【メディア】ニュース編集者とはだれか/ポスト“フィルターバブル”議論を読む | 藤村厚夫 [9/12]at SNSPLUS
【メディア】ニュース編集者とはだれか/ポスト“フィルターバブル”議論を読む | 藤村厚夫 [9/12] - 暇つぶし2ch1:依頼スレ1:297@かじりむし ★@転載は禁止
14/09/16 23:36:23.52 0
ニュース編集者とはだれか/ポスト“フィルターバブル”議論を読む - 藤村厚夫 Media Disruption 9/12/2014
URLリンク(mediadisruption.net)

Facebook が大規模なユーザーの心理実験を行う、
Twitter がタイムラインにアルゴリズムによるフィルターを導入する(という報道)など、
ニュース編成における課題は新たな段階に入っている。
本稿では、アルゴリズムの背景にある設計者へのヒアリング調査などに触れ、
“新しい時代の編集者”に焦点を当てる。

イーライ・パリサー氏が『閉じこもるインターネット―グーグル・パーソナ
ライズ・民主主義』で、“フィルターバブル”問題を世に問うたのは2011年で
した。同書は、アルゴリズムによる情報のフィルタリングが、多様かつ潤沢な
情報を取捨選択(フィルタリング)することで、結果としてソフトな情報操作
をなしていると指摘しました。同時に、フィルタリングされていない生の情報
流通を、“情報過多”(Information Overload)として苦痛に感じ、適度にフ
ィルターされることをユーザーが快適と受け止め、そのサービスの内側に“閉
じこもる”という姿も、同書は描き出したのでした。

いまや流行の言葉になった“バイラルメディア”の代表格 Upworthy の共同創
業者であり、かつ、政治的アクティビストでもあるという、存在そのものが論
争的なパリサー氏の問題提起は、重い印象を残してその後、沈潜してきました
。しかしいま、改めてその論点が浮上しているのです。それは
、Facebook、Twitter らソーシャルメディアの振る舞いに始まり、そして、米
ミズーリ州ファーガソンで起きた黒人少年射殺事件に関する報道、そして、数
々のニュース(アグリゲーション)アプリの台頭などをめぐってです。

まず、Facebook です。そもそも『閉じこもるインターネット』でパリサー氏
がやり玉に挙げたのが、そこで用いられるアルゴリズムです。Facebook では
、ユーザーが数多くの交流関係を築いたとしても、その「ニュースフィード」
に現われるニュースなどのコンテンツは適度に間引かれています。同社が「エ
ッジランク」と呼ばれるアルゴリズムを用いて、個々のユーザーにとり重要な
、あるいは親しい関係にある人物やコンテンツのアップデートに絞り込んでい
るといわれます。その同社が、今年、70万人ものユーザーに対し無断で心理実
験を行った(その実験レポートは→これ*1)ことが問題となりました(「米フェ
イスブックが利用者に無断で心理実験、英当局が調査」*2)。開示された実験の
内容は、ユーザーの心理状態が他に大してどう影響していくか(そして、それ
がソーシャルメディアの Facebook 事業にどう影響するか)などをテーマにし
たものでした。たとえば、ポジティブなニュースが多く表示されてユーザーが
ポジティブな気分になれば、Facebook 上での活動が活発化すると証明されれ
ば、同社のアルゴリズムには、そのようなチューニングを施されることになる
だろうというのが、大方の推測です。
*1 URLリンク(www.pnas.org)
*2 URLリンク(jp.reuters.com)

次は、Twitter です。ご存じのようにフォローした Twitter ユーザーのツィ
ートは、リアルタイム、かつ、無制限にスクリーン上に現われては消えていき
ます。Facebook とは異なり、積極的な情報フィルタリングは行われていない
というのが、通説です。しかし、変化が2つの方向で生じています。ひとつは
、今年8月に俳優ロビン・ウィリアムズ氏の自殺に関わって、家族からの申し
出を受けて悪質な画像を含むツィートの削除を決めたことです(「Twitterが
嫌がらせへの対策強化を表明。ゼルダ・ウィリアムズさんの利用停止宣言を受
けて」*3)。このような措置が個別的に行われるのか、それともシステム的な掲
載排除ルールが適用されていくのか不明ですが、アルゴリズム的な排除機能が
強化されていくものと見られています。それよりもさらに議論を呼んでいるの
が、Facebook 的な(?)アルゴリズム強化を示唆した発言が、同社幹部から
飛び出したことです(「Twitter CFO says a Facebook-style filtered feed
is coming, whether you like it or not」)。
*3 URLリンク(japanese.engadget.com)
*4 URLリンク(gigaom.com)
(以下略。全文はソースにて)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch