14/10/17 23:55:43.63 0
観劇がアウトで、うちわがグレーな理由
URLリンク(ameblo.jp)
早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」 2014-10-17 17:41:34
法と証拠に照らして判断する、という決まり文句がある。
法文の解釈適用も大事だが、具体的な犯罪の成否の判断は具体的な証拠に基づ
いてなされる、ということだ。
うちわの配布がグレーなのは、配布されたうちわに価値があるのかどうか、と
いうことといつどこで誰が誰に渡したものか、ということを具体的な証拠で確
定することが極めて難しいからである。
選挙の最中であると警察官がピッタリと張り付いてうちわを配布した人間とう
ちわを受け取った人間の双方をしっかりビデオや写真に撮って、撮影場所や撮
影時間を正確に記録する。
いわば逃れられない証拠を突きつけて関係者から話を聞くことになる。
警察が自ら着手した事件の捜査は、かなり周到だと言っていい。
たまたまうちわをもらった人が、あれ、こんなの配っていいの、などと疑問を
持って警察や反対政党の陣営に駆け込むときは、大体は証拠はうちわだけで、
どの程度うちわが配布されたのか、うちわを配布した人間は誰なのか、うちわ
を受け取った人は誰か、その人はいつどこでどういう状況で受け取ったのか、
などのことがどうしてもあいまいになる。
国会で追及するにはこの程度でも足りるが、いざ刑事事件として立件しようと
なるとどうにも証拠関係が手薄になる。
こういう類の事件は告発しても告発者側ではそれ以上の証拠の入手が困難で、
告発状を受理して捜査当局もそれ以上の証拠の入手に難渋するのが普通である。
極めて悪質な事案であればそれでも捜査当局はしっかりと捜査するだろうが、
捜査を遂げても証拠不十分として不起訴になるような事案であれば、それほど
捜査に身が入らなくなる。
ほとぼりが冷める頃に不起訴になってしまうのが、大体この種の事案だろう。
一方の観劇会の方はまったく様相が異なる。
観劇会の参加者の住所や名前を調べることは比較的容易である。
勿論参加者がいくら支払ったかも記録で確認できる。
実際の観劇会の費用がいくらであったかは領収書が添付されているかにすぐ分
かる。
これほどやりやすい捜査はない。
観劇会に参加した一人一人から話を聞けば、参加者の名簿を作成しなおすこと
など簡単である。
証拠がどうしても入手できない事件であれば、結局はどこかで捜査を打ち切る
ことになる。
しかし、捜査のターゲットを簡単に絞り込めるような事件であれば、捜査をし
ない理由はない。
まあ、それでも十分な捜査が行われないのは、どこかで捜査の手抜きがあるか
らであろう。
分かっている人には分かっていることである。
相当に深刻に受け止める必要があることは間違いない。