【論評】古谷経衡「ネトウヨの主力は若者ではなく中・高年」「ネットに書かれてる明らかなウソや陰謀を真実だと思い込み嫌韓記事を好む」©2ch.net at SEIJINEWSPLUS
【論評】古谷経衡「ネトウヨの主力は若者ではなく中・高年」「ネットに書かれてる明らかなウソや陰謀を真実だと思い込み嫌韓記事を好む」©2ch.net - 暇つぶし2ch1:幽斎 ★@転載は禁止 ©2ch.net
14/10/30 16:23:22.97 0
URLリンク(blogos.com) 一部引用、全文はサイトにて
1.「”嫌韓・嫌中本・記事”読者の45%以上が60代以上の高齢者」

2.「ネット右翼」の主力は若者ではなく中・高年
私は2013年、「ネット右翼」と呼ばれる人々への大規模調査を実施した。
それによると、彼らの平均年齢は「38.15歳」(拙著、『若者は本当に右傾化しているのか』
『ネット右翼の逆襲』や現在準備中の単行本等に詳述)とでた。
今回の毎日の調査は「本や記事を読んだ人」に照準を絞っているので、
この調査よりもやや高めに出た気がするが、「ネット右翼」は10代、20代といった
若者のクラスタなどではなく、実際は「高齢化」が進んでいることを補強する貴重なデータだ。
私は三桁を超える「右」の集会やデモに参加してきたが、どれも主力は40代~60代であり、
70代、80代もさして珍しいことではない。右の講演会や集会で、
客席からなくなった頭髪の照り返しが反射して眩しかった経験は、
一度や二度どころではなく頻繁にある。「ネット右翼」が高齢化しているのは、体感的にも明らかだ。

3.なぜ「ネット右翼」は高齢化が進んでいるのか。「国家論」を受け入れない若者
大局的な国家論が悪いと言っているのではない。10代、20代の若者の関心は「雇用、就職、結婚、恋愛」などの課題であり、
国家論とは異なっている。経済的に余裕があり、生活の心配をしなくて済む「ネット右翼」が自然と国家論に傾き、
若者が訴求するテーマから遠ざかっていくのは、当たり前のことだ。


4.高齢化する「ネット右翼」はネット参入の「後発組」
このような「ネット右翼」の富裕で、貴族的なイシューの追求が、ますます読み手や読者を限定することになり、
「ネット右翼」の高齢化が進んでいる。最後の理由は、「ネット右翼」と通信回線の問題。「嫌韓・嫌中本」を好む
「ネット右翼」の半数近くが60歳以上ということは、ごく最近、ここ数年でインターネットの洗礼を受けたということに成る。

例えばゼロ年代中盤や後半からネットの世界に入った現在の中高年は、はじめから
ブロードバンド・光ファイバーの超高速回線を当たり前の事として享受している。
ナロードバンド時代のストレスに溢れたネット空間をほとんど知らない彼ら「後発組」が
不得手なネット空間で突然触れる「嫌韓・嫌中」のサイトや動画に衝撃を受け、
それまで持っていた価値観が180度転換し、「ネットの真実」と称して「ネット右翼」の価値観に入り込んでいく。

これはネット空間のインフラが整備されたあとに、ネットに参入してきた彼らが、
「ネットで書かれていることは不自由で不確実で胡散臭いものである、まず疑うべきである」という、
ネット黎明期からのリテラシーを十分に育まないまま、突然高速回線のストレスのない環境で提示された「真実」をそのまま信じてしまうことがその理由であろう。

5.ネット万能論に傾きがちな「中・高年」
勿論、「ネットで書かれていることが全て嘘」というわけではないが、「ウソをウソと見抜けぬ人にネットを使うことは難しい」
という名言を残した2ちゃんねるの管理人氏の言葉通り、「後発組」である「ネット右翼」のネットリテラシーは著しく低いものにとどまっている。

「在日朝鮮人は全て生活保護を受給している」「テレビ局や民主党議員はすべて在日に支配されている」という
明らかなウソや陰謀論を信じこむ「ネット右翼」が、「嫌韓・嫌中本や記事」を好んで購読する土壌になっているのは事実だ。

よく考えて見れば、「ネット右翼」以前に、ネット空間の中には政治的なものは少なかった。
90年代のナロードバンド時代はネタ系テキストサイト、アングラ情報サイトが隆盛していた。
『侍魂』『連邦』『バーチャルネットアイドルちゆ12歳』などがそれだ。

「ネット右翼」は2002年の日韓ワールドカップ大会以降に顕著に登場してくるが、ネット上で「嫌韓・嫌中」
がこれでもかと盛んになった時期(ゼロ年代中盤以降)と、ブロードバンドの普及は驚くほどリンクしている。

6.「ネットの不自由さ」を経験せず
ネット空間は、通信やハード機器へのリテラシーが強かった30代、20代がその黎明期の主役を担ったが、
インフラが整備されてくるにつれて徐々に50代、60代以降の中・高年が参入してきた。
高速回線の快適さしか知らない彼らは、最初から「ネットは万能で、何でもできる」と思い込んでいるように思える。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch