【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】4 at MS
【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】4 - 暇つぶし2ch1:可愛い奥様
06/08/28 19:59:23 PyuDFA/7
カレン本を読んでお試し中の方
カレン本実行して効果あった方
まったり掃除しながら話しましょう。

★荒らしはするっとスルーで★
★おかしなレスは脊髄反射でレスせずに様子見★
★950踏んだ人がサクッと次スレ立て★


◆参考文献
著者 カレン・キングストン
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (2002/04)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

カレン本以外の掃除本読んで効果あった方もどうぞ。

▼前スレ▼【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】3
スレリンク(ms板)

▼前スレ▼【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】2
スレリンク(ms板)

▼前々スレ▼【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】
スレリンク(ms板)

▼関連スレ(占術理論実践板)
【カレン】ガラクタ捨てれば自分見える14巡目【マンセー】桐島
スレリンク(uranai板)



2:可愛い奥様
06/08/28 20:00:18 PyuDFA/7
ガラクタ捨てて起きたいいこと。
●大家が部屋の総リフォームを無料でしてくれた。めちゃくちゃ綺麗になった。
●仕事が増えた(いい意味で。当方フリーランス)
●特別何もしてないのに3キロ痩せた。


3:可愛い奥様
06/08/28 20:01:11 PyuDFA/7
「ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン著、小学館文庫)」より。

1.自分の家(賃貸なら自分の部屋)の図面を3×3マスに区切る。
2.玄関を一番下に来るようにして見た時に、場所がつかさどるのが↓です。

--<左上>--<中上>--------<右上>--
繁栄    |名 声   |人間関係
財産    |社会的信用 |恋愛
豊穣    |知名度    |結婚
幸運    |         |
--<左中>-----<中心>--------<右中>
年長者   |健康      |想像力
家族    |結合      |子孫
コミュニティ|         |計画
--<左下>-----<中下>--------<右下>
知識    |職業      |助けてくれる友人
叡智    |人生      |慈愛
向上心   |行程      |旅行
--------------------------------------

4:可愛い奥様
06/08/28 20:01:49 PyuDFA/7
>>3の携帯用リスト

<左上>繁栄、財産、豊穣、幸運
<左中>年長者、家族、コミュニティ
<左下>知識、叡智、向上心
<中上>名声、社会的信用、知名度
<中心>健康、結合
<中下>職業、人生、行程
<右上>人間関係、恋愛、結婚
<右中>想像力、子孫、計画
<右下>助けてくれる友人、慈愛、旅行


5:可愛い奥様
06/08/28 20:05:57 LqocFLZJ
>>1
お疲れ~!

6:可愛い奥様
06/08/28 20:12:36 /2GIpOSZ
このスレとても励まされます。
ウチから何百キロのガラクタが消えていったか・・・

7:可愛い奥様
06/08/29 10:20:54 Fqn3gOMr
お疲れさまです。さあ今日も捨てるぞ。

8:可愛い奥様
06/08/29 21:10:00 hscsKYDe
今日は子供のコロコロコミック4年分を捨てるぞ~

9:可愛い奥様
06/08/29 21:19:22 1VzHmcrZ
しかし捨てる作業ってむなしいよね。
なんで「捨てる」という行為にこんなに労力と
心の痛みを伴うかと思う。


10:可愛い奥様
06/08/29 21:31:31 nhsGt2yR
それはまだ捨てる時期になってないんじゃないかしら?
時期が来たものは「清々する」から。

11:可愛い奥様
06/08/29 21:33:13 wteEAeMN
>>9
なんでー?いつもすがすがしい気分だよ。迷ってたものも
捨てたとたん、”ああ、なくてもよかったものなんだ”と
実感してばかりですが。

12:可愛い奥様
06/08/29 22:40:59 f/xpwItZ
>>9
私は反対の気持ちだわ。
買い集めるって、物質がいっぱいって、むなしいなあと
ガラクタの詰まったゴミ袋を見て思う。
あれこれ物に囲まれてたら、確かに自分を見失うよなあとも。
反省して買い物にはかなり気を付けるようになったけど。

13:可愛い奥様
06/08/29 22:49:29 vr6lZoJb
    .ハ ,ハ
   /ノ/ノ
   (*^ヮ^) 13get
   ノ uul
 c(,,__,,ノ

14:可愛い奥様
06/08/29 22:51:54 9pU2TJVv
私は自分の名前と住所が書かれている郵便物が捨てられない。
山ほどたまっているので、捨てたらスッキリするとわかっているけど、全部を切り刻んで分別するのが面倒臭い。

15:可愛い奥様
06/08/29 22:53:35 q4T0+dvy
手動のシュレッダーなら1000円くらいですよ

16:可愛い奥様
06/08/29 23:00:45 f/xpwItZ
>>14
墨汁をかける
ネットに入れて洗濯機で回す

等の方法もあるそうですが、やったことない。

17:可愛い奥様
06/08/29 23:58:14 NEuXs150
>>14
電動シュレッダーお薦め
前手動使ってたけど面倒で放置すること多かった
ちょっと厚めのヤツ入れたら取っ手が折れて、思い切ってドンキで安い電動購入
かなり楽になりました
でも、コンセント入れてると基本電源on状態なので自分でも危ない…
1000円をケチらずにちゃんとon/offスイッチのついてるヤツ買えば良かったと思いました

18:可愛い奥様
06/08/30 00:04:47 x38zdggM
>>1乙才

19:可愛い奥様
06/08/30 08:45:09 VbnRfeHT
名前と住所が書いてるだけなら、捨てる時に切り刻んだりしてないや。
ビリッビリッと大きく破っただけで捨ててる。


20:可愛い奥様
06/08/30 10:45:03 J6oXyCqH
住所部分だけ切り取って普通ごみ、あとは資源ごみへポイポイ。

21:可愛い奥様
06/08/30 11:35:04 Y8p7sa1i
電動シュレッダー持ってたけど、ゴミを捨てるときに細かいチリが舞うし
刃の間にゴミが挟まるのを時々取ったりするのに結局手間がかかるので
今は使ってません。DMなんかは出る都度マメに手で処分すればオケという
ことに遅蒔きながら気が付きました。

22:可愛い奥様
06/08/30 11:46:23 jolncDTG
名前のところだけ、穴あけて処理する専用の道具もありますよ。
穴あけパンチのハンディ版みたいなもんだけど、手軽でよい。

23:可愛い奥様
06/08/30 13:07:34 oU3B7luD
物のガラクタじゃないんだけど…
最近、時間に追われることのバカバカしさを痛感してます。
たった5分や10分早くするだけで、間に合わないかも、怒られるかも、
だらしない人と思われる?…とエンドレスに続くいろーんな不安から
解放されるんだよね。逆にたった5分や10分で信用を失うのは簡単。
時間を支配できるように行動しよう。

人間てちょっとした言動で信頼を失うんだな、という出来事があって
(当事者ではない)時間や約束、お金、身体・健康、言葉遣いなど
自分の生活全般を見直し中です

24:可愛い奥様
06/08/30 13:43:35 MGLeFBtK
カレン本のこと、このスレで知りました。
趣味の活動の書類が再び溜まり置き場からあふれて困っていました。
自分が係りを受けた時の資料だの何だの・・
この夏休みはせっせとたまっていた書類整理をしました。というか、
2ちゃんの過去ログ倉庫行き(3ヶ月前はもう過去)というのを見習い、
捨てて捨てて捨てまくった。さっぱりした。

25:可愛い奥様
06/08/30 14:10:14 QoaKy0tC
137 :おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 13:29:19 ID:nDdOdz9W
掃除ってその人の努力してる事や運を最大限に引き出しくれるような気がする。

今年高校野球にはまって色々見たんだけど、優勝した早実のエース斉藤くんは趣味は掃除だそうです。
また公立で初出場の鹿児島の鹿児島商工の選手は甲子園入りしてから、素振りの練習をする公園を
毎日みんなで草むしりしたと記事を読んだ。
抽選で初戦7日目のカードを当て(遅い試合ほど練習する時間ができるし現地にいれるのでイイ)
初出場でなんとベスト4!
URLリンク(mytown.asahi.com)

掃除したり綺麗にしたりするのは絶対影響あると思うなあ。




26:可愛い奥様
06/08/30 14:15:07 v8u/YcmY
>993
それは、あります。
だから、デカパンかフルカップにすると
リスクは少ないです。
ヒップハングはダメでしたねえ。

>995
アウターしか手を出していないけど、下着も見ます。

27:可愛い奥様
06/08/30 14:19:32 M6KsyHRO
>>26
なに?誤爆ってるよ。

28:可愛い奥様
06/08/30 15:03:31 iUzZtBUw
前スレにレスしてるんだと思う。
しかも話題もスレチになってるし分かりにくい。

29:可愛い奥様
06/08/30 15:09:45 S498l4wc
>>25
長時間のフライト明けでもシャツの袖山に
アイロンがピシッと掛かってたしね>王子
掃除好きというのも納得できる。

30:可愛い奥様
06/08/30 15:48:57 hVcKl5Y7
みなさん、繰り越した銀行の通帳はどうなさってます?
片付けていたら大量に出てきた。
こりゃシュレッダーしてポイですよね?

31:可愛い奥様
06/08/30 15:52:01 y7gxc0/G
私は夫と見合いで知り合った。

はじめて会った時に
「ここに来る前に今日は何をしていましたか。
私は自分の部屋を掃除してましたよー。」
と彼が言っていたのを覚えている。

それでなかなか相手が見つからなかった彼も
やっと私というお姫様にめぐり合えた。
この果報者。

32:可愛い奥様
06/08/30 15:53:35 y7gxc0/G
>>30

ちょっと待って。
将来、遺産相続などがあったときに
必要になるから取っておいたほうがいい。
特に自分の給料が振り込まれた自分名義の通帳は
自分の固有の資産を証明するものになる。

33:可愛い奥様
06/08/30 15:54:07 M6KsyHRO
>>30
うちは10年保存しています。

参考
URLリンク(www.houho.com)

34:可愛い奥様
06/08/30 16:10:29 2+upfYU3
>>29
普通機内では着替えるでしょw

35:可愛い奥様
06/08/30 16:12:53 y7gxc0/G
>>29

あのスッキリした容姿に掃除好きというのが表れているような
気がする。

36:可愛い奥様
06/08/30 16:23:42 13o+rWNh
31にどんなレスをつけるのがいいのやらw

37:可愛い奥様
06/08/30 16:42:50 wWXsK6Ly
三船敏郎さんも趣味が掃除だったらしいね。

38:可愛い奥様
06/08/30 16:48:48 S498l4wc
>>34
他の子のはヨレてたよ。国内の移動中でも斎藤だけ
ピシッとしたシャツだった。

39:可愛い奥様
06/08/30 17:19:10 J6oXyCqH
顔自体がすっきり涼しげだから。
でもまだ顔があどけないのに騒がれすぎてカワイソス。

40:可愛い奥様
06/08/30 17:26:27 GdAuIBqJ
>>32
詳しく

41:可愛い奥様
06/08/30 17:46:04 FvaDYG9s
カレンの本に出会って3ヶ月くらい
すこしずつ(ホントに少しずつ)物を捨ててました。
ずっと「イイコトないなぁ」と思っていたのですが、最近たて続けに
 ・図書券3000円分のお中元が予想外の所からやってきた
 ・上とは違うところから図書券(こっちは500円)が送られてきた
 ・人気のあるバイトに採用された
 ・ぜったい落ちると思っていた試験に合格
 ・高級マスカットが実家から送られてきた
などが有りました。
しかし、日常の何気ない出来事だと脳内処理されていたであろうこれらの出来事を
「イイコト」として認識できて幸せな気分になれる事自体が、
カレン本の効果なんじゃいかと気付いた。
ま、結果オーライね。

42:可愛い奥様
06/08/30 17:53:23 y7gxc0/G
>>40

たとえば、離婚する際の財産分与について。

いくらが夫の取り分でいくらが妻の取り分か
判断する際に、
妻が働いて得たお金や結婚前のお金は妻のものになる。
それを証明する必要がある。

あと、夫が死亡したら、夫の貯金を妻が引き出すことはできない。
妻の名義の貯金が必要になる。

あと、私の母が年取って、財産の整理を考え始めた
ようなのですが、亡くなった父の通帳などで
捨てちゃって困った、
というようなことを申しておりました。

43:可愛い奥様
06/08/30 18:02:20 aai/iQm1
カレンマンセー板乱立か・・

工作員は出版社かDQN桐島ファミリー。

44:可愛い奥様
06/08/30 18:09:22 AtkM/lpJ
地道に捨てていたのに、身内が亡くなりました。
焼き場で骨になった姿を見て、
あらためて『人は何も持たずに亡くなるんだな』と思いました。
ショックが大きく、まだ何も手がつきません。片付けもしないと…。


45:可愛い奥様
06/08/30 18:15:06 sKRMyM1b
>>43
え!?カレンマンセー「板」なんてできたの!?知らなかった!

46:可愛い奥様
06/08/30 18:15:32 y7gxc0/G
昔祖母が亡くなった時に、
祖母の住んでいた貸家の部屋に入り、
安物のアクセサリーばかりあるのを見て
空しいな、と思いました。

死ぬときはやっぱり身の回りをすっきりしてから
死にたい。
つまらないアクセサリーなどを残して
死にたくはない。

金とかプラチナだったらよろこんで
引き取ってもらえるんだろうけど。

47:可愛い奥様
06/08/30 18:30:05 jgkBb6R5
私の母なんかクモ膜下出血で突然死んだ。
遺品の整理をしてたら弟が極太バイブを発見(笑)
弟がそれ見て泣けて泣けて仕方なかったって。
哀しくも可笑しいエピソード。

48:可愛い奥様
06/08/30 18:37:25 y7gxc0/G
>>47

人に見られて困るものは、早めに処分するのがいいですね。
手紙とかも。

49:可愛い奥様
06/08/30 19:18:59 sgiJPzyL
洋裁を始めてから2年、ネットショップで買って、届いてみたらorz・・・
だった生地を捨てる決心をしました。
現在手持ちの布の約半分、大きい段ボールに一杯あります。
これをこのままゴミに出すべきか、掃除に使ってから捨てるべきか。
布をどんどん使い捨てにする贅沢な(?)掃除ってどんなのがあるでしょう?

50:可愛い奥様
06/08/30 19:24:38 XOKVlNLn
>>49
それだけの量があるなら、
1円~でオークションに出せば買い手つくよ。

51:可愛い奥様
06/08/30 19:24:59 y7gxc0/G
台所の換気扇拭き、窓の下の溝拭き、玄関のタイル拭き、
バルコニーの掃除、物置の掃除
いくらでもあると思われ。

52:可愛い奥様
06/08/30 19:26:37 jgkBb6R5
洗車、ベランダの拭き掃除、屋根の雑巾がけ(笑)
あと、この際布ナプキンに挑戦してみるとか。
布なのに使い捨て(笑)

53:可愛い奥様
06/08/30 21:14:58 /uhCf17h
使い捨ての布ナプキン、肌には最強だなw

54:可愛い奥様
06/08/30 21:39:26 SL/fqxb/
>>32-33&30
今日、まさに大量の通帳が出てきて
明日会社でこっそりシュレッターにかけようと思っていたの!
もうしばらく保管しときます。
ここ見てよかった。ありがとう。




55:可愛い奥様
06/08/30 21:41:58 GSunlfPA
姑が無くなってタンスの中とかみんなで整理してたら手紙の束が出てきて
息子宛(うちのダンナ)のラブレターを何通も隠匿していたのがバレた。
みんなで笑いながら読んだよ。

56:49
06/08/30 22:20:05 sgiJPzyL
>50-52
いろんなアイデアありがとうございます。
一番斬新なのが使い捨て布ナプキンでした。
現在白うさぎユーザーで、少ない日にこの分厚いのは・・・
と思っていたところだったので次回挑戦してみます。
使い捨てなら切りっぱなしでいいですよね。

57:可愛い奥様
06/08/30 22:29:16 wFvIZODi
吸収しない感じ・・・

58:可愛い奥様
06/08/30 22:41:18 XOKVlNLn


59:可愛い奥様
06/08/31 00:00:49 7W+05puq
スケジュール帳を日記代わりにして、軽くメモしているため
過去のスケジュール帳を10年分くらいとってあり(ファイル式で中身だけのものもあります)
それの処分に困ってます。
日記代わりにしてた人どうしてますか?

5年日記帳だか、そういうの買って書きうつそうかとも思うのですが
それも、重くてかさばりそうですよね。
なにか良い方法ないでしょうか? 

60:可愛い奥様
06/08/31 00:02:55 DxAHQzBt
>>59
捨てれ

61:可愛い奥様
06/08/31 00:03:52 HLoCQTLG
自分にとって大切ならばとっておいたら?

62:可愛い奥様
06/08/31 00:14:13 SitPnaP4
>>59
過去のものをなんかに使う予定があるの?
あるなら箱を一つ用意してそれにしまっといたら?
いちいち昔のものを写したってしょーがないと思う。

63:可愛い奥様
06/08/31 00:17:48 +p/vgXfy
>>59
書き写す気力があるなら、データ化して保存すれば?

64:可愛い奥様
06/08/31 00:30:59 pdaZSkTv
>>59
死んだ時のネタに保存しとおいて欲しいわ~

65:可愛い奥様
06/08/31 00:41:56 zrG33Cl+
>>55
モテル旦那で裏山。

66:可愛い奥様
06/08/31 00:48:55 VnkR06Ds
>>59
スケジュール帳とか日記帳の話で思い出した。
高校生の時の社会の先生の話で
「殺人犯、冤罪として逮捕されてる人が必死でアリバイを証言してくれる人を
捜したが、証明できるほどのアリバイがいなかった。
しかし、たまたまその人をその日その時間帯にに見かけたって
日記に書いてた老人がいて、その老人は何十年も確かな日記をつけてたので
証拠が採用された。」って話。それを聞いてすごい老人だって感動した。
ちょっとのメモでもなんでも取って置く私の記録ゴミ溜め込みの理由が
やっとわかった。いつ何時でも何か人のために、わーすごいって思われたい
みたいだ。くだらないねぇ。ホント自分が見えたわ。
でも>>59さんは自分のために必要だから保存しておきたいって思ってる
わけだからきれいな保存箱にきっちり収めるものもいいと思います。



67:可愛い奥様
06/08/31 01:23:29 f5HdabHV
自分の日記は人に読まれると嫌だから、
毎年捨ててるw死んでも死にきれないよ~。

何故か年末までは平気さと思っているのは、
馬鹿みたいなんだけど。これからはパソに書こうかなと
思っている。パスワードつけて誰も読めない様にしよう。

68:可愛い奥様
06/08/31 01:33:36 pdaZSkTv
>>67
事件に巻き込まれた時は警察に押収され、解析。w

69:可愛い奥様
06/08/31 01:41:21 9L+oqQxf
過去の好きだった人のいろいろを書いた日記帳や写真はすっぱり捨てられた。
だけど、結婚式のときのドレスから始まって、そのドレスのデザイン画、式の
席次表やメニュー、進行表、打ち合せや仮縫いなどの予定が書き込まれた当時の
手帳…。
そういったものは全部きれいな箱に入れてとってある。
結婚10年目に引っ越ししたけど大事に運んできた。
それだけこの結婚を大事に思ってる証拠だから、これは私にとってガラクタ
ではない。

70:可愛い奥様
06/08/31 02:14:56 +p/vgXfy
がらくたじゃない大事な物は、大切に取っておけば宜しい。

71:可愛い奥様
06/08/31 02:30:41 IW/hWAU2
59です。レス沢山ありがとうございます。

スケジュール帳に書いた日記は、わりと簡単なもので
月スケジュールのところに
 待ち合わせ場所、出かけた場所、人、その日食べたもの
 その日の感想一言「楽しかった!」
くらいしか書いてないので、あまり人にみられたくないものではないですが
なかには、昔通ってた良くない医者の名とか書いてあるので、暗い日々も思い出したりしますね・・。
いいとこだけ抜粋したい気もありますが、それも面倒そうだ・・。

事故で亡くなった友人と、遊びに行った時のことなども書いてあるので
簡単に捨てられるものでもなく・・複雑です。箱に入れておこうかな・・。


72:可愛い奥様
06/08/31 02:31:43 zOBPcdP/
ここにもし、
再婚奥がいらしたらお聞きしたいのですが・・
最初の結婚の時の婚約指輪とかどうしてます?
結婚指輪は別れた時に置いてきたからいいのだけど、
ダイヤ立爪ティファニーをどうしたものか・・と。
もちろん捨てはしませんが、質屋に持っていたところで二束三文ですよね?
(お金に変えようとすること自体が間違い??)
後はリフォームだけど、皆さんはどうしているのかな。

こういう因縁のあるものは持っていてはいけないのだろうか。。


73:可愛い奥様
06/08/31 02:58:56 6UvXUfuu
私なら質屋だな。

74:可愛い奥様
06/08/31 03:02:57 K+/bFytW
それくらい捨てても問題ないんじゃない?

75:可愛い奥様
06/08/31 03:44:23 GOepoXj5
それってリフォームしてもイヤな過去思い出すんじゃない?


76:可愛い奥様
06/08/31 05:13:08 +eRC71zk
私は生ゴミと一緒に捨てたよ。

77:可愛い奥様
06/08/31 06:48:18 MnK94NB5
>>72
使わないアクセサリーは吉方位に旅行に行ったときに
キレイな川や湖に流すと金の気が得られるんだって。

・・・とユウチクが言っててたとオモ。スレ違いスマソ


78:可愛い奥様
06/08/31 07:03:06 83fCFQR3
微妙に環境破壊チックだなw>>77

79:可愛い奥様
06/08/31 07:32:54 PH8CCwL/
経験者です。
婚約指輪の石は気に入っていたのでリフォームしましたが、
指輪をみるたび元夫を思い出すので結局御徒町で売りました。
質屋より、御徒町の方が買い取り価格が高い。ブランド品ならなお。
地方なら宅配便で送って査定してもらうという方法もある。

今、プラチナ高騰しているから数万円にはなると思う。

80:可愛い奥様
06/08/31 07:59:03 D1mOMLML
指輪を売った数万円で寿司でも食べてすっきりさっぱり
したら良いと思う。


81:可愛い奥様
06/08/31 09:44:16 KAgA/sVE
>>79
御徒町の甘味やの隣りですか?
ブランド物買い取りますの所。

82:可愛い奥様
06/08/31 10:05:15 2OMzx2s9
(ノ∀`)アチャー

矢祭町の図書館建設:トラック1台分の本届いた--愛知の個人から /福島
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

83:可愛い奥様
06/08/31 10:15:29 9L+oqQxf
ブランドの証明ができるならオクもよさそうだけど。
ただ高額の取引になると思うので、不慣れだと心配か。
私なら質屋で査定してもらって、その価格スタートでオクに一回出してみる。
いわれはもちろん書かないw
「サイズが合わなくなりました」とか書く。

84:可愛い奥様
06/08/31 10:44:46 swcT9SVD
>82
そろそろ受け入れ止めないとヤバいんでないかw
でも良いよねこのシステム、個人は本の処理できるし自治体はたいして金つかわんし。

85:可愛い奥様
06/08/31 11:01:54 OykiUh0y
>>84
そうだね。気の毒なのはその図書館を利用する住民だけだね。

86:可愛い奥様
06/08/31 11:10:01 W0sQW4eU
金の買取してくれるところに持っていった方が良いよ
配送でもあるみたいだし・・・。金歯でも買い取って貰えるよ
しかもかなりの金額で。

私は姑と小姑が要らなくなった指輪を押し付けられ、腹が立ったのだけど
それが金属の買取で4万にもなった
そのお金が手に入った時嬉しさはすごかった(笑)


87:可愛い奥様
06/08/31 11:57:51 ROsPEh/n
>>85
学校の図書館より遥かに劣る蔵書数(&内容)の町営図書館を持つ
貧乏な田舎町に住む自分から見たら羨ましいけどね・・・。

「部屋の本が多くて困っているなら、図書館(漫喫)を利用すれば良いじゃない」
って、幸せなマリー・アントワネットの台詞だよw

88:可愛い奥様
06/08/31 12:04:09 zOBPcdP/
72です。
いろんなご意見ありがとうございます。
そもそも結婚において一般的手順を踏んでおらず、お式もしないままでした。
指輪そのものも、入籍してしばらくしてから、高価なものはキッカケがないと
買わないだろうし、買っとく?みたいな感じで、買ったもので、
それをはめて幸せな婚約時代・・とかってわけでもなく、
質のいいダイヤなので、キレイだわ・・と思いますが、
特別な思い入れもなく、
それを見たからいろいろ思い出すってことも特にないです。
立爪なのではめる機会もなく、眠ったままです。
品物としては気に入っているけど、
そういう因縁のものは処分した方が
いいのかと、お伺いした次第です。

やはり御徒町かな・・と思っています。

89:可愛い奥様
06/08/31 12:24:19 u4que2zo
>>87
そういう所は蔵書の寄付とか受付ていないの?
うちの最寄りの図書館はそれ+、リサイクルコーナーがあって、
古い本や誰が読むのかなぁ的専門書なんかもいつの間にか誰か
引き取ってるみたいで、新陳代謝なかなか良いみたい。
本を増やすアイデアを町に投書するとかしてみたらどうでしょう。

90:可愛い奥様
06/08/31 12:28:13 oQgb6i8T
>>85
ブクオフじゃ買い叩かれる、amazonマケじゃ値のつかない、
捨てるには惜しい本を送ったんだよ~
送料をはらって。
こういう自分は、自治体ひいては住民はラッキーだと思ってますよ。
まぁ、独りよがりかな、とも思いますが。

91:可愛い奥様
06/08/31 14:47:09 QPEnpG67
>>88
なんかレス〆してるっぽいけど、
その指輪を見て嫌な気持ちにならない&石を気に入ってるってなら
リフォームもありだと思う。
カレン本にも自分の気持ちいい物を身の回りに置け(←ウロオボエ)みたいな事
書いてあった気がするし。



92:可愛い奥様
06/08/31 19:01:49 Of3hqfy6
たぶん>>72=88は、処理の仕方ではなく、処理した方がいいかどうかを(経験談も含めて)
聞いてるんだと思うんですが…ちがうのかな

私は結婚したてだし指輪は買ってないのでアドバイスできませぬ…ゴメン
想像の範囲ですが私ならやっぱりすっきりしたいので
1.相手に返してすっきりする
2.石だけリフォームしてネックレスにして使う
 ↑まぁ×の記念ということでこの位はいいかなーとw
3.今の旦那に相談してみてから売って、そのお金で親に何かプレゼントする
 ↑なんか新しい自分達には遣いたくない気がするから+親への心配料としてw

93:可愛い奥様
06/08/31 20:11:29 +p/vgXfy
自分自身が「(リフォームしてでも)持っていたい」のか、「処分したいか」で
決めればいいだけなんじゃ…
「持っていたいけど、そういう因縁物は処分した方がいいの?」という質問なら解るけどね。



94:可愛い奥様
06/08/31 21:52:22 9L+oqQxf
私なら、リフォームしても今のダンナさんが気にするかも、って思うかなあ。
やはり売っぱらって、そのお金で今ダンナと寿司でも食べるに一票。
持っててもつけないんじゃただの記念品だし、よい思い出につながるものなら
記念品でもとっといていいだろうけど、嫌な思いとまでいかなくても、コトが
コトでしょ、記念品以下かな。
しかし指輪って元ダンナさんに返さなくていいもんなのかな?

95:可愛い奥様
06/08/31 22:08:16 ZkoC4k0b
豚ギリですが
赤が生まれて名づけやらなんやらで私の実母とダンナが揉め
なかなか田舎に里帰りしづらい状況が続いていました。
家族のエリアの洗面所の不用品を捨て、鏡を磨いてきれいにしたら
呼ばれないだろうと思っていた
実家の近くに住むいとこの結婚式の招待状が届いて帰れる事に。
しかも、ダンナがしばらく実家に滞在してこいよと言ってくれた。
ものすごく嬉しかったです。
掃除ひきつづきがんばろ。・゚・(ノ∀`)・゚・。



96:可愛い奥様
06/08/31 23:10:29 w8PDrViq
みんないいな~。
私は必死でモノを捨てたり片付けたりしているのに家族は非協力的。
それでもがんばっていたら、カレン本のように伝わるモノなのかな?
冷静に考えても、ウチはあてはまらない例な気がする。。。。

皆さんは同じような状況で周りの人がいきなり掃除するようになったとかありますか?

97:可愛い奥様
06/09/01 05:53:33 VJQMj1hX
うちも最初はひややかなもんだったよ。旦那。
ところがうちの場合私が実家の捨てられない父にカレン本を
送って、父が大いに感化されたっていうのを聞いてから
急変して自分もカレン本を読んで、協力的になった。
といってもまだ20年前のワープロ、使わないビデオデッキなど
捨ててくれない。もう1度読まそうかな?

98:可愛い奥様
06/09/01 07:41:45 m8Nos04M
URLリンク(goldroger.com)
私も、処分したい貴金属あって調べてるんだけどぐぐったらこんなのあった。
信用が出来るかなーと思い中だけど・・・どうかな?


99:可愛い奥様
06/09/01 08:19:46 Z0n9/VUY
普段あまり手をつけてなかった風呂場を徹底的に掃除したら、
パート採用キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
7月くらいから就活してたんだけど、2件連続して振られた後だっただけに、
嬉しかったな。


100:可愛い奥様
06/09/01 08:22:26 z1NHIHuG
2年ほど前から物捨てをしてるのですが
このスレを見ると何か捨てたくてたまりません。
これ以上捨ててはだめだとガマンしてる方いますか?

101:可愛い奥様
06/09/01 08:44:54 rPIf5a8e
捨てても捨てても、まだまだいろいろ出てくる。
今度の難関は和服。結婚する時持たされたもの等で
和ダンス一つ分ある。ほとんど着たことないのに…
この和ダンス自体も処分したい。
たしかブクオフみたいに和服を買ってくれるところがあったよね。
調べよっと。

102:可愛い奥様
06/09/01 08:59:11 DbkSBysN
今ゴミ捨てが高いからウツだよ~。
うちの地域はゴミ袋が一袋で500円になっちゃってね。
あれこれ捨てたいけど値上がりしてまだ間もないので
まだ高いゴミ袋を乱用できない。
値上がり前に完璧に捨てとくべきだった…。

103:可愛い奥様
06/09/01 09:11:48 9L/yJAP8
>>102
高っ!!
ちなみにどちらですか?

104:可愛い奥様
06/09/01 09:12:41 N4t9plBy
>96
つ【ストレス】家族が「物を捨てられない病」4【ジレンマ】
スレリンク(kankon板)l50

105:可愛い奥様
06/09/01 09:22:27 FQGDnU4U
>>101
私がひきとりたい>和服
本なんかでも買取は安く買い叩かれるから、状態が割りと良ければ
オクに出してみるのがいいと思う。
特に、付け下げや訪問着だったら、モノによっては高く売れるよ。

106:可愛い奥様
06/09/01 10:07:59 TNtYrYe9
>>101 私も和ダンスごとひきとりたいよw

とかいってるのがだめなんだろうなぁ。
手持ちの着ないものも、オクに出そうと思いつつ面倒で。
オクもいっそ「たんすごとひきとりに来て下さる方に」とか
出したら楽かもw

107:可愛い奥様
06/09/01 10:24:05 DbkSBysN
>>103
北九州です。6月までは一袋150円でした。一気に値上がり。
ゴミの種類も増えて分別が大変ですが
以前はプラゴミと生ゴミをごっちゃに捨てるのに抵抗を感じていたので
リサイクルが進むのはいいことだと思う。

ゴミ回収が高くなるとちょっとした紙ごみも資源の方に出すようになりました。
つまり…紙ゴミは部屋にたまることになります。
カレン的にはダメかな。


108:可愛い奥様
06/09/01 10:41:18 rPIf5a8e
>>105>>106
本当にいいものだけは残しておこうと思ってるんですよ。色留袖とか訪問着とか。
残すには微妙なものがたくさんあるので、それは買い取ってくれるところに出しちゃおうかと。
和ダンスも一応は桐だけど、そんなに高いものじゃないので処分して、
こんどはクローゼットに入るくらいの小さい桐の衣装入れにしようかと。



109:可愛い奥様
06/09/01 11:03:59 TNtYrYe9
>>108 う、見習いたい

110:可愛い奥様
06/09/01 11:34:55 IS4nDkto
>>107
進んでる。
うちの方は関東。
隣りに子沢山、年寄り毒、ジジババと大家族がいて
出すごみが半端じゃない。山の様に植えた植木の手入れも
業者呼びは一度もなく、自分の所で全部ギコギコして
全部の普通の家のごみと同じぐらいの量がどさー。

中古家具をどこかから貰ってきては、古びた物を
これまたギコギコごみにどさー。資源ごみに出すと
一個1000円かかるからね。

普通の家の100倍も出すこれ見てて、早く有料化されればいいのに
と思ってた。不公平だ。

111:可愛い奥様
06/09/01 12:06:58 SOTltADb
>>110
偏見かもしれないけど、そういう人達ってゴミが有料化されたら
野焼きや不法投棄しそうで嫌だなー。

うちのお隣さんは個人の食品加工業者なんだけど、ゴミが有料化したら
野焼きするようになって困ってる。(煙の臭いやダイオキシンとか…)
野焼きは禁止されてるから通報したいけど、
通報者が自分だってバレて揉めるのが嫌だから我慢…。

112:可愛い奥様
06/09/01 12:15:41 kbhGJohI
カレン本は知らなかったけど
ため込み母のタンスの要らないもの捨ててたら
封筒に入った忘れていた3万円でてきた。
なるほど掃除すると良いことあるね。

113:可愛い奥様
06/09/01 12:18:57 DZTuwL+/
>>107
1袋って10枚入り?

114:可愛い奥様
06/09/01 12:26:22 9L/yJAP8
>>113
一袋って一枚じゃないの?

勘違いしてたw

確かに一枚500円って高すぎるよね。

115:可愛い奥様
06/09/01 12:43:38 hWGYakCg
>>104で紹介されてるスレの947さんに烈しく感動。
私も今日からアタックチャンス目指して冒険の旅。

116:可愛い奥様
06/09/01 14:18:47 IS4nDkto
>>111
野焼きの木、紙ならまだしも、別の近くの国大教員(もう没)
の家の婆(=昔のTVの意地悪ばあさん)はビニールごみや
プラスチック燃やす。通りに隠れてこっそり。それが
周りを囲む家にクサ-イ煙がモクモク。
教員の家って非常識。自分ちさえ綺麗になればいいって感じで。
(でもぼろぼろ、ごちゃごちゃしてる)
都会は常識が通じない極端な家が多い。

117:可愛い奥様
06/09/01 14:26:32 IS4nDkto
でもこの家を見てみると風水の影響がくっきり出てる。
北西と北東が大欠けしてる。
だから、子供は年寄りになるのに伴侶なし、後継者なし。
子供が寄生してるから、財政面お金が出て行くばかり。
おそろしや、風水。

118:可愛い奥様
06/09/01 15:10:41 O4mx6oe/
確かに方位を見る普通?の風水も気にはなるね。
うちなんてカレンの定位盤と意味合いが全然違う場所になる。
もしかして両方が合致してる家ってパワーがある?

119:可愛い奥様
06/09/01 16:33:23 hGZgj5IO
このスレみてカレン本買ってきました。
最初にぱっと開いたページが
たんすの中、の項で
実際に着ている服は20%しかないのところ。
いきなりガーンと衝撃くらいました!

今夜は早めの衣替えで大棚さらえをしよう・・・




120:可愛い奥様
06/09/01 17:02:08 HBDH6QlX
海外転勤の時に実家に着物を預かってもらってましたが
実家の両親も年なので 色々片付け始め、
着物を引き取ることになりました。

といっても 結婚して着たのは留袖と浴衣のみだったので
妹が結婚する時に 仕付け糸も取ってないちょっと派手目な
訪問着、小紋など5枚以上買ってもらったので
もう桐のケース一箱くらいだが、これもどこにも
しまうところがない。

 大原照子さんのようにまとめて着物をすぱっと捨てることが
できたらいいんだが・・・。
留袖をドレスにするのにもお金がかかるということだし、
やはりまだ仕付けを取ってない小紋を見て 高校生の娘が
着たいと言うし・・・。

 部屋の隅にそのまま置いてありますが着物を着る時に
何が必要かすら 忘れてしまった・・・。


121:可愛い奥様
06/09/01 19:00:07 CwSuYTpk
>>120
日記ですか?

122:可愛い奥様
06/09/01 19:54:29 GxhYt7+t
早く捨てろーい

123:可愛い奥様
06/09/01 20:10:57 Z0/mjtTd
>>120
娘が着たいというならとっておいたら?
私も母親の着物をいろいろ着て楽しんだし、
自分で何枚も買うのは大変だけど、あれば着るということもあるから。

124:可愛い奥様
06/09/01 20:46:36 8Qe9xIcg
そうだよ~ぜひ娘さんに着せてあげてほすぃ。
私も、実家にいた頃は母親の着物をいろいろ着せてもらってた。
高校生の時には友達同士、全員着物を着て初詣に行ったりしたな~良い思い出だ。

125:可愛い奥様
06/09/01 23:00:19 G6MPShoB
>>98
私、そこで歴代の彼氏(いや、そんなにたくさんはいないけどw)にもらった
アクセサリー類を引取ってもらったよ。
もうつける気はないけれど、一応18kやプラチナだし何となく捨てる決心が
つかなくて。
自分で買ったものだけど、傷だらけでもうつけないだろう指輪とかも入れて
5万くらいになった。(^O^)
現金書留で送ってきたよ。
でも後で近くのショッピングセンターの中の貴金属品屋さんで買取してる
ことを知ってorz・・・
現金書留代が買い取り金額から引かれてるし、品物を送る際は着払いだけど
買い取り金額はそれもコミで設定されているだろうからね。
>>98さんも近くでそういうお店を探してみて、なければそこでお願いしたら?

126:可愛い奥様
06/09/01 23:40:42 DZTuwL+/
私の宝石箱にはなぜか、姉が元彼からもらった20万の真珠の指輪がある。
30年前の物。
姉が私のに入れたんだと思うけどサイズが合わないし、中にイニシャルが
彫ってあるしではめられない。でもどう処分していいかわからない。
真珠っていいものでも年月たてば価値ないのかな。
台座とかは千円くらいになるのかな?

127:可愛い奥様
06/09/01 23:49:56 eJqczLyU
別れた男といえば、
あげたもの全部返せっていう男がいたなぁ。
あと、こっちがあげたものをきっちり突っ返してきた男もいた。
どちらもなぜかB型。
私自身は誰からもらったかすぐに忘れる性格。
モノに物語をくっつけない。
お土産とか思い出の品とか苦手。
モノに宿る思いみたいのが苦手なのかも。
気にせずに使い倒すか、バッサリ処分。

128:可愛い奥様
06/09/02 00:11:04 hKROeRe9
>>126
とりあえずお姉さんに返せばいいのでは・・・

129:可愛い奥様
06/09/02 00:21:16 yxVGWOG4
もらったものって、いろいろだね。
私は元ダンナと離婚する時(しかもコイツの不貞が離婚のキッカケ)
「ダイヤも真珠(義母からの贈り物)も返さなくていいから」と言われて
こっちが何も言わないうちから意味わかんねーと「はぁ??」と思ったよ。
返すという感覚自体が私にはわからなかった。
高価なものは結婚が解消したら返せってことか?

あっ、スレ違いなネタでスマソ。

130:可愛い奥様
06/09/02 00:54:23 /qNS2JWj
真珠はリフォームしてるところに相談したら?
そこで、これはもう駄目って言われたら捨てればいい。

もし、まだいけるようなら、20万クラスの珠なら
ペンダントにしても綺麗そうじゃない?
冬にタートルネックに付けると上品な感じ。

131:可愛い奥様
06/09/02 00:54:51 QMdlQyGw
>>126
指輪のサイズはお直し出来るし、イニシャルも消すことが出来る。
年月が経っててるようだけど、つやが無くなってなかったら大丈夫だと
思うけど。
お直しして慶弔時用にしてみてもいいかも。

132:126
06/09/02 03:26:13 wUNKk2iX
すみません余計だと思って書かなかったのですが、
姉はもう亡くなってるんです。それも家出して結婚したものだから
出て行った時、実家の姉の部屋はガラクタゴミの山で
生理の血で汚した下着やストッキング、シミだらけの
ブランド服、汚れたバッグ、雑誌、日記、手紙などめちゃくちゃ。
それを14歳の私が1人で片付けて整理したのです。
もしかしたら真珠の指輪は部屋の片付けのお礼にと入れて行ったのかも。
元彼からもらったものなのでリフォームしても使うの気持ち悪くて
せこいんだけど、お金にできたらと思って、、。すみません。
HPで調べたら金属部分の買取はあるんだけど真珠がなくて。
一回店に持って行ってだめなら海にでも捨てようと思います。
今までその指輪の存在を忘れててみなさんのレス読んで思い出しました。
ありがとうございました。

133:可愛い奥様
06/09/02 05:50:54 OsANHlvD
>>132
記憶の片付け、ごくろうさん。大変だったね。

さて、今日は掃除でもすっか。

134:可愛い奥様
06/09/02 09:42:00 Qo2PXRUw
>>132
どこかでその話読んだ。
生活板に書いてたよね。

135:可愛い奥様
06/09/02 09:59:52 nsyiQPnY
わしも読んだ記憶がある。
血のついたっつーのが強烈で覚えていた。
そんな記憶も片付けちゃって幸せになってください。

136:132
06/09/02 10:54:39 wUNKk2iX
>>133
ありがとうございます。ガラクタ整理って心の整理ですね。
>>134>>135
私も読んだことあります。同じ想いをした妹がいるんだなあって
思いました。同じスレにはやっぱり似たような人が集まるのかなって。
貴金属の処分のスレ見るまではそのことも忘れてたんです。
他にも亡くなった家族の後片付けとか遺族が大変だったとか
お金がかかったとか読むといつ何があってもいいようにガラクタ捨ては
必要ですね。処分してまた忘れるようにします。ありがとう。

137:可愛い奥様
06/09/02 13:14:39 prhA6qk7
>>125
レスありがとう、利用されたんですね。
私は、都内在住なので探せばあるのかもしれないですけど・・・
有名な所だと田中貴金属とかになるのかなあ?あとはコメ兵なんかもあり?

ここのサイト見ると、銀行への振込みはしてくれるみたいだね。

色々と調べてみます。レスありがとうね!


138:可愛い奥様
06/09/02 14:00:25 K+typM2A
お返しのカタログチョイスで貰った真珠のネックレスが
何本もある(これしか必要な物ないし、かさばらないから)。
が、これらって価格に関係なく付いてる止め具がちゃっちい。
どれもこれもおもちゃについてる感じで、とても使いたくない。
格安で付け替えられる所はないでしょうか?
処分しないで使いたい。

あと、30年前の真珠の人がいたけど、この頃真珠は値上がり前
だったから20万といえばかなり品物はいいと思いますよ。
10~15年前に急に真珠が高騰したんです。2.3年前からまた下がって
来てるみたいだけど。



139:可愛い奥様
06/09/02 14:25:19 jLVgly9L
真珠は買うとなると高いけど買い取ってもらうとなるといい玉でもあまりいい値が付かないよ。
質屋のおじさんが言ってた。
だからあまり期待しないほうがいいかも。

140:可愛い奥様
06/09/02 14:35:32 8yRqxiV6
>>117 ぎゃー、我が家、北西が欠けてて車庫になってる・・
こういう場合どうしたら良いのでしょう? ご存知の方
お教え下さい。よろしくお願いします。

141:可愛い奥様
06/09/02 14:59:51 jOZLQgOQ
車庫を奇麗にすればいいと思うよ。

142:可愛い奥様
06/09/02 15:50:31 6rAsZOHq
宝石は売っても二束三文にしかならないから
持っておくのがいいと思う
そんなに場所をとるものでもないし
身につけなくても部屋を飾るのに使えるよ

ただ、見るたびに嫌な思い出が蘇るとかなら
二束三文でも現金に変えてしまったほうがいいと思う
あるいはお祓いをするとかね

143:可愛い奥様
06/09/02 15:55:38 1G9Ljjwv
>>138
最近、結婚式に行ってもお葬式に行ってもカタログギフトをもらって帰ってくることが多いけど、
あれだけ品物が載っていても欲しいものがひとつも無いってパターンが多いんだよね。
値段が決まっちゃってるから「あったらいいな」と思うものの「廉価版」ばっかりで、
届いても結局ゴミにしちゃうようなものばっかり。
(例えば、見た目がルクルーゼのお鍋風の無名ブランドの鍋とか)

144:可愛い奥様
06/09/02 17:10:53 iZ0QI8KV
>>143
食品はのっていなかったの?
うちも最近お葬式のお返しでカタログギフト貰ったよ。
たぶん一万相当のお返しなので結構いいものがのっていたけど
欲しいものがないなーと。消去法で食品(イクラとかステーキ)を
頼もうと思ったらダンナが髭剃りが壊れたって言ったので、
それにした。いっそデパ商品券にしてほしい。

145:可愛い奥様
06/09/02 17:17:19 QMdlQyGw
>>138
近場のジュエリーショップで相談してみたらどうでしょう?
真珠のネックレスって留め金のデザインでおおよその値踏み出来ちゃう位大事ですよね。
お通夜の時とか、後ろ姿を眺めてついつい無意識に値踏みしちゃいますもん。
玉の大きさに見合ったバランスの良い留め金を選んでもらったら良いと思います。

146:可愛い奥様
06/09/02 17:30:04 rt0DIjJd
>>138>>145
スレ違い

147:可愛い奥様
06/09/02 18:26:23 CIENf0dm
>>145
ありがとうございます。一応一本は
宝石屋の物なので近くで駄目ならそこの店に持ち込んで見ます。
パールは非常に良くつけるので眠らせて置かないで何とか
しなければとずっと気にかかってました。

>>144
そうですよね、デパート商品券が一番いいと思う。
半額以下に目減りしてしまうカタログチョイスは手軽だけど
結局選びようもない代物ばかり。希望しないでそのままにして
おく人も多いとか。業者から催促が来るらしいですが。
押入れの肥やしが増えるばかり。

148:可愛い奥様
06/09/02 20:47:11 YEcTAr94
捨てて欲しいんだけど・・・

149:可愛い奥様
06/09/02 20:52:18 rt0DIjJd
>>147>>138
図々しくて無神経な人だね

150:可愛い奥様
06/09/02 20:54:57 iee2terr
>>140
カレン流ではないけど盛り塩。
植物がいいらしいんだけど、植物置けない場所には私も置いてます。

151:可愛い奥様
06/09/02 23:53:40 oO3fION4
>>149
うむ…なんかなぁ

152:可愛い奥様
06/09/03 00:17:47 26TQ0sNX
>>150
盛り塩のやり方についてアドバイスしてください。
小皿に粗塩を山型に盛ったらいいのかな?
大きさはどのくらい?
何日くらいで交換するの?
使用後の塩はどうやって処分するの?(水道で流す、紙に包んで捨てるなど)

153:可愛い奥様
06/09/03 00:55:05 8Zv1XnHg
>>149
確かに・・・う~んて感じ

154:可愛い奥様
06/09/03 01:02:43 HH41j3Kw
盛り塩 やり方 で検索すると色々出てきた。
色々説があるようだけど。

盛り塩は玄関や部屋の隅など、気になるところに置きます。まず、陶器の
小皿、白い紙、白いお皿を用意します。次に塩を盛ります。塩は精製
していない天然の粗塩を使います。粗塩を直径5~10cmにして高く塩を
盛ります。盛り塩の交換は、1週間や1ヶ月と様々です。湿気を含むと
塩が硬くなってくるので替え時のサインです。交換する時は外に祓う
ようにします。
URLリンク(www.menovel.com)
URLリンク(www.fu-style.com)
玄関の盛り塩
盛り塩は空間をキレイにするので、特に今年は運が入りやすくなりますが
盛り塩のやり方には法則があります。・目立つように盛らず、ポプリポット
など器にいれる。・盛り塩の効果はだいたい3日です。それを過ぎると
吸収しきれなかった気が逆流してしまうので、3日に1回変えられない人は
やらないでください。盛り塩ができない人は、靴箱の見えないところに
炭やトルマリンを置けば空気を浄化してくれます。炭やトルマリンなら
1ヶ月に一回くらい陽に干せばいいでしょう。
URLリンク(question.excite.co.jp)
URLリンク(question.woman.excite.co.jp)
URLリンク(yaplog.jp)
URLリンク(curry.2ch.net)

URLリンク(www.biwa.ne.jp)
*決して素人の人は真似(盛り塩)しないで下さい。 霊体と話をして
和解した上で実行しないと、逆に怒らせてしまい家の住人に霊障が起こりますから。


155:可愛い奥様
06/09/03 01:05:15 HH41j3Kw
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
処理方法

盛り塩・清め塩等について
URLリンク(salad.2ch.net)


156:可愛い奥様
06/09/03 01:16:16 nejHJm06
>>154-155
わざわざありがとうございます!いろんな説があるんですね。勉強になった。
一番下の2ちゃんの過去ログをちょっと読んでみたら面白いので、これから全部読もうと思います。

157:可愛い奥様
06/09/03 01:21:00 HH41j3Kw
>>154
検索して出てきたサイトをさっと見て参考になるかなと
思ったのを羅列したので、ごちゃごちゃでごめんよ。
四方じゃなくて三方に置くというサイトもあったり(上には入れてない)
本当に色々だけど良さそうな方法を探してみてね。
置く時には時計回りに置くらしい。

158:可愛い奥様
06/09/03 01:25:05 HH41j3Kw
URLリンク(www.u-kan.jp)
URLリンク(www.unki-up.com)
URLリンク(www.ise-miyachu.co.jp)(盛り塩通販w)

追加。


159:可愛い奥様
06/09/03 08:35:31 Q/TtVm+G
正式にスペースクリアリングしてみたいのですがベルに悩む。
カレンサイトで売ってるクリアリングのベルを購入した奥いらっしゃいます?


160:可愛い奥様
06/09/03 10:06:46 gWl4mhsG
>>153
ここまで損得勘定に走るのか……

161:可愛い奥様
06/09/03 10:50:18 dSBjaF5Z
 このスレのかた、卒アルって捨ててますか?
思い出す度暗い気分になる、つらかった高校時代のアルバムを
捨てたい・・けど10代の写真なんてもう2度と撮れないし・・

162:可愛い奥様
06/09/03 10:53:25 jlu1Tcae
このスレでずっと気になっていました<ベル
このスレ以前にカレン本は読みましたが、どこにベルのことが
書いてあるのでしょう?

どなたかベルのこと、教えてくださいな。。

163:可愛い奥様
06/09/03 10:53:33 pWyCGU1b
そんなに辛いなら捨てれば。
10代の写真、卒アルにしかないわけじゃないでしょう。

164:可愛い奥様
06/09/03 11:12:37 Q/TtVm+G
>>162
カレン本の「ガラクタ捨てれば未来がひらける」のほうに
スペースクリアリングするためのものとして頻繁に出てくる。

カレンが使っているのよりは効果は薄れるけどバリで作られた
ベルをホームページで売っててちょっと気になる。
URLリンク(www.spaceclearing.com)

165:可愛い奥様
06/09/03 11:21:03 D6S9ME6f
カレン関係板。
自演ですよ。 有名です。
ここは出版社関係でしょ。
一般書籍板にもキ女板にも
カレンマンセー乱立。。でも最近ばれて叩かれてます・

166:可愛い奥様
06/09/03 11:42:39 ImFQ/7e8
>>164
高いね。
英語で書かれてるから、あまり感じないけど、
日本語だったら胡散臭さ満載のページだと思う。
ヘンなパワーストーンとか宗教くさいグッズとか売ってるような
気持ち悪い通販と同じようなイメージ。
「捨て」には共感できるし、盛り塩くらいまでならまあ理解できるけど、
それ以上の宗教っぽい部分は受け付けないな。

167:可愛い奥様
06/09/03 12:15:02 bggPujft
>>161 私は見る度暗い気持ちになるとかではないけど、かさばるし重いので小、中、高全部捨てました。
どうしても見たくなれば友達に見せてもらえばいいかなと。

168:可愛い奥様
06/09/03 12:28:25 WK04xwW5
確かに年に一回も開くことが無い。卒アル。
封印箱に閉まって天袋の中だ。
結婚して旦那の引越荷物のなかに
「○○ちゃん(旦那の名前)の思ひ出」と書かれた旦那の初めて書いた字とか絵とかの
ぎっしり詰まった箱を発見。
今は亡きトメの愛。
捨てるに捨てらんないと本人苦笑い。

169:可愛い奥様
06/09/03 13:01:42 Mj3smxXn
カタログチョイスのなんてみんな貝パールでしょうに。
留め具がちゃちいのなんて当たり前。
そんなもん何本も持っててどうするの?
まさか冠婚葬祭につけてるの?

170:可愛い奥様
06/09/03 13:56:55 pWyCGU1b
パールの話題はもうスレチでは?
なんで何本も貰うのか私もフシギだけど。

171:可愛い奥様
06/09/03 14:04:36 rApQh/pc
そろそろ夏の終わりを感じて、
夏服の整理をしています。くたびれたものは、
雑巾か、資源ゴミに。さっさと捨てて、
来年の夏を楽しみに待とうと思います。


172:可愛い奥様
06/09/03 14:43:41 Q/TtVm+G
>>171
自分の着てたものは汚さない状態でゴミに出したほうがいいらしい。(風水的に)


173:可愛い奥様
06/09/03 14:48:05 dNQjlDPt
秋までに洋服を20%まで減らすつもりです。
一度やってみて自分を変えてみたいと思います。
某通販で年間予約の服を購入しているけど、こんなペナペナ
で一回の洗濯であぼーんしたりする服を毎月六千円近く出して
いるんだったらいっそのこと六万円の服でも買ってやろうかと。

触るとうっとりする布に囲まれてくらすんだ!!!!


174:可愛い奥様
06/09/03 15:05:03 IYzwLzO/
私もやってみよう。明日は資源ゴミの日だし。

175:可愛い奥様
06/09/03 18:58:33 B/BP1xsP
思いついた。卒アル、自分の写真ページだけ切り取って
捨てればいいんだ。

176:可愛い奥様
06/09/03 19:36:35 E7LphQ57
なんで卒業アルバムを捨てたがるんだかわかんないや。

177:可愛い奥様
06/09/03 20:18:37 2WVHpiMu
>>173
へりしも?

卒業アルバムって、重いし、正方形っていうの?仕舞うにしてもやたらに
収まりの悪い形だからじゃないかなー。
自分の分と配偶者の分、小学生~大学分なんてなったら
天袋にしまっとくくらいしかないし、何年に一回見るか見ないか・・
って感じだともういいかなーって思っちゃうのかも

うちの夫、光ゲンジのメンバーとクラスメートだったから
貸してといわれて回されたあげく紛失しちゃってカワイソス

178:可愛い奥様
06/09/03 22:06:35 H/tWE45l
古いタオルとかもう着なくなったTシャツとか
「もう着ないから雑巾にしよう」と思って
それを纏めてまた一つに仕舞うから結局
いつまで経っても片付かない。
でも、よく考えてみれば綺麗なタオルを雑巾にしたって
いいんだし、それも一枚もなくなったって
100円で雑巾2枚買える時代。
100円で雑巾買うつもりで古タオルとTシャツ思い切って
山ほど捨てたらそのスペースが半分になりました。
このスペースの快感は100円じゃ買えなかった・・・
とつくづく思いました。

179:173
06/09/03 23:37:14 dNQjlDPt
>>177
あたり!
中にはいいのもあるのかもしれないが。
もう服も小物も
(それ以前に電話対応、不良品交換対応、別発送多しシーズンはずれ)
ガ ラ ク タ にしか思えなくなってしまった。

安物のセーターを大量に捨てて大きい引き出しが二段もがらがら
になったら秋物のカーデガンで信じられないくらい手触りのいい
吸い付くような商品に今日出会った。
即買い!と思ったけど在庫もたくさんあったので明日もう一度
疲れていないときに見てくる。
予算はオーバーだけどあの手触りがくれる幸せは値段以上だとオモタ。


180:可愛い奥様
06/09/04 00:05:49 mPDHtCVZ
>>179
ヘリやってるとガラクタ増えるよね。
カタログがけっこう可愛くて見栄えいいもんだから
以前はまってたけど、家の中に質もイマイチな
似たような服や雑貨が増えていってることに気づいてやめた。
やめて10年位経つけど、未だに当時惰性で継続して買った服や下着
(しかも未開封だったりする)が残ってるんで、現在処分中です…
ほんと、無駄なことしてた。
やっぱりその都度本当に欲しい物を探して買うほうが
気持ちも豊かになっていいなー

181:可愛い奥様
06/09/04 01:07:03 fWRCSLXQ
ヘリシモの衣類は使えない。素材だけどデザイン。
毎月1万のを頼んでたんだけど、1万って結構いい物かえるはずなんだよね。
1万もしたから気に入らないし一生着ないのに捨てられない。
返品はものすごくいやな対応だったし。
箱もちょっとかわいかったりするから捨てられないし。
この箱をよその家で見て、とっても貧乏臭く見えて捨てる
ことができた。カタログもいっぱい送られてきてただのゴミだ。
もうきっぱりやめてからすっきりした。

182:可愛い奥様
06/09/04 01:14:18 a5ywinEJ
>180
>ヘリやってるとガラクタ増えるよね。
リサイクルショップの人も溜息ついてたよ。>ヘリ
特に困るのが「一定価格購入以上の方全員が貰える」オマケ系雑貨で、
売りに来る人が多いらしいけど、買い取っても殆ど売れないからって。

183:181
06/09/04 02:38:58 fWRCSLXQ
日本語かなりおかしいので想像して読んでください。
フェリへの怒りがぶり返したみたい。

184:可愛い奥様
06/09/04 02:49:01 IELzwdOe
フェリシモ、なんで買う人がいるのか全然分からなかった。
例えば9月の分だけしか欲しくないときはどうするんだろう?と思ってた。
それなら普通の通販で狙い通りの一枚買ったほうがいいし。
毎月福袋が送られてくるようなワクワク感がいいんだろうか。
そういえば福袋もかなりガラクタ率高いよね。

185:可愛い奥様
06/09/04 08:08:29 XdamqzAB
ヘリは面倒なのでやろうとは思わないねぇ
>>184と同意見です。

186:可愛い奥様
06/09/04 08:25:50 4brG9o0q
私もヘリをやめてから1年近くたつ。
まったく不都合は感じてないから、
ヘリでの買い物自体が私にとってはガラクタだったんだな。

ヘリスレでは、ヘリの福袋みたいなのを「不幸袋」と呼んでいたっけ。

187:可愛い奥様
06/09/04 11:31:01 vsF5fhVv
福袋も似たようなもんだよね。
「定価で○○円分も入ってたから○○円も得した!」って気分になったりするけど錯覚だよな~
ハズレの福袋を「鬱袋」って呼んでるスレもあるよね。

188:可愛い奥様
06/09/04 12:34:10 vST6mlxT
いつも時間を見つけては、間引き方式でガラクタを探して捨てているが、
今日は引き出しごとに全部出して、いらない物をゴミ袋に詰め、
引き出しを綺麗に拭いてから、いる物だけを整理しながら入れてみた。
結構な量のガラクタが出てきたし、引き出しの中もかなり汚れていたので掃除してスッキリしました。
引き出しやクローゼットの中だから、ぱっと見はあまり変わらないのだけれど、
心の中では「やった感」がものすごくある。
時間のない時は間引き方式、時間のある時は全部出してからいる物だけを戻す・・・
これからはこの方法でがんばってみようと思います。
明日はゴミの日だし、少し休んだらまた再開しよう。
見た目にもスッキリするようにがんばる。

189:可愛い奥様
06/09/04 12:40:01 rNBvJshK
>>186
ヘリ以外だがラッキーボックス(いわゆる福袋)が正式名称なのだが
鬱箱と言われているのを見たことがある。

190:可愛い奥様
06/09/04 13:59:56 bA0SUh6C
捨てるぞー。
フェリ一回も買ったことない。なんか一個は欲しいデザインがあるんだけど
他の類似品が激しくイラネだったりする。
あのギャンブル性が好きな人もいるんだろうけど。
千趣会系でお茶とかお菓子をやっていたことはあった。

福袋も結婚してから買ったのは全部鬱袋だ。
内容もハズレだったし、今の自分には必要ない物だった。
私服通勤OL時代は、定番ブランドの福袋で消耗品的なのそろえたり
趣味のウェアやグッズの福袋とかは必ず使う物が入ってたからよかったんだけど。
主婦でも子供が保育園行ってて予備とかとにかく服が沢山いる!みたいな人はいいのかもしれんが
自分が着る服は必要な物だけ選んで買う方がいいだろね。

191:可愛い奥様
06/09/04 16:38:04 4wRrIqFy
若い頃はイマージュだったな。。。
カタログの写真では服も雑貨も可愛く見えたりもするけど
実物はペラッペラなんだよね…

安っぽい通販で数千円のブラウスやスカートを買うより、
同じ値段でユニクロとかの方がよっぽど生地もしっかりしてるし
気分的に日常使いでガンガン着れて、痛んできたら
「十分使った。今まで有難う」と思って処分できる。
「着るのは勿体無い」と思っちゃう服ほど無駄なものはないよね

192:可愛い奥様
06/09/04 18:43:12 cCVViuK2
通販はだめですね。
カタログ通販一切やめたらすっきりするよ。
カタログ・専用ハガキ捨てるのも(個人情報も記載されてるし)ほんと面倒。
洋服はもう絶対見て試着して買うことにして予算や予定を立てて購入したら
あまり失敗しなくなった。
高価なものでも購入したら勿体無いと思わずガンガン着ること、に尽きるなあ。
枚数少ないと、ヘビーローテーションになるので買い替えやすくなっていい!



193:可愛い奥様
06/09/04 19:36:57 t1pzZ+II
・・・というわけで、ガラクタ捨ての話に戻しません?
どっかで聞いたような話を偉そうに語ってる奥様たちをポイッ!

194:可愛い奥様
06/09/04 19:38:28 dCoGz6Rd
私自身は、近所から回ってきた以外の通販雑誌は一度も家にあったことないが、
確かに通販好きな奥さんの家って、コチャゴチャしてるw

195:可愛い奥様
06/09/04 19:46:24 XdamqzAB
>>193
一言多いYO!w

196:可愛い奥様
06/09/04 20:03:47 Dx9SluH7
私も通販わりと好きなんだけど、初見で欲しいなと思うものがなかったら
即カタログ捨てちゃう。
残ったカタログはクローゼットの中のマガジンラックに収納して、しばらくしても開かなかったら
それも捨ててる。必要なら仕舞ってても見る。

一度も袖を通さなかったスーツや、数回しか履いてない靴、パーティで一度着ただけの
イブニングドレス(XSサイズ的に無理)、ブランド物のバッグ、それぞれ高かったので
捨てられずにいたけど週末に遊びにきた妹にあげてすっきり。
はずみがついたのか、今になってクローゼットをチェックしたら他のモノにも
執着がなくなり、また妹にあげるリストに加わりました。

自分はスッキリしたけど、貰った人の家がごちゃごちゃしないか心配w





197:可愛い奥様
06/09/04 20:22:57 NfSuGURy
この本読んで今日はどこを整理しようかな~って毎日楽しみになりました。
引き出しもクローゼットも本棚も8割収納を心がけたら
ほんとあちこちすっきり。
今までは収納グッズも100円ショップなどで買っていたけど
何もかも上質なものを買うことにした。
安っぽいガラスの花瓶をすてて2万くらいするクリスタルの
花瓶を買ったら部屋の雰囲気もワンランクアップ。
掃除に対するモチも上がる。


198:可愛い奥様
06/09/04 22:09:37 2S+jj5+I
来月からゴミ袋が有料になるので、今月はガラクタ捨て強化月間です。
カレンに出会ってから結構捨ててるつもりだけど、ここの皆さん
見てるとまだ甘いな、と。がんばるぞー!

199:可愛い奥様
06/09/05 00:15:45 rU5fsT/+
>>197
クリスタルの花瓶、ウラヤマシス。
いつか汚れたり壊れたりするから「○○でいーや」と
自分を囲む物に妥協して、生活を粗末にしてきたな、
と反省してたところです。
物より旅行とかの経験を大事にしてきたのもあるんですけど
しょぼい物で妥協してみじめな気持ちになることもないなーと。

今日は乾麺、お茶っぱ、のりなどの乾物・保存食を捨てました。
賞味期限切れだったのもあるけど、もともとあまり食べないし、
お茶は好きだから、新鮮なのが飲みたいし。

もっと自分の身体と環境を大事にしよう、と反省してます。


200:可愛い奥様
06/09/05 00:17:31 BsQN0M95
家中いろんなところを間引きしながら捨て続けて一巡目は終了。
2巡目に入ったら、最初は残しておこうと思ったものも捨てられるように
なってる自分に気がついた。

201:可愛い奥様
06/09/05 00:21:03 XnQqOYEr
先日のスマステが環境問題特集だったのもあって、
ガラクタ処分も色々と考える事があったよ…

「これくらいなら燃えるゴミに混ぜちゃおう」とかせずに
多少面倒でもリサイクルできるようにきちんと分別、
まだ使える物は使ってもらえる所へ寄付、
安物買いですぐに嫌になってゴミにするような事がないように
今後は本当に必要・本当に欲しいと思った物だけ買うのを徹底しようと思った

202:可愛い奥様
06/09/05 03:01:56 t3liA0vd
実は私も気になってました。
家のほうはプラスチックは燃えるゴミなんです。
楽だけどゴミの量が多くてなんとか減らせないか考えてます。
食品トレーと牛乳パックはスーパーで回収してるから
そちらに出してますが、もっと減らせないかな。

以前古い衣類(未使用タグ付き)を買い取ってもらった
リサイクルショップに後日ぶらっと立ち寄ったら
店員さんに「先日のあれもこれも売れたんですよ~、
あれはこうやって着るって」と、買って行った方が
喜んでいた姿を嬉しそうに語られてびっくりしました。
こっちはこんなに未使用ばっかりで買取持って行くのが恥ずかしかったのに…
自分にとっては不要品でも他人にとっては嬉しい新品なこともあるんだな、
と思い、ちょっと嬉しかったです。
それからは買い取ってもらえるものは買い取ってもらおうと思いました。
もちろん自分のために買うものは厳選して。


203:可愛い奥様
06/09/05 08:21:57 4q+gpKbG
生協のお肉はトレーはないのが多いよー。

204:可愛い奥様
06/09/05 08:26:33 t4t050NX
>>203
そうだね。
たまにスーパーで買い物すると、本当に無駄なゴミがたくさん出る。

忙しくて思いっきりガラクタ捨てできないけど
餅下げないようにしなくっちゃ。

205:可愛い奥様
06/09/05 08:30:16 n3KL+oqc
そう、生協で買うようにしたら、ごみはホント減る。
牛乳、調味料なんかも、ビン入りだし(回収される)。
更に徹底したければ、班配達してもらえば卵・野菜も裸で家に持って帰れる。

206:可愛い奥様
06/09/05 09:48:48 lSgaVELy
今日は燃えないゴミの日だったので
いっぱい捨てた。(家の方はプラは燃えるゴミ)
ゴミ袋は有料で10枚単位でしか売ってない。
40リットルのゴミ袋が余っていたので
一袋パンパンになるまで詰めた。
使っていないもらい物の鍋、食器、タッパー類
ホットサンドメーカー(バウルーを買ったのでもういらない)
シンク下がガラガラになった。
明日は古紙と衣類の日。
以前にベッドで今は布団で寝てるけど以前のシーツやらカバーが
どっちゃりある。
ベッドは処分したのにカバー類は捨てられなかったけど
明日ごっそり処分する。


207:可愛い奥様
06/09/05 10:05:09 YHq+DtVf
今日私は育児本を処分します。
ついPHPとかの「キレナイ子供にするために」みたいな特集の雑誌を
買ってしまい、買ったときだけ読んであとは放置。
今は内容を覚えてないっていうのが何冊もある。

必要な部分をざくっと読んで、心しておきたい文はノートに書き写します!やるぞ

208:可愛い奥様
06/09/05 13:02:09 lHfavhmg
私は収納系の雑誌を処分しよう!
参考になるようなものは、多分すでにやってる。
見なおすとまた散らかるだけだから見ないでさっさとまとめてしまおう。

209:可愛い奥様
06/09/05 13:28:49 Ft2Tlc/x
引っ越してガラクタ処分は一通り終わったので
後はモノを増やさないように努める。
掃除の時は、一通りの毎日の掃除機掛け、拭き掃除の他に
毎日日替わりで今日は「家族のゾーン」明日は「財産のゾーン」とディープに掃除してます。
一週間で九つのゾーンが終わるように。
しまい込んだ荷物に風が通るようにして、たまに柏手を打ちながら(笑)
気持ちいいです。
家族には見られないように(笑)
御利益は期待してない。みんな居心地がイイと早く帰ってくる。
友達も連れて来ます。
それだけで充分な効果かも。

210:可愛い奥様
06/09/05 14:01:57 BKnjpd/4
>>209
すごい。読んでるだけで清々しくなる。
見習おっと。

211:可愛い奥様
06/09/05 17:37:23 jbXVeVu/
たまりにたまった写真の整理、開かずのダンボールだった結婚式グッズの整理、
重ね撮りしまくった数本のビデオ、手続きをずっと放っておいたもの、
ハーブ育てようと買った土やら肥料やら。
古い、何年前だか、どこで買ったのかさえ怪しいお守り。
何種類も出てくる未使用の洗剤。

それらがやっとこさメドがついた。
ここまで1ヶ月。これだけでもだいぶスッキリ。




212:可愛い奥様
06/09/05 18:09:49 8uG6APLW
>>211
お守りってどうやって捨てましたか?
普通は神社に返すものなのでしょうけど、手間なので普通に捨ててしまいたい。
お礼の気持ちを込めて、塩で清めれば大丈夫なのかな?

213:可愛い奥様
06/09/05 18:31:24 Ft2Tlc/x
211ではありませんが。
近所の神社に持っていくとそこの神社のお守りじゃなくても
引き取って燃やしてくれますよ。
ウチの近所の神社は「あ、そこに入れといてー」って言われます。
初詣だとボンボン燃やしてる中に勝手に放り込んでイイことになってます。(燃えるトコだけね)
特別お祓いしてくれる訳ではないけど
自分で燃えるゴミに出すよりは気分的にマシかも。勝手だよね(笑)

214:可愛い奥様
06/09/05 18:35:37 ZG5Tif4I
うちもトメが亡くなったときに、家中に大量にあったお札やらお守りやらを
ぜーーんぶまとめて近所の神社で燃やしてもらったよ。
213さんと同じく「そこ入れといてー」って感じだったw

215:211
06/09/05 18:53:55 jbXVeVu/

近所のお寺に納めました。
お守り売り場の人に聞いて「あそこですよ~」って言われました。
やっぱりそんな時期じゃないのか、売り場の片隅にぽつーんと30cm四方の箱みたいなのがあって、
「古札入れ」って書いてあるだけでした。

やっぱり自分で燃えるゴミに出すのは忍びなかったし、
かといって年末まで持っていたくなかったので。

ついでに散策&お参りもしてきて、気分一新したような。
まだまだがんばるぞ。




216:可愛い奥様
06/09/05 19:05:48 eDOg45p1
誰も聞いてないけど…

御守りのお焚き上げ(処分)は、お寺の御守りはお寺へ・神社の御守りは神社へ持って行け、なんて言う人もいますが
お寺と神社のルーツから見ると、どちらにどちらの御守りを持って行ってもオケですよ。
祇園神社なんか寺と神社のmixだしね。

ところで、某神社(わりと有名どころ)の神職の方がブログに
「神社に寺の御守り持って来んなよ!」と、汚い口調で書いてるのを見つけてしまった…苦情言った方がいいかな?

217:可愛い奥様
06/09/05 19:12:25 qBbZ8ETz
>>216
ラスト2行は不要

218:可愛い奥様
06/09/05 19:15:12 Ft2Tlc/x
>>216
ヒドいね。もう見たくない写真(心霊系含む)とか
人形とかだって持ち込まれるだろうにね。
中身を一々見て焼いてるとは知らなんだ。

219:可愛い奥様
06/09/05 20:03:08 pebJoHHR
神社とお寺が歴史的には混同していた、というのは
神職の人間が知らないわけはない。
知っていて、発言していることは、その人の自由だと思う。

220:可愛い奥様
06/09/05 20:05:28 nolAOwmH
トメからもらった大量の石鹸、捨てたい
使えるものだけに捨てられないけど、
見るたびに使いたいものが使えないストレスがたまるw
皆さんならどうされますか?

221:可愛い奥様
06/09/05 20:07:48 ZG5Tif4I
>>220
手作りだから使えないってこと?
バザーに出したり、福祉施設に持ってったりするのは?

222:可愛い奥様
06/09/05 20:17:58 eDOg45p1
>>216です。気分を悪くされた方がいたみたいで申し訳ない。
ブログは「一般人は処分の仕方もわかんねーのか?プw」みたいな書き方でした。
あちらの勉強不足か、その神社のやり方かは知りませんが、口汚い書き方に呆れました。
御守り御札の処分方法を検索すると出くわす可能性ありです。
そのブログは嫌な記憶(ガラクタ)だと思うので、その神社に問い合わせてみます。

スレ汚しすんません!

223:可愛い奥様
06/09/05 20:47:47 Vky2DCyF
>>220
掃除系のスレとか化粧板の使い切りスレに
液体せっけんの作り方が載っていたと思う
大掃除に使うんだってさ

それでも消費できないようなら誰かにあげたらいいと思う
私なんか石鹸にこだわりないから貰っていきたいぐらいだよ

224:可愛い奥様
06/09/05 20:59:21 Ft2Tlc/x
イイ匂いの石鹸なら洋服だんすの引き出しに入れてみたら。
刺激が強そうで使えないシャネルとかのもらいモノの石鹸は
私はそうしてます。

225:可愛い奥様
06/09/05 21:47:27 lHfavhmg
薄く削ってお皿かなんかに入れて、トイレや下駄箱の芳香剤としてもいいかも。
「貧乏クサッ!」と思ったら潔く捨てましょう。

226:可愛い奥様
06/09/05 22:14:06 YHq+DtVf
石鹸、バザーに出してー。絶対買うから!
っていうか毎年あてにしてます。。。

227:石鹸奥
06/09/05 22:42:15 nolAOwmH
いつのもの?と聞きたくなるほど古い牛乳石鹸がほとんどです orz
100個は超えるかも?というものを、まとめてくれました。
収納スペースも限られているし、オサレな植物系の石鹸を使いたいのでw

こちらの奥様にお裾分けできれば最高に良いのですが。

228:可愛い奥様
06/09/05 22:48:53 ZG5Tif4I
変に凝ってる石鹸より、牛乳石鹸とかのほうが潰しがきくよ。
うちはまとめて福祉施設にもっていって、「バザーで出してください」ってお願いしてます。
フリマなんかでもあっという間になくなると思う。
もったいないから捨てないでね。

229:可愛い奥様
06/09/05 22:52:17 rFeh2P6w
石鹸奥って・・・ソープ嬢を連想してしまった。

230:可愛い奥様
06/09/05 23:01:00 IRSnFoYf
>>227
着払いでヤフオク出品はどう?

またはここで捨てアドをさらして、誰かに引き取ってもらうとか。
そういうスレがどっかにあった様な気がしたんだけど?
もしあったら誘導してあげて。

231:可愛い奥様
06/09/05 23:50:21 N513RbVi
>>227
そんだけあるならオクに1円で出したら売れるかもよ
送料かかるから儲けるのは無理だろうけど
手間はかかるけど、オサレな石鹸で気分一新+勿体ないから誰か使って
この二つを得るためだと思えばいいかも

フリマとかの送料かけない方法が一番いいけどね

232:可愛い奥様
06/09/05 23:51:25 AOcMdsPt
でもさ、あんまり古いとカビはえてんじゃない?
石鹸もカビるっていうし。

233:可愛い奥様
06/09/06 00:01:05 ZG5Tif4I
水分がなければカビは生えないと思うけど・・・・

234:可愛い奥様
06/09/06 00:44:45 poXp+5f7
今ケショ板ではプチ牛乳石鹸祭りですよ~~。


235:可愛い奥様
06/09/06 00:55:33 pqXcPSYx
あ~、ホントもらえるものならもらいたいよ<牛乳石鹸。
いつも買ってるw
中・高生を含む家族4人なので、減りが早いこと早いこと。
元々使うようになったのは、皮膚科の先生のススメ。
アトピーとか皮膚の弱い人には、普通の石鹸(あと花王ホワイトとか)がいいんだって。

236:可愛い奥様
06/09/06 02:08:28 5G5nLUJQ
うわああああ粉とかそうめんとかにわく小虫がわいた~!!!
ものが多すぎてどこが元凶かわからないよーーーーーー!!!
とりあえずバルサン炊いたけど、こんどはものがおおすぎて
バルサン後の洗浄がえらいことに!!
もの、捨てる決心した。マジで。

で、カレン本買ってここにたどり着きまして。ぜいぜい。

237:可愛い奥様
06/09/06 02:40:17 +GgEavj1
去年の今頃、カレン本を買い、数ヵ月後に迫ったゴミ回収有料化もあり
一年前にかなり捨てまくった・・つもりでいた。
最近、あらゆることに気力がわかず、部屋も片付けられないようになっていたけど、
比較的調子のいい日に思い立って片付け始めたら止まらなくなって、
またしてもかなりのガラクタを捨てた。
すごく当り前すぎて、わざわざ書くのもどうかと思うが
いらないガラクタなんか持ってるから、部屋って片付かないんだと、改めて実感。
モノがばければ散らからないのは当り前だもんね。

今日は、カレン本まで、遊びに来た姉に上げてしまった。


238:可愛い奥様
06/09/06 03:18:34 aDMCIaua
一番のガラクタ=おまえたち

239:可愛い奥様
06/09/06 08:10:03 aniQ/zmB
牛乳石鹸大好き。
デスクトップも牛乳石鹸で作ってもらったw
固形のまま食器洗いに、手洗いに、掃除に、お風呂に
全部やってます。うらやましーよー。

>>234 どこのスレでまつりになってるんですか?いきたい。

240:可愛い奥様
06/09/06 08:46:39 +nyi5/Qg
昨日実家に帰って自分の部屋の掃除をした。
中学~高校にかけて書いてた
恥ずかしい日記や漫画ノート、
まったく手付かずのまっさらな参考書
ほぼすてた。

あと、小学校の頃作ってかけっぱなしだった
レターポケットも捨てた。
30年間掛けっぱなしだった
自分のずぼら度も改めて確認しますた。

学級文集なんか読むと、
ホントかわいげのない事書きまくりの自分。
もつろん文集も全部捨てた。

帰ってきたら1キロ体重も減っていたヨ。

241:可愛い奥様
06/09/06 08:49:39 XhNrii5T
洋服のいい仕分け方法を思いつきました。
捨てようか取っておこうか悩む物を前にして
「これ、私もう着ないんだけど着る?」
と義母か義妹に聞かれたと想像する。
げっ、と思ったら捨てる。

242:可愛い奥様
06/09/06 09:11:59 pqXcPSYx
>>241
いいネ、それ!

243:可愛い奥様
06/09/06 09:22:38 +nyi5/Qg
シミ、ほつれがないきれいな服なら
救世軍のバザーにだしてるお。
きれいなまま履かなくなった
パンプスも送った。

244:可愛い奥様
06/09/06 11:38:44 uPNrDuBu
夏前の衣替え時に、状態がいいけれどあまり着ていない服を
どうしようか悩み
「もう一夏だけ様子見よう」
と思って取っておいた。
結局一度も着なかったので、今日思い切って捨てた。

捨てた服は
・自分のテイストではないのに流行っていたので買ってしまった
・自分としては好みではないが、夫が薦めるので買ってしまった
・体型的に上手く着こなせないのに、好きなのでつい買ってしまった
・セールだったので飛びついて買ってしまった
のどれかだった。
今後は気をつけて買い物しようと思った。

245:可愛い奥様
06/09/06 12:02:35 Bpqe5B2+
石鹸奥さん、こちら千葉県ですがいかがでしょーかw

246:210
06/09/06 12:19:22 kS/qz+n5
>>209さんを見習って、寝室の押し入れのものを出して掃除機をかけてみました。
今年の春に、家中のガラクタ捨てをして収納を見直して以来、
不要なものは即捨てる習慣がついて、
押入れの中も誰に見られてもOKな状態にしていたのですが、
中のものを出してみると、奥にホコリがイパーイ!
掃除機で吸って拭き上げ、209さんに習って拍手を打ってみましたw
他の家具も動かしてホコリを取り除き、最後に部屋全体に掃除機をかけて終了。
すごいスッキリしました。部屋の空気が変わったような気がします。

247:209
06/09/06 13:07:41 +7QMeNxr
>>246
頑張ってくださいね。見習うなんてお恥ずかしい。
部屋の空気が変わるってわかるわかる。
カレンならエネルギーフィールドが変わりましたねって言ってくれそう。
私は、元々汚ギャルだったんですよ。学校から帰ると母親に机のゴチャゴチャを
まとめて捨てられたりしても治らなかった。
そうしたら、バチが当たったのか娘が喘息に。
ハウスダストと家ダニにマックスのアレルギー反応。
たんすの裏のほこりにも神経質になりました。
必要に迫られることが無いとモチは上がらないものですよね。

248:可愛い奥様
06/09/06 13:37:16 3n5Xuc+h
今ガンガン捨ててる最中の一休み。
頭痛くなってきた、、、。
ガラクタなんかに負けんぞーー!

249:可愛い奥様
06/09/06 15:01:30 hGkViwxt
以前、父からもらった使ってない生ゴミ処理機がキッチンにあって邪魔
生ゴミ処理機のスレみたら、虫が湧いたとか臭いとか書いてあるし・・
使ってる人いますか?使う前に処分した方がいいかなあ。
ほかの場所の掃除は好きなんだけど、キッチンだけは苦手だよ
つわりがまだちょっと残ってるからそのせいかな?

250:可愛い奥様
06/09/06 15:47:06 rjfhVuYv
>249
「使っていない」「使う気がおきない」なら処分してしまっていいんじゃないかな

我が家にも、数年前に母が買ってほとんど使ってない生ゴミ処理機がある。
今ではもっと良い商品が色々出てるんだし、
近々古いソレは処分して、
自分が使いたいと思えるもっと良い物に買い換えようと思ってるよ

生ゴミ処理機自体は欲しいんだけど、キッチンのガラクタの処分の方が先だ…

251:可愛い奥様
06/09/06 15:56:02 uCrSf7Ps
生ゴミ処理機はモノを選ばないと虫や臭いで苦労するよ~
(最悪Gの巣になる)
なので>250にもう1票。

252:249
06/09/06 16:12:59 hGkViwxt
レスありがとう。やっぱり処分します!
手入れが面倒臭そうだし、Gの巣になるのとか耐えられません
けっこう場所とってるから、処分したらスッキリしそうだ

253:可愛い奥様
06/09/06 18:31:38 UULoSwKF
このスレ見てたらモチあがった
雨だしまったり掃除だ

254:可愛い奥様
06/09/06 20:48:31 fcjKMt4P
リビングに続く和室を寝室として使っているのだけど
リビングに子供のおもちゃを出しっぱなしにしていると目覚めがすっきりしない。
片付けてから眠るとぐっすり眠れるし、寝ぼけた子供に起こされることもなかった。
偶然かもしれないけど、偶然じゃないような気もする。

255:可愛い奥様
06/09/06 21:01:56 +ODcUI3h
母が、知人の息子さんで、車の整備工場を経営している方が、
ゴミ屋さんから部品や車体磨き用のボロ布を買っていると聞き、
古くなったタオルやTシャツをぞうきん大に切って、段ボール
いっぱいで送ったら、ものすごく感謝され、なんと商品券まで
もらってしまいました。
ボロ布も結構な値段がするそうです。お役にたててよかった!
と母が喜んでました。

256:可愛い奥様
06/09/06 21:36:00 4jEeQAix
>>255
いいねー。
そういう風に、私にとってはいらない物が、
本当に必要とされているところに行くのは理想だ。

257:可愛い奥様
06/09/06 22:33:15 1LaotHX4
浴室の鏡が壊れてしまい、ひび割れ、中が黒っぽくなっていて縁起悪そうです。
買い換えたいのですが、ネットで調べても、同じ大きさのものがない。
どうしたらいいのでしょう?
そういう場合近い大きさの物を買っても、少し小さかったりしたら問題ありますよね?

258:可愛い奥様
06/09/06 22:47:30 wY6GroOO
賃貸なら、借りる時にお世話になった不動産屋に相談しては?
管理会社通すから、値段は高いかもしれない。

持ち家なら、例えばミサワホームならミサワに問い合わせるか
ミサワの下請けをしてる工務店を探して相談。

どちらも安くすましにくそうなのがネックかも。

259:可愛い奥様
06/09/06 23:06:48 +nyi5/Qg
近所のガラス屋さんに
鏡を指定サイズで切ってもらうとかどうです?

実家の風呂場の鏡もサイズ測って
切ってもらった新しい鏡をはめなおしたよ~。

260:可愛い奥様
06/09/07 00:12:40 vyRALOZR
>>257の鏡が、もし賃貸住宅の風呂鏡なら
退去の時に破損を弁償(敷金引き)するより
壊れた時にすぐ報告して取り替えてもらう方がいいらしいよ。
退去の時に初めて知らせると、報告を怠ったとみなされる事があるそうな。
持ち家ならスマソ。新しく、良い鏡に出会えるといいね。

261:可愛い奥様
06/09/07 00:13:17 QLnMyvQ4
>>257
>>259さんに一票。
簡単にしてくれるよ。

262:可愛い奥様
06/09/07 00:43:20 Gt6Q3sXI
>>259に同じく一票
単純に鏡はガラス屋
安いもんだし色々探したり相談するなんて面倒かと
ガラス屋も減ったけど調べればまだまだあるよ
賃貸でも持ち家でも関係なし

263:可愛い奥様
06/09/07 09:00:03 RvVRYGuC
なんかモチあがるな~このスレ
今日は大雨だし、いっちょいらないもの捨てまくり日にしよう
「捨てまくって気づいたら体重が減ってた」系の話を聞きたいです


264:可愛い奥様
06/09/07 11:37:32 o3R32Kzs
>>262
賃貸だと、大家に相談せずに勝手に取り替えたりすると
後々揉めることもあるよ。面倒な大家もいるし。
関係なしなんて言い切りはイクナイ

265:可愛い奥様
06/09/07 11:48:37 jk+Ou0//
>> 254
それって絶対ある!
潜在意識は全てを覚えているからって書いてあった。
一つ一つが重しになっているんだって。

私もドレッサーの上をきれいにして寝ると朝すっきり起きられた。

266:可愛い奥様
06/09/07 12:21:52 5G0tneJd
うちは、洗濯場に濡れ物放置しておくと娘がおねしょする、というジンクスがありました。
洗いっぱなしで干し忘れた洗濯物とか、
漬け置きにしてあるよごれものとか。
掃除をマメにして洗濯物をすぐ干すようにして、くさくなってしまった
洋服やタオルをすぐに捨てるようにしたら治まりました。
年齢的なものもあったんだろうけど、今思うと面白いことだった。
換気扇汚していると子供が病気する、なんてのをコパさんもいっていたし、
汚している方角(部屋)で体調変化って、本当にあるのかも。

267:可愛い奥様
06/09/07 12:51:37 5DI3W2fZ
「これだ!」と思って買ったものですごく愛用してるものなんだけど、
いやな思い出がついてしまったモノって皆さんどうしてますか?
はっきり言うと私の場合、ブーツなのですが。
自分、足幅が広くてなかなか合う靴がないため、歩きやすさと見た目を兼ね備えた
靴になかなか出会えない中、出会ったブーツなんです。
自分にしては高い買い物だったし、そんなに傷んでいるわけでもないので、今まで
保管してきてしまいました。
「捨てられないのは、いつも必要なものは与えられると信じられないから。それを
信じられれば与えられるもの」みたいなことをカレンは書いていたし、
今はシーズン初めなんで必死で探せばいいの見つかるかなあ…。
非常にいやな思いはしたものの、いざ捨てようと箱をあけて見ると、やっぱ躊躇して
しまいます。これ使ってもいいならお金も別なことにまわせますしね…。
長文スマソです。

268:可愛い奥様
06/09/07 13:16:15 uOVDa+vA
ブーツがないならパンプスを履けばいいじゃないw


269:可愛い奥様
06/09/07 13:19:22 abJ/Role
>>267
どんな嫌な思い出がついてしまったのか、差し支えがなければおしえていただけますか?
私も、最近大喧嘩した人と、偶然に色違いの冬靴を持っていて、まだ少し仲良かった頃に
「お揃いだ~」なんて言ってた事があります。
その人との喧嘩によって、体を壊すほど嫌な思いもしましたし、もう口をきく事もないだろう。
靴を見るだび・履くたびに、もしかしたら嫌な思いをするかもしれない。
でも、靴は靴と割り切って今年は履くつもりです。
安い靴なので、履きつぶすつもりで。
まだ履けるし、綺麗で捨てられないというのであれば、
今冬だけガンガン履きつぶすつもりで履いて、来春に捨てるっていうのはどうでしょう?
そうすれば捨てるのにも気持ちが楽になるんじゃないかな。


270:可愛い奥様
06/09/07 13:39:42 zXKoYSsm
>>267
>今まで保管してきてしまいました。
保管してきて、という所がちょっとひっかかったのですが、
あまり履かないけど足に合ってるし高かったし、という理由で取っていて
それを見る度嫌な事を思い出すなら捨てるべきだと思います。
私も似たような物を沢山もっていて捨てる前に悩みましたが
捨ててしまったら綺麗さっぱり忘れました。

そのブーツを愛用して履いてるならとっておいてもいいんじゃないかと思います。
使ってる=あなたに必要なわけだから。

271:可愛い奥様
06/09/07 14:15:39 GYTH54KI
>>267
嫌な思いするなら捨てるか「物は物」と割り切るかでしょう。

あまり履いていない、高かったという理由で捨て辛いなら
ガンガン今年は履いてみてはどうでしょうか。

頻繁に使ってるうちに実用品に見えてきて
思い出がどうでもよくなる→使って減価償却して廃棄

頻繁に使うたびに嫌な思いをする→嫌な思いを何度もするくらいならと廃棄

保管して仕舞い込んでるから
嫌な思いにも蓋をしてしまっていると思います。
その結果「嫌な思い」「使い道」「捨てる」という選択が保留になっているのではないかと。

あと同じメーカーとかで少し違うラインナップとかなら足に合うかも知れないし
平行して探してみてはどうでしょう。

272:可愛い奥様
06/09/07 14:37:34 wzenrSEF
とりあえず次の「これだ!」と思うブーツに出会えるまでは
持っていてもいいんじゃないかと思います。
(自分も靴や服のサイズに苦労してるのでわかります)

で、ここからは自己流なんだけど、
ブーツにまとわりついてしまったイヤな記憶を綺麗にふき取るように
思いを込めて磨く、塩を紙でくるんで中に入れる、日光に当てる、を
ブーツへの愛着>>イヤな記憶 になるまで繰り返す。
こんな感じで復活させた物がいくつかあります。

でもブーツは消耗品だし年々デザインも皮質も変わってくるし、
ブーツを履かないファッションもありえるので、
イヤな思いが消えなかったり、 めんどくさかったら捨てたほうが。


273:可愛い奥様
06/09/07 14:39:59 wzenrSEF
「買い換えるお金が無かったら、今持ってる物に感謝して
最大限の愛を注いで使う」というような記述があります。

274:可愛い奥様
06/09/07 15:32:36 grtsP9wg
流れを豚切ます。
以前、捨てまくっているうちに体重が4キロ減ったとカキコした者です。
ちょっと後日談を。

4キロ減ったとカキコした後、体重はさらにまた1キロ減って、
体重が減ったおかげで昼間動くのがおっくうじゃなくなり、
おかげで夜グッスリと寝て、朝の目覚めもサワヤカw
朝からよく動くから、お通じも快調、さらに体が軽い、
フットワーク軽く動ける、捨てや片付けがはかどる・・・と
今はすべてがどんどん良い方に循環していってます。

大デブだった頃の衣類・下着は早々に全部捨てました。
もう二度と戻らないと決意して。
おかげでかなり収納スペースが空いたので、
そこには新しく買った服だけを色別に並べてきれいに収納。
これまでは古い服がタンスを占拠して、新しい服の入れ場所が無かったから
服を買ってもカゴに積み上げる→カゴ増える→部屋が散らかる、という状態でした。
一度新しい風を吹き込むと、ただ持ってるだけとか、
思い入れも無い古い物が入っている所は
気の澱みみたいなものが気になるようになって
そうなると処分する作業にも勢いがついてどんどんはかどるように。

捨て&片付けの作業は、まさに自らの内面を省みる作業ですね。
5キロの脂肪に邪魔されて内面が見えなかったのか、
省みないから脂肪が溜まったのか、よくわからないけどw

275:可愛い奥様
06/09/07 16:09:09 grtsP9wg
続きです。
捨て&片付けが加速度を増して進行中なわけですが
捨てが進むほどに心が軽く、強くなっていくのを感じます。
これまでは相当、不要な物に潜在意識の力を使っていたんでしょうね。
今は、何か、本当に生まれ変わっちゃったような
長年の眠りからスキーリ目覚めたような気分。

ガラクタ捨てについて、家が片付けばいいなーという程度の認識でしたが
これひとつとっても、見るたびにゲンナリするストレスや、
収納と管理の悩みからの解放されたわけで。いや、まだ完全解放されてないけど。w

過去の荷物を捨てることによって自分の過去を整理し、
(結構、無駄に過去を振り返っては凹むたちです)
今ここからの自分は過去を超えるのよ。と決意できたこと、
やせたことによって、↑そのことを自分に証明できたことは
思わぬ収穫、でもとても大きな収穫でした。
少々辛い事が続いて、ここ2年ほど最悪の精神状態だったので余計に。

そして新しい自分はすこぶる元気で気分もよくて、
お尻も小さく可愛くなった。これは単純にうれしいw
だってここ10年の私ときたらお尻も二の腕も垂れて、
何をしてもすぐ疲れちゃって「ああしんどい、疲れた」と昼寝ばかりしてた人だったし、
それもすべて年のせいだと諦めて(本当にそう思ってた)大した努力もしなかった。
旦那や子供達にも、不平不満はぶつけてもどれだけの笑顔をあげていたか?
今は本当に楽になって、毎日自然な笑顔でいられます。
嫌なことがあっても、低いところでクサらない、上機嫌でいよう!と
精神をコントロールできるようになりました。
(昔の自分にはそれすら無理だった、恥)
ガラクタに囲まれて鬱々と暮らしていた時の自分には考えられなかったことです。

このスレに出会えて良かったです。ありがとう。
長々と自分語りごめんなさい。

276:可愛い奥様
06/09/07 16:19:53 kGS4GmAD
感動しました。
精神衛生に良いことは体にもいいのですね。
良循環のサイクルに入るためのほんの少しの勇気があれば。
掃除って神ごとの基本だって。
掃除することは神事(しんじ)なんだって。
こころもカラダも磨いてるのですね。

277:可愛い奥様
06/09/07 16:45:48 ZEm74tjo
わかるわかる。
「なんとかしなくちゃ」って思ってる箇所を見たり思い浮かべたりするたびに暗い気持ちになるんだよね。
さらに「今日もなんとかしなかった自分」をダメな奴じゃんって、さらに悪評価しちゃう。
これが、ガラクタ溜め込んだ生活の最大のストレスなんだよなー。
ガラクタ捨てを一度でもやると、空間のスッキリ具合が嬉しい+「やればできる自分エライ!」って感じる。
この気持ちよさを体感すると、片付けに加速がつくよね。

>>274さんの家族は何て言ってる?部屋がキレイになって、奥さんがにこやか&スリムになって、驚きながら喜んでる感じ?

278:可愛い奥様
06/09/07 18:01:34 tvo4CRz8
先日、前の住まいで使用していたボロボロの棚(靴置きにしてた)を洗って、
乾燥させて塗りなおしてリペアし、居間の飾り棚にしました。
いままでの自分なら掃除面倒だから飾るの嫌、という発想でしたが
ガラクタすててすっきり片付いた部屋にアクセントがつけられて新鮮です。
するとプレゼント、ということで友人から棚にぴったりの鉢をいただきました。

この夏、衣類整理したら衣替え不要になりました(収納ケースに収まった)。
しかしまだまだ片付けたい物がでてきてこの秋もひきつづき見直します。

279:可愛い奥様
06/09/07 18:27:31 FOWukQik
引き出しの使ってない財布の中から、
旧札の千円5枚と五千円札1枚が出てきた♪


280:可愛い奥様
06/09/07 19:20:21 pPC8nVtv
>>274-275
読んでてやる気が出ました、ありがとう。
私は数ヶ月前から病気の療養中で、ほとんどヒキ同然な生活をしているため、
ブランド物の履き心地より見た目重視なヒールの靴やスーツなどが
新品同様なもの含めて大量に不要になってしまいました。
WK1室分くらい。
「もう2度と着られないわけじゃないんだもん!」と手放せなかったけれど、
私よりも必要としていそうな毒の妹にあげようかな・・。なんだか悲しいけど。
おしゃれが必要になったらまたそのときに気に入ったものを買えばいいんだよね。

281:可愛い奥様
06/09/07 19:22:10 yUCI4j4z
3LDK→1Rへの引越のためモノの処分を一ヵ月続けた結果、体重が4キロ落ちていた!
そこまで太っていたわけではないから落ちにくく、今まで苦労した数値をスルスルと……
ポテチとか食べてるのにw
これからも掃除・整頓は欠かさずやろうと誓います!

282:263
06/09/07 19:34:35 3lta6ffu
>>274-275
そうそう、そういう話が聞きたかったのさー
益々モチあがりましたわ、ありがとう


283:可愛い奥様
06/09/07 19:54:57 Rn/G9fpj
昨夜このスレを見て、本のことを知り
今日「未来がひらける」と2冊一緒に手にすることができました。
家の片づけが苦手なダメ主婦暦ん~ん~年に終止符を打ち
尚且つ、日本でいちばん清潔で美しい家に住む自分をイメージ・・・w
頑張ります!

284:可愛い奥様
06/09/07 22:52:02 grtsP9wg
274です。

>>276
感動なんて、恐縮ですw
心と体はつながっている、とよく言いますが本当ですね。
>掃除は神事
日々の生活でたまった汚れを落とすのは、いってみれば「厄払い」のようなものですものね。
掃除の他にも、食事だとか、人にいつも笑顔で接するとか
日々の生活の中で当たり前にしているような事が、
実はすごく大事だったりするのですよね。
それらを大切に、きちんと生活することによって
自分がより高い存在になれるというか、(他の人と比べて、高いか低いかという事でなく)
より善く生きるという「修行」において、
すこーしレベルアップできるのかな?なんて気がします。
捨てや片付け・掃除の作業も、ある意味修行のようなところがありますね。
自分の内面と向き合うというか。日々是修行、ですね。w

285:274
06/09/07 22:53:55 grtsP9wg
>>277
そうなんですよね。
ガラクタを溜め込むと本当に、いいことなんて一つもなくて。
ガラクタって、ためている分にはプラマイ0、
もし今後必要になればプラスになるかも、と思っていたんですが
必要でもないそれらがあるために、毎日ストレスはたまるし、
無意識のうちに自分に悪評価されてしまったり、本当に「負の財産」ですよね。

家族は、そうですね、うちは私以外男なので誰も特に何も言いませんが
家の中のムードが、以前とはまったく変わりました!(嬉)
旦那も、子供達も、私も、朝から晩までよく話して、よく笑います。
(「それって普通じゃん」という方がほとんどかと思いますが
恥ずかしい話、この二年、そういう当たり前の事もできてませんでした。
正直、私なんかいない方がいいくらいだと本当に思っていました)
旦那には感謝の一言です。これから恩返ししますw

286:274
06/09/07 23:25:22 grtsP9wg
>>280
>おしゃれが必要になったら
>またそのときに気に入ったものを買えばいいんだよね
そうですよ。またその時に、その時の流行に合った新しいものを
頭のてっぺんからつま先までコーディネートして
ご自分にプレゼントしてあげたらいいと思います。
でも、手放すことで悲しい気持ちになられるのなら、
そしてウォークインクローゼット1室分もおありなのなら
無理をすることはないと思いますよ。
自然な気持ちで手放すことができる時がきっと来ると思うのです。

私もかつて華やかな職場でバリバリ働いていた時の服や靴が
引退後もやはり捨てられませんでした・・・こういうのってまた大量にあるんですよねorz
今思えば私は、それを身に着けていた時代が自分の人生のピークで、
あの場所に戻ることはもう絶対無い、
つまり、あの時より幸せになれることなんてもう一生ありえないのだと
無意識に思い込んでいたような気がします。だから執着していた。捨てられなかった。

でも。いくら輝いていても過去は過去なのですよね。
私達は前を向いて生きるしかないし、一番大事なのは過去の遺物よりも
今~未来の自分や、家族や、周りの人達の幸せ・・・ですよね。
私の場合、それを強く意識するようになってからは、
過去の栄光は過去の栄光として記憶にとどめておいて、
これからはまた違う職場で、違う人と、新しい幸せを見つければよいのだと
考えられるようになってきました。10年もかかってしまいましたけどw

療養のための引きこもり生活、私も経験ありますが
どうしても「陰」に傾きがちでいろいろしんどかったです・・・。
280さんは妹さんがいらっしゃるようですから
話相手になって頂けるのかもしれませんね。
どうか上手に気分転換をはかって下さいね。
無理をなさらぬように・・・心も身体も。お大事になさって下さい。

287:可愛い奥様
06/09/07 23:28:59 9poE6B02
ちょっと274が

288:274
06/09/07 23:35:23 grtsP9wg
>>263>>282
お役に立てて良かったですw
もともと263さんへのレスとして
「じゃあ、捨てまくって気づいたら体重4キロ減ってた、とカキコした私がw」と
書き始めたレスだったんでw

長々と自分語りの連投、すみませんでした。
レスくれた皆さん、ありがとう!

289:274
06/09/07 23:38:43 grtsP9wg
>>287
大量投下ウザかったですね(汗、すみません。もう消えますんで。

290:可愛い奥様
06/09/07 23:49:20 QdHwOCZ/
昨日浴室の鏡について質問させてもらった>>257です。

レスくださって方々ありがとうございます。(持ち家です)
ガラス屋で大きさ切ってもらえるなんて知りませんでした。
鏡は別で買ってもっていくのでしょうか?
ガラス屋で鏡も買えて、希望の大きさに切ってもらえるのでしょうか?
調べてみますね。

291:可愛い奥様
06/09/08 00:24:17 6bLOPKoy
ちょっとほめられたら調子に乗る豚か…

292:可愛い奥様
06/09/08 00:39:43 YxZ/VMBQ
ガラス屋さんに電話して浴槽の鏡が割れたと言えば
お家にきてガラスピーッと切って浴槽にはめてくれます。
だいたいの大きさを伝えて事前にお値段を確認したらいかがでしょう?

293:可愛い奥様
06/09/08 01:00:31 wmA0kywA
玄関の壁一面にに大きな鏡を貼ってもらった事があるけど、事前に何社かに大体の大きさを伝えて見積もりを出してもらい
決めた一社に出張&実測してもらって(そのときに大きさなどもアドバイスしてもらう)施工してもらいました。


294:可愛い奥様
06/09/08 01:12:33 JbYWPM86
>>291
お前自身がガラクタやな 消えろよ

295:可愛い奥様
06/09/08 02:54:32 dVUH6q5m
291さんは自分自身を捨ててみるとお部屋がすっきりすると思うよ♪

296:可愛い奥様
06/09/08 07:48:38 pvVLdE82
>>274-275
>>284-289
調子に乗りすぎ。自分のブログでやれよ。

297:可愛い奥様
06/09/08 07:59:14 +wuPST1v
と291が申しております。

298:可愛い奥様
06/09/08 08:03:09 OMcsEbRK
>>296よりは主旨に合ってるよ

299:可愛い奥様
06/09/08 08:03:47 OMcsEbRK
長すぎるけど菜

300:可愛い奥様
06/09/08 08:09:52 xa51E7lx
仲良くやろーや
長くてウザと思ったらスルーすりゃいいじゃん。喜びを表現したいんだってば。
掃除の心で。お願いしますよ。

301:可愛い奥様
06/09/08 08:18:47 tE5c/Tgn
>>280
280読んで靴の事思い出した。
私も足のケガで手術してからずっと数年間ヒールなんて痛くてはけないのに
いつか履くから、と片付け始めてからもずっと捨てずにいた。
なんか捨てる決心がついたので靴箱整理して
今日ゴミの日で回収車まだきてないから、今決心揺らぐ前に捨ててきた。
収納スペースなくて困ってたのに靴箱スカスカになったよ。
今日は玄関整理の日になりそう。

302:可愛い奥様
06/09/08 08:23:30 wmA0kywA
ほとばしる喜びが伝わってきたよ
私も掃除して興奮するほどの効果を体験したいわw

今日は涼しいので、家の前の林に投げ込まれてる空き缶やペットボトルでも
拾ってこようかな。
うちの土地じゃないけれど、ゴミを放置しておくとそれがまたゴミを呼んじゃいそう
(通行人が捨てやすくなりそう)なんだよね。




303:可愛い奥様
06/09/08 08:49:27 nKplbQh0
公共の場を掃除するのは、自分のテリトリーを掃除するよりも
運気がうpしやすいようですよ。

今日は曇りでやる気でないけど、モチ上がるレスみてがんがる。

304:可愛い奥様
06/09/08 09:14:16 jfoPYLn7
今日は来客があるのに、掃除片付け餅上がらずorz
どうしよ。。。

305:可愛い奥様
06/09/08 09:28:20 gn1D3hO7
くだらない長文は読み飛ばせばいいのよ

306:可愛い奥様
06/09/08 11:24:10 hkGdODjk
くだらないことはない。
特に286の文章は、いいこと言っている。
頭と心のガラクタを整理すればよくわかる。

307:可愛い奥様
06/09/08 12:35:35 s4DTHdux
読み応えのあるレスでした。乙
こういう流れは好きだ。

308:可愛い奥様
06/09/08 13:18:05 Hnld8AkI
>>306
本人乙。
可愛いお尻ってのがキンモー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch