強い高級トーションビーム総合part14at AUTO
強い高級トーションビーム総合part14 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 16:12:46.49 8MiDKtCC0
>>149
>信者のついてる商品は思いっきりバイアスがかかるわけだ。

それならばトヨタより趣味性の高いメーカーや車種が有利になりそうだね。

>「世界的」を「世界一」にミスリード

自動車分野に関してJD以上に世界規模で詳細な調査をする機関は無いので
世界一で正しいよ。他にあればご教授を。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 16:19:22.00 EZO01cxU0
>>150
ご教授とか書くと頭の悪さが目立つから気をつけなよ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 16:23:57.84 8MiDKtCC0
今は「ご教授」も誤用ではないよ。
意味は、教え授けて下さい。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 16:30:37.12 4KSSR28j0
強い高級トーションビームは
モンツァサーキットのインカットで片輪走行になるタイプの縁石を
ハイスピードで踏んでも物ともしない懐深さがある

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 16:32:17.21 /Za9UDJs0
昔のタウンエースですら板バネでは無かった気がするんだけど

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 16:41:27.21 8MiDKtCC0
誰も板バネの話はしてません

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 16:54:34.30 9yPFL0WV0
>>147
これが答えだよなw
逆に言えばレクサスに使われる程なら認める人も増えるのかもな。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 16:55:43.48 9yPFL0WV0
まぁアルファードやヴェルファイアのトーションビームが糞なのは変わらないが。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 17:01:29.36 8MiDKtCC0
底床低重心軽量省スペースで走行性能でも独立懸架を凌駕する。
ミニバンに求められる要件では進化版トーションビームのほうが
独立懸架より価値が高いのだよ。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 17:11:11.54 8MiDKtCC0
>>98
軽量省スペースが伝わりにくいかな。
喩えるなら、
技術革新によりリチウムイオンバッテリーの性能を乾電池で凌駕してしまった
ようなものだね。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 17:32:22.78 OEiB9t1u0
>150

>JD以上に世界規模で詳細な調査をする機関は無い

お得意のソースどぞ

>今は「ご教授」も誤用ではない

これも世界一JDの調査結果かい?w これもソースどぞ
そういえば号泣議員が「出張の目的は政策のぉ…教授です」とか言ってたけど、議員センセイが言ってたからかな?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 17:40:41.69 8MiDKtCC0
だから、
自動車分野に関してJD以上に世界規模で詳細な調査をする機関は無いので
世界一で正しいよ。もし他にあれば教え授けてね。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:12:00.75 EZO01cxU0
>>161
そりゃ自分で出すべきでしょ
都合が悪いど出せないのかい

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:16:32.01 P3FDeKy20
いつも都合が悪いとなかったことにするからな
都合がいい時は進んでソースを提示するけど

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:20:26.10 8MiDKtCC0
>>162
存在しないことの証明はできないので
君が世界一が他に有ることを証明できれば、
初めての反論成功のチャンスだよ。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:20:50.46 OEiB9t1u0
こういう態度がアルヴェル厨の印象をますます悪化させてることに早く気付いた方がいい

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:22:53.53 8MiDKtCC0
>>164に同じ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:25:51.18 OEiB9t1u0
何を言ってんだか。
お前さんの論旨は「JD=世界一」これは間違いないな?そのレトリックとして「JD以上に世界規模で詳細な調査をする機関は無い」という
反語的表現を使ったに過ぎないと推論できる。ならば、「存在しないことの証明」つまり「悪魔の証明」をする必要をする必要など全くなく、
お前さんが「J. D. Power and Associatesは世界一の市場調査会社である」という客観的に矛盾のない根拠を提示すればよい。

さ、どぞ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:30:14.20 DvKjgA/Y0
盆休みで帰省したら案の定スーパーの障がい者スペースは強いトーションビームだらけだったな

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:32:03.21 P3FDeKy20
Consumer Reportsもかなり有名だけどJDしか知らないのかな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:32:28.91 8MiDKtCC0
>>164に同じ

初めてのチャンスだよ、君。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:33:57.41 OEiB9t1u0
ところでこのレス↓

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 16:23:57.84 ID:8MiDKtCC0 [14/20]
今は「ご教授」も誤用ではないよ。
意味は、教え授けて下さい。

言語学板に貼ってきたらウケとれるかな?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:34:01.04 8MiDKtCC0
>>169
>>140で既出。
だが世界規模ではないよ。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:36:19.85 OEiB9t1u0
さて、コピペレスが始まったよ
逃亡の準備を始めたのか、日本語が不自由な人ってのを認めて白旗を上げるのか待たせてもらいましょうかね

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:36:40.29 P3FDeKy20
>>172
嘘は良くないよ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:37:35.35 8MiDKtCC0
きょう‐じゅ【教授】[名](スル) 教え授けること。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:39:19.89 8MiDKtCC0
>>174
嘘ではないよ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:39:31.50 OEiB9t1u0
なぁ、JDくん、レスくらいちゃんと読んでよ。一生懸命4行も書いたんだからさ
もっぺん>>167良く読んで?誰も悪魔の証明なんて求めてないから

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:40:06.74 8MiDKtCC0
>>164に同じ

せっかくの初めてのチャンスだよ、君。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:42:09.44 OEiB9t1u0
あー、俺もなんか言い間違いとかしちゃったら「今は○○も間違いではないよ(キリッ」とか強弁しちゃおっかなw
ラクな世の中になったね。嗚呼、悲しむべきかな日本語の乱れ(⊃Д`)

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:43:49.83 OEiB9t1u0
日付変わるまで楽しめそうだなww あ、用事思い出して出かけちゃうよね?w

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:44:36.78 8MiDKtCC0
教授する
ご教授して下さい。
ご教授を(お願いします)

いずれも日本語として正しい。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:45:14.12 OEiB9t1u0
>>164に同じ

いい加減にしろよ、てめぇ



























おっと、こんな言葉遣いはいけないね。アルヴェル厨と同レベルに墜ちてしまう

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:47:04.59 OEiB9t1u0
>教授する
>ご教授して下さい。
>ご教授を(お願いします)

お前さんがここで使ったのは、そのどれでもないわけなんだが…

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:49:12.73 OEiB9t1u0
で、たった4行のレスも読解できない人に要点だけ抜き書き

お前さんが「J. D. Power and Associatesは世界一の市場調査会社である」という客観的に矛盾のない根拠を提示すればよい。

さ、どぞ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:49:17.43 8MiDKtCC0
ご教授を
だよ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:49:58.66 /NOWKcOX0
>>181
通常の教えてくださいは教示
芸などの教えてくださいは教授

普通に働いてる人なら分かる

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:53:00.69 OEiB9t1u0
たった41秒wで切りかえされてないで、さ、本筋をどぞ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:53:16.64 8MiDKtCC0
誤用が定着した例は沢山あるということだよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:56:27.32 OEiB9t1u0
「教示」を「教授」に誤用するのが定着してる事実を寡聞にして知らない

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:57:34.15 8MiDKtCC0
さあ、世界一をたった1つ探してくれば勝てるチャンスだよ。
ぜひともご教授を。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 18:58:55.09 OEiB9t1u0
…お前さん、その一点張りで23:59まで頑張る気?w

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:00:20.25 /NOWKcOX0
2359じゃなくて半永久的に
このスレが生きがいだから

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:02:08.33 8MiDKtCC0
依然としてJDが世界一だよ
それでいいのかい?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:04:39.79 OEiB9t1u0
んじゃ、次スレタイは「J. D. Power and Associatesは世界一の市場調査会社か否か?part1」かw

でな、「世界一」言い出したのはお前さんなんよ。これ間違い無いな?ってことは立証責任はお前さんにあるわけ、わかる?

で、さっきから言ってるように「悪魔の証明」は必要ないわけ、これもわかる?

なので、お前さんは「J. D. Power and Associatesは世界一の市場調査会社である」という客観的に矛盾のない根拠を提示すればよい

これがまとめ、ここまで理解できたかな?

さ、お得意のソース貼りどぞ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:09:01.53 8MiDKtCC0
>>164に同じ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:10:12.59 OEiB9t1u0
>それでいいのかい?

良し悪しの問題じゃないんだな
お前さんが自分の主張に根拠つけれるかどうか、ひいてはお前さんの信用の問題

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:14:52.32 OEiB9t1u0
あのさ、この時点で

>>164に同じ」

これ貼っちゃったら、勝ち負けでいえばお前さん負けなんだけどそれ解ってないってのは…

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:17:34.04 8MiDKtCC0
世界一出せないの?
依然としてJDが世界一だよ?いいのかい?
このままじゃ
>>194のスレ立てても勝ち目は無いよ?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:19:01.67 /NOWKcOX0
だいぶスレ違いな訳だが

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:22:21.92 8MiDKtCC0
進化した高級トーションビームに勝てないから
話題を逸らしているのだろうね

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:27:56.96 OEiB9t1u0
すまん、飲み込みの悪い人間に解り易く説明してるつもりだったんだけど、あまりにもあまり過ぎてご覧の通り。
これでないとアルヴェル厨は務まらない模様。まぁ、JDくん赤っ恥の過去ログは未来へ笑いを提供するからいいかなと。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:35:07.67 8MiDKtCC0
みつけられないからといって誤魔化してはダメだよ。
諦めたらJDが世界一だよ?いいのかい?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:38:06.64 /NOWKcOX0
>>200
高級トーションビームってかっこいいな
高級ゴミ袋みたいで

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:40:13.33 8MiDKtCC0
軽量シンプル省スペースにも拘わらず性能で独立懸架を凌駕する
付加価値満載の進化した高級トーションビーム。
従来の既成概念を覆したという意味では革新的進化だね。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:40:43.19 db3Y4i410
このスレの中では日本一で世界一
だから完全無欠
だそうです

(失笑)

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:42:27.65 /NOWKcOX0
だけどレクサスではなぜか不使用

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:43:38.79 8MiDKtCC0
底床低重心軽量省スペースで走行性能でも独立懸架を凌駕する。
ミニバンに求められる要件では進化版トーションビームのほうが
独立懸架より価値が高いのだよ。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:48:12.54 /NOWKcOX0
あーレクサスブランドより高級ってことかそりゃすげーな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:48:48.59 8MiDKtCC0
トヨタの後を追うホンダもオデッセイのトーションビーム化に際して
このように説明している

「ダブルウィッシュボーン方式やマルチリンク方式のリヤサスペンションで
低床化するのは難しかったので、トーションビーム方式を採用した。しかし
トーションビーム方式も進化しており十分な走行性能が得られると考えてい
る。例えば、ホンダで走行性能を重視した車両の代表とも言える『シビック
タイプR』も、リヤサスペンションはトーションビーム方式だ」と説明する。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:49:39.31 ZrUXHp640
>>202
いつも誤魔化してるのは
あんただよwww

誰もトーションビームが優れていると
思ってませんからw
優れていると思っているのは
メーカーの人だけ(コスト)
設計者に指摘すると
そんな事はないっ(キリッ
と言われる

サブフレーム無くした時も
フラフラするね
と指摘したら
そんな事はないっ(キリッ
と言われたわ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:51:41.05 8MiDKtCC0
>>210
上を読んでからもう一度レスしなさい。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:52:22.54 ZrUXHp640
>>211
あほか

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:52:52.15 OEiB9t1u0
JDくん、まだ自分の立場がまるっきり解ってないようなんで、書いておくけど

お前さんは「J. D. Power and Associatesは世界一の市場調査会社である」という客観的に矛盾のない根拠を提示すればよい

勝ち負けでいえば、お前さんがこれを出来ない限り俺の「負け」はあり得ないんで

じゃ、またあとで

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:53:51.52 8MiDKtCC0
>>213
みつからなかったようだね。
>>164に同じ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:54:13.01 /NOWKcOX0
そのうちスーパーカーもトーションビームになるよ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:57:47.24 O1UOjM1Q0
このビーマーって夏スペシャル?
それとも一年中狂ってるの?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 19:59:01.31 8MiDKtCC0
>>215
残念ながら現状のところローグリップのFFベース車両に限る

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 20:04:43.47 /NOWKcOX0
レクサスの車種も全部トーションビームに

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 20:05:50.46 /NOWKcOX0
世界で一番高級なアルヴェルが使ってるから

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 20:08:07.43 8MiDKtCC0
>>218
>>217に同じ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 20:33:18.03 OEiB9t1u0
いやぁ、まいったなw

JD世界一の客観的に矛盾のない根拠を持ってこれないのはお前さんじゃないか
ま、23:59といわず半永久的にやるらしいから、俺が2ちゃんに飽きるまでは時々見に来るわ
早いとこ貼っといてね♪

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 20:36:17.59 8MiDKtCC0
>>221
みつけられないからといって誤魔化してはダメだよ。
諦めたらJDが世界一だよ?いいのかい?
せっかくの初めてのチャンスを逃すのかい?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 20:42:41.89 69mg/8tK0
>>209
オデッセイ出したらいけない。
トーションビーム化してアブソリュートっていうの?ユーザーから乗り心地滅茶苦茶とクレーム多数。
年改待たずに改良。
でも既存のユーザーは金出さないと新バージョンにしないから(笑)
そんなサス。

シビックうんたらかんたら例に出したが、トーションビームって本来軽量かつ安価な車のリアサスに使う物。
最高なサスペンションなら次期アルベルは前後トーションビームでいいんじゃね?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 20:50:42.79 8MiDKtCC0
そこがトヨタとホンダの技術力の差だね

どのメーカーがサス設計に長けているのか一目瞭然
URLリンク(www.youtube.com)
どのメーカーがサス設計が苦手なのか一目瞭然
URLリンク(www.youtube.com)

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 20:56:32.01 AIWdhxpB0
アルヴェルのイメージがどんどん悪くなっていくなw

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 20:58:06.66 8MiDKtCC0
泣き言は無駄だよ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 21:09:37.48 69mg/8tK0
>>224
それは例えが違うぞ。
ホンダ持ち出ししたのは貴方。
そしてノアと強い高級トーションビームって車格違いますよね。そして車体重量も。
でも強い高級トーションビームのテストって無いんですよ。有るならソースお願いします。
あぁ!
同じ形式のサスペンションだからオデッセイもシビックと一緒。シビック速い=オデッセイ速いですか。
それでオデッセイ酷評なのですが。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 21:25:13.39 8MiDKtCC0
アルヴェルに最適化して専用設計すれば良いだけのことだよ。
それが技術力。
というより順序が逆、アルファードの技術をノアヴォクシーに
降ろしたのだよ。
ホンダは同じことをやろうとしても目に見えて遅れている。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 21:42:20.52 69mg/8tK0
>>228
モデル末期で専用設計か。それは売れる!超売れるぞ!
んで新型車は前後トーションビームなのですよね。
既にミニバンはプラットフォームはノア、ボクと同じとトヨタ言ってます。
ソース簡単に転がってるから探せば良いと思う。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 21:48:26.84 8MiDKtCC0
トンチンカンすぎるよ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 22:03:28.71 CAFfUJpk0
>>216
ずっと居るよ
結局のところ何も証明してないwww

内減りの原因はバンプトーインと言い

力学的な話になり、反力はいらないと言い

四輪ドリフトの話でトンチンカンな事を言う

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 22:14:08.07 8MiDKtCC0
基準値内であったことを知らずに
「トーイン5ミリだから内減りする」
と書いていた人は確かに実在した。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 22:16:51.81 69mg/8tK0
>>230
と君は言ってるんだ。
強い高級トーションビームはと。
だからブレーキテスト出したらいかがでしょう。
旧ノア出されても何それ?ですし、強い高級トーションビームの結果見せて下さいな。
ホンダも持ち出ししたの貴方。

ちなみに次期アルベルはノアボクとプラットフォーム一緒ですが専用設計はどうするんですか。
トーションビーム辞めたら大笑いですよね。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 22:16:57.99 db3Y4i410
>>228
>アルファードの技術をノアヴォクシーに降ろしたのだよ。
詳しく

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 22:26:20.61 8MiDKtCC0
>>233
下位車種の完成度を見れば充分推し量ることができるよ。

>>234
上位車種の初代アルファードのハードとソフトのノウハウを
降ろすのは時系列的にも当然だよ。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 22:27:55.65 db3Y4i410
ソース無しか
いつもの事だなw

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 22:29:10.88 8MiDKtCC0
工業製品開発の常識だよ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 22:37:14.21 db3Y4i410
ソースマダー?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 22:45:37.18 8MiDKtCC0
常識だよ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 22:49:20.29 69mg/8tK0
>>235
下位車種か。
貴方が言ったホンダだと、わずか半年で4回リコール出してる。まぁこれは車の根幹問題だけど。

サスペンション形式にて自分でオデッセイ持ち出しした。これは無視か。
都合世過ぎ。

ちなみに昔ベルのグリル変わった時、水面下でレクサスが動いてとか言った奴が居た。
国内専用ならとか言ったけど、そんじゃ米国でタンドラがレクサスになって、日本でなんでトラックがレクサス?
米国からするとなんでミニバンがレクサス?
うん。強い高級トーションビームって虚構なんだよ。
高額車であるのは認めるが。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 22:52:47.89 8MiDKtCC0
つまり
底床低重心軽量省スペースで走行性能でも独立懸架を凌駕する。
ミニバンに求められる要件では進化版トーションビームのほうが
独立懸架より価値が高いのだよ。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:00:04.74 69mg/8tK0
>>241
だから貴方が言ったホンダだと凌駕してないって。そして現行高級トーションビームから下に行ったソース早く。
勿論映像付きで。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:01:58.98 db3Y4i410
セレナとノアとエスティマとアルファード乗った
アルファードは別格に異常だった
セレナ>エスティマ≧ノア>(越えられない壁)>アルファードってとこだな
まあ流用ヘボサスじゃ仕方ないかw

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:02:21.33 8MiDKtCC0
>>242
それがトヨタとホンダの技術力の差だよ。
映像無くても下位車種の完成度を見れば充分に推し量ることができるよ。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:21:01.04 69mg/8tK0
>>244
簡単に言うとプリウスとアクアの映像付きベンチマークだせ。
新ノアと強い高級トーションビームとの映像付きベンチマークだせ。
世代違うぞ。
でも全部トーションビームだ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:26:05.61 8MiDKtCC0
初代アルファードのサスとデヴァイスのノウハウを採り入れた2代目ノア
が飛躍的に進化し他社の独立懸架を凌駕した
URLリンク(www.youtube.com)

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:26:11.52 /NOWKcOX0
そろそろ逃走する時間帯

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:28:47.47 QZKJirfEO
>>241
そう出鱈目に書くなら逆手に取って読んでやるぞ
つまりはトヨタは強い高級トーションビームよりも高性能な
独立懸架を設計する技量が無い、と

とまぁ、逆手に穿った読み方してやったわけだが
逆手に読まなくても、お前の主張を純粋に論理的に読めば
言ってる事は変わらんよ
何せお前はずっとずっと、独立懸架を凌駕した、と書いているわけだし

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:29:34.52 69mg/8tK0
>>246
で?凌駕した同社対決ソースお願いします。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:38:16.33 OEiB9t1u0
おいおい、逃走だって?その前に

「J. D. Power and Associatesは世界一の市場調査会社である」という客観的に矛盾のない根拠

貼ってってくれよ、読解力ゼロのJDくん

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:39:13.15 8MiDKtCC0
>>248
いつからか省略してしまったが>>246に書いたように
もちろん「他社の独立懸架を凌駕」だよ。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:40:33.58 8MiDKtCC0
>>250
>>164に同じ
依然としてJDが世界一だよ。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:42:37.29 OEiB9t1u0
だーかーらー
悪魔の証明はまったく不要、って何度も言ってるだろーがー、レスをちゃんと読めよ逃げてねーでさー

さ、ソースどぞ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:45:09.18 8MiDKtCC0
>>253
みつけられないからといって誤魔化してはダメだよ。
諦めたらJDが世界一だよ?いいのかい?
せっかくの初めてのチャンスを逃すのかい?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:52:58.79 OEiB9t1u0
JDが世界一ってソースがみつけられないからといって誤魔化してはダメだよ。
諦めたらJDが世界一じゃないってことだよ?いいのかい?
せっかくのお前さんが初めて主張を立証できるチャンスを逃すのかい?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:56:33.61 69mg/8tK0
ソース出せないのなら乏しい擁護なんだよね。まぁ釣りだろうけど。
オーナーなら排気量どっちでハイブリッドかでまずインプレする。
そして悪い点もインプレする。

と言いたいが、強い高級トーションビームはマイルドヤンキーさん多いから脊椎反応なのかな?
正直底辺の玉座だわ。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:56:35.69 db3Y4i410
俺の書き込み>>243完全無視かよ
ソース無しで好き勝手書き込んでりゃボロも出るわなぁ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:58:00.91 8MiDKtCC0
>>255
パクり改変で誤魔化しても無駄だよ。
世界一をたった1つ探してくれば勝てるチャンスなのに
8時間かけてもみつけられなかったのだろう?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:58:08.13 ZrUXHp640
>>246
オプションの横滑り防止装着したやつね
オプション無しの素の状態は
ブッチギリのビリだったよねwww

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/13 23:59:27.06 8MiDKtCC0
>>256
トンチンカンだよ。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 00:02:09.32 5O74sL2d0
どーでもいいからソース貼っとけよ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 00:05:41.00 8MiDKtCC0
ホンダがどうしても手に入れたかった揺るぎないトヨタの安定感
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 00:08:34.90 CCym4UJS0
トンチンカン2回貰ったけどどうしたらよろしいでしょうか?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 00:17:39.42 5O74sL2d0
議論したいのかしたくないのかよくわからん人だぁね、やっぱいっちゃってんのかな?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 00:20:55.14 EE/PQnHL0
どう考えても逝っちゃってるでしょう
アスペの人の臭いがする

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 00:23:07.78 ChzUs9qf0
反論に行き詰まると
ツープラトンの悔し紛れ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 00:35:38.71 5O74sL2d0
いやいや、お前さんはJD世界一のソース貼ればいいのさ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 00:38:36.36 ChzUs9qf0
みつけられないからといって誤魔化してはダメだよ。
依然としてJDが世界一だよ?いいのかい?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 00:39:39.30 5O74sL2d0
ちなみにアスペは「>>○○に同じ」を何度も貼ったりするような安い手は好まないな、もっと「あぁ言えば上祐」的なフクザツにややこしい
屁理屈をこねくり回してくるのが多いと思う

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 00:42:43.89 ChzUs9qf0
>>164に同じ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 00:49:53.05 5O74sL2d0
つーか、「反論」ってまったく「議論」が成立してないことにまず気付こうぜw

で、「立証責任は言い出しっぺにある」って「決まり」を誰かに叩き込んでもらって、
JD世界一のソースをお貼りくださいまし
繰り返すが「悪魔の証明」は一切必要ないし、誰も求めてないのでゆめゆめ勘違いしないように

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 00:50:16.28 EE/PQnHL0
しかし毎日貼り付いて暇だよな
夏休みなんだろうか

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 00:50:50.23 ChzUs9qf0
誤魔化しても無駄だよ。
世界一をたった1つ探してくれば勝てるチャンスなのに
8時間かけてもみつけられなかったのだろう?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 01:09:12.47 K83/1wfS0
URLリンク(i.imgur.com)
世界一女子大生

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 01:43:17.47 GZOQfEau0
>>271
ハゲも本スレでこれと同じような事言われて、反論できなくて逃げたよなw

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 08:26:42.21 ChzUs9qf0
誰もJDパワー世界一を否定できず

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 08:32:04.85 WfkODeWg0
>>228
>アルファードの技術をノアヴォクシーに降ろしたのだよ。
詳しく

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 08:51:52.16 ChzUs9qf0
工業製品開発の常識だよ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 09:23:36.34 WfkODeWg0
下位グレードから流用するのも常識?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 09:27:48.35 +tIWqzL20
アルヴェル擁護が基地外なのも常識w

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 09:41:58.82 ChzUs9qf0
反論に行き詰まると
悔し紛れ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 09:48:00.27 WfkODeWg0
下位グレードから流用するのも常識?

反論どぞ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 09:55:48.73 vaKwRZa80
URLリンク(response.jp)

頂点に立ったという事は完全無欠という事なんだよ

こんな小学生でも解る事を理解出来ない馬鹿がアンチの脳味噌www

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 09:59:53.20 ChzUs9qf0
潤沢予算の上位機種で開発した技術をダウングレード
これ常識

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 10:00:53.56 fyWw/pFdi
>>276
他の調査会社教えてよ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 10:03:50.18 WfkODeWg0
反論出来ないのか
じゃあ下位グレードから流用も常識でおkな

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 10:17:52.17 ChzUs9qf0
>>285
18時間探しても無かったようだね。
JDが世界一に決定でよさそうだね。

>>286
潤沢予算の上位機種で開発した技術をダウングレード
これが常識

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 10:21:14.78 fyWw/pFdi
>>287
2位とか3位が聞きたい

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 10:21:55.26 WfkODeWg0
じゃあ下位のエスティマからトーションビーム流用したアルヴェルは非常識なんだな
了解ありがとう

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 10:32:39.29 ChzUs9qf0
>>288
JDが1位と認めたようだね

>>289
エスティマは下位ではなくベースモデル

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 10:41:28.13 WfkODeWg0
>エスティマは下位ではなくベースモデル
詳しく

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 10:52:25.59 ChzUs9qf0
お湯は水からできているレベル

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 10:56:09.23 fyWw/pFdi
>>290
1位はわかったから2,3位は?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:06:45.00 ChzUs9qf0
JDパワー 世界一に決定

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:07:42.29 fyWw/pFdi
>>294
早く教えてよくださいよ
もったいぶらないで

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:08:56.59 ChzUs9qf0
世界一、JDパワー!

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:10:08.66 WfkODeWg0
格下のエスティマからトーションビーム流用したアルヴェルは非常識なんだな

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:11:43.73 5O74sL2d0
勝手に勝利宣言してないでソース貼ってくれんかな、ん?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:18:25.60 fyWw/pFdi
>>296
いいから早く書けばいいのに

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:24:55.16 ChzUs9qf0
>>297
エスティマはベースモデルなので当然。
例えばADO16
オースチン、モーリスのベース車のハイドロラスティックサスペンションを
最高級版のバンデンプラ、高級版のウーズレイ、ライレー、スポーツ版のMG
で流用したのと同様。
もちろん、重量変化やブランドに相応する味付けにリセッティングされる。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:27:34.26 WfkODeWg0
>潤沢予算の上位機種で開発した技術をダウングレード
>これが常識

これって嘘だったんですね
了解しました

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:30:00.71 ChzUs9qf0
もちろん
潤沢予算の上位機種で開発した技術をダウングレード
これ常識

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:30:29.63 fyWw/pFdi
2,3位を答えてくれないのはなぜだろう
1位があるんだから2,3位がないはずがないのに
このままずっとスルーし続けるのか

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:33:21.24 ChzUs9qf0
もちろん2位3位があろうがなかろうが
JDパワーが世界一

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:39:31.32 xd2akmum0
>>304
小学生みたいなレスはいいから書けばいいでしょう
随分薄っぺらいのね

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:49:15.26 ChzUs9qf0
2位3位があろうがなかろうが
JDパワーの世界一は揺るぎない

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:50:16.96 WfkODeWg0
格下からトーションビーム流用したアルヴェルは非常識なんですね
わかりました

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:54:25.05 fyWw/pFdi
>>306
これからずっとそのレスでいくつもりなんですか
トーションビームくらい安っぽいですね

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:56:00.14 ChzUs9qf0
エスティマはベースモデルだよ
潤沢予算の上位機種で開発した技術をダウングレード
した結果がこれ
URLリンク(www.youtube.com)

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:58:36.31 ChzUs9qf0
>>308
>>96を成し遂げるための開発費用を考慮しなければならない。
喩えるなら
リチウムイオンバッテリーの性能を乾電池で凌駕してしまった
ようなものだ。
研究開発費世界一企業のトヨタであればこそ成せる技なのである。
URLリンク(blog-imgs-53.fc2.com)

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 11:58:44.53 5O74sL2d0
それと同じようにJDパワー世界一のソースを貼っておくんなさいよ、ね?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 12:01:30.68 ChzUs9qf0
>>311
新たな1位が出てこない限り
JDパワーの世界一は揺るぎない

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 12:10:36.89 5O74sL2d0
だ・か・ら・そのソースたった1つを貼ってと言ってるんでござーますのよ♪

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 12:15:25.33 ChzUs9qf0
1位を探せない限り
JDの世界一は絶対に否定できない

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 12:45:02.95 5O74sL2d0
こっちに立証責任はないの。お前さんにあるの Do you understand?
さ、ソースどぞ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 12:48:04.50 ChzUs9qf0
>>164に同じ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 12:59:36.02 0yut4riV0
>>309
だから
ブッチギリのビリだったのか
納得した

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 13:06:21.76 ChzUs9qf0
トヨタの後を追うホンダもオデッセイのトーションビーム化に際して
このように説明している
「ダブルウィッシュボーン方式やマルチリンク方式のリヤサスペンションで
低床化するのは難しかったので、トーションビーム方式を採用した。しかし
トーションビーム方式も進化しており十分な走行性能が得られると考えてい
る。例えば、ホンダで走行性能を重視した車両の代表とも言える『シビック
タイプR』も、リヤサスペンションはトーションビーム方式だ」

ホンダがどうしても手に入れたかったトヨタの揺るぎない安定感
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 13:09:13.80 5O74sL2d0
ソース貼れんのならいいよ、今後お前さんがJDソース貼っても一切信頼度ゼロと見なすので
ってか、お前さんのレス全部が信用に足らんから言っても詮無いことだがね

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 13:12:32.87 ChzUs9qf0
誤魔化しても無駄
世界一をたった1つ探してくれば勝てるチャンスなのに
21時間かけてもみつけられなかったのだね
1位を探せない限り
JDの世界一は絶対に否定できない

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 13:21:31.01 5O74sL2d0
いやいやいやいやいやw 21時間ずーっとたった1つのソース出し惜しみしてるのはお前さんだよ
つーか出し惜しみじゃなくて、もしかして 持 っ て な い ? またはそもそも 存 在 し な い ?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 13:25:35.55 ChzUs9qf0
>>164に同じ
1位を探せない限り
JDの世界一は絶対に否定できない

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 13:47:47.05 WfkODeWg0
>ホンダがどうしても手に入れたかった揺るぎないトヨタの安定感
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

単なるストローク不足
因みに図中の「ロール軸」も嘘説明
何もかも捏造のトヨタですね、わかります

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 13:51:33.39 ChzUs9qf0
>車載パンタグラフジャッキで片足を上げると、
>強い高級トーションビームはなかなかタイヤが浮いてくれない。
>ジャッキが歪みながら伸び、壊れそうになる頃にやっと浮く。

これほどの豊かなリバウンドストロークとホイールトラベル量は
接地性の高さの証しだよ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 13:57:50.52 fyWw/pFdi
>>320
さりげなく他人のせいにしようとしても無理だから

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 13:59:21.75 5O74sL2d0
あのね、ことごとくブーメランなの
JD1位のソースを探せない限りお前さんはJD世界一は絶対に主張できないの

で、どっか別のマトモな板で(法学とか哲学が最適か?)「立証責任は言い出しっぺにありますか?」って聞いてきな

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 14:04:13.97 ChzUs9qf0
JDの世界一を否定したければ
1位を探し出せばよいだけのことだよ。
もちろん探し出せなければ
否定できないということになる。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 14:07:25.26 WfkODeWg0
それは揺動軸がぐにゃぐにゃだから入力が逃げてタイヤ側に梃子の原理が働かないって話でしょ
嘘つきだなあ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 14:10:07.02 fyWw/pFdi
>>327
だから2,3位を早く教えてよ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 14:11:10.89 gXIGHsWZ0
>>324
強い高級トーションビームは
モンツァサーキットのインカットで片輪走行になるタイプの縁石を
ハイスピードで踏んでも物ともしない懐深さがある
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 14:13:45.09 ChzUs9qf0
>>328
出鱈目頓珍漢だよ

>>329
2位3位があろうがなかろうが
JDパワーの世界一は揺るぎないよ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 14:15:17.89 WfkODeWg0
反論に行き詰まると悔し紛れ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 14:17:36.60 ChzUs9qf0
接地性が失われた例
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 14:21:55.55 WfkODeWg0
反論に行き詰まって悔し紛れ

>ホンダがどうしても手に入れたかった揺るぎないトヨタの安定感
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

単なるストローク不足
因みに図中の「ロール軸」も嘘説明
何もかも捏造のトヨタですね、わかります

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 14:25:29.22 5O74sL2d0
あぁ、もうひとつ聞いてきな「質問に質問で返すのは詭弁のひとつですか?」って

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 14:26:33.67 ChzUs9qf0
>>164に同じ
1位を探せない限り
JDの世界一は絶対に否定できない

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 14:38:19.63 5O74sL2d0
コピペしてるヒマがあったら早く聞いてきなよ、おぅ早くしろよ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 14:43:35.06 ChzUs9qf0
誤魔化しても無駄
JDパワーの世界一は揺るぎない

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 15:01:58.76 xd2akmum0
>>336
2位だけでいいからはやく

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 15:06:26.75 ChzUs9qf0
2位だろうが3位だろうが
JDパワーが世界一に変わりはない

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 15:17:21.75 xd2akmum0
苦しすぎワロタ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 15:18:28.56 5O74sL2d0
だから揺るぎなくても変わらなくてもいいから世界一のソースはよw

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 15:19:22.75 ChzUs9qf0
同情するよ
23時間かけてもJDパワーの世界一を否定できないのは
苦しいだろうな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 15:27:08.61 5O74sL2d0
同情するならソースくれw

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 15:30:23.61 xd2akmum0
この労力をまともなものに向けられるといいね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 15:33:03.69 5O74sL2d0
まったくだ、盆休みのヒマつぶしでもなきゃ付き合ってられんわ
で、ソースまだかな?早くしてくんないとまたスレ違いってお兄さん怒られちゃうんだけどな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 15:34:47.08 ChzUs9qf0
24時間を前にして焦りが出ているようだが
1位を探せない限り
JDの世界一を覆すことは絶対にできない。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 15:49:19.54 5O74sL2d0
これが俗に言う「引っ込みがつかなくなった」状態ってやつです

24時間?1週間後でも1ヶ月後でも聞きに来てやんよ?じっくりソース探せばいいよ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 15:52:23.59 ChzUs9qf0
予言しよう
1週間後も1ヶ月後も
JDの世界一を覆すことは絶対にできない

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 16:22:37.14 5O74sL2d0
だからこうブーメラン返って来て終わりなんだってば…

予言しよう
1週間後も1ヶ月後も
JDの世界一を証明することは絶対にできない

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 16:31:04.68 ChzUs9qf0
JDの世界一を覆すことは絶対にできない
24時間達成記念
URLリンク(response.jp)

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 16:47:53.29 G4vPqBng0
>>333
トンチンカンだな
高級トーションビームは足廻り固めても浮かないのか?

簡単な力学も解らないの?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 16:50:39.79 G4vPqBng0
>>324
それデリカD5に当てはまるって
何回も言ってるだろ
トーションビームなんて
フロント浮かせばリアも一緒に浮くよwww

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 16:52:59.68 ChzUs9qf0
同じサス形式でも
どこのメーカーがセッティングが苦手なのか一目瞭然
URLリンク(www.youtube.com)

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 16:59:12.65 5O74sL2d0
なぁJDくん、ひとつ質問していいかな?
お前さんはJD世界一と信じて疑わず24時間飽きもせず九官鳥のごとくソースもなしに強弁してきた
で、一人でも他者を納得させられてると思うかね?

つーかなんでそこまでJD世界一にこだわるのかやっとわかったw JD否定=その記事否定でお前さんが崩壊するんだな

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 17:02:15.51 ChzUs9qf0
誤魔化しても無駄
1位を探せない限り
JDの世界一を覆すことは絶対にできない

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 17:11:53.16 5O74sL2d0
たまにはコピペ以外のレスも返してくれよ、子供未満ってイジり甲斐ねーじゃん

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 17:13:51.56 ChzUs9qf0
JDパワー!
URLリンク(i.imgur.com)

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 17:34:42.65 pgB98m0Y0
>>334
トヨタ車のロール軸って、こんな所にあるの?
カタログにこの図が描いてあるの?
前後サスペンションのロールセンターを結んだ線をロール軸というんじゃないの?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 17:44:14.17 fyWw/pFdi
>>358
早く2位だけ出してよ
24時間どころじゃなくなるよ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 17:55:04.48 ChzUs9qf0
>>359
線を伸ばして正面から見ればそうなるよ。

>>360
1位を出さないと何の意味もない。
JDの世界一を覆すことは絶対にできない。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 17:56:10.25 xd2akmum0
>>361
1位はJDなんでしょ。だから2位は?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 18:01:16.18 ChzUs9qf0
どこが2位だろうが3位だろうが
JDの世界一を否定することはできない。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 18:02:21.85 xd2akmum0
>>363
いやだから否定してないし、
1位はわかったから2位はどこ?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 18:08:17.39 ChzUs9qf0
どこが2位だろうが3位だろうが
JDの世界一には何の影響も無いよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 18:10:11.01 pgB98m0Y0
>>361
軸の説明も出来ないのか?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 18:12:39.63 pgB98m0Y0
>>361
伸ばした意味を説明してみろよ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 18:17:27.12 ChzUs9qf0
底床によるロールセンターの低さとロール量の減少が
一画面で表現できるよ。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 18:24:23.34 xd2akmum0
>>365
なんの影響もないのはわかったから
2位はどこ?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 18:25:55.73 ChzUs9qf0
何の興味もないよ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 18:41:07.19 5O74sL2d0
2位以下に興味がないのになんで1位がわかるんだ?おかしいじゃん、え?おい

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 18:45:56.16 ChzUs9qf0
他に1位がみつからないからだよ。
よって
JDの世界一を覆すことは絶対にできない。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 18:45:59.94 UMlfzUqd0
おわんこwww

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 18:50:50.42 OGx3/YJj0
>ホンダがどうしても手に入れたかった揺るぎないトヨタの安定感
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

単なるストローク不足
因みに図中の「ロール軸」も嘘説明

>底床によるロールセンターの低さ・・・が
>一画面で表現できるよ。
出来てませんね
嘘つきだなあ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 18:54:49.07 ChzUs9qf0
トヨタの後を追うホンダもオデッセイのトーションビーム化に際して
このように説明している
「ダブルウィッシュボーン方式やマルチリンク方式のリヤサスペンションで
低床化するのは難しかったので、トーションビーム方式を採用した。しかし
トーションビーム方式も進化しており十分な走行性能が得られると考えてい
る。例えば、ホンダで走行性能を重視した車両の代表とも言える『シビック
タイプR』も、リヤサスペンションはトーションビーム方式だ」

ホンダがどうしても手に入れたかったトヨタの揺るぎない安定感
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 18:57:48.01 UMlfzUqd0
>>354
一目瞭然でヨタだよね
アルテッツァなんて酷かったな
どんなバカが作ったのかと思った
現行車だと86
滑り過ぎワロタ


高級トーションビームは?
関係ない車出されても困るは

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 18:59:47.88 5O74sL2d0
では、「他に1位がみつからな」かった理由を教えてくれ。「みつからない」というくらいだから複数の同業他社を認識してるはず
なぜその他社を「みつからない」とできたのかが知りたい
さ、どぞ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 19:02:21.87 OGx3/YJj0
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

>底床によるロールセンターの低さ・・・が
>一画面で表現できるよ。
出来てませんね
嘘つきだなあ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 19:02:53.45 ChzUs9qf0
>>376
86は滑るために作られたクルマだからね。
お陰で「ここ10年で最も楽しいクルマ」と評された。

進化した最高級トーションビームも
下位車種の完成度を見れば充分に推し量ることができるよ。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 19:05:27.36 ChzUs9qf0
>>377
誰にもみつけられないからだよ
よって
JDの世界一を覆すことは誰にもできない。

>>378
できてるよ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 19:06:32.63 OGx3/YJj0
>できてるよ
詳しく

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 19:06:57.40 UMlfzUqd0
>>379
その下位車種
素の状態でブッチギリのダメダメだったんだけど…
何言ってんのこのバカ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 19:11:45.68 ChzUs9qf0
>>382
ダメダメではないよ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 19:13:08.82 ChzUs9qf0
>>381
わからなければ補助線引いて見ればいいよ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 19:20:12.67 OGx3/YJj0
どこにどう引くか詳しく

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 19:33:13.70 UMlfzUqd0
>>383
詳しく

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 19:54:44.37 ChzUs9qf0
>>385
上部と下部のロール量の差を求めるための補助線だよ。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 19:57:39.32 OGx3/YJj0
逃げたか

>ホンダがどうしても手に入れたかった揺るぎないトヨタの安定感
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

単なるストローク不足
因みに図中の「ロール軸」も嘘説明

>底床によるロールセンターの低さ・・・が
>一画面で表現できるよ。
出来てませんね
嘘つきだなあ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 19:59:00.46 ChzUs9qf0
>>386
セレナよりずっとマシだったな

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 19:59:23.98 OGx3/YJj0
>上部と下部のロール量の差を求めるための補助線だよ。
どこにどう引くか詳しく

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:01:10.35 ChzUs9qf0
>>388
やってみなさい。
製図ソフト無しでもなんとかなるよ。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:03:59.06 OGx3/YJj0
補助線引くためのポイント詳しく

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:08:33.43 ChzUs9qf0
上下の輪郭線をドラフトして差を拡大するんだよ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:12:21.03 OGx3/YJj0
リヤロールセンター高と重心高がどこにもないよ
もちろん瞬間回転軸もないよ
線引きようがないじゃん

嘘つきだなあ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:12:59.67 3vHE8O430
単純に調査会社の売上ランキング確認するだけなのに

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:14:11.63 ChzUs9qf0
>>394
諦めるな。
この図での2車のロールセンターの差は明らかだよ。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:21:04.22 xd2akmum0
>>380
覆せないのはわかったから2位はどこ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:21:31.77 OGx3/YJj0
車体前面から見た中心の垂直線引いて「ロール軸」って書かれてもなあ
前後ロールセンター高の違いが表現されてなきゃ単なる嘘説明じゃん

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:25:14.95 ChzUs9qf0
>>398
2車のロールセンターの差とロール量の差を一画面で表現するには
これしかないよ。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:26:30.07 ChzUs9qf0
>>397
JDの世界一を覆せない2位には
興味が無いよ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:32:12.70 OGx3/YJj0
>これしかないよ。
嘘説明しかないんですね、わかりました

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:34:39.92 ChzUs9qf0
>>401
ロールセンターの差が見えて悔し紛れなのか
見えなくて悔し紛れなのか
どっちだい?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:35:55.54 OGx3/YJj0
車体前面から見た中心の垂直線引いて「ロール軸」って書かれてもなあ
前後ロールセンター高の違いが表現されてなきゃ単なる嘘説明じゃん

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:37:12.00 ChzUs9qf0
2車のロールセンターの差とロール量の差を一画面で表現するには
これしかないよ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:38:16.94 OGx3/YJj0
>ホンダがどうしても手に入れたかった揺るぎないトヨタの安定感
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

単なるストローク不足
因みに図中の「ロール軸」も嘘説明

>2車のロールセンターの差とロール量の差を一画面で表現するには
>これしかないよ。
嘘説明しか出来ないそうです

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:39:28.82 ChzUs9qf0
ロールセンターの差が見えて悔し紛れなのか
見えなくて悔し紛れなのか
どっちだい?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:40:41.90 OGx3/YJj0
ロールセンター高を明示できなくて悔し紛れですね、わかります

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:41:44.12 xd2akmum0
>>400
興味の有無にかかわらずただ教えて欲しいんだけど

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:45:49.58 ChzUs9qf0
>>407
ミニバンのロールセンター高を明示しているメーカーは無いだろう。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:47:47.81 ChzUs9qf0
>>408
モチベーションがない

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:49:14.68 xd2akmum0
>>410
そんなものにモチベーションなんていらないよ
ただの一言で終わりなんだから
それともわからないだけなのかい?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:49:17.02 OGx3/YJj0
メーカーの話じゃありませんよ貴方の事です
あの図でロールセンターの違いが明らかなんでしょ?
詳しく説明どぞ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 20:58:07.92 ChzUs9qf0
>>411
もちろんモチベーションが無いから調べてもいないよ

>>412
図面上ということなら48.6mmの差だよ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 21:00:36.27 xd2akmum0
>>413
ヒキニート並にモチベーション低いと思うけど仕事してないの?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 21:04:25.75 ChzUs9qf0
>>414
JDの世界一を覆せる1位でなければ何の意味もモチベートもないよ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 21:05:47.16 xd2akmum0
>>415
で、仕事してないの?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 21:09:55.57 OGx3/YJj0
>図面上ということなら48.6mmの差だよ
詳しく

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 21:12:26.22 ChzUs9qf0
>>416
もちろんしてるよ

>>417
作図して全高で換算した数値だよ。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 21:27:08.63 OGx3/YJj0
>作図して全高で換算した数値だよ。
詳しく

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 21:30:51.91 ChzUs9qf0
>>419
作図して換算値入れて差を出せば終了だよ。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 22:03:51.71 9LpIKKjs0
>>389
セレナどこ?
詳しく

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 22:13:33.97 ChzUs9qf0
>>421
そんな覚えがある
唐突にスピンするし
URLリンク(www.youtube.com)

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 22:28:30.28 5O74sL2d0
JDくん、2位以下がみつからないんじゃ1位は決まらないんだよ
ランキングまたは順位づけの意味から教えてやらないといけないのかい?
少なくとも2位が存在しないと世界一は存在できないんだよ、幼稚園児でもわかるようなことを言わせないでくれ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 22:33:48.14 OGx3/YJj0
>作図して換算値入れて差を出せば終了だよ。
瞬間回転軸はおろかロールセンター高も明示されてないのに作図?
不可能ですね
嘘つきだなあ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 22:36:20.59 ChzUs9qf0
2位以下ではなく1位がみつからないのだよ。
よって
JDの世界一を覆すことは絶対にできない。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 22:37:18.80 ChzUs9qf0
>>424
作図から求めるとはそういうことだよ。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 22:40:44.83 OGx3/YJj0
>そういうことだよ。
なるほど、不可能な事言ってはぐらかそうとしてたわけですね
嘘つきだなあ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 22:44:56.25 5O74sL2d0
あらためて聞くけど、ちゃんとレス読んでないだろ?それでなければ知的障害のある人か意図的にそれを装っていると言うしかないんだが

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 22:46:20.97 ChzUs9qf0
>>427
どれが不可能な事だって?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 22:47:20.10 OGx3/YJj0
作図

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 22:50:29.65 ChzUs9qf0
>>430
それは君には不可能だっただけだよ。
やはり見えなかった上での悔し紛れだったのだな>>406

やってみなさい。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 22:57:57.54 OGx3/YJj0
瞬間回転軸はおろかロールセンター高も明示されてないのに作図?
不可能ですね
嘘つきだなあ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 22:59:17.64 ChzUs9qf0

数値が明示されていないからこそ作図で求めるのだよ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:00:50.03 OGx3/YJj0
詳しく

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:01:08.17 ChzUs9qf0
数値の算出は製図ソフトが欲しいが
どちらがより頭を振っているかはお絵かきで可能だよ。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:02:24.36 OGx3/YJj0
お絵描きから数値化?
出鱈目ですね

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:03:27.13 ChzUs9qf0
本気なのか?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:03:53.23 OGx3/YJj0
>図面上ということなら48.6mmの差だよ
詳しく

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:04:47.28 OGx3/YJj0
作図したんでしょ?どぞ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:04:53.12 ChzUs9qf0
作図して実車のディメンションから換算値入れて差を出せば終了だよ。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:06:08.46 OGx3/YJj0
その図をどぞ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:07:53.53 ChzUs9qf0
そんな面倒なことしないよ。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:09:20.79 OGx3/YJj0
じゃあディメンションから割り出すまでの数式どぞ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:12:16.46 ChzUs9qf0

全高を図に代入するだけだよ。
それが製図ソフト

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:14:17.21 nxnAUFjD0
その製図ソフト詳しく

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:16:38.29 ChzUs9qf0
ベクターワークス

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:18:27.39 D7BmxgOm0
ベクターワークス詳しく

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:19:22.16 ChzUs9qf0
ググりなさい

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:22:25.57 D7BmxgOm0
なんで図出せないの

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:28:24.11 ChzUs9qf0
面倒だからだよ
人様にお見せするクオリティに仕上げるには

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:30:00.02 5O74sL2d0
お前さんのレスがそもそも人様にお見せできるクオリティじゃないだろw
ゴタクはいいからJD世界一のソースはよ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:32:32.23 ChzUs9qf0
他に1位はみつからないよ。
よって
JDの世界一を覆すことは絶対にできない。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:37:22.48 D7BmxgOm0
出せないのでなく、出さないのだ!(キリッ
嘘にごまかしにはぐらかしですね
擁護って最低だなあ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:40:14.91 ChzUs9qf0
そんな安い煽りには乗らないよ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:40:20.94 n4G9XzROO
>>276
否定も無ければ肯定も無く
肯定意見があったと思えば全て主観やヨイショ記事ばかり

自身の評価法の公正さは自身の評価法では証明できない

あれあれ~?このまま行くと
現時点決定不能
が答えになるね~

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:43:56.18 n4G9XzROO
>>454
乗らないか。つまり、真なる肯定的証明も出さない事になるな
ならば引っ込め

妙に儲かってるみたいだね、JDパワー

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:44:51.29 D7BmxgOm0
>ホンダがどうしても手に入れたかった揺るぎないトヨタの安定感
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

単なるストローク不足
因みに図中の「ロール軸」も嘘説明

>2車のロールセンターの差とロール量の差を一画面で表現するには
>これしかないよ。
嘘説明しか出来ないそうです

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:46:11.20 ChzUs9qf0
トヨタの後を追うホンダもオデッセイのトーションビーム化に際して
このように説明している
「ダブルウィッシュボーン方式やマルチリンク方式のリヤサスペンションで
低床化するのは難しかったので、トーションビーム方式を採用した。しかし
トーションビーム方式も進化しており十分な走行性能が得られると考えてい
る。例えば、ホンダで走行性能を重視した車両の代表とも言える『シビック
タイプR』も、リヤサスペンションはトーションビーム方式だ」

ホンダがどうしても手に入れたかったトヨタの揺るぎない安定感
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:46:36.34 5O74sL2d0
そうそう、「教授」に続く誤用を指摘するよ
「モチベート」ってのは動詞であって目的語が必要
なんか「モチベーション」を通っぽく言いたかったのかも知れないけど名詞「モチベーション」のままで良かったんだよ
また「今はモチベートも誤用ではない」とか言い出さないでねw
そういうこと考えてるヒマや労力があったら、お兄さんとしてはJD世界一のソース貼って欲しいんだけどな

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:49:55.63 ChzUs9qf0
>>459
外来語はなんとなくでいいのだよ。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:50:31.04 ChzUs9qf0
単なるストローク不足
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:52:50.36 D7BmxgOm0
反論に行き詰まると悔し紛れ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:53:38.98 ChzUs9qf0
同じサス形式でも
どこのメーカーがセッティングが苦手なのか一目瞭然
URLリンク(www.youtube.com)

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/14 23:55:20.33 5O74sL2d0
苦し紛れに「俺ルール」を作るなよ
とにかく素直に間違いを認める、ってのが出来ない人だね

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 01:02:25.82 7KbwpNna0
>>461>>463

おもいっきりスレ違い。
スレタイも読めないアホは死ね。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 01:07:22.11 4qus/aXs0
>>465
各社のサス設計の実力を推し量るには充分だよ。
運転ミスの事故動画をいくら貼っても意味は無いけれど。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 03:36:45.10 7KbwpNna0
三台とも低次元過ぎるし、スレ違い。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 03:39:27.35 7KbwpNna0
トヨタの小さいのはドアンダー過ぎ。
ステアリングのギア比もスロー過ぎ。
孤独老人向けの車。
スレ違い。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 06:18:54.95 Mo5VhRBu0
サス性能を電子制御で誤魔化してるだけ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 08:21:59.36 4qus/aXs0
それが総合力
パワステやABS同様今どきデヴァイスの無いミニバンは考えられない。
もちろん純粋メカニズムも驚くべき進化を遂げている。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 08:46:35.81 prZ4cTOr0
アルヴェルクラスだとシートも糞だから座り心地悪いね

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 09:05:58.17 4qus/aXs0
乗り心地が悪かったら
皇室御用達車にはなれないよ
URLリンク(www.dosuko.com)

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 09:55:53.60 prZ4cTOr0
彼らは短距離移動しかしないからね
土方大家族の長距離移動とは違う

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 09:58:13.06 prZ4cTOr0
しかも運転なんてしないから

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 10:49:38.40 rGVZEOoI0
アルヴェルを否定するという事は皇室を否定するという事

日本国の象徴を否定する奴は非国民や特亜人

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 11:59:13.01 6aqEWx8f0
皇室はどないかどうか知らんけど、ええ車やで。
弄りパーツも多いし、いろんな面で楽しめる車やで。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 12:54:39.50 S2ImLBTb0
アルヴェルを買えない負け犬貧乏人=アンチw
リアルじゃ勝ち組のアルヴェルオーナーに何も言えないヘタレwww
2chでしか吠えられない哀れな負け犬wwww
友達いない女を抱けない皮被り童貞の嫉妬が必死でキモ過ぎwwwwww

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 12:58:00.81 e6RsIFUBO
JPパワーに対し
否定的証明も出ませんでしたが
肯定的証明も出ませんでした

全ては金が物をいうんですね
大トヨタ帝国支配ですね

愛知県警、県内交通事故数報告改竄
過去十数年間の事故数、一転して全国ワースト連続一位に

全ては金が物をいうんですね
大トヨタ帝国支配ですね

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 13:05:29.61 S2ImLBTb0
反論に行き詰まると悔し紛れ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 13:25:25.93 4qus/aXs0
金を出せば信頼性1位もブランド価値1位も自動車メーカー世界一の座
も買える。
そう思い込むだけでトヨタへの激しい憎悪と嫉妬心がおさまるのなら、
アンチというのも案外単純お気楽でいいかもしれないね。
URLリンク(news.mynavi.jp)

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 13:49:18.77 /yJU3RPU0
トーションビーム興味あるので覗いてみたけどF!とかの話ではないのね
F1なんかではよく使われているバネだし、コイルと同じように
ねじれの反発力を使っているので、理論的にコイルバネに劣っている
ものでは無い、なんて書いても意味ないか、サヨナラ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 16:27:51.18 98u4g0gS0
このミルウォード・ブラウン・オプティモアという会社は市場調査会社として世界何位ですか?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 17:01:45.74 4qus/aXs0
トヨタが「世界1位」獲得・・英調査会社の「最も価値ある自動車ブランド」順位で

英国の調査会社ミルウォード・ブラウン(Millward Brown)はこのほど、
世界ブランド価値ランキングを発表し、トヨタはBMWやベンツを抑え、「最も価値の
ある自動車ブランド」の第1位に選ばれた。
2013年のトヨタのブランド価値が、前年比21%増の296億ドルとなったことに
ついて、記事は「世界最大の自動車メーカーであるトヨタは、直近9年で7回も“最も
価値のある自動車ブランド”の称号を手にした」と伝えた。
価値のある自動車ブランドとして第2位となったのはBMWで、ブランド価値は前年比
7%増の257億ドルと算出された。第3位は前年比20%増で215億ドルのベンツ
だった。
世界ブランド価値ランキングは、英WPPグループ傘下のミルウォード・ブラウンが実
施しているブランド価値に関する調査で、記事は「20を超える国の100万人以上の
消費者などを対象に実施している調査」であると伝えた。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 17:08:09.00 4qus/aXs0
ブランド価値ランキング、トヨタが自動車メーカーで首位に

英ブランドコンサルティング会社Brand Finance社が発表した2013年ブランド価値ランキング
で、トヨタが自動車ランキングで首位を維持し、BMWが順位を1つ下げ3位となった。
Brand Finance社の評価によると、トヨタの2013年のブランド価値は259億7900万ドルに達し、
2012年の244億6100万ドルを上回り、自動車ランキングで首位をキープした。Brand Finance社
のDavid Haigh CEOは、「トヨタは独特な新デザインを採用し、広告宣伝および若者へのアピー
ルに取り組み、ブランド価値の向上を促した」と指摘した。
自動車ランキングでは、フォルクスワーゲンが2位に、BMWが3位に、メルセデス・ベンツが4位
となり、ドイツの3ブランドが上位に入選した。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 17:30:52.61 4qus/aXs0
ちなみに、世界一の自動車市場調査機関JDパワーの調査によれば、トヨタは
高級車ブランド犇めくドイツ市場に於いても相変わらず高いオーナー満足度
を維持している。
URLリンク(pictures.dealer.com)

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 18:18:49.13 tct3j4qK0
でました
満足度www

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 18:47:45.88 4qus/aXs0
もちろん信頼性でも驚異のワンツー
URLリンク(news.nna.jp)

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 19:46:21.38 29IAGQh90
気が狂ってるから満足度にすがるしか無いんだろうねえ…

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 19:57:47.79 4qus/aXs0
もちろん満足度だけではない

米消費者情報誌の自動車ブランド調査、トヨタが首位を堅持
品質、安全性、価値、パフォーマンス、デザイン、技術、環境性能の7分野における
消費者の受け止め方を調査し、指数化した。
「7分野すべてにおいて、トヨタは他のどのブランドよりも先導しているとみなされている」
との見方を示した。
URLリンク(jp.reuters.com)

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 20:23:36.30 98u4g0gS0
英ブランドコンサルティング会社Brand Finance社は市場調査会社として世界何位ですか?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 21:16:14.61 4qus/aXs0
興味が無いよ
JDは世界一だけどね
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 21:27:37.74 98u4g0gS0
どうしてJDが世界一と言い切れるんですか?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 21:36:32.73 4qus/aXs0
自動車関連で世界中でこれほど多岐にわたる調査を長期間している機関が
他に無いからね。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 22:21:42.45 hZ+ptYAYi
>>493
その比較ソースは?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 22:46:20.05 4qus/aXs0
自動車関連で世界中でこれほど多岐にわたる調査を長期間している機関が
他に無いからね。
URLリンク(images.thecarconnection.com)

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 22:50:50.52 98u4g0gS0
頭大丈夫ですか?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 23:17:17.32 4qus/aXs0
>>496
血圧上がりますか?
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/15 23:22:27.41 98u4g0gS0
血圧は正常です。頭大丈夫ですか?

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 03:29:37.82 WPyoAaIo0
そこまでトヨタの靴の裏なめるようなことしても、トヨタは洟もひっかけてくれないと思う…
御用評論家や御用メディアは恥と引き替えにおこぼれにすがって生きてるけどさ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 08:14:14.37 Hrsgzwvn0
今まで乗った最高級車がアルヴェルクラスなんだろう
かわいそうに

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 08:18:35.58 NJuzFNQz0
反論に行き詰まると
悔し紛れ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 08:22:10.90 Hrsgzwvn0
今日も頑張ってね

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 08:24:51.17 3IrYQ8TF0
高級貨物ですか
値段高いってだけならダンプとかも滅茶苦茶高いよねw

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 08:33:44.67 NJuzFNQz0
もちろんアルヴェルは乗用車専用設計だよ。
宮内庁御用達の時点で高級車であることは揺るぎのない事実だよ。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 09:42:47.24 1dFtDufE0
アルヴェルを否定するという事は皇室を否定するという事

日本国の象徴を否定する奴は非国民や特亜人

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 09:44:39.05 Hrsgzwvn0
>>505
基地外的発想すごいっすね先輩
アルヴェル最高っすよね

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 10:06:01.42 NJuzFNQz0
褒め殺しは良くない
主観に頼らない事実が説得力を持つ
URLリンク(i.imgur.com)

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 13:19:30.91 VxxDIG420
>主観に頼らない事実

>ホンダがどうしても手に入れたかった揺るぎないトヨタの安定感
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

単なるストローク不足
因みに図中の「ロール軸」も嘘説明

>2車のロールセンターの差とロール量の差を一画面で表現するには
>これしかないよ。
嘘説明しか出来ないのが主観に頼らない事実ですね

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 13:49:13.01 NJuzFNQz0
トヨタの後を追うホンダもオデッセイのトーションビーム化に際して
このように説明している
「ダブルウィッシュボーン方式やマルチリンク方式のリヤサスペンションで
低床化するのは難しかったので、トーションビーム方式を採用した。しかし
トーションビーム方式も進化しており十分な走行性能が得られると考えてい
る。例えば、ホンダで走行性能を重視した車両の代表とも言える『シビック
タイプR』も、リヤサスペンションはトーションビーム方式だ」

ホンダがどうしても手に入れたかったトヨタの揺るぎない安定感
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 13:51:16.78 NJuzFNQz0
「単なるストローク不足」の例
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 13:52:18.88 c3NPFkEu0
>>507
これはどこからどう見ても「ランキング表」ですね。あなたは2位以下には興味がないそうですから、この表を引き合いに出して
ランキング2位のトヨタの優位性を語ることには無理があると思いますがいかがでしょうか?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 14:00:25.45 VxxDIG420
反論に行き詰まると悔し紛れの無関係画像貼り
擁護は卑怯だなあ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 14:01:29.47 VxxDIG420
>主観に頼らない事実
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

単なるストローク不足
因みに図中の「ロール軸」も嘘説明

>2車のロールセンターの差とロール量の差を一画面で表現するには
>これしかないよ。
嘘説明しか出来ないのが主観に頼らない事実ですね

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 14:20:03.57 NJuzFNQz0
>>511
2位に興味が無いわけではないよ
世界一のJDより下の順位に興味が無いだけ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 14:24:30.97 NJuzFNQz0
「単なるストローク不足」の例
URLリンク(www.hondatwincam.co.jp)

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 14:25:43.98 soGG79A50
URLリンク(i.imgur.com)

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 14:27:27.48 VxxDIG420
反論に行き詰まると悔し紛れの無関係画像貼り
擁護は卑怯だなあ

>主観に頼らない事実
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

単なるストローク不足
因みに図中の「ロール軸」も嘘説明

>2車のロールセンターの差とロール量の差を一画面で表現するには
>これしかないよ。
嘘説明しか出来ないのが主観に頼らない事実ですね

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 14:33:19.03 NJuzFNQz0
「単なるストローク不足」の例
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 14:53:25.32 BNeIzVbXO
もうガラケーユーザーは居ないのかな

どれどれ
://img.fileseek.net/getimg.cgi?u=ht
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)
=&he=&cb=&cs=&ch=&e=&b=&bw=0&bh=0&bc=000&bC=&q=&qs=&f=j&st=&g=&m=&mg=1&mf=1&ms=20&mc=000&mC=&rf=0&ref=&guid=ON

よっこらしょっと
://img.fileseek.net/getimg.cgi?u=ht
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)
=&he=&cb=&cs=&ch=&e=&b=&bw=0&bh=0&bc=000&bC=&q=&qs=&f=j&st=&g=&m=&mg=1&mf=1&ms=20&mc=000&mC=&rf=0&ref=&guid=ON

ふむふむ…あれ?何故にロールセンターまで一緒?不正確な説明だなぁ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 15:00:05.14 NJuzFNQz0
見えません

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 15:02:56.01 BNeIzVbXO
単に
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

URLリンク(img.fileseek.net)
に通しただけですハイ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 15:40:52.40 lGJSHpXh0
単なるストローク不足の例
これなんなの?
意味が解らない
詳しく

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 17:03:56.75 c3NPFkEu0
では、2位以下に興味があるので、トヨタは世界一ではない、ということでよろしいですね?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 17:58:06.89 NJuzFNQz0
いえ、JDもトヨタも世界一です
URLリンク(www.zaikei.co.jp)

>>522
リバウンドストロークが不足していて
接地面積が減っている状態ですね。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 18:17:15.82 c3NPFkEu0
トヨタ世界一はすぐにソースが出せるのに、JD世界一まったく出せないのは不自然極まりないですね
JD世界一のソースも同様にお願いします
ソースがなければ何千回、何万回「JDは世界一」といっても説得力は皆無なのです
日本は「嘘も百万回言えば真実になる」国ではないのですから

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 18:31:33.65 NJuzFNQz0
世界各地でこれほど多岐にわたる自動車関連の市場調査を
長期間実施している機関が他に無いから間違いなくJDが
世界一だね。
URLリンク(img.kie.nu)

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 18:42:22.71 YP1gTh9Pi
>>526
なんで2位出せないのかな
不思議だね

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 18:50:38.95 NJuzFNQz0
世界一のJDを超えられない2位には興味が無い

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 19:26:52.43 VxxDIG420
>>522
おわかりだろうか?
つまり低重心なサーキット仕様車紛いのストロークのサスを高重心ミニバンに使っているという事
想像するだに恐ろしいですねえ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 19:37:04.50 6a6dzyvU0
>>518

縁石に乗って飛んでる瞬間。
FFはリアのイン側が簡単に浮くようなセッティングにするんだよ。
リアがアウトに流れやすくなり、回頭性が向上する。
サーキット用のセッティングなら、サス形式問わずガチガチにする。
でもそれは、所詮はFFコンパクトカーベースの低次元な改造車での話。
生粋のレーシングカーでトーションビームなんて有り得ない。
実際、無い。
理由は、性能が低過ぎて話にならず、
微調整不可能だし、軌道が不確定だから。


>>ダイハツ工業と日野自動車を含めて975万台。

ダイハツブランドの販売台数が約100万台、日野は16万台。
トヨタブランドで売ったダイハツや日野の車も多数。

生産台数はダイハツ日野を足すくせに、リコール数は足さないトヨタ。

URLリンク(www.mlit.go.jp)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 19:53:10.59 hpprjwAr0
FD2なんて歴代最悪の乗り心地って言われてる様なガッチガチのサスだもんなぁw

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 19:55:27.57 3FYXolNz0
英ベスト自動車ディーラー ランキング!レクサスが1位 日本人:「ベンツ様!BMW様!」
URLリンク(kureed2.blog.fc2.com)

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 20:05:03.57 NJuzFNQz0
>>529
ホンダはミニバンもそうなんだね?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 20:14:53.53 VxxDIG420
反論に行き詰まると悔し紛れに「ホンダは~」

>主観に頼らない事実
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

単なるストローク不足
つまり低重心なサーキット仕様車紛いのストロークのサスを高重心ミニバンに使っているという事
想像するだに恐ろしいですねえ
因みに図中の「ロール軸」も嘘説明

> 2車のロールセンターの差とロール量の差を一画面で表現するには
>これしかないよ。
嘘説明しか出来ないのが主観に頼らない事実ですね

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 20:26:50.73 NJuzFNQz0
>>530
もちろん、トーションビームはFFのリア専用のサス形式。
ツーリングカーレースでは独立懸架との差が無くなっているどころか
凌駕しているのが現実。

世界販売の統計がVWもGMもグループ企業集計になっているだけで
もちろんトヨタ単独でも世界一だよ。
逆に、リコールはグループ集計ではないというだけのお話。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 20:28:57.98 NJuzFNQz0
>>534
ストローク不足と聞いて真っ先に思い浮かぶのがホンダだからね。
画像検索したらやはりその通りだったよ。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 20:39:50.68 VxxDIG420
つまりホンダのスポーツ車を猿真似したミニバンが強い高級トーションビームだと
道理で出鱈目頓珍漢な仕上がりなわけですね

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 20:48:57.45 NJuzFNQz0
>>537
いや、アルヴェルは前スレにもあった通り

>車載パンタグラフジャッキで片足を上げると、
>強い高級トーションビームはなかなかタイヤが浮いてくれない。
>ジャッキが歪みながら伸び、壊れそうになる頃にやっと浮く。

これほどの豊かなリバウンドストロークとホイールトラベル量は
接地性の高さの証しだよ。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 20:54:21.61 VxxDIG420
それは揺動軸がぐにゃぐにゃだから入力が逃げてタイヤ側に梃子の原理が働かないって話でしょ
って一昨日も言われて反論出来なかっただろうに
擁護は鳥頭だなあ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 20:55:56.69 VxxDIG420
>主観に頼らない事実
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

単なるストローク不足
つまり低重心なサーキット仕様車紛いのストロークのサスを高重心ミニバンに使っているという事
ホンダの低重心スポーツ車から猿真似したそうです
因みに図中の「ロール軸」も嘘説明

> 2車のロールセンターの差とロール量の差を一画面で表現するには
>これしかないよ。
嘘説明しか出来ないのが主観に頼らない事実ですね

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 20:59:28.49 NJuzFNQz0
>>539
トンチンカンだよ
しかしあれほど連呼してたストローク不足はあっさり撤回したんだね。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:14:25.37 VxxDIG420
反論に行き詰まると悔し紛れ
>トンチンカンだよ
>しかしあれほど連呼してたストローク不足はあっさり撤回したんだね。
擁護は日本語力ないなあ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:15:04.37 VxxDIG420
>主観に頼らない事実
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

単なるストローク不足
つまり低重心なサーキット仕様車紛いのストロークのサスを高重心ミニバンに使っているという事
ホンダの低重心スポーツ車から猿真似したそうです
因みに図中の「ロール軸」も嘘説明

> 2車のロールセンターの差とロール量の差を一画面で表現するには
>これしかないよ。
嘘説明しか出来ないのが主観に頼らない事実ですね

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:21:56.41 NJuzFNQz0
>>543
なるほど
自己矛盾を誤魔化すための
馬鹿のひとつ覚えモードなんだね

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:23:37.07 VxxDIG420
なるほど
反論に行き詰まるとセルフコピペや無関係画像貼りまくるのは
自己矛盾を誤魔化すための
馬鹿のひとつ覚えモードなんだね

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:27:57.96 NJuzFNQz0
無関係画像とは心外だね
ストローク不足
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:32:39.86 VxxDIG420
うむ、低重心なスポーツ車なら内輪浮いても大丈夫だな
それを高重心ミニバンに猿真似して使うとはね

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:38:17.15 NJuzFNQz0
>>547
アルヴェルは>>538のようによく伸びる足だよ

>低重心なスポーツ車なら内輪浮いても大丈夫だな

ボロクソに言われているよ
URLリンク(www.youtube.com)

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:45:03.04 lGJSHpXh0
わざわざショートストロークにして
バネ固くしてるのに
ストローク不足の例?
まさかこれ
高級トーションビームと比べてんの?
カテゴリー違い過ぎだろ
比べるならデリカD5と比べたらどうだ?

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:47:01.37 VxxDIG420
それは揺動軸がぐにゃぐにゃだから入力が逃げてタイヤ側に梃子の原理が働かないって話でしょ
ってさっきも言われて反論出来なかっただろうに
擁護は蚤頭だなあ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:48:21.40 NJuzFNQz0
>低重心なスポーツ車なら内輪浮いても大丈夫だな

ボロクソに言われているよ
URLリンク(www.youtube.com)

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:48:22.77 VxxDIG420
>主観に頼らない事実
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

単なるストローク不足
つまり低重心なサーキット仕様車紛いのストロークのサスを高重心ミニバンに使っているという事
ホンダの低重心スポーツ車から猿真似したそうです
因みに図中の「ロール軸」も嘘説明

> 2車のロールセンターの差とロール量の差を一画面で表現するには
>これしかないよ。
嘘説明しか出来ないのが主観に頼らない事実ですね

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:49:33.80 NJuzFNQz0
なるほど
自己矛盾を誤魔化すための
馬鹿のひとつ覚えモードなんだね

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:50:21.75 VxxDIG420
なるほど
反論に行き詰まるとセルフコピペや無関係画像貼りまくるのは
自己矛盾を誤魔化すための
馬鹿のひとつ覚えモードなんだね

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:52:02.20 NJuzFNQz0
無関係画像とは心外だね
ストローク不足
URLリンク(www.hondatwincam.co.jp)

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:53:21.75 VxxDIG420
反論に行き詰まるとループ
擁護は姑息で卑怯だなあ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:55:02.20 NJuzFNQz0
もう一度

>低重心なスポーツ車なら内輪浮いても大丈夫だな

を期待したのにさすがにやめたのだね。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:59:36.96 VxxDIG420
擁護の期待なんて知ったこっちゃないね

パワースライドで舵角ゼロの四輪ドリフトでもしてれば?脳内で

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 21:59:47.55 7KluCPio0
>>532

その雑誌へ払った広告宣伝費が一番多かったのがトヨタだと言うだけの話ですね。
アンケート結果なんてどうにでも改竄出来ますし、
そんな金と暇のかかる事を、本当にやってるわけがないですよ。

JDパワーも同様です。
その親会社や、格付けの目的を考えれば、購買層ではなく
投資家向け情報と言う事くらいわかるはずですね。

WIKIより
格付けとは、発行体の信用力に関する格付け(発行体格付け)と
特定の債務に関してその債務者の信用力の格付け(個別債務格付け)に大別される。
この格付けの対象である債券発行側から手数料収入を得て格付けを行うという
ビジネスモデルとなっている。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 22:00:35.22 NJuzFNQz0
>低重心なスポーツ車なら内輪浮いても大丈夫だな

ボロクソに言われているよ
URLリンク(www.youtube.com)

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 22:00:41.89 lGJSHpXh0
わざわざショートストロークにして
バネ固くしてるのに
ストローク不足の例?
まさかこれ
高級トーションビームと比べてんの?
カテゴリー違い過ぎだろ
比べるならデリカD5と比べたらどうだ?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 22:00:47.47 7KluCPio0
レクサスはアメリカで成功しただけです。
ざっくり言えば、世界販売50万台のうちアメリカが25万、日本が5万です。

URLリンク(jp.reuters.com)

英国でのレクサスはシェア0.4%しかないのですよ。
フランスでは0.2%、ドイツでは少な過ぎて0.0%になっております。
日本では前年同月比マイナス30%ほどをキープ中ですね。

URLリンク(www.marklines.com)


ダイハツはスズキとの「軽ナンバーワン」対決で、
台数を盛るために自社登録を大量に行い、
そんな未使用登録済車を捌くための新古車専門店まであります。
そうまでして稼いだ数も、「トヨタ車の販売台数」に入れてしまっています。
必死ですね。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 22:06:23.72 NJuzFNQz0
>>559
少し考えればコンサルティング、市場調査機関にとってどれほど信用が
重要か理解できそうなものだが、
金を出せば信頼性1位もブランド価値1位も自動車メーカー世界一の座
も買える。
そう思い込むだけでトヨタへの激しい憎悪と嫉妬心がおさまるのなら、
アンチというのも案外単純お気楽でいいかもしれないね。
URLリンク(news.mynavi.jp)

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 22:09:06.96 NJuzFNQz0
>>561
ストローク不足と聞いてもホンダしか思い浮かばないからね。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 22:09:27.35 7CrDrFFy0
まさかホンダのタイプ㌃と比べられるとは。
ヴェルファイアさんハンパネー

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 22:12:56.68 NJuzFNQz0
>>562
神様ではないから新興ブランドがいきなりの世界制覇は無理だよ。
欧州のディーラー展開はこれから。
各国毎に複雑で厳しい日本車の輸入規制があるからそれぞれに
ローカライズしながら徐々にだろうね。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 22:13:29.48 lGJSHpXh0
>>564
あんたねえ
ショートストロークにしてるチューニングカー出してきて
ドヤ顔してどうするの?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/08/16 22:17:06.64 c3NPFkEu0
でしたらまず「世界各地でこれほど多岐にわたる自動車関連の市場調査を長期間実施している」ということを示すソースの提示が
圧倒的に不足しています
現状では「日本とドイツで2013年と2003年に調査を行ったので世界一といえる」という到底誰も納得しない状態ですよ
あなたはそもそも物事を証明するのに決定的に向いていないのではありませんか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch