海外から帰国された奥様 2カ国目at MS
海外から帰国された奥様 2カ国目 - 暇つぶし2ch1:可愛い奥様
04/08/03 13:56 xSCmn+Kt
「海外から帰国された奥様」の続編です



2:可愛い奥様
04/08/03 13:56 gqTxavG0
>>1
お疲れ様です、ありがとう!

3:可愛い奥様
04/08/03 16:29 ZvJ92Mfj
海外から帰国して、真剣に海外移住を考えることってないですか?

4:可愛い奥様
04/08/03 16:34 gW3JiYKX
前スレ
スレリンク(ms板)l50

5:可愛い奥様
04/08/03 16:34 xSCmn+Kt
海外移住とまではいかないけれど、資産運用の1つとして
海外の物件も考慮にいれて検討中です。
ただ、海外の不動産の情報に疎いので実現するかどうか・・・

6:可愛い奥様
04/08/03 16:41 gW3JiYKX
>5
投機目的の不動産を海外に持つのって
滅茶苦茶リスク大きそう。
現地地価の変動に気づいた時は売りそこない…ってのが
オチのような。

7:可愛い奥様
04/08/03 16:43 xSCmn+Kt
>6=4さん
前スレ貼り付けフォローありがとう
初めてのスレ立てでお馬鹿なことしてしまいました。
今までは規制がかかっていたので立てられないと思ってたら、立ってしまったw

資産運用と書きましたが、円の価値暴落に供えて海外に物件をという考えからです。
ドルも持っているのですが、なんだか円の雲行きが怪しいので。
でも、リスク大きいのは確かですね。やめておこうかな。

8:コピペ推奨
04/08/03 16:50 YjpaIHzO
今から大事な事書くから
おまえら全員メモしとけ。
YahooBBのソフトバンクは北朝鮮のチョン系だ!

華僑が実質的に追放されたのは独立後、民族主義が台頭してから。
それ以前の日帝時代の数十万人は金持ちだったから、日本へ移民する必要なし。
ソフトバンク社長の孫正義は家系図みたら中国系だったとぬかしてるが、韓国の家系図は家系荘厳化目的で
捏造しまくり。
孫正義はは朝鮮人差別の根強い社会で嫁はんの家族(日本人)に結婚みとめてもらうため
に中国系だと嘘かましとる。また中国系で妻日本人と偽証することで、
同じ境遇のヤフーのヤン会長を篭絡する目的。
でも、奴は中学か高校の時、友達に自分は朝鮮人だといってたし、日本に正義の
原爆が落とされるとか、日本を負かしたアメリカで認められて日本を見返すとか
暴言はいてた。(TBS「報道特集」)
さらに旧朝鮮銀行の日債銀買収に執念もやしたり、興銀か長銀の受け皿銀行への
出資を取り沙汰されたり(当然その筋と親密)さらに同じ朝鮮人の朝日ソーラーの
林社長と友人だったり、日本の国産OSトロン構想をゲイツと一緒につぶしたりと
孫正義は確信犯的朝鮮人であるということは明白。

みんな、はやくYahooBBなんて解約しろ!
北朝鮮人に情報化社会の基幹ビジネス握られたらえらいことになるぞ!
パチンコどころじゃないからな。

実家は国鉄の土地を不法占拠したパチンコ屋


9:可愛い奥様
04/08/03 16:55 2Jf6I38l
>>8
んまぁ~、それは大変!

10:可愛い奥様
04/08/03 17:00 gW3JiYKX
>>7
もしかして帰国されたばかりですか?
帰国したばかりの方ってそういう考えをされる方多いですよね。


11:可愛い奥様
04/08/03 17:06 2Jf6I38l
>>7
無知って恐ろしいですね。普通手出しませんよ。特にNZドル

12:可愛い奥様
04/08/03 17:09 gW3JiYKX
>>11
7さんは「ドル」としか書いてないからてっきり米ドルだと思ってた。
でもまぁここはスレが「帰国された」なので、帰国してもしばらく
手元にそこそこの額の現地通貨をお持ちの奥様も多いのかもしれませんよ。

13:可愛い奥様
04/08/03 17:40 xSCmn+Kt
どこからNZドルという話になったのでしょうか?w
もちろん米ドルです。
駐在国が米だったのでドルをそのままにしておきたかったのですが、
現地銀行口座を閉じなければならないらしいので、日本の銀行のドル口座に預金中です。

というか、9=11はただの煽ラーのようですね。


14:可愛い奥様
04/08/03 20:58 gY6NkQLB
特にNZドルって言ってるじゃん。特に!
ニュアンス通じてる? 余った米ドルを預金してる分にはいいけど、
それで何かを期待しても大した儲けにはならないよ。
そりゃ、1億とかつんでるなら話は別だけど。

15:可愛い奥様
04/08/03 22:21 uznLJQx+
>無知って恐ろしいですね。

金絡みの話で、どっかで見たな、このセリフ。
なんだかすごく嫌味な書き方する人だったけど。

16:可愛い奥様
04/08/03 23:06 NsoApdOO
ユーロ貯まってます、このまま預けといてだいじょぶ?

17:可愛い奥様
04/08/04 10:38 5t8j43pC
>>13
本土は口座閉めなきゃいけないんですよ、ハワイで作り直したら?
日本国内の外貨預金は、金利も低いし、手数料も高いので
やっぱり現地口座がお勧め。

>>16
136円になったら、一度売っても良いかもね。
今、ユーロの金利も大して高くないし・・・。

18:可愛い奥様
04/08/05 18:13 NqEYE7CL
>>16>>17
そろそろ、ユーロ売り時だね。

19:可愛い奥様
04/08/05 22:14 B/vAbcPS
>>17,18
ありがとうございます。このスレの人って親切・・・
今日行ったお店で、やたら「この靴、ハワイのヴィトンで買ったのよ、
あちらで、そう、海外なの、本物なの」って店員にずっと自慢してて
「みんな外国が好きなんだな」って思った。駐在経験があるっていっても
色々嫌な事あったけど、なんだかんだ恵まれてるのね。。。

20:可愛い奥様
04/08/06 01:33 0/xcFYG5
私本人の経験ではないのですが、両親が米国本土の銀行に帰国後も口座を残しています。
クレジットカードは発行してくれなくなったけれど、銀行口座はそのまま。
全部MMAみたいだけれど、金利の高かった4年前にCD買っときゃよかったのに、と
他人事ながらもったいなく思います。

21:可愛い奥様
04/08/06 10:06 B9j+ACAB
13です
うちは本国に本人がいないと口座の管理ができない&ある一定期間に入出金をしないと口座消滅
と聞いていたので閉じました。
しばらくは代理管理人をおいて税金やらなんやらの必要な分だけ残しておいていましたけれど。
最終的には全部閉じました。


22:可愛い奥様
04/08/06 11:16 UZ4/DlEQ
確かに、帰国すると非居住者になるから
税金の扱いが変わってきて、めんどくさいかもね。

23:可愛い奥様
04/08/08 08:41 0UjHEPqV
みなさん 夏休みには 帰国しますか?
私は今日本なんですが 来週 夫が3歳の娘を連れて
日本に戻るんですが 夫1人で3歳の子供を抱えての
帰国は初めてですので 機内で暴れないか心配です。
3時間弱の飛行時間ですけど みなさん 機内での
過ごし方で どんな工夫されていますか?

24:可愛い奥様
04/08/08 08:57 ASkkWI2h
>>23
てかあなたは3歳の子供を夫に残して先に帰国しているわけ?(・∀・;)

25:可愛い奥様
04/08/08 10:03 R2aXkhPt
>24
出産で里帰りされてるとか?

26:可愛い奥様
04/08/08 12:02 rYXQfj+E
うん、何か事情があったのでしょうね。

>>23
私は小梨なのですが、答えになってないかもしれないですけど、
薬(眠剤)を飲ますのがコワイ場合、搭乗何時間か前にヒタスラ
遊ばす(=搭乗する頃には疲れ果てさす)のが、原始的でかつ
一番良いそうです(子供さん連れの人達から聞いた話)。
但し、数時間の飛行時間の場合。

>>外貨
みなさん、お詳しいですね~。
「本帰国の時に口座閉じる」しか付いていけなかった・・。

27:可愛い奥様
04/08/08 15:33 0UjHEPqV
23です。
なるほど 遊び疲れて機内で寝ると言うパターンに
すれば良い訳ですね。
ありがとうございます。
私だけ先に日本にいるのは 出産ではなく
国際結婚ですので 旦那の実家に行ってて
久しぶりに帰国するからです。

28:可愛い奥様
04/08/09 08:53 jkhd8nk7
ドイツ帰国の奥様はいらっしゃいますか?
今度旅行に行こうと思っているのですが
人種差別が半端じゃないらしいのですがどんなものでしょう?

29:可愛い奥様
04/08/09 08:58 326i8RZ5
>>28
そんな噂聞かないし、自分も嫌なめにあったことない。デパート閉まるの
早い(16時くらい)から気をつけてください。ウインナソーセージは
さすがに美味しい。白いのが特に!街角でパンにはさんで食べて!

30:可愛い奥様
04/08/10 10:05 6a2JdtIw
英語が通じない国は怖くていけない。
なんか、楽しめなさそう。

31:可愛い奥様
04/08/10 10:16 oelM0RZj
>28
旧東側ではそう言う話もあるというか、なくはないけど。
でも、別に普段旅行に行く場所ではそんなことないと思うよ。

ヴァイスブルストおいしいよね~。

32:可愛い奥様
04/08/10 10:19 gL2BS6Jj
>>30
大丈夫だよ。所詮、自分が海外で仕事するわけじゃないんだから、
赴任妻で英語できる人なんかいないし。

33:可愛い奥様
04/08/10 10:50 IgUkE8AG
本人も帰国子女の人たまにいるよ。←英語うまい。

極たま~に高学歴駐妻もいる。
専業主婦でも東大の同級生結婚している人ら。

34:可愛い奥様
04/08/10 11:02 IgUkE8AG
あっ訂正
早慶上智クラス入れたら、ふつーに高学歴駐在奥 うじゃうじゃいるわw

35:可愛い奥様
04/08/10 11:07 6KOZcpvy
あたしゃ英語通じないところよりメトリックじゃないところのほうが
面倒な気がする。算数苦手なもんでw



36:可愛い奥様
04/08/10 11:12 mZK0Qf82
どうして、この人は学歴の話をしているのだろう?

英語はね、例え東京外大の英米語学科を出ても、
「しゃべれる」って言えるほどしゃべれるのは
帰国子女で元からしゃべれる人か留学した人だけってくらいですから。
着任早々しゃべれる人なんてそうそういないですよ。
駐妻はもちろん、駐在員本人もね。
最低限のお世話は会社がしてくれるから、何とかなりますよ。

37:可愛い奥様
04/08/10 11:28 /m6rBPet
>35
ハゲド。
勘弁して欲しいワ。

38:可愛い奥様
04/08/10 11:50 IgUkE8AG
高卒なのに勘違いしている嫌いな奥がいたから

39:可愛い奥様
04/08/10 14:20 IgUkE8AG
placeとpalaceの違いを訳せない
公機関に一人で行けない ←英語文盲
何かあると頼ってくる
勝手に好かれていたのか、利用されていたのか
思いおこせば、高校までしか出ていない可哀想な方だ
帰国後もお手紙をくれる

嫌うのはもうやめよ。。。


40:可愛い奥様
04/08/10 22:35 uMoZgGfJ
一昨年までの駐在は夫婦2人だったのですが、現在妊娠中です。
次の駐在は、たぶん来年の秋に英語圏に行くのが濃厚です。
最近、胎教によいという英語教材(ディズニーの)の勧誘が激しいのですが
駐在前にお金をかけてやるのはどうなのでしょうね?
主人が英語は達者なので(私は話せるけど発音が日本人)、家で話したり
すればよいかなとも思うのですが・・・。

41:可愛い奥様
04/08/11 00:38 Ku4X7USA
同じく妊娠中です。ウチも英語圏駐在予定です。
ベビーカーを押しながら公園を散歩している自分に酔ってます^^。
地元のお稽古に参加してみたいと思っているので、親よりも
子供のほうがぐんぐん上達するかも~と期待してます。>英語
でもすぐ忘れるんだろうなw 子供って。


42:可愛い奥様
04/08/11 00:40 Ku4X7USA
IDがUSAだw

43:可愛い奥様
04/08/11 01:00 CMqUzZ3k
>41
うん、幼児のうちに帰ってきちゃうんなら、すぐ忘れるね、残念ながら。
それと、よく「子供の言葉の上達は早い」というけど、
幼稚園程度だと、本人あんまり話せなくても済んでしまうから、
案外、親が期待するほどでもなかったりする。
むしろ、日本語が確立しないのに、英語チャンポンになっちゃうと
どっちも変になっちゃう恐れがある。


44:可愛い奥様
04/08/11 09:59 +8NTy/sT
確かに、主人の会社でも帰国子女がたくさんいるけど
英語が話せるのと、英語が使えるのはまったく違うらしい。

45:可愛い奥様
04/08/11 12:14 KLeocSf2
北米在住なんですが、聞き取りに本当に苦労しています・・・・
TVはもちろん、日常会話でもなんども「I'm sorry....」を繰り返すはめになって
情けない限り。
効果的なリスニングの身に付け方って、みなさまどんな感じでしたか?

46:可愛い奥様
04/08/11 15:03 mI+E35HI
>46
聞き取りって本当に大事だけど、むずかしいよね。
私も相手の言ってる事が聞き取れなくて苦労した。
会話している時に聞き返してばかりだと、自分でいやになるし、話も続かないし。

やっぱり、TVでもなんでもいいから生の英語をしょっちゅう聞く事じゃないかな?
私は怠け者で、あんまり熱心に勉強してなかったけど、さすがに帰国する頃には
TVなんかも少しは聞き取れるようになった気がする。



47:可愛い奥様
04/08/11 15:08 ftM0qSaR
>>45
話すより、聞き取る方が100倍ましですけどね。
あなた、聞き取りで苦労して話す事に苦労しないなんて、もしかして
天才では? 

それか、北米在住なんて嘘。

48:可愛い奥様
04/08/11 16:04 Vs8YSxZ0
嘘臭い文面には感じないが・・・。

49:可愛い奥様
04/08/11 16:44 TUEXsrxD
>>47は意地の悪い商社奥?

50:可愛い奥様
04/08/11 16:46 ftM0qSaR
意地悪とかそういう問題ではなく、英語初心者の壁って本当は
違うから。 言ってる事は100%分かるけど、話せなくてジレンマが
襲うのよ。

51:可愛い奥様
04/08/11 16:58 gu+j/cC2
だから>>45さんはまだその手前ではないのかな。
まだ自分が話せないってことに気が付いてない状況。
聞き取れさえすれば話せるのにって。
聞き取れ出してやっと、離せないことにジレンマ。


52:可愛い奥様
04/08/11 23:19 KLeocSf2
私の状態は51さんのおっしゃる通りです。
流暢になんてもちろん話せないし、自分の要求を英会話のみで
すべて満たすことなんてできてないし有り得えません。
最低限の要求をただ中学英語と単語でたどたどしく述べている毎日です。
だから47さんの言われる
「話すより、聞き取る方が100倍まし」というレベルにも到達していません。

私が今苦労しているのは、単純な質問に対する返事が聞き取れないないことです。
街での買い物、トラブルに対するアパートの管理会社からの返事、
あちこち行かされる病院からの指示等・・・・

おかしなもので英語が母国語でない国での旅の英語は比較的理解できます。
スピードが違うからか、ある程度単語が聞こえてくるのです。
ただ私が今住んでいる東海岸(ちなみにNYではありません)では
本当に聞き取れません。特に若い人との会話なんてもぅダメです。
でも観光地でなんとかなっても、今の自分は生活英会話が
できなければ意味ないんですよね・・・。

長々と書きましたが、とにかくそういう状況を脱するコツのようなものが
あればご教示頂きたいと思い書き込みました。
>>46さん、アドバイスどうもありがとう。
最近ウェブの音声付レッスンを聞き始めました・・・・。

53:45
04/08/11 23:21 KLeocSf2
名前を入れ忘れました。↑は45です。

54:可愛い奥様
04/08/12 01:30 g0PpykAP
北米在です。
確かに聞き取りは出来る。話すのもそこそこで、意思疎通には問題ないレベル。
ただ、冗談とか軽い話題や気の利いた話題というのが難しいです。

わたしが聞き取り苦手なのは、イギリス人(w。
イギリス英語はアクセントも違うし、米語に慣れてしまった今、ちょっと
きつい。
カナダ人はわかりやすいです。

55:可愛い奥様
04/08/12 02:13 ocBTXlXL
在米3年目。米語になんて慣れてきてるのかな・・? ワカラン。
慣れてるとしたら、南部訛になってるはず。
カナダに行ったときの英語は分かりやすかった。

56:51
04/08/12 04:05 UL+Bg8f7
>>52
よくわかります。そして私も同じくで母国語でない人の英語は
聞きやすかった。
あと焦らずに自分の興味のあるTVを片っ端から見ることも
お勧めします。
ソープオペラでもスポーツでも何でもとにかく好きなものを。
勉強になるものを優先して見ても疲れるし見につかないです。

そして恥ずかしがらないこと。さすがに人種のるつぼのアメリカ、
英語ができないことをバカにする人はそうそういません。
がんばって!



57:45=52
04/08/12 07:06 6f2YwNoj
>>51
レスありがとうございます。
北米在住は嘘だとか、英語初心者の本当の壁が云々と言われて、
私のような者が書き込むスレではなかったのだなと思っていたので、
51さんの言葉に少し救われました。

興味のある分野から入るのも大切なことですよね。
foodnetwork ももっと耳をダンボにして観るようにします。

>英語ができないことをバカにする人はそうそういません。
そうですよね。萎縮しないようにがんばります。


58:可愛い奥様
04/08/12 07:48 XEgXEgV5
>>57
>> 英語ができないことをバカにする人はそうそういません。
> そうですよね。萎縮しないようにがんばります。

横レスになりますが、馬鹿にする人、まともな人の中にはいませんが、
まともではない人の中にはいます。確実にいます。
ハア?とか言われても気にしてはいけません。
今思い出してもムカつく Boston Market の店員!

59:可愛い奥様
04/08/12 08:43 Poq936Hy
うちはオーストラリアだったから、イギリスに輪をかけてなまりがひどかった。
現地にいる外国人(韓国人とかスイス人、イタリア人など)との会話が
一番楽だったな。レベル低いけど・・・。

60:可愛い奥様
04/08/12 09:12 qIas97cJ
在日本ですが、NY,London計11年すんでいました(学生時代含む)。 もともと一人で留学していたのですが結婚後も英語全般、進歩なし。
ただ、実際住んでいたので現地情報には詳しくなりましたが・・・・。
今でもしっかり勉強しておけばよかったと後悔しきり。住んでいるときは毎日、のんびりしていましたが、こうしてきこくをすると後悔ばっかりです。
とはいえ、今度の主人の出張はお誘い(主人から)をされたので、喜んで行くことにしました。
1週間だけれど、久しぶりによく行っていたイタリアンやカフェによりたいな。

61:可愛い奥様
04/08/12 09:19 1vVYZmMP
>58
あ~わかるわかる。
私はデパートの黒人の店員に「あんたの言ってる事わかんない!」ってはっきり
言われたよ・・・
まあ、普通の人は思ってるかもしれないけどw、口に出しては言わないし、
一生懸命聞いてくれるよ、大抵は。

62:可愛い奥様
04/08/12 09:29 z06cG15V
>英語ができないことをバカにする人はそうそういません。
馬鹿にされてる事すら気づかないんだよ。
もの凄いたくさんそういう人はいるよ。英語話せないだけで、全く相手に
してくれない人なんて普通って言っても過言じゃないと思うけどね。
あなた達ほんとハッピーね。 

63:可愛い奥様
04/08/12 09:29 Poq936Hy
私だ駐在していたころのオーストラリア人の友人は
アメリカ旅行したときに、英語が通じなかったらしい(笑)

64:可愛い奥様
04/08/12 09:31 1vVYZmMP
>80
11年いて、進歩なし、って。謙遜してるのかな。
もしかして、日本人が多い所にいて、日本人とばっかり付き合ってました?
って、私も人のことは言えないがw

65:可愛い奥様
04/08/12 09:32 1vVYZmMP

間違えた。>60でした。

66:可愛い奥様
04/08/12 09:36 z06cG15V
いや、20年住んでも進歩なしって人もいるから。ほんと。
現地で何をしているかによるよ。

67:可愛い奥様
04/08/12 09:37 qIas97cJ
64>> 学生で行った最初の語学学校は大学付属でかなり厳しく少人数でもあったので勉強しましたが、そこから数年はもう、おはずかしながらあまり勉強はしませんでした。
(趣味の分野の勉強はCollegeでしましたが・・) その後は何も。 日本人のほかにもイギリス人の友人などなどいましたが、あまり英語はしゃべれなかったですね。
たまーに、今でも、イギリスの雑誌(ゴシップなどのHELLOとか)を読みますが、読みはできるんです。おしゃべりは苦手だし、(一方的にわたしに話させてくれるなら一瞬は可能かも)聞くのは特にニュースなんかは苦手です。

68:可愛い奥様
04/08/12 09:38 Poq936Hy
何年もいても耳が慣れるだけど、そうは上達しないよね。
単語の数が増えるくらいで・・・

69:可愛い奥様
04/08/12 09:41 qIas97cJ
なので、謙遜じゃないですよ。
ただ思い出すと、こちらに関心を持って聞く体制でいた人とは会話はできました。
大学にいたイギリス人とかね。 でも、せっかちな現地人とはほとんどだめ。
いまでもいると思うけど、そうゆう日本人は確かに結構います。

70:可愛い奥様
04/08/12 09:48 z06cG15V
最近の留学生は馬鹿も多いと思うけど、昔はほんとに大人しい子とか
本当に英語が好きで好きでたまらない人とかがほとんどで、そういう子って
ほんと英語できないんだよね。多少馬鹿くらいが留学には向く。
真面目な子は発音がいつまでたっても悪いまま。

71:可愛い奥様
04/08/12 11:17 cvbPRmgc
>>52
私も東しか知りませんが、速いみたいですね。>>話す速度
帰国後の今は”sex and the city”を喜んで観てます。

>>58
わらたよ。懐かしい~。

スーパーで思い出したけど、アメリカ人って、たとえば$92の買い物に対して
$102払って$10おつりの感覚がないなと思った。
こういうふうに払おうとすると、店員は$100だけ受け取って$8のおつりが
返ってくる。
$10で返して欲しかったのに~。

72:可愛い奥様
04/08/12 14:19 or2740WA
>>71
フランスでもそうだったよ。
端数を足して渡すと「多いですよ」って細かいのを返される。
日本人同士でその話題が出たことがあるけど、
「かえって混乱させるみたいだからしない方がいいみたいね」って結論になった。

日本でも消費税が始まった頃、そうやって渡して「???」みたいな顔してた
レジのおばちゃんやおっちゃんもいたしね。(マジな話)

73:可愛い奥様
04/08/12 14:57 MsuFFcpC
>>58
> 横レスになりますが、馬鹿にする人、まともな人の中にはいませんが、
> まともではない人の中にはいます。確実にいます。

いるいる。髪の毛を30cmくらい上にふくらませて、ヘアスプレーでかためて、
スパッツはいて、ガムくっちゃくっちゃやりながら応対してる、足し算もまともに
できそうにない女が、こっちが2回聞きなおしただけで、「ハァーッ・・・」と大げさな
ため息ついて、今度はアホの子に言うみたいに一音節ずつくぎってゆーっくり言うんだよ。
あああああ、むかつく!

74:可愛い奥様
04/08/12 15:31 TdAMQNnL
>>71
オーストラリアもそうでした。
どうして、そこで小銭が入るの?って思った。
紙幣がほしくて小銭で払ってるのに、さらに小銭が増えて返ってくる。

75:可愛い奥様
04/08/12 15:40 EwWgissr
>>71
コインだと結構ありだけどね。
でも、92ドルに対して100ドル渡すと、99,98,97,96,95,94,93,93って言いながら、
おつりを渡すのはほんと引き算が出来ない民族なんだなって思うよ、いつも。

76:可愛い奥様
04/08/12 15:44 XEgXEgV5
>>70
発音を改善するには、大人の場合は耳で覚えるよりも
発音・英語音声学の勉強をするのが近道だよ。
巻き舌っぽく雰囲気だけはそれらしくしてても
発音メチャメチャな子なんてたくさんいる。てか、ほとんどそう。
発音の勉強をすると、リスニングにも役立つよ。

77:可愛い奥様
04/08/12 20:53 Z5hzfphQ
英語音声学ねー。
大学の英文科ででもないと、普通はやらないよね。
一体どこで勉強したらいいのでせうか。

78:可愛い奥様
04/08/12 20:58 Z8gAoAcy
>>77
勉強? そんなの必要ないよ。 音楽でもニュースでもなんでもいいから、
聞いてればマネすればいいのさ。

79:可愛い奥様
04/08/12 21:09 Z5hzfphQ
>78
あの、いや、76さんの言う英語音声学の勉強のことを言っているのだがw

80:76
04/08/13 08:49 l220n5oF
>>77
現在アメリカにお住まいなら、近所の大学(コミカレ含む)で
"Pronunciation" とか "Accent Reduction" とかいう名前のESLのコースを
チェックしてみるといいと思います。
何を話すか自分で考える必要はないので、スピーチとか会話のクラスよりずっと敷居が低いです。
他の国の事情は分かりませぬ。

81:可愛い奥様
04/08/13 12:41 489p7xs2
Pronunciationのクラス、私もESLで取りました。
焦って喋ると、FやV、thの発音がおざなりになるので、
キチンと出来るまではゆっくりで良いから、正しく口を動かしなさいと注意された。

82:可愛い奥様
04/08/15 06:11 CfAj7ike
高尚なお話が続いているところに、下世話な話題をごめんなさい。

数年ぶりに夫の実家にお盆帰省して疲れました。
海外に住んでいた頃は、夏休みといえば1週間かけて旅行に行ってたのに・・・・。

83:可愛い奥様
04/08/15 10:54 s6MisBFn
>>81
へぇ~、確かにそうだよね。 特に香港人にはそれを教えてあげたいね。
発音悪くて早口ってほんと終わってるよ。

84:航空会社奥
04/08/15 11:34 v5MrvmJk
続けて下世話な話題

CA及び会社内を除く商社妻さまへ

どーやって出逢ったのですか?

駐在時代ママ友の財閥系総合商社妻は"何となく"らしい
そんなのアリですか?
キレイで大人しい人ですが・・
彼女を除いたリアル商社妻数名はCAか同会社妻なので

本人に聞けば?はご遠慮下さい
聞けないの

85:可愛い奥様
04/08/15 11:51 6uCka0Uf
見合いだろ、きっと。
私の友達にも元CAでかなりの美人がいるけど、商社夫とは見合いだったよ。

ていうか、本当に下世話な人w

86:可愛い奥様
04/08/15 13:06 wOkJe6aQ
大学からの付き合いです。

87:可愛い奥様
04/08/15 17:30 7cntPCWM
友人の同級生

88:可愛い奥様
04/08/15 19:12 NeNy17Dc
友達が彼氏と喧嘩の話し合いをした時に、仲立ちとして呼ばれた(20代半ばの時)。
彼氏側の友達として同席していたのが、今の夫。それが初対面。
顔も体型もギャグもイカツくて、「おりゃ~行くぞー!」みたいなコワイ印象
しか残らなかった。
「商社マンと付き合ってみない?」と言ってきたので変な人だと思った。
スキー場よりも旅先よりもレアなパターンと言われたので、普段はシンプルに
友達の(当時の)彼氏の友達と言ってます。
面白い質問ですね^^。

89:可愛い奥様
04/08/16 05:40 x5JrOHg2
NYに住んでます。
若い人は早口ですね。フレンズみたいに喋ってる。
でも、英語ネイティヴじゃない人も多いので、
わりと下手な英語にも寛容な気がします。

>62
あなたは、日本にいる外国人がたどたどしい日本語で
一生懸命話そうとするのをバカにするんですか?
英語が話せない人をわずらわしいから相手しない、
というのはあると思いますけどね。

>71
私の周りでは、お釣りは日本と同じように返してくれます。
待たせても小銭渡しちゃいます。

>73
うわっ!よくわかります。
私も来たばかりの頃、スーパーで巨大な黒人のおばちゃんに
同じようにバカにされました。
あの時は本当に悔しかった。

90:可愛い奥様
04/08/16 10:20 pPZUlIuA
どうも、、、
自分が経験した事がすべてじゃないと思うけど。


91:可愛い奥様
04/08/16 10:34 d7ElevWJ
>>89
>あなたは、日本にいる外国人がたどたどしい日本語で
>一生懸命話そうとするのをバカにするんですか?

案外馬鹿にする方。 語学なんか万人が出来るものだと思っているから、
日本にいる外国人が英語もしくは日本語が分からない場合は帰れ!
って思う。

92:可愛い奥様
04/08/16 11:09 wQEzBufm
NYCは観光地でもあるし、人種も多様、
エリートから底辺まで様々な人が混在しているので
そういう意味ではへたくそ英語にも比較的寛容だと思う。
NYから小一時間以上離れると、かなり冷たいよぅ・・・・。

93:可愛い奥様
04/08/17 00:28 c/1xtFyg
私もあったー。おつりの件。
最初の時、レジの人が??????ってな顔していて(多いぞ金がー)、
説明しようかと思ったけど止めた。
ああいうレジでのやりとりって日本の文化なのかなー。


94:可愛い奥様
04/08/17 17:09 Uow9GSky
私自身米国に長く住んでたことがありますが、白人や黒人を見ることに
慣れてくると、東洋人を見るとみんなダウソ症に見えるんですよ。。
東洋というと、臭いというイメージもかなりありました。
パキスタンから初めて友達が来た時に言った言葉「日本人って頭が
大きくて出っ歯」(笑)
やはり見た目が良かったら差別されないもかもしれませんが。


95:可愛い奥様
04/08/17 17:34 GVI3TC15
イギリスでは、娘を通わせてた現地校の劇で、わざわざ白雪姫の役を黒人の
女の子にさせて、「私達、ぜーんぜん人種差別してないのよ」的な反人種差別
っていうんですか?絶対あると思う。

96:可愛い奥様
04/08/17 17:47 d9j7lJe1
>>94
あぁ、わかる。
日本に向かう空港ロビーで日本人がかたまっているのを見た時、
肌もスタイルも薄汚い民族だな~と思った。

97:可愛い奥様
04/08/17 17:49 rOXYEzFM
>94
>96

       \   ∩─ー、    ====
         \/ ● 、_ `ヽ   ======
         / \( ●  ● |つ
         |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマー!!
          、 (_/   ノ /⌒l
          /\___ノ゙_/  /  =====
          〈         __ノ  ====
          \ \_    \
           \___)     \   ======   (´⌒
              \   _つ_ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´



98:可愛い奥様
04/08/17 17:57 5DJKXwNv
私は日本人は汚い民族だなんて思わないけど、英語は話さない方が
まだましに見えるかなって思う。

99:可愛い奥様
04/08/17 19:19 mmQ7nZvr
おまいら 一体 なに人だ~w

100:可愛い奥様
04/08/17 19:31 6A3h6GSR
100!!

101:可愛い奥様
04/08/17 19:39 OFa8PIdH
私はスウェーデンに今住んでるけど日本人も含めて黒髪の
アジア人は結構綺麗だと思うけどな。実際ここの男の人はアジア
人好きみたいでよくカップルを見るし ここは日本人少ないから中国人だと
思うけど。金髪で背の高いスウェーデン人ももちろん素敵だけど、
さらさら黒髪でこじんまりとしたアジア人もかわいいよ、
ここにきて逆にアジア人の容姿を見直しました。

102:可愛い奥様
04/08/17 19:44 qF7di2/7
94や96みたいなバカが平気でそういう発言するから
外国帰りが偏見の目で見られたりするんだろうな。

103:可愛い奥様
04/08/17 19:47 p3a+oRbt
>>101 韓国とかからのもらい子とかいまでも結構いるんでしょ?

104:101
04/08/17 20:18 OFa8PIdH
そういえば金髪夫婦がどうみてもアジアの子供連れているのを時々見かけるけど
韓国人なんだ 知らなかった。

105:可愛い奥様
04/08/17 23:09 mmQ7nZvr
このスレでバカor意地悪レスをしているのは同じ人でつか?


106:可愛い奥様
04/08/18 09:44 6TzIabG6
他の国は知らないけれど、アメリカで東洋人の子供を養子にする場合、子供の出身国の殆どは中国。


107:可愛い奥様
04/08/18 09:54 H7ePdIAW
>>106
アメリカはベトナム、カンボジアもかなり多いよ。

108:可愛い奥様
04/08/18 10:23 xsxCQYAv
中国から養子に出してもらえる子はラッキーなんだろうなあ。
生まれなかったことにされちゃう女の子なんかは、本当に可哀相だ。

109:可愛い奥様
04/08/18 11:17 Owco7XRX
>106
うちのあたりのタウン誌には、カンボジアとウクライナからの
養子縁組の広告が出てるよ。@アメリカ

110:可愛い奥様
04/08/18 14:13 YEOwufJo
クリスチャンとかよくやってるね。 あれも一種の宗教よ。

111:可愛い奥様
04/08/18 17:34 b1I66+HO
84
友達の紹介です
婦人会でみなの馴れ初めを聞くと社内が多いですね。

112:可愛い奥様
04/08/20 10:21 7seWyfB9
妊娠中に長距離フライトされた方いますか?
妊娠7ヶ月でNYから日本へ帰国するのだけど(医者の許可はもらいました)
何か気をつけることとか、もっていったら役立ったものとかあれば
教えてください。

ちなみにビジネスクラス利用です。


113:可愛い奥様
04/08/20 20:38 QGR1RCy5
>>112
妊娠6ヶ月のときに、10時間ほど乗りました。
ビジネスだと、飲み物のセルフコーナーがあると思うので
まめに動いてむくみを防ぐのが良いです、かなり足がむくみました。

あとは足が意外と冷えるので、ハイソックスの靴下が重宝した。
飛行機は寝るのが一番楽なので、乗る日にたくさん動いて疲れて
乗ったらぐっすり・・というのが理想です。

114:可愛い奥様
04/08/23 14:44 Wm0ekRmS
>>111
>婦人会でみなの馴れ初めを聞くと社内が多いですね。
そうそう。私も社外です。
旦那の口添えで、社内奥さん達にはお世話になりました。

馴れ初め発表会は、新しい人が来た時の歓迎会で恒例だったw。

112タン、余計なお世話だけどw、がんばってね~!

115:可愛い奥様
04/08/24 13:47 SmkiNQ5U
Keep up for holding !

中国語だったらこんな感じ?w
保上位置為易読
中国語圏奥、フォローよろしこ

116:可愛い奥様
04/08/24 18:47 4xlQ4geP
いまさらですが、
>59イギリス英語をナマってると言うのは、ドーヨ。

117:可愛い奥様
04/08/24 20:45 gfFJnO/n
>>116
イギリスの、下町なまりのことじゃないの?

118:可愛い奥様
04/08/24 22:00 jA13WhdT
>>116 ワラタv
>>117 いや、59は米語=標準英語と思ってるんだよw

119:可愛い奥様
04/08/27 21:55 wHZgtdEo
下がっているので 上げちゃいマース

120:可愛い奥様
04/08/29 19:36 zmgFhV4v
帰国して数年経つ奥様、現地の人(日本人でない)とクリスマス・カードとか続いてますか?
こっちから出しても、1,2年は返事くれても、次第に音沙汰なしになる人が多くて、
もう、今では数人にしか出していません。
これって普通ですかね。
よく、帰国しても現地の人と交流あるって言うレスが、他掲示板なんかでは見かけるんだけど
初めは元気?レターでも、よく話の種が続くなあ、と正直思ってしまいます。
まあ、向こうの身になってみれば、将来会う予定もない者に、コストのかかる海外レター
を出すのもばかばかしいだろうけど・・・


121:可愛い奥様
04/08/29 20:59 Xw7WJFUG
>120
私はやってないけど、子供は向こうの友達とメールやチャットでやり取りしてる。
確かにレターは手間がかかって邪魔臭いですよね。

122:可愛い奥様
04/08/29 22:11 8/ztSLpd
帰国2年目なので、まだメールとカード続いてます。
でもだんだん現地語忘れちゃって書くの時間掛かる~w


123:可愛い奥様
04/08/29 22:43 6C+Km7Ch
帰国して5年近くになるけれど、
親日家の一人とだけ続いてる。
カードとメールのやりとり。
日本語を勉強している彼女なので、
彼女は頑張って日本語でメールを書いてくるよ。

124:可愛い奥様
04/08/30 04:54 aWzzyW0r
>>95
aru aru aru!!

125:可愛い奥様
04/08/31 23:15 XeajIHIu
みんな結構、交流とってるのね。
いまや手紙やカードより、メールの時代なんだね。


126:可愛い奥様
04/08/31 23:26 1e4horZ4
メールは便利、なにより文字が読みやすいし。w
いろいろとためておいて、自分用の文例集にしてます。

127:可愛い奥様
04/08/31 23:56 CMfrVOqb
約20年前(年バレルw)ホームステイをした先のご夫婦(かなり高齢)と
今もクリスマスカードの交換をしてます。
駐在中、夫と旅行がてら訪問したら、旦那にまでハグしてくれてチト感動しますた。
読めないようなアメリカ人(というか外人全般)の手書きレターを毎年受け取って、
まだお元気なんだなぁと確認しています。
今の時代、手書きはある種新鮮かもしれないですね。

128:可愛い奥様
04/09/01 11:30 sBL1gRja
>自分用の文例集

私のともだちのアメリカ人はきれいな英語を話す人なので、
英語のメールを書かなくてはいけないときに、
そのたびメーラーを検索しなおしていたのだが、
そうか、貯めとけばいいのだな。
thanks>126


129:可愛い奥様
04/09/02 21:42 00b8tSHP
夫から来年駐在に出るかもしれないと言われています(決まりそうな気配らしい)。
お伺いしたいのですが、家(マンション)を購入後、海外に出られた方、その間
家はどうされましたか?
ローンが終わっていることと、他人に住まれるのに抵抗があるため、空けて出て
いこうかと思っているのですが、一時帰国、旦那の日本出張以外は、当然ながら
放ったらかしになるわけで、どうしたものかと思っています。
数年単位になると、結構荒みますよね・・・。
緊急時用に双方の実家には合鍵を預ける予定です。
私実家は遠隔、旦那実家は数駅なんですが、ウトタンに不在時の面倒をみて頂くのは
遠慮したいというか・・・・。
ワガママですが、乗り切り法、ご教授下さい。

130:可愛い奥様
04/09/02 21:47 00b8tSHP
×ウトタン
○トメタン

131:可愛い奥様
04/09/02 23:43 6CD7awiq
>>129
ハウスシッターを頼めば?

132:129
04/09/02 23:55 00b8tSHP
そういうのがあるんですね。>ハウスシッター
知りませんでした。
見てみます。とりあえず、ありがとー!

133:可愛い奥様
04/09/03 11:06 2A92acyL
落ちそうなのでageます

人に住まれるのに抵抗があるのだったらしょうがないけれど、
我が家は条件付で会社経由で賃貸(会社の社宅扱い)にだしたよ。
禁煙とかペット不可とか子供ダメとか・・・
それだと管理会社が管理してくれるので人に頼まなくてもすむから
それと帰国時には内装を一掃してくれるので、ある程度新築同様にもどるしね。

あと会社によるかも知れませんが一時帰国や旦那さんの日本出張だとホテル費用
が出ると思うので、自宅に帰る人は少ないのでは?
いない間の水道や電気などいろいろ面倒になると思いますよ。

134:129
04/09/03 14:38 tyFS3x/N
133さん
詳しいお話ありがとうございます。
賃貸に出すと汚れて(いじられて)しまうという先入観が強かったので、躊躇っていました。
管理委託会社についても、旦那が帰宅したらさっそく聞いてみます。
余談ですけど、子供不可も提示条件としてありえるのですね。←画期的だ!
駐在期間がハッキリしていないだけに、迷うところです。
家具もお気に入りで買ったものを放置(貸倉庫を利用しても)するのがツライ・・・。
かといって、海を越えて運ぶのも・・・。
でも結局しばらく使わないような物は人にあげちゃったりするんでしょうね。
(ウチも特注の大型クルスマスツリー譲り受けた経験ありw)

一時帰国や旦那の日本出張に関しては、(泊まらずに)簡単に掃除をしたり、中の様子見
だけでもどうかな、と思っていました。

135:可愛い奥様
04/09/03 20:07 PPmr2IxZ
どんなに条件をつけても、どうしても汚れるらしいですよ。
「リフォーム入れないと住めない」って言う人多いです。
ある程度覚悟して貸さないと、帰ってきて、こんなはずでは…と
悔やむことになるかもしれないので、慎重にしたほうがいいかも。
思い入れがずいぶんあるようですから、なおさら。

136:可愛い奥様
04/09/04 03:32 +p6ID+mj
>134
前に賃貸物件を探していたら、「海外勤務中につき5年限度」とかいう
物件が以外とありましたよ。
もちろん子ども不可・ペット不可で、不動産屋ではなく、大家(持ち主)との
面接が条件になっているところもありました。

結局住まなかったんだけど、一戸建てピアノ付(持って行かれなかったんでしょうネ)
というのが魅力的でした。。

137:可愛い奥様
04/09/04 12:07 FIwldt9S
先輩で5年勤務予定がプロジェクト変更で3年半で帰国。
持ち家は5年契約で賃貸出して、借主に打診してみたがやはり返却は5年後と言われ。
1年半ふるーい社宅暮らし余儀なくされてた。

賃貸料は入るけど、自分の家がそこにあるのに住めないなんて。
契約だからしょうがないけど、ホント会社に振り回される。
子供たちが大きくなってきてたのでかわいそうだったな。

138:可愛い奥様
04/09/06 05:45 6TIFN8UQ
 B棟9階病棟の腐れ般若ホルスタイン看護婦
  スレリンク(hosp板)l50
ここは神聖なる烏賊鹿スレだっ!



139:可愛い奥様
04/09/08 20:20 rrEznQ0w
すいません、該当スレがなくてここに来ました。
化粧スレにも行ったんですが答えもらえなくて。。orz・・・

来週からフランスへ行くんですがあちらは硬水の地域ですよね。
海外でのクレンジングと洗顔について知りたいんですけど
今、アテクシはオイルクレンジングで洗い流してその後
自作の石鹸で洗い流しています。
しかし硬水の地域の方はメークおとしはミルククレンジングでなさってるとのこと。
何かおすすめありませんか?(クレンジングと洗顔と洗顔方法)
板違い、スレちがいなのですがおながいします

140:可愛い奥様
04/09/09 06:06 EtgJIkOG
フランス式クレンジング、
クレンジンミルクを顔に伸ばしてくるくるメークとなじませた後、
軽く水で浸して絞ったコットンで優しくふき取る、
らしいです。
で、その後たっぷり化粧水でまたふき取り。
カリタのクレンジングミルクがいいらしいです。
あと、軽いメイクなら、私はコーダリーのをお勧めします。
フランスだと安いです。

141:可愛い奥様
04/09/09 06:24 9slJZ8nn
>139
私は3年ほどフランスにいましたが、日本でやっていたクレンジングそのまま
(私もオイルクレンジングのあと、石鹸)で何の問題もありませんでした。
でも、人によっては水が合わずにお肌が荒れたりして
洗顔のときは絶対に水(水道水)を使わないという方もいましたね。
えーと、結局ミルククレンジングはよくわからなの。ごめんね。

オブニーって知ってますか?(オブニー フランス で検索)
パリ発行の無料日本語新聞のHPがあるんですが
そこの掲示板ではいろいろフランスのこと情報交換されているんですが
そこへいって過去ログ検索してみたらたぶん
139さんが欲しい情報があると思うよ。
今年になっても何回か、クレンジングのことが話題になっていました。
(新規にスレたてると、過去ログ検索しろ~って
常連さんから言われる)

142:141
04/09/09 09:32 9slJZ8nn
あら、140さんから具体的な情報が。
>139さん ヨカッタネ

143:可愛い奥様
04/09/09 10:24 hJfY3Xob
すみません、お聞きしたいのですが
IP電話を使われている方で、最近国際電話をかけている人いますか?
IPだと国際電話が安くなると思って加入していたのですが、最近正規の国際電話使用料
の請求書がKDDIから来るようになりました。
前までは電話をかけるときに001-**(国番)-**(地域番)のようなかけ方をしていたのですが
最近は「010をつけてください」とアナウンスが流れるのでその通りにしていました。
プロバイダーやADSL会社に電話をして聞いたのですが、よくわかりませんでした。
どなたか詳しい方、レス下されば幸いです。

144:可愛い奥様
04/09/09 21:13 ggE6WCqn
>143
001-010-1-1234-5678 でかけるとKDDIの回線使用になりますよ。
最初の001は どこの電話会社かを指定している(んじゃなかったっけな?)
0033はNTTコミニュケーション 001はKDDI(だったと思う)
プロバイダーのIP電話で国際電話をかける場合は 使用説明書に国際電話の
かけ方が記載されているので 良く探してみて下さい。
ちなみに 私は IP電話機を使用していて これだと 電話機同士だと
通話料が無料になり 月使用料金だけで通話料がかからないので
便利です。


145:可愛い奥様
04/09/09 22:31 nDVtzdwP
借り上げ社宅のお話がでていたので便乗させていただきます。
今すぐ帰国ではないのですが(多分2年以内)、現在借り上げ社宅で
貸し出しているマンションのリフォームについて悩んでいます。5年
は経過しての入居になるのと築年数が経っているという理由で思い
切って大掛かりな全面リフォームに踏み切ろうかと。
引越しを繰り返すのが苦痛なので、出来ることなら帰国に合わせて
リフォームを終了できればと思うのですが、海外生活をしながら日
本の業者との打ち合わは難しいのでしょうか?
会社の規定で年数に応じた畳の表替え、壁紙などのリフォームは会
社側がやってくれるそうなんですが。

146:可愛い奥様
04/09/09 22:48 jaA3Jrgj
北米から帰国した奥様にお聞きしたいことがあります。
年内に帰国予定なのですが、家具・電化製品などの大物は、
後任にお任せしていくので、引越し荷物がダンボールで
10箱前後になると思われます。
この程度の荷物だと、発送にはどこを使うのがいいんでしょうかね?
奥様方は、何便を使って引っ越されましたか?


147:可愛い奥様
04/09/09 23:28 Xv7TCgpy
>146
えーっ、10箱??
す、少ない・・・。羨ましいです。

148:可愛い奥様
04/09/10 05:48 zspl84wJ
わたし、今月末帰国だけど、160箱超えるかもだよ・・・。
orz
と見積もりの日系業者の方に言われました。



149:146
04/09/10 08:02 LNNt5TM7
服と、おもちゃとビデオと絵本位なんです、日本に送るの。
あ、ゴルフバッグや釣竿があった・・・。
160箱っちゅーのも、すごいですなぁ。

150:可愛い奥様
04/09/10 08:08 nbJZowPv
>>149
こ、子供さんもいてですか!!それはすごい!!

151:可愛い奥様
04/09/10 08:32 gfo1zHnf
IP電話にレスくれた方、ありがとうございます。
私ったら、001-010-**というような掛け方していた気がします。
だからKDDI経由になってしまったのですね。orz

それから、リフォームの件ですが家の場合は内装と外壁をやってもらったのですが
どちらも主人が管理会社と電話で打ち合わせをしていました。
でもリフォームは色々な要求や選択肢があると思うので外壁のように簡単ではないですよね。
お役に立てなくてすみません。

それと引越しの会社ですが、うちは会社指定でハートラ○ナーだったので参考にはならないかもしれませんね。
そういえば以前のスレで荷物10個くらいをUPSで~のような書き込みをしていた人が居たような気がします。

152:可愛い奥様
04/09/10 10:28 4f9aZTCa
お子さんがいらして10箱ってすごいわぁ。
うちは食器だけでそのくらいになりましたよ。
食器の箱詰めは引越し業者に任せてしまったので、やたらスカスカに
入れられちゃったというのもあるんですけど。

153:可愛い奥様
04/09/10 10:40 fappaLFU
10箱ってすごい。。。
うちは来るとき10箱だったけど、帰りはナントカ20箱で済ませたいと
思ってる。。。その割にはルクルーゼとか買っちゃってるワケですが。
子どものオモチャも洋服も(小さくなったのも)思い出の内だしな。。。とか
考えたら、恐ろしいことになりそう。

154:可愛い奥様
04/09/10 11:17 wsV1EkEO
私ももうすぐ北米から日本へ引越です。
10箱くらいならOCSか日通がいいのでは?
うちもその程度なので日通(シーパック)にお願いすることにしました。
黒猫も北米事業に力を入れているから対応いいときいたけど、
小口の引越には興味ないみたいで
ものすごく対応が適当でちゃらんぽらんで印象悪い。

賃貸物件に住んでるんだけど、私達が「出ていく」と連絡したとたんに
次の住人探しがはじまって毎日毎日朝11から夜は9時まで
土日もお構いなしにブローカーとクライアントが部屋を見に来ます。
落ち着かないしプライバシーがないのが我慢ならねぇぇぇぇ!
一応事前(といっても当日)に連絡があるのだけど
こういうのって断ってもいいんでしょうかねぇ。

155:可愛い奥様
04/09/10 11:53 zspl84wJ
148です。
うちも賃貸なので、いろいろな方たちが急に見に来ました。
ものすごい状態(洗濯物を乾燥して、広げてたたんでいたり、
ベッドぐちゃぐちゃ)で何度も見に来られます。(大恥

うちは大口引っ越しなので、クロネコさん対応◎でした。(というか
国内引っ越でも印象はヤマト>>>>日通 なのですが)

今から引っ越しなので、船便も航空便も一緒に出さないとです。
日本に着くときは適当に生活始めているので、買った食器や鍋などは
そのまま使われなかったらどうしよう。

156:可愛い奥様
04/09/10 13:49 uaSpkkOD
>155
>日本に着くときは適当に生活始めているので、買った食器や鍋などは
>そのまま使われなかったらどうしよう。

それ、ありえます。
船便早めに出しておいても、結局自分の住居が定まって生活が始まってから
でないと受け取れないしね。
うちは、日本について、すぐは100均でとりあえず食器とか台所用品最低限
揃えちゃった。
すごい地方に戻ったので、船便、航空便ともに日本に上陸してからが長かったw
から、そうするしかなかったんだけど、そういえば他の方たちはどうなさってたんでしょ。




157:146
04/09/11 00:02:20 v2M4eyGm
皆さんいろいろとありがとうございます。
やっぱり、日通やクロネコご利用の方が多いんですねぇ。
うちは田舎なので、鳥便や猫便は引き取りにきてくれないんですよ・・・。
USPSで送っちゃおうかなぁとも思いつつね。
OCSてのを調べてみますね。


158:可愛い奥様
04/09/11 10:48:25 8A91wBSg
うちの辺りは黒猫>日通です。
黒猫は州内に営業所があるので、まぁまぁ対応がいいのと、
荷物引き取り日に合わせて、ムービングで譲る荷物を
同時に配送してくれるので。

159:可愛い奥様
04/09/12 18:08:09 +i5qCHtp
昨日の和久井と五郎のテレビドラマを見て、911の時にNY在住だった人は本当に大変
&心臓の止まるような思いをしたんだなぁと、自分に置き換えてみてガクブルしました。
当時西海岸だった自分の夫ははたまたま運が良く巻き込まれなかっただけで
紙一重なんだと涙ながらに見ていました。
あらためて911の犠牲者のご冥福をお祈りいたします。

160:可愛い奥様
04/09/12 18:16:58 Z5rSoABo
アメリカって洗濯物を外へ干さないそうですが、室内の何処に
干すんですか?


161:可愛い奥様
04/09/12 18:20:28 EA8uTFSU
浴室乾燥みたいなのじゃない?
それか、別荘みたいに家事室があるとか。

162:可愛い奥様
04/09/12 18:22:37 wFQwWahu
干すということをしません。
すべて乾燥機です。

163:可愛い奥様
04/09/12 18:27:56 Z5rSoABo
靴下って乾燥機かけると、物凄く縮むじゃないですか、それに
ナイロン糸使っているものも糸が溶けかかったり・・・・
そういうの気にしないんですか?

164:可愛い奥様
04/09/12 18:53:56 FdcN2G94
個人的に乾燥機が嫌な人は、勝手に部屋干ししたらよい。
基本的にすべて乾燥機。

>>159
旦那が在NYですた。私はたまたま帰国中。
親族、知人から実家に電話が鳴りまくりますた。
その後またすぐに飛行機が墜落し(テロとは無関係)、生きた心地がしなかった
と親から言われたよ。
私も米国内線によく乗ってると言っていたので。

165:可愛い奥様
04/09/12 21:41:52 sTlP0kLr
テロ当時NYに住んでいた知人に聞いた話。
その日はこどもの幼稚園の入園の日で、朝のニュースもろくに見ずに幼稚園に行ったら、
先生に「なんで来たの!早く家に帰りなさい!」と怒られたらしい。
他にも何人か来ていたらしいです。

後から事の重大さを知って震え上がったと言っていた。

166:可愛い奥様
04/09/12 21:49:17 +i5qCHtp
>>160
基本的に乾燥機
日本人のこだてに住んでた人はバックヤードにも干していた
でも住宅街の雰囲気によって違うみいだけれどね

>>164
西海岸でも結構電話が鳴っていたから、東に住んでいた人への心配は
大変なものだったんでしょうね。
あの頃は中東系の人は謂われなき差別を受けていてとても可愛そうでした。
それなのに自分もお店でアラブ系の人をみかけると心臓がドキドキしてしまいました。
今考えると、大変失礼なこと&ひどいことをしていたんだと反省しています。





167:可愛い奥様
04/09/13 22:17:30 z8slvRCx
アラブ系のタクシーの運ちゃんが、けが人をせっせと運んでくれてたんでしょう?


168:可愛い奥様
04/09/13 23:09:30 eASzF7Vd
知人はワシントンに住んでいて、良い思い出を胸に911の前日に帰国して
翌日があの事件で呆然としたそうです。
私はその頃、渡米準備中で出発も延びたし、事務手続きも煩雑になった
様に聞いています。

169:可愛い奥様
04/09/13 23:32:51 iX3pKjVq
家の兄なんて7月まであのセンタービル勤務でした。
まぁ、5年満いたので「もう少し長引いていたら」なんて仮説はないのだけれど
やっぱりガクグル、九死に一生を得た気分でしたよ。

170:可愛い奥様
04/09/13 23:59:48 uH6lx0HV
164ですが
>>165
そーそー、そーなの。
はじめは、センタービルに旅客機の追突事故があったらしいという程度の認識だったらしい@NY
11or12月のAA旅客機(←だったと思う)の離陸直後の墜落も、親から電話をもらうまでわからなかった。
アパートメントにいたので、その方角を見たけれど、煙も何も見えず、親のほうが詳しく知っていた。

171:可愛い奥様
04/09/14 04:10:22 XFBRhfKD
TVを観た家族からの電話で危機を察し
脱出して助かった方も居ましたね

172:可愛い奥様
04/09/14 08:25:07 EEdJttas
当時西海岸にいたのだけど
朝6時前に日本の家族からの電話で事件を知りました
まだテロだと断定される前だったのに
即効で空港閉鎖、フリーウェイ閉鎖、ディズニーランド閉鎖
マドンナのコンサート延期、メジャーの試合延期など
次から次へとTV画面にテロップが出て
さすがにアメリカの判断は迅速なんだなと思うと同時に
もし日本だったら何もかも時間がかかりそうだなと
危機管理の甘さに心配になりました

173:165
04/09/14 09:30:15 RYvF78Si
当方、阪神淡路大震災を経験したのですが、現場にいる当事者より、まわりの方が情報に詳しいのは震災と同じだね。
危機管理の甘さもそこで露呈してるし。
しかもそれでも学習しない日本。

174:可愛い奥様
04/09/14 10:56:31 JRQr+WF4
>173
阪神淡路のときはそうかもしれないが、<日本の危機管理の甘さ。

NYの時はただ単に、在住日本人が英語のニュースがよく理解できなかった
&周りからの口コミを得る機会がなかったからでは?
いや、煽りじゃなくて、何でそこで日本の甘さと言う話になるのかと。

175:173
04/09/14 11:11:09 RYvF78Si
>174

>172の
>もし日本だったら何もかも時間がかかりそうだなと
>危機管理の甘さに心配になりました

この部分を受けての話です。
分かりにくくてスマソ

176:可愛い奥様
04/09/14 11:22:37 CmnQl+BR
>もし日本だったら何もかも時間がかかりそうだなと
>危機管理の甘さに心配になりました

時間かかりそうだよね
成田で小爆発事件が起きても「空港閉鎖は閣議により決定します」とか言って
会議室に半日以上篭っていそう・・・


177:可愛い奥様
04/09/14 11:42:15 iS5xrqCs
>>174
それはチト違うと思う~・・。
172さんの言うようにテロップが出るので、会話力に乏しい(とされる)日本人でも
文章になると理解できるはず(日本の英語教育のスゴイところw)。
まぁ口コミは母国語でない限り、聞き逃したらどうしよう~という不安は残りますが
(私の英語力では・・・)。特に緊急事態発生時。

178:可愛い奥様
04/09/16 19:19:35 8fCWghSd
>>160
皆さんの書いてるように基本的には乾燥機だけど、地域によっては、
うちは東海岸だったけどGパンのような厚物でも一晩
部屋の中に干しただけでパリパリに乾きました。

911当日、いつもはニュース番組をつけてるのにその日にかぎって
アニマルチャンネルにしてて昼頃まで気付かなかった。
日本なら速報がでそうなもんだけど。(日本でもケーブルTVは速報でない?)

179:可愛い奥様
04/09/16 23:19:20 sIUWCD4r
>177
うちはもう帰国してたけど、身内が9.11事件時にNYに駐在中で、あのビルにも
行き来がある会社した。
日本では心配してたけど、Telしたら、奥さんは事態を把握してなくてハア?
て言う感じでした。
他の友人にもTelしたけど、事件は知ってるけど、ピンとこない感じでした。
テロップ出ても、細かい所までは理解できない人も多いと思う、駐妻さんたち。





180:可愛い奥様
04/09/16 23:39:38 etWkEFKO
駐妻の英語力、個人差が大きいと思われ。
大学の講義を受けているTOEIC900点台ホルダーもいれば、
日常会話がいっぱいいっぱいの人もいるんだな これが。


181:可愛い奥様
04/09/17 09:04:39 n8d+B2tc
駐妻の英語力を低いってバカにする人ってなんだか・・・
英語が苦手でもほかに得意なこと(言語以外)ってあるかもしれないじゃないですか。
えぇ、事実自分は英語できません。

テロップでても細かいところまで理解できないというより、
気にして見ていないだけってことはないですか?
テロップであまり細かい説明は無いですよ。
日常英会話すらおぼつかない自分でもテロップの意味は大体わかっていたもんで。




182:可愛い奥様
04/09/17 10:10:57 JseBNVwu
あのとき、ニューヨークに住んでいた者です。
英語が理解できなくても、あの映像を見て、事の重大さが分からなかった人なんていないと思うけどな。
テロップでも、>172が書いてるような事をざあざあ流してたし。
>165
そのお友達はマンハッタンにお住いだったのでしょうか?
あの日、ニューヨーク近郊の学校は全て平常授業でした。
さすがに放課後のクラブなどはキャンセルされましたが。(先生から生徒にキャンセルの理由の説明無し。親に聞くように言われたらしい)
でも12日は臨時休校だった。


183:可愛い奥様
04/09/17 10:22:52 +bJ6nsr7
>>182
> 英語が理解できなくても、あの映像を見て、事の重大さが分からなかった人なんていないと思うけどな。

同意。
知らなかった人はたまたまテレビをつけてなかった、
または>>178タンのようにケーブルチャンネルを見ていた人じゃない?
ニュースをやっているところはもれなくあの映像付きだったわけで。

184:可愛い奥様
04/09/17 10:40:59 sFf+PqhV
178ですが、追記させてください。
いろんなチャンネルでテロップは流れてたんですね。ただ後に聞いたところでは
子供達に悲惨すぎるあの映像を見せないために、アニマルチャンネルやキッズチャンネルは
まったくテロについては放送しないようにしてたんですよね。

で私は当日、アニマルチャンネルで気付かぬまま夫を職場まで送るために出かけてしまい、
帰ってきたら日本の友達からの電話で「NYで事故あったけど大丈夫?」みたいな事を言われ、
友達もあわててたのと、まさか私がその事件を知らないとは思ってなかったから詳しくは言わなくて、
私と言えば、前日にパラシュート男が自由の女神(エンパイヤだった?)にひっかかった
というニュースと勘違いして、「こっちは関係ないわよーアハハ」なんて言いながら
世間話を始めちゃって。
その間に実家から電話きてたようなんだけど、キャッチホンにしてないし、おまけに
電話機に子機がないので電話中はテレビをつけれなくて、結局昼近くまで知らなかったんです。

しかしダウンタウンでは電車がタダになって皆、家に帰らされたそうです。@ボストン
次の日、図書館から借りてる本が返却期日だったため、ノコノコダウンタウンの図書館まで出かけていき、
図書館どころかそのまわり一帯ロープがはられ立ち入り禁止で警察官と野次馬がわんさか。
なんとテロリストと同性同名のアラブ系の人物が近くのホテルに潜伏してるという事でした。
爆発するかもしれないという事で広い範囲に渡ってロープが張られていました。オソロシー。
結局それはテロリストとは無関係の人だったそうですが、そんな所にノコノコ出かけていく自分って・・・


185:可愛い奥様
04/09/17 11:15:31 e/It6eHX
私はあの日、日本でリアルタイムでCNNを見ていました。
映像を見てビックリしてNHKに切り替えました。
この夏初めてマンハッタンに行ったけど、見えないはずのビルを
目を凝らして見てしまった。

186:可愛い奥様
04/09/17 11:21:39 n8d+B2tc
あの時犠牲になった方々のご家族は今は平穏にくらせているんだろうか
この間みたTVでは、犠牲になった息子のためたお金でアフガニスタンに
学校などの支援施設を作る計画だというご家族が出ていた。
恨みの連鎖を断ち切りたいからって・・・
普通の人には出来ることではないなぁ、とこみ上げてくるものがありました。

187:可愛い奥様
04/09/17 23:49:44 melPtcZF
>178といい、>181といい、言い訳しないと気がすまない人っていますよね。

188:可愛い奥様
04/09/18 09:55:11 wg4wmGYx
>>187のように他人に喧嘩を売りたいだけの人もいますよね

189:可愛い奥様
04/09/18 10:00:15 qucta1gD
>>188
だからと言っていちいち買わなくても…。

190:可愛い奥様
04/09/18 10:03:11 wg4wmGYx
いやさ、毎回こういう「駐妻英語できない=ばか」って感じで
煽ってくるやつにウンザリしてるんだよ
どっちだっていいじゃん、出来ようが出来なかろうがさ。

191:可愛い奥様
04/09/18 12:55:51 SVWSXk/k
駐妻・留学・帰国子女でも生活スタイルによって英語上達する人もいればしない人もいる。
仕事で行った人も日本系職場で極力英語話さないで済まそうとしてる人もいる。
(旦那のバカ上司)
バイトも同じく(自分も他国での留学時代の最初のバイトはこれだった)
志の違いというか、ひとそれぞれだよ。

一時帰国中の今は日本語のみでマターリ中。

192:可愛い奥様
04/09/18 22:27:20 wg4wmGYx
駐妻で「英語出来ない」と言っている人でも一般で言う全く出来ない人は
ほとんどいないと思うよ。
それに出来る、出来ないって人それぞれのボーダーがあるから、一概に比較できないし。
あまりうまく話せなくても聞く耳はできていたりして映画ぐらいはキャプション無しでも
普通に見られたりするよ。
だから911のニュースを見て理解できない人は殆どいなかったと思います。


193:可愛い奥様
04/09/18 22:43:04 wg4wmGYx
連続レスですが
普通に映画を見れるというのは大げさだったかも
でも、ストーリーや笑い所なども理解してなんとなく楽しめるぐらいは出来ると思う



194:可愛い奥様
04/09/19 01:22:47 iLzgPqDz
>>193
あくまで「なんとなく」ね。映画はまわりの人が笑ってるからつられて笑っちゃうけど、
よく考えたら何がおかしかったのかわからなかったりする。
9割がたわかると自信をもって言えるようになったのは10年たって
からだったよ、私の場合。

195:可愛い奥様
04/09/19 18:46:45 549vpzVF
語学に限らず向上心に差は出てくるかも。
個人の性格と言ってしまえばそれまでだけど。

早慶上智国立専業スレの住人さんは、よく「もう脳みそ氏んでます」的な
レスをされていますけど、駐妻でメキメキと基礎学力を発揮されているのは
この方々でした。私の知る限り。
私とは根本的なオツムが違うのだわと感心しておりました。
それにこの方々あっさりしていて楽しい方が多かった。
スレ違い・・。

196:可愛い奥様
04/09/20 00:34:38 9r+h3aIE
ネッチリ陰険、上下関係にやたらうるさいのは、
短大卒に多かった。

197:可愛い奥様
04/09/20 01:55:05 AuSR8AZj
>193
確かに大げさw
映画キャプションなしでわかるんだったら、相当上級者。
ニュースだって、早口だから細かい所まで聞き取るのはむずかしいし。
ここの奥様は英語のレベル高そうねw

198:可愛い奥様
04/09/21 13:26:24 iv51Or7Z
今日はまさしく「インディアン・サマー」ですね。暑い・・・。
この呼び方も差別用語ってことで、昨今では使われていないみたいですが。

199:可愛い奥様
04/09/21 14:41:46 QIOfhJ7c
あららら。。。
ここベガスは昨日とは20度近く低い77度(最高気温)
一気に冬支度かしらんという感じ。
涼しいというよりは寒いに近い。

200:可愛い奥様
04/09/21 21:25:42 6qbAP4ej
来週本帰国です。
引っ越しも含め、めまぐるしい忙しさにどうにかなりそう。


201:可愛い奥様
04/09/22 08:21:01 qjlscbLp
>200
引越しは引っ越すときより引っ越した後が大変なのよね~
・・・ってCMがありましたよね。(@アメリカ)正にその通りでした。
頑張ってください。

202:可愛い奥様
04/09/23 01:40:58 /SO/ic/8
>195
あー確かにそうかも。
英語ぺらぺらの奥様で「私なんて30過ぎてから英語始めたのよ~」
と言った人がいたけど、出身大学がそれらだったりして、基礎学力が
違うんだと、自分と同じ土台で考えてはいけないのだと痛感させられたなー。


203:可愛い奥様
04/09/23 05:25:32 tg3wdgVL
基礎学力と、いざというときの集中力、勉強するコツみたいなのが
あるんだよねきっと。。。Fランクなので、苦労してますワ。

日常生活では困らなくなったんだけど(色々なパターンが身についたから。
決して会話力うpではない)来たばかりの人から見ると「ペラペラ」に見えるらしい。
本当の英文科卒、早慶上智の人から見たら、噴飯物だろうな。
頼むから私のことペラペラって言うのやめて~

204:可愛い奥様
04/09/23 10:18:21 H2w0zarO
「海外で暮らしてました」というと、まず99%「じゃあ、ペラペラなんですかぁ?」
と聞かれる。ま、駐在員夫人の場合はほかに聞くこともないかもしんないけど、
立派に仕事をしてきた人に対してでも「じゃあペラペラなんですか?」
サッカーのアジアカップで宮本がレフリーと堂々と交渉したときも
リーダーシップを誉める前に「さすが宮本は英語がペラペラですからねえ」
ちょっと語学コンプレックスありすぎじゃない?
小泉首相も無理に英語でスピーチしなくてもいいのに、と思うよ。
どうせ国連なんてみんな通訳通して聞いてるのに。

205:可愛い奥様
04/09/23 10:57:15 q3F+Gxl1
だってー。
「ペラペラ」は今も昔も、みんなの憧れの的なんだもん!

206:可愛い奥様
04/09/23 17:02:47 QPWeFZ0q
ってゆーか「英語しゃべれないよ~」って言いながら外人とペラペラ喋ったり
してるの見ると、かっこいいんだけどなんか・・・素直に「うん、少し」
とか言えばねーえ。私は駐妻と群れて遊んでたんで、英語はちょっと。

207:可愛い奥様
04/09/23 18:05:01 uJfaP6ou
確かに、謙遜しすぎるのはなんか不自然だし、気取ってるようで
感じ悪いと思う。
私は「ペラペラなの?」にはだいたい、
「耳は慣れたから良くなったよー。でも喋るのは苦手で、思ってることが
うまく言えないんだ。知ってる単語でも、話そうと思うと何故か出てこないの。」
なんぞと、正直に答えてる。

208:可愛い奥様
04/09/24 01:56:30 NtZfwUpy
全然しゃべれない人から見るとペラペラに見えても、
本人はまともにしゃべれてる気がしないとか?
というか、自分が全然出来なければ他の人がどの程度かも判断できないでしょ。
勝手にペラペラだと思われても困るのよね、いや、これはうちの親がそうなんだけど。
こっちだって英語で電話掛けるのは苦痛なんだから、雑用押し付けんな!

209:可愛い奥様
04/09/24 08:28:02 auCH90ZA
うちはオーストラリアの2都市だけの駐在だったので
完全に平和ボケしていましたが、先週から身内の結婚式で
NYにいって、グラウンドゼロを見たり、写真集を買ったりして
本当に胸がつぶれそうになりました。
9.11のドラマを見てから行ったので、他人事とは思えなかった。

210:可愛い奥様
04/09/24 08:41:05 2lrGoRbX
うちの子が行ってる学校で、ボランティアとして
英語がしゃべれる人が、子供たちと日常会話すると言うのがあるんですけど
留学されていた方よりも、帰国された奥様の方が多いです。
理由は、自分も英語を忘れないため・・・だそうです。
子供との日常会話ぐらいなら発音はおいといて、みなさん、ぺ・ら・ぺ・ら
って感じです。


211:可愛い奥様
04/09/24 09:04:16 5KvaiKiw
>210
そういう活動している帰国奥グループあるね。
そういうの児童の方からしたら、どうなんだろう?
ただでさえ少ない時間数を使うのに、日本人の素人の奥様が先生では?

いや、うちの学校の帰国奥仲間でも、何か活動したいねー、という話も
たまに出ては消えるwので、ちょっと気になって。

212:可愛い奥様
04/09/24 09:13:28 H3rUnGYq
>日本人の素人の奥様が先生では?
私もそう思う…。んなハンパなこと、子供にとっちゃしないほうがましだと思う。


213:可愛い奥様
04/09/24 09:48:47 K8x5d96B
私が住んでいたところ(日本)では、外国人のお子さんの学校での
通訳ボランティア(先生とお母さんの間とか)というのがありました。
大学が近所にあって、研究できている方でお子さんを公立の学校に
通わせる方が多かったので。
いつかそういうので役に立てればいいかな~

214:可愛い奥様
04/09/24 09:52:03 H+3dJ2pk
どうせなら英会話よりも、現地の料理なんかを教えてくれた方が嬉しいな。親としては・・・。


215:214
04/09/24 09:55:06 H+3dJ2pk
214は>210のレスです。


216:可愛い奥様
04/09/24 09:57:24 GB0QAYUo
現地の料理っていってもアメリカ、イギリスの料理は・・・
駐妻もアメリカの人が圧倒的に多そうだし。

217:可愛い奥様
04/09/24 10:25:53 1pBEngLG
子供に教えるくらいならいいけど、帰国妻や定年退職した暇なおじさん達
が、ひまだからってボランティアで通訳をやるのはすんごく迷惑!と
友人のプロの通訳が言ってました。ただでさえ過当競争なのにぃ、と。

218:可愛い奥様
04/09/24 10:43:04 K8x5d96B
でもま、ボランティアを求めているところは、
もともとプロに払うお金がないわけだから。

219:可愛い奥様
04/09/24 11:44:36 LB8LKcg3
駐在経験@米を生かす意欲も特になく大人しく暮らしていますw
この生活でいいのかと思いつつ。
私のような人のほうが多いんじゃないかな~。
>>217
たしかにそうだと思います。
>>209
2ヵ国目がオーストラリア濃厚です。
オーストラリア、評判がいいですね。
前スレ、リアルで聞いた話でも評判が良いので何となくホッとしています。
今度は子供連れになるので、心配が多い。
普段は子供と二人暮らしをして(日本で)、バケーションだけ遊びに行けたらいいのになぁ。

220:可愛い奥様
04/09/24 12:22:54 LB8LKcg3
>>219 自分へレスw

>私みたいな人が多い・・
そんなことないですね。
前向きに活動されている方、ゴメンナサイ!
思い込みで書いてしまいました。

>普段は子供と二人暮らしをして(日本で)、バケーションだけ遊びに行けたらいいのになぁ。
どう考えてもありえないので、夢物語だ~。
でも根が楽天的(と思う)なので、また楽しみを見つけようと思うことにしよっと。
と自分を励ましてみるw

221:可愛い奥様
04/09/24 14:07:12 2lrGoRbX
>>211
そういうのは、放課後とかホームルームの時間にやったりしてるの。
本の読み聞かせとかあるでしょ?ああいうボランティアと一緒なんですけど
グループとかじやなくて、PTAの方から『ボランティア募集』と
言う感じなんです。

222:可愛い奥様
04/09/24 14:09:23 2lrGoRbX
>>214
あーそれいいね~子供たちに教えるの。
一応一般で、そう言うサークルみたいのはあるよ~
料理とかトルールペイントとか・・・


223:可愛い奥様
04/09/24 14:10:17 2lrGoRbX
222です
トールペイントです。

224:可愛い奥様
04/09/24 15:08:14 Ea95iwfI
トールペイントだったら、ワテクシも教えられますわ。
でも、帰国奥は出来る人多いし、今人気も下がってるのかな、と思って
言い出せないw

225:可愛い奥様
04/09/24 21:42:05 G2WYZe1i
トールペイント、米にいたとき流行ってたなぁ
でも正直いってオカンアート…

226:可愛い奥様
04/09/24 22:48:52 nsduJVIN
トールペイント、だめ・・・。もうあの、玄関に「WELCOME」とあった時点
で帰りたくなる。我慢して「あ~、トールやってたんだ~。上手!」って。
まだシャドーボックスの方がいい、凝ってて。

227:可愛い奥様
04/09/24 23:09:41 1DrijoLi
どっちもわざわざ帰国の奥様が先生するまでもなく普及しつくしてますが...

228:可愛い奥様
04/09/24 23:51:53 +gRVspAR
キルトも米で始める人が多かったなぁ(私もですが)。
当時はビザの関係で妻が働くのは難しかったから、時間があったんだよね。

帰国後は日本のパッチワーク教室に行っているけど、何か違う。
米ではミシンを使った大きいものが多かったけど、日本ではバッグやポーチなどの
小物中心だから、デザイン的にも違うんだよなぁ。

229:可愛い奥様
04/09/25 00:06:48 8G6rRbDr
海外で生活していた奥様は、やることがなく
または、忙しい毎日を送りたいと言う気持ちから
習い事に必死になる傾向があります。
せっかくこっちに来たのだから、何かしなきゃ・・・みたいな感じで
毎日毎日習い事に出かけます。
そして、日本に帰ってくるとちょっとした経験、習い事から
アメリカやフランスで学んだって言うだけで『すごい』となり
自宅で教室が開かれちゃいます。
そしてたいして上手でもないのに、なぜか上手く見える。
美味しく感じる。

実際自分が経験したお料理教室。
パンやケーキを作っていたのだが、日本にいたってこれぐらいはできる。
けどフランスの小麦粉だからこそ、このしっとりかんがでる
なんて思い混んじゃって、日本に帰った時に、フランスにいるお友達から
取り寄せてもらってクッキー作って学校のお友達に配る。
『フランスのお菓子、是非教えて~』となる。



230:可愛い奥様
04/09/25 02:53:33 uyssrWet
>>229
そんなもんじゃない?ってかそれで充分。
お教室なんて、所詮自己満足の世界だし。<習う方も教える方も
気分だけで後に何も残らず、ただ泡のようにお月謝が消えていくだけの現象。

231:可愛い奥様
04/09/25 05:21:12 Zjc21sNu
私もたまにお菓子を作ると「教えて」って言われるけど絶対にヤダ。
人に教えるのって、相当の一貫性がないとだめだもんね。
いつも気まぐれに「今日はこれを入れてみようっかな~」だから。

「レシピならあげますよ~」とレシピを配ってる。
手書きのレシピを清書して整理するチャンスになるし。

232:可愛い奥様
04/09/25 12:26:13 Jln0g7Tp
>226
シャドウボックスって、カードを切り張りしただけのものだよ?
「凝っている]なんていう代物じゃないと思われ。

233:可愛い奥様
04/09/25 13:35:52 iC5+tf8R
>232
大作見たことありますか?
ピアノを弾く女の子くらいなら、カードを切り貼りしただけ、と言えるかもしれないけど…
わたしには出来ないです。

234:可愛い奥様
04/09/25 14:53:37 Jln0g7Tp
>233
ありますよ。
大作であろうとなんであろうと、カードを切り張りしたものには違いない。


235:可愛い奥様
04/09/25 15:05:58 kCk4xTim
凝ってりゃいいってもんじゃないからねえ…
趣味だから作って楽しんでる人にケチつけるつもりはないけど、
見せられたときに反応に困る。こっちとしては
何千ピースものジグソーパズルの完成品を見たときのような、
「よくやったな」ていう感想しか出てこないんで。

236:可愛い奥様
04/09/25 17:42:45 XoOcnG2j
>229
それを言ったら、材料さえあれば何だってどこにいても作れるでしょ?
「外国の料理教室」の面白いところは、日本に馴染みのない料理を紹介してその作り方を紹介するところじゃないかな?
まあ、今やどんな国のどんな料理でも知られているかも知れないけどね。


237:可愛い奥様
04/09/25 22:04:55 ufMpGOFq
2国目?
商社・航空・外交・・他にある?
銀行・保険・メーカー、技術、研究は1国?

238:可愛い奥様
04/09/25 22:17:07 kvte/YDo
>>235
わかるわかる
創造性がないんだよね。シャドーボックスもトールペイントも。


239:可愛い奥様
04/09/25 22:28:45 NIfIGQTv
>>229
そう、ほんとに暇で色々してた。英会話、シャドーボックス、チャイナ
ペインティング、フラワーアレンジメント、お菓子作り、いろんな国のお料理、
テニス、テディーベア作り、シュガークラフト・・・書いてみるとすごい。
帰国したらやることなくて、パートに出てます。でもその方が充実感あり。

240:可愛い奥様
04/09/25 23:08:25 8G6rRbDr
スレリンク(world板:771番)

私かと思った・・
引きこもりに近かったな~

241:訂正
04/09/25 23:09:26 8G6rRbDr
スレリンク(world板:711番)

242:可愛い奥様
04/09/26 00:01:15 EbpJ9xgm
>>239
私もパートしています。元北米奥です。
なぜか、パート先には帰国奥が5人もいて、帰国子女奥までいます。
普通の事務パートなんですけど。

ホント、何だかトリツカレタように、習い事・持ち寄りParty・ランチ・・・
あんなに活動していたのが、今じゃ信じられないです。
子の現地校のボランテイア・補習校の役員までやってました。
今はパートと家事・学校の役員の合間に、ランチに行くのが関の山なのに。

243:可愛い奥様
04/09/26 00:46:04 gm3bod6H
>242
>ホント、何だかトリツカレタように、習い事・持ち寄りParty・ランチ・・・
>あんなに活動していたのが、今じゃ信じられないです。

同じく・・・
私は帰国後は反動で人付き合いほとんどなし。
色々手をつけた趣味も1人だとやる気でないし、狭い日本の家じゃ色々
広げられないし・・・
何より、子供にお金がかかるようになって、趣味なんてする余裕ない(泣)



244:可愛い奥様
04/09/26 01:40:01 EMmCn34E
>パートと家事・学校の役員の合間に、ランチに行くのが関の山
十分過ぎるほど活動的だと思いまふ。

毒女時代、某メーカー勤務時に通訳翻訳の子会社に出向し、海外向けの取説を
主に担当してました。
何名か主婦のアルバイトの方に来ていただいていて、以下の理由で駐在経験の
ある方を優先的に採用していました。
・身元(ご主人の仕事)がしっかりしている
・英語圏以外の方もいらっしゃった
・プロほどの語学力は要求されないけれど(←スマセン)働くことに意欲的
 (ご本人が高学歴の人はその傾向が強かったです)
いつも皆さんわきあいあいとされていて楽しそうでしたよ。
この奥様方から「おいしい紅茶の頂きかた」をレクチャーしていただきました。

エッ、私は帰国奥ではございません。失礼しました!

245:可愛い奥様
04/09/26 05:51:28 83lccrFw
私の知り合いの会社でも、パートに帰国奥が集まっているそうです。
場所は、保険会社の海難事故部門だそうです。
採用理由は>・プロほどの語学力は要求されないけれど(←スマセン)働くことに意欲的
パートの時給にあまりこだわり無く、パートさん同士でもめ事も起こさず
働いてくれるのがいいと言ってました。

246:可愛い奥様
04/09/26 12:06:49 HNWuPJ7P
わたしも反動で帰国してからは人付き合いが億劫で・・・。
市や大学の公開講座によく勉強に行ってます。
面倒な人間関係はないし、駐在奥って自分から言わないですよ。
言ったら面倒なことになるので言わないです。
今は気楽です。15年近く欧米中心に滞在したけど人間関係には
疲れたぁ~。もともと独りが好きなんですよね。
帰国してもいろいろ活動されている方はタフでうらやましいです。

247:可愛い奥様
04/09/26 12:08:01 oYV2RdVU
海外でやることなくて暇って考えられない。
私はゴルフにはまって(その頃は小梨だったし)、平日は週に4回ラウンドしてた。
おかげで現地人の友人が増えて、英語力もめきめき上達したし
食事に誘ったり誘われたりと、忙しい毎日だった。

248:可愛い奥様
04/09/26 12:29:33 9uC/v/Rd
私はお菓子作りの教室に週1回だけ行ってた。
で、その他にたまーに、その教室のお友達とランチや買い物
ホームパーティーに行ったりする程度。
あと、主人の仕事関係の主催のパーティーに行くぐらい。
もともと人付き合いが苦手だから、どこにいてもマイペース。

249:可愛い奥様
04/09/26 16:34:53 w2KYjXxb
>>237
商社さんと違います?

250:可愛い奥様
04/09/26 18:05:58 5VXCj9IR
日本で共働きしてた頃は、
残業続きで忙しかった。
夫の駐在についていっている今、この暇な時間は、
神様の贈り物だと思って、楽しんでいます。

上司の奥様で、あなたの人間関係が希薄すぎて心配・・と、
いちいちうるさい人がいて、ウザイです。
最小限のおつきあいはしてあげてるんだから、ほっといて欲しい。

251: ↑ 
04/09/26 18:10:54 5VXCj9IR
自分は帰国奥ではないです。
ちょっとたまったものがありまして、書いてしまいました。
皆さん、ごめんなさい。

252:可愛い奥様
04/09/26 18:34:46 9uC/v/Rd
>上司の奥様で、あなたの人間関係が希薄すぎて心配・・と、

あ~~~いるいる。
私も毎回出席するわけじゃなかったので、なぜ奥様来なかったのか?と
主人に問い詰めたり、直接『今度はいらしてよ!』と2回も電話があったりとか
小うるさいおば様がいたよ~
で、ちょっと派手な格好していくと、『若くていいわね~ホント、若いって
素晴らしい』と『若い』を強調して連発してきました。


253:可愛い奥様
04/09/26 18:52:39 /a9FLpG0
ドイツの奥達は比較的放っておいてくれます。
お国柄なのか、慣れるまでの人付き合いに慎重な感じです。

254:可愛い奥様
04/09/27 00:06:07 0xxfaEK5
財閥系商社勤務の男性と結婚予定の独身女性です。
日取りは未定ですが来年の予定です。
婚約者からは駐在があると聞いています。
こちらは駐在経験のある奥様が多くいらっしゃりそうですので、今からでも
しておいたほうがいいようなことがありましたら、教えていただけませんか?
現在は国立の研究機関に秘書として勤務しています。
専門教育を受けた秘書ではなく、民間企業のことも全くわかりません。
不躾ですが、よろしくお願いします。

255:可愛い奥様
04/09/27 00:19:14 xcfxT/1g
とりあえず英語やっとけば、と言おうと思ったけど、
商社だとどこ行くかわかんないもんねー、結構僻地に行く可能性もあるわけだよね。

まあ、結婚してからゆっくり準備してもいいんじゃない?
てか、普通、そんなに前もって準備する人なんているのか?

256:可愛い奥様
04/09/27 00:36:45 0xxfaEK5
早々のレスポンスありがとうございました。
鉄鋼を扱っている部門に勤務している人です。
駐在の可能性のある国を聞いてみたのですが、僻地の可能性は薄いそうです。
あくまでの可能性らしいのです。本人談。
彼からは遠い将来の話ではないので、早ければ新生活が海外になるかも
しれないと聞いています。
母から、海外生活に備えて彼が恥をかかないように、お料理や着付け教室に
行きなさいと言われており、実際に駐在経験のある方のお話を聞ければと
思いました。

257:可愛い奥様
04/09/27 02:17:56 f6Z/T4wO
>>252
同感。
つきあいに小うるさいおば様にかぎって、
他人の服装をよ~く観察していたよね。なんなんだろうね?
私もちょっと派手目な、体にフィットする服を着ていれば、
目ざとく見つけて、「このお洋服ってマンゴーの?すっごーい!」
バカのひとつ覚え、マンゴー・・・
顔を見て「肌が若い、素晴らしいわ!」
今も、外国のどこかで、彼女は誰かにウザがられてるんでしょうかw

258:可愛い奥様
04/09/27 04:57:24 jOrACyxq
鉄部門ですか・・・
鉄は財閥商社では以前は花形でした。ですので、上司や上司奥もけっこう
プライドの高い方がたくさんいると思います。
鉄(部門)だと、現地法人の社長クラスも鉄からでることが多いかも。
部門ごとにいろんなけっこう癖があるんだよね・・・。

人間づきあい(商社奥やグループ奥さまとの)にご注意ください。

ロンドンとか中国とか豪州やアメリカ、ドイツあたりかなあ。
場所にもよるけど、着付けとお花やお茶あたりはやっておいて損はないし、
お料理もできた方がいいと思う。

ただ、明らかに控えめに!自分ができるということを見せず、みなさまに
伺いをたてつつ、生活するとよいよ。コトメやトメがたくさんいると思って。
(w


259:可愛い奥様
04/09/27 05:15:31 nE13Vp5O
MANGO....PU...

260:可愛い奥様
04/09/27 08:26:50 0pA5+/FK
>>256
うちも鉄鋼。
鉄は良ければ、オーストラリア・カナダ・ロンドンで
悪ければインドあたり。
いずれにしても、英語の勉強するのがいいかも。
それも、日常会話だけではなくて、日本の文化や歴史を
英語で説明出来るように、これが結構難しいんだけど
説明することは意外と多かった。

261:可愛い奥様
04/09/27 09:29:48 Sjp7qzv+
>>258
着物の着付けができるといいかもねー。
私は着付けができないくせに着物を持っていったよ。
(英国&アメリカ&フランス)
現地でお世話になった女性やホーム・パーティに来てくれた方たちに
雰囲気で着せてあげたら当然のように喜ばれて、記念撮影。
あとアメリカに渡る時はBSE関係で日本の調味料を没収されたなー。



262:可愛い奥様
04/09/27 11:41:29 KagLQkye
>0xxfaEK5さん
ご結婚おめでとう!婚約かな?
これから多忙の日々でしょうし、住む場所(駐在国)がハッキリするまで
ドキドキしますね。
私も0xxfaEK5さんと同じく社外でかつ民間会社で働いたことがないので、
何となく気持ちが分って懐かしいですw。
やっぱり最初はかなり緊張しました。がんばってね。
258さんの仰る最後の2行は特に同意です。
みんな色々よく知っているんですよ。
「何処どこで見たよ~」とかね ←これは序の口w。
あまり脅すと余計に不安にさせそうなのでw、慣れてきたら楽しいことも
たくさんあります。

263:可愛い奥様
04/09/27 15:32:33 zJwbM/WS
商社奥ってやけに気合がはいってるよね、滑稽なくらいに。

>>256さん、肩の力を抜いてね。

264:可愛い奥様
04/09/27 15:47:16 KagLQkye
放っておいてくれ。
どーしていつも意地悪とか気合い入っているとか言われがちなんでしょうねぇ。
他の仕事でも駐在奥、いっぱいいるのに。

265:可愛い奥様
04/09/27 16:04:22 QUoJBq5s
駐在決まったとき、前任者の奥様が手紙で色々教えてくれたので助かった。
会社がくれた現地の生活マニュアルは情報が古かったり、間違っていたりしたので、あの奥様がお手紙を下さらなかったら大変な思いをしていたと思う。(@中東)
私も後任の奥様とはメールで情報を伝えておいた。


266:可愛い奥様
04/09/27 16:06:25 zJwbM/WS
>>264さん、こんにちは。
やはり、言われてます?
私の周囲には、やけに気合が入っている人はいましたけど、
意地悪な人はいませんでしたよ。
たまに、こちらが何か言うと、鼻で笑われたりしたこともあったけど。

現地で宗教活動している日本人にひきこまれていったのが、
気合が入りすぎて、行き詰まった感のある商社の奥さんがほとんどでした・・

267:可愛い奥様
04/09/27 16:07:29 yvIQd1/P
中東ってイスラム圏ですか?
イスラム教はお酒がご法度と聞いたことがあるのですが、
駐在の人はどうやって入手してたんでしょうか?
お酒好きな自分はそれが気になって仕方が無かった。
あとうろ覚えですが、金曜日がお休み?とか聞いたことがるような。

中東だった奥様お話聞かせてください

268:可愛い奥様
04/09/27 16:37:37 KagLQkye
264ですが、
えー、言われませんよ、そんなこと~。
私の個人的な経験談ではなくて、細かい文章表現は憶えていないんですけど、
このスレか北米かで、意地悪なレスをした人がいたのね。
その時に、サイテー呼ばわりされていて、どうせ商社奥だろと落ちがついていたのよ。
あとはねぇ、”駐在中は活発に動いていました”と書いた商社奥にも、他職の駐妻の人
から”いかにも商社の人ですね”と非友好的に書かれていた気がする。
笑ってすませられる話なんですけどね。。
宗教活動商社奥は見たことがないです。

269:可愛い奥様
04/09/27 17:57:07 HhwZscdr
商社は、母親くらいの年のおば様がたにとってはまだイメージが「海外赴任
=花形!」だから、駐在先でもメーカー奥たちを馬鹿にして威張ってた。
今はもう世代交代で若い人たちをマターリしてました。あの年代、お世辞に弱い
から、とりあえず食器でも子供でも褒めときゃ気に入られるよ。

270:可愛い奥様
04/09/27 18:31:31 bFzND0tv
ニューヨークあたりじゃ人数が多いから商社だろうがメーカーだろうが
関係ないと思うけど、インドやら上海以外の中国やらじゃ、まだ大変かもね。

271:可愛い奥様
04/09/27 18:44:49 agBL3Gkp
中東じゃ、自分でお酒作ってるって聞いたよん。

婚約中の方。
なんか、調べようと思えば、調べられそう。
あんまり自分の情報を最初から与えないというのも、駐在生活では
大切かも。さっぱりした素敵な人もたくさんいるけど、いろんな人いるから。

272:可愛い奥様
04/09/27 19:55:10 5mX8KQxu
商社勤務時代、駐在帰りの上司宅に招かれ奥様から海外でのありがた~いお話を
聞く機会の多かったアテクシが、何の因果かメーカー駐妻に。
でも商社年配奥が思っているほどメーカー奥は夫の職種によるランク付け
など感じておらず(官僚奥に対しては違った感情持ってるけどね)
マタ~リ楽し~く暮らしています。
263タンの言い草に商社奥はカチンときたかもしれないけど、肩の力抜いてっいうのは
いいアドヴァイス。
269タンのおっしゃることはまったくもって真実。ヲバは褒めておきましょう。
同年代には無理せず付き合って気の合う友達を見つけるのが海外生活を楽しく
過ごす一番の秘訣。

273:可愛い奥様
04/09/27 23:17:49 FU767Itn
>>272

>(官僚奥に対しては違った感情持ってるけどね)

これはどういった感情なんでしょうか?

>同年代には無理せず付き合って気の合う友達を見つけるのが海外生活を楽しく
>過ごす一番の秘訣。

禿同!

274:可愛い奥様
04/09/28 00:28:47 ZtLAqdpj
民間会社で働いたことがないID:KagLQkyeです。
他の方々の書き込みを読んで、夫会社に対する無知を認識しています。
0xxfaEK5さん、まだROMってますか?
わざわざ書き込むのもどうかと思いますが、私のは流し読んで、商社の事情に
詳しい方のレスをぜひ参考にして下さいね。
私からのアドバイスは、夫の会社に知り合いが誰もおらず、結婚するまで
商社が何をしている会社か知らなくても、駐在生活は何とかなるということ
でしょうか。
ウチの旦那さんはやっと会社を出たところです(さっき蛙callがあった)。
こんな小さなことから書ききれないほどの大きなカルチャーショックも
これから受けると思いますが、何とかなるもんなんですね~。
軽率にも不安にさせるような書き込みをしましたが、どこの奥さんでも
あくまでもその人本人の性格ですから、気の合う人が見つかったらいいですね。

>>273
”違う方々@海外”>>官僚奥

275:可愛い奥様
04/09/28 00:55:52 r8mnEBfb
何を隠そう私も商社奥だけど、生活が派手めで目立っちゃうから
何かとたたかれちゃうのかもね・・・
ゴルフのことを書いてた奥がいたけど、駐在先ですぐにゴルフを
楽しむには駐在前からある程度たしなんでおく必要なるけど
日本はゴルフ高いから、誰でも出来るわけじゃないしね。

なんて書くと、またメーカー奥からたたかれるかしら。

276:可愛い奥様
04/09/28 01:03:18 +VglHvY1
週四回から五回ゴルフをしていた猛者奥がいたっけ。
しかも常夏の国だったから通年このペース。
北米駐在の時は結構元気だったけど
なんか暑くてぼけーとしてた。

277:可愛い奥様
04/09/28 01:34:39 rmV7lNWj
ただいま在米中ですが加湿器について
お伺いしたいのです。
フィルターなしのおすすめがあればおしえてください

278:可愛い奥様
04/09/28 01:47:00 tQqaf4Zs
中東某国に4年間一家3人で住んでいました。
用意された家はメイドとコックと運転手つきの5LD+プール。
日本に戻って普通の生活してるほうが100倍平和。
命の安全はお金じゃ買えない。

279:メーカー奥
04/09/28 02:29:37 BI1dmRD7
>>275
肩の力をぬきつつ、がんばってね

280:可愛い奥様
04/09/28 09:12:47 0rdFjMVw
>277
スチーム式のはどうですか?
ポットみたいなヤツ
象や虎だったらミツワに売っているかもしれませんね


281:可愛い奥様
04/09/28 09:37:50 sOQ3pejX
メーカー奥じゃないけど<夫がアメリカ本社の企業のアジア部門に勤務・元北米奥です。
商社奥サマは、子の幼稚園時代のママで強烈な方がいらしたので<もう10年近く前だけど
派手なイメージがあるけれど、あくまでイメージ。プレイグループの商社奥は普通の方だったし。

在米当時、近所の都銀奥サマ方は、夏場、ゴルフに勤しみ楽しそうだった。
銀行奥・メーカー奥・商社奥・製薬奥・・・いろんな方がいたけど、マタ~リしてたけどなぁ。

>>277
私も、スチーム式をお勧め。




282:可愛い奥様
04/09/28 10:29:05 h/mfhDpv
年明けに帰国する予定で、自費なので荷物減らし中です。
キッチン用品は、食器・鍋数点以外は、人にあげる。家具電化製品は全て処分。
子どものオモチャ・ビデオ・本は極力持って帰る、大人の物は処分、の予定。

ボーダーラインにある物は
上の子が着て小さくなったけど、下の子がこれから着るサイズの服。
私と主人の普段着、まだ着られるけど、お金かけてまで持って帰るか・・?
イザとなるとなかなか捨てられなくて。。。見積もりとってもらう
頃になったら、あきらめついて捨てられるかな。

283:可愛い奥様
04/09/28 10:56:28 omE1iV69
あくまで個人によるよね。
実母は商社奥だったけれど、地味だったよ。
近所の商社奥は、綺麗な人で確かに派手目な人だったけれどね。

私はメーカー妻。
駐妻の時に、一番最初に仲良くなったのは、商社&銀行奥。
でも、遊ぶ時間がずれる(うちのダンナは帰りがはやい)のと、
やっぱり遊ぶお小遣いがかかって、お付き合いし辛くなってしまったので、
自然に離れちゃいました~~。

284:可愛い奥様
04/09/28 10:59:08 LvivdPEB
282
荷物を減らすご相談ですか?
学奥スレに常駐の留学奥いらっさいます。
適切な返事がもらえますよ。<在海外立場が同じ
お来し下さい。

285:可愛い奥様
04/09/28 11:20:36 uRmO2HBJ
私はオーストラリア駐在だったから、商社奥とメーカー奥と現地奥しか
いなかったなぁ、あっあと外交員奥ね。
銀行奥とかは一人もいなかったけど、結構みんな仲良く立った。
確かに、商社奥はみな美人だった。

286:可愛い奥様
04/09/28 11:20:58 h/mfhDpv
>284
学奥スレは、たまにまとめて見ているのですが、
あのスレは本人が学の奥さまも多そうで、なかなか入り込めず。。。
でも、行ってみます。ありがとうございました。


287:可愛い奥様
04/09/28 11:24:38 KyEtqGgg
海外から2ちゃんに書き込めるの?

288:可愛い奥様
04/09/28 11:34:03 omE1iV69
書き込めると思うよ。今でも。
私、2ちゃんを知ったの、海外にいる時だもの。

289:可愛い奥様
04/09/28 11:36:41 Yje2SB0d
>>287
海外のホストはことごとくアク禁食らっていたけれど、
一年くらい前に解除になりました。
アク禁がどのくらい続いていたのかは知らん。

290:可愛い奥様
04/09/28 11:37:42 0rdFjMVw
>288
ナカーマ
私も2chは海外に居る時に知った。
暇だったので暇つぶしにもってこいだった。
でも時々規制がかかって書き込めない時期もあった。
どうやら、海外の串をつかって悪さをする人たちが居たみたい。
ラウンジや運営に行ってどうにかしろと書いたことあるよw

291:可愛い奥様
04/09/28 11:44:08 h/mfhDpv
>287
一時期全然ダメだったけど、最近はナントカ書ける。
ネットが無い時代の海外奥は、大変だったろうと思うワ。

昔駐在の友達とは、FAXでやり取りしてた。

292:可愛い奥様
04/09/28 11:52:31 KyEtqGgg
文通という原始的であり、素晴らしいものがありました。

293:可愛い奥様
04/09/28 12:21:37 omE1iV69
>292
メールの手軽さもいいけれど、文通もいいよね。
昔、常夏の国に住んでいた私に、紅葉したモミヂとイチョウを押し花にしたものを
手紙と一緒に送ってくれた友達がいた。
すごく嬉しかった。

ネットのいいところは、赴任する前、実際の生活がどうなるのか
前もって調べられるし、実際、渡国した後もいろいろ情報が持てることだよね。

私は帰国子女でもあり、駐妻でもあるけれど、
確かに母の時代は大変だったと思う。

294:可愛い奥様
04/09/28 12:29:29 h/mfhDpv
そういえば。
先日、ご当地の代々の日本人が書いていったノート(記念アルバム)を
目にする機会が合ったのですが、2,30年前の駐在・留学の方々の
志の高いこと、精神的に成熟されている事に驚かされました。
ご家族への思いをつづった物もたくさんあり、
昔の海外生活は本当に大変だったんだろうな・・・と思いながら読みました。

295:可愛い奥様
04/09/28 13:53:15 CuVkJoF1
ほんとよ、あなた達のようにネットで2ちゃんやったり、日本人と戯れたり
そんな事出来なかったわよ。

296:可愛い奥様
04/09/28 15:16:19 ylb8SXpe
>>282
家具付きのところが多いと聞いたが、家具は買ったのですか?
私は家具電化製品は付いていて、とくに電化製品は
次に入る方も使うので、会社のものです。

衣類は・・悩むところだよね。


297:可愛い奥様
04/09/28 16:52:49 ayofcbvJ
>282
衣類は日本のものの方がずっと品質よい。
ウチはアメリカだったけど、もって帰った洋服、帰国後はなんか縫製とか見劣りして
ほとんど着なかった。
まあ、ウチは安物だったからかもしれないがw

298:可愛い奥様
04/09/28 16:56:59 Cs609n5r
持って帰るかどうか、迷うものは捨てる!
服なんてずっと日本にいたって2年もしたら
着れなくなるものがほとんどなんだから。

299:可愛い奥様
04/09/28 17:31:38 vPGjRyli
勢いでたててしまいました。
よろしければ遊びに来てください。

((いじわるだなんて))商社奥☆((いわないで))
スレリンク(ms板:2-番)


300:可愛い奥様
04/09/28 21:07:33 qno0KgIj
私って100ゲッター

301:可愛い奥様
04/09/28 23:50:16 ZDcUg51u
来月帰国予定の北米東海岸在住妻です。
帰国後に「あれは米で買っておくべきだったなー」と
思ったモノありますか?
アウトレットでコーチとかノリタケとか買っておくべきなのか
日本での値段が分からないから迷ってます。

302:可愛い奥様
04/09/29 01:07:33 vuapwDyJ
先週まで、NYにいってました。
ウッドベリーのアウトレット行ったけど、コーチは日本では
女子高生がいっぱい持っているので、私は早々引退・・・。

買った物といえば、なんといっても靴です。
コールハーンやバリーなど、日本のアウトレットの半額以下です。
しかも、サイズも豊富で4足買ってしまいました。

食器は好みがあるけど、日本でも結構やすく買えますよ。

303:可愛い奥様
04/09/29 01:19:17 DSJq7S3I
>>301
案外何もない。今欲しいものといえばベーグルくらい。
物買うより、ミュージカルみたりオペラや美術館にいっぱい
行っとく方がいいよ。私はNYだったけど、帰国が決まってから
半年くらいは毎週2,3回はお芝居やらコンサートやらに行ってた。
お金はいっぱい使ったけど、何者にも変えがたい経験したと思ってる。

304:可愛い奥様
04/09/29 01:46:01 L6Bkd7Tw
みなさんビザは何でした?


305:可愛い奥様
04/09/29 03:40:17 UjJnFzAl
>296,297,298
282です。
家具は中古のベッドとダイニング一式くらいです。
電化製品はほとんど備え付けの物を使っているので、
持って帰るのは本と衣類、オモチャくらいです。
迷う物は捨てる!ですね。特に旦那のボロイ靴下なんかは
持って帰りたくないので、これから整理に励みます。

>304   J2です。



306:可愛い奥様
04/09/29 08:27:38 L6Bkd7Tw
J2で自費か~かなりキツイですね。


307:可愛い奥様
04/09/29 10:43:03 Av7wMgCq
うちもJ2で来月自費引っ越しだよ。お互い大変だね。でもがんがろう。
企業派遣のひとは正直うらやましいけど(休暇、経済面、将来の保障)
旦那の研究がいつか世の為人の為になるよう実を結ぶことを祈ってる。旦那がんがれ。

308:可愛い奥様
04/09/29 12:09:17 ZD16tf8C
上海奥です。11月帰国予定。
家具付きアパートメントだし、荷物は大したものは無い。
ダンボール箱4つくらいで済みそう。
悩んでいるのが、アイロン台。高さがちょうどよくて、使い易い。
でも、たったの390円で買った・・・。手荷物で持って帰ろうか。でも関税かかったらやだな。

309:可愛い奥様
04/09/29 12:55:50 gnqgBQ4F
>>308
アイロン台って、あの背の高いやつのこと?
とっても使い易いよね。
あれに慣れちゃうと日本式の座ってかけるタイプは苦痛に思えて、
結局4,000円くらい出してこっちで買いましたわ。(高い・・・)
探せば大型スーパーなんかにも置いてあるよ。

310:可愛い奥様
04/09/29 13:19:15 qxnvY4ry
>308、309

ほんと!場所は取るけどあれはイイ!
8年前に上海にいた時に買って、日本国内連れまわして台湾まで持ってきたよ。
穴が空いてきたからそろそろ新しいの買おうかな。

311:可愛い奥様
04/09/29 16:20:45 U6BV95IU
>>309
4000円で買える? 最低1万はしない?

312:可愛い奥様
04/09/29 16:33:13 QFEDOrha
>>311
309じゃないけれど4000円くらいで買えたよ。
私も帰国してからしばらくアイロン台を探していたんだけれどなかなか見つけられなくって
やっとホームセンターで見つけて値段も3980円だったので即効買いしました。


313:308
04/09/29 17:55:35 ZD16tf8C
そそそそう、座ってアイロンなんて、もうできない。
そうか、ホムセンで4000円くらいであるんだ。
でも、こっちのスーパーじゃ、普通に390円で売ってるんだよ。
ケチな話だけど、二つ三つ持って帰りたい気分。

314:可愛い奥様
04/09/29 20:29:13 U4BLN/6+
もってかえってヤフオクで売ったら??

315:可愛い奥様
04/09/30 01:24:04 rbrERrB4
17年前に買ったアイロン台まだ全然問題なし。
カバーは時々換えてるけど。自作で。

316:可愛い奥様
04/09/30 13:11:27 SsZDhDN5
アイロン台と言えば、黒人のメイドちゃんが無茶苦茶力持ちで、
3ヶ月に1台くらいの割合で、アイロン台を破壊してくれてたわ・・・。
力いっぱいアイロンかけるから、脚が折れてしまうのだ。

317:可愛い奥様
04/09/30 13:20:31 aHZ7SJVy
ビザJ2の人って2年だっけか?延長で3年だよね。
2年だと荷物が少なさそうだから楽ですよね。
うちは、ロンドン、ドイツ、大連と渡ったので常に荷物少なく移動してきました。

318:可愛い奥様
04/09/30 14:01:14 kWKwCoNW
差しつかえがなかったら、企業(商社or外資系)の方ですか?
J2=学術研究の方という認識だったのですが(お詳しいそうなので)、
3ヵ国は驚きました!

>アイロン台絶賛の奥様方@上海
上海奥絶賛のアイロン台、どこかのHP等に載っていたら、教えてもらえませんか?
座らずにアイロンができるなんて画期的ですね~。

319:可愛い奥様
04/09/30 14:14:05 uUyM6r4V
>>316
洋服が心配ですね。

320:可愛い奥様
04/09/30 15:14:30 sUUTR9GL
>>318
か、画期的????

321:可愛い奥様
04/09/30 15:20:00 15f4iSdr
>>320
私も「???」と首を傾げてしまったw
例え持っていなくてもスタンド式アイロン台を知らない人っているのか???

322:318
04/09/30 15:30:12 kWKwCoNW
ごめんなさい、言葉づかいがおかしかったんだね~~。
立ちながらアイロンをするなんて、しんどそうなのに(私はw)、みんなが一様に
絶賛するってどんなのなんだろう(=画期的と私には思われたw)と・・。
海外からでもわざわざ持って帰ろうと思うなんて、よほどの物と思って聞いてみたんです。
ちなみに今もアイロンしながら、退屈なのでPC見てる。

323:308
04/09/30 15:41:43 UYKV7BNN
上海奥です・・・。
>>314
ほんと、アイロン台に限らず物価が安いので、イロイロ売るほど持って帰って、売りたい。
中国から持ち出すものに対しては、すごい税金掛けられるそうなので、無理ぽです。

>>318
私の場合、立ってする方が楽です。
うちでは、正座か横座りの姿勢でやってたんですが、腰や肩に結構負担がかかって。
どこかのHPに・・・と真剣にぐぐったら、ありました。
URLリンク(www.yodobashi.com)
これ、ナショナルのだから高いみたい。もっと安いのでもありそう。
とりあえず、一台持って帰るつもり・・・。

324:可愛い奥様
04/09/30 17:21:08 ixciwPID
持ってった日本式のアイロン台で、メイドさんにアイロン頼んだら
泣きそうになってやってたっけ。

325:可愛い奥様
04/09/30 18:21:28 WDsP64PO
アイロン台、うちは日本式の背の低いものだけど、テーブルに載せて
立つか、何枚ものときはだらだらと椅子に座ってやってる。
スタンド式も在米のころは使っていて、正座や横座りよりずっと楽だ!と、
気に入っていたのだけど、日本の狭い家にはどうも大きくて、
折り畳んでも長くてしまう場所が限られてしまったので、結局
持ち帰ってきたけど捨てちゃった・・・。
テーブルの上に背の低いアイロン台だと、椅子に座ってやっても
下に足が入ってこれはこれで楽。
スタンド式のアイロン台だと、下でクロスしてる足が邪魔で、椅子に座ると
やりにくいから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch