04/05/21 14:43 nrQclvxP
2げっと
3:可愛い奥様
04/05/21 14:45 oEaQXpSA
去年町内の役員任されたけど
新しい人から町内の何らかの会合などのお知らせを受けると
役員終わって良かったなーとつくづく感じます。
4:可愛い奥様
04/05/21 14:47 2qa25+h4
1さん乙です
5:可愛い奥様
04/05/21 14:48 oEaQXpSA
次スレどうするかの話し合いは無かったけど(荒れている様なので
「2年目」でいいですよね?
6:可愛い奥様
04/05/21 14:52 2qa25+h4
>>5
>「2年目」でいいですよね?
OKよん。
7:可愛い奥様
04/05/21 15:01 oEaQXpSA
ありがとうございます。
次スレのお知らせは前スレのレスが980過ぎたあたりで
もう一度やっておきましょうか。
8:可愛い奥様
04/05/21 15:07 2qa25+h4
うん。
9:可愛い奥様
04/05/21 16:05 BtnPsb1b
>>1
スレ立てお疲れさまー。
10:可愛い奥様
04/05/21 17:06 VS4lH+uV
age
11:可愛い奥様
04/05/21 17:06 G/1NLig3
>>1
もつかれー
12:可愛い奥様
04/05/21 17:07 pgtwJyA4
>>1
おちかれ
13:可愛い奥様
04/05/21 17:07 a7ZPQhB6
ああー立てて下さってたの
有り難う、私は元すれ1です
乙です
14:可愛い奥様
04/05/21 17:32 oEaQXpSA
久々に前スレで1000ゲットしますた。
15:可愛い奥様
04/05/21 17:32 VS4lH+uV
1さん1000オメ
16:可愛い奥様
04/05/21 21:14 Y60I/h8C
掃除以外なんの活動してるの?
教えてエロい人。
17:可愛い奥様
04/05/21 21:44 AJWbd+Cy
市に区に町内・・3回も運動会いらね~
何故町内会で運動会やるの~?
ほとんど強制なのよ~。
他にも会社に小学校・幼稚園。
下手すると9・10月の日曜日は全滅。
そして倒れるパパ続出。
町内会の運動会だけでもナシにして欲しい。
18:可愛い奥様
04/05/21 21:49 XZTg58JI
>>16
ウチの方では、新聞回収です。
というより、町会費が問題です。
住居のある場所=表通りか、奥に入っているかで、月会費が変わります。
これって、おかしくないですか?
しかも、このことは町会の会規に明文化されていません。
これに講義すると、昔からだからの回答。
ふだから、ウチは町会に入っていません。
弁護士さんに相談したら、任意団体だから加入義務はないとのことでした。
長文スマソ
19:可愛い奥様
04/05/21 22:04 25AZW1zo
馬鹿みたいな慣習がいまだにまかり通ってる日本
所詮は村社会のしゃくしょー根性のチクリ監視社会
代表的なのが 大家への礼金
そして 自治会 町内会 だね
20:可愛い奥様
04/05/21 22:12 B1FetuJu
>>19
それは言えてる鴨(T_T)
21:可愛い奥様
04/05/21 22:19 Y60I/h8C
>>18
ありが㌧。
そっかーそういうのもあんだ。
会費だけははらってるものの共働きなもんでイマイチわからない。
小梨だから子供会などにも入ってないし。
回覧板はよく見ないでハンコ押してすぐ回しちゃうし。
近所の数少ない知り合いに聞いてみようか・・・。
22:可愛い奥様
04/05/21 22:27 25AZW1zo
NHKもさ、ご近所トラブルとかいう番組で必死に自治会の有用さを
アピールしてるけどいい加減にしてほしい。
もっと日弁連とかが「自治会は加入は任意だ! ゴミは住民は誰でも出せるのだ!」
とか啓蒙アピールしてくれたら嬉しいんだけどなあ。
あまりに活動内容が馬鹿馬鹿しすぎるのでみんないやになるのだよ。自治会は。
23:可愛い奥様
04/05/21 22:52 AJWbd+Cy
結局、ゴミは誰でも捨てられるはずなんだから
(ゴミ袋購入してるし)
絶対、捨てられる場所を市が提供すべき。
町内会費払ってるとか、金で物を言わすやり方は会費払っていても
下せん。
昔と違う規則とかに変更してもおかしくないんだよな。
いろんなことを強制的にやらされるから
皆、入りたくないんだから。
もう少し、現代用に対策とれないものか・・。
>>22
見ていて凄いよね。実際地方で可能なことなのか・・。
24:18
04/05/21 23:38 XZTg58JI
結局、不合理な点が多すぎるってことだと思います。
会計報告がされず、日常の活動が見えないこと。
20年住んで、初めて「仲間入り」となる様な閉鎖的社会。
共同募金などの「強制徴収」。
住所・氏名・電話番号を無断で掲載した会員名簿の発行。
もう、泣きます
25:可愛い奥様
04/05/21 23:53 B1FetuJu
>>22
言えてるな
ご近所トラブルとかいう番組は既存の制度を善として話を進めている
時点でかなり痛い
偽善の極みだね
近所つきあいがないのを悪と決め付けてるのも痛すぎ
26:可愛い奥様
04/05/21 23:58 B1FetuJu
姉妹スレ
スレリンク(kankon板)
日本の ゴミ捨て は ほとんど病気
27:可愛い奥様
04/05/22 00:09 7Zp9ihzB
25 いいこといった!
近所付き合いがなくてもいざというときはボランティア精神で
助ければいいこと。
サリン事件の時に、外国プレスが自分の知り合いしか助けない
日本人に驚いたとか。
村八分とか、人権にかかわるようなことを平気でのたまい、
それが常識だと信じて病まない人間はおめでてーな。
28:可愛い奥様
04/05/22 00:13 PTb0bcw8
ゴミ捨ては自治会に入っているいないにかかわらず
受けられる住民サービスだよね。
市の巡回健康診断も同じだと思うのだが、うちの地区は
自治会経由で申込書が配布されるから、
自治会に入っていない家庭は受けられないんだよ。
任意団体である自治会と市民への行政サービスは
分けてほしい。
29:可愛い奥様
04/05/22 12:51 +R8b/fUx
月に500円払わないとゴミが出せません。
ゴミステーション利用料みたいなもの。
ゴミステーションを利用しないと、資源ゴミを業者が回収してくれない。
ゴミ袋に一枚20円払ってるのにもかかわらず・・・。
紙類の分類だけで10種類あります。
もうごみの分別は発狂しそうな種類、それとチェック入れる近所のババ。
引越貸与。
30:可愛い奥様
04/05/22 14:06 k8rDyMnQ
ゴミと言えば、分別チェックと称してゴミ袋の中を漁る年寄りいませんか?
31:可愛い奥様
04/05/23 09:02 LZWNY8BK
>>24
禿同ー!不合理やプライバシーの侵害、大杉。
都心から地方に越してきて4年で、4月から班長になりました。
で、引き継ぎ資料みてびっくり!
班のメンバーの電話番号や勤め先、などなど個人情報びっしり。
うちは今の自宅の電話番号や勤め先の会社名なんて近所の人に
話したことは一度もない。
どうやら、引っ越してきた年にあった国勢調査の調査票を見て、
当時の班長(国勢調査の調査員兼務)が勝手に書き出したっぽい。
これって、調査員の守秘義務に反しているのでは??
プライバシーの侵害もいいところです、ホント。
32:可愛い奥様
04/05/23 12:39 XLk1Q4Cm
募金強制はおかしいよねぇ・・・
町会費と赤と緑と赤十字と県緑化で1万/Yくらいとられているよ。
33:可愛い奥様
04/05/23 12:45 RGY0cfal
赤十字って強制?
うちのほうは強制じゃないよ。
つうことで今班長だけどだれも払う人はいない。
年末の募金も(袋は各家庭に配るけど)誰も払わないよ。
自治会費は払ってるけど。
34:可愛い奥様
04/05/23 12:59 6Y5dLmUM
うちはもっと田舎でしょうか?
「班長」とは呼ばず、「組長」ですよ!何だか呼び方が嫌だ。
知らない東京の友人にメールしたら、「どこの組長かと思った(893)」と
言われました。(昨年までは「婦人会」があったそうな。うちは今年入居してきた)
来年はうちも組長。けど、今年の組長は独身できちんと仕事しないから、
来年は私達が愚痴を言われるんだろうな~(ちなみに万村です)
本来、自治会は任意。入らなくても罰則規定はないのですけどね~でも、
万村でうちだけが入らないって勇気は無い・・・・(分譲です)
35:可愛い奥様
04/05/23 13:14 RGY0cfal
>>34
いや、うちは班長の上に組長がいますw
そして、田舎ですw
前に住んでたマンションはマンション自体自治会に入ってなかったという
凄いマンションでした。(それでも50戸ぐらいあったかな)
なので、回覧板とかなし。
今、面倒。回覧板はドアのところに引っ掛けて置くんだけど
週末旅行とか行くと非常に嫌なんだよね。いませんっていうのがバレバレでw
36:可愛い奥様
04/05/23 13:33 iR7HGaLy
ゴミ捨て場って地主さんに毎年微々たるお金を納めているけど
地主さん可哀想なんだよね。臭いし散らかってるし・・・。大変そう。
自治会に入らない人は、ゴミ捨て場の使用禁止って決まってるけど
入ってない人や、車で通りかかった外部の人とか平気で捨てていく。
ゴミを捨てるのは市民の権利だって言ってる人は
最終処分場まで自分で持っていくのが義務だと思うが。
37:可愛い奥様
04/05/23 15:04 XLk1Q4Cm
>36
地域によっては戸別回収してますよ。
ゴミ捨て場が汚かったりヨソモノwが捨てていくのと町内会は関係ありません。
38:可愛い奥様
04/05/23 16:25 6Y5dLmUM
>>37
禿同。
確かにゴミを捨てる権利は住民税を払っている段階でOKのはず。
個人の意識の問題で、「車で通りかかった外部の人」は特に
自治会とは関係無しです。
たとえ、自治会に入ってようが、ゴミをネット(それぞれの地域で違うと思うけど
うちはネット)にいれ無い人、野良犬が荒らし放題。
友人の家の前がゴミ置き場だけど、夏場なんて酷くて窓が開けられないってさ~
個人の意識だよ。絶対。自分の家の前におく事を考えて出すべき。
39:可愛い奥様
04/05/23 17:00 6Y5dLmUM
>>35
34です。順序が逆になってしまった。スマソ。
うちの万村は、回覧が非常~~~~に遅い。ましてや、至急回覧でもゆうに2週間は
かかります。(うちは21戸)
面倒でもドアのところにひっかけて・・・これがしてくれないのよね。
メールBOXに入れてるの。だから、郵便物を確認した後だと、1日空くのよね。
それにしても遅いんだから(この前は町内の溝掃除の回覧だったけど、その日までに
回ったのは、半分くらい。しかも詳しい時間、場所の案内無し)きちんと
回せ~~~!!!
40:可愛い奥様
04/05/23 17:54 CC9o0f14
39 sama
うちの万村は戸数34だけど階ごとに班長があります。
だから回覧は早い早い。
41:可愛い奥様
04/05/23 19:45 6Y5dLmUM
>40奥様
34です。・・・羨ましいです。でも、階ごと?に班長?すごいところですね。
42:可愛い奥様
04/05/23 21:43 AM2kTVlw
>25 遅いレスですが、ご近所の底力を母(69歳)と見ていました。
「ご近所老人への給食」がテーマでした。
TV参加者オジサンはご近所からのお裾分けを手放しで褒めてました。
横で観てた母は鼻の上に皺を作って「こんなんいやや」と言ってました。
私も嫌です。
好意であれ「好きじゃない味つけの惣菜」を頂き、「礼をいう」義理を作るくらいならいりません。
町内会に対する感覚に似てると思いました。
43:可愛い奥様
04/05/25 09:39 nkrtdWo+
ウチは、東京の下町っていわれているトコです。
赤い羽根の共同募金は、袋に金額が記入!されて回ってきます。もちろん、シカトです。
あと、一番イヤなのが、祭だワショーイなんです。
寄付集めにくるし、あげくに寄付者ご芳名を金額毎に分類して張り出し!
これって、どうよ・・・いつも思います。
44:可愛い奥様
04/05/25 09:53 pAphUkX6
>40
班長が回ってくるのも早そうだ
でも5件くらいならすごいDQさえ居なけりゃ楽に受け持てるね
45:可愛い奥様
04/05/25 11:52 wcZ1OjgC
40です。うん、皆さん協力的だし楽ですよ。申し訳ないぐらい・・・。
46:可愛い奥様
04/05/25 11:54 fBLpxHsh
そうそ、寄付っていいながらそれは「強制集金なのだ!」
祭りか・・・。
ああ、ヤダヤダ。
子供達が山車を引っ張るんだよナァ~。
また集金の季節か 祭り?! (゚⊿゚)イラネ!!
47:可愛い奥様
04/05/25 12:09 i0ekfzps
入らないのに文句言う奴は( ゚д゚)、ペッだが、
入ってる人が文句言うのはいいよね。
前スレに入らないのに文句言う奴が一番ウザかった
48:可愛い奥様
04/05/25 12:24 +/Ni80tD
そう、強制集金ですよね~
赤だの緑だの福祉だの。。。
自衛隊協力会ってなんだ?
よくみたらいろんなものが町内会費から
支払われている。
どうりで町内会費が高いわけだ<月1000円
家も子供みこしが集金にきますよ~
ピンポン鳴らして。
うざいので出かけることにしています。
49:可愛い奥様
04/05/25 13:03 FK/0YLwq
回覧版の話、家の班は8家族で我が家が最後。先日外出の際に班長につかまえられ
「お宅まで回覧版回った?」と聞かれたから「いいえ」と答えたら
「遅い。誰が止めているんだろう」と文句を言い始めたので
「いつ回されたんですか?」聞くと「きのう・・・」と。。。。。
そんなに至急な内容なのかと3日後に回ってきた時に見れば
再来週の草むしりのお知らせだった。次回から班長は一軒一軒個別に
回して自分の家に返すよう指示している。実にくだらない。
去年は家が班長で、確かに回覧版の回りが速いとはいえなかったけど
別段お知らせの日が過ぎたとかのトラブルはなかった。何をそんなに
慌てることがあるのか、せめて朝の8時過ぎとか忙しい時間にチャイム鳴らして
回覧版持ってくるのやめてほしい。個別回しでもいいから玄関に黙って置いていけ
50:可愛い奥様
04/05/25 13:08 YzRvSrSm
隣のババアは、ピンポンうるさく鳴らして、出ないと玄関を開けて
入ってきて、しばらく時間を置いて、出る。
うざ~~~~いっ!
ドア開けずに外に置けと言っても、わからん、ヴォケだから。
でも、ヴォケはウソとにらんでいる。
51:可愛い奥様
04/05/25 13:27 ySY2Q4By
うち、小梨です。 で自治会必要ないので加入してません。
一戸建てです。 近所付き合いも必要ないし全然困らないですよ。
災害のときがどうのというヒトもいるけど、ホテル行きますし・・・。
すごーく楽でいいです。
52:可愛い奥様
04/05/25 14:10 t61HAToK
ホテルも倒壊してなきゃいいけどね。
53:可愛い奥様
04/05/25 14:20 Q+7r8XOC
小銭だらけだー。赤十字募金が、各組からぞくぞく我が家に集まってくる。
「お札にしてもってこい」との通達が本部から来てるのに。('A`)マンドクセ
54:可愛い奥様
04/05/25 14:21 FK/0YLwq
災害のときにはホテル行くから安心 の意味が分からない
55:可愛い奥様
04/05/25 14:24 pAphUkX6
自治会に入っていないと避難所が使えないと思っているとか?
56:可愛い奥様
04/05/25 14:27 FK/0YLwq
まさか!!w
そんな恐ろしい制約がある自治会なんてカッコ良すぎ
57:可愛い奥様
04/05/25 14:27 d2cbz5VO
22で結婚。集会のときは周りは30代から40代で話し相手がいなくてさみしかったけど、結婚してはや8年。
同年代がふえてきて楽しくなってきたよ。子どもたちもよく行き来するけど定期的に親には会ってるから安心だし。
交流の場として使わない手はないと思う
58:可愛い奥様
04/05/25 14:31 XvcVPkdI
スレ違いになりますが
地震になったら救急車も消防車も来ません。
クルマも道を通れません。
救援物資が届くのは3日後と覚悟しないと。
家族の安否がわかるまで家を空けられません。
59:可愛い奥様
04/05/25 14:36 d2cbz5VO
近所に頑なに入らない人がいるけど
班長とかやっても一年で終わるし
一回やると何年も回ってこないし
そんなにめんどくさくないよ
そんなに近所づきあいが嫌なのか??
っつーか、私も昔は面倒だったけど
慣れればへーき
60:可愛い奥様
04/05/25 14:45 +FyBAtTa
>>59
班長だけなら全家庭持ち回りだからやるけど
やっと今年班長終わったばっかりなのに
「お宅真面目だから今年は交通委員」やってよ」とか
調子に乗って毎年何某かの役につかさせようとされる。それがイヤ。
それに班長、会議が多くてとても負担だった。1年で終わってほっとした。
面倒なのかどうなのか、各々違うことなので一概には絶対言えない。
61:可愛い奥様
04/05/25 15:37 kb1t2tTf
>>59
ライフスタイルや考え方によって、色々かと。
うちは今年班長ですが会議だけでも月に2回、週末がつぶれます。イベントもあるし。
夫は仕事で殆ど家にいないし、私も仕事で出張や残業が多く、まだ2か月目だけど
既に会議を2回欠席、他の班長からイヤミ言われてます。
今後も、町内行事と仕事がバッティングする日が既に予想されているので
班長引き受けて却って迷惑だったかも、、と思ったりもする。
困ったことに夫が地元企業に努めてて、奥さんは専業、って世帯の人には
うちみたいな生活は理解しがたいようで。
奥さんの仕事より自治会のイベント優先でしょ、とか平気で言われたりする、、。
イナカだし仕方ないのか、、。
62:可愛い奥様
04/05/25 15:45 rSE6CNkb
>>58
そういやうちは都内だけど
大きな幹線道路の標識に「震災時はこの道路は使えません」って書いてある
どうやって自衛隊が到着するのだ?空から?そりゃ無理
うちの地域一体は高圧電線の鉄塔だらけだもんね
63:可愛い奥様
04/05/25 16:38 F+v40gXN
>>62
緊急車両優先になるから使えませんよってことじゃないの?
64:可愛い奥様
04/05/25 17:54 wpN2nclF
子供会に
町内会から補助金が出てるそうなんだけど
「町内会に入ってないとこの子供のために補助を出すのはいやじゃ」
と、町内のジジババがうるさくて
子ども会の会長さんがつるし上げにされてます。
うち、子供会は入ってるけど
町内会は入ってないんだよね・・・
65:可愛い奥様
04/05/25 18:07 ie0SY714
両方イラネ!
今年はとうとう「入りません」と宣言する夫婦が越して来た。
この班は6軒で、うち5年以上お住まいのお宅が2軒だから、本当はウチもせいのでもってで脱会したい。
大体6軒中子有りは1軒だしなぁ・・・
66:可愛い奥様
04/05/25 18:59 +8EwVfuA
>56
うちの所の自治会長はそう言う事平気で言うよ。
災害時に助けないとか、避難所でも水を使わせないとか。ナニサマ?
67:可愛い奥様
04/05/25 19:01 FEw2/vtq
どっちかっていうと、子供会いらない。
廃品回収費でただ飲んで食うだけの日作って何が楽しいんだか。
子供なんて勝手に仲良く普段から遊んでるっつーに。
68:可愛い奥様
04/05/25 19:27 t61HAToK
>>66
その前に自分が瓦礫の下で死んでたりしてww
69:可愛い奥様
04/05/25 19:52 kD2Z3OQg
>>66
その自治会長の発言っておもしろいほど愚かなだけでなく
明らかな越権行為だと思うんだけど
だからってどこに訴えればいいんだろうか?w
70:可愛い奥様
04/05/25 20:47 bYYacD04
自分班長のとき、町内の某万村に893みたいに怖い人が入居した時があった。
自治会の入会拒否をしたので自治会長にきてもらった。
893「なぁんでそんなもんに金払う必要があんだよ?」
会長「別に無理に、とは言いませんよ。
ただ、ごみを下の集積場所に出さないでくださいね。
あそこは自治会で借り上げた土地なので
自治会員のみ使用できるんです。
893「うっせぇな。そんなの知ったことか。」
会長「ゴミは御自分で清掃公社へ運ぶか
市役所に電話して個人的に来てもらってください。
893「いちいちうっせぇんだよ、くそじじぃ」
後日、集積所に大量の無分別ごみが置いてあった。
「ルール違反シール」を貼った四つのゴミ袋は
分別されるまで回収してもらえない。
仕方なく会長と二人で分別した。泣けてきた。
その他にも893男は色々と問題を起こしてくれたが
すべて会長に丸投げした。
71:可愛い奥様
04/05/25 21:01 G0qm92xs
>>23
>>絶対、捨てられる場所を市が提供すべき。
その通りなんですが、市内全域で数百も有るゴミ出し場を、市で提供するのは
困難かと、私の地域では自治会加入者の誰かが提供して、市に届け承認されると、収集
車が来るようになります、従って原則として未加入者は、其処へゴミは出せません
収集車に直接出せばよいのです。
72:可愛い奥様
04/05/25 21:19 G0qm92xs
>>70
分別が規則で有れば、ゴミ出しの日確認して、市へ通報するか
警察に相談も出来ます、893は警察には弱いですよ。
73:70
04/05/25 21:29 bYYacD04
警察のお世話になったことも数回あります。
ゴミの時は
「俺がすてたっつー証拠でもあんのかよ。あぁん?ショーコだよ、ショーコ」
近所の人は報復を恐れて口を割らない。実際、報復された家もある。
警察は呼ばないと来てくれない。
いない時に「殺す」「覚えてろよ」等、暴言を吐く。
引っ越してくれて助かったけどね。
74:可愛い奥様
04/05/25 21:45 1yrbjxUx
怖いねー。
うちは小梨で町内会は強制入会だったけど
今のところ回覧版が回ってくるのと、ゴミ置き場の掃除くらいしかやってない。
そうか、子供会なんてのがあったのか。
そういえば回覧版で資源回収しますって回ってくることあったな。
夏休み、朝ゴミ捨てに行ったら公園でラジオ体操をやっていた。
まだやってるんだーなんて思ってたら、お母さんが二人、一緒にやってた。
その後公園を1周か2周走っていた(小さい公園だけど)
ああいうのも子供会がやるのかな。なんかマンドクサ。
子蟻になったら出来るかな、と思ったらちょっと鬱・・・
75:可愛い奥様
04/05/25 23:22 Kkx+hUId
回覧板、玄関ドアの2歩くらい手前にペタンと
寝かせて置いてあった・・・。
カギを開けている時は、黙って中に置いておくし、
へんな置き方すんな!
76:可愛い奥様
04/05/25 23:56 cxnhagap
>>66
の町内会長さんのような人は近所にいて欲しくない~。
>>71
今あるゴミ捨て場を市が買い上げて、
市のゴミ捨て場としてもいいなと思った。最後の始末は市の担当が確認。
しっかり分別されたないのとかあったら
ゴミの持ち主に指導・もしくは罰金とか。
自治会とかに任せているから、揉め事になる。しかも、金問題。
この案も夢だろうけど。溜息。
77:可愛い奥様
04/05/26 08:48 sK525CIb
ウチ、マンションだから ゴミ集積所の掃除とかは無いんだけど
全世帯強制加入で、管理費から町内会費取られてる。
で、その内訳は 99パーセント『子供の為』
BBQ大会、盆踊り、ピクニック etc....
なんで、他人の子供の飲み食いに¥を払わなきゃならんのか?
(ウチは子梨)
せめて、町内会と子供会の¥を別々にしてくれ~!
(ホントは、町内会費も払いたく無いんだけどさ)
78:可愛い奥様
04/05/26 08:57 0bBVLerS
>66
うちの自治区長は
「ここではわしが 天 皇 だから」って言った(w
聞こえなかった振りして、仕事に没頭したけど…。
79:可愛い奥様
04/05/26 08:58 TvQG0TIc
昔、私がまだ小梨の時に住んでたところで、
町会費とは別に、子供会の夏祭り資金を
集めにきたことがあったよ。
しかも、「最低1000円以上」だって。
単純に金額のことだけいうなら1000円ぐらいは
痛くもかゆくもないかもしれないけど、
納得いかないから払わなかった。「うち、子供いないので」って。
小梨からも回収しなきゃできないような祭りなんてやめてしまえ。
乞食どもめ!!!
80:可愛い奥様
04/05/26 09:45 pNWR4Xr8
中途半端な補助金出すから
子供会の行事ってなくならないんだよ。
1年間で1万5千円とかね。
もらった以上、なにに使ったか報告せないかんし。
少子化対策 子育て支援 地域ぐるみで子供を育みましょうって
ますます行政側からおしつけてくる悪寒・・・
81:可愛い奥様
04/05/26 11:15 mAsEE7UT
世の中子どものいない家の方が圧倒的に多いのだから、子持ち家庭が遠慮するべきなんだけどね。
82:可愛い奥様
04/05/26 11:52 0b9Ll1KB
私が子供の頃、小さい町内だったので、
同じ学年の友達がいなくて、子供会が嫌いだった。
子供の数が少ないから、何かというと駆り出されて
つまらないのに泣きながら出たこともあったよ。
こんな子供もいるんだから、全ての子供が子供会の行事を
喜ぶと思ったら大間違い。
無理にお金集めて行事やることないのにね。
暇な大人の押し付けだよ。
83:可愛い奥様
04/05/26 13:33 h3qfbZKQ
子蟻だって子ども会は嫌だよ。
84:可愛い奥様
04/05/26 13:38 O5no8c3w
子ども会っていいよ、素敵な男を知り合えるし・・・
不倫してしまった
85:可愛い奥様
04/05/26 13:44 dlJDQwUo
>>77
町内会費の99%が子供のためって、すごい町内会だ。
たった1%で成り立っている町内会ってのを見てみたいw
86:可愛い奥様
04/05/26 13:53 LafvgRxa
うちの子の小学校では子ども会や自治会活動への参加を奨励していた。
理由はただひとつ―。防犯対策のため。
子どもにまつわる物騒な事件が多いので
自治会に対しては特に強い協力要請をしていた。
確かに鬱陶しい組織だけど、存在を否定する事までは憚られる。
87:可愛い奥様
04/05/26 13:57 sWw6NANm
うちの町内会の決算報告見てびっくり。
会議費に17%も使っていたよ。
会議費なんて言ってただの飲み会なのにさ!
88:可愛い奥様
04/05/26 13:58 tK3dhIUs
とにかく、イベント的なものはいらないんじゃないかと。
89:可愛い奥様
04/05/26 14:07 diK+X8fS
子供会、別に好きで加入してるわけじゃない家もある。
入らないと子供が登校班で仲間はずれにされるー、とか脅されるし。
うちのとこの子供会は、一部のお母さん方(子供の頃からの地元民らしい)が
やったら熱心で行事も増やしまくり、牛耳りまくり。
寄付のお願いやバザーの協力のお願い、実は嫌々やらされてたりする。
昔と違って、これだけ娯楽が多様化してる時代だし、毎週近所の人と
集まってイベントなんていいかげんやめて欲しい。
防犯などのために、子供会や町内会はたしかに存在意義はあると思う。
でも、もうちょっと無理なく参加できるようになってくれるといいのに、、。
90:可愛い奥様
04/05/26 14:19 h3qfbZKQ
>防犯などのために、子供会や町内会はたしかに存在意義はあると思う。
でも、もうちょっと無理なく参加できるようになってくれるといいのに、、。
ハゲド。去年は町内会の夏祭り準備のために
7,8月の週末はつぶれてしまった。
子ども達をどこにも連れて行ってやれなかったよ。
91:可愛い奥様
04/05/26 14:45 8EHNFeGD
去年あたりから町内会幹部になった夫婦。
二人だけではりきっちゃってウゼェ。
人ン家のことにも口出ししやがって。
旦那のほうは元高役職っぽくて威張った口調。
妻も負けずにリーダーシップとりたがってるし。
共にカルチャークラブでは浮いてしまいそうなタイプだから
町内会という組織だったところで定年後をエンジョイしてるっぽい。
特に旦那のほう、あぼか寝たきりにでもなってくれないかなぁ。
92:可愛い奥様
04/05/26 14:54 KnBCxltS
ウゼェと思う気持ちはわかるけど、
他人の不幸を願うのは(・A・)イクナイ!!
93:可愛い奥様
04/05/26 15:31 EAV2tlyW
子供会に入ってないヤツに限って
お祭りの最後に配るお菓子をずうずうしく貰いに来る。
去年は屋台が早くに到着したので三十分繰り上げて解散した。
すると、到着予定時刻に親子連れがウジャウジャと集まってきて
「お菓子くれないの?」って・・・。
「あれは屋台を引いた子に配る、ご褒美のお菓子だから・・・」と言ったら
「えーーーっ!折角ここまできたのにさぁ。信じらんなーい」
お前が母親ってのも信じられんよ。私は。
祭りの打ち上げでその事を町内会長に言うと
「まぁ、地域の子供は皆で育てないと・・・。」とか訳わからん事言い出すし。
百人弱の子供会員なのに、用意するお菓子は二百五十。
今年は引換券でも作って会員のみ配布しようかと検討中。
94:可愛い奥様
04/05/26 15:40 8d8H0x5L
お祭りって本来何のためにやるもんなんでしょう?
今まであまり考えたこと無かった・・・
95:可愛い奥様
04/05/26 16:16 LafvgRxa
>>93
その町内会長さんは原則論に忠実なだけだと思いますよ。
子どもを育てるのは、家庭・学校・地域の三箇所。
故に、その三者が三位一体になって頑張ろう~!
みたいな了解事項が出来上がっています。
>>90
ハゲド
負担を軽減するような案を出すと
社会性が欠落した親であるような扱いを受けるし・・・_| ̄|○
96:可愛い奥様
04/05/26 17:03 70vXHSDD
長年子ども会の会長をやってくれた方が
「仕事が忙しくなって、難しくなったから変わってほしい」と旦那に頼んできた。
「どーすんの?」と聞いたら
「迷ってる」と一言
絶対断ってくれ、受けてもあたしゃ知らん!
あ~鬱鬱欝
97:可愛い奥様
04/05/26 17:28 mAsEE7UT
まぁとにかく子無し共働き家庭にとっては百害あって一理もなし。
98:可愛い奥様
04/05/26 17:53 LafvgRxa
>>96
子ども会の会長に「長年」とかがあるのですか?
転勤で何箇所かの子ども会に所属したけど
どこも、6学年の1年間限定でした。
99:96
04/05/26 18:10 70vXHSDD
数年間子供が少なかった地域で、
少ない世帯で交代してたらしいんだけど
ここ数年の間に住宅が増えて、子供も増えた。
でもいきなり誰かにバトンタッチしても勝手がわかんないだろうからとか
共働き夫婦や母子家庭が多くて逃げ回ってるとか
いろんな理由で結局ずっとやってくれてた方なんだよね
私も逃げてる口だけどさ
100:可愛い奥様
04/05/26 18:10 5g8MO0Pc
100
101:可愛い奥様
04/05/26 18:12 LafvgRxa
>>99
そっかー、色々あるのですね。
レスくれて、ありがとう。
102:可愛い奥様
04/05/26 18:37 W98lXoPm
>>93
感覚的に準備や当日参加してないのにお菓子だけもらいに来られて
ムカ!な気持ちも分かるけど、一応仮にも「お祭り」の日なら固いこと言わずに
菓子を欲しがる子供がいたなら渡してやればいいのに・・・
大した額でもないだろうし。人数分しか用意がなかったのなら一言
「来年はみんなと一緒におみこし引いてね」と言ってやるとか。
そんなことぐらいで母親失格だなんてなんか
子供会や自治会に命燃やしてるママン代表みたいでなんか引く・・・・
103:可愛い奥様
04/05/26 18:52 eIaIEpgF
皆さん、ホンマご苦労さんどす~
104:可愛い奥様
04/05/26 19:06 LafvgRxa
>>102
>子供会や自治会に命燃やしてるママン代表みたいでなんか引く・・・・
寧ろ逆なのではないかな?
大方の人は、不満を持ちながらの協力だから
厚かましい輩に不快感を覚えるのだと思う。
「命燃やしてるママン」なら、自分に酔ってるから
綺麗ごとを並べて「めでたしめでたし」で終わってしまうのではないかな?
105:可愛い奥様
04/05/26 19:18 W98lXoPm
>>104
さあ?それはどっちでもいいし、あんまし語るつもりもないんだけど・・・
ただ他の行事でなく「祭り」の日だったんならそんな怒らずに
安い菓子ぐらいやってもいいんでないかと思って。
この人ずいぶん怒ってるみたいだったから、そんなことくらいで
怒ってんのもアレだな~と感じたり。
いや数にも限りがあったのかもしれないし、許せないから菓子やりたくない
人も当然いるだろうから別にそれはそれでいいよ。
面倒は引き受けずにもらえるもんだけもらいに来ようって精神のほうが
そもそも間違ってることには変わりないから、はい。
106:93
04/05/26 19:31 1jtzy6d9
>>104
代弁サンクス!
子供会に限らず、自治会だって入ってない人が
公園にゴミ捨てたり、祭りに来て貰うもん貰って帰る。
こっちは金払ってもらってる以上、会員に還元する意味で
無料奉仕してるのにさ。
自治会からだって毎年十万円が子供会に行ってる。
菓子代だって七万だよ、七万。
こんな金払う人が損するような行事やめちまえ!
107:可愛い奥様
04/05/26 20:00 mwqp+xtx
>>106
屋台を引いた子ども達は文句言わないの?
ひかなくてももらえるならそのほうがいいとか。
108:可愛い奥様
04/05/26 20:11 0xwpye+Y
祭りのたんびに思うこと
この町内、こんなに子供が多かったのか
109:可愛い奥様
04/05/26 20:21 h9Vepm3+
そういうやうちの町会=団地で毎年夏祭りがあるんだけど、
役員や町会の奴らがほざくには、
「祭りになると、見たことねぇ奴らも
テントの席に座って、ビール飲んでるんだよな」とか
「町会費払わないヤシは祭りに参加する資格無いんだよ」とか言ってる
若い子持ちの人達は、もうこんなだらけた夏祭りなんか嫌だと思ってるのに・・
「昔の団地の夏祭りは、子供達が多くて賑やかで凄かったんだよ~」とか
言われて感傷に浸られても・・・もうやめてくれ!
今年も金土日の3日間、張りもリズムもない
「ドドンガドン・・ドドンガドン・・ドドンガドン・・ドドンガドン」という
太鼓が鳴り続けると思うと鬱
110:可愛い奥様
04/05/26 20:42 ySvdz130
会社で事務をやっているのですが、税金未納の社員がいると徴集機関から
調査以来が来ます。この間は自動車税の未納だったので県税事務所から
来たのね。で、該当社員に聞いてみたら「え?自動車税って自分で納めない
といけないの?集金に来なかったから払ってない」って言うんです。
え?集金って何のこと?とわけが分らず困っていると、隣にいる人には
よくわかっていて「…田舎ってね、税金も水道料も自治区の集金が回って
来るんですよ…。でも集金に来るのは市税だけ。だから県税は自分で
銀行とかで納めないと。」 口座引き落としでいいんじゃね?
固定資産税の額とか水道料とかみーんなわかっちゃうのもアレだし、
集めて回る人の手間考えると激しく無駄なんだけど。ちなみにまとめて
納めても安くなったりしないらしい。
111:可愛い奥様
04/05/26 20:45 h9Vepm3+
>110
それって怪しい
うちはついこの間、自動車税の納付書類が郵送されてきたよ
徴収にまわらない所はそういう形で通知がくるはず
112:可愛い奥様
04/05/26 20:54 s6aq7Iww
この間、町内会公園清掃があった。
以前からゴミを散らかす奴等が多いので、ゴミ箱を設けてあった。
(公園には遊具、砂場などがある為、散らかると不衛生なので)
で、当日は役員がそのゴミ箱をひっくり返し
燃えるゴミと燃えないゴミに分ける事に・・・・。
出てきたもの ・駄菓子の袋(大量)
・スーパーで買った惣菜パック、残飯入り(腐敗済)
・怪しげなティッシュ大量
・飲みかけのペットボトル
・空き缶、空き瓶
・人間のものと思われる頭髪
・ハムスターの死骸
何とかしてください・・・。
113:可愛い奥様
04/05/26 20:59 rtrEWQXq
うちの地区の情熱ババァは、去年役員をやって余程楽しかったのか、
それとも普段なにも楽しみがないからなのか、
既に今年は引退したくせに、今年度の役員の仕事に何かと絡んでこようとしてウザイ。
色々なとこから情報仕入れてきて今年度の役員の仕事にダメ出しの連発。
そんなに気になるなら永遠にお前が役員やってろよ。
114:可愛い奥様
04/05/26 21:01 UCEZvVw5
やっと任期終わった・・・。
会長やったよ、会長。
何でもかんでも責任負わされて。
総会の時なんか、日頃何もしない役員が質問に答えたりして仕切った。
目が点よ。
あのー、議長は私なんですけど。
黙っててもらえませんか?会議が長くなるので。
「あなた、今度は会長ね。仕切りたいんでしょー」
と冗談めかしてしっかり嫌味言わせていただきました。
115:可愛い奥様
04/05/26 21:02 diK+X8fS
>>112
ああ、、うちとまったく同じ状況だ、、。お疲れさまです。
すごいんだよね、紙おむつや家庭ゴミ大量に捨ててあったり。
で、結局うちの自治会では公園のゴミ箱撤去したよ。
片づけが設備担当の自治会の役員2名のみの仕事だったので
撤去が決まるまでは泣きながらやってたよ、毎週。
116:可愛い奥様
04/05/27 09:43 /21tOucR
祭りっていうと市規模の大きい祭りと同じ感覚で捉えてる人が実は多いん
じゃないかと思う(準備する気もないし、金払ってんだかどうかも
そう認識はないが、どうせ市民なんだから楽しむ気はある。)
そういう感覚だから町内の祭りにも実際の準備した人よりも
たくさん人が来てしまうんじゃ。
それに準備に参加した人の家にも、しなかった人の家にも同じように
お知らせが来て、同じように「楽しい金魚すくいもあるよ!みんなで行こう!」
ってなことが書いてあるでしょう。
会費払ってない人お断りなら、最初からその旨書いておけばいいし
極端な話、そういう人にはお知らせすら不要な気配も。。
自治会が入場者(?)を区別してない以上は、金払わん奴がうまそうに
ビール飲んでても、文句言う場所もないし、言うと逆に
心が狭いとか思われそう。自治会でどっちなのかはっきり決めてないなら
多分お知らせが行く以上、町内の人は誰でもカモン!ということも
半分はいえてしまう気がするね
117:可愛い奥様
04/05/27 10:21 Arl4fK3e
昔は商店会が中心でおまつりしたよね。
町内会主催でも
お店のほうでいろいろ用意してもらったりして
隣の地区のおまつりでも気軽に行けたけど
今はだめだね。ご町内に電気屋があっても誰も買わないもん
118:可愛い奥様
04/05/27 10:39 tsydCRX4
>>116
心が狭い町内夏祭は部外者には、食べ物とか買えないようになってる。
町内でお金払ってる人には、回覧で食べ物無料券(だんごとかカキ氷とか)
を配ってある。祭って、皆で楽しめないなら辞めて欲しい。
お金お金と言うなら、市でも区でもやるんだからさ。
なんで自分達だけでするかな~。
ちなみに町内費払ってますが。
視野の狭い町内にはムカついてます。いつも威張ってるのは年寄りじじい。
119:可愛い奥様
04/05/27 11:05 Y9v9Ffk2
一連の「子供会のお祭り」話を読んで、自分の子供時代を思い出してしまった…。
私が住んでた地域には「母親会」というのがあった。
私の母親は面倒なことが嫌いで母親会に入っていなかった。
子供会の七夕祭りの日、大人の事情など一切知らずに
浴衣を着せられ出かけていった私。
友達がアイスやお菓子をもらっていたけど、
「あなたはダメ。お母さんが母親会に入ってないから。」と
言われ、一人だけアイスがもらえず、泣きながら帰った。みじめだった。
そのことを母親に報告すると、「母親会は心がせまい。ケチ。」と
母親会のことを悪く言った。私もその時は、母親会をうらんだ。
大人になって、自分の母親の非常識さに気づき愕然。
会費や面倒な準備などからは逃げて、恩恵だけちゃっかり受けようとしていた私の母。
120:可愛い奥様
04/05/27 11:17 zBZlU/iJ
>>119
うっ。何も知らない子供だった119さんかわいそう。
私も似たようなことあったよ。
うちの母の職場によく連れられていってそこで
お菓子を食べたり、テレビを勝手に見たりしていた
(母が託児所がわりにしていたのだろう。母がそうしていろと
言ってた。)
たまに、会社のえらい人に怒られて泣いていた。
今思えば、よその会社の休憩室で勝手なことしてた私がかなりの
DQNクソガキ。自主的に気づいたのは小学校あがったころかなぁ・・。
恥ずかしくて顔から火が出るとはこのことだった。
お互い気づいて良かったネ・・(辛かったけど、母親と同じ
非常識にならなくてよかったよね)
121:可愛い奥様
04/05/27 11:28 Y9v9Ffk2
>>120
今思えば、母親会の人がはっきりと拒絶
してくれたのが良かったのかもしれない。
(120さんの場合は会社の人だね)
だって、もしその時に笑顔で受け入れられてたら、
自分のやっていることが図々しいことだと気づかず、
母親と同じような非常識人間になってたかもしれないから…。
122:120
04/05/27 11:32 qscqIKuv
>>121
うん、私もそう思う。あの時、会社の人に怒られなければ
(怒らないでやさしい人もいた)どうしてあの人はあんなに
怒ったのだろう??って後々考えるようにならなかったと思うんだ。
たまに思い出して考えてたから、結論がわかったわけだし。
当時は、母親に言ったら苦笑してただけだったし。
誰かは忘れちゃったんだけど、そのときのオジサンに感謝だな。
123:可愛い奥様
04/05/27 12:28 upiIa7w8
そうだね。
会費払わない、労働を提供しないのであれば
恩恵にあずかるほうがずうずうしいね。
子供にゆかた着せて祭りに出かけさせるなら
その時だけでも寄付として1万2万払えば良かったのに。
町内会入ってる人は、それ以上の労働力を
費やしてるもんね。
124:可愛い奥様
04/05/27 12:34 OE47rDDq
↑…。
125:可愛い奥様
04/05/27 12:39 OE47rDDq
言っていることは正論なのに「なんだかなぁ」と
思わせられる人っていますね。不思議。
126:可愛い奥様
04/05/27 12:41 pp2mrX5z
そう?町内によって違うんじゃない?
私は今30歳でベビーブームの年だった為、前後2年違いほどの子供は
うじゃうじゃいたせいかどうか分からないけど、母親不参加の家の子供でも
じゃんじゃんわたあめ舐めたり、盆踊りに参加させてもらえてたよ。
そこんちの子と一緒に祭りに行ったから覚えてる。
なんでその子の家が母親不参加という話を知ってるかってーと、
近所の人が家に遊びに来た時にグチグチ言ってんのを聞いてたから。
でもとりあえず子供を差別してあんたはいいとかあんたはダメとかは
どの大人も言ってなかった。私はそれで普通だと思ってその町内で
大きくなったから、会費払ってないからってアイスもらえないってのは
逆に驚いた。いずれにせよ実家も今の自分の家庭も払ってるから
自分には関係ないといえば関係ないんだが。
127:可愛い奥様
04/05/27 12:49 S8+95AxC
小さい白いニワトリの話みたい
このパン誰が食べますか?
何にもしてない連中が当然のように喰う権利を主張…ヤレヤレ
128:可愛い奥様
04/05/27 12:54 ZJQbAzA5
子供がわんさかいれば、親が会員だの非会員だのぐちゃぐちゃ云ってなかった。
大雑把な時代だった。 ごめんよ、私もその恩恵に預かったクチさ。
今はそのへんシビアな線引きしてて、あげたくても周囲から怒られるんだよ
子供も大人周辺の事情を存外判ってる様子
ちなみに、PTA文章じゃあ 「子供」と書かない、「子ども」らしい
供は「供える」に通じるからの理由らしい。 あああ こういう言葉狩りも今風。
129:可愛い奥様
04/05/27 12:57 Um8iHuDY
だったら「こども」って言葉自体が変じゃない?「女ども」って感じ
「子ども」じゃなくて「児童」にすればいいのに
うちの学校は昔から「児童」を使ってる
130:可愛い奥様
04/05/27 13:01 pp2mrX5z
>>125
アハハ、なんかワロタ。私もそう思った~ww
131:可愛い奥様
04/05/27 13:05 4F4k1mLY
うちの町内会では、夏祭りの盆踊りやゲーム、屋台の食べ物は誰でもOK。
でも、福引きの抽選券は班長さんが1軒ずつまわって加入者だけに配ってる。
1世帯に1枚。商品を町内会費で買ってるからだって。
商品が結構良いので(テレビとか)、こういう方法にする前は
遠~くの町から一家総出で来て福引きさせろー!と大騒ぎする
DQN(もちろん町内会とは無関係)が出没してたらしい。
どこで線引きするか、難しいよね、確かに。
せこい、心がせまい、という意見もまあ解らないではないけど
ある程度けじめつけないと図々しいDQNにつけこまれるのよね。
132:可愛い奥様
04/05/27 13:08 UzNAchxq
年寄りと女子供が中心の集団はろくなことないってことですな。
133:可愛い奥様
04/05/27 13:13 pp2mrX5z
>>131
いい町内っぽい匂いがする~
高額商品抽選会だけ会員様ご案内。その他子供が喜ぶお楽しみものは
隣の町内からもどうぞ~~ってうまい線引きだ。
自治会長がいいのかな?
家は高額商品の抽選会など大きな目玉がなかったら
ぜ~んぶフリー状態だったんだな。それはそれでよかったけど。
134:可愛い奥様
04/05/28 11:41 oROZoJt7
いや、だからそんな自分達で準備して、自分達だけで楽しむなんて
狭い祭はナシにして欲しい。
心の狭い住民のようでヤダ。
会費払ってるけど、祭行ってないよ。町内の人間しか集まれないように
なってるんだもん。
お盆ごろにやるから、その時だけ地元へ帰ってきた人には全然冷たいしね。
そんな祭ならやるなって言いたいのが地元の祭。
次の週には市やその次の週は区の祭があるので、もちろんそちらへ行く。
あちこちの人で盛り上がって、凄く楽しい。
いつまでも閉鎖的だと、皆が集まらなくなると思う。昔じゃないから
自己主張してくるよ。
135:可愛い奥様
04/05/28 12:00 GkbDAN/i
払いたくないも無い町内会費払って
やりたくも無い役員やって
休日削ってやりたくない祭りやってんのに
町内会費で買ったものを、ただ飲み、ただ食いしに
こられたら腹も立つだろうよ。
祭りなんてやりたい人だけが金を出せばいいんじゃないか。
町内会費から出すのがおかしい。
136:可愛い奥様
04/05/28 12:16 WKI9RxsW
うちのほうの自治会のお祭りは、食券制度です。
事前に自治会員には連絡が入り、前売り券を購入しておく。
子供のいる人は前売り券を買って、当日持たせて遊ばせる。
孫子が来るから、たくさん買う老人世帯もいるし、
祭りに参加しない人は、買わない。
よその地区の人や自治会に入っていないけど、お祭りに参加したい人は
当日券を買う。当日券は50円から100円増し。
>>131サンの所のように、高価なくじ引きもなく、テキ屋も来ない。
役員のおじさん作成の焼きそば、綿アメ、アイスにジュース
生ビールとおつまみ程度。
それでも、広場には、楽しみにしている子供と、
生ビール(飲み放題だった)目当てのオヤジ達が群がって、
住民よりたくさんの人間が出入りしている。
僅かな収益は自治会費に繰り込まれ、他の行事の足しされている。
自治会費は年間3600円でつ。
137:可愛い奥様
04/05/28 12:27 Cfb4UIvZ
>>136
お祭り準備費として寄付金を集めたりします?
138:可愛い奥様
04/05/28 12:34 WKI9RxsW
136です。
個々に寄付を集めてはいません。
万村なので、管理会社がジュースをくれる程度らしいです。
139:可愛い奥様
04/05/28 13:34 g+3Qi6V/
>>134
>いや、だからそんな自分達で準備して、自分達だけで楽しむなんて
>狭い祭はナシにして欲しい。
うん、みんなナシにしたいんだよ(w 面倒だし。
市や区の祭りは公のお金でやってるでしょ。
町内会=任意団体の祭りにそこまで期待しちゃいかんよ。
>会費払ってるけど、祭行ってないよ。町内の人間しか集まれないように
>なってるんだもん。
??
会費払ってる人=町内の人 じゃないの?
140:可愛い奥様
04/05/28 13:40 At9kYGeV
>>107
>屋台を引いた子ども達は文句言わないの?
ひかなくてももらえるならそのほうがいいとか。
大人にとっては祭りも準備も面倒なばかりだけど
子供にとっては「屋台を引く」という非日常の行為にこそ
微かな魅力があるような・・・家田舎だからどこの子供も
喜んでやってる。張り切ってるのは男の子が多いけど。
141:可愛い奥様
04/05/28 13:46 At9kYGeV
>>139
多分だけど「町内の人しか集まれない祭りじゃ楽しくない。
もっとザックバランにいろんな人が集まれるほうが盛り上がるし」
とかの意じゃないかな?
142:可愛い奥様
04/05/28 13:53 vA6XLPKa
>>140
ウチのところは子供会に入ってなくても
屋台を引いた子はお菓子をくれる。
事情があって入れない子もいるし。
でもね、やっぱり子供が到着場所で
待ち伏せしてるんだよね・・・。
高学年の子達はあからさまに言うよ。
「何でお菓子だけ貰いにくるわけ?」って。
143:可愛い奥様
04/05/28 17:24 8RFltCkE
>>134ですが
>>139
町内の人間で、会費も払ってるけど、祭だけは参加してない。
運動会は行ってる。どっちも町内のものは廃止希望。
来て見るとわかると思うけど、凄く無意味な地元のイベント。
街中なので本当に意味ない。
144:可愛い奥様
04/05/28 17:31 8RFltCkE
>>134ですが
>>141その通りです。
町内なんて直ぐ隣に2つ隣接してますが。
物凄く敵対した行動なんですよ。そのほかの町内の子供は入れてあげない。
それなのに、こちらの子供達をそのほかの町内の方々は
イベントに迎えてくれるんですよ。
145:可愛い奥様
04/05/28 17:56 c3ypl1aK
>>144
読んでるだけで意味なさげな祭りだねえ・・・
>>142
どうでもいいけどハナからもらいに来た子供全員に与えられる菓子なら
屋台云々の子なんて名目つけずに「お祭りに来た町内のちびっこたちに」
って配ればいいんじゃないのか?
146:可愛い奥様
04/05/28 22:36 J9feZhNf
>>137
ウチのとこは、寄付を集めます。
祭だワショーイの時期はわかるんだから積み立て汁!
また、祭り終了後には、日を改めて「鉢洗い」と称して、有志参加の大宴会です。
この「有志」というのが曲者です。実際は、町内会の上の人から「声をかけられた人」です。
人の懐を、あてにすんじゃねーよ!もんです。
祭りの期間の囃子の大音量での放送も勘弁です
また、毎年「盆踊り」がありますが、騒音そのものです。
「祭りだから」「盆踊りだから」の良いわけをする人は、スピーカーから遠い人ばかり・・・。
いい加減にしろって言いたいです!
147:可愛い奥様
04/05/29 07:23 ZneoOUhH
明日のゴミゼロの日?にちなんで今から町内会で
ゴミ拾い大会でつ。
役員は必ず出席?2時間拘束で家族全員で来ること?
土曜日は仕事なんですよ、、私も夫も。はあ、、鬱。
皆さんのところはゴミゼロの日がらみで何かしますか?
148:可愛い奥様
04/05/29 08:28 yIsaYkxX
子ども会の廃品回収マンドクサー
149:可愛い奥様
04/05/29 11:09 cp+MISCg
>>146
うちとこは自治体一斉のクリーンアップデーつうのがあって、
だいたいそれに合わせてる。
でも町内会の清掃と団地会の清掃が一緒の日というわけで
役員の家は
だんなが国道沿いの清掃にかりだされ
奥さんが団地内で出欠を確認しつつ参加というかたちになって
ちょっと忙しい。
子ども会も一緒に参加。
高学年はやはり国道掃除に参加させられ
低学年は団地内。
大人は小雨決行だけど、子どもは中止にするかどうか
悩むところだよ。
150:可愛い奥様
04/05/29 11:33 vmJ9txEr
今月は町内会費を集める月。
班長やらされて唯一いやなのが、
となりのボロアパートの毒男のところへ行くこと。
私が嫁ぐ前からいろいろトラブルがあたので
顔を会わせると何か言われるんじゃないかと怖くて。
昨日思い切って行ったら会費の払い方を勘違いしてた毒男。
なんとか説明した。(毎年のことなのにいい加減覚えろよ)
それ以上のことはなかったが怖かった。
会費1年分くれたので、もう行かなくていいんだと思うとすごく安心した。
151:可愛い奥様
04/05/29 12:30 wp0TQj+z
>>147
うちは明日。
別に夫婦揃って出る必要はない。つか夫婦揃ってるところがまれ。
欠席する場合は300円だったか500円だったか払う。
152:可愛い奥様
04/05/29 12:39 qxl4cun5
>149
うちもだよ
しかも子ども会役員だから、子どもを大勢連れて歩かなければならん
雨よ降れ~(-人-)
153:可愛い奥様
04/05/29 15:26 20SV85Ti
運動会が無くなりますように(-人-)
154:可愛い奥様
04/05/29 19:51 XN3tf9L+
明日が自治会の清掃日。
うちはダンナも私も特殊な勤務体制で、早くて前日、普通は当日でないと何時から仕事か分からない。
(帰れる時間はもっと分からない)
電話がかかってきて「今から30分で来い!」なんてざらだし、それが24時間のいつかは分からない。
だから町内会なんて入れないし、清掃って言われても行けるかどうかなんて。
家の前の清掃なんか、自分でやっとくからほっといてくれよ!
155:可愛い奥様
04/05/29 20:05 JA2RRBWY
>>154
お疲れ様です。
勤務時間が不規則なのは、うちの主人も同じです。「呼び出し」がかかると
本当に御飯を食べる間もなく出勤。お気持ち分ります。
特にご夫婦だともっと大変でしょうに。
156:可愛い奥様
04/05/29 22:05 cqERcgWg
家、清掃とか案外ルーズかも。出る人はいつも決まってるし
出ない人は出ない人としてなんか確立されているw
私も1回日曜日旦那が仕事で子供が風邪ひいてたので
30分だけで上がらせてもらったけど、班長さんがわざわざ
お疲れジュースを届けに来てくれたことも。
ルーズだとやらない人も増えるという危惧もあるが
とりあえず常識のある人がやる分には「押し付けられ感」が
薄らいであんまり嫌な気せずに参加できる気がする。
157:可愛い奥様
04/05/30 01:25 XzbdNQUE
昨年引っ越してきて 今年いきなり子供会役員やらされてます。
何でも「順番だから・・・」だそうです。
で、5月に町内運動会なるものがあり、他の役員さんから
参加出来る小学生をあたってくれとのこと。
何名かは用事が入っていて無理、他の子供も出たくない
とのことで断られました。子供達本人の意見を通して
無理に誘わなかったんですが、その後、子供会会長から
「リレーに出てくれる4年女子と、6年女子は、うちの地区には
いないから、5年女子の中から誰か出して」とのTEL。
6年女子のところを5年女子で走らせるのですか??
ってか 参加出来る子供の中に、4年生女子いないって
言ったじゃないですか!と、キレそうになった・・・。
足りない学年のところを1学年下から補ったりしなきゃ
いけない町内運動会は イラネ。
学年関係なく参加出来る種目を作るべき。
町内運動会自体、無意味なものかも。。
158:可愛い奥様
04/05/30 11:39 DFSptTSu
転勤で住んだイナカ、ほんとにウンザリした。
町内会っつーのは、つくづく年寄りの暇つぶし会なんだと。
それでいて、会費集めたり、援助金もらったりで、結構なお金使ってる。
み~んなジジババの飲み喰いに消えるんだな。
159:可愛い奥様
04/05/30 13:12 MG/mq9MU
うちの地区の清掃、今までお礼はジュースだったんだけれど
今年からゴミ袋に変更になった。
これまで子連れで来た母子がそのへんで遊んでいた子供の分まで
ジュース持っていってムカついてただけに、変更マンセー!
160:可愛い奥様
04/05/30 13:36 v5goXYpO
町内のことやら、行事のことで負担を減らすように
もっと考えるべきとかこれはおかしいと思うことを言ってたら
「大げさな人」って、思われてたらしく悲しくなった。
「ただ、役員とか回ってきたら、理不尽だろうが
面倒だからそのままやることやって、さっさと回せばいいんだよ」
と、男の方に言われかなり凹みました。
面倒だから減らすこと考えてるんだよ~。
161:可愛い奥様
04/05/30 13:41 HYOdVSgI
今度の日曜日、町内の掃除だそうな。(前回は出来なかったと書いてあるが、
そんな連絡聞いてない)
それに、うちの万村回覧がそれまでに回らない。絶対。
だから、無視する。きちんと説明と連絡事項がされ、全世帯に連絡済なら
行ってもいいけど。
町内会という前に、うちの組長をどうにかしてくれ!
162:可愛い奥様
04/05/30 13:44 CQJhC902
>>161
組長は順番にやるんではないの?アホの組長がいるとこは責任逃れできるの?
なんだかなあ。
163:可愛い奥様
04/05/30 14:10 j4T8TKMM
>>160
>面倒だから減らすこと考えてるんだよ~。
激しく同意!
164:可愛い奥様
04/05/30 14:59 bes/zRF1
あ~元ヤンはとっても苦手なんだけど・・
町内会の会長が宇梶タンだったらいいなぁ~と激しく思う
ガッチリ良い方向に仕切って欲すぃ
ペトロ三木に向かって「逃げるのかー」カクイイ!
165:可愛い奥様
04/05/30 15:19 HYOdVSgI
>>162
だってさ~、いくら回覧板に注意しても聞いてくれないし、日中殆どいない
独身男性。
おまけに理事を兼任してる。(7月まで。組長は来年3月)
来年はうちが組長だ。自治会で文句を言われたくない。というかそういう風にこの
万村がするなら、そうでもいいけど。
あったま来てるけど、真面目な考えの者だけがイライラしても仕方ないと
思う今日この頃。
だから、無視。主人ともなが~い間話し合った後の答えです。
166:可愛い奥様
04/05/30 15:39 HYOdVSgI
165です。追加で書かせてもらうと、未だに自治会費を徴収に来ない。
4月からの徴収と聞いてはいるが(管理人から)一向に来る気配なし。
うちの万村は竣工して1年が経ちました。つまり自治会に加入してから
1年しか経っていない。しかも昨年度は途中からだったらしい。
この間の溝掃除は結局、当日までに回覧が回らず、土嚢袋がエントランスに
出してあって、「仕事の都合で出席できないので、総会(これは組長のみが出る
総会のはず)に出席する人は、土嚢袋を持っていってください」と張り紙が
あった。(私の知人は一戸建ての独身男性だが、仕事休んでも組長の仕事やってる)
こういう組長です!真面目に考えるとストレスが溜まって仕方が無い。
と、いうことで、DQN組長きちんと仕事しろ!
167:可愛い奥様
04/05/30 18:13 yCLNU0lO
>>160
うちもだよ、おんなじ。
変えた方がいいであろうこと、減らした方がいいだろう行事、たっくさん。
でも、変えるのも減らすのも大変だし、1回班長やったら30年以上は
まわってこないから、(1班30~50軒だから)面倒だからそのままで
いいや、ということらしい。
30年前の規約、行事のまんまだよ、、、。
>>166
あんまり真面目に考えると疲れるちゃうかもよー。
集金来ないなら来るまでほっとけばいいんじゃない?
>私の知人は一戸建ての独身男性だが、仕事休んでも組長の仕事やってる
仕事をきちんとやらないのはたしかに良くないけど、、
そこらへんは個人の考え方次第かと。。
少なくとも私は班長の仕事のために仕事を休もうとは思わないし
(というかそんな理由で休めない)会社や仕事によると思うよ。
ろくに休みもなく、毎日深夜まで仕事してる人もいるんですよ、、。
だからって班長免除してはもらえないでしょ?
その人なりのライフスタイルで班長をさせてあげれば良いのでは?
限度はあるだろうけど。
168:可愛い奥様
04/05/30 18:38 kfug+Sqc
うちも班長だけど二人とも土日仕事。
なんとか私がやりくりしてパート休んで
会合に出たりしてるけど、
今度の会合だけはどうしてもダメ。
「たかがパートのくせに」と言われようとも
パートにもパートの責任がある。
長い目で見れば仕事より近所づきあいのほうが大事だとは思うから
町内会も入っているけれど、それでも休めない仕事もある。
169:可愛い奥様
04/05/30 19:12 d5Hpkcou
うちとこは一軒年間2400円。
これで子どもやらお年寄りやらが楽しく過ごせるんならまぁいいか、程度。
家にはどっちもいないんだけどもw
しばりの緩い町内会で良かったよ。
清掃とかは一応出るけど、具合が悪かったり仕事だったり旅行だったりで出なくても咎められない。
今年初めて入会しませんって夫婦が越してきたけど、どうなるのかな・・・
170:可愛い奥様
04/05/31 02:27 IdLz9m1w
うちの町内会、第一日曜日は朝の7:30に広場に集まらなければならない。
行っても回覧板でまわせば済む程度の内容の話しかされないから
面倒で行かなくなったら電話で嫌味言われた・・・。
しかも町内放送で朝早くから"今日は集会です~"って流すから
日ごろろくに睡眠が取れていない主人も目を覚ましてしまう羽目になる。
ゆっくり寝かせてあげたいのに。
生産性がないどころか迷惑だよ・・・。
171:可愛い奥様
04/05/31 10:42 MOhzyrgp
私の性格に問題があり近所とのいさかいがたえなく町内会除名処分
受けそうな我が家です。それはそれで仕方がない。自己責任だと思っています。
ところで、町内会除名されると具体的にどのような不都合があるのでしょうか?
ご存知の奥様いらっしゃいます?(まぁ、いないとは思いますが。。)
172:可愛い奥様
04/05/31 10:57 c3kYSm0M
ウチとこの場合
・ゴミは自己搬入(集積場へ出してはいけない)
・回覧板が回らないので廃品回収日がわからない
・広報をもらえないので市からの連絡がわからない
・完全村八分いや十分。居ないものとして扱われる
思いつきで書いた。他にもあるかもしれん。
でも他の家に迷惑かけなかったら別にいいです。
そのかわり文句も絶対に言わないでください。
173:可愛い奥様
04/05/31 11:13 ul2N4n7V
>>172
村民ですか?
174:172
04/05/31 11:21 c3kYSm0M
>>173
都民でも府民でもないけど市民。政令指定都市。
村八分を他の言葉で思いつかなかった・・・。なんて言うの?
えーっと「完全孤立、支援不可」?
175:可愛い奥様
04/05/31 11:45 es8vKyOs
>>172
>・ゴミは自己搬入(集積場へ出してはいけない)
市が管理している集積場は一つも無いのですか?
>・広報をもらえないので市からの連絡がわからない
配布はしてもらえないかもしれないけど、貰う権利はあるのでは?
(自分で市役所まで取りに行くとか)
176:可愛い奥様
04/05/31 11:45 yl1ec9H4
べつに孤立ってほどでもないとは思うよ
近所にお葬式があっても回覧がまわってこないから
誰が亡くなったのかわからんくらいかな・・・
177:172
04/05/31 11:56 c3kYSm0M
>>175
無いよ。車で40分位の所に最終処分場があるから
そこまで自己搬入してくださいってなってる。
広報は自分で貰いに行ってもらえばいいのか。
あとは~近所から好奇の目で見られる位?
どっちでもいいからその辺にゴミを捨てないでください。
178:可愛い奥様
04/05/31 13:49 DfGdrqTH
>>177
てことは、>>172さんの市では、
町内会は強制加入?
179:177
04/05/31 14:12 e5C9syfA
>>178
強制じゃないけど。一応言いに行って「入りません」って
言われたら引き下がる。後は知らない。
でも不法投棄があったら真っ先に疑われるよ。
町内会に入っていれば不法投棄する必要なんか無いもの。
180:可愛い奥様
04/05/31 14:15 WtmkILax
強制ではないでしょう。
ただ入らないと生活が厳しそう。
私は入ってないけど特に問題なし。
ゴミは各自の家の前だし。
181:可愛い奥様
04/05/31 17:05 aFu317bZ
今年、子供会の会長やってます。_| ̄|○ イチネンカギリ デ オワリダケド
来年は組長も回ってくるなぁ・・・。
忙しいけど、地域の子供の名前と顔が覚えられるのは(子供にとっても)
結構いいかも。引越ししてきた子もすんなり地域の子供達に
溶け込んでますね。学校だけだとどうしても友達付き合い限られてきますし。
学年を超えて仲良くなれるのは結構いいかも。
ハンデのあるお子さんも、妙な仲間意識が芽生えるのか子供同士
かばってあげたりもしてるようです。
盆踊りのくじ引きは>>131さんと同じく高額商品は町内会会員さんだけ
抽選券が配られ、お菓子は逆に地域の子供達も参加するような
盆踊りや山車引きなどは子供会会員以外も参加してくれたら
配ってます。お弁当、記念品などは事前に発注の為に人数確認するので
これは子供会会員だけ。バス旅行なども保険の関係で会員以外は
参加できません。(これは年度始めに市や県の方でも保険に入ります)
親は子供会などどうでもいい、と思っていても、子供同士はそのへんの
情報が結構行き交っていて、どこそこの子供会はどこへ行った、
あそこの子供会に球技大会で勝った・負けた、今度はどこそこへ
行くらしい、○○チャン・君も行くって!と体面を気にして他所の子供会の
内情などあまり知らない大人たちを尻目に盛り上がってます。
子供って、大人と違って子供同士仲良くなるの早いよな・・・と
感心しきりの日々。
182:可愛い奥様
04/05/31 17:21 T6SSxVNC
町内会から除名されるほど問題のある性格にキョーミある・・・。
なにがあったんだろ。
183:可愛い奥様
04/06/01 09:31 I27V7tgk
ほんと毎年毎年、
PTAか子ども会か団地会の班長か町内会の委員がまわってきますよ~
ナニもない年のほうが少ないくらい。
婦人会が入る前に任意加入になったので助かってる。
あれってほんとにボランティアそのものだからなあ・・・
184:可愛い奥様
04/06/01 12:33 vhv3ArSO
町内会って、除名可能なの?それって横暴のような気もする。
自分から辞めるわけじゃないの?
つか、町内会内部告発して、裁いてもらいたい方々がいるんですが。
非常識なマイ常識を持ったじじばばの横暴を暴露して
町内全体で会議でも起こしたい。こんな奴らを野放しにしてもいいのか!
夢だな~。どうにもできないけど。夢なんだよ~。
185:可愛い奥様
04/06/01 14:52 beC25cY6
村八分の残りの二分は火事と葬式。
村八分にされている家が火事になったり
葬式を出す事があったら、人間として最低限の事は
文句を言わずに手伝ってやろう、だけど後はシラネーヨって事。
ま、火事も葬式もめったにあることじゃないから
村八分=孤立だな。
186:可愛い奥様
04/06/01 14:56 8fRQdTzl
>>185
火事の場合は違うんだよね、火の粉が飛んできて
自分達にも危険が及ぶから手伝うんだよね。
葬式は、死んだら仏だかららしい。
187:可愛い奥様
04/06/01 15:08 X9XEx9VP
>>183
それなんだよ~班長は持ち回りだからやるけど、その他の依頼が多くてしつこい!
ウチは北陸なんだけど年度末の3月初旬なんてまだまだ寒い。
でも役を頼みに来るのが大抵は夜なわけで、老人が歯をガチガチ言わせながら
頼みに来ては断わり・・・を続けるのがこっちも苦痛。
みんなやってるならウチだってやるよ。だけどやってない人は本当に
班長しかやってないの。だから8年に1回とかその程度。
なんでウチばっか毎年何某かやれやれと来訪されるのかナゾすぎる。
今年なんて「自治会副会長やってよ。で慣れたら来年会長やって」だよ
アホかー!!来年は引っ越すわ!一体どこの誰に嫌がらせされてるのか
または見当違いな見込みをされてるのかさっぱり分からない。
188:可愛い奥様
04/06/01 15:12 sdP+q3gb
今頃、葬式を自宅で行うところがあるんですか?疑問。
①広報は自治会に加入していない人のところにも、きちんと配布されます。
もしされてないのなら、市に苦情を言う!
②ごみ出しについては、ごみの収集等は一箇所にある程度まとめないと、ごみの
回収時に時間がかかるために、自治体に協力を呼びかけているだけ。
ただし、ごみ置き場が自治体で作ってあるところなどは、出せませんね。
基本的に、最終処分場にもっていくのが一番よい。
昔住んでいたところの自治会は、月に1回の溝掃除。その度に集会みたいのを
開いて、組長が報告をしていた。(月に1回の溝掃除だぞ!)
189:可愛い奥様
04/06/01 15:16 KiKCi13l
>>188
自治会からは加入者分の広報しか配布されないよ。
市役所の役員が配達してくれるならいいけど。
190:ななし
04/06/01 15:44 qdZJyiRC
田舎は今でも自宅で葬式をするところがありますね。村八になるひともするひとも都会の人ではないのかも
191:可愛い奥様
04/06/01 15:49 8fRQdTzl
団地だと集会所で葬式あるんだよね
192:ななし
04/06/01 15:56 qdZJyiRC
今はというか、ほとんど葬儀やさんが執り行いますよね。家族葬もありますし。ごきんじょを当てにしなくても葬儀は出来ると思います。迷惑かける方がなんだかなあと。
193:可愛い奥様
04/06/01 16:19 Z1GT+PBs
そんなに迷惑だとは思われてないかもよ。>葬式
194:可愛い奥様
04/06/01 16:49 wxdSKSqR
>>192
葬式話なので、今年の実体験を。
通夜・葬儀は葬儀屋に、もちろん斎場で執り行いました。
でもね・・頼んでもいないのに
隣組と称される方々が、当然のように受付その他に陣取り・・
見れば、無理やり休まされている若い人も・・
地域によっては、葬儀屋もそれが当然と押し付けてくるのです。
当事者は、気が動転していて、はぁ?と感じても、中々言い出せない。
挙句、隣組・自治会・・等に其々お礼を包むように要求される。
都会には想像できないカンジです。
195:可愛い奥様
04/06/01 16:54 BdoPCx9w
ああ、頼まなくてもご近所さんが来てしまう訳だ・・・。
そしてお礼までも要求される。恐るべし町内会。
196:可愛い奥様
04/06/01 16:56 Ghp4D7tS
何か香典ドロの思うつぼって感じの状況なんですが・・・。
197:可愛い奥様
04/06/01 17:02 BdoPCx9w
手伝ってやってるんだから感謝しろって言われそうだ。
下手にことわれば残された家族はそれだけで村八だね。
198:可愛い奥様
04/06/01 19:26 beC25cY6
私近所の人の葬式の受付やったよ。
葬祭場でやったんだけどね、
受付だけは葬儀社の人間はノータッチ。
なぜって?お金が絡んでいるから。
間違いがあるといけないと言ってやってくれない。
こちらが包んだお香典以上のお礼をもらってしまって
正直困惑している。
199:可愛い奥様
04/06/01 19:36 sdP+q3gb
>>189
「広報」に関しては、市役所に問い合わせたから間違いない。
うちのど田舎でも、きちんとするんだから、他が違うと言う事は考えられない。
「葬式」ってさ~、公民館とか、団地の集会所なんかでする香具師、非常識。
他人に迷惑って事わかんないのかな~?
今じゃ、葬儀屋も市の葬祭場を利用するプランを提供してる時代だよ。
山奥とか、僻地なら別だけどね。
200:195
04/06/01 19:44 Tdz+9Qkl
追加
お盆には、また地域の初盆の慰霊祭?があるらしいので
そのお礼?にまた包むよう、地域の爺さまあたりから
既に指令が来ています。w
余程、一連の葬儀関連行事で、私の、はぁ?というのが
顔に出ていたらしく・・早々の指令。
一箇所、お礼が漏れていて、嫌味とともにお礼要求もありました。
あ、ここでいうお礼は、参列して下さった方への香典返しとは
別のお礼(現金)です。
201:可愛い奥様
04/06/01 19:45 /nB3zos/
>>199
だから配布方法として「町内会」がやってる、って事でしょう。
町内会で配布されてない家は、市役所か各支所まで自分で
取りに逝け、と。
実際、その手の配布物は市役所で「ご自由にどうぞ」と
置いてある。
前にアパートに住んでいた時、そこはアパートごと
未加入だったらしく、回覧が一切来なかった。
ゴミステーションだけはアパートに設置してあって回収に来たけど
資源ごみや不燃ごみの回収日が書かれた紙や市の配布物なんかは
自分で支所に行った時にもらってきてたよ。
202:195
04/06/01 19:48 Tdz+9Qkl
>>199
葬斎場でしても、やってくる場合もあるんだよ。
203:可愛い奥様
04/06/01 21:10 sdP+q3gb
>>201
あの~、違うって。市役所がそれって職務怠慢って事。市役所にきちんと
話せば配布をしなければいけないという決まり。(市民という限りは)
これはどこの市でも一緒で無いとおかしいと思うけどな。町、村単位はちょっと
コメントを控えさせてください。
確かに、支所(市民センター)には置いてますよ。
そういうのを放置してることが、税金を払ってるのに、権利を放棄してるような
ものです。
>>202
葬祭場でやってるのに来るのは、拒めないね。うちもそうだった。仕方が無いので、
組単位で香典返しをしたよ。
204:可愛い奥様
04/06/02 11:25 0hVHtUB1
今年班長。何よりも一番怖いのは自分の班から葬式が出ること。
葬祭場でやってくれても、班長は自腹で香典もって出向かなくちゃならない。
集会所だと手伝わなくちゃならないから仕事を休まなくちゃならない。
「近所の人の葬式」なんて理由で仕事休めるのは農村地帯だけだよ。
ここいらでは集会所で葬式やるのは身寄りのない人とか親戚の殆どいない独居老人が多いよ。
子世帯が近所にいたり、同居の人は大抵子が斎場でやるって言う。
205:orz
04/06/02 15:20 K2ruIgFT
195タンすまそ。
上記発言は、全て194です。orz
206:可愛い奥様
04/06/02 20:34 DUyJM6zS
今年、組長だ。町内会経由の募金はやめて欲しいよ。
赤い羽根、緑の募金、歳末助け合い、日本赤十字。
断りにくいのを利用してるとしか、思えない。
集めに行くの面倒くさー。
207:可愛い奥様
04/06/02 20:46 K30cKbNG
>>206
言えてる。年4~5回も近所まわりしなきゃならないなんて。
しかも、うちの班、年寄り世帯が多く、ピンポンがついてない家が多い。というかついてる家は2軒ほど(20軒中)
大声で叫ぶの、疲れる・・・
かなりユーウツ。
208:可愛い奥様
04/06/02 20:49 vk+XEfVz
>>206
募金って、封筒くれないの?
うちトコは班長が全戸に封筒を配って(だいたいは広報と一緒にポストに入ってる)
出したい人だけお金いれて班長のポストに入れておくよ。
209:可愛い奥様
04/06/02 20:52 aLeOgTTs
>>206
組が大所帯になるといろいろたいへんね!と。
ほんとうは大女体って書いてみたかったけどやめた。
210:可愛い奥様
04/06/02 20:54 XqIsXqne
うちのとこは近所の人がなくなったら町内会で一括して香典をつつんでいた。
会費からでている。
個人では包まない。(特別親しい場合は包むけど)
で、ぞろぞろと通夜、葬儀に参列。
そして、笑えるのがその町内からいただいた香典は
ほとんどそのまま包みなおして町内会に返すの。
「葬儀にきてくださってありがとうございます。これで、みなさん、お茶でも飲んで帰ってください。」
とかの意味でそうしているらしいが
(頭の悪いトメが言うことだからよくわからないが)
はっきり言って無駄無駄無駄。
最初から香典なしでお参りだけにしてもらうほうがいいよ。
211:可愛い奥様
04/06/02 21:08 NS7GfZWm
みなさん、楽そうでうらやましいよ。。。
農村地帯の班長です(>_<)
葬式はほとんど自宅でやるので、
班内の全世帯、3日間、朝から晩まで夫婦で出る。
ひっきりなしに訪れる人に、お茶やら食事を出す。
ちなみに、サラリーマンは遠距離通勤なので、
「農村で葬式は3日が常識だから」なんて言って休めるわけはありません。
今時専業農家も70代以上の老夫婦くらいだし。。
4月からまだ2ヶ月、配布物10回、回覧板12回、
自治会費、総会費集金、カン拾い、公民館掃除・・
怒涛の忙しさでした。
小学校の役員でもあったりします。
212:可愛い奥様
04/06/02 21:21 xvH9O7+w
うちの町内会
会長人事で三年ももめました
で、最初の年に「こんな周り番の役員人事やってられるかごらぁ!」って
いった方の親御さんが今年なくなりました
町内会長さんが手伝っただけで手伝いはなし
葬儀社の人に全部やってもらったそうだけど
会計から何から何まで頼むと百万単位の金が必要なんだよね
うちは葬儀には出なかったけど
町内会、子供会については
いろいろ物騒なご時世だからご近所同士や地域とPTAが
もっと力あわせていろいろやったほうがいいと思う
でも、もう少し会員や役員の負担を少なくできたらなと思うな
213:可愛い奥様
04/06/02 21:58 DUyJM6zS
>208
集めるのが面倒で、募金のほとんどが町内会費から出るようになったが、
日赤だけは別で、いちいち行かなくちゃいけません。封筒なんてシャレたもんは無い。
町内会費からわざわざ出してるのも、出さないと上の方(?)が五月蝿いから。だと思う。
214:可愛い奥様
04/06/02 22:11 DUyJM6zS
>207
年に4~5回でも、不在の家に何回も行ってると、なかなかの手間だしね。
秋の運動会が終われば、仕事の殆どが済んだと言ってもいいかも。
まだまだ、これからが大変だ~。
>212
うちの方は町内会で手伝う事は殆どしてない。葬儀にはいくけどね。
会計は亡くなった方の身内がやってる。
215:可愛い奥様
04/06/03 08:52 0U3KgOva
>>213
そういや~赤十字は別だね。
誰がいくら寄付したかのリストまで作ってるみたいだから
町内会費から、とはいかないんだよね
それでも赤十字とユニセフは
金を集めて送るだけでなく
本当に援助を必要とする人に行き渡っているか
ちゃんとしているから安心して寄付できる。
216:可愛い奥様
04/06/03 10:17 mLBucbeT
>>211
うわー、わかるよ、大変だよね。いとこの嫁ぎ先がそんな感じ。
うちは住宅街でまだましだけど、数キロ先は農村地帯。
一度、葬式の手伝いにかり出されたことあるけど、もう二度とゴメンと思った。
半ゴミ屋敷だったから、自宅葬儀するために真冬に広大な農家の大掃除。
妊婦だろうが仕事だろうが問答無用だもんね。丸三日拘束でした。
>>215
うちは赤十字も全部町内会費からだよ。
領収書も各戸にはわたしてない。いい加減だ。
1班50軒で年に何回も訪問はちょっと大変だからかな。誰も文句いわない。
町内会費の集金もほんっとうに大変だったしね、、、。
217:可愛い奥様
04/06/03 18:04 n3T/vT5y
募金の強制徴収は本当におかしいと思う。やめてほしい。
ウチが班長の時は集金に行って拒否られたらそのままにした。
でも班長が払わないわけにもいかず、最小口数で出した。納得はしていない。
あと町内の行事は最低限で良いと思う。
勤め人や休養したい人、興味のない人にとっても付かず離れずの良い関係を保ちたい。
回覧板とかは非合理的なので電子掲示板にでもすれば良いと思う。
218:可愛い奥様
04/06/03 18:36 R22tS24V
夏祭り勘弁してください。
せめて毎年アンケートとってから
やるかやらないか決めてください。
219:可愛い奥様
04/06/03 23:13 AxcKys1Z
>218
うちと同じ町内の人だったりして…w
夏祭り、ありますよ~、総会でやってくれという要望があったけど。
夏祭りは前からやっているのでしょうか、それだとアンケート取っても、
わざわざ角の立つようなことを言うのも、と反対する人は少なそう。
何につけても表だっては言わずに陰でこそこそ言う家大すぎ(うちの町内の話)
住人同士のトラブルなんて町内会に言わずに自分らでやれやと。
220:可愛い奥様
04/06/04 09:27 Mx26VWOK
夏祭り。以前にやはり「実行の可否を問うべき」みたいな意見あって
アンケートとったけど、「やりたい」が大多数。
「自分が役員のときはやりたくないけど、ただ行くだけならタダで飲食できるし」
「子供を自力でどっか連れてくより楽だし、自分は実行委員じゃないし」
、、、みんな勝手だよ、、自分が役員の時はやめたいって言うのにさ、、。
>>217
電子掲示板、そうできたら本当にいいな、楽だよね。合理的だし。
「回覧板手渡しは、無事確認の意味があって、独居老人の孤独死とかを防ぐためにも重量」
みたいなことを昔町内会長が言ってたよ。
うちは早朝出勤、深夜帰宅が多いからいつもポストインだけどさ。
221:可愛い奥様
04/06/04 13:01 261Hw1o7
>>220
そういうもんなのですかね・・
これが運動会なら、どういう結果になるんだろう?
やっぱ「やりたい」が大多数になるのかなぁ?
222:可愛い奥様
04/06/04 13:12 BbnczFz6
民生委員って自治会の管轄なの?
自治会役員名簿に載ってるんだよ。
もしそうなら町内会に入会拒否してる老人なんかは
訪問もしないから孤独死ケッテーになるのかな?
223:可愛い奥様
04/06/04 13:35 CY8oUcP2
家の実家はまさしくアンケートで希望とって夏祭りが廃止されたよ。
その年の会長が張り切って「みんなに喜ばれる夏祭りにしよう!!!
どんなことがしたいかみんな無記名でどんどん書いて!!!
名前伏せてたら書きやすいでしょう!?」ってな鼻息も荒げな様子な
アンケート用紙が回ってきた。アンケートが返ってきて会長やるきまんまんで
集計しようと思ったら「負担なので夏祭り自体やめにしたい」という
意見が続出で、がっくり肩を落とした会長その年から廃止した。以来いっぺんもない。
224:可愛い奥様
04/06/04 13:43 f7MFDZcm
さっそく夏祭りの話し合いが今月末からスタートします。
とにかく話し合い多すぎ。
「ジュースいくらにする?」とか。
そんなもの会長と副会長で勝手に決めろ。
そうすれば話し合いは食券の準備と集金の集計の2回で済む。
今年も夏の日曜日はどこにも子ども達を連れて行ってやれない。
225:可愛い奥様
04/06/04 15:23 /lhmtzyW
>>222
URLリンク(www2.shakyo.or.jp)
ここに詳しいです。
町内会のお節介な役員の延長みたいな感じですよ。
ウチの町内の民生委員は、相談に乗るどころか
困窮していた人の生活の糧まで奪お(ry
226:可愛い奥様
04/06/04 15:29 HUxG6WvA
うちとこはゴミ関係のルールが複雑な上にひんぱんに改正されるため、多分把握している人は数人w
隣の班とゴミ回収場所を共有しているんだけど、おそらく向こうも分かっていない。
町内会には一応参加しているけど、実は共働き新興ファミリーの方が多いからさ、ま、テキトー。
善意で自発的に荒らされたゴミなどを片づけていらっしゃる方、誰かは存じませんがありがとう。
227:可愛い奥様
04/06/04 19:56 JLeSIgU9
実家に行ったら呑まないオヤジが一生懸命ビール缶洗ってましたよ。
老人会は嫌いで参加しないのですが衛生委員にさせられてますよ。
公園に行ったら近所の事業所が捨てたらしいカタログが山積みになっていました。
オヤジ、片付けなくっていいからね。
ず~っと晒しておけばいいよ!
228:可愛い奥様
04/06/04 21:06 C7uMtZ4V
子ども会万度草!
なのにあれこれ行事を増やそうと動き始めている…
嫌だなぁ
229:可愛い奥様
04/06/04 22:54 cVnt5x9v
子ども会、役員決めの基準てのがないから毎年もめる。
各班に分けてその班の中から役員を決めるのだが班長=役員ではない。
でもって、この地区内班分けは年によって違う。
班分け境界線にあるらしい我が家は毎年違う班。
流浪の民みたい。
しかも毎年事情を知らない方に役員・班長などをお願いされるが、
下の子供がいて手がかかったので幼稚園に上がるまで
待って欲しいと言ってパスしてきた。
(未就園児がいる家庭は基本的にパスOK)
で、この春から下の子が入園するので年明けの打診のときに
子ども会の役をやってよいと返事をした。が、その後の連絡はなし。
4月にふたを開けてみると去年とは違う班、しかも役なし。
役なしはラッキーと思ったけど、その後が酷かった。
所属する班の役を引き受けてくれたのは未就園児がいる方で、
しかも断って固辞したところを無理やり説得したそうな。
(そのいきさつ説明なし)
その過程で私のことはボロクソ状態に言われていた。
一連の話を仲の良い複数の他の班のママさん仲間から聞いた。
はぁぁぁぁ。子ども会行事、子供は年に1,2回参加で会費払ってこの言われよう。
年度替りに脱退します。もう良いや。ばからしいと思った。
愚痴スマソ。
230:可愛い奥様
04/06/05 16:39 VwJge4la
夏祭りの参加希望者に記名してもらう回覧ほか計3枚回したのに
(回覧板にはさんだのに)、2枚しか戻ってこなかった。
誰だよ、ちゃんと回さない奴!
聞きに回るのも面倒だし腹立つから、もう1つのコースのが戻ってきたら、
同じのをまた回してやる~!
もう、ただでさえ押し付けられて仕方なく班長やってんのに、
余計な仕事を増やさないでほしいよ‥ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
231:可愛い奥様
04/06/05 16:49 Nbmt+Xrz
そんな大事なモンまわすなYO!
232:可愛い奥様
04/06/05 17:49 VwJge4la
>>231
??
毎年回覧で回ってくるものだよ。
一度も班長が聞きに来たことはない。
うちはその慣例に従ってるだけだよ。
233:可愛い奥様
04/06/05 22:54 uclbn56Q
夏祭りの為の会議、効率悪すぎ。
参加者が全員入れない小学校の和室なんかでやるなよ!
実行委員だけで話し合え!
今までの歩みなんてスピーチいらねえよ!
非効率にも程がある。
234:可愛い奥様
04/06/06 00:29 p3/e9xri
回覧板辞退できないかな・・・
興味ないし、役に立った事ないし、どこそこで止まっているとかもういや。
お出かけから帰ってきたら雨に濡れてグシュグシュで、開きにして乾かしてんだよっ!
そもそも怪しい通販のカタログなんか誰が読みたいんだっ!まわすなっ!
235:可愛い奥様
04/06/06 01:13 7lBJKKUc
うちはついに回した日にちを記入することになったみたい。
意地でも隣と同じ日にしようと思ってる。
ちゃんとうちは回してるもん。どこが止めてるかしらないけどさ。
236:可愛い奥様
04/06/06 10:35 SaS43rsw
回覧板、以前はハンコを押していた。
今は、誰も押さない。
二つ折りファイルの中身を見ないで、とっとと回す。
だって、町内のあちこちの掲示板に、同一内容が貼ってあるんだもん。
237:可愛い奥様
04/06/06 12:50 O2r1iyDK
ああ、回覧板まわすの忘れてた。
朝雨降ってたのでやめといたんだった・・・
お隣さん、オサレな郵便受けはいいけれど
回覧板がハミ出す大きさなんで気を遣うなあ。
238:可愛い奥様
04/06/06 16:13 XmzugPAV
オサレな郵便受けってホント困るよね
239:可愛い奥様
04/06/06 16:17 zGGfpXxw
うちの下の階の人が、エントランス通らずに出入りする。・・・のはいいけど、
回覧板ドアの前まで持ってこなくて、しかも、エントランス出入りしないから
どうしても、一日は遅れる。
で、さば読んで日付を記入するから腹たって、「きちんとドアの前まで回覧板を
回してください。そうしないとすごく日にちがかかるでしょ!」ってメモって
回したら、うちより後だけ即行で回ってる。
問題の下はそのメモを読んでいないし~、昨日も丸々1日放置されていた。
メールボックスに放り込むな、きちんともってこい!
それにしても、私が苦情を書いてからは早くなったな~すごい。
皆、やれば出来るんじゃん。
240:可愛い奥様
04/06/06 16:18 p3/e9xri
>237-238
じゃぁ入れてくれなくていいから次の家にドゾー
って言うか出すのも大変なんで拒否。いらん。
241:可愛い奥様
04/06/06 16:25 XmzugPAV
>>240はオサレな郵便受けなんだね。
班長になってから色々配るために人の家を回っていると
結構インターフォンやポストって
重要視されていないなぁと思うことがある。
自分達が使うより他人が使う頻度が高いから
不便かどうかなんて気づかないんだよね。
インターフォンの前に物が山積みだったり、
植栽のどまん中にポストが建ってたり
苦労する家多い。
242:可愛い奥様
04/06/06 17:31 MgXNf0ti
乳児餅で班長引き受けてしまった。
班内16人だし1年飛ばしてもらって来年やっても
しんどさはそう変わらないと思っていたのだが、
今年は役員交代の年だった。(2年任期)
人選で揉めるの必須らしい。
せっかく口実があったのにシパーイしたわ_| ̄|○
243:可愛い奥様
04/06/07 11:01 oGptEigV
役員なのに、アメリカの新聞受けみたいなカマボコ型ポスト使ってて、
回覧板は入らないし、門扉あけて中入るな!っていうし、ドースリャイイノ・・・。
アタマきて、カマボコの上に回覧板乗っけてヒモで結んだ。
寿司みたいだったが放置。
244:可愛い奥様
04/06/07 11:43 sXY+Y0JX
>アタマきて、カマボコの上に回覧板乗っけてヒモで結んだ。
>寿司みたいだったが放置。
ワロタ
す、すごすぎる・・・
245:可愛い奥様
04/06/07 14:36 /iUKpWpr
>243
ニューウェーブだw
カワイイ!
246:可愛い奥様
04/06/07 19:01 3Ba9tCCV
>243
うち、新興の建て売りだから、全部そんなポストだわ。
今度それやってみようかな
247:可愛い奥様
04/06/07 19:37 UzhVAWOM
最初は入る大きさの回覧版をちゃんと購入していたのよ、多分。
最近買い換えたヤツは、体裁よく大きくなっちゃったのよ。わたしの町内会では。
で、みごとポストに入らない。
こんど、うちでもやってやろう。幅広ゴムベルトでやると早いよね。
248:可愛い奥様
04/06/07 23:35 XC5nvxIi
いっそのこと回覧板をベルトつきで作ったらどうよ?
きょう回ってきた回覧板はビニールカバーをスッポリ着てたなあ。
249:可愛い奥様
04/06/07 23:44 M3KmXuFF
ゴムパッチンみたいに見たら戻るってのは?
最後の人まで回すの大変だけど、絶対戻ってくるよね。
途中で戻るかもしれないね。やっぱりマンドクサなので自分で却下しますわ。
250:可愛い奥様
04/06/08 00:26 nG/HKFAN
>>241
禿同~。インターフォン壊れてたり、郵便受けがない家、なんとかして。
大声で叫んでも、ノックしても居留守だし。
カマボコはいいアイデアだね、今度やっちゃお。
>>242
うちも同じような状況で、今年班長引き受けたこと後悔してた。
でも、来年だと国勢調査の調査員もやらなきゃいけないから
今年の方がマシよ、と隣の班の班長さんに言われたよ。
あれってかなーり大変らしいから、それよりは良いか、と自分を慰めてる。
251:可愛い奥様
04/06/08 05:32 Yi2OqYQP
うちの回覧板はチャックつきのビニール袋に入れられて回ってくるので
ドアにかけられて便利。雨でも濡れないし。
一昨日は月に一度の集会だったのだけど、ざんざん振りの雨の中
長い時間たちっぱなしにさせられて閉口しました。風邪引くかと思った。
回覧板で回して済む内容の話なのに
どうしてわざわざ集まらなくちゃならないのかが分からない。
今まで取っていなかった出席まで取り始めて嫌な感じ・・・。
252:可愛い奥様
04/06/08 08:34 IcMuCius
>>250
ええ?国勢調査って、うちらのほうじゃあ暇な主婦がアルバイトでやってるけどなあ。
アルバイトが決まらない地域じゃ仕方なく区長がやってるけど
班長がやらされたなんて聞いたことない。
253:可愛い奥様
04/06/08 12:53 nG/HKFAN
>>252
うちのあたりあでは昔から班長がやらされてるらしい。
イナカだからか?バイト雇って欲しいよ、ほんと。
1班50軒くらいあるし、かなり大変みたい。
254:可愛い奥様
04/06/09 11:19 vFd8uiJ3
引っ越したら、隣の老人夫婦の家「回覧板は手渡しでね、夜8時までに持ってきてね」
だってさぁ。
前住んでたところは「回覧板くらいでピンポンすんなYO」って言う家だったんで、
いままで玄関前に置いてたんだよね。
風除室のある玄関なので、雨にぬれないみたいだったし・・・。
まったくもう!回覧板くらいでうっせ~んだよ!
手渡しして欲しいんなら、挨拶したら挨拶返せよ、もう!
ジジイ!ジジイ!!
ちなみにうちのあたりの広報紙は、郵便で届きます。
255:可愛い奥様
04/06/09 11:50 E82DTAgi
>254
20:00の事だったら、普通にお勤めしてたら無理よね。
08:00の事だったら非常識よね。
回覧板ごときで対面強制されたらブチ切れですよ。
256:可愛い奥様
04/06/09 11:52 WGi/x8mX
>>254
257:可愛い奥様
04/06/09 11:55 WGi/x8mX
>>256
ごめん変なところで送信しちゃったよ。
>>254
それはその老夫婦がポストまで回覧板取りに行くのがめんどくさいとか。
でもさ、挨拶して挨拶返してこないジジイっているんだよ、マジで。
258:可愛い奥様
04/06/09 12:41 vFd8uiJ3
254です。
最初は郵便受け(直接室内につながっている郵便受けです。そこへ入れれば
室内で受け取れる)へ入れていたんだけど、「入れんな、ゴルァ。郵便受けの
下に置いとけ」といわれ、置いといたら、今度は>>254のようなことを言われたんすよ。
今度は、次の日に持っていったら、さっさと持ってこんかい、とか言われそう。
それに玄関は、風除室って言うガラスに囲まれているんで、まずガラガラっと
ガラスをあけて玄関の引き戸のそばの壁に立てかけてるんです。
それと、はっきり夜の8時までとか言われたので、朝は関係ないみたい。
もう、朝5時とかに持って行っちゃろか・・・。ムリだな、自分。
挨拶しても無視するし、手渡しだけはいやだったんだけどなぁ。
顔見たくない。
259:可愛い奥様
04/06/09 17:39 FHUhfpzo
私は自治会で書記をやってるんだけど
会計やってる人に
「会計は大変。書記は楽でいい」って
愚痴られた。
確かに会計は大変。でも書記も楽ではないって・・
260:可愛い奥様
04/06/09 17:51 Odc67qpx
>>258
挨拶して無視するって、非常識な人たちだね。
そんなヤシらのいうこときく必要ないよ、きっと。無視無視!
しっかし、インターネットの時代に「回覧板」って、
未だに存在してたんだね。びっくりしたよ。
261:可愛い奥様
04/06/09 18:51 hW3Yijn8
しかも回覧板の内容って激しくどうでもいいことばかり。
この前なんて公民館でやるフラダンス講座のお知らせだった。
こんなもののために挨拶したり持ってく時間指定されたら
やってられないよね。
262:可愛い奥様
04/06/09 19:19 Odc67qpx
挨拶はともかく、そこまでどうでもいい内容は、
回覧板じゃなくて、リアル掲示板作って、
そこに貼りだせばいいのに、と思ったり……
多分、回覧板って、そこでお知らせするというより、届けることによって
お互いのコミュニケーションをとることが目的になってるんだとおもうよ。
けど、それにしたって、挨拶もしない相手に回覧板をまわすことに
目的があるとは思えんよね。
263:可愛い奥様
04/06/10 13:33 d7dblQt5
隣の爺は私の留守を狙って
回覧板をポストへ・・
ホントにゴミ捨て程度のガイシュツでも
速攻ポストに入れてある。
・・・・・見張ってんのか?
264:可愛い奥様
04/06/10 17:24 3SH33i/Q
>263さん、そりゃ見張られてますね、絶対。
夕御飯に何を食べているかまで、わかってます、絶対。
気をつけなくちゃ
265:可愛い奥様
04/06/10 20:27 9xQ8gt3J
>263さん、そのジイさんに怖がられてない?
もしくは目のやり場に困る悩殺スタイルとかw
266:可愛い奥様
04/06/10 22:52 IH0jV4sl
>>262
>多分、回覧板って、そこでお知らせするというより、届けることによって
>お互いのコミュニケーションをとることが目的になってるんだとおもうよ。
子ども会とか町内会とかウザイけど、実際活発なところは少年犯罪の発生率が
低いんだよね(ByNHKのデータなんとか)
個人主義で他人に無関心・干渉されない世の中がいいのか、
知らないおっさんがウロウロしてたら白い目で見られる世の中がいいのか、
子持ちかどうか、子供の年齢でも変わってくるだろうね。
267:可愛い奥様
04/06/11 09:47 PCZoITPV
コミュニケーションも強要されるとイヤなのが人情なんだよね。
そういえばNHKで前見たのは「できる範囲内でのコミュニケーションの促進」
だったよ。鉢植えの水遣りはどうせやるなら登下校時間に、
犬の散歩はどうせやるなら登下校時間に、ウォーキングはどうせやるなら登下校時間に、
なので自然年寄りばかりが子供の登下校時間を見守るハメにw
でも時間を変更させるだけだから負担がないし、年寄りの中には地域の子供と
挨拶して見守れることが喜びになり、自分の元気の素にもなってる様子な人も。
で、結果やはり自然子供絡みの犯罪は急減したとか。
挨拶もしない相手にいちいち回覧版で注文つけられるのはやっぱり負担だから
「負担のない範囲でのコミュニケーション」が心地よい現代人にはかなりストレスだよね。
268:可愛い奥様
04/06/11 09:58 0/rQ+kpS
>267
なんでワザワザ時間を都合しないとあかんのん?
話す事もないのに話しかけられたり、ジロジロ見られたり、変な行事の役員を押しつけられたりしたくない。
子ども生んだ人とか孫のいる人だけの持ち回りで見張り立てれば?ですよ。
あと、回覧板は不要。ゴミ当番はお勤めじゃない人がするべき。
269:可愛い奥様
04/06/11 10:21 jQ9IgHXP
>268
そんな餌じゃつれませんぜw
270:可愛い奥様
04/06/11 10:26 iRADN0kw
>>268
(・∀・)ニヤニヤ
271:可愛い奥様
04/06/11 10:38 0/rQ+kpS
じゃぁ267の話みたいなあなた方はするの?
>269,270
272:可愛い奥様
04/06/11 11:02 PCZoITPV
>267の話みたいなあなた方はするの?
とりあえず、文法勉強して出直せ。話はそれからだ。
273:可愛い奥様
04/06/11 12:44 DPltJiqz
>>267
>できる範囲内でのコミュニケーションの促進
これすごく納得。
「さあコミュニケーションしましょう!」とイベント事(運動会とか)を
用意されるのは、なんだかなぁ?って思う。
小さいことでいいから毎日コツコツ積み重ねていくことの方が
大事だし、自然なコミュニケーションって感じがする。
不自然なコミュニケーションは、最初のうちは良いけど、
長く続けていくとストレスになりかねない。
274:可愛い奥様
04/06/11 15:10 0/rQ+kpS
身に降りかかる犯罪以外、町内に興味はない。
275:可愛い奥様
04/06/11 15:18 t5QgnsqD
>>274
町内会抜ければいい
276:可愛い奥様
04/06/11 15:24 iCVPZn7v
犯罪までいかなくても事故に遭うこともある。
それは町内の人間が気を配ってさえいえれば遭わなかった事故かもしれない。
277:可愛い奥様
04/06/11 15:59 0/rQ+kpS
町内会費2400円あげるから干渉しないで欲しい。
278:可愛い奥様
04/06/11 17:14 bdw0NR9f
>>273
そう。不自然なコミュニケーションは結局続かない。いい例が「交通安全のおばさん」
交通安全週間なるものを決めて、係りの人が雨でも風でも信号に立つアレ。
仕事を持つ人には負担だし、ない人だって緑のおばさんやるために家に
いるわけじゃない。しかも年間トータル1ヶ月分もやれない。
こんなんじゃ負担や不満ばかりが大きくなるうえ、
本来の目的も全く果たせていない。どうせ玄関の外に出る用事がある人で
時間がいつでもいい、という人がいるならこの時間にやってくれると
うれしいよ、という控えめだけど、みんながその気になれば、誰も不満を
感じることなく効果を得られるいいやり方だと思ったよ。
279:可愛い奥様
04/06/12 13:14 HrjhILRy
緑のおばさんって相当年収良いんだよね。
びっくりしたよ。
280:可愛い奥様
04/06/12 13:32 nNuyr6JX
緑のおばさんって儲かるの?
うちの婆ちゃんやってたけど、結構お金持ってたのかなあ。
公務員だったようだからそこそこだと思うが。
281:可愛い奥様
04/06/12 20:59 X+0rPQHX
タダ働きでないのは、聞いたことがある。
あと、不在者投票のところで働いている人。
臨時の選挙管理人って言うの?
相当、いい時給が出ているらしい。
コネでお声がかかるか、広報に小さくひっそりと募集があるそうです。
みんなの税金だぞ~!
282:可愛い奥様
04/06/12 22:35 9KuG+egi
だれか無料奉仕でやってくれませんか?
283:可愛い奥様
04/06/13 09:49 EfV6xwv1
フリーターにやらせれば?常識教育までできていいじゃん。
284:可愛い奥様
04/06/13 09:58 Zkl+Dw57
幼稚園のヴァザーもイラネ。
285:可愛い奥様
04/06/13 10:02 EfV6xwv1
町内会は('A`)マンドクセ
こ~ども会も('A`)マンドクセ
PTAも('A`)マンドクセ
('A`)マンドクセ~('A`)マンドクセ~('A`)マンドクセ~
286:可愛い奥様
04/06/13 10:04 NoVrczrs
小学校の門番を老人会の会員でやってくれんかなぁ
もち、タダとはいわん。 当該の老人会に年間30万ぐらい補助金だすことで。
確か小学校に国から給付される防犯費がそれくらいのはず
監視カメラより人の目がいいにきまってる。
毎度施錠された小学校にインターフォン越しで開錠を頼むのが億劫
287:可愛い奥様
04/06/13 10:06 xekBSfJH
>>285
どれも「('A`)マンドクセ」と思わない程度、
「これくらいならやってもいいか。(無理なく出来る)」と
思える程度まで縮小してくれればいいのにね。
288:285
04/06/13 10:10 EfV6xwv1
287 sama 今年全部かぶってるの…。うううっここでしか吐き出せない…
289:可愛い奥様
04/06/13 10:19 xekBSfJH
>>288
うわっそれは大変だねぇ。
一つでも('A`)マンドクセなのに・・
290:可愛い奥様
04/06/13 10:56 9Tz7pjhr
>>286
近所の小学校はそれを実践してるんだな。
老人会員が登下校時に通学路に配置され
学校内は警備員が徘徊している。公立なんだけどね。
あとは、家の近所に精神病院帰りの人がいて春先になると
おかしな行動をするのだが(それ以外は生活できるんで入院できない)
町内会員で行動を見張っている状態。
警察はすぐに動いてくれないから町内会が頼みの綱。
以前、駐車場にいた子供を車でぶつけたときには
役員が吊るし上げに行った。
警察に言っても無罪放免になったらしいぞ。
291:可愛い奥様
04/06/13 11:38 meGtADQK
>>267
私が見たのは、犯罪を減らすがテーマで、鹿児島の例だったけど、
小学校の中に公民館を作って、地域の大人が来るようになってた。
いろいろな行事も多かったな。
でも、カツ上げとか、暴力事件とか確かに少年犯罪が激減してるんだよね。
こういういい方は失礼を承知なんだけど、家庭が恵まれてなくて、
家に居場所がなくて暇な子、当然、成績も悪くて誉められない子、
そういう子の居場所や活躍の場所を作ってあげるのは、
自分の子を守ることになるんだな、とテレビ見てて思った。
292:可愛い奥様
04/06/13 12:37 9wxAivfX
こっちにも。
近所付き合いが苦手な奥様
スレリンク(ms板)
293:可愛い奥様
04/06/13 13:19 r1UHUYxp
>>291
以前は、「運動会ならアイツ」「喧嘩ならアイツ」「勉強ならアイツ」って、
変な言い方だけど、何となく役割分担があったよね。
294:可愛い奥様
04/06/13 13:19 cDssYTCc
>290
え?それって・・・釣り?
295:290
04/06/13 14:07 AQSxVWDB
>>294
釣りじゃないよん。
どういう経緯だかわからんが運転しているらしい。(無免許の説も有)
確かに共同駐車場で遊んでいた子供も悪いがね。
あとは人の家の車の前後にウンコしたり、新車にキズつけたり
下校中の子供に暴言吐いたり、刃物(カッター程度)持ってふらついていたり
警察は実害が無いと動かないから頼れない。
何かやったら、すぐに会長の耳に入れて家族にお灸をすえてもらうのさ。
296:可愛い奥様
04/06/14 12:33 I7MFkus6
町内会で宗教行事が有る所があるけれど、
町内会も政教分離して欲しい・・・。
神社は神社の氏子だけで祭りやってくれ。
297:可愛い奥様
04/06/14 13:05 rZSrGIK3
>>296
宗教によっては集金しないけどなぁ。
町内会費がどうやって分別されてるか決まってないの?
うちのとこは月50円が神社費になってるから
その分差し引いて集金されるよ。聞いてみたら?
298:可愛い奥様
04/06/14 13:11 I7MFkus6
町内会費のうち幾らが神社へとか決まってないです。
町内会の祭り=神社の祭りなんです。
299:可愛い奥様
04/06/14 14:43 lF6gBu9f
わたしはクリスチャンなんですが、
今度教会もない神道の町(夫の実家)へ越すことになりました
すっごく不安です
回覧板どころか無線電話というのがあるらしく、
いきなり「●●町役場からのお知らせです」って家中に大きな音で流れるらしい
300:可愛い奥様
04/06/14 18:45 vYWquVJx
>>299
防災無線ね。
あれって、消防団に頼ってる地域じゃ必需品。
301:可愛い奥様
04/06/14 19:19 ntHWtHBu
10年町内会に強制加入していたんだけど
今年こそ抜けるぞーっと気合いを入れて、
新しく町内会の班長が会費を強制徴収しにきた
ときに「もう今後一切関係ありません。」って
たんか切った。近所づきあいもないし今までも全然関係なかった
から。これで回覧板が回ってきたり知らない人の葬儀予定
表なんてヤなものが入ってこなくなって良かったわ。
302:可愛い奥様
04/06/14 21:01 k85FMlax
>>301
あんたは、偉い!
なかなか言う度胸ないもんね。うちも後数年したら言おうかな~
「強制加入」って言ったって、罰則規定があるわけじゃなし。本当は「任意」
なんだしね。
でも、子供さんのいる家庭はむずかしいかも。
303:可愛い奥様
04/06/14 21:02 2kizVJHO
私の実家は戸建の住宅地だったけど、
自治会が任意だった。(親は加入してました)
どこもそうかと思っていたけど、
結婚してから住み始めたマンション、
マンションの管理費の他に自治会にも入らないといけない。
ゴミ捨て場は管理人さんが掃除してくれるし、
自治会なんて入る意味全然ない。
しかも、自治会費は年に一度、
銀行から管理費と一緒に引き落とされるんだよね。
抜けられるのかな?