13/06/24 04:42:14 0qj5KsVg
人口約18万人で道内4位。特急で札幌から4時間、帯広から90分。
霧の街、道内水揚げ最多の釧路港、阿寒湖のマリモ、釧路湿原・・
生活保護率自体は道内最多だが、基幹産業の漁業低迷から貧困激増で
保護を推進で、以降は景気はそれなりに悪くはない。
2005年10月11日、阿寒町6400人,音別町2760人と合併。音別地区は
合併から撤退した白樺町を挟み「飛び地」市内となる。
合併で面積は6倍以上となり、内陸部と海沿いでは気候はかなり違う。
右に隣接の釧路町は別自治体。
前スレ
釧路市スレッド★185 (2013/05/24~)
スレリンク(hokkaidou板)
・位置図= URLリンク(www.city.kushiro.lg.jp)
・釧路市役所HP= URLリンク(www.city.kushiro.lg.jp)
・釧路市wiki= URLリンク(ja.wikipedia.org)
・釧路観光協会= URLリンク(www.kushiro-kankou.or.jp)
・交通アクセス= URLリンク(www.kushiro-kankou.or.jp)
※釧路市スレ過去倉庫 (初代:2000/10/17~スタート)
URLリンク(hokkaido.machibbs.net)