Welcome to AntiAnime!at ANTIANIMEWelcome to AntiAnime! - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:にゅーあらいばる@おいしく焼けたおorz ◆utC0Yl8jJ45h 14/07/15 08:26:24.26 +GCFXXqv >>349 つまり,議論の起爆剤になっても,ぎろんを中心になって進めちゃダメってことですね。 351:にゅーあらいばる ◆utC0Yl8jJ45h 14/07/15 16:30:27.83 O5Ep2OzY 「信者お断り」きっぱり書いてもいい? もうちょっと意見が聞きたいな。 352:風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。 14/07/15 17:07:20.55 gz9Qp2Kw いんじゃね そういう板だし 353:風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。 14/07/15 17:29:44.84 AZxneGG2 >>350 ダメって言ったところで守るような奴が、匿名とはいえアンチとして暴言を吐くかというとさ……無理でしょ 要するに、この板の必要性があるという人たちの中でも 「ルールは守られるものだという前提にアンチを追い出せることを期待する」って9条信者みたいなスタンスの人と 「ルール無用でアンチ発言し放題の板」としてここの板に来る人の時点で もはや認識がズレ過ぎていて破綻が必至なんだ さらに、この板に何も期待できないと言っている人たちの意見としては 「本スレを攻撃する人たちの作戦会議場」や 「自治厨が自分好みの板にするため、さらなる波風を起こすきっかけ」にしか見えてない だから、よりカッチリとした外部との不可侵含めた関係性を定義づけないと 他板からの関係性はとても冷たいものになってしまうから、 サブカル全般とかいうには熟慮が足りてないよねってこと >>351 明らかな誤解に基づく批判があった際に、その訂正すら信者目線の擁護って扱いになるのがアンチスレだ いわばアンチ視点に対する信者である以上、信者を断っては自分たちが出入りできないw それに、信者・アンチにおける一番の楽しみって「一段上の理解に基づき、相手の信仰をボロボロに砕くこと」でしょ? アンチ同士でほのぼのやるよりも、そういった信仰戦争が隔離されることを期待してくれている住人は多いと思う そういう意味では「軟弱モノはお断り」の方が相応しいかと 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch