【VW】ゴルフ3専用!【GOLF】その28at AUTO
【VW】ゴルフ3専用!【GOLF】その28 - 暇つぶし2ch800:792
14/04/28 20:09:21.38 t4jChA6o0
>>797
え!とりあえずって、もうそこまで?
しかもコンデンサは外さずに?  凄い!

明日から天気が悪そうなので大変そうですが
また レポ楽しみにしてます。

801:797
14/04/29 19:17:48.24 6zgWCf5c0
ファンモーターの新品(マイレ製)が届いたので取り付けて修理完了。
何とかGW後半の遠出に間に合った・・・
URLリンク(img.wazamono.jp)

GW後半の4連休は高速の大渋滞に突入する予定、もう故障はカンベン、何も起きないでくれー

802:801
14/05/05 20:27:42.18 WwPYPkH/0
この連休、高速で6時間渋滞にハマりっぱなしでもトラブル無く帰還。
普通に出かけて帰って来られることがとてもありがたく感じる。

高速道路上、PA、出先の観光地でゴルフ3は1台も見かけなかった。
もうファミリーカーとして3を使っている人はほとんどいないのかな?

で、下回りを覗き込んで点検していたら、2年前に交換したステアリングラックブーツ(社外品)が左右とも破れていた。
ドライブシャフトのブーツ交換よりは楽だけど、左右とも交換は面倒くさい・・・

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/05 21:50:59.53 2kfyP9Yu0
>>802
ここにおります。
日曜日に箱根付近でワゴンとすれ違いました。

804:802
14/05/06 05:05:07.87 U95cRyvV0
>>803
おー、頑張っていますか!
こちら東京住まいの黒GLiです。どこかですれ違ったらニヤっとしますね。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/06 10:19:12.73 Lpq7gZRN0
コッチ向けて3本指立ててくれ。  このスレ住人の合図として。

806:804
14/05/06 10:51:07.32 U95cRyvV0
>>805
それいいね、これから3とすれ違う時はさり気なく3本指立てるようにする。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/06 15:01:14.68 7ySDojTIO
ゴルフ3GLに5年前まで乗ってたが
通勤時に国道でエンストを5~6回繰り返し
その都度、ディーラーな持ち込んだものの
修理後再発の嵐

ポロ9Nに乗り換えたよ

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/06 16:58:03.26 Y+1OJGac0
原因は何だろ。  燃料ポンプか点火系だろけど。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/06 19:41:08.97 dHG9xGzi0
ディーゼルもいるね

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/06 19:45:14.60 U95cRyvV0
>>807
そのディーラーがどの部品を交換したのか知りたい。
最終的に原因を突き止められずに廃車になったのなら、技術力が低いディーラーという結論になるね。

俺が数年前にエンストを自力で直した時は、プラグ、コイル、デスビ、燃ポン、イグニッションスイッチを換えて直らず、
最終的にクランクポジションセンサーを交換して直った。
エンジン始動直後は問題なく走り、しばらく走ると急にエンストする症状だった。
エンストしてもしばらく時間を置くと再始動できた。
センサー内部で微妙に断線が起きていて、熱を持つと完全に通が無くなる状態だったのだろう。
診断機ではエラーは出なかったので苦労した。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/06 20:49:48.84 jWHpVrvQ0
私はエアマスセンサーだった。
走行中にエンジンが止まるのでパワステもブレーキも感触が違ってパニックになった。
最初は停止→エンジン再始動で何とかなったが、そのうち再始動もできなくなった。

数週間VW専門ショップに預けて解決したが、怪しいところを交換して再発するかを確認するという
やり方だった。技術力不足で解決に時間がかかったのかどうかはわからない。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/07 07:31:21.11 pgsm1wgU0
>>811
エアマスセンサーの不具合も診断機に出ないのかも?
その場合は一つ一つ可能性のある部品を換えていく方法しかないから、時間がかかるのは仕方が無いと思う。
エンストは必ず直るから、「原因は分かりません」といってさじを投げる工場があったらそこは技術力不足。

ディーラーの場合は利益のために修理よりも乗換えを勧めることもあると思うけど、
依頼された修理について不具合の原因も突き止められないまま乗換えを勧めるのはダメなディーラーだと思う。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/07 19:47:29.93 e+J/r09XO
最初のエンストは座席下のエンジン制御ROM交換
二回目のエンストはタイミングベルトの伸びによる歯飛び
三回目以降は不明でした
1996年ものを1998年購入2009年まで走ったから
まあ買い換え時と考えました

814:810
14/05/07 21:35:52.82 pgsm1wgU0
>>813
情報サンクスです。
9Nポロは今のところ大丈夫ですか?

9N後期ポロに乗っていた私の友人は去年エンストが起きて、
ちょうど子供が生まれる時期でもあったので奥さんの指示により
修理に出す前にトゥーランに乗り換えた。

うちは数々のトラブルを乗り越えた今は嫁も子供も完全に潰れるまで直しながら乗れと言っている。
窓落ちなんかは慣れちゃって発生すると家族みんなで爆笑。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/08 07:16:34.46 2EiEJcua0
窓落ちねえ。4枚中3枚やりました。
正月帰省中にやった時なんて、窓にビニール貼ったまま高速道路で帰ってきました。晴れてたのが幸い。
出先でも自分でガラス持ちあげるとかの対処が出来れば良かったんだけど、力不足でした。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/08 07:55:20.96 wg5asxqg0
>>815
うちも4枚落ちたけど、落ちるのはいつも出先。でも準備しておけば怖くないね。
プライヤとテープ(緑色の養生テープが強力で剥がしやすくて良い)をトランクに積んでおけば
出先で窓が落ちてもプライヤで持ち上げてテープで止めれば問題なく帰れる。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/08 15:10:25.64 MbNOZ2OI0
前にも書きましたが、100円ショップに吸盤が売ってます。
大きめの吸盤で、ロックが付いている強力タイプの商品をトランクに載せておくといいですよ。
見栄えもいいですし調整もできます。
万一の吸盤はずれ防止のため、1枚の窓ガラスに2個あれば十分です。
これで半年を過ごしました。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/08 20:15:57.80 o2Xl8itv0
お前らすごいなぁ。
オレは、2003年に10年20万キロで手放したよ。
16万キロでトルコン交換したり計器パネルを交換したりしたが20年以上乗る根性はなかったな。
今は、Audi A3で11年目の車検でどうするか迷っているところだが未だ修行が足りんなwww

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 14:20:57.02 WnvcaEG70
保守

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 16:25:12.55 ne2nJnyR0
恐る恐る今年初めてクーラーONしてみた・・・

付いた♪   冷気も出た♪♪

今日は良い日だ♪


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch