14/11/19 10:24:22.08 0nsEWSbO0
>>567
家宅捜索どころか、普通は抗議入った時点で土下座和解交渉だよ。
スクエニ法務部はでもこんな基地外だしね。
URLリンク(blog.dish.ciao.jp)
橘りたの件といい、スクエニは会社全体が基地外。
流石に関係会社が不正アクセス違反で有罪受けたヤクザのフロント企業だわ
591:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:24:43.87 H5VcN2Mt0
>>588
信者?か関係者か知らんがこんなメチャクチャな擁護が飛び交うのも珍しいよな
2ちゃんだけじゃなくツイッターなんかでもソニーとかバンナムの関係者が暴れてたし
592:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:26:06.11 DIfh411T0
こいつ前はただのパチンカスだったんだろ
クズは最初から最後までクズのままさ
593:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:26:23.24 0nsEWSbO0
>>573
コピーライト表記はプレイモアも表記されてる。
許可も話しもせず全メーカ勝手に使って勝手にコピーライト表記しただけ
594:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:26:54.09 c8XckYfH0
任天堂作品は漫画に出してたっけ?
595:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:32:12.25 DNlj5ZKH0
押切「スクエニ社が許諾を取ってくれていると思った」
つまり他者版権使いまくりなのに編集に確認すら取っていないというヴァカっぷり
まぁ知らなかったという事にしたいからこう言わざるをえないんだろうけど
これで知ってた事が証明されたら悪質そのもの
厳重処分の意見書付きってのはつまりそういう事だ
596:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:35:55.97 O/OBjV7D0
>>575
実際に漫画の仕事の流れを知ってるからじゃね
口約束、慣習、暗黙の了解ばかりで細かい確認をする事など理想論でしかないっていうね
597:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:37:55.53 TkS3QKnN0
民事の方も間もなく開廷だが大丈夫か?
刑事と民事で主張してることが真逆なんだけど
これ担当する弁護士もある意味可哀想
598:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:38:59.60 DNlj5ZKH0
>>596
擁護してる漫画家は押切が編集に騙されたとか利用されたと思ってんじゃね?
この事件の詳細知ればグルだってのはバレバレだが
599:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:40:16.25 Jdl1ey+V0
>>590
報道によれば、2月頃に交渉を持ったらしいんだよね。
それが決裂して、3月に刑事告訴ってことになったみたい。
600:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:40:56.19 0tyRMcxX0
いやそもそも普通に考えて無許可で発刊するなんて考えられないだろ
スクエニが異常すぎるだけ
601:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:44:26.59 O/OBjV7D0
>>598
ダマされる以前にそんな確認はどの漫画家も普通はやってないんだろ
権利関係を編集がやるのが漫画界の常識って事だな
602:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:45:27.46 Zn7JD8B00
>>599
プレイモア側の要求はどの程度だったんだろうな
なんとなく金ではなさそうなだとは思う
603:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:47:20.08 uHev8bV40
どうせ最初に指摘されたときに人気漫画ですし宣伝効果あるんで~とか言って押し通そうとして逆鱗に触れたんだろうな
押切も編集者に芋屋とかうるさいけどそのうち折れますよとか言われてたんだろう
604:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:48:00.24 DNlj5ZKH0
>>600
スクエニも異常だがこれだけ他者版権使ってるのに編集に「許諾は取ってくれてますよね?」すら聞かない作者も異常
普通なら自己防衛の為に必ず取る
今回のような事が起きても「編集には取ってると言われた」と言えるように
605:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:56:36.48 uHev8bV40
コレだけ作中で世話になるなら菓子折りくらい持っていくわ
そこのへん頭が回らんのだろうな
606:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 10:59:03.93 dc1rPw+s0
>>605
菓子折り文化はとっくに滅んだよ
607:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:01:22.91 0tyRMcxX0
>>604
そこで作者自身が編集に対してチェックがあったかどうかはわからないから何とも
今だからこそ「作者が著作権元に直接確認すればいい」と言えるけどな
ただ事情どうあれ知らなかったでは済まされない
読者を責める訳じゃないが、このライセンス体制がどうなってるのか疑問に思った人が
過去にSNKプレイモアや他のメーカーに問い合わせた人は居たのか気になる
まぁいないんだから発覚がアニメ関係会社なんだろうけど
608:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:01:28.47 0nsEWSbO0
>>602
プレイモアのリリースと報道信じれば、
スクエニの態度が酷すぎて金の話に入る以前。完全にガン無視。
プレイモアのリリースによれば、
単行本の発行停止、回収と連載の停止。
これは状況考えれば当たり前で交渉開始になる第一条件。
単行本5冊分、どこでどう使われてるか精査しなければいけないし、許可できない使い方が広まらないよう発行停止求めるのも当たり前。
連載停止も同じ。さらに侵害部分増えないようにしなきゃならないから。
スクエニがそれを受けてから許諾するか、無償にするか幾らにするかなんだよ。普通。
前提をガン無視したら拗れて当たり前。
609:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:01:54.71 DNlj5ZKH0
>>603
我らが押切ちゃんは「スクエニ社が許諾を取ってくれていると思った(つまり知らなかった)」
とかアクロバティックな事言っちゃってるから
610:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:01:59.66 uHev8bV40
いや、普通挨拶くらい行くだろ
常識なしの底辺高校の出かな?
611:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:03:20.08 fqFPfqp30
よしスクエニも作者も韓国に移住で解決!
612:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:03:39.23 0nsEWSbO0
>>610
しかもセガには
「挨拶ない、事後承諾とかふざけてんじゃねえぞコラ」
って怒られた後だしな。
613:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:04:34.11 2KS4QoDy0
>>609
ぜんぜんアクロバティックじゃなく普通じゃないか
アニメ化とかドラマ化の許諾に走り回る漫画家とか聞いたことないだろ?
614:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:05:59.36 r09aKzLy0
>>602
何はなくとも連載中止と回収が交渉の最前提で、
これからアニメで大稼ぎしてまた俺様の実績に加えようってとこなのに弱小が舐めんな!
てな感じで田口以下が強固に逆ギレしたてとこだろう
615:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:06:23.07 hTyxeRt00
>>613
アオイホノオの人なんかは関係者にいろいろ贈ったりしてるけどな
616:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:06:49.58 DlX8RYFj0
ちょっと違うかもしれないが島本和彦はアオイホノオの連載にあたって関係者全員に挨拶して回ったらしいしスクエニと押切こと神崎容疑者もそういうことちゃんとやっとくべきだったな
617:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:07:00.27 fqFPfqp30
>>82
社長が出てくる方がマトモ
表に出せない奴が社長の席に居座ってるのかい?
618:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:07:18.44 2KS4QoDy0
>>615
そういうお礼と契約はさすがに別だろw
619:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:08:51.46 DNlj5ZKH0
>>607
作者が著作権元に直接確認する必要なんて無い
今まで散々言われてるようにそれは編集の仕事
作者は編集に確認を取ればいいだけ
でも作者はそれすらやってない
まぁ実情は>>603でここまで大事になったから慌てて知らなかったと取り繕ったんだろうけど
620:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:10:34.22 DNlj5ZKH0
>>613
知らなかった=確認を取ってないだから十分アクロバティックだよ
普通は取ってると言われた=騙されただから
621:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:12:02.44 2KS4QoDy0
>>620
漫画は必ず編集の検収作業がある
それが許諾の確認も兼ねると見ていいだろ
622:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:12:16.61 0tyRMcxX0
作者自身が編集に対して承諾状況の確認は行っていないって発表されてたっけ?
623:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:12:30.77 sw/G3msg0
>>620
だな
抗議が来た時点で本当は出版権引き上げて、交渉成立後に改めて出版権を
スクエニにやるとか対応しなくちゃいけないんだけどな
抗議すら知らなかったはないと思うが
624:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:13:50.37 1gsIe4JR0
まあいろいろ言うけど
いも屋の負けはもう確定だからw
625:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:13:52.33 DNlj5ZKH0
>>622
作者本人が言ってる
626:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:14:58.75 KzanTcXK0
>>623
その抗議がどこに出されていたのか、抗議自体が出されていたのかも含めて
詳細は今だ不明なわけだが
627:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:15:37.96 o86wO78u0
>田口浩司 @tah3gucci3cozy3
>なんたらウォーカーとかいう馬鹿会社がおのれの立位置もわからず権利主張しとるらしい。
>帰国後つぶしに行かねば。
SNKに対応したのってこいつだろ
今厳重処分つきで書類送検されてると思われるスクエニ出版部門のトップ
どんな態度で交渉してたのか容易に想像できますね
628:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:15:49.08 UUP+g3YP0
過失犯の規定がないからやるべき確認を怠った(過失)じゃ本件の刑事犯は成立しないけどね
民事は別だけど
送検されたってことは侵害してやる(侵害になってもいいや)って
故意があったと警察は考えたということ
629:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:15:59.66 s1S3FYXK0
だいたいスクエニ作者共に、知らなかった、誰かがやってると思ってた
ということならなんで権利者からの抗議を無視したのって話だし
そういう舐めた言い逃れも悪質だと判断されたんだろうな
630:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:16:36.56 0tyRMcxX0
>>625
それは知らなかった
すまんこ
631:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:18:30.90 KzanTcXK0
>>628
府警の勇み足のような気もするなあ
著作権侵害は親告罪だから、そもそもSNK関係以外の部分では立件できないだろ
632:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:19:19.64 qMT3exzr0
>>626
不明の意味を辞書で調べたら?
勝ち目なさ過ぎて擁護がもう池沼の域に達してるんだが
633:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:20:56.59 YQVx43290
>>631
ついに信者まで基地外に
634:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:23:06.84 C32emwos0
>>631
SNK関係で立件できるんだからそれでいいじゃん
過去にスクエニが権利関連でやった裁判や
あくまで引用だと主張する民事も裁判の資料になるし
法務部は何を考えているんだろう
635:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:24:34.00 SiECGcz3O
>>627
田口の流儀だと稼げないで金食ってる奴はカスみたいなんで
大企業の看板に泥ベタ塗りして大損害ぶっこいた
アホな発行責任者様の事はどう始末付けてくれるのか楽しみだね
636:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:24:39.95 0nsEWSbO0
>>634
多分何も考えていない。
スクエニ法務部と顧問弁護士は
弁護士なしの一般人にコテンパンにされる無能の代名詞だぞ
URLリンク(blog.dish.ciao.jp)
637:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:24:57.09 0tyRMcxX0
作者自身が「確認は取ってない」という発言のソースが見つからないんだけどどこにある?
638:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:26:49.40 DNlj5ZKH0
>>637
URLリンク(mainichi.jp)
>押切氏は「許諾は会社が得ていると思った」と供述
他、記事多数
639:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:28:27.75 KzanTcXK0
確認をとってないなら法律的には善意だろ
640:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:30:07.22 YQVx43290
>>638
本当は権利関係どうなってんのか知ってる癖に
そんなこと言ったから名指しで起訴相当って言われたんだろうな
まぁ終わったな
641:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:30:22.91 0nsEWSbO0
>>637
スレのトップぐらい見ろよ>>8
「取ってくれてると思った」
ってのは確認してないという事。
編集に確認していたなら
「編集に取っていると聞いていた」
と成るはずだから。
「思った」ってのは何のアクションもしてないという事
642:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:30:36.66 M2OT8ppQ0
さっさと漫画家辞めろよ押切
643:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:31:01.05 DNlj5ZKH0
>>639
確認を取っていないのは怠慢
さらにそれが覆されれば悪質だけどな
怠慢なら厳重処分の意見書はつかなかったかもな
644:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:31:34.77 o1AX3Ncr0
「確認を取る必要があるのを認識した上で確認をとってない」のなら「善意」とは見做されなさそうだけどどうなんだろう?
645:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:32:14.54 C32emwos0
ピョコタンがまた何か言えばいいのになあ
熱い友情からくるコメントを配信して欲しい
646:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:32:17.47 r09aKzLy0
>>639
本当に、事件になる瞬間まで善意だったのならそうかもね
でも多分府警はそうではないと立証できる自信を持って起訴相当としたと思われ
647:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:32:28.75 YQVx43290
>>644
今回の場合警察が悪質と判断したということは
そう判断できる証拠を押収したんだろ
つまり知ってて嘘ついたんじゃね
648:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:32:29.55 +hRJIMN60
>>626
お前が不明だと思ってるレベルは洗ってるだろ
なんで捜査してる側がお前の池沼レベルと同じという前提で話してるのか理解出来ない
649:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:32:50.25 KzanTcXK0
>>643
法律的にはそんな義務はないしその理由で厳重処分の意見書をつけたなら
あきらかに警察の横暴
650:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:33:52.15 0tyRMcxX0
>>641
それらの記事は読んだけど、そういうことね
作者自身が更に「確認はしていない」と明確に発言したのかと思ったよ
651:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:33:55.53 YQVx43290
ID:KzanTcXK0
今日の燃料はこいつか?
652:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:34:59.24 KzanTcXK0
>>651
ああ、やっぱり荒らしさんんなんだな
県名表示が出てないのが悔やまれるw
653:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:37:27.37 1gsIe4JR0
警察は捜査したものは犯人不明でもない限り全部送検する
それが仕事なんだからw
お前らも仕事の書類は全部上司に渡すだろ?
654:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:37:46.76 r09aKzLy0
>>649
義務というなら編集だってすべて代行してやらなきゃいけない義務もないはずだが
でもって責任はどこへ消える訳でもない
655:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:38:08.95 fqFPfqp30
>>185
発言内容は問題無いというか納得できるし理解できる
だからこそ今回の対応が不思議
656:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:38:31.29 UUP+g3YP0
>>644
善意悪意は民事の判断基準
刑事は故意があるかないか
怠慢で確認しないけど取ってるだろうからいいや なら故意は認めにくいが
許可取ってなさげで確認しないとヤバいかもだけどいいや とか考えてたら
未必の故意が成立しうる
657:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:39:23.28 MQRzu0qp0
>>647
逆に言えば証拠が無ければ作者は刑事じゃ罰せないよなこれ
658:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:39:41.92 Jdl1ey+V0
著者自身が「許諾は会社が得ていると思った」というのは、結構重要な供述なんだよね。
描いた本人が、許諾が必要な著作物使用方法だと認識してたってことなんだから。
つまり、描いた本人には、引用として認められるような形式をとることは全く意識してなかったって話なわけで。
659:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:39:58.03 YQVx43290
>>655
自分ところの権利に関しては煩いけど
こっちが勝手に使うのは文句言うなというスタンスなんだろ>スクエニ出版
660:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:40:21.47 ncN238Sk0
(C)一覧を並べた時点で押切自身も許諾が必要な事は認識していた
その確認を怠った以上、著作責任者としては罪は免れないよ
もし押切が契約上スクエニの社員なら上に押し付けられるけど、
業態上、漫画家は個人請負事業だからね
押切も事業主としての管理監督責任があった
編集がどうであれ押切自身が管理ミスをしてしまったので
その点で罪に問われてしまうのは致し方ない
661:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:40:58.75 YQVx43290
>>657
まぁ普通に証拠押さえてないと
起訴相当で悪質なんてわざわざ6人名指しして送検しないわな
662:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:41:02.99 GozQsnEb0
>>632
少なくとも作者に直接抗議がいったのか辺りは何一つとして判明してません
>>648
公式に発表されてない以上は掲示板上で語る上では不明じゃないか
663:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:42:13.37 MQRzu0qp0
>>660
民事はそうだけど刑事罰は故意のみだぜ
664:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:42:30.56 YQVx43290
>>662
ID変えるならコテ付けてくれよ
665:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:42:37.30 sw/G3msg0
>>657
そこは逆に証明しないといけないのは押切の方だな
利用許諾を編集に依頼してたかどうか
666:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:43:19.94 GozQsnEb0
>>664
別人ですが?
667:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:43:58.82 nPcAHzI3O
まあ有罪だろうと無罪だれうと判例ありがとうだな
ごくろうさん
668:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:44:25.50 DNlj5ZKH0
>>658
それに気付かないヴァカ信者多すぎるよな
アンチ芋屋ですら理解して発狂and逃走してんのにw
669:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:45:14.90 MQRzu0qp0
>>665
証明するのは警察&検察側でしょ
推定無罪
670:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:46:49.43 ncN238Sk0
>>663
(C)表記一覧を並べた時点で故意性が発生している
他者の著作物である事を認識していたのだから
あれが無ければまだ多少の言い逃れはできていた
あれは押切にとって完全に命とりだった
671:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:47:16.44 iVaEu6kX0
>>662
捜査のステップが進んだろ?その点はクリアされているとみるのが普通。
実は確認が抜けてましたという可能性もあるがそれはミラクル。
ミラクルが起きた時にまたおいで。
672:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:49:18.76 0nsEWSbO0
>>662
家宅捜索受けても、コメントしない、
出版権引上げ無い時点でお察しw
ほんとに知らないなら自分も家宅捜索受けた時点でスクエニの犯罪は認識することになるので、
即スクエニを切る、出版権を引き上げるコメントしなきゃダメ。
「お騒がせしております。私としては権利関係は出版社に依頼し任せており、許可はスクエニが取得してくれていると聞いておりました。著作権侵害を行おうと言う意思は私にはなく、即座にスクエニ社より出版権を引上げました。捜査についても協力していくつもりでおります」
ぐらいやるのが当たり前だし罪軽くする唯一の道だったのにね。
まっ、元々故意犯で一蓮托生だからできなかったのだろう
673:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:49:58.28 MQRzu0qp0
>>670
>(C)表記一覧を並べた時点で故意性が発生している
それはちょっと同意できないです
674:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:50:13.48 GozQsnEb0
>>671
>>672
2ちゃんの書き込みって当てにならないのが多いからね
公式に発表されたりそれなりのソース以外は信じないようにしてるんだよ
675:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:50:13.78 ncN238Sk0
起訴を求める厳重処分の意見が付いたという事は、
供述の裏取りも証拠固めも完全にやって、その上で悪質だから起訴しろという事だからな
ほぼ100%有罪に持ち込めると警察が判断したってことだよ
微妙だったらせいぜい検察に判断を委ねる相当処分だ
676:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:51:03.53 sw/G3msg0
>>669
外観的に他人の著作物を故意に利用してたことを覆すには利用許諾を出版社を
代理人として依頼してたが、許諾を得たように騙されたことを証明しないと
677:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:51:06.39 SiECGcz3O
許諾の必要性は認識していたが他の誰かがやってくれてると思ってた
他社からは事前に許諾を得ていた
これでプレイモアからは要らない!て訴え返してどう戦うつもりなんだ?
678:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:51:49.19 ncN238Sk0
>>673
(C)表記一覧を並べたということは許諾の偽装だから、十分故意性があると認識される
はからずも押切が偽装工作をやってしまったということ
679:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:52:23.22 0nsEWSbO0
>>673
c 表記するってことは
「他人の権利物を利用してます。この人の権利物を利用してます」
って表記なの。
許諾されてるかどうかは関係なくても、
他人の権利物を利用してますって自白になるの
680:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:53:01.16 UUP+g3YP0
>>670
刑事の故意は他人の権利物であることの認識じゃ足りない(民事の悪意はそれで十分だが)
行為による結果が他人の権利への侵害となることまでの認識が必要で
本件の場合は各行為者が行為に対して権利者の許諾が無い事の認識が必要
許諾があると思ってたらそれが侵害になるとは思わないからね
681:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:54:18.71 MQRzu0qp0
>>676
そもそも代理人じゃない
受けるのは執筆の許諾じゃなく出版の許諾だから出版社が直接契約するもんだ
682:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:54:48.53 I0yvOibW0
もちろん一番悪いのは出版社及び編集者だけど
作者自身もこんな風になる前に
色々と確認する機会は沢山あったと思う。
結局、損するの自分なのにね。
こういう題材のマンガを商業誌で扱うなら
作者自身がもっと権利関係に神経質になるべきだったね。
認識が甘いというか
「俺はマンガだけ描いてれば、後は周りがなんとかしてくれるでしょ」って
驕りがどこかにあったんじゃないかぁ、と。
683:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:55:58.50 YQVx43290
>>682
ピコピコ少年の方はどうやってたんだろうな
684:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:56:55.87 URQpyMQ40
>>627
この人も16人に入ってるの?
685:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:57:00.05 ncN238Sk0
>>680
>行為による結果が他人の権利への侵害となることまでの認識が必要で
カプコンから許諾を得ていた事は押切は認識していた
つまりどの権利者から許諾を得、どの権利者から許諾を得ていないのか押切自身が認識していたわけだ
許諾を得ていない、あるいは得ているのか不明な著作物を(C)表記までつけて公然と利用すれば
他者の権利の侵害を自ら認識してやっていた事になる
その意味でもあの(C)表記は命とりなんだよ
686:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:57:05.46 MQRzu0qp0
>>679
許諾を受けさえすれば何の違反でもないことを忘れてないか?
許諾があると思って書いたのなら故意じゃないよ
過失はあるだろうけどね
687:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:57:50.68 bp3d7hmm0
>>681
出版の利用許諾は出版社だが、作者が出版社に渡す時点で利用許諾が必要
もっと厳密にいうと渡す目的で作成する時点必要
688:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:57:52.32 DNlj5ZKH0
「許諾は会社が得ていると思った」
この発言だけで十分アウトだっての気付いてないヴァカ大杉
作者は許諾を取る作業を編集に委託しているという立場
その確認を取ってなかったと言う時点で十分アウト
警察が知ってた証拠を持ってれば知らなかったと供述したのは悪質とみなされ
厳重処分で倍率ドン
689:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:57:56.94 YQVx43290
>>684
スクエニトップの和田も16人に入ってるし入ってんじゃね
690:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:58:47.66 C32emwos0
>>685
(C)表記があるからこそのみんな揃って「知りませんわかりません誰かがやる」だろうしね
その結果社長が民事で主張する「著作権とか関係なく引用だから」の主張と
足並み全く揃わないという
691:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:58:53.28 GozQsnEb0
>>682
まあ認識が甘いのは事実だよね
ただまともな編集だったらこんな事にはならなかっただろうし実際、椎名高志ですら編集の仕事だろ的なこと呟いてた
692:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 11:59:57.62 MQRzu0qp0
>>687
それは出版契約の過程での使用であって
それが必要か必要でないかは契約内容によるでしょ
先に契約があって制作を開始するんだぜ?
693:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:00:03.63 bp3d7hmm0
>>690
引用先を明らかにするために(C)マークなんじゃね?w
694:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:00:06.72 ncN238Sk0
もうひとつ押切にとって致命的だったのはスクエニとの契約書を作っていなかった事だろうな
契約書で許諾を得る仕事はスクエニ側の責任と明記しておけば、逃げられたかもしれない
でも普通、漫画家はそういうものは作らないので結果として編集との共同正犯になってしまう
695:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:01:00.57 o86wO78u0
>>684
厳重処分を受けた社員の年齢と、こいつの年齢が一致した
696:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:01:10.73 C32emwos0
>>693
スペシャルサンクスマークかぁ
697:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:03:23.99 lXgiWUvX0
>>521
> んなもん告訴した時点で警察が所有してるかどうか確認するに決まってるだろ。
> 権利持ってない奴だったら門前払い喰らってる。
当然だよな
プレイモア側は「権利は譲渡されている」と主張してそれが認められてるんだから警察も検察が動いてるわけで
譲渡されてないと言うならスクエニ側が「プレイモア側に権利がないと言う証拠」を検察に提示すればその時点で決着が付くだけの話
それが出来ないから16名書類送検という現実がある訳でw
スクエニ側に何かしらの利があるなら、刑事告発、家宅捜索、書類送検と進む段階のどこかで止まってるわな
698:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:05:51.02 bp3d7hmm0
>>692
言ってる意味がわらかん
原稿の時点で著作物は成立してる。原稿を出版社に出版権と一緒に渡すのは
私的使用じゃない。
699:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:06:33.14 awCGqPbP0
おい、スレタイから犯罪漫画消せや
糞荒らしども、それがあるから荒れるんだろ
700:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:08:09.29 r09aKzLy0
>>694
今でも出版契約時には他社の権利を侵害しない云々の誓約は大概あるものだけど、
今後は責任の所在も含めたガチガチの契約になっていくんだろうな
押切は犠牲になったのだ…
701:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:10:12.36 lXgiWUvX0
そもそも、すでに送検されてるからもうプレイモアどうこうじゃなくて、あとは検察と争うだけだよ
702:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:10:47.44 MQRzu0qp0
>>698
だから事後承諾を当たり前に考えちゃダメだってw
1.)先に契約を結んでから著作物の利用範囲を決める
2)漫画家に発注(制作作時の著作物の使用許可契約により取り決め)
今回がおかしくて普通は契約が先
703:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:10:53.58 CR+iOChN0
著作権にうるさいコナミ、バンナム、カプコンの許可は取ったが
他の会社の許可を取る必要があるとは思わなかった。
704:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:11:03.85 xN12XLkT0
スペシャルサンクス無罪になったらこいつの漫画はスペシャルサンクスでフリー素材に出来るってマジ?
705:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:12:14.87 YQVx43290
>>704
さらにスクエニが所有してる版権も全部
スペシャルサンクスで使い放題!
まぁSNK側が負けた方が楽しいことにはなるw
706:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:14:07.28 o86wO78u0
漫画家は基本的に漫画以外のことには無知だから
余計なこと言って����さんがこう言ってましたよみたいなことになると
会社に迷惑かかるしトラブルの元になる
だから漫画家は漫画に専念して、契約とかややこしいことは高学歴の編集様に任せるのが普通
他の漫画家が押切擁護してスクエニ叩いてるのは当然なんだよ
707:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:14:37.30 KF5ht7yXO
作者も自分の作品になるものを「知りませんでした」じゃ通らないのはわかるが・・・ちょっと厳しいだろ
なんの為に編集がいるんだよ
708:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:15:14.41 bp3d7hmm0
>>702
ん?だから普通はネームの段階で本来なら作者、実務上出版社がその後の
出版権での利用許諾も兼ねて代理で交渉するんだろ?
709:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:15:36.39 kmSP3/Mv0
ぼくの仕事の漫画の中にもスライムやチョコボたくさん出しちゃお!
「引用」だよね?
710:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:16:34.22 lv+uG9iU0
>>704
スクエニのゲームキャラを自由に使えるようになる
711:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:16:57.59 21/tHm7x0
敗訴怖がーる
712:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:17:11.73 MQRzu0qp0
>>708
代理じゃなくて出版社を人とするなら出版社が本人ね
漫画家は出版物の製作者の一人
713:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:17:16.08 uurU5IEH0
悪い扱いされてなきゃ勝手に使いまくって儲けてもいいらしいよ
そういう擁護沢山みた
714:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:17:55.33 q+rGoth80
SNKプレイモア
・事件発覚後は公式プレスリリースで発表のみ、刑事事件なので取材してもお答えできません
スクエアエニックス
・事件発覚後に広報の発言が二転三転、そのつどニュースサイトなどをお騒がせ
・うちは悪くないけど単行本は回収、そのさいの読者へのお詫びは公式プレスリリースではなく
社名と日時も記入しない非公式なものでウェブ検索除けの小細工付き
・セガが事後承認したが厳重注意したと公表、さくま嫁の許諾なしの謝罪がきたなどの暴露
・捜査中に民事で勝てる見込みもない逆訴訟(諸作権の侵害とういう証拠を出せというもの)
これは泥仕合を仕掛け相手の消耗をはかり刑事告訴をひっこめさせるヤクザ企業の手口
・書類送検された16名のなかに許諾をとっていないのを知っていたと発言する者あり
家宅捜索から3ヶ月で書類送検、来月初公判と当初のスケジュール通り順調に進行中
どちらが嘘つきでブレブレな対応とって焦ってるか一目瞭然だよね
715:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:18:25.37 4WqrRqKb0
厳重注意で書類送検されてる時点で警察と検察はSNKの言い分が正しいと思ってるんでしょ?
もう何言っても刑事民事ともに敗訴確定でしょ
716:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:18:29.79 C32emwos0
>>703
許可はカプコン、バンナム、セガ(事後承諾で厳重に抗議)で
コナミは沈黙を貫いている
717:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:19:53.04 bp3d7hmm0
>>712
だから出版については出版社が許諾を、原稿を他人に渡す目的で作るのには
作者が必要って言ってるでしょ。後者の部分を作者を代理して出版社が交渉するのが
実務上合理的だろって話だろ?
718:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:20:18.20 YQVx43290
>>714
>SNKプレイモア
>・事件発覚後は公式プレスリリースで発表のみ、刑事事件なので取材してもお答えできません
更にその公式プレスリリースの最後の1文に
自社コンテンツのソーシャルゲーム宣伝してたw
IRでゲーム宣伝www
719:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:20:40.14 0nsEWSbO0
>>715
正しいと思うどころか、
完全に有罪に出来る確実な証拠があると判断された。
そうでもないと厳重処分意見なんかつかない
720:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:20:47.95 +HSH7Z7+0
早いうちにごめんちゃいしておけば大事にならずに済んだのにスクエ二何やってるんだということ?
振り上げた拳の下ろしどころもなくどうしようと思い悩むスクエニでありました、とさな展開?
721:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
14/11/19 12:21:27.93 ncN238Sk0
>>706
今まではそれで通じたから同業者が押切擁護して
スクエニ批判するのは正当といえば正当なんだけど
こういう事態になったらもう編集も会社も当てにできないのは明白
今の時代はもう漫画家も一事業者として自立して自衛しないと駄目という事だろう
まずちゃんとした契約書を作る事から始めないとな
他にもサンデー編集部とかも編集の質が酷くて漫画家は酷い目にあってると聞くし
難しい事は編集に丸投げして漫画だけ描いていればいい時代は終わったのさ