暇つぶし2chat AUTO
- 暇つぶし2ch2: ミ  .        彡      / /| | バーカ  | | | (      ヽヽ  エラハゲwwww  +     ヽヽ ノノハヽ.ノ ∋oノノハヽ | | ヽヽ   ノハヽ | |..ノハハヽ @ノハ@| \    +  ヽ从#~∀~从  ヽ川*’∀’) ノ   ヽヽ(´~`0) /(`.∀´川(‘д‘ )∩   \∋8ノハヽヽ ヽ/ |  + ヽ ヽ/  / +   .ヽ ヽ/  〆〃ハハノハハヽ   +  (~^◇^)ノ    /    .|     /      ノ     (´▽`∬∬∩◇´;)∩ .ノノハヽヽ  ノハヽ  ノノハヽ              ∋oノハヽo §ノヽ§ノハヽヽ 从*^▽^川川o・-・) 川‘~‘)∩            ∩(´ⅴ` ∩(・e・ )'v'从∩      ノハヽヽ oノノ人ヽo                      ノハヽ☆   ノハハヘヽ    从 ´ ヮ`)从*・ 。.・从∩                  ∩(^ー^*从∩从‘ 。‘从∩



3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 04:58:09.57 oOjlMtGo0
すでに初代FITなどの雨漏りやCVTジャダーで体験済みの人も多いね。
雨漏りやCVTのジャダーは解決した? しなかったね。
そう、修理しても必ず再発したんだ。
5年過ぎたら有償修理になって厚顔無恥なホンダは高額な修理代を請求してくるぞ。
どうする?
「最近のホンダは…」って声も聞くがホンダが品質の良かった時代ってあったっけ?

ああ、ホンダ地獄(笑)

※前スレ
【粗製】ホンダ地獄 【濫造】 Part.7 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(auto板)

【欠陥車】 ホンダ地獄 【再発の恐怖】
スレリンク(auto板)
【欠陥車】 ホンダ地獄 【再発の恐怖】 Part.2
スレリンク(auto板)
【欠陥車】 ホンダ地獄 【再発の恐怖】 Part.3
スレリンク(auto板)
【欠陥車】 ホンダ地獄 【再発の恐怖】 Part.4
スレリンク(auto板)
【欠陥車】 ホンダ地獄 【再発の恐怖】 Part.5 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(auto板)
【欠陥車】 ホンダ地獄 【再発の恐怖】 Part.6 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(auto板)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 05:50:11.75 oOjlMtGo0
>北米市場の伸びや円安効果によって過去最高益を更新する見込みが多い日本の自動車メーカー。
>その中で、唯一、1社のみ蚊帳の外に置かれた会社がある。それはホンダだ。
>かつてのソニーと同様にブランドイメージの高さから日本の製造業をけん引してきたが、
>商品・技術戦略の失敗によって、経営の実態はボロボロになりつつある。
>
●負のスパイラルで品質問題発生
> その一方で、ハイブリッド技術でトヨタに負けたホンダの開発部門に対して、伊東社長の風当たりは強く、
> 日本人エンジニアに対して「お前らの半分はいらない」が伊東社長の口癖だった。その結果、
> 開発陣の負荷は増える一方なのに、士気が下がった。そして、伊東社長は「早く、安く車を出せ」と
> 開発陣を急かせた。開発現場からは「早く、安くでは、牛丼と同じではないか」といった不満も出ていた。
>
> あるエンジニアは「技術が完成していないので、まだ販売は無理だと開発現場は反対したのに、
> 伊東社長が人事権をチラつかせながら、押し切って無理やり市場投入を決めた。開発陣では
> 発売前からこの車は必ず大規模リコールになると言われていた」と話す。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 05:56:24.38 M/1Qdv+60
カカクコムのホンダ工作員「mk155tag」

ホンダに都合の悪い書き込みがあると、「トヨタもやってる」「他メーカーにもリコールはある」とコピペを繰り返すのが仕事
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(engawa.kakaku.com)

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 06:00:21.57 M/1Qdv+60
mk155tagさん
ふるさとのジビエ さんは、シフトフィールといい、いろんなところでフィットをけなしてますなぁ。
さて、フィットの販売台数は漸減していますが、一月も二位ですね。十二月に一時的にプリウスに抜かれましたが、
一月は定位置復帰です。 ネガキャンも程々に。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

mk155tagさん
オーナーが株主にすり替えられ、いつもの借り物競走ですか。

誰も株主の話はしていません。 的外れです。

こんな無駄に長い文�


7:ヘ、誰も読まんぞ。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=18501937/#tab mk155tagさん 標準のシフトレバー、最高です。 短いストロークでサクッと変速出来,Rレンジも手首をキュキュっとするだけで一発で決まります. さらに押しボタン式のPレンジにいたっては、「PRNDL」のパターンみたいにガチャガチャ変速しなくてもワンプッシュでOKです. http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18485941/#tab



8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 06:26:14.21 Pwzkdww00
社長が替わると、社内体制も当然変わってくるよな?
各部門のトップが入れ替わったりして...広報部長もかな?
人の異動と共に各部署の中で見直しがあったりして...仕事のやり方とか

...だからと言って、ここ2ちゃんや価格コムの工作員が減る訳ないかwww

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 08:58:00.01 ZNjiooR/0
ハイブリはトヨタの周回遅れ
ガソリンエンジンは開発がなおざりで国内最低レベル
ディーゼルも駄目
デザイン力はチョンメーカー以下
日本メーカーが史上最高益に湧く中で、唯一の減益
頼みの綱だったアメリカや中国市場では日本メーカー唯一の前年比マイナス
F1はシーズン前からクラッシュ&ドライバーの怪我
バイクは新興国の安物だけが売れている状況

どうやって立て直せと?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 09:02:25.06 fZEyGx640
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ ( ´・ω) (;・ω・)   
( ´・ω)S  ) (  N ノ∧,,∧  
|Mi  (  ´・) u-u (´・ω・)
 u-u (l Ma )    ( T ノ
 _,,..-―`u-u'―.゛゛゛`u-u
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄::∩::,,∧ ",,
T  |   l,_,,/\ ,,/l (`Д´;)<DCTを持たない他社の崖っぷち感ハンパない
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,( H ⊃
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /`u-u'
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/ 
,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/
,/|,/\,/ _,|\_,,,/       / \
,/|,/\,/ _,/ /       |   \
,/|,/\,/ ~⌒~⌒~~⌒ L  ◎\ノヽ. ~⌒~⌒~~⌒~
    ~⌒~⌒~~⌒~⌒ WWw> \| ~⌒~⌒~~⌒~
⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒  MM/⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~

※1…DCTはシェフラー製
※2…すでに日産、三菱が導入済み
※3…ホンダのガソリン車はCVT

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 09:10:30.61 6eP2zAqN0
絶対謝罪しないクズ社長、辞任せずに死ね

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 09:54:59.76 3YXq7LZr0
悪いことしても謝らない、リコールの責任は下請けだ、ホンダ最高!

それがホンダの社訓

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 09:55:02.31 dLO2HvXL0
>>8
※4…問題があるDCTはホンダが余計な改悪をした物

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 11:16:22.39 h+7a11Zz0
レッドゾーンまでエンジンをブン回して馬力を出し、低重心で剛性の高いボ


15:ディでそれを受け止め、 ハイグリップタイヤで路面に伝えるスポーツカーにおいてアホンダが1mmも反論できない悲しい事実 現行車種スポーツカー GT-R NISMO 600馬力 レクサス RCF 455馬力 フェアレディZ NISMO 355馬力 インプレッサ STI 320馬力 CR-Z 124馬力←(爆) あの二言目には「F1の技術を流用(キリッ」とか言うホンダがスポーツカーで他社にボロ負け・・・ ちなみCR-Zも売れなさすぎてスポーツカー本場の欧州ではもう販売終了、スポーツカーゼロ・・・ まさにホンダ地獄 ><



16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 11:31:15.60 4hZRcPY00
ホンダ。世界で孤立するの図
URLリンク(file.freebsd.blog.shinobi.jp)

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 11:53:23.28 h+7a11Zz0
・新世代クリーンディーゼル車を2009年頃までに発売します → うやむや、現在欧州で販売しているディーゼルは他社のOEM。エンジンのホンダwwww
・進化型VTECエンジン搭載車を2009年頃までに発売します → うやむや
・アキュラブランドを3年後から国内展開します → 一旦延期発表の後、2008年末に白紙撤回発表。そもそも横置きFFしか作れないのに、高級車www
・バイクの価格3年以内に10年前の水準まで下げます → 海外産バイクを多数国内発売、カブを中国産にしたくらいで、3年経ったら値上げラッシュ
・NSX生産終了しますが3年後にV10エンジンの新NSX発売します → 2008年末に開発中止発表、そんな間に日産はGT-R、レクサスはLFAなどスーパースポーツを発売
・インサイトで年間20万台の販売を目指します → 初年度から目標割れして失敗、モデル廃止、走行1万キロ以内中古車が100万円以下で選び放題www
・今後3年以内に各カテゴリーで燃費No.1を獲ります → 燃費のためなら底辺グレードだけアルミボンネットや軽より小さいガソリンタンクを装備するが、失敗、
・Acura ILXを年間4万台売ります → 初年度から目標割れ、クラス最安で目玉だったHVを2014年春に廃止
・2016年度に全世界で600万台以上販売します → UK工場ライン閉鎖、タイ工場生産4割減など欧州&新興国の販売不振に加え北米では殺人エアバッグと重大事故隠蔽などイメージ悪化、撤回
・2015年発売予定の新型シビックtypeRでニュルFF最速を獲ります → 出し惜しみしてる間にどんどんハードル上昇中、社長自らルノーを口撃するが、タイム公表せずに「FF最速だ」と妄言
・2014年度に国内103万台以上の販売を目指します → 失敗。度重なるリコールなどの影響により目標を93万台に下方修正、さらにそれすら未達の可能性有
・NSXでニュルブルクリンクのラップで量販市販車最速ラップを獲ります → ハードル上昇中。最速を名乗りたいなら6分30秒台?更にニュルでの炎上騒ぎでイメージダウン
・2015年はマクラーレンホンダでF1世界一を目指します → 公式テストではトラブル多発でまともに周回すら出来ず、マシントラブルによりドライバーがヘリ搬送

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 11:53:55.65 WrkH3cpJ0
>>13
Hyundaiと仲良くなれそうじゃん

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 11:56:50.15 dLO2HvXL0
DCTを自社で作れるからホンダは孤立しても大丈夫
むしろ他との繋がりがないと車も作れない他社涙目(´;ω;`)





|Mi  (  ´・) u-u (´・ω・)
 u-u (l Ma )    ( T ノ
 _,,..-―`u-u'―.゛゛゛`u-u
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄::∩::,,∧ ",,
T  |   l,_,,/\ ,,/l (`Д´;)<他社涙目!!
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,( H ⊃
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /`u-u'

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:02:52.38 8Q+vkajx0
>>10
『部下の手柄は上司のもの!上司の失敗は部下の責任!』
これこそが、ホンダイズムですな!!

下請けの手柄はホンダのもの!ホンダの失敗は下請け、ホンダの客の責任!!

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:22:20.31 phDOygh40
ジェイドの乗り心地はクラウンをも凌ぐ
こんなものが272万円なんて本当にいいのだろうか
申し訳無い気持ちで即購入

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:25:54.52 qn3Rtxht0
>>12
新・2015年からのスポーツカー出力比較 (各社代表)

NSX 550馬力
GT-R NISMO 600馬力
レクサス RCF 455馬力
WRX STI 308馬力
ロードスター 131馬力←・・・

ホンダNSXは、日産GT-Rに次ぐ順位。ヨタ代表のRC-Fに100馬力の差をつけた。
ちなみに自称スポーツカーのロードスターはボロ負け、、これこそほんとの地獄。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:29:25.04 QBi4YAch0
ワタミとかマクドナルドと同じニオイがする

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:32:50.55 8Q+vkajx0
>>19
あんな出来損ない、良く誇れるなw

URLリンク(i.imgur.com)

信者の力は凄いな!!頑張れ信者!!

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:33:10.91 ctyBGMZq0
3月でいよいよホンダ地獄から脱出

さいなら(´・ω・`)

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:34:40.96 8Q+vkajx0
>>22
おめでとう!!
これからは、まともにドライブできるね!!
楽しんで( ^ω^ )

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:39:15.51 qn3Rtxht0
>>21
レース中に炎上するLFA
URLリンク(www.youtube.com)

GT-Rもニュルで炎上
URLリンク(response.jp)

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:42:34.94 yt+cUWrx0
八郷も伊東に気を使ってか 「いいものを安く早くお届けする」 と同じことを言ってるが
良いものが安く早く出来るわけねーんだよ、それがフィットだろうが

期待薄かもな次も

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:42:57.57 6O08x76n0
発売の目処すら立ってない車種を持ち出さないと反論できないンダグソ>>19

こんな状態だけど、ホントに今年中に発売できんの?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:45:15.64 h+7a11Zz0
【悲報】アホンダ、「現行車種」の意味を知らない

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:46:00.26 qn3Rtxht0
>>26
レース中に炎上するLFA
URLリンク(www.youtube.com)

GT-Rもニュルで炎上
URLリンク(response.jp)

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:47:23.30 G4qNHBlTO
>>17
下請け(八千代工業)の儲けはホンダのもの(横取り)

ホンダの儲けはホンダのもの(下請けに還元しない)

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:52:08.87 8Q+vkajx0
シビックがターボで出すとかw
もう、技術力も開発費も無いからNAでは開発出来損ないですって言ってる様なもんじゃないか。

FFのターボなんか怖くて乗れんし、メガーヌと比べられて恥書きそうだな。

頑張れ、頑張れよホンダ信者!!


34: アメリカでも叩かれるし、信者のお布施無いと潰れちゃう。 買ってよやれよホンダをw 助けてやれよ信者の力で!! NSX買ってやれよ!



35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:53:39.70 6O08x76n0
>>28
LFAはエンジンブロー上等のレース車両
GT-Rは走行状態も不明な市販車

一方、炎上したNSXは本田技研工業が1台に技術の粋をつぎ込んだ、広報チューンも真っ青の「開発車両」
「開発最終段階」の車両が炎上・・・

さらにそんな車両が北海道では空を飛ぶ・・・
URLリンク(riopalma.blog.so-net.ne.jp)

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:57:35.28 h+7a11Zz0
現行車種スポーツカー ※販売の目処すら経たず正式な性能も発表されていない空想スポーツカーは除く

GT-R NISMO 600馬力
レクサス RCF 455馬力
フェアレディZ NISMO 355馬力
インプレッサ STI 320馬力
ロードスター 131馬力
CR-Z 124馬力←(爆)

ライトウェイトスポーツのロードスターにも負けるのかよwww

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 12:57:44.89 VMHtFrvb0
スポーツカーにおいてアホンダが1mmも反論できない悲しい事実

現行車種スポーツカー

GT-R NISMO 600馬力
レクサス RCF 455馬力
フェアレディZ NISMO 355馬力
インプレッサ STI 320馬力
マツダ ロードスター 170馬力
CR-Z 124馬力←(爆)

あの二言目には「F1の技術を流用(キリッ」とか言うホンダがスポーツカーで他社にボロ負け・・・
技研では新任の担当が前任の全否定から仕事を始めるから継続して熟成出来ず絶版車種多数
ちなみCR-Zも売れなさすぎてスポーツカー本場の欧州ではもう販売終了、スポーツカーゼロ・・・

まさにホンダ地獄
><

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:04:46.70 qn3Rtxht0
モデルチェンジで131馬力になるロードスターと、コンパクト断トツのフィットHVを比べてみた

フィットHV 137馬力
ロードスター 131馬力

スポーツカーなのにホンダの量産コンパクト以下の性能。技術的に対抗できないマツダかわいそう

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:08:43.62 dLO2HvXL0
何時になったら馬力≠性能と気付くのか

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:09:45.63 h+7a11Zz0
ニュル北コース ラップタイム

GT-R NISMO N Attack Package 7分8秒
LFA Nurburgring Package     7分14秒
スカイライン GT-R Z-Tune     7分54秒
インプレッサWRX STI         7分55秒
メルセデスベンツ・SLS AMG EV  7分56秒・・・電気自動車
NSX-R                7分56秒←(爆)


まさにホンダ地獄

><

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:21:09.68 h+7a11Zz0
>>34
ミニサーキット2周もしたらバッテリー切れで、110馬力の低回転スカスカエンジンと
ハイブリッドシステムの死重でまったく勝負にならないだろうなw

そもそもフィットの車高と足回りじゃコーナー曲がる度に犬のションベンみたいになって勝ち目ないよ
だってFF()だもん

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:21:23.61 qn3Rtxht0
>>36
NSX-Rだけ10年以上前の車だし280馬力規制もあった。それを考えるとすごく良いタイムだな。

お前らが何を言おうとも、2015年中にスポーツカー業界は大きく様変わりし、下のようになるんだ。諦めろ。

NSX 550馬力
GT-R NISMO 600馬力
レクサス RCF 455馬力
WRX STI 308馬力
ロードスター 131馬力

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:28:05.06 1VWUNe57O
>>13
ホンダはワイガヤでうまくやってきたわけで社内の力量が半端ないわけ
合併とか提携とかして効率落とす理由が1㍉もない

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:32:33.95 h+7a11Zz0
>お前らが何を言おうとも、2015年中にスポーツカー業界は大きく様変わりし、下のようになるんだ。諦めろ(キリッ

なお、現実はNSXの発売延期とゆるスポの販売開始に伴うCR-Zの車種整理で下にように変わる模様

GT-R NISMO 600馬力
レクサス RCF 455馬力
フェアレディZ NISMO 355馬力
インプレッサ STI 320馬力
マツダ ロードスター 170馬力
ゆるスポ 64馬力←(爆)

(´;ω;`)ブワッ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:32:47.86 4hZRcPY00
>>39
だからシェフラーやタカタとワイガヤで意思疎通できず欠陥品を量産しまくるんですね。わかります。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:33:56.73 1VWUNe57O
>>37
FF(ベース)を馬鹿にしだすとマツダやスバルなんて完全にアウトですやんw
国産でまともなFR(ベース)作れるのはトヨタと日産だけ
それに継ぐのは鈴木と三菱

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:35:12.00 1VWUNe57O
>>41
ワイガヤ舐めるな禿げ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:36:38.32 4hZRcPY00
>>43
伊東社長を苛めるなよw

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:38:38.26 h+7a11Zz0
>>42
そんなマツダに商用車のデフを恵んでもらって、やっとFRスポーツカー作れたホンダって・・・

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:38:43.31 qn3Rtxht0
>>42
FFが主体でも世界的に評価される自動車メーカーがある。アウディとホンダだ。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:39:49.10 1VWUNe57O
>>44
苛めてない
ただワイガヤの対象は青山一丁目だけで八千代やタカタやデラでさえ入れてないから
ワイガヤの悪口いうなら氏ね

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:40:50.55 oBhM9iVxO
今度のNSX、白紙に戻してくれ。 あれは日本の恥!

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:47:47.05 h+7a11Zz0
>>46
アウディはBMWやメルセデスと同じ縦置きエンジン、レジェンドはフラグシップなのにシビックやカローラと同じ横置きエンジン
恥ずかしくてボンネットも開けられない・・・

(´;ω;`)ブワッ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 13:52:19.05 1VWUNe57O
>>49
ホンダのFFミッド湿布を知らない若造ならケツ洗って出直してこい

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 14:04:34.57 WrkH3cpJ0
新型NSXってたぶんサーキットだとアルトRSより遅いと思う

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 14:06:28.78 h+7a11Zz0
>>50
Wikipedia「FFミッドシップ」より
>横置きエンジン特有のアイドル振動や変速ショックが他社FR上級車種に対して不利との判断から縦置きエンジンを採用

あの頃はちゃんと横置きのデメリット分かってたからわざわざ開発したのに、もう開発継続する技術もリソースも時間もないから
新しいレジェンドはフィットの流用で横置きのまま出しちゃった・・・

URLリンク(o.aolcdn.com)

(´;ω;`)ブワッ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 14:06:36.17 OuJmnTFO0
>>50
FFでフロントミッドシップ?
何の意味があるんだそれ?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 14:12:09.76 1VWUNe57O
>>52>>53
あのピエヒがFFミッド湿布の話を聞いて冷や汗ダラダラ流しならわざわざ日本に㌧で来て試乗したわけだが
その後もホンダ以外は市販化できなかった

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 14:16:20.76 M/1Qdv+60
>>53
FRみたいなプロポーションにできる
URLリンク(www.goo-net.com)
URLリンク(www.goo-net.com)

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 14:18:20.58 yt+cUWrx0
アウディーが確か今縦置きではなかったか?
だからFFベースなのにフロントオーバーハングを短く出来てると聞いたような

61:hライブへ行こう
15/02/24 14:23:25.10 LiANbQUr0
>>56
アウディは前寄りにエンジンを載せる

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 14:24:36.86 OuJmnTFO0
>>54
で、それは車の性能的にどんなメリットがあるんだ?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 14:29:10.67 yt+cUWrx0
>>57
前よりだったらフロントオーバーハング長くなるじゃん

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 14:30:27.88 h+7a11Zz0
>>54
>その後もホンダ以外は市販化できなかった

他社はそんなもん作らずにフラグシップはFRで作った
自力でFRが作れないホンダしか使わないガラパゴス技術w

ちなみに海外ならFF縦置きのフロントミッドシップはアウディがとっくの昔にやってる
さもすごい技術のように喧伝するのはホンダだけ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 14:33:04.95 FX4WWFNf0
今日はトヨタ再出発の日
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
これからトヨタ自動車の元町


66:工場で、ミライのラインオフ式です。 ご記憶の方も多いと思いますが、五年前、2010年の2月24日は、豊田章男社長らが、一連の品質問題でアメリカ上院の公聴会に呼ばれた日です。 トヨタはこの日を、トヨタ再出発の日と定め、従業員一人ひとりが初心を忘れず心ひとつに品質第一、お客様第一を胸に刻む日としています。 本日の章男社長の話しが興味深いですね。後ほどレポートします。 昨日の記者会見じゃ2月23日をホンダ再出発の日とするのは絶望的だな



67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 14:46:50.83 GfyXciT70
>>53
雨の山道の登りカーブで冷や汗が出る。
加えてFFミッドが原因かどうかしらんがバッテリーが1年持たずに死ぬ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 14:50:30.57 c4+OgwVT0
>>18
契約書うp

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 14:58:45.63 ZWUX0dd70
わかってる奴はアホンダ車とか買わない
今乗ってる赤バッヂ()さっさと売りたい

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 14:58:50.80 b/46LhtT0
FFミッドの利点は>>55の言うスタイルだけ
デメリットは前輪の荷重不足で駆動力が伝わり辛い

FF縦置きのメリットは4WDが作り易い&大きいエンジンが載る

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 15:02:11.76 sKn+Kil30
社長だけが代わったわけではないから
長い目で見ればホンダは良くも悪くも変わるだろうな。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 15:09:32.92 Tph9AKkMO
同列にするなwアウディとアホンダ・・・【ア】しか合ってねーじゃねーか!

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 15:23:14.22 b/46LhtT0
アウディとアホンダイだから2文字ですよ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 15:25:52.16 om/Cojg00
>>38
とっくに280馬力規制なくなったのに、今度ターボで280馬力のスポーツカーと64馬力のスポーツカー出すメーカーがあるらしいぞ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 17:51:09.19 qn3Rtxht0
>>69
550馬力の世界最速スポーツカーと、280馬力の最速ハッチバックと、お手軽ミッドシップスポーツを出す
メーカーなら知ってる。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 17:52:43.22 sKn+Kil30
馬力が高いNSXは燃えやすい。
シビックの方が安全だね。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 18:16:50.47 h+7a11Zz0
アホンダ迷言集

・「フィットは132馬力!!」・・・6600回転まで回さないとダメなスカスカエンジンなのに、そんな馬力どこで使うの?週末の首都高?深夜の阪神高速?
・「(ディーゼルのデミオは)自慢できるのはトルクだけ、回らないエンジン」・・・ディーゼルだか


78:ら当たり前だろw ・「i-DCDは高速でエンジンのみで走る、THSはモーターがないと高速を走れない」・・・どこから突っ込んだらいい? ・「アウディとホンダはFF主体でも世界から評価されてる」・・・アウディは縦置きエンジン。横置きはホンダの高額車だけ ・「キャデラックは横置きFFなのに高級車、だからレジェンドも高級車」・・・キャデラックはフラグシップとしてFRサルーンの必要性を痛感して目下開発中 ・「プリウスオーナーは高齢者」・・・新成人がほしい車ナンバーワン(ソニー損保調べ) ・「インサイトはプリウスより評価が高かった」・・・なんでそんな車が生産中止になったの?ねぇなんで? ・「DCTを持たない他社は崖っぷち(キリッ」・・・DCTはシェフラー製。すでに日産と三菱が採用。リコール5回の新記録出したのはホンダだけ



79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 19:13:30.54 qn3Rtxht0
ロードスタースレよりこれが現実

みんなフィットはスゴい、て言ってる。こんなスレに常駐していたら変なイメージついちゃうよ。

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2015/02/24(火) 19:06:32.83 ID:ZRh6iRPE0 [2/2]
フィットに加速でボロ負けするようなカーライフだけは送りたくないわ

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2015/02/24(火) 19:11:25.49 ID:g1L7ehix0 [2/2]
そもそもスポーツカーじゃなくてスポーティーカー。
だから加速を求めるような車じゃないから早さはどうでも良い。
しかし,燃費も負けてるわ,燃料もハイオクでその性能というのがアレ。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 19:16:18.20 qn3Rtxht0
こんなスレというのは、このアンチホンダスレのことね

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 19:29:55.06 Qq5+Hz6H0
フィット
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

N-ONE
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

N-BOX 納車1ヶ月
URLリンク(bbsimg02.kakaku.k-img.com)

他社との比較
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)


こんだけコストカットしてるのにも関わらず利益は国内自動車メーカー唯一の
減益となったwwww
URLリンク(www.nikkei.com)

タカタの功績は全部ホンダの功績
「Hondaのエアバッグはここが違う 現実の事故実態を見つめ、独自に開発を続けるHondaのエアバッグ」
URLリンク(www.honda.co.jp)


でもタカタの失敗は全部タカタの失敗
「ホンダ、タカタ依存見直し 欠陥エアバッグ問題で伊東社長『経営支援するつもりない』」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


トヨタの対応
「一旦供給を受け始めると家族の一員のようになる」とし、苦境に陥った部品メーカーに対しては「あらゆる手段を通して先ず支援する」と述べた。

URLリンク(sp.m.reuters.co.jp)

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 19:30:05.65 h+7a11Zz0
【悲報】アホンダ、煽られすぎて寸劇を始める

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 19:33:48.40 +Sx7dxAJ0
>>75
トヨタは史上最悪のカンバン方式の起源なんだから、リコールなんかより、遥かに悪質だがな

カンバン方式率先してやめない限り、社会悪としては最悪の会社

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 19:58:04.28 BNBSvpPP0
140 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2015/02/24(火) 17:03:38.71 ID:PGWj4A+v0
伊東さん退任前に達成して欲しい事項

・NSXがニュルのR35越え達成し、日産陣営が敗北宣言。(「想像以上に凄い車です。是非R36でリベンジを果たしたい」)
・シビックtypeRがニュルでFF最速を記録、ルノー・セアトが惨敗を認める。(「こんな凄の相手じゃ、勝てっこ無いでやんす」)
・F1第4期の初優勝をあっさりと決める。(「マクラーレン・ホンダは、やっぱり別格だね」)

全て達成が希望だが、現実的には2つぐらいか・・・

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:00:22.73 zQ5WvBw+0
ホンダ信遂に、リコールの話をするかと思いきや、車の性能では言い返せないので生産方式を突き始めるww

支離滅裂過ぎるやろw
どんまい!!悲しむなって、俺もホンダ好きだよ。20年前のホンダはな!!

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:03:26.22 zbX2ehHB0
無能ハゲ社長、自殺しろ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:08:36.69 6O08x76n0
アホンダくんは今このスレにいる模様
スレリンク(auto板)l50

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:11:15.14 h+7a11Zz0
0-100km/h比較

ロードスター 6.7秒
URLリンク(clicccar.com)

フィット 7秒87(※下り坂参考記録、Driver誌では11.4秒)
URLリンク(www.youtube.com)

下り坂使っても1秒以上離されてるじゃん・・・
やっぱFFじゃトラクション足りないよね(ガッカリ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:16:42.86 TuV3PyHH0
本田に地獄なんかない。

宗一郎以来、
ホンダには明るい未来しかない。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:22:07.80 EujAqWBL0
まぁ本田宗一郎が生きてたら今のホンダにはブチ切れてると思うけどな

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:24:11.02 LbZc/ojj0
>>83
現実は厳しいよね、あほんだ狂信者の脳内ならお花畑なんだろうけど
フィットの連続リコール欠陥低品質
殺人エアバッグテロ、死亡事故件数隠蔽
低品質欠陥F1での事故と阿呆すぎる結果により世界中の信用を落としてますが?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:24:37.99 mDicAyEt0
>>81
フィット > ロードスターと書いてるのは俺だけじゃない件。残念だったね。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:27:18.73 EujAqWBL0
たしかに俺もフィット>ロードスターだと思う
リコールの数では

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:27:34.27 zQ5WvBw+0
今のホンダのスポーツカーってさー、CR爺だけかww
どんまいチョンダw

早く炎上するNSXと意味不明なFFトーションビームでターボのタイプR出るといいね(合掌)

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:28:20.54 mDicAyEt0
>>85
初代プリウスは6回リコールしたんだよね。これでもトヨタ買う人はどうかしてるww

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:31:29.37 OqWRU7bZ0
>>78
全部無理だろうな

特に、これから出る(出せるのか?)ターボを積むホンダ車は新たな地雷の予感
最近まで、低耐久の軽ターボしか無かったのに、乗用車のまともなターボが作れると思えない

ターボに期待してる信者が多いみたいだけど、ホンダのターボ技術はスバル・三菱・マツダ以下だろ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:31:53.63 LbZc/ojj0
そもそも新型ロードスターと欠陥だらけの低品質フィット3HVを比較する事
自体阿呆だわな、まさにあほんだ脳全開
工業製品として比較するにもフィットはレベルが低すぎるだろ

98:こう
15/02/24 20:33:18.30 uwOpwrTd0
>>73
それは凄いな
なら馬力で劣るロータスエリーゼはフィットより遅いってか
寝言は寝てから抜かせよンダグソ
同じ出力でもエンジン出力特性やギア比が違えば
加速性能も違うんだが、ンダグソはこんな基本的な事すら
知らない車音痴の集団か?

しかも2chをソースにするとか情弱の極みだなwww

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:33:47.92 zQ5WvBw+0
おっwお花畑から、初代プリウスを出してきましたよw
何年前だと思ってんだよw18年前だぞ!!

エコーカー出てから18年も経ってるのに、会社は違えど、リコール5回も出す会社は、よほど無能なんやろなあw

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:34:33.46 LbZc/ojj0
乗用車でトヨタの半分以下、軽自動車ではスズキ・ダイハツの半分程度のシェア
しかないあほんだ
あほんだ狂信者がどれだけファビョろうとも結局負け犬の遠吠え
しかも販売台数も自社登録の「水増し」インチキ数字だし

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:38:05.34 4hi4yI8Z0
ウン千葉マジで死ねや

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:39:42.85 w6QJ4T150
マツダのディーゼルがサッパリ売れなくて
ヴェゼルがたったの1年で10万台売り上げる大ヒットになったことを鑑みると、
ディーゼル戦略は間違っていたことが誰にでも分かるよね。www

まあマツダ、スバルは3流だからニッチに活路を見出さざるをえないってのは
分かるんだけどね。www

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:40:52.59 mDicAyEt0
>>93
言い換えれば、THSは18年間進歩していないということ。i-DCDは熟成してきたし
トヨタのHVは限界を迎えている。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:43:09.01 GVH0WYPS0
なんで世界一のバイク作るメーカーなのに社長が軽自動車とかミニバン作ってたようなやつなんだ?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:46:11.33 h+7a11Zz0
IMAなんかで遊んでたせいで、18年経ってもTHSに勝てないホンダ・・・
フィットも6年前のシステム使ってるプリウスにリコール回数以外では勝てないね・・・

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:46:45.55 uwOpwrTd0
>>97
発売されてから1年程度しか経ってないi-DCDのどこが熟成されてんだ阿呆w
しかもとっくの昔にTHS-Ⅱへとバージョンアップされ、新型プリウスには
THS-Ⅲが採用されるんだが

偉そうなこと抜かすんならGT300に市販されているホンダHVシステムを
搭載して、ある程度の結果を残してからにしろよンダグソwww

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:47:00.08 mDicAyEt0
>>96
これが真実。アンチが何を言おうとも、ヴェゼルがSUV販売台数でトヨタすら寄せ付けず1位をとった。
しかも、その大半がハイブリッド仕様。

ちなみにトヨタのハリアーはHVよりも純ガソリン車の方が多い。このことからも消費者がTHSから離れている
ことがわかるだろう。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:47:17.02 yoj5Hmvs0
ソニーとホンダある意味天才の初代が去っての終落は見えていたな
今はサムチョンが同じ感じで、アッポーもこの先どうなるかな?
地味な三河商法が一番ってことか。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:52:13.59 Qq5+Hz6H0
フィット
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

N-ONE
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

N-BOX 納車1ヶ月
URLリンク(bbsimg02.kakaku.k-img.com)

他社との比較
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)


こんだけコストカットしてるのにも関わらず利益は国内自動車メーカー唯一の
減益となったwwww
URLリンク(www.nikkei.com)

タカタの功績は全部ホンダの功績
「Hondaのエアバッグはここが違う 現実の事故実態を見つめ、独自に開発を続けるHondaのエアバッグ」
URLリンク(www.honda.co.jp)


でもタカタの失敗は全部タカタの失敗
「ホンダ、タカタ依存見直し 欠陥エアバッグ問題で伊東社長『経営支援するつもりない


110:』」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150214-00000559-san-bus_all トヨタの対応 「一旦供給を受け始めると家族の一員のようになる」とし、苦境に陥った部品メーカーに対しては「あらゆる手段を通して先ず支援する」と述べた。 http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IB27K20141022



111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:52:42.78 +giZnwTb0
ホンダのヨーロッパシェアが低すぎる

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:55:58.30 h+7a11Zz0
>>101

平成26年12月 ハイブリッド車の売れ行き比較(ベストカーより)

アクア       1万6314台

■ホンダ合計  1万5636台(ホンダHV全車)
グレイス        5138台
フィットHV       4126台
ヴェゼルHV      4078台
フリードHV      1247台
スパイクHV       407台
アコードHV       277台
シャトルHV       263台
CR-Z          100台


アクア1車種に勝てないホンダのHVwwwww
これが真実(キリッ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 20:59:19.01 Pmj0rsxe0
ソニーとホンダはそっくりなんですよ
それまでの大手企業の製品とは毛色の違った商品が日本では認められず
アメリカで最初に認められその成功が逆輸入
それが保守的な大メーカー(松下、トヨタ)の商品に反発した若者層から熱烈な支持を得る
それで大メーカーに育っていったんです
トリニトロンとCVCC(とOM-1かな?)はメカ好き新人類の方々の青春ですよね
そういえばみんな崩壊してますね

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:00:24.86 GfyXciT70
>>77
その社会悪のグループからブレーキホース買ってるホンダも社会悪だな

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:01:23.08 LbZc/ojj0
>ヴェゼルがSUV販売台数でトヨタすら寄せ付けず1位をとった
あほんだの自社登録インチキ「水増し」販売台数が何だって?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:03:49.44 mIlelNaI0
>>101 そのヴェゼルの販売も1年限り、CX3が発売されたらガタガタになるだろう。
トヨタのHVは心配しなくても安泰、結果H社のみジリ貧。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:11:35.56 h+7a11Zz0
そのヴェゼルのせいでCR-VがCR-Zを上回る瀕死なんだが、大丈夫か?

CR-V 月間売上

12月 127台
11月 59台
10月 86台
9月 95台
8月 63台
7月 88台

価格が高く利幅の大きいCR-Vを利幅の少ないヴェゼルが完全に食っちゃったねw

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:11:51.16 TuV3PyHH0
これだけ信者の多い宗教、
なかなか手�


119:ュいから。



120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:14:35.09 hF/vbqs10
安いフィットが売れてシビックを喰って
安いフリードが売れてステップワゴンを喰って
安いフィットシャトルが売れてオデッセイを喰って
学習しねえなあ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:17:31.66 Qq5+Hz6H0
URLリンク(boss-online.net)

さすがホンダさんだなー!!
技術力が一歩先行っちゃって、安全より笑いを取りに行ってるww

さすがだぜw

何も無かったかのような爽快感だけは褒めてやるwww

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:19:04.71 +jxff0wD0
>>112
それまでのフィットの客は、利幅の少ない軽のNに食われている
目先の売上台数にこだわるあまり、収益が上がらない体質となってしまった

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:21:57.41 TuV3PyHH0
ホンダ買うなら出来るだけ安いのにしておこう、
みたいな不安?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:23:48.85 +jxff0wD0
>>101
ハリアーHV買うならNX買う人多いだろうしね
トヨタは上手に上位車種との住み分けが出来ているだけ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:24:35.31 b/xb0k8i0
伊東は残りの任期中に全国の販売店に謝罪行脚すべき。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:35:57.37 mDicAyEt0
>>110
ヴェゼルに3ナンバー全車種を合計しても勝てないマツダやスバルはメーカー全体が
瀕死だね。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:38:55.44 fZEyGx640
そうだね、ホンダのライバルはトヨタのじゃなくてマツダやスバルだよね

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:41:13.67 YnpRxcKq0
スズキ・ダイハツでしょ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:43:11.47 fZEyGx640
ダイハツなめんなよ
1万馬力の舶用ディーゼル機関なんてホンダに作れるわけない

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:44:50.37 qEIgAu300
一方、レース界隈もホンダ離れが進行中

URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

 実際、サーキットではホンダ系チームのドライバーやスタッフから、こんな厳しい声も聞かれる。

「ここまでエンジン性能で差がつくと、はっきり言って勝負にならない。ホンダのエンジン開発技術は、トヨタやニッサンに大きく遅れをとっている」

「アイルトン・セナが活躍した25年も前のF1時代の栄光はもう忘れたほうがいい。日本のレースでまともな結果が出せないのに、世界最高峰のF1に復帰して勝てるはずがない」

予想通り、F1テストでは連日最下位…

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:46:47.12 wLr9X8y/0
今のホンダってフィットシリーズとNシリーズ以外に何あんの?ってレベルだよね
S660も200万~ならロードスターも手届くし、NSXも1800万~ってホンダファンがなぜホンダ好きになったのか全く理解してない

エンジンだってホンダは世界最高峰っていう時代もあったのにトヨタに対抗してHVに手出して自滅の道辿ってるように�


132:オか見えん



133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:53:51.03 1ZCCq4GT0
>>123
そうなんだよね。
欠陥車と軽自動車の2択

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 21:58:22.77 OqWRU7bZ0
>>123
今のホンダ車に付いてくるのは、リコールと錆ですw

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:00:25.65 CC2/J3wk0
もう社長も責任とって退任したのにいつまで叩くつもりなのかね
日本人ならホンダが立ち直ってくれるのを応援するべきだろ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:02:15.27 hF/vbqs10
>>123
Fitと軽しかないイメージなのは自覚してんでしょ
それを払拭しようと出したのが
「ゆるすぽ」とアウディのパクリじゃどうしようもないわな

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:04:43.74 fZewdk430
>>101
ププッ~ww、このスレ等で、アホンダオタが、しばしば無茶な比較コメしているが・・・、
中途半端な欠陥ハッチバック「ヴェゼル」が「ハリアー」と比較なんて笑わせるなよ~ 
「ハリアー」の車格は「ヴェゼル」の2ランク上、

ホンダは、「ヴェゼル」を発売するときに、意識した車は「プリウス」と言っていたぞ~
プリウスのシェアを喰いたいと・・・。
販売台数比較↓  
ヴェゼル(ガソリン含)・プリウス(アルファ含)
2014年12月・5,375・・・10,587
2014年11月・6,157・・・13,022
2014年10月・7,663・・・13,183

ある程度プリウスのシェアを喰っていると言ってよいが、今春で丸6年経過し今秋フルモデルチェンジする
プリウスの現在約50%の販売台数では、来春には10%位になっているだろうな(3千台と3万台)。

よってヴェゼルは2年後には3ケタの台数になり、3~4年後には無くなっているのでは~(1代で終了)。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:06:42.91 1ZCCq4GT0
>>126
会長になってるじゃん。
塗装をケチって浮いたコストが伊東の給与になることにかわりわはない。
伊東の給与を0にすれば他メーカー並の塗装費用は余裕で捻出できる。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:08:57.36 b/46LhtT0
ホンダはFFコンパクトを真面目に作り続けてれば良かったのに
欲を出して大型車に手を出したのが間違い

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:10:34.79 1ZCCq4GT0
>>128
CX-3が目標達成すればヴェゼルのシェア激減だよな。
パイが変わらない以上何かが増えれば他のが減る。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:13:25.94 b/46LhtT0
ヴェゼルが喰ったのはプリウスじゃなくCR-Vってのが笑えない

142:シ無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:14:39.60 OqWRU7bZ0
>>126
逃げただけでしょ
謝罪会見やった分、まだマックの方がまし

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:15:20.82 oBhM9iVxO
スカイアクティブ・エンジンこそ、ホンダに開発して欲しかったね。。。
クリーンディーゼルとかもね。 HVみたいな飛び道具に頼り過ぎないで、もっと内燃機関を極めて欲しかったわ・・・・

それとS660、もっとバンバン売れよ。なに売り惜しみしてんだ?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:16:09.58 EO/QqDOg0
千葉があの手この手で必死に立ち回るも全てが返り討ちwww

まさに、孤立無援、四面楚歌、フルボッコ状態wwwww

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:18:18.81 dZhVzMDj0
もっと安全性と品質にこだわった車作りを期待する

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:21:08.06 93VE72m20
経営陣が代わってもお洒落感が戻らない限りムリ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:21:37.42 u2N5jd0c0
千葉がこんだけ全方位に喧嘩を売らなければ、もう少し同情的に見てもいい気分になれたのに

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:26:26.91 G4qNHBlTO
ホンダは良心のかけらもない日本一最低な自動車メーカーです

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:26:48.44 3HM2NohG0
馬鹿千葉がホンダアンチを大量に生み出してしまったからね
ホンダもいい迷惑だよ池沼に張り付かれちゃって

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:27:50.32 zbX2ehHB0
ミニバンメーカーwww

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:28:13.72 361VTgbb0
>>134
あのなあ、ロードスターとS660の値段をよーく見比べてみろ。
基地外ホンダ信者以外はロードスターを買うと思うぞ。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:34:02.68 mDicAyEt0
>>142
超軽量・ミッドシップのS660は特にメーカーに思い入れのない人にとっても魅力的だと思うぞ。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:36:45.04 zRRNHo2Q0
>>129
代表権のない相談役だ
銀行なんかが吸収される側のえらいさんがなるポスト
引責と言っていい

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:38:03.87 YnpRxcKq0
ND 990kg÷131ps=7.56kg/ps
S660 830kg÷64ps=12.97kg/ps

ちょうけいりょうみっどしっぷはみりょくてきだよね(棒

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:40:05.56 LbZc/ojj0
>>143
あの不細工で評判のS660が魅力的とな?
しかも電子制御もまともに造れない今のあほんだの車を買う理由なん�


156:ト無いわ



157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:49:07.06 /08iDiXA0
S660はMRだから本格的なスポーツカーだよ。

対してロードスターはFRだからインチキスポーツ。


マツダは技術力がないのでMRを作れないんだよな。wwwwwww

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:49:10.77 mSW8EneQ0
ヴェゼルはCRーVだけじゃなく、フィットも喰ってると思うぞ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:50:14.48 361VTgbb0
>>143
だからS660はごく一部の基地外ホンダ信者だけが買う車だ。

技研が開発を独占している体制をなくさない限りホンダは再生しない。
グレイスはエンジンを2.0にすべきだった。
それなら欠陥HVも多少まともなHVになっていた。
他社ならそうしただろうし工場で開発した車ならアホンダでさえそうする。

社長が交代しても技研の開発独占は続くと思うぞ。
伊東の傀儡が国内工場に大投資するとは考えにくいからな。
ホンダは日本経済の迷惑なんでさっさと潰れてほしいのだが、たぶんまったり潰れる。
中国あたりが買ってくれると助かるが、ヒュンダイ以下のメーカーなんぞいらんと言うだろな。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:50:52.61 sCStGoAS0
>>147
FRスポーツ作るためにマツダにリヤデフと幌を恵んでもらったメーカーがどうかしたか?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう



162:ge
>>145 S660は速さを目指す車ではないからな。 エンジンパワーがなくても、ミッドシップかつ軽量であることにより、運転する楽しさは ロードスターよりも上だからね。ロードスターではなくS660を選ぶ人はお前らの思って いる以上に多いよ。



163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:54:30.84 sCStGoAS0
しかしロドスタスレの住民、スルー耐性高すぎてワロタ
アホンダ千葉が完全に浮いてる

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:57:57.49 sCStGoAS0
>>151

770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2015/02/24(火) 21:20:22.42 ID:mDicAyEt0
>>765
フィット 136馬力
ジェイド 151馬力
ロードスター 131馬力←

ちなみにホンダ基準のスポーツカーNSXは550馬力。ロードスターが遅いことがよくわかるなw

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:58:09.91 361VTgbb0
ロードスターよりS660がいいと言う奴はもはや基地外を通り越しているなあ。
何て呼べばいいんだ。やっぱ「千葉」と呼ぶのが一番いいのかwww

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 22:58:31.18 LbZc/ojj0
NDロードスターより低品質欠陥車メーカーあほんだのS660が売れるとか
あほんだ狂信者の脳は本当に�


167:ィ花畑だよね ああそうか、自社登録の「水増し」販売台数で数字だけならどうにでもなるのね あほんだは本当に阿呆だねえ



168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:01:43.76 4L+Bnkqk0
>>149
ホンダが日本経済の迷惑とか、潰れるとかあり得ない。
何を根拠にそう言うのか?
経済に絶対はないから、トヨタだって潰れる可能性はあるが、
あなたの言うように「容易く潰れることは無い」という意味で。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:01:43.30 sCStGoAS0
>>151のアホンダID:mDicAyEt0

わざわざロードスターのスレまで出向いて、フィット()とヴェゼル()の馬力を持ち出してバリキガーバリキガーって喚いてる奴が何言ってんだwwww

健忘症で診てもらってこいwww


770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2015/02/24(火) 21:20:22.42 ID:mDicAyEt0
>>765
フィット 136馬力
ジェイド 151馬力
ロードスター 131馬力←

ちなみにホンダ基準のスポーツカーNSXは550馬力。ロードスターが遅いことがよくわかるなw

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:02:56.35 LbZc/ojj0
あほんだ狂信者がどれだけファビョっても、低品質欠陥車フィット3HV
殺人テロエアバッグ装備、殺人エアバッグ死亡事故件数隠蔽、欠陥F1による


171: 重大事故などなど、これらの愚行は消えないぞ?



172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:06:57.25 mDicAyEt0
S660は軽自動車枠に収まっているからね。普通車に勝てないと文句を言う方がおかしい。

一方ロードスターは、排気量が1500ccもある普通車。それなのに同じ1500ccのフィットや
ヴェゼルとかの"普通の車"に負けてしまうのは文句の一つあってもしょうがない。

実際、ロードスタースレではフィットよりも遅いのは勘弁と言ってるのは、俺以外にもいるしな。
世の中は、こんなホンダアンチスレよりもずっと広いんだよ。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:08:48.30 fZEyGx640
>>157
狂信者もここまできたらただのビョーキ
記憶障害

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:10:04.11 mDicAyEt0
>>160
>>159

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:10:36.62 sCStGoAS0
社長「形にはまるな、枠に捕らわれるな!」
社員「社長!新しいスポーツカーができました!N-BOXのエンジンを流用して、軽自動車の枠にきっちり収めました!これでコペンに対抗できます!」
社長「よし!」

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:10:44.64 cJpJ4xbC0
ロードスターがどうとか以前に、フィットのシステム出力130psって
あの容量が少ないバッテリーがフル充電の時だけだろ?
5分もせずに充電が始まって60psくらいに落ち込む詐欺みたいなもんじゃねえか。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:11:59.72 361VTgbb0
>>156
タカタ=ホンダなんだよ。タカタ=ホンダのせいで日本ブランドが傷ついた。
それが日本経済の迷惑になっていないわけがないじゃないか。

ホンダが潰れるのははっきりしている、ホンダ車を買う奴がいなくなるからだ。
技研が開発を独占したせいでホンダの国内工場はまともなCセグ車を生産できなくなった。
世界的にもヒュンダイより安くしないと売れなくなっている。今のホンダは潰れないほうがおかしいのだ。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:12:34.05 so42Eqc20
本田の2014年度の四輪事業の営業利益率、第四四半期次第では3%切るぞw

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:14:05.57 ZrUq4Jqt0
>>159

マツダはハイオクで131馬力。
ホンダはレギュラーで132馬力。

待つだの技術の低さに糞わらったわ。wwwwwwwwwwwwwwwwww

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:15:23.83 ZrUq4Jqt0
>>165
ホンダの営業利益はトヨタに継ぐ7200億円だよ。www
内部留保は9兆円。wwww

181:uへ行こう
15/02/24 23:16:24.74 sCStGoAS0
もう支離滅裂だな…

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:20:32.04 9xoKcQRC0
>>147
S2000はインチキスポーツカーなんだね。
よく、過去のことを忘れてしまうんですね。バカですね。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:22:41.54 cJpJ4xbC0
>>166
フィットがすぐ電欠して軽自動車未満の馬力に落ち込むって知らんの?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:24:55.73 fVL4AKjm0
さっきすぐ下にインサイトオーナースレがあって笑ったわ
ホンダ自身が認めたゴミなのにまだ傷の舐め合いしてんのかよ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:25:26.83 LbZc/ojj0
他社を貶すためならどんな屁理屈でも構わないのがあほんだ教の特徴
結果支離滅裂
だがあほんだ教信者の脳内でどれだけお花畑を耕そうが、現実は厳しい
低品質欠陥連続リコール、殺人エアバッグ、死亡事故隠蔽、欠陥F1による
重大事故、ああそうだ欠陥発覚でレジェンド発売延期もあったな
世界中があほんだの事を低品質欠陥メーカーと認識してるよ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:27:45.41 M2h/A8bB0
240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 04:13:16.88 ID:iKZ9RUJp0
URLリンク(www.iihs.org)
こっちは満点


241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 06:09:17.12 ID:wE4QEta90
>>240
確かに満点だが低速試験で衝突してない?

Low-speed autobrake
In the 12 mph IIHS test, impact speed was reduced by 10 mph.
2 points


242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 09:41:22.67 ID:2bYynDIe0
よろよろよろと20kmで近づいていってこっつんとやったわけか
さすがにヴェゼルの血を引いてるだけのことはある 


スレリンク(auto板:240-242番)  👀

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:27:49.67 LbZc/ojj0
あほんだが社長を筆頭に低品質欠陥すぎて
あほんだ崖っぷち!!!111

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:28:15.21 mDicAyEt0
>>170
残念。>>166のフィットは1.5Lガソリン(非HV)の数値。
ちなみに

ハイオクエンジン
1.5Lロードスター131馬力
1.6Lスイスポ 136馬力

レギュラー
1.5Lアクセラ111馬力
1.5Lヴィッツ109馬力
1.5Lフィット132馬力←レギュラーなのにこの馬力

ホンダ以外のメーカーは技術力なさすぎだろ。ここまで壊滅的だと、さすがに心配になるな。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:28:36.14 ZrUq4Jqt0
マツダのディーゼルがサッパリ売れなくて
ヴェゼルがたったの1年で10万台売り上げる大ヒットになったことを鑑みると、
ディーゼル戦略は間違っていたことが誰にでも分かるよね。www

まあマツダ、スバルは3流だからニッチに活路を見出さざるをえないってのは
分かるんだけどね。www

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:32:15.29 TuV3PyHH0
マツダはこんなにリコールないよ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:33:19.10 ulE75bQK0
そんなに売れているはずなのにどうしてホンダは一人負けしてるんでしょうね

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:33:52.05 cJpJ4xbC0
>>175
なんだ15Xか。15Xだけは買っても良いモデルだと思うよ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:34:04.03 sCStGoAS0
>>175
6600rpm回さなきゃ出ない実用性に乏しい馬力がどうかしたか?

あ、そうか、ホンダ党はCR-Z()とかゆるスポ()とかまともなスポーツカーがないから
ミニバンやコンパクトまで超高回転型エンジン積んでユーザーを繋ぎ止めてんのか・・・

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:35:51.20 sCStGoAS0
なお、レッドゾーンまでエンジンをブン回して馬力を出し、低重心で剛性の高いボディでそれを受け止め、
ハイグリップタイヤで路面に伝えるスポーツカーにおい


195:てアホンダが1mmも反論できない悲しい事実 現行車種スポーツカー ※販売の目処すら経たず正式な性能も発表されていない空想スポーツカーは除く GT-R NISMO 600馬力 レクサス RCF 455馬力 フェアレディZ NISMO 355馬力 インプレッサ STI 320馬力 ロードスター 131馬力 CR-Z 124馬力←(爆) ライトウェイトスポーツのロードスターにも負けるのかよwww あの二言目には「F1の技術を流用(キリッ」とか言うホンダがスポーツカーで他社にボロ負け・・・ ちなみCR-Zも売れなさすぎてスポーツカー本場の欧州ではもう販売終了、スポーツカーゼロ・・・ まさにホンダ地獄 ><



196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:38:36.70 ZrUq4Jqt0
>>180
マツダの131馬力は7500rpmなんだが。wwwww

ハイオクでこれってマツダはどんだけエンジン技術ないんだよwって話だわなwwww

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:39:02.46 mDicAyEt0
>>181
排気量の違うエンジンを積んだ車で比べるのは無意味。
1500cc級で比べてみるとホンダの無双っぷりがよくわかるな。

ハイオクエンジン
1.5Lロードスター131馬力
1.6Lスイスポ 136馬力

レギュラー
1.5Lアクセラ111馬力
1.5Lヴィッツ109馬力
1.5Lフィット132馬力←レギュラーなのにこの馬力

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:39:40.78 8lGWGuOe0
宗一郎がいないホンダはソニーみたいなもの

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:40:17.43 361VTgbb0
>>168
値段がロードスターと同じくらいの軽四MRがロードスターより売れると信じるバカは千葉だけではなさそうだよ。
ホンダの経営者もそう信じてるんじゃないのか。だからS660にゴーサインを出した。

マツダはB/C/Dセグ車を国内生産して国内販売しながらロードスターを開発している。
ホンダの経営者には他社のそういう姿が見えていないのではないか。

世界市場ではシビックもアコードも韓国車より安くしないと売れない状態が続いている。
なのに円安の下で高品質なCセグ車を国内生産して輸出して劣勢を挽回しようつう考えがない。
それで700万くらいするレジェンドやロードスター並の値段のS660を国内生産する。
しかもF1に復帰してNSXを出したりするわけよ。かなりヤバイつう気がするね。

千葉でもホンダの社長がやれそうな気がしてきたwww

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:42:39.90 sCStGoAS0
フィットの馬力が勝ってるってだけでアホンダが侵攻しているNDロドスタスレ住民の至言

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 23:16:38.05 ID:xbcYNsW80
パワーだのトルクだのそんもん関係なしに楽しいから乗るだけだ
どんな車だろうが上には上がいくらでもいる
いちいちどっちが遅いだの速いだのそんな小せえこと気にす�


201:驍竄ツは 自身の精神を安定させるために車なんか乗らんほうが幸せに暮らせる 本当にロードスターで満足して楽しんでるんだろうなぁ・・・ 一方アホンダは馬力が勝ってるってだけで全然タイプが違う車種のスレまで荒らしに行って、 よっぽどホンダ車に乗ってストレスが溜まってるんだろなぁ・・・ まぁリコール5回サビキャン4回とか嫌でもストレス溜まるかwww



202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:44:12.60 ZrUq4Jqt0
アテンザもアクセラもさっぱり売れず、
アメリカではアコード、シビック、CR-Vに大差負けでホンダに130万台負け。wwwww

スカイアクティブが大失敗に終わったマツダはどーすんだろうな?wwwwww

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:44:34.99 /j6hP9th0
尚新しいクソダサいシビックタイプRは
ターボ化して爆死する模様

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:45:44.48 sCStGoAS0
280馬力規制はなくさないほうがよかったね
ホンダが可哀想

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:46:35.64 OqWRU7bZ0
ホンダがここまで叩かれてる理由は、ホンダ自身わかってないんだろうな。
劣悪デザイン、手抜き塗装、テスト不足欠陥リコール、錆多発の糞車を乱発と千葉が原因なのに。

ここでホンダが、襟を正して再出発できればまだ未来がありそうだけど、タカタの件を見てると、それも無理そう。
好きの反対は無関心。
ホンダは、最近空気みたいになってる三菱の後追いしてるように見える。

206:アう
15/02/24 23:49:35.53 361VTgbb0
>>176
なるほどなあ。
ホンダはヴェゼルで蛸の足食いしてるので年間10万台つうのが今のホンダの実力なわけだ。
中国がホンダの買収に応じないわけがよくわかったよ。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:54:16.95 so42Eqc20
>>167
二輪が営業利益率10%、金融が25%、汎用エンジンその他はほぼ0%
どこで儲けてるかははっきりしてる

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:54:33.36 4Vpt3IIL0
15Xがマツダ車より上だから何だと言うんだ。
欠陥HVで爆死して嘲笑されてるのが現実だというのに。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:56:59.65 /j6hP9th0
ホンダは志しを育てなかったからね。
低品質のミニバンやら軽自動車やら
珍ハイブリッド作ってる場合じゃなかったよ。

今のホンダの状態は�


210:ゥ業自得。



211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/24 23:59:12.29 4Vpt3IIL0
>>192
利益のほとんどは為替差益だろ?
本業が立ちゆかない会社はダメだ。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 00:05:54.75 nFT37s1C0
ホンダ社長交代も「院政の気配」。
●暗くなった社内から「うちの車は牛丼なのか」の声

現代ビジネス 2月24日(火)17時1分配信 井上久男
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

最近のホンダは著しく「パワートレイン」の開発力が低下して、見るべき技術がほとんどない。
伊東氏は自分が苦手な分野ならば、担当役員に有能な人材を起用すればいいのだが、
今のホンダには「パワートレイン」で他社を凌ぐ技術やアイデアを持つ人材は枯渇しているようにも見える。

この結果、ハイブリッド技術ではトヨタに大きく引き離され、既存の内燃機関を進化させてハイブリッドに
近い燃費の「スカイアクティブエンジン」を開発したマツダの足元にも及ばなくなった。
そして、ホンダはハイブリッドでトヨタの後追いばかりをするようになり、商品面での独自性を失った。

伊東氏の口癖は「早く安く開発しろ」だが、これを受けて、開発陣からは「うちの車は牛丼なのか」といった不満も出て、
士気が大いに下がった。
メーカーの生命線である品質に関係する悪いニュースが続発するので、
広報や販売の部署では暗い表情でうつむき加減の社員が増えた。

ホンダはテレビCMでは「パワー・オブ・ドリーム」と流れる。直訳すれば「夢の力」。

こんな車を開発したい、こんな技術を開発したいといった「夢」を実現させるための努力が成果に結び付く。
しかし、皮肉なことにホンダは「夢」がない会社になってしまった。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 00:10:46.64 Avp33g0u0
欧州シビックは日本仕様はいらんから
昔のUSアコードのように逆輸入されないかな?
日本仕様なんて作られるとお洒落やないしね♪

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 00:13:27.84 rqvhuJnl0
正直、ホンダのフィットHVのエンジンはガサツで軽みたいな音質
昔の面影もない。
誰が乗ってもわかるくらいひどいエンジン音になってしまった。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 00:19:54.60 roJkuRbz0
>>196
これだろ?

URLリンク(gendai.ismedia.jp)

評論家もホンダの病巣が深いつうことが分かっていないつう気がするね。

円安なわけだよ。他社は国内工場をフル稼働させて高品質なCセグ車を輸出してるよ。
だが技研が開発を独占したホンダは国内でまともなCセグ車を生産していない。
そういう体制をつくったのが福井と伊東のラインだよ。社長が交代しても技研の開発独占は続く。

国内工場にしかり投資して国内工場で開発して生産する体制つくらない限りホンダは再生しない。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 00:35:30.83 DLyImaZ20


217: href="../test/read.cgi/auto/1424721441/199" target="_blank">>>199 国内生産増やすために、英国工場でのフィットの生産止めて、日本で製造して欧州に輸出するんだろ? ユーロ安進行中なのに



218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 00:35:36.97 ELukCQcJ0
再生?そんなの関係ないです。

アンチがいくらネガキャンで騒いでも
ホンダは売れてるので全く問題ありません。

ボロい車でも売れます。
オンボロでもありがたがって乗るバカはいくらでもいるのです。
だからボロい車を売ってます。

オンボロが問題ならとっくにつぶれてます。
有史以来ホンダの製品がボロくないときはなかったのです。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 00:51:22.09 yauLZCVt0
>>199
アホだよなあ
他社が輸出で空前の利益たたき出してるの一人負け
ホンダは円高時代に輸出ライン廃止しちゃって
後戻りできない
目先のことしか考えていない良い例だわ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 00:53:29.25 /xCtck1r0
>>196
そりゃ開発者もやる気失せるわ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 00:55:18.92 roJkuRbz0
>>200
生産を国内工場に移転するだけでは解決にならんよ。
開発を国内工場に移転しないといかん。
今のままだと営業は工場をスルーして技研と話し合うことになる。
営業が工場をスルーする状況はメーカーとしてまずいわけよ。
営業はグレイスのエンジンを2.0にする必要性を感じていた。
工場が開発した車ならすぐ応じてくれたはずよ。
同じ問題が海外でも起きていると思うね。

>>201
ボロいだけでなく欠陥車。つうか事故多発車。
保険屋はホンダ車だけ割り増しにしたいと思ってるぞ。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 01:08:03.75 KrBSBCqa0
ターボ付けた直線番長のタイプRなんていらんわ
どうせなら四駆にすれば良かったのに

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 01:11:23.16 qJQxgJ3G0
> 例えばまもなく発売される『S660』という軽自動車のスポーツカー。当初は若者が手軽に買える安価なスポーツカーという
> コンセプトだったものの、開発開始となるや「役員などがそんな中途半端なスポーツカーなんかダメだとなり、結果的に
> 200万円以上という気軽に買えないクルマになってしまいました」。

> リコール続出となりホンダの品質問題に発展したフィットのハイブリッドも同じ流れ。発売された当初から変速機に不具合を抱えていた。
> 開発担当者は発売時期を延ばすよう懇願したが、今回伊東社長と同じタイミングで異動する野中俊彦氏を中心に
> 「期日までに仕上げろ」と全く話を聞いてくれなかったという。

> フィットの不具合が出た際、まもなく市販を予定している車両の開発責任者達を呼び「このまま出したら絶対に問題が
> 出るというモデルはあるか?」と聞いたら、ほとんど全員挙手したそうな。

URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 01:14:53.00 rUTGHrq40
ホンダ車って伝統的にトラクションかからなくてコーナー
の立ち上がりが遅い鈍足だからターボ化すればマシになるん
じゃない? 2500cc以下が全くトルク出ないウィングターボ
みたいな欠陥車はもう出さないと思うよ。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 01:27:46.17 Jq9Tj60R0
>>196
フィットシャトルが発売した時に「牛丼のような車」ととある評論家に言われてたな。
思えばあれが伊東の作りたかった理想の車だったのか。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 01:33:22.97 yauLZCVt0
>>206
不具合出るの分かってて発売した事実が
次々と暴露されるなあ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 01:39:26.98 1g0kPt8y0
絶対後で悲惨な状況になるのがわかってても発売スケジュール優先なんだな。
結果、全ての車種の発売スケジュールが狂ってしまったというのもなんとも。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 02:14:35.62 xs5UzVlT0
>>122
>しかし時代は変わった。今では日本のレースで、ホンダがルール変更によって救済される立場になっているのである。

ホンダの凋落ぶりが半端ない。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 02:23:37.98 qJQxgJ3G0
愛犬ルビーさん

2013年10月納車のFパケに乗っています。
5回全てのリコールを受けました。

安心して勧められるか?・・勧められます。

リコールの度に性能がアップし安定してきた感じがします。
先日、満タン状態、2人乗車で100Km走って燃費32.8Km/Lを記録しました。
行きの50Kmは33.2Km/Lを記録。
あと2~3回リコールして改良してくれないかな?なんて、リコールが楽しみです。

URLリンク(bbs.kakaku.com)

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 04:21:50.10 tdCsj0o/0
      __       __
     / 、〉〉〉〉      〈〈〈〈ィ ヽ
     |_,イ_⊆》 __   《⊃_ヒ_|  ガオーッ!!
    [・_・_・_] /, --||-、  [_・_・_・]            |\___/| 
    /   // r'∠二二> |   |            |/∨ \|_
    〈__ノ\/ 0、 ゚ (>゚l/ ̄ヽ_|          i^r| ▼  ▼ .| r─、
    \   i | ヽ_ニニニフ、   /          /Y \_皿__/ f r⌒ヽ
    i'^|ヽ__ノノ  八郷 | |/           / |         i l   \
    | ト---"ヽ___ノ|"       ズシーン (〉、|   豊  田 ..ヽ\__ノ(~)
    |ニ|==()     ()|          ___円|  ヽ        .:::Y |   | 
    彡 ⌒ ミ    wWピピピピピ     _| |田:| _ }三三三三三:{ |   |
   | *’ω’|¶ ¶  <行け 八郷!
┳┳(  つロ二二l┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 04:23:16.22 tdCsj0o/0
  ?  __        __
     / 、〉〉〉〉      〈〈〈〈ィ ヽ
     |_,イ_⊆》 __   《⊃_ヒ_|            从    从
  ミ [・_・_・_] /, --||-、  [_・_・_・]  ?       Σ|\___/| そ
    /   // r'∠二二> |   |        /  |/∨ \|_
    〈__ノ\/;0、 。 (>゚l/ ̄ヽ_| ガーガーガー_> i^r| ▽  ▽ .| r─、
    \   i | ヽ_ニニニフ、   /        |   /Y \_皿__/ f r⌒ヽ
    i'^|ヽ__ノノ  八郷 | |/ 彡   ,w-√   / |         i l   \
  ? | ト---"ヽ___ノ|"      | ̄     (〉、|   豊  田  ヽ\__ノ(~)
    |ニ|==()     ()|    ∧/    ___円|  ヽ        .:::Y |   |
    彡 ⌒ ミ   从   Ww-w√┐    ┌|iiiii| |:| }三三三三三三{ |   |
   |;*’ω’|¶ ¶ <まずい!ジャミング攻撃だ!!
┳┳(  つロ二二l┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 04:45:38.08 cnTkxWPx0
                          


233:∠二`-=-'"~<.,,,,,_                         ,,=''"~      ノ( =                         ,/    \、i, ,ノ ⌒  \             ___,,,,__    _____  lイ -=・=-    -=・=- 'l,            `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ             ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,   / \      ∠,,_      \  レ/  "|  u/ `''' '-  N /    \    /  \、i, ,ノ   ,l, ,/        | /| |←シビック | \   /\\  |   ○    ○   V /    // | | ))     | |   \/   \\,イ     Д     て,,/     U  .U        し(           (_,,.         ┌'"|               lヾ            l, i        /   レ|            ,, /             \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"               (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)            キッコロ(切っ殺)       モリゾー



234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 04:53:12.25 6xgN/NRv0
マツダは研究費が少ない中、多くの画期的な他社には作れなかった新技術を産み出してきた。
会社が危なくなったときにも会社を救う新しいカテゴリーを提案したりしてきた。

いまのホンダからは、そろそろ会社が危ないという危機感を感じられない。
研究開発部門が何をやっているのか、さっぱり伝わらないどころか、
リコール続き。
タカタ問題にも、もっと指導力を発揮してもらいたい。

尊敬されてきた「技術のホンダ」のイメージは、絶賛崩壊中。
擁護するのにスペック厨しかいないなんて、実に憐れだよ。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 06:35:03.52 ELukCQcJ0
アンチどもが騒いでも無駄だ

技術のホンダなんぞ元々ない
はじから技術のホンダなんぞないのに
あたかも悪くなったイメージを押し付けてる。

昔から、何も変わってない
全く問題ありません

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 07:13:32.73 cnTkxWPx0
日本のメーカーで小排気量クリーンディーゼルを一番早くやり始めたのはホンダだったのに、何やってんだか…
マツダはホンダに足を向けて大きな顔ができて、それで満足なんだろうけど…

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 08:22:44.23 6QnpT7e+0
ホンダグリーンマシーンのあたりから迷走が始まった気がする

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 08:53:52.94 AEiK0tAb0
アホンダくんはフィットじゃアクアには勝てないと判断したのか、ロードスターのスレに粘着してるな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 09:20:13.22 TxfsdQfi0
>>220
オープンエアーモデル並みに雨漏りするからある意味ライバルだしな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 09:30:45.62 GkELcpoF0
>>217
売れるからゴミでも良いとアホンダちゃんのゴミ車容認発言確認

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 09:50:13.34 sgTpqY7t0
クズ社長死ね

242:名無し
15/02/25 09:56:29.82 BnvvuqgX0
ホンダつぶしは、現代自動車と在日の最大の目的。つながらないソフトバンク携帯を研究者一人一人にあてがわせて、研究つぶしと能力者つぶしをしたのがソフトバンクと書かれてる。
それに加担したのが、伊東社長。
孫正義が笑ってるな。

243:名無し
15/02/25 09:58:23.56 BnvvuqgX0
ホンダつぶしは、孫正義の願いだそうです。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 10:12:01.41 teWk5+uT0
創業者一族が嵌められて再起不能にさせられ
乗っ取られた時点でホンダは終わっているよ。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 10:19:18.91 0yKiAyGb0
創業者も末期は空冷じゃなきゃヤダヤダって完全に老害化してたやん

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 10:23:37.66 5ekLZBmv0
>>224
何、よそのせいにしているのよ?
ポンコツ作ったのも、ユーザーを実験に使ったのも、ホンダ自身だろ。
こんなクソ会社潰れて良いよ。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 10:43:18.79 Ds2o3eQC0
アホンダ千葉また発狂してんのか
なんか可哀想だ�


248:ネ



249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 10:47:47.55 V27mgdla0
>>227
ヤダヤダどころじゃなくて、どれだけ言っても聞かない宗一郎が自然空冷のF1マシンを作らせ
本社の独断でF1チームに黙って勝手にエントリーして、ドライバーを焼死させたんだが

ちなみに宗一郎はそんなマシンを次戦もエントリーさせようとしてたらしいよww

今は踏切でエンストしたりコインパーキングで急発進するDCTで消費者をモルモット替わりにしてるけど、
創業者が健在な頃からホンダはそういうメーカー。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 10:54:09.24 cnTkxWPx0
    
                           ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                        ,,=''"~      ノ( =
                        ,/    \、i, ,ノ ⌒  \
            ___,,,,__    _____  lイ -=・=-    -=・=- 'l,
           `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
            ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,
  / \      ∠,,_      \  レ/  "|  u/ `''' '-  N
/    \    /  \、i, ,ノ   ,l, ,/        | /| |←シビック |
\   /\\  |   ○    ○   V /    // | | ))     | |
  \/   \\,イ     Д     て,,/     U  .U        し(
          (_,,.         ┌'"|               lヾ
           l, i        /   レ|            ,, /
            \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
              (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 10:56:20.78 ELukCQcJ0
アンチども騒ぐな

ホンダのイメージが悪くなったんじゃなく
はじからこんなものだ!
買う奴が居るんだからなんの問題があるの?

ホンダはいまもむかしもかわらないぞ!

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 11:04:55.49 YVGh0DzcO
ここでのアンチはお前だw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 11:05:37.47 fl0mTO/B0
1500cc級で比べてみるとホンダの無双っぷりがよくわかるな。

ハイオク
1.5Lロードスター131馬力
1.6Lスイスポ 136馬力

レギュラー
1.5Lアクセラ111馬力
1.5Lヴィッツ109馬力
1.5Lフィット132馬力←レギュラーなのにこの馬力

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 11:11:16.06 rUTGHrq40
しかしバイクのエンジンまでもこの低クォリティ。
これが今のホンダ。
URLリンク(sus441.ikamaika.net)

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 11:18:48.44 pWzWOz/T0


256:get="_blank">>>234 えっ、レギュラーガソリンで130馬力なら可変バルタイもない32年前の4A-Gでも出てるけど? トヨタ 4A-GEU(1983) 最高出力 130ps/6,600rpm ちなみに20年前のハイオク仕様なら 名称 4A-GE(1995) 最高出力 165ps/7,800rpm やっとホンダも30年前のトヨタのエンジンに追いついたか・・・



257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 11:32:07.86 cnTkxWPx0
当時とは排ガス規制値が違うから、触媒の抜けの違いだけで20%はロスしてる。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 11:49:57.60 pWzWOz/T0
その頃から触媒あったし、20%もダウンしねーよw

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 12:13:53.41 nFT37s1C0
>>227 >>230

↑同意・・・ホンダオタは、宗一郎を誤って神格化している

実像は、今の酷いホンダと、とても似ている

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 12:28:24.87 vS4pwt0m0
GEフィットを検討している俺涙目

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 12:32:48.03 198opHA80
>>236

> トヨタ 4A-GEU(1983)
> 最高出力 130ps/6,600rpm
グロスでしょ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 12:47:06.47 6ncb03P


263:OO



264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 13:11:20.37 At05ImXZ0
>>20
>ワタミとかマクドナルドと同じニオイがする

ワタミやマクドナルドに失礼
ホンダは中国の路面店や韓国の屋台並み

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 13:16:24.92 pWzWOz/T0
>>241
残念、1989年製でレギュラー仕様でもNET値で140psを発生するモデルが有るんだわ
あと最後期型の165psはもちろんNET値な。

まったく特性の違うスイスポやロドスタのエンジンと比較してたんだから、今更「ネンピガー」「トルクガー」はナシの方向でw

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 14:47:00.96 oUjPr6at0
>>244
ホンダVTECでもトルコンATだと何故か馬力down
トヨタツインカムは変わらない
これの意味する所は…

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 14:52:44.92 ELukCQcJ0
ボロいから壊れちゃうんだよ
察しろボケ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 15:32:08.29 0MC2qZDZ0
ソニーやホンダは就職人気企業になったせいで安定を求めて就職する人材ばかりになって、物造りに夢を
抱いた社員が極端に少なくなってしまったんだろうな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 15:40:36.33 GkELcpoF0
ヲタも認めるホンダのボロさ!
やっぱりアホンダちゃんしか買いませんw

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 16:51:12.22 5PyG64eY0
>>244
140psの4A-Gはハイオク仕様だよ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 17:42:32.81 pU1HWdUQ0
ホンダのイメージ

90年代まで
・F1
・エンジン
・スポーツカー
・本田宗一郎
・内装糞
・ペラペラ
・塗装悪い
・雨漏れ
00年代
・フィット
・内装改善
・雨漏れ
・ペラペラ
・塗装悪い
・後追い未完成HV
10年代
・韓国産、中国産
・マイルドヤンキー
・未完成DCT
・殺人エアバッグ
・リコール
・酷いサビ
・激しいコスト削減

どうしてこうなった?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 17:46:36.44 t0uYY8Ox0
燃費だけであとはどうでもいい・・・アクア
燃費に加えて速さも大事・・・・・・フィットHV
貧乏でガソリン買うお金がない・・・デミオディーゼル
とにかく広いコンパクトカー・・・・フィットガソリン
後席に人を乗せたくない・・・・・・デミオ、スイフト
3気筒の安っぽいエンジン音が好き・ノート

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 17:56:59.51 4k1l/t/G0
燃費と飽きにくいデザインがほしい:アクア
運転が苦手なので安心感がほしい:ノート
死のスリルを味わいたい:フィット
便利さよりも運転する喜びがほしい:デミオ



274:麹∮Iなバランスがとても良い:スイフト えーっと……悪くないと思うんだけどどんなんだっけ:ミラージュ って印象



275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 18:04:20.28 xs5UzVlT0
パッソはー?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 18:06:40.71 nFT37s1C0
★信頼された日米の客観品質調査の結果が出た~ホンダの低品質が日米で証明された

昨年から、フィット3の品質は、マーチ、ミラージュ並みだから、
比較するなら両車とした方が的確だと言っていたのが、↓正解だったね

●総合品質2014年車(日本自動車初期品質調査 J.D. Power 5ナンバー車を抽出)
5ベスト・・・アクア、ラクティス
4ベター・・・ノート、ヴォクシー等
3アベレージ・・・スイフト、ヴィッツ、デミオ等
2それ以外・・・フィット3、マーチ、VWポロ等

URLリンク(japan.jdpower.com)
%7C%7C%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%26%26model%7C%7C%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%26%26year%7C%7C2014


●米国の有力な消費者情報誌「コンシューマー・リポート」が24日発表した
2015年版の自動車ブランドに関するランキング

1位レクサス、2位マツダ、3位トヨタ、4位アウディ、5位スバル、
6位ポルシェ、7位ビュイック、8位ホンダ、9位起亜

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 18:40:49.48 0XYeJB8O0
>>244 1983年の分を引用してるのに、1989年云々ってw



279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 18:42:06.76 roJkuRbz0
ロードスターと同じくらいの値段で軽四�


280:lRが売れると思っているホンダの経営者はバカ。 どーせ千葉が粘着してくるだろうからついでにもうひとつ言ってやるよ。 AWD300馬力のWRXと同じくらいの値段でFWD250馬力のシビックRが売れる思っているホンダの経営者はアホ。 だいたいホンダは経営者も技術者も世間の常識を知らんよ。 他社はAWDのSUVにターボを付けてFWDのセダンをHV化する方向で新車を開発する。 ところがホンダはAWDのSUVにHV化してFWDのセダンにターボを付ける方向で新車を開発する。 ホンダは経営者も技術者も千葉並のアホバカとしか言いようがない。 ただアホバカの構造的原因は開発を工場から切り離して技研に独占させたことにあるわけよ。 これは生産だけ考えれば合理的に見えるが、営業も合わせて考えるとヤバイわけよ。 他社の技術者は営業の言うことを聞いてものをつくるがホンダの技術者は営業の言うことを聞かんつう気がする。 営業経験のない福井と伊東がそういう体制をつくってしまったのではないのか? 新社長も営業畑出身ではないみたいだしホンダは潰れると思うね。 潰れるならさっさと潰れてしまいやがれと言いたい。



281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 18:48:53.39 +YjfifHt0
燃費だけであとはどうでもいい・・・アクア
燃費に加えて速さも大事・・・・・・フィットHV
貧乏でガソリン買うお金がない・・・デミオディーゼル
とにかく広いコンパクトカー・・・・フィットガソリン
後席に人を乗せたくない・・・・・・デミオ、スイフト
3気筒の安っぽいエンジン音が好き・ノート



282:y自動車並のペラペラボディで事故即死したい・・ソリオ



283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 19:12:52.21 6xgN/NRv0
ボディと足回りの耐久性はもともと低評価。

デザインは、マイルドヤンキー向け。

それに加えて、動力系のリコール連発。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 19:23:48.26 EJLu480kO
>>241
シャシダイのせると ガックリだったけどな

ま あのパワーでもドリフトしまくれたから たのしかったな

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 19:24:42.76 wotGFkw40
>>257
品質や信頼性、乗り心地を犠牲にしてもちょっと広くて安いコンパクトが欲しい・・・フィットガソリン
上に加えてリコールが何度起きても安いHVが欲しい・・・フィットHV

が妥当

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 19:25:19.36 YVGh0DzcO
フィットを牛丼て牛丼に失礼だろ。
牛丼は完成されて提供されるがフィットは未完成のまま提供されいまだに不具合多発じゃん!
まだマックのが的をえてるw

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 19:26:58.98 +YjfifHt0
2014年国産メーカー販売台数
1.トヨタ    153万6949台
2.ホンダ    84万8707台
3.スズキ    78万7031台
4.ダイハツ   70万8179台
5.日産     64万6971台
6.マツダ    22万4359台
7.スバル    16万9552台
8.三菱     11万9485台

マツダ、スバルの売れなさっぷりがすごいwwwwwww

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 19:29:23.52 wotGFkw40
>>255
1983年にホンダ1.6ツインカムは存在しないぞ
ZCは1984年登場で4Gと同じ130PS

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 19:32:54.05 VAdHWWVp0
ID:+YjfifHt0 の無節操さは、伊東イズムそのまんま
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(i.imgur.com)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 19:33:19.68 V27mgdla0
堅実に買い物がしたい、プリウスはちょっとデカイ・・・アクア
アホ、情弱、狂信者・・・・・・・・・・・・・・・・・フィットHV
先進のクリーンディーゼルでは知りたい・・・・・・・・デミオディーゼル
馬鹿、所帯持った元走り屋、スペック厨・・・・・・・・フィットガソリン
鈴菌患者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スイフト
便利さよりも運転する喜びがほしい・・・・・・・・・・デミオ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 19:59:43.88 WcucXv/e0
冷静に考えて、ハイト系が売れている中、S660なんてものが、多く売れるとは考えられない。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 20:00:15.63 WH88wtpv0
軽自動車を除く乗用車販売台数

メーカー 2014販売台数 対前年(%)  増減
トヨタ  1,503,879   98.5       -1.5
ホンダ  446,349  �


293:@ 125.3      +25.3 <- 軽は40万台販売 日産   405,437    88.7       -11.3  <- 軽は25万台、他社製OEM マツダ  167,392    98.4       -1.6 富士重工 126,564    100.5      +0.5 三菱   39,119     91.5       -8.5  <- 日産に軽をOEM供給、工場稼働率高し ホンダ、絶好調。 マツダ、スバル、日産は魅力的なクルマがないから売れないのも当然か。



294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 20:10:19.44 VAdHWWVp0
スレリンク(auto板:540-541番)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 20:16:15.47 0XYeJB8O0
>>263
なんか、話ずれてね?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 20:22:03.89 wotGFkw40
>>269
お前が1983年で限定したんだろ
ズレてんのはお前の頭だw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 20:45:58.11 0XYeJB8O0
>>270
>>234から読んでみたら。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 21:01:59.34 wotGFkw40
>>271
>


299:;236で過去の車の話の例えに変わってるだろ 脈絡が読めないんだなw



300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 21:10:55.76 WBoiPjBW0
>>89
初代プリウスにも勝てずに世間から見捨てられたインサイトw

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 21:11:07.51 0XYeJB8O0
はいはい

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 21:11:47.80 T584INzJ0
DOHCのホンダってイメージが強いけど、自動車ではS800以降このZCまで全くないんだよな
この間も環境規制オイルショック一時期を除いて日産やトヨタはDOHCを出していた
この時点で前記のイメージは造られた物というのがわかる

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 21:21:17.41 SuifgHHA0
燃費が良くて品質の安定した車に乗りたい・・・アクア
貧乏だけどHVが欲しい、塗装や雨漏りは気にしない・・・フィットHV
燃費も走りの良さも捨てられない・・・デミオディーゼル
貧乏過ぎてHVもディーゼルも買えないけど見栄を張りたい・・・フィットガソリン
見栄とかより気持ち良く走りたい・・・スイフト
友達とワイワイ旅行とかが好き・・・ノート
軽自動車並のペラペラボディで事故即死したい・・ホンダ車全般

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 21:24:14.44 OUVrkLCX0
燃費だけであとはどうでもいい・・・アクア
燃費に加えて速さも大事・・・・・・フィットHV
貧乏でガソリン買うお金がない・・・デミオディーゼル
とにかく広いコンパクトカ


305:ー・・・・フィットガソリン 後席に人を乗せたくない・・・・・・デミオ、スイフト 3気筒の安っぽいエンジン音が好き・ノート 軽自動車並のペラペラボディで事故即死したい・・ソリオ



306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 21:25:09.79 SXdr3+Ph0
ガソリン買う金がないのに車体の高いディーゼルを買うんかww

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 21:25:51.22 6ymArq220
>>273
プリウスとか出しても意味ないんじゃない?
今のホンダ乗りやホンダを買おうとしてる層って競う相手はヒュンダイだろ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 21:31:48.39 KsS6WkqS0
あほんだ教信者って本当に阿呆で可哀想・・・・・
あほんだが売れないから自社登録して「水増し」した販売台数を誇らしげに
吹聴して周るなんて、本当に阿呆だわ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 21:33:26.47 OUVrkLCX0
軽自動車を除く乗用車販売台数

メーカー 2014販売台数 対前年(%)  増減
トヨタ  1,503,879   98.5       -1.5
ホンダ  446,349    125.3      +25.3 <- 軽は40万台販売
日産   405,437    88.7       -11.3  <- 軽は25万台、他社製OEM
マツダ  167,392    98.4       -1.6
富士重工 126,564    100.5      +0.5
三菱   39,119     91.5       -8.5  <- 日産に軽をOEM供給、工場稼働率高し



310: ホンダ、絶好調。 マツダ、スバル、日産は魅力的なクルマがないから売れないのも当然か。



311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/25 21:39:16.32 +KDL07KK0
平成26年12月 四輪車国内生産台数(前年実績)
URLリンク(www.jama.or.jp)
トヨタ   234,526台 (234,521台)
スズキ   87,287台 ( 80,774台)
日産    75,261台 ( 82,544台)
ホンダ   75,007台 ( 93,690台)
マツダ   72,190台 ( 78,916台)
ダイハツ  68,821台 ( 64,295台)
スバル   58,521台 ( 54,638台)
三菱     49,934台 ( 53,405台)


平成26年12月 二輪車国内生産台数(前年実績)
URLリンク(www.jama.or.jp)
ヤマハ    20,885台 ( 16,749台)
ホンダ    13,065台 ( 15,228台)
スズキ    11,663台 ( 15,661台)
カワサキ    5,907台 ( 10,194台)

平成26年12月 四輪車輸出台数(前年実績)
URLリンク(www.jama.or.jp)
トヨタ   151,818台 (145,882台)
日産    54,583台 ( 45,386台)
マツダ   52,056台 ( 65,156台)
スバル   48,371台 ( 46,164台)
三菱    29,774台 ( 25,990台)
スズキ   12,088台 ( 10,653台)
ホンダ    1,349台 (  7,999台)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch