【法律】 あなたの発言が法律で禁止されるかも?ヘイトスピーチについて [BLOGOS 山田太郎] [転載禁止]©2ch.net at SEIJINEWSPLUS
【法律】 あなたの発言が法律で禁止されるかも?ヘイトスピーチについて [BLOGOS 山田太郎] [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch1:TwilightSparkle ★@転載は禁止
14/11/13 18:43:55.45 *
2014年11月01日 14:51

■ヘイトスピーチ問題

日本でも最近聞かれるようになったヘイトスピーチという言葉。皆さんは御存知でしょうか。ヘイトスピ
ーチとは、英語で「hate speech」、つまり憎悪的な発言や表現を指します。政界では、自民党の議員
が中心となり、ヘイトスピーチの法規制を進めようとしています。

今回はこのヘイトスピーチについて、前編では「ヘイトスピーチについての解説」

後編では「ヘイトスピーチに関する私の見解」をご紹介致します。

■ヘイトスピーチとヘイトクライム

「ヘイトスピーチ」とは、持って生まれたものや変えられないもの(性別や国籍など先天的なもの)や、
宗教や思想などの属性を有する集団に対して、「憎悪的・侮辱的・差別的」な表現をすることです。ヘ
イトスピーチの対象には、「性別」「職業」といったものから、「人種や皮膚の色」「宗教」「国籍」「民族」
といったものまで様々あります。

一般的に、対象がより先天的で、集団が小さいものになるほど「より悪い」ヘイトスピーチになると私は
考えています。私が少し気にしている「体型」などもヘイトスピーチの対象になりえますが、自分の摂生
でコントロールできるものなので「より悪い」ヘイトスピーチとは言えないと思います。

上記のヘイトスピーチが「表現」であるのに対して、より直接的に器物を損壊したり、危害を加えたりな
ど「犯罪行為」になったものが「ヘイトクライム」と呼ばれます。

■法が規制するヘイトスピーチ

ヘイトクライムの場合は犯罪行為ですので、当然現行法で規制されます(器物損壊罪・外国国章損壊
罪など)。ヘイトスピーチの場合でも、特定の個人や法人に対するものであれば、その利益を守るため
にある程度の法律が確立しており、現行法での規制の対象となります(侮辱罪・名誉棄損罪など)。

逆に、特定の個人や法人ではなく、特定の「属性」(国籍や宗教など)に対するヘイトスピーチというの
は、「社会秩序」的な側面が強く、現行では規制する法律はありません。(在特会による街宣活動など)

※在特会(在日特権を許さない市民の会)とは、在日中国・韓国・朝鮮人が所有しているとされる「在
日特権」を無くし、普通の外国人と同等の待遇に戻すことを綱領として設立された市民団体。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:BLOGOS URLリンク(blogos.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch