地に乗り込んで、
東京周辺で学会があるときは、実家に戻って前後10日くらい長期休養と洒落込んでいますたので、
実は遠出の日帰りはしたことないのでつ・・・でも、よく考えると、列車に乗っている時間だけで約10時間
あるので、やっぱりきついかもしれません(w
ちなみに、漏れはもう若くはないでつ。身体も気持ちも(w

>136さん
もしかして誤爆なさいますたか?
・・・ちなみに漏れはいままで、「後輩の指導」というやつをしたことは一度もありません。
正直、人様を「指導」したりするのは好きではないのでつが、万一仙人になったらゼミを持たされたり
するわけで、そんなことも言ってられませんねぇ(´・ω・`)

138:のほほん名無しさん
04/11/20 21:49:34
>>137
>>136は引退した武双山のことをいっていると思われ・・・

139:のほほん名無しさん
04/11/20 23:40:22
うーむ、漏れも武双山と同い年だからなあ・・・
後進の指導は好きなんだけど、引退するとなるとそれも出来ないし・・・
かといって現役で研究ばりばり続けられる気もしないし・・・

140:ゑまき ◆yxZlGN83jM
04/11/23 02:15:50
>>135(はせやまさん)
おかげさまで投稿していた雑誌に「指摘されたところを修正したら掲載」
ということになったのですが、修正が大変で。
先行研究との関連を明確に、と言われたのですが、
それが自分が後続(?)しているつもりがない「先行研究」なんですよね...。
こんなことなら載せてくれなくてもいいよ、と開き直りたいような。
自分の能力不足なんですが、どれもこれも小難しい小理屈に見えて。
鬱が悪化しそうで、辛いです。のほダメ板よりメンサロ板の話題かも。
愚痴を言って、すみませぬ...。

141:のほほん名無しさん
04/11/23 09:06:14
>>140
おめでトン
理不尽な修正指摘・・・おいらにも経験がありまつ
修正して採用なら良いじゃないでつか
おいらなんか沢山のコメントつけてくれて論文の一部は評価して貰えているのに
書き直しではなく完全却下されたことありますたよ_| ̄|○

状況はわかりませんが、先行研究に欠落していた点を明確に打ちだし、
ゑまきさんの視点というものをより明確にすればよいのでは・・・
って状況も分からず偉そうな事書いてスマソ<(_ _)>

たとえそれが批判であっても引用は引用でつからね
自分の論文を土台にして誰かが研究をしてくれたなら嬉しいでつ
感情的な批判は勘弁(;´Д`) 

142:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/11/27 23:41:45
明日、日帰り強行軍で東京まで、学会に逝ってきまつ。
朝一の電車に乗るので、明日は5時起きだす。早く寝なければ。

>138さん
・・・誰のことなのかは分かりませんですたが、ま、後進の指導というところにかけて、スレの趣旨に
沿ってちょっとコメントしたまででつ。

>139さん
後進の指導がお好きでつか。きちんと学生の面倒を見られることも、きょうび、けんきう職に就くための
重要な資質の1つでつからな。漏れはそういう意味では、あまり資質的に相応しくな(ry
なら、けんきうはバリバリ出来るのかというと、それもチョト怪し(ry

>140(ゑまきさん)
アクセプトされて良かったでつね(´ー`)
論文の修正は大変でつよね。漏れもレフェリーのコメントにヽ(`Д´)ノとなったり、・゚・(ノД`)・゚・になった
ことがありまつ。けんきう者が必ず通らなければならない道とはいえ、打たれ強くない漏れなどは時に
鬱になりまつ(´・ω・`)

>141さん
はじめますて、でしょうか。のほダメODのバルコムでつm(_ _)m
思えばけんきう稼業も大変でつな。論理の矛盾を厳しく突っ込まれたり、一知半解のレフェリーに
見当違いのコメントを付けられたり、2人のレフェリーがまったく逆のことを主張していて修正するのに
困ったり('A`)
・・・能力のないなりに、(・∀・)イイけんきうをしたいという気持ちはあるのでつがねぇ。
今のところは気持ちだけ(w

143:ゑまき ◆yxZlGN83jM
04/11/28 00:25:47
>>141さん、始めまして。
ほんと、いつか自分の研究を誰かが読んで、批判でもいいから、
ぼくが読んで欲しいところを汲み取って読んでくれたらいいでつね。
アカポスを目指していて、ひとつ思うのは、自分の意見を通じて、
誰かと建設的に触れ合えるかもと希望できることでしょうか。

>>142(バルコムさん)
お陰様で、修正も済んで掲載が決まりました。
かなりごたごたしたのですが。レフェリーのコメントの文体から
察すると、学界の大御所自身かその直系のお弟子さんらしく、
そちらの先行研究とびっちしつながりを明らかにせよ、ということで、
相手が相手だけにこちらの考え違いは大きいのでは、
とか不安に苛まれた一週間でした。
そんな理論、自分にはわからないよ...。
のっけてくんなくて良いよといいかけましたが。
しばらく寝逃げか旅行か何かで気を休めます。
だいぶ鬱が悪くなりました。

144:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/11/28 19:57:42
>>136さん
後進の指導も大変じゃないですか?

>>137(バルコムさん)
来年の(日雇い)職も決定してよかったですね。
バルコムさんのように、1つ1つ着実に歩んでいけることが私の理想です。
私の場合、足元が定まってないので(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルして
しまって一歩も動かないってことになってますから。

>>139さん
>139さんは研究から引退されちゃうんですか?
現役バリバリって私もむりぽ。
研究からはちょっと身を引きつつ、後進の指導に打ち込むっていう
選択肢は…やっぱり難しいのでしょうかね。

145:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/11/28 20:05:12
>>140(ゑまきさん)
おめでとうございます。
お恥ずかしい話ですが、雑誌に論文を投稿したことがないものですから。
レフェリーの方が誰なのか、投稿者にはわからないんですね。

論文を書くのが大変なので、
「論文なんて、自分の研究成果を知ってもらいたいと思わない限り
書かない方がいいんだ!」
などと言い訳して逃げ続けてきました。
でも、訴えたいことがないなら研究そのものを辞めちゃえばいいんですよね。

鬱ということで、くれぐれも無理をなされないようにしてください。

>>142(バルコムさん)
お帰りなさい。
くたくたになってませんか?

146:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/11/29 01:51:07
日帰り強行軍より帰還いたしますた。
タイリョクモタナイ⊂´⌒つ。Д。)つモウダメポ
はせやまさんの予言どおり、行き帰りの電車だけで疲れてしまいますた(w
学会自体は実りのあるもので、聴講して良かったのでつが、流石に日帰りはきつ過ぎる。
・・・何日か、ダメージでまともに動けそうにないでつ。

>143(ゑまきさん)
掲載が決定との事、おめでとうございます。
レフェリーに偉い人オーラが漂っていると、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルものでつな、確かに。
随分と神経をすり減らされ、修正にもご苦労があったことと思いまつ。どうかダメージを抜くためにも、
ゆっくりと休まれますように。
論文一本書くと、緊張を解くのに結構時間がかかりまつからな。

>144(はせやまさん)
日帰り強行軍、どうなったかは前述のとおりだす(w
非常勤、来年は(・∀・)イイとして、指導教官の話ではおそらく任期は来年までと考えた方が良いと
言われますた。非常勤予算削減で、リストラの可能性が高いとの事(´・ω・`)ショボーン
・・・漏れもダメなりにもがいてはいまつが、果たして前進しているのかどうか、正直不安でつ。
もう勝負は決しているのではないかと・・・公募に落ちたり、同期が大学に職を得るのを目の当たりに
するたび、不安にさいなまれまつ。

147:のほほん名無しさん
04/11/29 07:46:55
>>146
研究の世界からリタイアする気はないんでつか?

148:のほほん名無しさん
04/11/29 14:26:53
非常勤はこれから数も給与も減らされていくからね・・・

149:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/12/02 23:33:13
大学の周辺は教授のたまり場で、どこかの飲み屋には必ず
誰か教授がいらっしゃるというのはどこにでもある話でしょうか。
最初はばらばらで飲んでいても、携帯という連絡手段で
いつの間にか教授の塊になっているという罠。

そんな中で暴言を吐きまくって帰ってまいりました。
それもこれも、研究の世界から足を洗いかけているせいかなと
思ったりしております。

>>146(バルコムさん)
日帰り後にカキコなどバルコムさんも若いですなぁ。
任期が来年まででも、まだまだ時間はありますし。
あきらめない限りチャンスは来るものだと、私は都合よく考えて
いますが、どうでしょう。

>>148さん
私の周囲の人は大学で教鞭をとるのをあきらめて、高校の教員に
なる人が多いみたいです。
それも非常勤で。
これからはそれも厳しくなっていくのでしょうかね。


150:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/12/04 09:37:15
その後、ヘベレケになった教授からダメ出しをされましたとさ。

151:のほほん名無しさん
04/12/04 10:32:22
>>150
おいらなんか口もきいてくれないっすよ<教授
平気で嘘情報流すし

152:のほほん名無しさん
04/12/04 21:13:32
も う だ め ぽ

153:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/12/04 21:58:06
>>151さん
私も指導教授には話しかけてもらえないですよ。
こちらから指導を請わないといけないのだろうけど、放ってあります。
指導教授からすれば、学生がやる気になって自発的に何か
行動してくるのを待っているのかもしれないですけど、ダメ院生
からすれば、単位を落としかけているにもかかわらず放置って…グチグチ
と、教授に文句を言いたくなるものです。
もうちょっとかまってもらえないものかなぁ。

>>152さん
 ど う し た ぽ ?

154:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/12/09 08:29:30
|・ω・`)

みんな論文の締め切りとかで忙しいのかなぁ。
それとも、のほダメ卒業したのかなぁ。
元気かなぁ。

155:バルコム ◆ihVcomhqOk
04/12/09 15:48:24
こんにちわm(_ _)m
1月末〆切論文のネタを考察中のバルコムだす。
10月の、激しく滑った学会ネタの論文化なもので、どう書こうか迷っておりまつ(´・ω・`)

>147さん
ソレヲキイテクレルナヨ(´・ω・`)ショボーン
ついつい弱気の虫が出てしまいますた。お聞き流しのほどをば。
アカポスに就けないのも怖いでつが、ここで諦めた後にどうなるかの方がもっと怖いでつ。

>148さん
非常勤講師枠の運用の仕方は、これまで色々と問題があったようなので、見直し削減されるのは
仕方がないでつね。
・・・でも、教歴の有無も問われる昨今の公募事情、非常勤の縮小で院生やODが教歴つけられなく
なると先行き厳しいでつな('A`)

>149(はせやまさん)
すみません、最近チョト気力不足なのとネタ不足で、ここへの書き込みを怠っておりますた。
漏れはのほダメを卒業出来ません。
職を得た人の話をきく一方で、この世界に見切りをつけ、社会に出ることにした人の話なども
つい最近耳にしたので、つい弱気になってしまいますた。
教授先生の前で堂々と振舞うとは、はせやまさん凄いでつな。漏れは小心者なのでそんな
度胸はないでつ。そのパワーをチョト分けて欲しいでつ。

>151さん
教授先生にも、いろんなタイプの人がいまつよね。
指導に熱心な人、求められたときだけ指導に応じる人、放置プレイを旨とする人、
こっちの話をきかず色々細かく指示する人などなど・・・

>152さん
どうしたんでつか(´・ω・`) 良ければお話を聞かせてくださいな。

156:のほほん名無しさん
04/12/13 12:29:28 Fi/2oqak
IQ200の知能を持つ女性、職が見つからず 

ブルガリア人女性で、世界で最も知能が高いとされる女性が、職が見つからずに居ることがわかった。
3人の母親でもあるダニエラ・シミチェワさんはIQが200で5つの修士を持ち、メンサ(MENSA;IQ148以上といわれる欧米の超天才頭脳集団)で「世界で一番知能がある女性」と認めているのにもかかわらず、ブルガリア国内で2年間も無職で居て、現在も職探し中である。
ダニエラさんのIQはノーベル賞を2つ受賞したキューリー夫人と同様のIQ200であるが、数え切れないほどの就職申し込みをし、有給の仕事はなんでもと応募した清掃員の仕事でさえも断られたと言う。
ダニエラさんは『私は学ぶのが好きだけれども仕事もしたい。この44年間、経済学、教育学、社会学を英国とブルガリアの大学で学んできた。エンジニアや英語教師などの資格も持っている」と語るが、
「でも、ブルガリアでは頭のいい人は雇いたくないことがわかったの。一ヶ月に90ポンド(18000円)稼げたのが最高だったし」と、イギリスでの職探しを希望している。



157:のほほん名無しさん
04/12/13 18:46:24 O74rEdmW
ここ良い

158:のほほん名無しさん
04/12/13 22:38:57
大学院は負け組 

159:はせやま ◆DhN/4qwoV.
04/12/14 09:16:07
>>156さん
こんなこともあるんですね。
IQ200なんて、私には縁のない世界の話ですが。
でも、この女性は今までどうやって食べてきたんでしょう?
特に働かなくても大丈夫な環境なのだったら…。
やっぱり、自分の知識を生かせる仕事をしたいかなぁ。

>>157さん
良いと思ったら、居着いてみませんか?
いろいろお話しましょう。

>>158さん
私のように負け組の人と、そうでない人がいます。
ひと括りに考えるのは無茶です。

160:のほほん名無しさん
04/12/14 14:26:38
博士論文プリンターで打ち出してみると
誤字脱字の嵐

161:のほほん名無しさん
04/12/14 21:00:02
>>160
そんなはずかしいことしたくない

162:ひよこ ◆FaRwAqOD1E
04/12/15 11:16:49
どうも、おひさしぶりです。
私もそろそろ修論を書かないといけない時期ですが('A`)マンドクセ
しかし、その前にデータが少ないのでピンチです。
M1時は授業があるから研究放棄、今春は就職が不安だから研究放棄、
夏は夏休み、結局正味3ヶ月しかまともにやってないのであたりまえですが・・・
とはいえ、規定でA4最低50枚以上(標準で70枚)らしいのでなんとかそれだけは書かないといけないです。
さらに不幸なことに私のテーマはページ数を稼ぎにくい。
実験なら写真をぺたぺた貼っていけばいいですが、数値計算はそれができません。
コンピュータでの計算テクニックをたらたらと解説するわけにもいきませんし。
そういえば同じテーマで前やっていた人も50枚ギリギリでした。
関連する先行研究の写真をぺたぺた貼り付けるか?
でかいグラフを1ページにどかんと貼り付けるか?
やっぱり計算の手法も少しは解説しようか?
まあ、それらの複合技になりそうな感じです。
すでに糞論文は確定ですがなんとか完成させないと('A`)

163:のほほん名無しさん
04/12/16 12:33:45 u8efJmDc
224 :名無しさん@毎日が日曜日 :04/12/15 11:08:34 ID:8dzDayRg
俺は、>>209ほどえぐくは言われなかったが、「お父さんの職業は?」と聞かれたw。
「公務員ですが何か具合が悪いですか?」とビクビクして聞いたら、
「いや、経済的理由で挫折する人も多いから、いちおう確認しておきたくてね。公務員なら
なんとかなるかな・・・」と言われた。

うちの大学は、国立なんだが、就職実績はそこそこよかったので、「財産資格」は
最低限5年専念できるかどうかだった。
地方大学だから、別に資産家もいないと思っていたが、入院してみると、みんなけっこう
裕福な家庭の子女で驚いた。学会に顔をだすと、東京の大学院の連中は明らかに金持ちだった。
で、人文社会系の研究は、家庭に存在する文化水準とかそういうのがけっこう馬鹿にならない
こと、個人の資産力は研究に影響がそれなりにあることを知って非常に焦ったもんだ。





164:のほほん名無しさん
04/12/16 14:53:17
( ´Д⊂ヽ

165:ゑまき ◆yxZlGN83jM
04/12/17 23:07:35
どうも。療養生活に入ったゑまきです。ごぶさたです。
なんとか論文が雑誌に載ったのですが、
その前後のやり取りですっかり神経がささくれ立ってしまい、
主治医の先生に相談したらいきなりノリトレンが5倍になりました。
それを飲むと一年ぶりくらいに脳が自分のものになったような気がして、
眠りも深くなったようでひとまずほっとしています。
年末年始は漫画でも読んでぬっころがって過ごしまつ。

でも、所得が少ないからいつまでもこうしていられない。
気苦労が絶えることがないでつね。

166:のほほん名無しさん
04/12/17 23:28:33
>>ゑまきさん
おいらも所得が低いので今月から本格的にバイトメインの生活になりますた
研究は週末に、とか思ってたけど甘い甘い
疲れてそんな気力がでませんよ
おいらはバイト歴が極端に少ないので余計に負担になってるのかもしれませんが
「普通」に働いてる人達って偉いなーと思う今日この頃でつ

こうやってアカデミックな世界から消滅していくんだろうなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch