【VW】ルポ&ルポGTI Part14【Lupo】at AUTO
【VW】ルポ&ルポGTI Part14【Lupo】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/29 09:50:30.35 8tovPmv40
乙 なんだが・・・

前スレ消化するまで約1年半、このスレ消化するまで何年かかるか・・・

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/29 17:37:35.16 nFpuXAFq0
それが何か問題か?

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/29 18:12:58.36 j5mHrVZc0
このスレが消化するのが先か、ルポが鉄クズになるのが先か・・・

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 00:08:57.13 v1ct1hVq0
ボンネット・フロントフェンダー・ドアはアルミだから、鉄クズと言われるのは心外だなw

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 00:55:07.92 oxfpgdHM0
ブラボー!

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 10:27:01.02 K9aSjkwR0
>>5
無料家電製品・廃品回収のKトラのあんちゃんがLUPOをジトーッと見ていたのはそのせいか・・・
嫌な悪寒がしゅる・・・

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 11:19:40.79 Ob4/0Hte0
185/55/R14に合うチェーンって売ってるんですか?
ずばりがないなら代替品を買うしか無い?
お持ちの方教えてください。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 11:25:12.23 Ob4/0Hte0
>>8
自己レスすまん

 ネットでは見るけれども店頭には無くて。
 お手持ちのおすすめ教えてくだされ。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 13:19:25.07 BmoMaiRL0
雪国に観光に行くならチェーン買うよりアジアンタイヤのスタッドレス買って付けた方が安心じゃね?値段もそんな変わらんぞ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 16:39:44.78 Ob4/0Hte0
>>10

一般的なチェーン規制ならそうかも。
だけど、スタッドレス+チェーンが必要なことも
あるかなと思って。
そこまで不要?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 19:39:21.44 zi2JX4cK0
>>11
雪国だけどそんな規制聞いたことないな
ていうかスタッドレスにチェーンとか意味ないって
スタッドレス持ってるならチェーンなんて買う必要ないよ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 23:28:50.57 NnCbZ7kc0
>>11 が言いたかったのは
高速道路の規制だけ考えたらスタッドレスでいいと思うけど
除雪が行き届いていないところとかスタッドレスに追加でチェーンが必要なこともあるかなと心配してる
って事だと思うんだがいかがかな?

目指すのが観光地とか人が住んでるところならスタッドレスだけで困ったことは一度も無いよ
多少の新雪ならラッセルしながら全然進むし

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 23:35:32.37 v1ct1hVq0
BTS-KITで車高の落ちたおいらのGTIじゃ、道の真ん中に残った雪でスタックしそうだな

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 13:32:10.07 3aeHueFX0
>>12,13
 意図を酌んでくれてありがとう。
 そう、スタッドレスでも足りないことがあるのかと思って。
 今年コンフォート買って初めての冬なんです。
 スタッドレスも種類が少なく高いみたいですね。
 

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 17:36:41.93 owCUYMq30
6MTの3ドアに魅かれて、プジョー208GTiを試乗してきた
動力性能や内装はgood
いかんせん外装がpoor

あらためて、ルポGTIのあらゆる意味で「潔さ」に敬服するばかり

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 20:38:10.34 BUq5IVRE0
古き良き1900年代のフォルクスワーゲンだね。
今造ったらpoloGTIの3ドア版になるのがセキノヤマ。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/02 19:45:57.75 kLVLmYZO0
ほぼ10年前の車なのに、HIDが標準装備
それに対し、今の208やルーテシアが標準装備でハロゲンだったりする
どうなっとんねん

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/02 22:36:30.61 QXeSAjtL0
エキゾースト警告灯が点いたんだけど調子が良いままだからそのまま放置してるんだけど大丈夫かな?
かれこれ一ヶ月経つけど調子は変わらず。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/02 23:56:54.65 wJbDaEYT0
O2センサーの温度センサーの不具合だったら問題なしかも。
私は放置してたらそのうち消えたよ。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/03 23:59:10.73 Y+ftwEJA0
またオーディオのつまみがベタベタしてきたぞ
安いから次の車検で交換しよう

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/04 17:04:02.70 J1X6GkqX0
左の窓が下がらなくなった
ドアにキー挿してやる復旧も利かなかったからもうだめかも
なおすと高いんだろうなー

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/04 18:00:07.94 /q06dVlN0
もう一年くらいどっちも降りません…

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/04 19:41:10.13 DbcqxQL70
こういうの聞くとドイツ車迷うんだよなあ
近くにボロGTIのマニュアルが80万で売ってんだけど地雷かな

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/04 22:13:45.24 urOMyUIQ0
ピン!ときたなら、乗るが吉
例え地雷でも信管が死んでるかもしれんしw

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/04 23:17:10.51 UF7YwHx20
トヨタだって壊れる時は壊れる。
ドイツ車25年乗ってますがエンコして難儀したことは皆無。
維持費も思いの外かからない。
ピンときたら買ってみよう!

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/04 23:45:33.36 /q06dVlN0
窓なんて降りなくたって全然問題なし!

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/05 00:18:14.48 LJ9bdRpR0
あるだろ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/05 00:26:56.55 rAV4Bbc70
閉まったまま降りないなら実質的には無問題
間違って降りてしまって、上がらないのは問題ありw

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/05 11:13:41.13 55VozyuR0
>>22
レールから外れているだけのこともあるらしいから、見てもらうだけでも見てもらったら?
調整だけで直る場合は安いよ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/05 14:44:53.20 xYQquhSf0
閉まってるならもう降ろすな

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/05 18:35:34.04 2BzmBiRD0
私の助手席側の窓は封印しました。
上がらなくなったのを手で引き上げ、何とか元に戻ったので
それ以降怖くて下ろせません・・・・。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/06 18:43:25.09 0Xt9WL0t0
いやお前ら直せよ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/06 19:15:54.98 GyTfyW+C0
ボロGTI悩んでたものだけど調べたらおもっきし相場というかむしろちょい高だったぞ
やっぱ辞める
俺にドイツ車は早い

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 19:57:46.87 MOKw7a0j0
ポロと違って、ルポGTIは希少車だから、買おうかどうか迷っているうちに乗れなくなる

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 20:31:13.97 rT88eY600
程度の問題はあるけれど、「買い!!」だろっ!

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 21:54:10.27 UoJglD4W0
>>30
なるほど!今度みてもらうわ!

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/10 22:11:26.69 ZkozBt5M0
ブレーキリザーバータンクがちゃんと右ハンに合わせて運転席側に変更してあるんだな
これって、当たり前のようで、実はほとんどの輸入車は左ハン仕様のまま右ハン運転席と逆の位置にそのままなんだよな

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/11 09:03:12.33 60Q2CpaNi
ルポGTiを買って初めて、高速を走ってきました。みなさんが書かれているように、安定していて、スピードが出ても恐怖感なく走れました。
リアスポイラーランプの周りを取り囲むパッキンがだめになっていて、隙間から水が入っているようです。これはいかんです。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/11 13:54:27.74 MunBIqgr0
それを通は、「ハイマウント水槽」と呼びます

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/11 21:09:48.88 Ww0Vc5HQ0
俺は配線外してボディ同色のテープで目隠ししてあるよ>ハイマウント水槽

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 05:33:02.26 thuk/lZU0
>>40, 41
いつ壊れるのか不安に思いながら乗るくらいなら、リアスポイラーそのものを取っ払ってしまいたいです!
購入して間もなく四ヶ月になる、走行距離4万5千キロのルポGTiは、荒れた路面を走った時の車内のきしみと、ハイマウント水槽が気になる点です。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 08:36:13.81 skN/Q6zy0
うむ取れよ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 12:38:48.57 UQmHwhYEi
私のもハイマウント水槽化したので外してコンフォートのハイマウントを付けてます。
そんなルポとも今週末でお別れです(つД`)ノ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 20:48:24.60 LYKu10590
>>44
それをうってしまうなんてとんでもない!
…というのは冗談だけど一人減るってだけでなんか寂しいな

ところで皆ハイマウント外しちまえーって言うけど外したままだと確か車検通らないよね?
もともと存在が無いものはいいんだけどあるものが点灯しないのはNGとかだったような…

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 21:16:31.84 thuk/lZU0
>>45
車検に関連してくることなんですね!
もしリアスポイラー取ったら、構造変更しなくちゃいけなかったりするんですかね。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 22:24:50.27 kFdE5jrj0
>>44
そ。ハイマウントを無くすと車検は通りません。
スポイラー外したらコンフォート用の穴が空いてたのでコンフォートのハイマウントを付けて一件落着。スポイラーを支えるボルトが通る穴はビニールテープで塞いでました(笑)

>>45
スポイラーはバンパーより出っ張っていないので取っても全長は変わらないから構造変更は不要です。
ハイマウントが最初からある車は無くすと車検に通らなくなります。それもあってコンフォートのハイマウントを入れました。
ルポに詳しい人じゃないとスポイラーを取った事すら気づかれない状態でした( ̄▽ ̄)

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 22:55:36.37 0ugjXZZs0
諸先輩方、ためになる書き込み乙であります

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 06:46:03.83 rsYBnS1L0
ルポに関する書き込みが伸びていくのはうれしいね!

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 10:40:00.18 J8CftT/x0
まだまだぁ~!
          byスレッガー中尉

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 11:39:11.47 b/jLZHcu0
41だけど
ハイマウント目隠し、点灯しない状態で車検通してるよ
年式によって違うかもしれない
俺のは2004年モデル

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 13:07:20.67 Ga1WtQfv0
>>39
ホームセンターで壁の隙間とかを埋めるシリコンシーラー買ってきてシールしてやるといいよ
チューブ入りの接着剤みたいなの。白黒透明とあるけど、透明なら目立たない

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 18:22:23.80 LeDOfs8R0
俺もホームセンターのシーラー使おうかなと真剣に吟味したことあるんだけど
モノによっては耐候性が低かったりカビが生えやすかったりするらしいから注意が必要

その後調べたらシーカフレックスとかいうのを使う修理業者があったので買ってみた
まだ使ってないから感想は書けないしこれがベストかどうかは良く分からないけど
まさにハイマウントを直そうとしてるとこです…

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 01:30:35.14 9k8pWIUR0
ルポGTIって、「ノーマルの車両に後付けで樹脂パーツを引っ付けました」って感じの安易な造りじゃないところがすごいね
フロント・リアのフェンダーもフェンダー自体がちゃんとブリスターにしてあるし、サイドスポイラーも樹脂の後付けじゃなく、シャーシ自体がサイドスポイラー形状になってる

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 05:03:39.46 9Sryvqdu0
ハイマウントはルポ乗りの悩みの種なんですねー。
ここ最近、煽られることが多いです!今日は帰宅時にアルファードに煽られました。
楽しく運転したいのに。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 11:04:37.77 XcOtGMIM0
GTIって本当にブリスターフェンダーになってんの?
たしかに形状はブリスター風だけど、全幅ノーマルと変わんないじゃん。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 12:59:19.85 7daas88a0
ハイマウント目隠無し、点灯しない状態で車検通りました。
明らかに点灯しない状態にしていれば問題ないみたいです!
年式は2004年モデル
小さいと思って煽って来る輩が多いので、チューブタイプの
ハイマウントストップランプを流用できると良いんですけどね!

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 15:07:54.50 G0981ub60
こんな可愛い車他に無いよ。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 15:23:34.11 hFtFfllZ0
これってフィットRSやスイフトスポーツより速い?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 16:09:34.78 SmmK+TrWi
クラッチペダルを踏むと変な振動がペダルに伝わってきてゴーって音がするのですが、クラッチの寿命でしょうか?
滑ってる感じは全くなくて普通に走れるのですが…

ホントこんなかわいい車は他にないよね

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 16:42:18.12 0tegKv0l0
>>59
それはあなたのうでしだい

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 18:14:47.32 xaRhcCYgi
冬のボーナスは、来年三月の車検のために貯金します。特に異常は感じないけど、15万くらいで収まってほしい。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 20:23:37.13 MjALamjK0
>>53
ホルツのクリアシーラーっていうのアマゾンで買って使ったけど、手放すまではちゃんと防水できてたよ
車体色が黒ならブラックシーラーというのでもいいかもしれんが、確か結構ベタベタしていらんところに
付着したりしたから、やっぱり黒でなくクリアの方がいいかも

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 21:58:10.69 UV/Kw6bZ0
高速でアルファードに煽られたからやり過ごして後ろからビッタリ付けて追い回してやった。
サービスエリアに逃げ込んでやんの。だったら最初から煽るなよって。
クソデカイエンジンに物言わせて直線でのみ元気のいいデカいミニバンの類は本当に不愉快だな。
顔も嫌いだけれど、あんなデカいクルマに一人で乗って不経済極まりない。
軽の税金あげるならこいつらの税金上げりゃいいのに。
あ、ルポ君とは関係ない話だった・・・。
車検、安く収まるといいね。
ただ特に異常感じなくてもオルタネーターやクーラントのリザーブタンク、燃料ポンプなんか
交換してないとそろそろヤバイから、よく見てもらった方がいいよ。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 22:58:09.50 xaRhcCYgi
>>64
ありがとうございます!
ルポGTiは初めて買った車ですが、運転して楽しいので気持ちよく走りたいんですけど…。なんかマナーの悪い人がいますね。
あとは、オートマ車の割合が多くなってるのが困りものかなあ。
マニュアルは走り始めは気を使うけど、オートマはただアクセルを踏めばいいだけですもんね。携帯いじりながら運転してる人もよく見るし。マニュアル車は、そんな余裕がないから車の運転に集中してるのに!
ちょっとシフトチェンジにもたついたりすると、煽られるのかも…。もっと上手に運転できるように練習します!

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/15 00:33:52.33 nf588EMx0
>>65
運転しててホント楽しいよね。
本気で一生乗り続けたい。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/15 18:29:29.31 mVbbOBTp0
>>65
ルポGTIが初めて買った車というあなたは、目利きだね
これほどにプリミティブでシンプルな楽しさに満ちた車は滅多にないよ
大切に乗ってくだされ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/16 07:11:24.20 3QYDepQci
>>67
子どもの頃、両親がMTに乗っていて、それに憧れていて、まずMT車を探しました。あとの条件は、運転して楽しく、見た目もかわいい車にしようと思い、探していたところルポGTiにたどりつきました。
フィアット500Sも気になりましたが、中古でもいい値段がするし、ルポは絶版車なので今手に入れたほうがいいと勧められてルポにしました。評判通りの名車だと思います!

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/16 07:17:16.00 3QYDepQci
程度のいいシルバーがなく、色は第二希望の黒になりましたが、今では大満足です。
買ったばかりの頃は、街乗りでもリッター11から12キロは走ってましたが、最近はMTにも慣れ、ついアクセルを踏み込んでしまうようになったせいで、リッター8から9キロくらいになりました。
少しきしみ音がするので、マウント類などを交換するところから、いじっていきたいです。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/17 10:20:31.01 U1GUuAtr0
タイヤが最大のネックだな。
16インチにするとあの小さいキュートなスタイルが損なわれる気がするし・・・
やはり195/50ですかね??

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/17 19:41:33.86 /0phEiEr0
>>69
リフレッシュするなら一気に
やるのを勧める。サス、ブッシュ
エンジンマウント、ブレーキと

シフトチェンジするたびに
笑いたくなるよ。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/18 01:19:11.21 sa4nuae10
>>71
シフトチェンジするたびに笑いたくなるほど、乗り味が変わるんですね!
おおよそお金はどれくらい必要になるものですか?
今乗ってて、路面の荒れたところできしむのが一番気になるので、ぜひリフレッシュしてみたい!

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/18 07:03:59.25 doH/RCNf0
>>72
60万用意しとけば間違いない。
ちょこちょこ換えていくより
安上がりだし劇的に変るよ。
軋みについて自分の場合だけど
3年くらい特定出来なかったが
マフラーを吊り下げている
クリップみたいなやつが破損
してたらしくてそれを換えたら
治ったよ。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/18 14:02:50.55 R+uBcWbf0
60万って

そりゃ変わるだろうよ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/18 20:58:07.77 sa4nuae10
>>73
コツコツお金を貯めないといかんですね!
インターネット上から利用証明書を出すためには、ETCの再セットアップってのをしなくちゃいけないことが分かりました。
出費がかさみます。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/18 22:19:03.82 Ur6bwkY70
運転席側のドアキィキィ言う&開けても室内灯点かない。
エアコンパネルのイルミ真っ暗。そういう仕様だと思って納車してみたが
こないだディーラー行ってみたら「いやいや違うからw」とツッコまれた。
どこから治せばいいのやら。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/18 22:24:47.74 5HEpQmLn0
「完璧に仕上げてくれ」
この一言で全て解決w

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/20 17:33:44.64 XNWGLhxO0
80%の仕上がりです。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/21 19:07:26.79 +B9Bp9EP0
暖房は暑いくらいなんだが、冷房はきかない

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/21 22:51:05.20 T1PsXV1V0
む!?脚がついていないな?

81:馬 ◆512TRM2ErA
13/12/22 09:52:12.50 yo02/a0X0
社外サスなんて飾りです。素人にはそれがわからんのです。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/22 12:49:44.91 kun7Ut7K0
でも車高下げるとかっこいい
アピアランスを取るか質を取るか
そこは各人の好みで

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/22 16:40:24.29 0pv4RgYN0
>でも車高下げるとかっこいい

これが全く分からん。
確かに各人の好みですが

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/22 22:41:01.31 6fPGDGU00
使い方はさっきの説明でわかるが・・・6速マニュアルな、私に使えるか?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 00:39:27.79 pssNrnUU0
GTIは最初からほんのちょっと低いからノーマルなのに下げてるの?って聞かれる事があるな
冬にしっかり轍が出来上がった雪道を走る時は常に下をこすりながら走らされてちょっとイヤ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 01:09:12.30 s3leMLbM0
社外サス(ビルシュタインBTSキット)入れてる
やっぱ、車高下がるとさらに精悍に見えるよ

87:馬 ◆512TRM2ErA
13/12/23 10:52:49.78 m+X6fUr50
>>84
10年落ちのルポGTIのトランスミッションの状態は不明です、保証できる訳ありません。
気休めかもしれませんが、クラッチは手前の方で丁寧に繋ぐようにすればうまくやれますよ。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 19:13:23.86 DdSr64YZi
教習所以来のマニュアル車だったので、最初はシフトチェンジのたびにギクシャクして、1→3→5→6と飛ばして運転してましたが、慣れてからは1から順番にシフトチェンジできてます。すぐ慣れちゃいますよ。楽しいです。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 20:42:26.49 osQCcWFI0
60ですがクラッチの件ディーラーで修理見積もり頼んだら交換で13万かかると言われました
円安が進むと国産よりも高い部品代がさらに上がりそうで怖い…(´Д` )

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 22:09:51.60 XURqrKYC0
はっきり言う・・・気に入らんな(笑)
ありがとう!信じよう!

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 23:46:31.64 DdSr64YZi
街乗りでも6速に入れて走りますし、道路がガラガラに空いて後ろに車がいないときは、6速から順番にシフトダウンして、エンジンブレーキを楽しんでます!

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 11:05:33.88 MTmO+tLH0
壊れなければどうと言うことはない!

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 14:01:42.69 Nn4iZpSC0
>>89
Oh....
国産でも10万弱くらいかかるみたいだしこのかわい子ちゃんを維持できると思えば
妥当なのかも知れないけどやっぱ安くは無いよねー
こういったどうしても削ることができないお金を捻出するためDIYしまくりですわ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 14:54:17.26 46BLMusxi
中古でルポを買った方は、維持のためにどれくらいのお金を使われてるんですか?
いじってみたいパーツや、リフレッシュしてみたい費用をざっと計算してみると、中古のルポをもう一台買えるくらいのお金がかかりそうです。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 19:58:07.24 MTmO+tLH0
クルマを道具と捉えるか、かけがえのないパートナーと捉えるか。
単なる道具なら白物家電的極東の島国のあのメーカーのクルマに乗ればいいし・・・。
ドイツ車はあまり壊れることは少ないけれど経年劣化に伴うメンテナンスにはそれなりのお金が・・・。
それだけのお金をかけても維持したい・・・。だから乗ってるんだよね。
唯一無二。こんなクルマに乗れたことを素直に喜ぼうではないか!

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 19:58:48.61 5JuIpCEK0
タイヤ換えて、BTS入れて、湿式エアフィルター入れて、プラグとコード換えて、プラズマダイレクト入れて、CPM入れて、ECUチューン入れて、ブルーウェーブ入れて、リジカラ入れて…
と、走行距離7千キロのGTIを手に入れてから、コツコツと…

総額50万ぐらいかけてるね
それでも、損した気分にならないのは、乗ってて楽しいから

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 23:06:49.63 46BLMusxi
おお!ちょこちょこ手をいれながら乗られてるんですね。
自分もできるだけ長く乗っていたいので、消耗品などはこまめに交換しながら乗りたいです。
ルポを買う前は、SR400というバイクに乗ってたんですが、運転して楽しいという点で共通してるなと思います。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 23:32:39.62 mNMkExDH0
>>93
そうですね~まぁ妥当な金額だと思います
以前ディーラーでオイルとワイパーブレードを交換しただけで2万円以上請求されたので、ちょっとヒヤヒヤしていました
自分のは04年式10万km超なので、これから修理の頻度も増えてくると思いますが致命的な故障が無い限り乗り続けたいと思います
はやくルポたん帰ってこないかなぁ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/25 00:57:31.79 hjsc8AeF0
ワイパーブレード、ボッシュの方が安いし、もともとルポは交換簡単。
ディーラーは高いけど技術高いわけではないから絶対整備には出さない。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/25 09:01:13.15 XNWi6aU/0
Dラから一年点検の案内が届いてたけど
プラグ 2年/3万km、タイベル6万km その他いろいろと交換点検の年/km書いてたけど
タイベルって年数関係なく6万km交換?プラグは2年/3万kmどちらか早い方で交換と言う意味ですか?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/25 19:11:57.86 TsVRwWOK0
そのディーラーが言いたいのはそういうことで合っているでしょう
俺の場合プラグは5万キロ以上無交換だったしタイベルは7年75,000キロで交換したけど
ベルト類は動いてなくても劣化するから距離走ってなくても交換した方がいい場合もある

102:馬 ◆512TRM2ErA
13/12/25 20:11:47.65 3cCpaQNI0
漏れのはプラグ以前にイグナイターが飛んで次にインジェクターが壊れて今度はECUが死亡・・・。
タイベルその他ベルト周りは5万kmで交換したときはちっと劣化してますた。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/25 23:20:04.28 OyWfD5hf0
昨年末に中古でコンフォートを買って一年。
既に修理費用が購入価格を上回りました・・・。
こうなったら動かなくなるまでとことん付き合いますですよw

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/26 02:04:15.33 VgH7RPap0
げ、ウチもコンフォート買って一年も経ってないのですが。どんな所がアウトになりましたか?

105:馬 ◆512TRM2ErA
13/12/26 09:52:27.97 FKJLxv780
>>104
パワーウィンドウ故障(窓が全開のまま閉まらず)5万くらい
エアコン故障(ガス抜け・コンプレッサー故障)11万くらい
エンジン故障(上記イグナイタ・インジェクタ・ECU交換)38万くらい
まだまだ乗るぉ。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/26 14:44:12.54 RUxbF+q00
thx
参考になりました。

最近EPCが点くようになって心配してたんで工場持ってこう

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/26 19:17:43.19 a+eFlu580
手放したら後悔する車の最右翼だね

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 01:27:30.09 OZOiKnKv0
手放す!?
やらせはせんっ!やらせはせんぞぉ~!

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 07:34:05.19 hq3bhdQC0
ビグザムかww
ルポたんはモビルスーツに例えると何かな?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 09:18:13.96 arCClawS0
ケツのブレーキが10日前くらいから鳴くようになってきたからパッド換えなきゃ
キィーー!じゃなくてフオォォォン!って低音で鳴くからうるさく感じる

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 10:52:11.11 OZOiKnKv0
モビルスーツに例えるなら・・・アッガイ??
フォオォォォン!ってヨシムラのマフラーみたいだな・・・。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 11:46:20.69 xoea7beR0
就職と同時に購入して、早10年
子供が産まれるんで買い換えるか迷うけど
ベビーシート?チャイルドシート使ってる方どなたか居ます?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 15:19:13.18 6M0AQBLl0
新生児はチャイルドシート後ろ向きだからサイズ的に厳しいと思うよ
俺はジュニアシートとチャイルドシートを後部座席につけて
5歳児、3歳児の送迎を毎日やってるけど、ルポに乗せたのは2歳すぎてから

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/28 00:35:18.11 +rMhjYkY0
ルポGはお子様に優しくないクルマですな。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/28 03:37:39.59 vXsXwMnZ0
so

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/28 03:46:21.29 vXsXwMnZ0
suプリングがアイバッハに変更されてる、現行のBTS-KIT
装着してみました。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/28 13:32:27.71 ZBn4bcTo0
お、いいねえ
旧BTSと違いがわかるのなら教えてけろ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/28 15:17:32.10 vXsXwMnZ0
旧BTSで4年で5万キロ使用しましたが、まず、車高はフロントが走行1000キロの
現時点で旧BTSよりも10ミリから15ミリは増加してるんで、純正からだと
20ミリ弱のダウンです。リアは、それほど変化してないので、前後のバランスは
よくなりました。多分フロントのバネレートがH&Rよりも高いのだと思います。
気になるのは、普段使用での乗り心地面、特に突上げ感などと思いますが、
馴染んでない現状でもはるかに旧BTSよりもしなやかに改善されてます。ビルシュタインの
ダンパーは硬い、イメージですが、60キロ以下での荒れた路面だと、純正でも
かなりフロントの突き上げ、その後に来る収まりの悪いピッチングが皆さん不満だと
感じられてると推測しますが、そのへんうまくいなしてくれます。自分は、
サーキット走行などはしないんであくまでも街乗りレベルでの感想です。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/28 15:29:57.62 vXsXwMnZ0
タイヤはBSのプレイズの205-45-15で純正ホイールです。
近いうちに195-50に交換予定です。今回の交換に伴い以下の
部品も交換しました。
アッパーマウント、フロントロアアームブッシュ、スタビライザーブッシュ
リアアクスルブッシュ、その他ばらしにともない交換できる部品全交換です。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/28 15:40:53.18 vXsXwMnZ0
この半年で、クラッチ交換、タイベル交換、プラズマダイレクトに交換などで
50万くらい使いました。03年なんで国産車なら廃車になるような車ですけどね。
別にVW好きでもないけど、なぜか愛着がわくんですよね。典型的なホットハッチな
スタイルが好きなんですよね。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/28 17:24:04.11 XBf+xgO30
>>113
情報ありがと、中々乗り換え候補がないから困ってる走行も20万オーバーなので限界が近い
フォードがフィエスタSTでも入れたら即買い換えちゃいそうだ

このサイズでMT車両って絶滅しちゃったね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/28 17:54:48.61 ZBn4bcTo0
>>118
うおお
よさそうだね
換える価値ありそう

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/29 14:01:43.15 sWsrJRs10
フィエスタSTは海外メディアでも評価高いね
ルポGTIが日本で売れたように、フィエスタSTも入れれば売れると思うんだけどな

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/30 01:03:19.83 FK/ZwNq40
フィエスタSTにはルポGを突破する性能はない・・・。気の毒だが・・。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/30 01:13:25.28 uEoiq87n0
確かに、、、、ルポのように絶版になっても語られる車はそうないです。
またルポは一代で終わりだし。フィエスタSTは今時のいい車なんでしょうがね。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/30 02:35:33.25 Hcp5KNuK0
走りもさることながら10年落ちのハイオク輸入車で燃費が10キロ前後ってのは
かなり優秀だと思う。。。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/30 03:31:13.18 9xfKUSKo0
うちのGは15km/l 走ります
正直すげーと思う

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/30 03:31:19.39 2+N9nPzL0
ウチのは11~13近く
ホント優秀だよね
レギュラー入れば言うこと無しなんだけど

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/30 17:29:56.85 Sei/xrzX0
15km/lは高速走行ってオチか!?
一般道でつい回すから10km/lだな!

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/30 18:49:23.62 FZM/4HmC0
普通にそこそこ信号もある一般道だよ
下からの太いトルクを活かして全く回さず走るからかな
エンジンに優しくない気もするからたまに誰もいない農道とかで回すけど基本2000以下

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/30 19:14:12.58 Sei/xrzX0
純正3極プラグをNGK-RXに交換して、
明らかに下のトルク落ちてるからな!
燃費も落ちてるのかな!!

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/30 19:58:34.42 PQLygWP00
隙あらばベタ踏みがお約束なので、リッター5キロぐらいだぜw

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/30 20:38:01.09 Hcp5KNuK0
高速ではビックリする程燃費伸びるけど一般道でもちょくちょく踏み込んじゃうから
結局トータルでリッター10キロくらい。
だってコンフォートでも軽く踏んだだけでスピード出ちゃうんですもの。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/31 14:29:40.91 Y639QuT50
コンフォートは街中でのスタートはいいけど、高速の合流や
追い越しではかなり苦しい。
一旦スピードに乗ったらあのサイズでは考えられない安定感。
1年で22,000㎞走ったよ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/31 17:29:11.50 xR62pK5U0
>>130
その乗り方って燃費悪いよ
1~2速でぶん回して50キロくらい出してさっさとトップに入れるのが一番燃費もいいしエンジンもミッションもクソ化しないらしい

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/31 23:37:58.67 bgML0OJw0
ルポG今年もありがと。
来年もヨロシク!

137:馬 ◆512TRM2ErA
13/12/31 23:44:15.06 H4rD7vYY0
坂道を100km/hからさらに加速しながら登っていくルポに感動してたけど単にECUの調子がおかしかっただけのようだ。
もう1台のBBYに乗ったら同じ坂を70km/h程度から加速しないでやんの・・・。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/01 00:06:54.54 RtTN6K8n0
聞かせてもらおうか。ルポGの性能とやらを・・・。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/02 03:39:58.01 +V39fGPU0
峠の登りをベタ踏みでグイグイ昇るルポGが大好きです。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/02 18:26:44.77 HuSMHPip0
あけおめ!
ルポ乗りの皆様にとって良い年になりますように

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/03 00:30:07.00 M20KMMl6i
モロッコにいってきました。
残念ながら、まだルポは見かけませんが、ゴルフ2はよく見るし、ルノー205は現役のタクシーです。日本では考えられない年式の車が現役で走っているのを見ると、メンテナンスをすればルポもまだまだいけると思いました!

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/03 00:31:32.91 Ggq2mjpl0
年末に、中古購入したGTI、走行中パワーダウン、店の話だと
3番の圧縮が極端に低いようです。ばらさないと詳しくは判断できないようです。
どこまで、保障きくのかまだ未定です。走行78000キロなんですが
このようなことは稀なんでしょうか?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/03 00:39:16.86 0izV5Ueu0
>>142
30万コースだね
誰しも通る道だから気にすんな

144:馬 ◆512TRM2ErA
14/01/03 00:51:41.81 67ngj7Gg0
バルブかねぇ。だとするとヘッド交換になってデラだと35~40万円万くらい。ショップで30万円くらいかな。
VWの整備に精通してる工場でOH、もしくは中古エンジンから部品抜いて交換して半額くらい。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/03 00:57:27.49 VfPcte+/0
ただ年末に買ったなら、ちゃんとした中古屋なら保証期限内だろ
文句言って直してもらえよ
とりあえず強気で行って相手に自分はややこしいヤツって思わせないと無理だからな
ちょっとでも下手に出るとナメられるぞ
相手は客商売でメシ食ってるヤツだからね

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/03 02:24:41.00 Ggq2mjpl0
現状販売ということで販売してるので100%保障は無理とは
言われてるんです。VW専門でありませんが修理メインの
小さい個人店なんで工賃は無料にはしてくれるようですが、、、
ばらすからには、完璧に直すからと、誠意は感じられるのが
せめての救いです。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/03 15:31:13.45 rGQzjj/80
自分はややこしいヤツ=クレーマー

そんな風に自分を見せちゃダメよ
どうせ、たかだか5~70万で買った中古車だろ
長く乗るつもりならその倍の金額出してタイベルや窓落ちやら色々もいっしょに直してもらいなよ
何年たった車に乗ろうとしてんの?

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/03 18:27:20.05 5vVACtPq0
単に乗るためだけに100~140万もかけるような車とは思わんが。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/03 19:56:54.18 GNSBqEPa0
ぼ、ぼくは・・・
とりかえしの・・・つかないことを・・・

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/03 20:50:59.23 TmkiI/m60
ハイマウントが点かなくなってたからバラしたら水漏れまくりだったみたいで中身錆まくり
ネジがバカになっててスポイラー本体からLED部分外すのにえらい苦労したわ…
まだまだ工作は続くからくっつくのはあったかくなってからかな~

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/03 21:09:25.19 AV6Mq4gl0
なんというか。軽の新車でさえフル装備で購入しようとすると150万するご時世ですから。。。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/03 23:08:50.67 HfiX2xEB0
税金上がるのもやむなし、の豪華な作りだ。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/04 19:30:14.36 N97T3aaL0
本日、初乗り
空気が冷えて、密度が上がっているせいか、エンジン絶好調!
シフトアップのたびにアクセルベタ踏み、気持ちよく加速

やっぱ、楽しいよ、この車

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/05 18:37:30.28 IEqe8P2g0
コンフォート乗ってますけど走ってて感じるのがMT車だったらもっと楽しいんだろうなあ、と。

にしても新しいスタッドレスに履き替えたシーズンに限ってあんまり雪降らない
のはもうお約束と化していて無駄に溝だけが減っていくwww

あーでもよく走ってくれるなあw

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/06 15:22:45.39 4NLaS/Kz0
142です。3番ピストンリング破損が原因でした。124番の状態も
傷が入りよくないようです。記録簿ではDで1年ごとの点検も受けて
管理はされていたようですが、オイル交換は6回しかされてないので
このあたりに原因があるのかも。ロングライフオイルもいいのか悪いのか
わからないですね。使用環境で判断したほうが安心ですね。みなさんは
交換サイクルはどのくらいですか?またどんなオイルいれてますか。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/06 22:25:25.04 t/YzmcSX0
あんま高いオイルは入れてないな。
ワコーズの4CTを半年ごとに交換するくらい。距離で言うと5,000~7,000km位だよ。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/07 08:32:10.42 7vC8OiZU0
ELFの0w-30を6,000~8,000kmぐらいで
年間走行距離20000ぐらい
総走行距離175000
トラブルは特になし
ハイマウントストップランプは持病だねw

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 23:18:09.24 pyxY69kq0
壊れなければどうということはない・・!

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 17:11:58.58 YqF38m4+0
んだんだ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 20:52:16.69 FBKefbr8O
先程トーヨータイヤジャパン豊田営業所の前を通りがかったら、営業所の前でシルバーのルポGTIがタイヤ交換の真っ最中だったんだけど、既に営業時間終了後と思われるから、ここの営業所の関係者が、就業後に自社のタイヤに交換でもしていたのかな?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 00:35:04.77 8hRtKFLl0
TOYO、あのサイズをラインナップしていたけど、今は無くなったんだっけ??

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 11:27:47.12 oo4Bg3/60
ルポGのハイマウントストップランプAssyにMade in Sloveniaの文字があってびっくりした
すごいとこでつくってんなあ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 17:37:59.52 6o9lNPRw0
小さくて軽い車体と使い切れるパワーと6速マニュアル
もう最高です

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/14 07:36:59.38 0oEIvufRO
ミニとかプジョー106とかと比べてどう?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/14 16:58:03.00 7WpL1OoM0
それぞれの車のいい所、悪い所あるから難しい質問ですね

ルポGTI乗ってますが、ルポも軽く飛ばすには最高に楽しいですが
攻め込むと、ネガも出てきます。
ロールが大きい、シートポジョンが高いので少し怖い、
上りはもっと馬力が欲しいなど。

友人のBMW ミニ クーパーSに乗ったことがありますが峠などでは完敗でした。
馬力もあるし、着座位置も低くコーナーもガンガン攻め込めます。

ただ普段使いならルポの方が車内が広くリラックスして乗れると思います。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/15 00:15:20.79 t0DBHgZ00
シートは一番下まで下げると結構低くなる
自分は常に一番下まで下げている

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/15 00:58:21.37 ASgoVgDP0
ルポGは基本的にツアラーなんだと思う。高速走っている時のあの安定感。
反面軽いけどストロークの深いクラッチ、ヒール&トゥしにくい(個人的に)ペダルレイアウト。
峠よりはハイウェイ。
シートの出来はいいけど着座位置が高い。コンフォートより高いと思ったのは、ボンネットのあのラインの
見え方が違うんだよな・・。気のせいかも知れないけど。
だけど楽しいクルマであることは間違いない。
デザインも性能のうちだよ。過去の名車をモチーフにしたクルマがリバイバルヒット的に人気だけど、
どうかなぁ・・・。オリジナルデザインのルポの方が遥かに魅力的!

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/15 18:59:35.60 PY6MNQ5I0
確かに、このエンジン、イリジウムプラグにすると、おとなしくなるな。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/15 19:42:19.97 t0DBHgZ00
今風のギミックは何もないが、必要にして十分なスペックと装備
そして、車ヲタなら耳を疑う「軽合金製のドア・ボンネット・フロントフェンダー」
唯一無二の存在だね

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/15 23:18:33.65 ASgoVgDP0
マグネットの初心者マーク、及び高齢者マークが貼れない。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/15 23:37:39.98 t0DBHgZ00
買ってからすぐに冷蔵庫にメモを留める磁石をドア・ボンネット・フロントフェンダーに当ててみた
マジで全く付かない
それ以外のボディ部分はバッチリ張り付くw

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/16 11:05:45.63 HH+sll7Y0
106軽く乗ったけど、ルポよりトルクはない、ただし7000まできっちり回るエンジンだった。加速のドラマチックさは106のが上。
あといい意味でも悪い意味でもフロントヘビーで、かなりテールハッピー。
燃費はルポより若干悪いらしい。あとマイナートラブルは多い。
着座位置も低いし、ルポよりホットハッチ成分強い感じだった。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/16 13:25:24.19 ev9IH7Oy0
クラッチの修理終わって帰ってきたルポたん
一ヶ月ぶりに乗ったけど、しみじみいいクルマだなぁと思ったのです

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/17 00:19:57.01 W4X9QW6l0
世界で160万台リコール=独VW、アウディも16万台―国交省

時事通信 1月16日(木)20時32分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


独フォルクスワーゲン(VW)の日本法人は16日、変速機の制御コンピューターに不具合があるとして
乗用車「ポロ」や「ゴルフ」など18車種計1万6774台(2012年12月~13年9月輸入)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
中国で約100件の苦情があり不具合が発覚。日本分を含め、世界で約160万台をリコールする。
アウディジャパンも、同じコンピューターを使っている3車種計4759台(12年12月~13年7月輸入)のリコールを届け出。
世界では約16万台が対象になるという。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/17 00:25:14.35 YxYNIXcO0
DSGのリコールね
手漕ぎやトルコンのルポには無縁だな

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/17 10:43:32.44 GizExHYJ0
例えるなら我々はウィンドウズXPユーザー。   サポートも終わり。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/17 21:59:49.91 8+Zj4kir0
Windowsなどに例えないで欲しい・・・。
残念なマイクロソフト品質、無味乾燥でセンスのないなインターフェイス、事務的でワクワク感も喜びも感じない
単なる道具。喩えるならばファックスやコピー機。
そこにはこだわりも趣味性もなく、「皆が使っているから」的グローバルスタンダード。
ルポは、いやフォルクスワーゲンはそうではないだろう。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 00:15:41.67 dMw///7h0
ルポはかわいくてかっこいいからな
男が乗っても女が乗っても絵になる

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 09:42:54.54 Fs0+bleP0
野郎がボディカラー、レッドとかイエロー乗り回してんのはどーかと思うがな。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 15:50:02.48 J/yN6CCZ0
>>179
かみさんの車に乗ってるな~とは思うけど、、、

車一台だけで、赤とか黄色の車買うのは、
主に乗る人がかみさんだからだろうね、
特にそういう世代はかみさんに頭が上がらない。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 15:50:45.71 fi10QMaZ0
>>179
じゃあフェラーリとかも乗れんなw

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 17:06:25.38 erOeI3ZJ0
先程GTI下取りに出してきました
認定中古で販売されると思うので大事にしてくれるオーナーさんのとこに旅立って欲しい
9年間ありがとー

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 17:13:32.80 g2TIPhD/0
>>182
次の愛車は?  ゴルフⅦ?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 17:31:16.33 dMw///7h0
ルポGTIが手放せない俺も何に換えられたのか気になります

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 18:31:51.67 erOeI3ZJ0
乗り換えたのはR32の6MTです
流石にルポの後席に新生児用のシート等は厳しいのと本体に購入後三年迄延長保証を付随出来たので

他の候補だった並行フォーカスSTは店の都合なのか本国の生産の関係なのか欲しい仕様はオーダー不可
MT仕様のゴルフやシロッコも考えましたが現地で乗った際にTSIとMTの相性が良く感じなくて却下
TSIエンジンはDSGとの組み合わせで乗るのが一番と感じました

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 18:46:29.16 dMw///7h0
R32!
ニッチからニッチへと絵に描いたような遍歴ですな

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/19 13:42:30.65 mv/3Tx1x0
ちょっと浮気してみたくなるフィエスタSTは正規輸入されず、208GTiはヨタ車と見紛う団子虫
ルポGTIを超える小型軽量のホットハッチはもはや時代的に無理なのか

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/19 23:50:49.48 eqNM+vrc0
もはや絶滅地危惧種。
やたらドンガラのデカい、旅館の送迎バスのようなクルマばかりで実に嘆かわしい。
ゴルフもずいぶんと大きく立派になって、ホットハッチとは呼べないね。
大きいといえば3シリーズもA4もやたら大きくなって魅力ないなぁ・・・。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/20 10:17:46.17 GPb/CNOM0
一応ファミリーにup!が居てますやん。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/22 21:37:23.51 0v0c9bqN0
UPとは造りが違うのだよ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 02:48:13.99 UHMkB5Op0
足回りをB12PRO-KITに交換。安い車高調からの交換だけど
ビル足はいいね。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 19:07:52.73 WCw6bNXj0
BTS乗りだが、ダンパーへたったらPRO-KITに換えよう

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 21:46:50.93 bTgNMRXF0
ビルシュタイン以外に選択肢あるのか?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 22:31:59.97 UollcYwH0
純正よりは安価でむしろ良い。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 20:30:18.01 yBR0+Bjp0
車検完了
3ドアのポロRが正規輸入されることに期待

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 20:46:13.52 K9iLgz5S0
ゴルフもポロも大きくなって魅力ないな。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 21:00:07.19 yBR0+Bjp0
レストランの軽自動車専用駐車枠に余裕で収まるからねw
ちょっとした優越感だな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 21:50:17.33 K9iLgz5S0
駅前の駐車場でも軽自動車枠に収まります。
ちゃんと収まるから文句の出ようもあるまい!

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/25 00:46:08.35 MyO8qfBi0
空気を運んでいるようなミニバンとは対極にある本物の実用車

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/25 12:18:11.32 UCzl/qLjP
シートを前に倒すレバーがあるじゃないですか
あれがスポッと簡単に抜けてしまうのですが
皆さんいかがですか?
何か対策されていたら教えてください?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/25 16:00:05.51 FWL37JrO0
運転席の窓が死んだ・・・。
スイッチ押してもカチカチ言うだけで動かん!
閉めた状態で逝ってたからまだ良いけど、
また修理だよ!

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/25 21:58:56.18 +/HQoPXE0
経年劣化だ。
私の場合、ボンネットオープナーの様子がおかしい。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 00:08:28.12 yEgGXHDt0
ちっこいおかげでタワーパーキングも余裕で入れるけど
サイドミラー畳めないから端っこ擦らないか不安になる時あるw

>201
スイッチが死んだだけならボタン交換だけで済むかも。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 11:30:16.48 HJloDvKD0
車検でフロントのウィンカーバルブを交換したら、透明なカバーのものになっちまった
青みがかったカバーがかっこよかったのに

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 15:08:48.14 RngzcsPr0
>203
スイッチだけが逝ってることを願うよ!

この車、普通に走ってても気が付くと煽られてる!
LUPOとは巨大肉食獣に怯えなければいけない小動物のような車なのか

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 23:36:51.27 KKeA+m/80
煽られてるのは車種のせいじゃないと思うよ。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 23:53:58.35 0QJdPBkA0
>>205
LUPOはオオカミやで(震え声)

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 20:38:43.56 Z+0RQMJH0
>207
ワンワン!←ポメラニアン的な

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/28 08:55:39.14 koYCAhg10
中古の現車確認しに行くんだけどここだけはチェックしておいた方が良いって個所ある?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/28 18:34:25.87 1kWJNTeI0
修復歴

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/30 15:35:20.99 kpm7zrxe0
>>201
俺も助手席側のパワーウィンドウ死んだ
これで2回目、運転席側も1回やってるから計3回目だよ
2年に1回壊れてる もう慣れてきたよ(笑)

212:637
14/01/30 21:35:01.29 P9VyYsJm0
このまま開かないはめ殺し状態でもよいかと思えてきた今日この頃…ではありますが
明日、修理に出します。(溜息)

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/30 23:32:22.48 WwzVYeRz0
vwは窓が壊れるってよく書かれてるけどそんなに頻発するのか・・
2000年式のアルファでも窓は一回も落ちたことなかったなぁ。
手巻き化してくれるショップとか増えたらいいのに。
つーかルポGTI欲しい

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/30 23:37:40.43 F8IYRNz60
>>209
車検が切れていて試乗できない車は避けたほうがいい
試乗しないと何もわからんからね

215:637
14/01/31 06:46:28.90 /qkPIYTq0
>>213
新車から12年落ちの車なので1年前に修理した助手席に続き、
運転席の故障も仕方ないかな~とも思えるが、この前に
乗ってたアルファ155でもこんなところは壊れなかった。
そもそもド変態スペックなんだから、手巻きで十分。
私は機会があったら、アルファに戻りたいですわ!

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/01 00:46:38.26 Kg3OoaS/0
>213
ネットで「ココが壊れた」て書き込みがあると「壊れやすいのかな?」って
思うんだけど実際は何事も無く乗り続けてる人の方が大多数だと思う。

因みに本国だと手巻き窓のUPがフツーに出回ってるみたい。
大衆車とはいえ輸出用となるとグレード高めの車種しか出てこない
のかねえ?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/01 03:05:43.62 mVl93IEq0
>>215
ドイツ車は堅実なイメージだけど電装関係は微妙なんだね。
ちなみに自分は145に乗ってました。155も乗ってみたかったなぁ。

>>216
ネットで情報を漁るから実際以上に多く錯覚してしまうんですね。
UPでも手巻きがあるんだ。本国のベースグレードを日本で売っても利益にならないのかな。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/01 19:40:20.08 aGNgt2PT0
>>216
> 因みに本国だと手巻き窓のUPがフツーに出回ってるみたい。
> 大衆車とはいえ輸出用となるとグレード高めの車種しか出てこないのかねえ?

これは本国輸出側のというよりは、輸入側がそう設定してるのだろうね、
少しでも高めの設定で売って、高級イメージ維持戦略と云うのが有るから。
欧州では社名も含めて大衆車の扱いなんだが、、、

VWJが輸入しない安いモデルを並行輸入で売る業者は有るけど、
中国から安いSantanaやJetta入れて売る所はないのかな?
個人で一台だけの輸入は高くつくから。

219:637
14/02/01 20:32:53.68 QQqkJhii0
>>217
今日、修理に預けてきました。
あかずの窓のままでもよかったけど…
145、良いよね!155より約100kg軽いから
あの3000rpm以下のトルクの無さと
そこから上を回したときの豹変ぶり
良かったなあ~それに比べると以下略。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/01 22:02:57.78 Vwriv2Gt0
日本ではフル装備しか売れない・・・と思われているのか思っているのか。
輸入代理店がそんな認識だから3シリーズだってマニュアルのほうが面白いのにオートマしか輸入されなかった。
318のクーペはマニュアルだったけど。
ルポだってコンフォートはマニュアルで乗ったらもっと楽しいだろうにね。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/01 22:56:28.09 VhhHXqIPP
ルポのシートのヘッドレストって
ポロのそれと規格は同じなのかな?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/02 00:38:59.43 VZ7q6/tl0
>>220
ディーラーは車に然程詳しくないお金持ちのほうがお客としては上客なんだわさ。
マニュアルシフトやらジーゼル乗りたいマニアックなお客には並行輸入業者が有る。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/02 01:55:57.58 YAOila6EI
>>221
ヘッドレストの幅は一緒だよー
前付けてたけど、純正の方が可愛いと思う。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/02 12:45:41.22 Rc8lQhgG0
アイドリングだと80くらいだけど走り始めると常に70以下になる
サーモが壊れてんのかね?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/02 13:07:22.86 tKPs2vGl0
空気の”外気取り込み・車内循環”のスイッチが反応しなくなってしまった・・・。
ランプもつかないし,ボタンを押しても切り替えしてないみたい。
3月に車検だけど,出費が増えるかな。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/02 17:34:53.67 1nlAtLiZ0
久しぶりにMD聴いてみたんだが、やっぱ音いいな
BASSを強く調整しても、耳障り良くちゃんと聴ける

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/02 18:31:53.20 S3G14Uvc0
>>220

オートマとパワーウインドゥは最低無いと売れないって。
アルファが、良くも悪くもセレ出してから販売台数伸ばしたみたいに、
ルポGTIだって、日本だったらオートマがあったらもっと売れたはず。

自称評論家の意見と車買う人は違うから。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/02 20:30:16.69 4rVbaSuZ0
>>226
MD自体がオワコン化してるからなぁ

スピーカーって何センチまでのなら取り付けられるかね?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/02 23:38:03.01 tMWlx4gd0
昔アルファの156買おうと思ったが、マイナーチェンジでスポーツサスがノーマルサスに、
マニュアルミッションがオートマのダンナ仕様になって断念。オートマが嫌いなわけではないけれど、
選択肢としてそれしかないのは残念。仕方ないけど・・・商売だから。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 21:44:50.63 Ye+8lpFg0
GTIは10年前の車なのに、標準装備でヘッドライトはHIDだし、フロントのウィンカーバルブはブルーコーティングのOSRAM DIADEMでオレンジ色が目立たない
サイドウィンカーもオレンジ色が目立たないようになっている
リアは限定車のコスタのテールに換えればスモークになってさらにクール

未だに国産はウィンカーバルブのオレンジ色が目立つってのに、10年前にここまで徹底して見た目にこだわった車はなかったね

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 19:51:22.81 AdvkE6vl0
徹底して見た目にこだわった車だったのか
そういうとなんかかっこ悪いな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 21:08:50.05 72dKtUBUP
スペアタイヤスペースにブースターケーブル
収納しただけでなんか嬉しい
ちょっとしたDIYとか工夫とか聞きたい

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 23:24:21.90 rcdprkHM0
>226
音質的にはカセット>CD>MD>MP3だけど予想以上に良い音出しますね。
なので省スペースに貢献してくれるMP3の社外デッキ探す時結構気を使った。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 23:24:43.52 71Z8GfZe0
>>231
灯火類のパーツは徹底して見た目にこだわってると思う
それも10年前のクルマなのに、今のクルマに全く負けていない
当然、走りの楽しさは折り紙付き

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 23:41:10.05 M75vSaLbI
ハイビームをノーマルのルポと変える必要性はないもんなあ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 08:07:01.18 uiPQDRt20
lupo gti 1600 na
polo 9n gti mt 1800 ターボ
golf gti mt 2000 ターボ
(BM 318 mt も一応候補)

どれおすすめですか?
やっぱり na lupoですかね
皆さんホントこの車好きみたいですし(*^_^*)

予算130万以内でなるべく維持費がかからなくて
楽しい車さがしてます。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 18:37:38.91 p2Tge/So0
10年経てば経年劣化で壊れていなくても交換の必要が出てくるパーツがあるし、高価な場合もある。
維持費を掛けたくないなら新しいクルマにしなよ。
普通に考えてルポと318は競合しないと思うが。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 20:26:40.87 1Z5Rjr/80
今風のクルマと違って、特殊な部品や機構や余計なギミックの類は付いていないから、維持は容易だぜ
新車買う金があるなら、今のうちに乗って損はないことは保証する

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 20:48:37.92 uiPQDRt20
>>237
ここ読むとよく理解できる部分でありますね
ありがとうございます。
>>238
lupoは余計なものがなくて飽きがこなそうですね。
車好きはずっと乗っていたくなるんでしょうね
ありがとうございます。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 22:56:37.35 p2Tge/So0
洗車してボンネットの膨らみワックスかけていると「いいなぁ・・・」って思うよ。
給油口のキャップが壊れたり(1万2,000円位したと思う)内気循環のスイッチおかしくなったり電気系統
おかしくなったりするけど程度のいい個体があれば購入する価値あるよ。
むしろ買うべき!

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 03:14:57.22 Ps+t20Nl0
ルポGTI発売当時の評価は結構高かったよ。
特に中谷明彦や徳大寺有恒などが絶賛してた。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 05:33:39.05 537OPxBr0
コンフォートは?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 08:45:10.48 0PntSLgP0
>>240
むしろ買うべき  オーナーの満足度が高いですねぇ!
>>241
へぇーあの中谷さんや徳大寺御大も
やはりGTIの純血種なのでしょうね!
参考になります!

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 14:31:00.21 SR9TuhCw0
GTIのロゴ、ルポのロゴがシンプルで飾り気がなくてかっこいいんだよね
URLリンク(fsimg.vwmaniacs.com)

ゴルフとかポロのロゴは個人的には「巨人軍」っぽくって嫌
URLリンク(fsimg.vwmaniacs.com)

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 17:18:31.10 JEn32e+00
ルポGTI買おうと思ってるんだけど、
実際どうなんでしょうか?

6万キロちょいの中古で。


大学生なんだけど
やっぱ無難にスイフトとか乗るべき?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 17:34:44.41 5ZzPylQM0
>>245
その距離だと、すぐにタイベル/プーリー/水ポンプ交換になるからね。

何か、ルポ買うべきとか言う人がいっぱいいるようなんだが・・・・・
正直な話、こんなトコで、
「購入を考えてますがどうですか?」
なんて聞いてくるヤツに勧めることは出来んなぁ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 20:44:44.57 SR9TuhCw0
HIDバルブを換えた人、いる?
PHILIPS Ultinon Flash Whiteはどうだろう?
GTIはD2Sだと思うけど、6000Kでお勧めがあったらご教示よろ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 21:14:41.49 o3JR/WAC0
>>247
やめとけ、HIDはdqn丸出し

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 22:19:42.37 q7tfZgpu0
ルポって標準でHIDなんじゃないの?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 22:45:49.88 SR9TuhCw0
GTIは最初からHIDが標準装備です
たぶんバルブは4000Kちょいぐらいのものが入ってると思います

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 23:09:45.51 /sH2EbZ60
ルポGTIのHIDライトはプロジェクター仕様になってる。
バルブだけ替えても対向車に迷惑をかけるので辞めた方がいいと思う。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 23:17:01.99 SR9TuhCw0
むしろ、リフレクターよりもプロジェクターのほうがバルブを換えても光軸は狂わないと思うのですが

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 23:17:35.82 o3JR/WAC0
>>251
世の中には色温度だけ上げて、
DQN丸出しの馬鹿が多いからな~

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 23:22:08.97 35ZtOKu70
>>245
スイフトがいいよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 23:37:33.08 o3JR/WAC0
>>254
うん、フツーに車乗りたいのならスイフトが良い、

もし技術系の学生で車イジリタイなら、もっと安い5~6万のポンコツ
同型車を二台買え、一台は乗り回し用、もう一台は部品取用。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 00:11:12.40 fIrCD6ts0
6000kなら青くないし、全然dqnじゃないっての

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 00:52:54.34 tnh+697S0
>>245
俺も >>246 と同意見だなー
この車に限らず輸入車は色んな事が起こるから自分で考えて決断して行動するってことを求められる
だからここで買うかどうかを相談するような感じだともし買ったとしても後悔するかも

ちょっと付け加えると…こいつは枯れた技術の塊でシビアなトラブルは殆ど無いし輸入車入門としてはおすすめ
そうは言っても日本車みたいにノーメンテで放置してても何の心配も無いってほどできた車でもない
最低限のメンテ知識を学んで可愛がってあげようという覚悟は必要だからその点自信が無いなら迷わずスイフト

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 01:14:33.24 BB4cQngh0
今まで車を道具としか見てなくてずっとATばかり乗ってたんだけど
たまたまネットでこの車を見かけてルックスに一目惚れして即購入。
確かに電気系の細かいトラブルは結構あるけどそんなの全く気にならないほど満足してる。
運転してて本当に楽しい。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 07:33:04.18 N53jIVs60
運転してて本当に楽しい

この一言 が 購入に迷ってる人にグサっと
くる日本のエコカーブームの今日このごろ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 08:11:56.78 bqZq2ATK0
>>245
若いんだから好きなクルマ乗っとけ
ここはおっさんが多いから
保守的な意見ばかり

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 09:09:07.17 WINUP+4q0
ルポGTIって雪道弱いのかな?
スタッドレスだが轍で後輪が目茶苦茶滑る

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 14:51:42.24 4/aSTNDB0
>>261
ルポってFFだけど、後輪滑るって轍に乗り上げてるのかいな?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 18:02:36.12 22FzOSrl0
>>245ですけど、聞く前に答えは出てました。

ルポGTI買います。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 18:47:03.88 fIrCD6ts0
手に入れたら、また書き込みたまえ
なお、中古車は「不具合があっても治せばいいや」ぐらいの余裕をかまして付き合うことが肝要なので、そこんとこよろしく

なお私事ながら、PHILIPS Ultinon Flash White 6000Kに換えることにしました
ここのみなさん、オリジナル堅持派が多いのかな
あまりいじらないんですかね

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 02:25:11.18 F8YTcmYe0
古参の上から目線て一番ウザがられるよな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 20:53:02.33 cIQhLDAr0
ヌルポ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 21:52:28.16 UfZ35kk70
PHILIPS Ultinon Flash White 6000Kへ交換完了しました
やっぱり純正バルブよりも暗く感じますね
純正ぐらいの色温度が明るく感じるというのは本当ですね

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 22:32:42.49 Yb3FdM0G0
残念!

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 11:51:18.57 1hJABvjN0
>>267
雪や雨の夜は特にね。
オレ、そんなでルポにフォグ付けたわw
もう一台のクーペはヘッドはノーマル4000K位か?フォグにあんたと同じバルブ付けたよ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 00:25:57.27 /ftv1hmB0
1速とバックって間違わないか?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 00:33:41.90 nbC+WYaz0
間違わないw
バックは「下に押して前」だからね

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 12:36:23.99 W4bGDboi0
貸した時「バックギア、どうやって入れるんですか?」って電話かかってきたことあった。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 17:24:26.30 NnEArYmu0
乗ってると気づかないだろうけど、バックに入ることはなくてもシフトミスでバックライトは一瞬点灯する。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 20:35:44.30 /ftv1hmB0
バックから1速に入れるときはいちいちNに戻してから
入れるのか?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 23:33:50.93 nbC+WYaz0
ギアチェンジをする際は、必ずニュートラルを通過するようになってますw
バックから1速だろうが、1速からバックだろうが、2速から3速だろうが、必ずニュートラルを通過しますw

話は唐突に変わるが、AUDI S1が遂に出るね
3ドアで6MTが正規に入ってきたら、マジで乗り換えるかもしれん

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 01:35:53.22 +j/RsCP70
>>274
とりあえず免許とりなよ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 01:37:52.81 +j/RsCP70
>>275
見た目ダサくね?
それに4WDでしょ?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 07:05:26.14 QaYCqAi20
雪の中、ヒャッハー って走ってたら
牽引フックのカバーが無くなっとったよ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 09:43:22.97 +vhVio380
>>275
Nから1速に入りづらいときに
いったん2速に入れてから一速に入れるとかできないじゃん
やっぱバックは1速と対角線に合ったほうがいいよ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 09:44:46.37 +vhVio380
>>275
1速から2速にチェンジするときもNを通貨しないとだめなのか?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 14:48:00.55 u4QfX5GN0
話が噛み合わないのはユーの免許がAT限定だからだね

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 17:12:34.18 xLCo0JFI0
>>280
MTでは構造上ギヤチェンジ時は必ずNを経由する、
どのギヤからとか関係なし。
だけどDSGは知らん。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 17:34:39.65 mzvUtLbZ0
>>280
醜態を晒してるだけだから
とりあえず免許とるまでROMってなよ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 17:36:31.28 mzvUtLbZ0
>>278
シャコタンで雪道走りたくても走れない俺涙目

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 00:03:27.94 UJGEQQeS0
福島のこの雪、チェーン巻いたトラックの走行跡で凹凸著しい。
ゆっくり走っていたのだが、ちょっとペース上げると轍に取られておしり振りまくり。
車体が小さいのとホイールベース短いから仕方ないのか・・・。
ステップワゴンとかにあおられるのが悔しいが、雪道で振られても制御しやすい。
この辺はさすが。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 08:06:59.63 y0ZsA9bi0
>>284
いやいや、シャコタンで調子コイててやらかしちゃったんですよ~
もうラッセル状態www
おもしろかったのの代償が、約1万円~www

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 09:08:58.37 CK1WN56y0
あのバンパーの下についてる黒いのが割れちゃったんだけど、あれだけ交換てできるのかな?
それかプラリペアで直せるかしら

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 12:01:46.39 T5SNYnr00
>>269
霧もなければ雨も降っていないのに、明々とフォグを常時点灯しているバカをどうにかしてほしいと思うのは俺だけ?
あなたもそうだとは思いたくはないが

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 23:21:36.19 Pwi3OYA80
リアフォグ点けたままの奴も困るな・・・。
どうやって気づかせようか。パッシングするのもナンだし・・。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 09:43:40.69 pWuCzMUo0
ユーザー車検で試験場持って行くと、そのフォグランプの点灯、球切れチェックをちゃんとするのよ。
試験官がブレーキランプ・ターンシグナルランプチェックの次に ハイ! バックフォグ点けて! みたいに
後ろに回って言う。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 14:43:19.61 0u3/QDY00
夜の高速でフォグ焚いてる奴は何がしたいのか
手前照らしてどうすんだ? 

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 22:29:56.12 7MnWt7b40
俺のフォグ、カッコいいだろぅ~青いだろぅ~羨ましいだろう~
的使い方かと。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 10:13:40.45 X9yF9Wby0
WRCドライバー気分も少し入ってんじゃねか。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 19:42:31.64 PZLquw8b0
PHILIPS Ultinon Flash White 6000Kへ交換した俺ですが、
慣れてきたら、結構明るく感じるようになりました
むしろ、純正バルブよりも良く見えるかも

興味ある方は、試してみる価値はあると思います

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/19 10:52:38.51 moEI90QW0
バッテリーへの負担って無いもんなの?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/19 19:40:20.49 dDzer+IG0
純正バルブと同じく35Wのバルブなので、バッテリーへの負担は変わりませんよ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 10:47:00.45 9TOPee6X0
昨日、矢板インターの駐車場に停まっていたGTI銀
リアゲートだけ黒だった

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 16:57:26.49 lakxQRt10
up!に感化されたか、新型twingoの先を読んだのか・・・

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 20:13:55.76 ygEMDP5D0
Abarth595コンペの右ハン6MTが正規輸入されるね
欲しい気はするけど、GTIのペダルレイアウトの自然さや足元の広さに慣れてしまうと、abarthの窮屈さは我慢できないかもしれない

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 00:10:24.80 dQVTvN2Z0
でも多分、ラテンのクルマは楽しいだろうな。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 01:26:37.90 vv6vdV8k0
だろうね
6MTじゃなくて、5MTでした
訂正します

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 03:09:10.48 e5cruvMC0
給油口キャップの鍵が閉まらなくなっんだがディーラーで直すといくら位掛かるかな?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 08:12:48.14 AbxV6r0N0
>>302
 鍵をかけても開いちゃうってこと?
 うちのもそうだけど、そのまま。
 確かキャプの交換パーツ代が1万5千円ぐらい。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 10:47:56.53 e5cruvMC0
>>303
そう
ルポって車外からでも蓋開けられちゃうからイタズラで変なもの入れられないか心配だな
結構高いんだね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 12:55:40.82 80s4rhHj0
>>304
> >>303
> ルポって車外からでも蓋開けられちゃうからイタズラで変なもの入れられないか心配だな
> 結構高いんだね

ガソリン盗んだりする奴が居ないからかな?

アメでは必須だが、日本車は外から何もしないで開けられるのは少ないよね、
ドイツ車はけっこう鍵無しが多い、まあディーゼルが多いというのも理由かもしらんが、

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 16:32:48.23 tKb57C/n0
ルポを購入して1年で給油キャップの鍵が閉まらなくなったが
それから6年放置してるがイタズラなんかされたことないよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 18:19:41.76 vv6vdV8k0
カチカチカチと3回ほど締めてから鍵をかけるのが俺的お約束

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 23:20:12.32 6IKMpqbZ0
ルポgを手放して、約1年。今でも中古車サイトで元愛車を探してしまう。
京都の某外車ディーラーに下取車として手放した後、ネットオークションで安物のオーディオに交換されて長野から出品されているのを発見。間もなく落札されているのを見たのが最後。
未練が無いと言えば嘘になってしまえば嘘かもしれないけど、手放した事に後悔は無い。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 09:31:14.05 5FzEg1+30
>>308
 後悔はしていなくても、
その後の愛車の行方は気にはなるよね。
 

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 09:38:49.38 zfVtxf590
キャップが壊れたわけじゃないけど
給油の時にめんどくさいからmaniacsで鍵無しタイプのキャップを買った。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 12:04:55.75 VuC4nT/S0
オーナー満足度が高いなぁ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 12:16:18.97 kt/n9AsJ0
1速から2速に入れるとき
Nなんて経由するかっての
このクルマはN経由しないと駄目なのか?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 12:22:13.10 Z/sk2Uh80
>>312
無知の知
自分がバカであることを知りなさい

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 13:31:00.32 pTevu0mw0
4速から5速にシフトチェンジするときのフィーリングに最近目覚めました。
右斜め上に引き上げるときの感覚に
病みつきです。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 14:06:26.97 /Octkq+x0
Nの場所が中心だけだと思ってる奴が居るみたいだな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 14:55:18.20 TLY9k7tj0
1速から2速に変わる時はクラッチAからBに変わるだけ、
でも1から3、2から4に変わる時にはNを経由するよ、
この時のNと云うのはギアが噛み合って無い状態。

クラッチAからB、あるいはBからAに変わる時は駆動軸が
ギア噛み合っていない状態には成らない、従って駆動軸
で考えればNは経由しない、というのがDSGの仕組みだろ。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 16:31:10.41 Z/sk2Uh80
>>316
君の論理じゃ、一速からニュートラルにも二速からニュートラルにも移行できないことになるんだがw
ギアは何速からでも抜くことができることを学習してくださいねw

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 16:45:59.29 LASr7pO50
よくしらんけどどこかのギアから抜いた時点でNじゃないのけ?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 17:29:03.97 TLY9k7tj0
>>317
> >>316
> 君の論理じゃ、一速からニュートラルにも二速からニュートラルにも移行できないことになるんだがw
> ギアは何速からでも抜くことができることを学習してくださいねw

はて、“1から3、2から4に変わる時にはNを経由する”と書いておるのだが、
もちろん何速で有ろうが、そこからNに移行は出来るがな。

おぬしは、日本語が不自由な人か。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 17:38:00.74 Z/sk2Uh80
もはや何がいいたいのかわからんw
とりあえず、ニュートラルをお前のクルマにオプションで着けとけw

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 17:42:43.14 EvuU2y9S0
DSGの話なんかしてたっけ?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 18:25:50.80 +9k4H65VP
ワイパーゴム交換してきた
ついでにガラスをウーロン茶で磨いて
油膜すっきり

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 21:10:26.30 00zwwL9r0
ルポのワイパーは半年ごとに交換してるよ
すぐビビリだす 

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 21:24:54.97 +8kMBeYz0
ワイパー、適合には出ていないがボッシュのエアロツインマルチがなかなか良い。
現在の不具合、燃料キャップのキー・・・放置
       水温計が動かない・・・・放置
       時々エンジン警告灯・・・放置
       左の窓・・・・・・・・・放置
先日の雪道でタイヤ空転。ABS警告灯が点灯。同時にエンジン警告灯点灯。
どうも空転すると電子頭脳が数値を読みきれずエラーが出て警告灯が点くらしい。
それと連動してエンジン警告灯も点灯・・・ということみたい。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 21:40:20.72 pTevu0mw0
内外気切り替えスイッチ、壊れてなかったです。風の向きを窓ガラスの曇り止めに
してるときは作動しないようです。
風の向きを足元や手元にしてるときは
正常に動きました。知らなかった‥。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 00:18:58.80 9NLkkSRV0
>>324
水温計が動かないのは水温センサーかサーモスタットの故障かも
両方交換したら直ったわ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 01:42:50.25 xL3zzGnR0
>>325
そうなんだ。
俺も知らなかった。
どおりで付く時と付かない時があるわけだw

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 02:36:40.06 9NLkkSRV0
どの車でも曇り止めは外気じゃなきゃダメだろ
ルポは自動で内気スイッチがオフになったと思う

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 13:36:44.03 zbPO3gtq0
後生大事に乗ってなよw
そんなオンボロにw
時代に取り残された原人共がw
買い換える金が無い言い訳を自分に言い聞かせながらwww

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 14:06:06.03 u1FnyGRiP
ペイントナンバーはどこに貼ってあるの?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 22:57:40.76 +1KyGz750
回る回るよ時代は巡る
時代遅れが一周巡って最先端になる日も近い

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 00:15:19.99 I9ONsrA40
しかしなんだな、ハンドルに色々スイッチ付いてるのはアレだね。
オーディオのボリュームやらオートクルーズやら何やら・・・。
スポーツセダンとかホットハッチとかストイックであってほしい。
だけど段々豪華と言うかごちゃごちゃ付いてくるな。
ナビ無用だし。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 08:49:35.57 nY+JPzXf0
自動車連合会かなんだかの会長が
日本のマーケットで自動車の趣向の選択肢が増えてる
スポーツ車などがそうだ
といってた
rupoはある意味日本マーケットの先をいってたことになるわけだ。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 11:14:49.26 CumZ2j8Y0
rupoってなんかやだな

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 20:27:54.00 pBPruYBs0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 00:29:16.33 +lAAmaBd0
upはLupoから最初と最後を除いて作った名前らしい

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 09:58:16.64 G8fn+vpX0
>336

    ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ──/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 13:36:32.90 MfimOU0Q0
>rupoはある意味日本マーケットの先をいってたことになるわけだ。

さすが腐った懐古ぼけジジイだなw

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 23:52:55.63 Vit1oH6S0
ジジイにもなってルポ乗ってるのは恥ずべき事。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 00:44:04.70 +hCFWsMD0
GTIが欲しくなったので、中古車探し中。ちょっとしたfever状態かも・・・

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 00:53:27.80 JavaF7th0
日本車が一番
故障もとトラブルも少ない

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 00:56:44.82 JavaF7th0
>>313
ちげえよ
だから1速から2速に入れるとき
シフト棒をNの定位置にいちいち戻すのかよって
行ってるんだよ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 01:20:48.86 1WWRef7q0
Nに定位置も何もないんだが....
ギアに入ってない時がNだよ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 03:05:05.46 6UIs1qhV0
>>342
おまえ本当に馬鹿だな
バイクと車のトランスミッションの違いを考えればわかるだろ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 04:04:36.91 1+8HeoLc0
スレ違いなので以降MTについてはこちらでお願い致します
スレリンク(car板)

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 06:30:40.65 +hCFWsMD0
GTIで7万km超えた個体で注意すべき部品は何でしょうか?ご教示お願いします。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 09:21:56.33 gFnYf39H0
マフラー脱落、エンジンマウント・・・等のゴム系パーツ。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 20:07:39.88 JavaF7th0
>>343
だからシフト棒がとまってる位置のこと言ってんだよ
ほんと頭固いおっさんだなあ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 20:09:10.52 JavaF7th0
あと、1速からバックに入れるときも
いちいち定位置にシフト棒をN位置に入れるのかよ?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 20:12:03.82 JavaF7th0
ちがった
2速から1速の間違いな

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 20:12:26.97 qBR71Ygy0
免許取りにいけ
そうすれば己のバカ加減がわかるからw

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 21:12:48.50 i2e04N0T0
ごめんよ~
ジジイにもなってGTIの赤いの乗ってるよ~

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 21:48:28.90 +hCFWsMD0
>>347
ありがとうございました。参考にさせていただきます。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 21:51:09.97 +hCFWsMD0
>>352
トルネードレッドすか?
コーティング等の色褪せ対策は何かされてますか?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 22:07:32.79 aWw5LmMN0
>>350
UPと間違えてるというオチじゃないか?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 22:38:18.76 l8/xSu7m0
一般的にはどのギアにも入っていない状態がニュートラルだが彼が言うニュートラルは
シフトノブが本当に中心にある状態のことではないか??
意味不明だが。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 23:18:17.27 1+8HeoLc0
7万キロオーバーだとタイベルとテンショナーとウォーターポンプの3点セットも交換してあると安心な頃かな
俺は8万キロ手前で交換した

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 23:39:28.79 +hCFWsMD0
>>357
ありがとうございました。
なるほど、、、15諭吉じゃ収まりませんかねえ⁈

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 23:48:19.73 l8/xSu7m0
燃料ポンプも交換だね。
極稀に前兆あるけど殆大抵の場合いきなりイクから。
余裕があればオルタネーターも。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 01:00:52.51 68ufgwtX0
>>358
今まで挙がったの全部やったらいくらになるんだろう…
自分の場合ブッシュ類の交換をディーラーに相談したら
エンジンの振動が気になり始めてからでも遅く無いって言われたので放置してます
タイベル交換セットは明細確認したら11諭吉弱でしたのでご参考までに

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 03:45:51.03 syZF7v9I0
>>348
小学生か?
それとも本物の馬鹿なのか
とりあえず車が運転できるようになってから書き込めや

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 04:56:06.78 pbaboX4I0
>>354
純正色の赤だよ~
色褪せ対策は・・・屋根付き車庫ってことくらいかなぁ
洗車機には入れたコト無いよ。いつも手洗い。
まあ、ボディーの色褪せは感じないけど、多分他の人のより
外観は相当ボロいよ。オレのルポGTI www

さあ、これから早出だ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 06:17:00.53 vgNBB6Jq0
>>362
レスサンキュー!

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 17:13:40.68 4x5AhSIp0
中学生が紛れ込んでるな
おとうさんの車勝手に乗っちゃだめだぞ(笑

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 22:37:33.61 eB8/yFLm0
俺のはシルバーだけど、「新車ですか?」と聞かれるぐらいに綺麗な状態
10年前に磨いてもらってクォーツコーティングをかけてもらってから劣化知らず

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 10:24:30.92 PRNZ8wYvO
コンフォート後ろバンパーの薄皮むけて悲惨
その他はほとんどトラブルないから当たりルポ


もう12年で12万キロか・・・
買ってからGTIがでてがっかりしたのはいい思い出

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 12:49:33.03 v5JlQKUD0
このバカ、理解できたんw  ID:JavaF7th0

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 14:50:04.13 M19bpzRZ0
純正のタッチペイントは普通の店じゃ売ってないのかな?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 06:48:22.42 XWp0ZaOa0
ルポGTI買うぞ~!

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 08:49:29.33 DB4GLcl50
>>361
アホか免許持ってるは当然MTのりだ
おまえとは違うんだよおまえとは

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 08:51:03.45 DB4GLcl50
やっぱバックは1速と対角にあったのうが
断然使いやすい
1速の隣がバックとかほんとドイツ人はアホだよな
日本人とは大違い

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 09:26:55.32 3kAwelrh0
>>370
なるほど本物の馬鹿だったのか
最終学歴は中卒か?
あんまり頭悪い書き込みばっかしてると皆に笑われるからもう来ないほうがいいぞ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 11:41:19.54 1gLtwTR30
(AT限定なんて言えない…)

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 11:47:50.08 FtGMEf+l0
中学生やAT限定免許の人にも興味を持たれる車ってことで、むしろ喜ばしいんじゃないでしょうかねw

アウディS1が2ドア右MTで正規輸入されたら乗り換えてもいいかなって思ってますが、難しそうですね

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 15:03:57.38 2jOR4CNZ0
そんなことより左にウィンカーがあることの方が問題だろ
運転席側のドリンクホルダー使いにくいって

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 15:11:30.40 t4+ZkdLr0
日本車乗ったとき
ワイパー動かしまくるからな....

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/03 10:07:35.05 Sn03lcA20
確かにバックは日本車のように
1速とは対角線上にあったほうが
使いやすいと思うわ
クルマは作った国の国民性が如実に現れるからおもしろい

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/03 12:40:11.12 ORYoRdwq0
と、対角線上にある車にしか乗った事が無いカスが知ったクチきいてますよw

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/03 12:41:40.21 ORYoRdwq0
追記
げげげっ、月曜日の午前中にwww

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/03 12:55:34.03 24HMp8ZD0
臭い

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 00:44:34.01 VTs2paFG0
しかし、なんですなぁ、ルポの短所と言った時、「トランクが狭い」とか言うヤツ。
トランク思い切り切り詰めたからあの形になったんでしょ、と言いたい。
あと、コンフォートで「シフトインジケータがない」とか言うヤツ。
走りだせば殆どドライブでしょ!あとたまにリバース。
必要ないじゃん。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 02:16:00.39 frd5a40y0
小枝乙w

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 20:39:13.94 AlonkiVc0
右ハンでちゃんとブレーキリザーバタンクが右に移植されているところにVWの本気を感じた

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 23:07:20.83 frd5a40y0
ルポって壊れる?
俺はGTIやなくてもいいんやが。
窓落ちぐらいはしょうがないが、トランスミッション(ZF?)が逝くとかエンジンが逝くとかある?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 23:34:41.58 AlonkiVc0
壊れるか?と聞かれれば、中古でしか手に入らないから、当たりはずれがあるのは間違いないと言うべきかな
ちゃんと定期的にメンテを施してきている個体は、いきなりミッションやエンジンが逝くことはないはず
実際、自分のGTIは10年前に中古で手に入れたけど、全く故障しない

386:馬 ◆512TRM2ErA
14/03/04 23:55:28.50 FlRVFq+c0
>>384
エンジンは止まる。一気筒死んでエンジンブルブル状態になることもある。
原因はイグナイタ・インジェクタ・ハーネス・ECUなど色々(自分はとりあえず全部交換した)。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 00:20:12.03 gUsz5+5E0
今ゴルフⅦ乗ってるんだけど、
2台目にルポGTI買っても楽しめると思う?


それと、
ここで聞くことでもないと思うけど、
ゴルフⅦは正規ディーラーなんだけど
ルポGTIを中古車屋で買ってついでにディーラーで見てもらえるもんかね?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 00:36:26.45 KhKovGd70
>>387
> それと、
> ここで聞くことでもないと思うけど、
> ゴルフⅦは正規ディーラーなんだけど
> ルポGTIを中古車屋で買ってついでにディーラーで見てもらえるもんかね?

ディーラーによると思うから、ゴルフVII買ったディーラーに聞いてみたら?
並行輸入車で無ければ見てくれると思うけど、、、

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 00:36:55.91 ox0l9Z0Y0
クランクセンサーも不調の原因。
突然止まるけど時間をおくとまた普通に走れたりするし履歴に残らないことも多いので
テスターで調べてもわからないことが多い。
実際ディーラー(トヨタ系)でもわからず、「電磁波の障害と思われます」とか噴飯物の説明。

中古車屋で買ってもディーラーは診てくれると思うが、ディーラーは信用出来ないのでVWに強い
街の修理屋さんに診てもらった方がいいな。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 01:07:56.19 46nBvt000
運転席側のパワーウィンドウが下りないことが多くなってきた
何回かポチポチやってると下りるんだけど
結構多い症状なのかな?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 10:30:53.27 +sgYmQ7R0
>>390
それスイッチの接触不良かもね。ユニット外して交換したり、分解修理している人もいるみたい

>>388
うちは(もう手放したけど)遠くの中古屋で買ったコンフォートを近くのディーラー(元DUO)に
定期点検に出してたけど、喜んでやってくれたよ。新車で買ったみたいにオイル交換もサービスして
くれたし。他にもVW車を2台買っているせいもあるだろうけど。
メカニックに自分でもルポに乗ってるという兄ちゃんがいたりして、安心して任せられた

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 13:39:28.46 laa9K/C20
日曜の夜、那須から高速に乗ろうとしたら2台前の人がETCトラブルでゲートが
開かず、ゆっくり近づいたら前の車は赤GTIだった
同じ車に出会うのは4ヶ月ぶりだった

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 22:08:14.63 ox0l9Z0Y0
ト◯タ系ディーラーはVWを小馬鹿にしているふうがあるけど、VW好きなメカがいるなら安心だね。
いいディーラーにめぐりあえてラッキー!

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 22:38:23.12 0jVkb8ze0
ルポGTIで定番のアクセサリーは何ですか?教えて下さい。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 22:50:30.98 0jVkb8ze0
GTI、楽しそうな車ですね。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 23:27:47.89 65y1SBh90
アクセサリーとは言えないけど、クラッチの遊びを小さくするストッパーですかね
乗ればわかりますが、つながるのが結構手前なんです

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/06 00:13:39.00 iKW6Ot5S0
>>396
なるほど、ありがとうございました。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/06 20:21:59.14 nIx46O6r0
純正タイヤサイズ205-45-15の銘柄、少ないよね。何とかならないかなぁ。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/06 21:35:10.00 +/FY8naO0
正規ディラで車検受けるついでに、タイヤをダンロップのやつで換えてくれって頼んだが、
見つからなかったって言われちまった

で、結局、換えてない

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/06 23:00:31.35 Xy1h8MgR0
そうかそうか

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 02:31:56.33 aZAYoPMA0
>>398
少ないって言うか、もうT1-Rしかないんじゃないの?
それとも純正ダンロップまだ手に入るの?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 07:32:30.93 byaZvCfb0
>>401
ヨコハマもあったよね

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 23:00:09.70 Pe2hDuOQ0
車検費用は法定費用別でいくらくらいかかるでしょうか?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 08:52:43.34 OA+8MYPl0
>>403
法定費用って、証紙・自賠責・重量税別で ってこと?

自分で持ち込んで一発OKならタダじゃん。

業者に頼むのなら、その内容によるし車の状態にもよるわな。

車検整備無しで登録だけなら登録手数料だけだし。
その手数料は頼む業者によってマチマチだし。
一発で合格しないと、その分調整やらテスタ代が掛かるし。
車検のついでに何かがあればさらにその分金が掛かるし。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 13:05:44.40 FVzwixXl0
正規ディラなら法定費用込みで15万ってところだよ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 17:15:20.28 F5ICUR+v0
車ならなんでもそうだろうけど
消耗品や各種オイル 交換時期にちゃんと
やってればエンジンが逝くまで普通に乗れるよね

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 18:00:28.00 d6ZdDEI70
>>405
普通ですね。ありがとうございました。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 13:34:41.36 zLECGp0S0
10年前のクルマなのに、程度がよければ100万超えてるね
残存価値がスゲーな

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 15:42:56.58 yny8iJkl0
T1Rにしました。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 18:30:12.25 4aiBN/ba0
>>408
人気がありますからね。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 05:39:19.46 kmt2nund0
人気はねーだろ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 09:41:42.20 VaVgwQzE0
>>409
いくらかかりましたか?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 09:45:08.32 /oGJCqsY0
>>411
価値がどのように決まるかわかってる?

414:411
14/03/10 18:51:30.03 kmt2nund0
>>413
はぁ?
人気の話をしてんのに、なんで価値がどうとか言ってきてんの?
価値がどのようにして決まるかって?
価値って言うのは、個人個人が自分にとってプラスになる物だと判断すればそれが価値だし、そこで価値だと決まるわな。
人気って言うのは、世間一般からどれだけ多くの興味を持たれてるかっていうことだけど?
人気と価値って別モンだよ?
>>412は本当は俺に何が聞きたかったの?なんか、あなた頭悪そうだね。

415:411
14/03/10 19:05:32.57 kmt2nund0
>>412
ごめん!412が頭悪いんじゃなくて>>413が頭悪いんだったわ。
打ち間違いごめんね412。
ちなみに俺も純正サイズT1R履いてるけど、
ヤフオクで新品4本5万弱で買って近所のタイヤ屋で交換して、
総額5万5千円くらいだったと思う。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 19:11:01.25 g32QfqaMO
一部のルポマニア(オレ含む)には絶滅危惧種って事もあり人気はあると思うが世間一般的には不人気車だと思いますよ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 19:35:36.23 /oGJCqsY0
>>414
詰めが甘いね

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 19:57:35.21 3GPbGZ4Z0
>>412
込み込み8万でした。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 20:54:03.42 oujFJSjP0
人気と価値が別物で相関がないと断言できる人は、経済の何たるかを全くわかってないな
株にしろ証券にしろ、あらゆる相場は人気で価値は左右される

420:411
14/03/11 05:46:48.06 JkjlbTm20
>>419
411だけど俺に言ってんの?
お前は価値と人気の違いを分かってない上に相場に関しても勘違いしてんだな。
>あらゆる相場は人気で価値は左右される
お前その文章破綻してるのわかってる?
その文章だと相場の話してたのに、最後価値の話に変わってるじゃん(笑)
お前の言いたいことを正しい文章にすると、
「あらゆる相場は人気と価値で左右される」ってなるんだよ。
な?人気と価値って一緒に出来ないだろ?あたりまえだよ意味が別モノなんだから。
お前自分で答え出しちゃってんじゃん(笑)

ちなみにお前のその相場の考え自体も間違ってるからな。
相場は需要と供給で決まるんだよ。
お前の言う所の人気が無くったって、それ以上にその対象物がなければ相場は上がるんだよ。

お前は価値と人気の意味の違いの勉強以前に、まず国語の勉強からやり直した方がいいよ。
まぁ、もうこの話はやめとくわ。
スレ違いになってきたし、阿呆と話しても話が噛み合わねぇし、無意味だわ。
ちなみに>>401のコメも実は俺なんだけど、純正タイヤにヨコハマとかあったの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch