14/09/11 23:49:08.68 0
弱者への加害者心理は、他人ごとなんだろうか。
URLリンク(blogos.com)
URLリンク(www.naotoyamamoto.jp)
BLOGOS 山本直人 2014年09月11日 10:00
全盲の女子生徒が、街で何者かに足を蹴られるという事件があった。また、盲
導犬が何者かに刺されるという事件があった。
「弱者への加害」という意味で、相当の憤りを感じるけれど、その背景という
か、加害者の心理が気になる。彼らは、普通の人では考えられないほど異常な
のか。
それとも、誰もがそのような心理に陥る罠があるのか。
よく考えてみると、実は後者なのではないかとも思う。犯人像はわからないの
で、あくまでも自らを省みての推察だけど。
僕は視覚障害者に対して、イラッとしたことはない。ただし、よく考えてみる
と、常に「弱者」に対して優しい気持ちを持っているかというと、必ずしもそ
うとは言えない。
電車で高齢者がいれば、まず席を譲る。ただ、迷うこともある。夜の8時頃に仕
事を終えた人で混んでいる電車に、酔った高齢者のグループが乗ってきた。風
貌を見れば、席を譲ってもいいような年齢だ。
ドアの近くで賑やかにしていることもあり、席を譲る人はいない。でも、彼ら
が席の前に来たらどうしただろうか。仕事を終えて疲れている人たちに対して、
酔った高齢者は弱者なんだろうか。僕は早々に電車を降りたが、もし自分の
前に来たら迷っただろう。
自分の心理を分析すると、早い時間から酔っている高齢者は「守られている者」
に感じたわけだ。そして、多くの乗客はそういう立場にない。
正直に言うと、その高齢者の集団を疎ましく感じてしまった。ただ、その時点
で自分には半端な分別がある。酔ってようが遊んでようが、年寄りなんだから
席くらい譲るよ、という余裕や寛大さはなかったことになる。
そう考えると、弱者への加害者もまた、決して強者ではないと思う。少なくて
も、聾唖者が「守られている」ことへの苛立ちがどこかにあるのではないだろ
うか。あくまでも推察だが。加害者ではあるが、相当な被害者意識があるのだ
ろう。何の被害者は分かっていないまま、世の中に苛立っている。
妊婦が街で嫌がらせを受けるケースがあると聞いて、全く信じられなかった。
でも、その場合の心理も同じかもしれない。
世の中から、守られている者に対する過剰な嫉妬。それが、事件の遠因ではな
いか。人々に心の余裕がなくなったから、と片付けるのは簡単だ。犯人を糾弾
することも容易だと思う。
ただ、冷静に内省するなら、僕が酔った高齢者に対して感じたような心理の延
長線に、今回の事件の背景があるように思う。だとすれば、自分も残酷な加害
者になる可能性もあるのかもしれない。
「そんなひどい奴。信じられない」では片づけられない。この事件を取り巻く
空気は、誰もが吸っている空気だ。他人事ではないように感じている。