函館スレッド82at HOKKAIDOU
函館スレッド82 - 暇つぶし2ch150:sage
11/12/24 17:42:10 5D+aJdtA
>>147
一度ならいざ知らず
二度目って最悪じゃないか!特定できたらそいつの会社や学校に通報しようぜ!

流石に我慢できないよ。

151:なまら名無し
11/12/24 18:18:20 /Yvw85qw
>>148
市街地までバスで30分くらいなら許容範囲だけどいくらなんでも不便すぎる
函館駅までの乗り継ぎの便がかなり良ければ観光客は利用すると思うけど
新函館駅には地元客用に無料の広大な駐車場でも作ってもらわないとなあ

152:なまら名無し
11/12/24 18:43:44 NIE9uqzw
>>147
特定できたんですか?NCVの対応はどうなの?

153:なまら名無し
11/12/24 19:00:26 Ka3OOCHQ
現五稜郭駅付近に新幹線駅をもってくる事は十分可能だろう。
仙台駅や大阪駅は駅の手前でカーブしほぼ45度で曲がり駅に進入している。
現五稜郭駅に新幹線駅を建設しても同じ条件となる。函館市工藤市長は
誘致の経緯をどのように検討したかを明らかにする必要があるのでは。
URLリンク(bit.ly)

154:なまら名無し
11/12/24 19:32:34 TVCAbh0w
>>148
函館民じゃないから観光客立場でいうとバスもJRもいまいち。
それより路面電車で主要観光地みんなまわれたら確実に利用するね。だって珍しいもん。
観光って普段自分の周りにないモノを見たり体験したりするためにするもんでしょ。

155:なまら名無し
11/12/24 19:54:24 6NfGl79w
>>147
どーやって特定できたの?
どーやってググったの?
教えて!!!!

156:なまら名無し
11/12/24 19:55:44 c00aKXgQ
JRが函館からいなくなるってのは
「アクセスが悪くなる→観光客減少」
だけで済むはずがないんだよね

JRだと固定資産税もハンパな額じゃないだろうし、その社員の消費・納税も大きいはず
さらには大企業の支店や国・道の出先が新函館駅近辺に流出することも今後は十分ありうる。
つまり、そのたびに函館の人口・消費・納税が激減していくということ。
それを補うには残る者への負担増サービス低映26コが当然でてくるだろう。

工藤はこれら損失・リスクに見合うだけの交換条件を引き出すどころか提示すらせずに
JR北海道と高橋はるみのパシリに成り下がったわけだ。
3セクの運行委託なんて「赤字になっても委託料はキッチリ払ってもらいますよ」ってことで
自分たちがやっている函館への不義理、小樽とのダブスタを申し訳ないなんて微塵も考えていないということ。
それにより今後こうむる損失は2400万どころか1億3000万で済む話ではない。

今回の騒動をみて電源開発や大間は「工藤函館市は組みやすい相手」と大喜びしてるだろう。

157:なまら名無し
11/12/24 19:58:34 PvIITTJw
東北の第三セクターの鉄道の事例がたぶん参考になるだろうと思うんだけど
とりあえず料金はJR時代より上がるだろうなとは予想できる

158:なまら名無し
11/12/24 20:00:16 1KWhCavQ
函館の路面電車は、函館市が広告料欲しさに企業の広告を載せているから、
景観も風情もなにもない。西部地区を走る姿は市が決めた景観条例に完全に違反している代物。
JRが撤退した現函館駅から新函館駅まで市電を
運行する手段もあるが、軌条の幅とか違うようで解決しなければならない。

159:なまら名無し
11/12/24 20:30:25 NIE9uqzw
国債依存度が過去最悪だとさ。コームインはクリスマスイブですか?あー、そーですか。

160:なまら名無し
11/12/24 22:15:06 fR4Kjljw
財団もクリスマス連休ですよ

161:なまら名無し
11/12/24 23:04:27 HMqbttBA
>>138
雪道の自転車なんて全道転勤して回っているけど今までそうは見なかった
で、函館来たらワラワラいてワロタw

162:なまら名無し
11/12/25 00:28:51 1L5cjguA
ここにもいたか財団厨ww

163:なまら名無し
11/12/25 00:30:17 6ZJygsWg
函館で地域の番組とか頑張って作ってるし
応援しようと思って加入してるけど@NCV

荒らしがいることで困った事になってる
これでNCV離れて大手に行くかっていうより
やっぱり地元の企業応援したい
これって新幹線論議とか市長をどう評価するかと同じくらい
大事な事だと思う

NCVが桔梗に来てくれて頑張ってるんだから
自分としては応援したい

国とか道とかJRとか攻撃対象はいくらでも
あるかもだけど
文句言ってるだけの人ばかりなので
函館は駄目になってくのかもしれないね

164:なまら名無し
11/12/25 06:24:27 HXJpzWBg
>これって新幹線論議とか市長をどう評価するかと同じくらい
>大事な事だと思う

2chに書き込めないことがそんなに大問題なんですか?ちょっと理解できない

165:なまら名無し
11/12/25 08:10:56 XiEHEXug
>> 163
山形県米沢市。人口は函館より少ないがいいとこだよ。
桔梗に来たのはいつからだろう

166:なまら名無し
11/12/25 08:44:34 XiEHEXug
>>140
先人の残してくれた遺産を食いつぶす。そのとおりだ。今、市内にいる
子供達は、ほとんどが高校卒業したら函館から出て行く。函館は人口減少率
堂々の全国代2位を誇って約27万人のうち年寄り子供を覗けば納税できる人間はわずか。
それでも、前の市長は箱ものバンバン作り、今の市長は出稼ぎ知事に脅されJRを3セク化させた。
峠下にイオンとかメタボバーガーの店が出店とか市議会も市長も歴史に名を残すな。

167:なまら名無し
11/12/25 14:58:24 wKk1Sq9Q
大間原発が出来て欲しくない人は「あさこはうす」に定期的にはがきを出そ2168う。
一週間おき・10日おき・1ヶ月おき自分の好きな間隔で「がんばれ」と書いて。
一度に大量に送っても効果はない。気長に続けることに効果あり。
50円で出来る反対運動。大間の影響を一番受けるのはどこか分かりますよね。
詳しくは
URLリンク(onodekita.sblo.jp)
URLリンク(onodekita.sblo.jp)

168:なまら名無し
11/12/25 16:44:30 Zgievd9Q
>>161
そうですか?
俺も全道あちこち転勤で歩いたけど、胆振当たりだと雪が無いから
冬でも自転車、バイク普通でしたよ。マジで白老当たりなんか下手したら
1月でもゴルフ出来ますからね。この辺だと松前、鹿部当たりもほとんど
雪ないしね。

169:なまら名無し
11/12/25 19:01:05 PlBJKchA
NCVが規制されてるなら
携帯から書き込めばいいじゃない

パケホとか入ってないの?

170:なまら名無し
11/12/25 19:38:59 zlYGchYQ
この記事どう?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1324342869/-100

171:なまら名無し
11/12/25 21:19:12 k4h5kmNQ



そこで、文化スポーツ振興財団ですよ

172:なまら名無し
11/12/25 21:58:30 PK52UPDg
>>166
お分かりかと思うけど俺は函館市民じゃないんだ。
でも函館が大好きだで、親友もいるし、むかし愛した人も住んでる。
実際ものすごく若い頃何十回も遊びに行ってたんで、その分だけ思い入れが深いんだ。
俺が実際に住んだことがある街は札幌、室蘭、東京、そしていま旭川にいます。
そりゃこっちも不景気で大変だけど、そっちに遊びに行く度に悲しくなるんだよ。
観光客の立場じゃなく、大好きな人たちが住んでいる大好きな街だから、なおさらなんだ。
一体全体どうしちまった!函館!道産子は多かれ少なかれ、みんな函館のファンなんだよ。
もしも、もしもの話だけど、俺が工藤市長さんの立場だったら道とJR北との和解策に
市役所の公務員の退職金債券は論外だけどさ、市債を一定額買い支えてもらいたいな。
で、それを路面電車の拡充とLRT構築のための資金・担保にしたいんだけどね。

173:163
11/12/25 23:22:27 +XHKSKsw
うう、昨日は飲み過ぎて書いちまったので
みんな突っ込まずにスルーして下さいです・・・
クリスマス一人で競馬しかなかったんで
話し相手がなくってみじめなおいらでした
で、有馬記念も負けたのでもういじめないで、お願い

174:なまら名無し
11/12/26 07:30:09 kiTDFB6w
あんしんしろ解除されたから

175:なまら名無し
11/12/26 19:54:47 UMktbspQ
北斗市にあるのになぜ「新函館駅」?

176:なまら名無し
11/12/26 20:05:06 0YzkVjng
ヒント:千葉にあるのに東京ディズニーランド
成田空港だって元は「新東京国際空港」だったし

177:ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ
11/12/26 21:19:05 KLojmdzw
ツ札ツ幌ツづ慊づ�ツ可�ツ陳キツ催敖づィツつォツづ個新ツ板淞甘卍駅ツつセツつゥツづァツ湘ェツ渉環的ツづ可づ債仕ツ陛サツ鳴ウツつ「ツづ�ツ思ツつ、ツ.ツ.ツ.
ツ静つ森ツづ�ツ湘ーツ個渉づ債つサツづアツづ按づ可陛渉づュツづァツづ按つ「ツづ�ツ思ツつ、ツつコ
ツ新ツ静つ森ツ駅縲慊静つ森ツ駅ツ鳴伉つ、ツづゥツ覚ツつヲツつセツつェツ確ツつゥ15ツ閉ェツ暗環つセツづ�ツつスツづ�ツ思ツつ、
ツ湘ヲツづィツ継ツつャツづツつウツづ卍づ�ツ療�ツつュツづ按つ「ツ記ツ可ッツつェ
ツつスツつセツ、ツ静つ森ツ駅ツ凝淞つュツづ� ツづ個づ�ツつッツ伉・ツづ債トツδ督キツδ督づ可づ債好ツ評ツつセツづ�ツつスツづ按つ淞~
ツ可エツ篠ゥツ身ツづツδ環ピツづィツつスツつ「ツ暗環つセツづュツつ淞~
ツ地ツ個ウツ板淞甘卍つセツつェツ、ツ偲€ツ催崢篠ゥツ閉ェツつェツ堕シツ個ァツ鳴ッツづ�ツ甘渉古オツづ可静€ツつォツδ環ピツーツトツつツづゥツつゥツづ�
ツ思ツつ、ツづ�ツ.ツ.ツ.ツ.ツ.ツ.ツ.ツ.

178:なまら名無し
11/12/26 21:42:37 SnvAKYAw
何事ですか?

179:なまら名無し
11/12/26 22:32:22 GyYRnGVA
新しい函館は上磯ってことでいいんでないかい。
素通りだけどな。

180:なまら名無し
11/12/27 00:21:43 SA7Eov3g
北斗市じゃなくて大野町じゃないの?

181:なまら名無し
11/12/27 04:22:27 4v95vQBA
>>175
JAもJA新函館
何でも 函館七重浜店
七飯の作物は JA七飯函館育ち

合併するのはいやでも 函館のブランド名は欲しい・・・?

182:なまら名無し
11/12/27 07:40:08 fPaFNUJw
>>181
そういうこと
七飯なんて以前鹿部町と合併しようとしたときごり押しして七飯市にしようとして破綻した
市名は観光的にも知名度が高い大沼市がいいという意見が多かったはずなのにね

183:なまら名無し
11/12/27 09:59:59 V8mIazDA
>>177
了解した。例の件も急げ。

184:180
11/12/27 17:55:04 SA7Eov3g
おっと上磯と合併したの大野町だったorz
失礼した。

185:なまら名無し
11/12/27 20:24:07 nMYb3c6g
北斗市って全国的にはまったく無名。せめて北函館市とかにすればよかった。
大野平野も無名、北斗の拳、北杜市のほうを知っている人が多い。

186:なまら名無し
11/12/27 20:29:13 S4Owkdng
>>185
上磯は函館に敵愾心を持っているからそれは無理

187:なまら名無し
11/12/27 21:26:27 S+gEZq6g
そんな狭い視野ばかりで世の中をみていると自称全国組織のNPOに騙されるぞ

188:なまら名無し
11/12/27 22:47:25 ZrAYssBA
焼き鳥弁当大タレでお願いします

189:なまら名無し
11/12/27 23:05:45 O9dfdWvw
ラッピのNO1はラッキーチーズ!
異論は認めない

190:なまら名無し
11/12/27 23:10:36 ZrAYssBA
いやっ
ラッピはオムライス
コスパ最高!!

191:なまら名無し
11/12/28 00:04:42 tsejI0Eg
>>188
塩だろ。百歩譲ってミックス。

192:なまら名無し
11/12/28 00:10:11 LU+SSpMg
塩だれでいいだろ

193:なまら名無し
11/12/28 00:12:31 MxMMe+lQ
ハセストならこないだパンのコーナーでGETした
ダブルバーガー?
ベーコン玉子ハンバーグなどはさんだ
双子バーガーみたいのが180円
感動した!うまかった!

194:なまら名無し
11/12/28 00:17:30 tsejI0Eg
ラッピはナポリタンだな。

195:なまら名無し
11/12/28 08:54:47 +4LoCHvw
おれはロコモコ

196:なまら名無し
11/12/28 13:09:46 doKDAAGA
>>147ですが
会社名とか伏字にしてもはじかれて書き込みできないです
キセイされた奴のアイピー(これも書くとはじかれる)のマツビのPを
除いてケンサクしたら函館仕事情報なるホームページがでてきて
会社名もろにでてましたww

197:なまら名無し
11/12/28 13:12:20 doKDAAGA
URLリンク(6719.teacup.com)
こちらに書き込みした人のアイピーを調べてみれば・・

198:なまら名無し
11/12/28 13:17:24 b9DTn5hg
へーまじかー

199:なまら名無し
11/12/28 13:45:20 doKDAAGA
ん?
これは通報した人のアイピーか?
誰か詳しい人おせーて

200:なまら名無し
11/12/28 17:33:46 rnrCOi7g
大間原発大間違い!
イカが怒ってる!

デモに笑は要らないと思う…

201:なまら名無し
11/12/28 19:40:10 xtsJb0vQ
なんだか一人で大騒ぎしている人がいますね。

経営分離容認で、天下リ10人分くらいのポストをゲットしたんだろうかね

202:なまら名無し
11/12/28 23:04:49 EsduoHoQ
>>200
私は夫と息子を亡くしてから「笑」を封印しました。

203:なまら名無し
11/12/29 07:05:27 a6xQEeEw
>>200
経営分離容認で、工藤と函館市の大間原発に対する対応は見えてきたな。

反対>国が函館を30キロ圏内と容認>市が好きに使える金が入る>容認

204:なまら名無し
11/12/29 19:00:11 a6xQEeEw
工藤市長と函館市は、経営分離容認で批判が集中したら、

批判の矛先を、「新函館駅の立地=国とJR」に向けさせようと思ってたんだよ

でも思ったほど批判が出なかったから、騒がなかったけどね。

205:なまら名無し
11/12/29 19:14:38 JPSoHLJQ
へぇ、批判あんまり出なかったんだ。
みんな諦めてるってこと?

206:なまら名無し
11/12/30 07:50:22 t8dW71Og
昔、声高に叫ばれていた北海道新幹線推進派の主張。

冬、大荒れになると空路が止まり、北海道は陸の孤島となる→だから新幹線が必要。
新幹線と価格競争が起こり、空路の運賃が下がる。→だから新幹線が必要。
観光客が増加し、地域経済が発展する→だから新幹線が必要。

全部嘘だったな。現実は、行政の公共事業とJRの税金喰い。

207:なまら名無し
11/12/30 09:07:02 Fp6MeOTQ
>>206
そんなもん大昔から判りきっていた事
新幹線も高度成長期だと価値もあったろうが今の時代もう少しゆっくり進んでも
いいんじゃないかと思う
昔の交通標語にもあったよね
「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」
仕事でも情報でもね
最近年食ったせいか特にそう思うようになった

208:なまら名無し
11/12/30 10:03:03 cVhcRaVw
新幹線がないどころかJRもなくなる盲腸状態の大函民国はここニダか?

209:なまら名無し
11/12/30 14:34:39 GJHD1TRg
>新幹線と価格競争が起こり、空路の運賃が下がる。→だから新幹線が必要。
>観光客が増加し、地域経済が発展する→だから新幹線が必要。

九州ではこの2つは起こりかけてるぞ?

210:なまら名無し
11/12/30 18:55:02 U1vif5IA
新幹線で観光にくる人は、取り敢えず函館に寄ると思うよ。
その時、新函館から遠くて不便だな、とか
朝市酷いな、とか
そういう部分を改善して行かないと、リピーターの確保が難しくなっていくんだろうね。

211:なまら名無し
11/12/30 23:48:41 /jTEXnGA
朝市ってどうひどいの?地元だから行かないや。

212:なまら名無し
11/12/31 07:28:09 t3dnJogQ
>>210
逆に新函館が遠くて朝市の客が減り、
朝市の酷さが少しは改善されるかもしれませんね?

213:なまら名無し
11/12/31 10:06:08 z6Ngo8hg
JRがなくなると結局辛うじて採算のとれそうな函館-新函館だけ残って周辺の路線が
全部あぼ~んしそうな気がする

214:なまら名無し
11/12/31 11:16:20 t3dnJogQ
>>213
函館-木古内間の経営効率化にもよるんじゃないでしょうか?
函館江差�21f1ゥ動車道が木古内までつながっても
そんなに影響が無いような気もするんだけど

215:なまら名無し
11/12/31 15:30:01 gk2lo2Yg
函館近郊からの電車通学生が、市内に引越す必要ありそうだな。
ま、クルマとかバスの方が安いか。

216:なまら名無し
11/12/31 15:56:24 XBsLyREw
函館の住民ではないですが、新幹線が開通したら
函館・札幌間の在来線列車はどうなるんですか?

217:なまら名無し
11/12/31 16:28:11 tN/3Bu0g
>>216
ルートが北周りだから函館ー長万部ー小樽間は経営分離
他地域の前例を当てはめると第3セクターでの鉄路維持になるはずだけど
JRが採算取れないとして見放す路線だからそのうち鉄路廃止になりかねない
長万部ー室蘭ー苫小牧ー札幌路線はJR維持
今の特急北斗とかは長万部が始発になるだろうね
ただ寝台列車があるから長万部ー函館ー青森は第3に使用料払って運行継続かな?

218:なまら名無し
11/12/31 16:33:43 NgLkP1XA
オマエら相変わらずバカな事ばっかり書いてるな~。
学生?言っておくけど木古内周辺とかの小学校の人数1学級だぞ。
この先は数十年後は1学級ゼロとか珍しく無いと思われるよ。

219:なまら名無し
11/12/31 16:40:49 t3dnJogQ
来年から性犯罪教師は即刻クビでよろ

220:なまら名無し
12/01/01 01:50:18 JJG0begA
あけましておめでとう!

221:なまら名無し
12/01/01 08:17:33 v3qtpSGQ
>>209
JAL・ANA独占時代と違い、
新規参入の航空会社同士で価格競争が起った訳で、
新幹線が無くても良い。

また函館の場合、長崎と同じく経済の「流入」より
「流出」が増加する見込み。

税金吸い取られるわ、経済縮むわ、市民の足が無くなるわ、
本当に何考えてるのやら。

222:なまら名無し
12/01/01 12:13:08 7ld+rhAQ
むしろ、JRはボッタクリ

223:なまら名無し
12/01/01 12:39:03 fnTrl6kA
>>221
 函館空港発着では起こってないが??
 スカイマークなどの安い航空会社は利用者の多い幹線しか相手にしてないんだよ
 安くする分量で稼ぐわけ

 LCCにしても羽田発着は予定すらないよ、発着枠無いしね

 函館は市街地の形成が全く無計画ですさんでみえるんだよね
 
 周辺入れて30万以上あるのに函館の顔である駅前があれじゃ・・・
 シャッター街の大門地区周辺は青空駐車場ばかり・・・
 それなにの駐車場有料とか終わってる・・・

224:なまら名無し
12/01/01 14:13:29 8YuXMatg
JACCS何かあったの?
ラジオ番組サンデーソングブックのスポンサーを辞めたみたいだけど。

225:なまら名無し
12/01/01 14:58:47 32QomXoQ
>>223
そういう事。だから俺は新幹線より高速道路をもっと整備しろって
言ってるんだよ。そしたら千歳まで車で行って千歳から飛行機乗れば
良いだけの話だべ。今じゃ~千歳まで2時間半だべ森から函新道繋がれ
ば2時間だべ、そしたら松前とかから空港に来るのと同じレベルだべ。

226:なまら名無し
12/01/01 15:20:40 cgm6hujQ
旭川にはスカイマークあるのに

227:なまら名無し
12/01/01 15:58:11 fnTrl6kA
>>225
 函館からそんなに時間かけてどこ行きの飛行機乗るの(^_^;)
 ロサンゼルスでも行くのかww

 そもそも高速使っても2時間半じゃつかないと思いよ~
 室蘭付近~森まで暫定区間で70km/hだし・・・まあ全区間100km以上であれば・・・
 暫定区間って取締りしてないのかな??
 
 最近車で何回か函館行ったけど、函館新道?だっけを出てから市内が時間かかるよ
 駅前もそうだし、何より湯の川方面産業道路が時間かかる・・20分位かかるよね
 早く新道を湯の川方面まで伸ばしてほしい

228:216
12/01/01 19:36:48 9OUuI2Lg
>>217
教えていただきありがとうございます。

229:なまら名無し
12/01/01 20:53:35 V1utnlnA
空港と新函館を結ぶ新道を造っているんじゃなかったっけ?

>>226
そそ、何で旭川を選んだんだろうね。36万都市の実力か?(w
千歳への経由便なんかがやりやすいから?
それなら函館経由の千歳行きでもいいのに。

230:なまら名無し
12/01/02 07:53:31 S5LffJvQ
>>227
高速道を制限速度で走る人、頼むから下走ってくれ。
ちなみに森ー千歳227Kmしか無い、150Km/hで走ったら。
あとは計算してくれ。

231:なまら名無し
12/01/02 10:39:16 SyLGLWpQ
函館でアパート火事って出てたけど何処?うちね利用者死んだかもд

232:なまら名無し
12/01/02 10:43:35 SyLGLWpQ
2015年北海道縦貫自動車道全通+ 北海道新幹線新函館開業断念

233:なまら名無し
12/01/02 11:25:35 E9ZVKU8Q
>>229
動物園だろうなあ。ブームが終われば、すぐに撤退するよ。

234:なまら名無し
12/01/02 11:56:43 VBp+etMQ
>>230
制限速度で走って何が悪いんだ?

235:なまら名無し
12/01/03 01:40:00 ezYvhemg
>>234
そういうやつなんだよ
察してやれ、構うなwwww

236:なまら名無し
12/01/03 07:27:29 kzuwxVVA
>>234
悪いとは言わない。
けどこれだけ言わせて、バッグミラー見て走ってね!
キミはマラソンの先導車か?って位後ろにたくさん車が付いてるから。
要するに空気読んでって事だな。

237:なまら名無し
12/01/03 08:07:41 Y5ltcJhA
ヘイバッグ!

238:なまら名無し
12/01/03 09:38:17 eij/aK4w
制限速度内で走るのはあたりまえだろうが

239:なまら名無し
12/01/03 12:28:10 L+hh02uQ
確かに制限速度ぴったりで走り続ける車は空気読めてないけど
150Km/hで走るのが当然みたいに言うのはちょっとなぁ

240:なまら名無し
12/01/03 14:46:56 1pXjhuvA
道内にも居るんだね。
スーパーカーでもない大した事ない国産車なのに、
これみよがしにビューンと走る奴。

ま、オービスが待ってるからいいけど。

241:なまら名無し
12/01/03 16:07:38 a4kzZEeQ
まあ制限速度はね、100km/hならわかるけど
暫定区間の70km/hはないよね、発想が東京の発想・・・
で料金は距離数で同じだからさ 札幌まで約6千円 乗らないは
EYC土日半額で乗るの考えるかな

でここ最近はまともに走れないし・・・ホワイトアウトしてるよね
国道より山側走ってるから条件悪いのかな??
それでもぶっ飛ばしてガードレールにぶつかりそうになってるクラウンとかいたよ
命知らずもいいとこって感じ

242:なまら名無し
12/01/03 16:33:50 kzuwxVVA
オマエら軽しか乗った乗った事無いから解らないんだろう。
今の車、150km/hじゃ~普通に走ってるのと同じ間隔だぞ。
メーターみたら「あらちょと出し過ぎだったは~」程度だぞ。
�1116Iマエらが思ってる以上に車の性能は上がってるよ。
車の性能ばっかり上がってもオマエら見たく頭が昔のままじゃ~
どうしようも無いんだけどね。

243:なまら名無し
12/01/03 17:35:27 1pXjhuvA
クルマという機械に完全に飲まれてるな。平たく言えば過信。

244:なまら名無し
12/01/03 17:49:51 5lYkS68w
こないだバスで札幌行ったら悪天候と事故で通行止めがあってろくに高速使えず7時間くらいかかったよ
冬のこんな時期に150kmとか言ってる連中が事故ってみんなに迷惑かけてるんだろうな

245:なまら名無し
12/01/03 18:21:20 R6NSxZ/w
100km/hと150km/hの速度の差をちょっとにしか感じないなら
かなりヤバイよな

246:なまら名無し
12/01/03 20:06:13 cr6c3OyA
違 反 内 容 速度超過(50~60km/h超過)
点 数 12点
罰 金 の 相 場 80000~90000円

まっがんばれw

247:なまら名無し
12/01/03 20:34:48 g4cEsaZw
とりあえず俺を巻き添えに自己とか起こすなよ
あと、事故の通行止めとか
仕事でモノ積んで走ってる俺は死活問題
ちなみに制限速度普通だし、冬だしな

248:なまら名無し
12/01/03 21:07:38 e3m1l1iw
150Kで走ったことない奴が語るな。160K経験あるがマジであせる。ロードから受けるノイズがハンドルと通して感じる。かなり精密なアライメントが必要なのでデフォ仕様ではかなり危険。トヨタのフニャサスはしぬ
ここまでくるとタイヤの性能の差でかなり違う。ジェットコースターみたいなGを感じるくらいの加速可能車でないと無理だよん。MAX320Kのメータとか燃調とか廃棄抵抗無いマフラーとかいるよ。自主規制リミッタ外さねーと。

249:なまら名無し
12/01/03 22:01:01 Y5ltcJhA
GTOコピペかなんかか? リミッター外して160キロ?

250:なまら名無し
12/01/03 23:17:10 R6NSxZ/w
160出したら危険感じたからそれ以上出さなかったってことじゃないのか?

251:なまら名無し
12/01/04 00:08:08 jVsDWLHQ
大間原発に最後まで抵抗し、いくら積まれても決して土地を売らなかったおばあちゃんのログハウスが危機。

いま「あさこ はうす」に通ずる道路を電源開発J東北パワーは、閉鎖しようとしていて、毎日、交通量をチェックしているそうです。だからこの道が、車のよくとおる公道であることを示したいそうです。
そこで郵便局の車が毎日通れば、道路が閉鎖されないだろうと考えて、「あさこはうす」宛てに、激励のはがきを送ってほしいとのことです。
URLリンク(onodekita.sblo.jp)

252:なまら名無し
12/01/04 00:09:54 Twkg1/Nw
>>248
俺の近くを走行するなよ

逝くときは巻き添えごめんだわ
俺仕事なんで

253:なまら名無し
12/01/04 00:40:02 YbVftARQ
オマエらマジで書いてるの?
オマエら何キロで走ってるの?
俺はたかだかプリウスだけど150km/hでも全然平気だよ。

254:なまら名無し
12/01/04 01:00:07 aHLePK+w
なんだコイツw

255:なまら名無し
12/01/04 01:11:46 KNkvQ0ZA
まあ冬休みだしね

256:なまら名無し
12/01/04 08:43:12 ainAavPA
病んできてるよなあ。全体的に。なんとかならんのか。
と本気で心配する新年。

257:なまら名無し
12/01/04 10:15:09 +wB20qTQ
冬の高速で150km/hとか自殺行為だ

258:なまら名無し
12/01/04 11:00:54 GS+uPeTw
自慢気なのが怖いわ

259:なまら名無し
12/01/04 14:35:01 mgmQT6tw
そのままどっかでひっ�2218サりと壁にでも激突してほしいね糞プリウスは

260:なまら名無し
12/01/04 15:04:02 pMid3o0g
プリウスって150㌔出るんだねw
ちょっとワロタわw

261:なまら名無し
12/01/04 15:19:25 5XDlL2zw
プリで150とか
つくし入っていれば良いが入ってないなら数年後が怖いな

262:なまら名無し
12/01/04 18:42:03 vR/qF1CA
まぁこういう奴に限って任意保険も入ってないわけで

263:なまら名無し
12/01/04 19:02:58 6BGzivcQ
そろそろ飽きた?休みになるとこういう餓鬼がわいてくるよね。

ようやくクラシックカーの引き取り先が見つかったようで。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

264:なまら名無し
12/01/05 17:02:45 QhfE96Hg
クラシックカーミュージアムもう一回行けば良かったな

265:なまら名無し
12/01/05 23:42:25 1T2l6pCA
シーポートプラザにあったやつ?
中国にいっちゃうのか・・・

266:なまら名無し
12/01/06 03:31:07 Bfcd/WWg
外見だけでエンジンは別物ばかりだったはず。
クラシックカーとしては、あんまり価値ないと思うけど。

267:なまら名無し
12/01/06 19:36:14 nMdkD0Uw
シーポートも五ダイもどうなることか

268:なまら名無し
12/01/06 22:28:43 nmWqd+zQ
和光にアニメイトあるのを知って
なにげに驚いた今日の自分

いっそヲタク集めたら?
市電に柏木ゆのとかいたよね

269:なまら名無し
12/01/06 22:33:07 31u8jexQ
>>268
前にどんなもんか興味本位で見に行った事あるよ
腐女子2人発見したw 客はその2人と俺だけ
俺は何も買わずに出てきたけど

270:なまら名無し
12/01/07 09:27:32 etWLxlUg
あそこまで寂れる前に出来たからな
イカール・市電娘とか地味にオタク色出す位なら
函館には連載持っていた漫画家も居るし
主な観光地も西部地区・五稜郭と宿泊は湯の川と駅前には無縁だし
駅前をそっち向けに開発してしまった方が金を落とす人が増えて良いと思うけど・・・
赤レンガがなぁ・・・

271:なまら名無し
12/01/07 10:35:18 4/De5EVw
山本直樹とコラボしろよ

272:なまら名無し
12/01/07 11:56:30 DCkHjyYg
和光って昔地下に入ってた古本屋も20年くらい前の音楽雑誌置いてたりマニアックだった
オタクビルになる素地はあった気がするw

273:なまら名無し
12/01/09 00:28:58 h9v7tHeA
こないだジッポ買いに行ったら店主に
やたら感謝されまくりでビックリした
よそのショップなら(スカした店)
ああ、売ってやるよみたいな対応だから新鮮だ

そういうヌクモリティで売ってけ和光!

274:なまら名無し
12/01/09 00:35:07 HhCjThxg
和光って昭和の商店街的な雰囲気がいいよね

275:なまら名無し
12/01/09 03:06:24 oI8Tt0Hg
函館市の市民性見てるとこりゃあ廃れるなぁって思う。
頑固な人多くて、観光ってジャンルに捉われてるんだよね。
もう函館の観光はオワコンなんだって老害はいい加減認めるべき。

函館を活発する前提条件は
大沼とか七重郡とかの渡島に住んでる人たちを
どうやって函館にアクセスさせやすくするかだと思うの。

だから最初のほうに五稜郭駅とかの改装とかしろよwってのは理にかなってるなぁ、と思った。
実際近くの本間眼科や函館病院があって、利用者は大勢いるわけだしね。

276:なまら名無し
12/01/09 05:41:13 poR9SRIQ
見かけだけ綺麗になってた五駅...
正直、五稜郭にも全然近くないし、なぜこうなった・・・

277:なまら名無し
12/01/09 08:32:42 EFoR8TRA
地主が悪い

278:なまら名無し
12/01/09 10:35:49 1xm/G5Gg
五稜郭からめっちゃ遠い五駅
函館からうんざりするほど遠い新函駅

279:なまら名無し
12/01/09 14:54:24 /OiEJwNA
すいません教えてください

よく天気予報で「日本海側は~、太平洋側は~」と聞きますが
函館はどっち側なんでしょうか?

280:なまら名無し
12/01/09 15:26:34 cKDZB2xg
青森見とけ。

281:なまら名無し
12/01/09 15:26:49 etbxGSHQ
>>279
日本海側なんだけど
合併で太平洋側の部分が広くなってしまったw

旧函館市は日本海側

282:なまら名無し
12/01/09 17:16:23 x+Cj1e+A
>>281
ん?気象についていえば太平洋側を参考にしないか?

283:なまら名無し
12/01/09 21:16:23 eAcQaxoA
函館が日本海側か太平洋側か
気象庁のホームページを見ればちゃんとわかる

URLリンク(www.jma.go.jp)

北海道日本海側
宗谷北部、利尻・礼文、上川地方、留萌地方、空知地方、石狩地方、後志地方、檜山地方。

北海道太平洋側
根室地方、釧路地方、十勝地方、胆振地方、日高地方、渡島地方。

北海道太平洋側西部
胆振地方、日高地方、渡島地方。

太平洋側か太平洋側西部かはっきりはしないけど
とにかく太平洋側だな。

284:なまら名無し
12/01/09 21:19:58 eAcQaxoA
あ、太平洋側西部か東部かはさらに細かく
伝えるときに使うのか。

とにかく天気予報に関しては函館は太平洋側。

285:なまら名無し
12/01/09 21:25:37 ijDEhCKw
尻屋埼と恵山を結ぶ線から東が太平洋、西が日本海

天気予報は函館を見ればいい

286:279
12/01/10 19:37:34 +oBDy+hg
>>281-285 ありがとう!

287:なまら名無し
12/01/11 13:50:14 zfJXeyNA
今のところ、今年の函館は雪が少ないね。

288:なまら名無し
12/01/11 18:40:08 NgnoysKA
韓国との定期航空路線と、コンテナ航路を維持するために
いくらくらい税金が使われているんだろうな?
何人の天下リを太らせているんだろうな?

289:なまら名無し
12/01/12 04:28:53 wWuYYoUg
湯川の「日の出湯」、温泉出なくなって閉めたんだってね。

290:なまら名無し
12/01/12 07:01:17 eLm73ezw
いずれ、函館駅も五稜郭駅もバス停になる。
高橋はるみ知事のやって来たことは、JRのいいなりで在来緯線廃止し第三セクターに転換
赤字になればバスにその後、道は支援できないと放置し地元まかせ。住民の交通の足は
タクシー相乗り。みかけだけ奇麗な五稜郭駅。。長くは使うと思っていないからね。

291:なまら名無し
12/01/12 07:47:14 6/2YHsxA
さて、
バカはほっといて仕事に行く準備しなくちゃな。
雪かきもあるし、道も混むから早く出なくては。

292:なまら名無し
12/01/12 10:41:45 C2jGmLAw
>>289
温泉って枯れるの?
湯の川温泉って、一旦貯めて分配してるんじゃ?

293:なまら名無し
12/01/12 10:44:32 V/C2ujPQ
新聞を読む限りだと
泉源が枯れたのではなく、泉源から汲み上げている管が破損で、
お湯の供1219給が出来なくなった、

深いところの管なので直すには費用が…だから閉めます

だったとオモタ

294:なまら名無し
12/01/12 21:08:57 ctgNUbWw
湯の川のしら川とかって蕎麦屋
年末行ったら店主病気とかで閉まってた
もう、復活してる?

295:なまら名無し
12/01/12 21:39:21 Sgd872Nw
してません。
また療養中らしいです。

296:なまら名無し
12/01/13 18:53:05 CLb68nQQ
明日と明後日、どっちが雪が多いんだろう? 予定が変わってくるんだが。

297:なまら名無し
12/01/13 19:39:30 0oi5s7Qw
>>294
日の出湯は自家源泉だったから、そこがダメになったらアウト。

298:なまら名無し
12/01/13 21:42:47 t7AgAO9Q
久しぶりにドリームサンワドー行ってきたけど
入った瞬間うわって声が出てしまった
業務用スーパーに近くなってるな
これから寄る事が多くなりそうだ

299:なまら名無し
12/01/13 21:58:29 qXR05A9Q
ドリームサンワドーてなんだ?ニューウェイのことか?

300:なまら名無し
12/01/13 22:04:54 hqnXIeUg
>>300
それどこ?本通り?

301:なまら名無し
12/01/14 00:34:57 tRcPk1/A
七重浜のサンワドーでは?

302:なまら名無し
12/01/14 02:37:00 vu9ZBAqg
雪やばすぎ

303:なまら名無し
12/01/14 08:05:37 dGNQ5Zxg
自宅前に一度も除雪車が来ないから
クルマで踏み固められた場所だけ15センチくらい高くなってる。
この寒気が緩んだら、悲惨な状況になりそう・・・

304:なまら名無し
12/01/14 13:48:02 IR/ZX9fw
国道沿いだから一応除雪入ってくれるけど結局自分でやらないといけない

305:なまら名無し
12/01/14 19:19:50 WNZgGoRg
たぶんクルマの腹をこすって、動けなくなる人とか出るな。

306:なまら名無し
12/01/14 21:39:07 P6AXXZiQ
函館、雪少ないね~。
あれじゃ~除雪業者食って行けないだろうね。
かわいそうに。

307:なまら名無し
12/01/14 22:31:05 0pN1xRxA
いや、渡島支庁とか公務員宿舎とかその関連の除雪あるから
ぜんぜん安泰では?普通の公道雪満載ん時でも
公務員関係の所はきれいに除雪されてて裏山っす

308:なまら名無し
12/01/15 06:29:15 O+2dh36g
今年久々に函館の冬過ごしてるんだが、これ雪少ないの?
なんか毎日雪かきしてるし、雪かきした後の道路脇の雪ってこんなに高く溜まってたっけ?
とにかく寒いし関西に住んでおけばよかった

309:なまら名無し
12/01/15 08:12:44 yv6ccuQQ
>>309
役所除雪したってなんぼかかるのよ?って事さ。
何社やってるのよ?岩見沢なんか除雪車、ダンプ足りなくて雪捨て
出来ない状態なんだぜ。それ考えたら函館は金にならない。

310:なまら名無し
12/01/15 08:21:13 kO89X2RQ
除雪専門の業者でもあるまい

311:なまら名無し
12/01/15 12:58:06 dPcXOaKA
そんなん契約内容次第じゃね。うちのパチ屋の除雪業者はシーズン通していくらか決まってて
雪降らないほうが儲かるそうだ。出動回数増えると赤字になるって社長がぼやいてたよ

312:なまら名無し
12/01/15 16:50:47 ULxWLLAQ
>>313
よくある見積もりもまともに出来ない土木会社ですか?

313:なまら名無し
12/01/15 17:09:00 YveBto6A
>>314
論破されたからって顔真っ赤にしてファビョるなよw

314:なまら名無し
12/01/15 22:52:42 sqUsSK+A
遅レスだけど、和光と言えば玉光堂。シングルやLP買って貰うポイント券を貯めて
レコード貰うのが楽しみだった

315:なまら名無し
12/01/16 07:54:34 YeLj+bcA
ごっこ汁食べれるとこありますか?てか、おいしい?スーパーで見かけるんだけど、見た目がグロいし、食べた事ないから手が出ない。

316:なまら名無し
12/01/16 10:07:16 AymIY2Ig
>>318
食べたことが無い人は、最初はみんなそう思うと思います。
ただ、食べると身はプルプルして、たまごはプチプチしてて
とても食感が良くておいしいですよ。是非、お試しあれ!

317:なまら名無し
12/01/16 10:41:13 YeLj+bcA
>>319ありがとう!
ん~食べてみたいかも。肌にも良さそうwでも自分でさばく自信ないなあ。

318:なまら名無し
12/01/16 11:20:33 ZNj691uA
>>318

えさん道の駅のレストランで食べれたような・・・
ごっと汁、個人的には美味しいとは思わんが、
一度はたべてみては?

319:なまら名無し
12/01/16 12:24:07 YeLj+bcA
道の駅かぁ…車持ってないんだ(;_;)

320:なまら名無し
12/01/16 12:51:18 zyxGl6tA
自信ないけど 高盛町の函太郎で ごっこ汁があった気がする
問い合わせてみてください

321:なまら名無し
12/01/16 13:22:55 YeLj+bcA
情報ありがと!!よし、こうなったら絶対食ってやるw

322:なまら名無し
12/01/16 19:03:27 HcB3EAoA
尾籠な話ですが、ごっこ汁を食べるとお尻から出てくるものが
「真っ黒になる」って本当ですか?

昔、テレビ番組でたしか奥尻島だったと思うのですが
地元の漁師に「ごっこ汁好きですか?」とインタビューしたら
「おれ、くわね」の一言でした。

323:なまら名無し
12/01/16 19:20:00 YeLj+bcA
えぇぇっ?なんで真っ黒に?うちの近くのスーパーでは、切り身じゃなくて丸ごと売ってるんだけど、もしかして身が黒いの?

324:なまら名無し
12/01/16 19:34:03 +5gzACEg
大嘘
皮が黒くて身は白い
奥尻の漁師の言い分なんざしんじるなw

325:なまら名無し
12/01/16 19:46:18 YeLj+bcA
おーけー。黒くても白くても食べてみるw

326:なまら名無し
12/01/16 21:25:51 9yvCPj3g
>>328
朝市のどんぶり横丁にある茶夢にも有るよ
丼とかたのんで味噌汁からごっこ汁に200円だかで変えてくれるらしい
第4火曜日なら500円セールやってるから営業時間が6時から15時までだけど
時間が合わせられるなら良いかもしんまい

327:なまら名無し
12/01/16 21:42:18 DXSNdDNA
大門横丁の大謀で旨いごっこ汁食ったよ
優しい味でした

328: なまら名無し
12/01/16 21:52:55 jFNmzZlw
自分の生活範囲が狭いってのもあるんだが、可愛い女の子を滅多に見ない…。
もう数年見てないかも。
可愛い女の子を生で見る感覚を忘れちゃった。
可愛い女の子どこにいるんだ?

329:なまら名無し
12/01/16 21:55:37 mZDuKQ4w
オレも「なとわ・えさん」道の駅のきたねぇ食堂で食った。
函館ではお目に掛かったことはなかったけど。

330:332
12/01/16 22:01:33 mZDuKQ4w
念のためフォローしとくが、食ったのはごっこ汁だからな。
可愛い女の子じゃないぞ。w

331:なまら名無し
12/01/16 22:50:14 mZDuKQ4w
こういう書き込みでスレが止まると気まずいな。
ま、いいか。w �3744≠「が疲れたので寝るわ。

332:なまら名無し
12/01/16 23:03:07 YeLj+bcA
ぅおっ!まだごっこ情報が!こうなったら食べくらべしてから自作だっ!
でもそんなしょっちゅうは外食出来ないよー。旬はやっぱ今?
2月あたりはまだ食べれるかな。

>>334大丈夫っしょ。おやみー。

333:なまら名無し
12/01/16 23:24:37 GwP0386g
>>335には是非「恵山ごっこ祭り」に行ってもらいたい。
URLリンク(www.city.hakodate.hokkaido.jp)
2月12日(日) 午前11:00~
車が無いのなら函バスで行く手もある。

334:なまら名無し
12/01/16 23:44:39 YeLj+bcA
>>336生干しなんてのもあるんだ!?行きたいっ!!けど仕事入るかも(;_;)
もし行けたら行くぅ~!

335:なまら名無し
12/01/17 02:03:12 3P0AnLyg
函館楽しかったお

336:なまら名無し
12/01/17 05:13:56 xhUPlKpQ
>>331
まだマシだろう。
東海なんてほんとに酷い

337:なまら名無し
12/01/17 06:24:10 CbZdXaPA
たま~に強烈に可愛い女子高生とすれ違ったりするんだがなあ…。

338:なまら名無し
12/01/17 14:12:57 C80E10pA
まあ漏れ無く彼氏いるでしょうけどね

339:なまら名無し
12/01/17 14:28:13 nG/sYQlA
今の高校生とかは函館高校は何て言うの?
しりつ?いちりつ?いちこう?

340:なまら名無し
12/01/17 14:53:21 Gkw3INtA
いちりつ、では?

341:なまら名無し
12/01/17 15:42:14 jWp+EuUQ


342:なまら名無し
12/01/17 16:15:51 AwwXzHLQ
岩見沢かどこかでは除雪ボランティアが活躍しているらしいが、
工藤函館市政は、個人の除雪ボランティアを受け付けていない。
ボランティア情報を見たけど、団体しか受け入れないらしいよ。

認知症みまもりネットワークも団体しか登録できないらしいし、
工藤市長は既存団体にこだわる人のようですね。
既存団体=票が読みやすい、という田舎政治家の昭和の発想か?

343:なまら名無し
12/01/17 21:29:42 kRwtqvSg
ボランティア=正義の味方みたい考え方してるとえらい目に
合うぞ!震災ボランティアと言って泥棒がたくさん居たのを
報道しないマスコミが悪い。震災ボランティアと言って女、男
漁りに行ってるヤツらを「震災で出会って結婚」とかアホみたい
報道してるマスコミが悪いんだけどさ。ま~俺が言いたいのは
「タダで働くヤツ程怪しい」って事さ。「タダ程高い物はない」
と同じって事だな。

344:なまら名無し
12/01/17 21:50:25 QYLZtwww
ボランティアってのも、人それぞれモチベーションや責任感が大分違うもんでさ
しょっちゅう休んで迷惑掛ける人もいれば自分の生活を犠牲にしてまで頑張っちゃう人もいて
仕事の割り振りするの結構大変なんだよね
団体に頼むと割り振りは団体の責任者がやってくれるから楽なんだと思うよ

345:なまら名無し
12/01/18 00:26:04 SR4TrBIw
2メーターに迫ろうかという降雪量の都市と比べてどうするの。

346:なまら名無し
12/01/18 06:27:57 jUUzGXeA
>>348
降雪量が何の比較基準になるというの?くだらん

347:なまら名無し
12/01/18 07:14:43 eHmDw0bQ
函館はのんきだよな。ゴッコ汁だの少し雪が降っただけで除雪とか大騒ぎ。
東北、特にF1に近い地区は、安定ヨウ素が暮れに配られいまだに余震が
続き、国の予算で儲かる除染に、金払いの悪い危険な東電F1からゼネコンが
撤退し始めている。専門知識を持った人間はどんどん減って高給に釣られた
日雇いが実動部隊。のんきにしてると、そのうち放射能の混じった雪を
除雪することになるよ。

348:なまら名無し
12/01/18 08:28:20 ybEA890g
>>350
無知だな。もうとっくに混ざってますが。

349:なまら名無し
12/01/18 15:27:24 jwF7+Y5g
千歳図書室の雰囲気が今の函館そのものな気がする。浮浪者の溜り場みたい

350:なまら名無し
12/01/18 20:49:07 13DtCzBA
小函館の頃はごっこ汁は函館でもなじみがなかったんじゃないかな?
戸井や恵山の合流で表に出て来たのかも。今やがごめ昆布も函館産だし。

マグロの最高落札額は1年で大間に奪回されて残念だったな、戸井。
大間も戸井も水揚げの場所が違うだけだと思うが。

351:なまら名無し
12/01/18 22:00:35 rQpWV1Aw
松風町の居酒屋兆治に行ってきた、ごっこ汁が300円。
ためしに食ってみるなら良いかもね。他のメニューも良かったよ。

352:なまら名無し
12/01/18 23:04:04 BV9NGmCg
>>354
良いな…

353:なまら名無し
12/01/18 23:46:48 JaWo57bA
今まで、知らなかったけど、北雄ラッキーが衣料だけの店を、
11月に開店していたんだね。人見町の生協のとなりだとか。
今年の8月には、美原のアドマーニの隣にも出店するという。

イオンが七重浜のほうに、出店するのはいつだったかな?

354:なまら名無し
12/01/19 00:19:12 dwLdQy7Q
布谷文夫氏、死去…

355:なまら名無し
12/01/19 07:41:43 3dSoNDqQ
>>357

誰?何者?

356:なまら名無し
12/01/19 23:01:14 v4oPAsEQ
URLリンク(www.jiji.com)
民家車庫に女性2人の遺体=刺し傷、次男から聴取-北海道警

北海道警によると、函館市の民家の車庫から19日、女性2人の遺体が見つかった。
道警はこの家の次男(22)から事情を聴いている。
遺体には刺し傷があり、母親(62)と姉(31)とみられるという。
(2012/01/19-22:43)

357:なまら名無し
12/01/19 23:04:44 p7ULPf5Q
野菜の産地表示しない大手安売りスーパー

358:なまら名無し
12/01/19 23:24:42 jkbhcsjw
今時、その程度のことも出来ない所は大手とは言わない

359:なまら名無し
12/01/20 01:26:14 13qsQHkw
>>359
俺が見たニュースだと北斗市本郷ってなってたぞ

360:なまら名無し
12/01/20 03:46:13 uWL24auA
北都市にあるのに新函館駅・・
どげんかせんといかん

361:なまら名無し
12/01/20 04:13:03 aXhH4TMQ
>>356
そんな事、知りません
>>363
どげんかせんでもいいじゃないか、そんな事ほっとけ

362:なまら名無し
12/01/20 05:22:49 L2c1DfTg
>>363
オマエみたいな田舎者にお勧めのスポットがある
東京ディズニーランドへ行って来い

363:なまら名無し
12/01/20 06:35:15 ZgGmxfjA
>>359
リンク先も北斗市になっているのに、頭がおかしいのか?

加害者の名前が出ないな。

364:なまら名無し
12/01/20 09:24:48 ZpxWVJpQ
次男だとか

365:なまら名無し
12/01/20 14:48:49 1nBN8PIQ
『テルマエ・ロマエ』読んだら温泉入りたくなった。

366:なまら名無し
12/01/20 18:22:05 cXlJN1Sw
藤林一輝容疑者
 「仕事をしないと罵られ・・姉ともみ合いになり、姉が持ち出した包丁が止めに入った母親に刺さった・・」

つまり、このニュースのポイントは、
無職に仕事をしろと責めると、このような目に遭うということですから
皆さん、命が惜しい人は、余計なことはやめましょう。

367:なまら名無し
12/01/21 03:45:21 vUge5MTw
>>363
北斗駅にしたら首都圏の人がどこにいく新幹線かわからないではないか。

新函館が妥当。北斗函館とか恥ずかしいからやめてほしい。

368:なまら名無し
12/01/21 08:30:50 GWcRFblw
>>370
これから目的地に出かけようとする人が駅名がおかしいからどこ行く
新幹線か解らないなんてアホがこの先出てくるのか?
やはりゆとり教育は間違いではないのか?
東京に行く人が「羽田」だから解りませんってっか。

369:なまら名無し
12/01/21 10:07:46 fvSPHYUA
ん、何かあった?街がうるさい

370:なまら名無し
12/01/21 14:29:17 Vf8oWzng
恵山モンテローザに行って来ました。

371:なまら名無し
12/01/21 17:03:59 nLob25Yg
でっていう

372:なまら名無し
12/01/21 17:40:01 NVtZ0L3A
寝釈迦ってまだあるの?

373:なまら名無し
12/01/21 17:43:17 iBqA5JoA
>>370
あの立地で新函館というほうがはずかしい
「函館ほくと」の方が観光客の失望が少ない

374:なまら名無し
12/01/21 18:06:53 br7LEatQ
>>376
失望以前に、観光客にしてみれば「ほくと」なんて意味不明だろw

375:なまら名無し
12/01/21 21:26:07 fmAJqFAQ
ほくとなんて無名の町を駅名に入れたら笑われる。
上磯のセメント工場も
正式には、太平洋セメント上磯工場。
全国的に場所を説明するなら
北斗も、大野も、上磯も函館の近くですと説明するしかない。
全国的に見れば見るほど、「ほくと」なんて意味不明。

376:なまら名無し
12/01/21 22:20:14 LSQ/Ji9w
千葉県にあるのに東京ディズニーランド

377:なまら名無し
12/01/21 22:27:34 vUge5MTw
駅名はJR北と地元北斗市の協議で決まるが、

今般、新幹線札幌延伸を決定づけたのは函館市の在来線分離同意の決断

これにJR北が駅名で新函館駅を求める函館市に配慮を示さないとは思えない

378:なまら名無し
12/01/21 22:32:48 dov8QNug
>>371
羽田と北斗を同一視してはいけません
知名度に於いて全く違うものです

379:なまら名無し
12/01/22 05:19:20 9NjiRSoQ
>>371
羽田空港は東京都内、北斗市は函館市外。

成田空港なら意味が通じるんだけどな。

380:なまら名無し
12/01/22 07:22:54 SxHMY4Mw
その理論から行くと西桔梗当たりに駅作って「西桔梗駅」でも
よかったって事だな。

381:なまら名無し
12/01/22 11:59:34 shh+q+yg
成田空港の元の名称が新東京国際空港

…って話を喩えとして出すなら正しいけど、羽田ではおかしい

382:なまら名無し
12/01/22 13:44:48 o3z2jTUw
北斗晶

383:なまら名無し
12/01/22 17:29:33 9NjiRSoQ
スーパー北斗は北斗市止まりってか?
都合のいい名前付けたもんだ(違

384:なまら名無し
12/01/22 17:44:16 h6onvXPw
上磯が函館に配慮なんかするかね?
北のヒシャク市になっても変わらないだろ。

385:なまら名無し
12/01/22 17:45:213610 tmK9/nsA
KDDIが、2012年2月14日、北海道函館市・北斗市でauひかりホーム提供開始

386:なまら名無し
12/01/22 21:45:46 LNBxgD/A
>>386
いやw
特急北斗号は北斗市創設前からあるから

387:なまら名無し
12/01/22 22:38:09 Z3cxV8bA
ここはおっさん常駐みたいだね
いちりつも知らないって恥ずかしす

388:なまら名無し
12/01/23 10:32:58 sbb9hnAg
>>356
>イオンが七重浜のほうに、出店するのはいつだったかな?

七重浜じゃなくて西桔梗町
来年着工して再来年春にオープン(旭川西と同規模)
ソースは先週金曜の函館新聞

389:なまら名無し
12/01/23 15:36:57 WSQyB6cw
函館新聞なんて取ってる奴まだいたんだ
wwwwwwwwwwww

390:なまら名無し
12/01/24 01:11:22 22W0TPRg
「食の祭典」へ行く。

391:なまら名無し
12/01/24 11:46:35 0KXLI4sA
最近の函館新聞てどうなの?函館を離れてからは見たことないけど。

392:なまら名無し
12/01/24 16:05:01 zOxKfFbg
函館新聞か~
うちは道新だから随分とみてないわ

393:なまら名無し
12/01/25 04:20:15 o7cSANoQ
23日、イオンは函館市西桔梗町の計画が地元商店街の反対で
2007年に頓挫したことで
新幹線新駅から3キロで高速道路も延伸が計画されている
函館市北隣の七飯町峠下地区を候補地にすると発表した。

イオンは2014年までにOPENしたいと。

394:なまら名無し
12/01/25 09:28:30 3QSqiq/w
みんな服とか靴はどこで買うの?

函館には店が少なすぎるよ

395:なまら名無し
12/01/25 10:44:38 0WJRa32w
ユニクロ、しまむら、ヨーカ堂、ドンキ

396:なまら名無し
12/01/25 11:42:46 Jtc5U+Sg
>>398
げんたろうを忘れてるぞ

397:なまら名無し
12/01/25 14:10:31 S48z3WzA
>>398-399
カミダイもあるな。

398:なまら名無し
12/01/25 15:38:24 mAAl1XJA
やっぱ"プラザさいとう"っしょ!?

399:なまら名無し
12/01/25 17:47:34 G2H7FnWg
服も靴も食料から雑貨までホームセンターと決めている。あと生協とか。

400:なまら名無し
12/01/25 21:04:43 7BndzyDg
北雄ラッキーは?

401:なまら名無し
12/01/25 23:14:15 lCbK06lg
買い物はamazonで十分

402:なまら名無し
12/01/26 05:46:51 u8DUwdzw
>>404
たまに外に出ろよ~。

403:なまら名無し
12/01/26 17:41:25 8iUFE41w
ピュアの看板が真っ二つに割れて
ュアになってた。
カモられた客の仕業か?
特命係みたいだった

404:なまら名無し
12/01/26 18:53:24 bU1dbS0w
函館市内の某地区はナマポ詐欺の比率が高いというけど本当なの?
職場にあやしいのが一人いるんだが、その町内に住んでるんだよ。

405:なまら名無し
12/01/26 19:06:44 yiNdjAoA
給料貰ってるんだろ?同じ職場ってことは。
それとも給料もらっても生活できないほど少ない収入なのか?

406:なまら名無し
12/01/26 19:15:52 RtIO3uUw
家族の一人が働き出すと生保切られないために世帯分離したりするんだよね
一人暮らし出来るほど稼いでないのにやっすいアパート借りて形だけ独立させる

407:なまら名無し
12/01/26 19:27:42 bU1dbS0w
独身だというが、どうも所帯持っているっぽい。収入に見合わないクルマ…

408:なまら名無し
12/01/26 19:55:36 W6T2498cuYaw
谷地頭温泉の事ですが、あそこはちょっと熱いんじゃない
温泉とはいえ、大衆浴場は42度までがいいと思うが。
どうでしょう

409:なまら名無し
12/01/26 20:21:56 tbPPeJ8g
そう思うならぬるいところへ行けばいいのでは?

410:なまら名無し
12/01/26 20:48:14 W6TcuYaw
>>412
だから、ぬるいところへ多くが行くから、赤字になるのではないかと
言っているのです

411:なまら名無し
12/01/26 20:55:27 tbPPeJ8g
>>413
日本語がおかしいだろw
だから…の後がそう続くなんてのはオマエしかわからん

谷地頭がガラガラなのか?
いつ行っても人がいるけどな
おまえの好みの熱さじゃないから文句を言いたいだけなんだろ
水風呂にでも入ってろ

412:なまら名無し
12/01/26 21:04:13 MESyvgCw
市内の温泉銭湯など渡ってみたが、どこも熱いわw
でも、あの規模、雰囲気、谷地の温泉最強。

413:なまら名無し
12/01/26 21:11:36 W6TcuYaw
>>414
多くが行くだけで、分かると思うが。
多くの人とまで書かなくとも

414:なまら名無し
12/01/26 21:15:06 dEkARtpg
>>414
フイタw

415:なまら名無し
12/01/26 21:26:30 tbPPeJ8g
なんだ、ガチキチだったかw

416:なまら名無し
12/01/26 21:28:28 WOtA0EFw
>>407
どこだ?

417:なまら名無し
12/01/27 02:31:09 3+4QuWyw
千歳町のそば屋 まる吉
好きな店なんだが、ひと月ぶりに行ったら味が…
何かあったのかな

418:なまら名無し
12/01/27 11:15:21 /nwRZaAg
谷地頭の浴槽が4個もあるのに、高温はほとんど人がいないって
熱すぎるからだろう。
高くても44度、露天は42度、バイブラは40度がいいところだろう。
まあ、回転をよくするために、湯の温度を下げないというのは、銭湯で
よく使う手らしいが、公共施設なんだからな。
でも、あまり居心地がいいと民業圧迫といわれかねないし・・・

419:なまら名無し
12/01/27 12:36:45 KbP480ZQ
谷地頭は何度あるんだ?

420:なまら名無し
12/01/27 13:11:21 VAG1ox2g
>>422
約50℃

421:なまら名無し
12/01/27 15:20:48 1ZEwyt6Q
>>421
>回転をよくするために、湯の温度を下げないというのは、銭湯でよく使う手らしいが

法律で下げれないの!
温度は自動で維持されるの!

422:なまら名無し
12/01/27 17:15:29 U53VKYtQ
函館のドライバーって、何で信号が赤に変わっても平気で交差点に突っ込んでくるの?
馬鹿なの?
死ぬの?

423:なまら名無し
12/01/27 17:24:11 X2db7kUw
>>425
それそれ!
こっちに住んで1年たつけどほんとびっくりした。

運転荒い人多いよね。
てか、歩行者いるのに突っ込むの危ないだろ。

424:なまら名無し
12/01/27 17:29:30 wfJFA+oQ
信号変わる瞬間に交差点突っ込んじゃって内心「ごめんなさい」って思ってると
後ろから2台くらいくらい続いて来ちゃったりしてさw
もう信号なんか見てなくて機械的に前の車について行ってるんだろうか

425:なまら名無し
12/01/27 17:44:36 +v6aVxkg
たらたら走ってるやつ(じじ、ばば多し)に限って、黄色と赤の変わり目で突っ込むよな
おめえが俺の前走ってなかったら、余裕で青信号渡れるってぇーの

426:なまら名無し
12/01/27 17:51:15 B1YlhkRA
あと毎朝路面電車乗ってるとわかるけど
路面電車が見えてない車も多いなぁ
わざわざ電車追い抜いてから右ウィンカー出して、電車急ブレーキ。
お互い硬直状態になって、結局車がどけてノロノロ電車が横通る

不毛すぎるだろwww誰も得しねぇwww

427:なまら名無し
12/01/27 17:57:15 wfJFA+oQ
右折するんで車線変更したら更にその横を対向車線にはみ出して追い越しかけられた時は
こいついつか事故って死ぬと思った

428:なまら名無し
12/01/27 18:29:47 CfAkd3sw
>>383
「西桔梗駅」でも新駅は可能だったろう。
新幹線の線路はまっすぐでなければという固定観念に騙され「大野」の田舎に
新駅を作った。
乗ってみるか地図で確認すれば、大阪や仙台の新幹線駅には直前で約45度カーブして進入して
のが分かる。
大野だろうが桔梗だろうが新駅の条件はたいして代わらない。
当時の函館市長はうまく騙されたようだ。

429:なまら名無し
12/01/27 18:32:23 U53VKYtQ
車線変更しようとしてウィンカーを出してゆっくり寄っても入れてくれない人も本当に多い
酷いと睨まれたりするね

430:なまら名無し
12/01/27 22:24:38 n+QNivug
函館は全般的にウィンカー出すタイミングが遅い。
信号待ってる間もどっち行くか教えてくれぃ。
それによってこっちの挙動が変わるんだからさ。

431:なまら名無し
12/01/27 22:29:48 afAOprNA
オマエらマジで運転辞めてくれ。
何でこの程度で文句たらたらなの。
その位の応用きかないで運転してんの。
早く気が付けオマエらが一番邪魔なドライバーだって事に。

432:なまら名無し
12/01/27 22:57:00 EpTmteqw
函館人というより北海道人 は
運転が荒いのてはなく、ただ下手なだけ

433:なまら名無し
12/01/27 23:19:25 eCQWXMrA
残念な事だけど函館はそういったことも含めて相対的にみんどが低いよね

434:なまら名無し
12/01/27 23:21:32 n+QNivug
うーん、文句ってか不満なんだが。
わかってるから応用効かしてるし。
もっと早くウィンカー出してくれれば左に寄ったのに、とか思うだけだ。

でも本土から観光に来た人とかの運転だと、焦ると思うよ。

435:なまら名無し
12/01/27 23:29:23 pT6eqOWg
右折レーンがないところの右折は早く出せって思うけど。
後ろ見てないやつが多すぎなんだよ

赤信号で突っ込んで、次の信号で止まっているの見たり、すぐ追いついたりするのを
見て、笑ってるけどな。

436:なまら名無し
12/01/27 23:37:33 n+QNivug
電車路線沿いだと電停があるからさらに狭くなるんだよな。
ま、でも昔に比べたらガス会社回りとか松風町直進がなくなってるだけマシか。

437:なまら名無し
12/01/28 03:22:18 Jn1xMpAw
>>434
ウインカーも出さずに車線変更してるお前の姿が目に浮かぶわぁ
何が応用()だよ、無理を通せば道理が引っ込むってか?
道交法勉強し直すまでROMってろks

438:なまら名無し
12/01/28 05:51:46 p1GuMopw
って言うかオマエら首都高とか運転した事ある?
冗談抜きでビビルぞ。の前にオマエらの運転じゃ無理。
ウインカー出せだのなんだのアホか。首都高言って来てから物言え。
マジで首都高バトルだから。

439:なまら名無し
12/01/28 06:25:41 O+kTsLiA
-13.6さみいなぁ~~

440:なまら名無し
12/01/28 07:54:38 OaY79cXQ
首都高www
悲しい程に田舎モンだな…おまえ

441:なまら名無し
12/01/28 09:26:26 VDrzHAtA
>>441
首都高とかカンケーねぇし、ここ函館だし。地元レベルで話をしてくれたまえ。

442:なまら名無し
12/01/28 11:33:18 pCdrnIUw
>>441
21aa東京は運転についてはマナー良いぞ
首都高は合流、分岐の繰り返し
でも、みんな譲り合って入れてくれる

443:なまら名無し
12/01/28 11:51:32 31kgaplw
>>441
困るなあ、首都高も田舎も等しく道交法に従って走って頂かないと

444:なまら名無し
12/01/28 11:56:56 k6xGD97Q
>>441
        ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それ警察の前でも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー―----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |

445:なまら名無し
12/01/28 12:41:03 4hyIB3mw
いつも思うけど 函館の運転レベルとかマナーが悪いって みんなが思う事は良い事

でも、仕事柄各地を車で走る営業マンの話を聞くと
函館は全然問題ない 怖いのは北見辺り って。

後。関西から西側。これは ひどい

446:なまら名無し
12/01/28 12:43:11 CB8Lpxhg
>>448
静岡より西ちゃう?
関西より西って何処?

447:なまら名無し
12/01/28 15:18:58 RhWXrREg
12月に引っ越してきたのだが、今朝、水道が凍結して朝からずっとお湯かけて、さっき水が出た。
6~7時間かかったな。元栓閉めるだけじゃダメで、蛇口開けとかなきゃいけなかったのね。
洗濯機の水道が生きてたから何とかなったが、凍ってたら業者頼みだったな。
北海道恐るべしw

448:なまら名無し
12/01/28 16:10:16 uC+tUrxQ
>>450
凍結した水道管に直接熱湯をかけると破裂する場合があるから気をつけた方がいいよ。

449:なまら名無し
12/01/28 17:18:24 5N5zcJqQ
最近は水落とす必要なくなったと聞いたけど、そうでもないんだな。
でももうニクロム線巻きじゃないんだろーな。

450:なまら名無し
12/01/28 18:41:23 QBRn0akw
凍結防止のため、
寝るときは、家中のドアを全開にして、
一晩中、ストーブをの火をつけてる。
設定温度を最小にして火力は小さくしている。

長期不在にするときに使う不凍液は、
ウォッシャー液を使うと安く済むよ。

451:なまら名無し
12/01/28 19:46:34 SGLTQoag
函館の皆様。先週函館へ旅行しました。居酒屋、そば店、食堂、皆美味しく、良心的でいい思い出が残りました。年に2回ほど行きますが、函館駅へ降り立つと故郷へ帰ったような気がします。本当にお世話になりました。またお邪魔します。

452:なまら名無し
12/01/28 19:49:19 SGLTQoag
連投済みません。初めての書き込みで改行することを知りませんでした。
以後気をつけます。函館は雪降りで、凍みましたが、人の心の温かさが
心地良かったです。

453:なまら名無し
12/01/28 20:51:59 fZsHObzA
函館圏のdocomoショップって
五稜郭 美原 湯の川 カミダイあたりだと思うけど
ここは止めとけってところある?

454:なまら名無し
12/01/28 20:53:34 MqzSrU6Q
美原のとこいつも混んでるような気がする

455:なまら名無し
12/01/28 21:14:30 /cxIdsLw
若松町のところは駐車場が広くて使いやすい

456:なまら名無し
12/01/28 21:30:56 s5vJSKjQ
>>454-455
またきて根崎

457:なまら名無し
12/01/28 21:46:07 icLQfvgg
ユラユラキタ━━(°Д°)━━!!!!@函館

458:なまら名無し
12/01/28 21:51:33 G2vRt43g
揺れた~

459:なまら名無し
12/01/28 22:06:12 fZsHObzA
>>458
ビクトリアのところだったかな
あまり混んでないようならちょっと遠いけど行ってみるかな

揺れたのわかんなかったよ
うちのあたり震度2までは揺れてもわからない・・・

460:なまら名無し
12/01/29 09:22:46 UztjwIpA
今日29日 00:30頃から、停電ありました?
録画予約してた番組が撮れてなかったもので・・・

461:なまら名無し
12/01/29 11:22:37 mHW/rfGA
>>454
楽しまれたようで何よりです
また来てくださいな(^-^)

462:なまら名無し
12/01/29 15:50:08 cspXKPNw
>>459 464
ありがとうございます。函館の皆さん温かいですね。五稜郭近くの、三馬右衛門
の日本そば、居酒屋あかちょうちんへ良く行きます。いずれもおいしく満足して
います。おいしいお店があったらご紹介くださいね。

463:なまら名無し
12/01/29 19:04:29 lSbUQBlA
>>422
中温43度、高温45度、露天44度、気泡42度だったよ。

464:なまら名無し
12/01/29 19:27:33 r3kgRfRA
張家口のイケメン退職しちゃった?

465:なまら名無し
12/01/30 19:25:06 7jpDpRSw
憧れでした、函館にようやく到着、早速函館朝市「どんぶり横町」雨宮
さんのビデオにひかれました、《一〇亭 た〇じ》入って1,500円福セット
4人前注文、写真を撮るのがとても好きで、デジカメを取ったとたんに、
親方風のかたに、「何とるきだー」の大声、私たち4人声も出せず、その
ままいました。驚きました。嘘だと思うヒトは、店内でデジカメで写真と
って見てください。ほんとの話です。あの店どうかなっていますよ。

466:なまら名無し
12/01/30 19:37:19 3NxQRdzA
なんの断りもなく撮ろうとしたら気に食わない人もいるだろ・・・

467:なまら名無し
12/01/30 19:40:00 WBPVJfjg
そりゃ断りも無く勝手に撮るほうが悪い

468:なまら名無し
12/01/30 19:52:55 7jpDpRSw
でも、それが気にしたのかマグロの三色丼に、白い乾いたマグロをいれられ
ました。どう見ても新鮮さはありませんでしたし、食べられませんでした。
こっそり写真を取ったので皆さんに見せたい思いです。乾いた色のまぐろで
した。セットのメークインーの芋だけいただきました。
怖かったし、なぜに叱られのでしょうか、北海道は、飛行機で毎年訪れて
おり、すてきな景色、そして美味しい山海の珍味、素晴らしいの一言です。
でも、今回はとても残念な旅になりました。

469:なまら名無し
12/01/30 20:06:22 3NxQRdzA
だからなんの断りもなく撮ろうとしたら気に食わん人もいるって言ってるだろ

470:なまら名無し
12/01/30 20:24:42 TtF2Qe9A
マナーだよ

471:なまら名無し
12/01/30 20:26:44 7jpDpRSw
そうでしょうか、私は初めての仕打ちでした。
次の日、観光を終えて函館の最高の食を味わ5cffいたく、昼食をまた朝市
で取りました。すぐそばの「よさこい」さんで、ちょっとサッポロ
瓶ビールを頂きながら、ウニ丼注文し出てくる間だに店内のソフト
バンクの色紙や、訪れた著名人の写真を自分の記念に撮りましたが
普通にお店の方に話しされたりして良い感じで帰ってきましたよ。
たぶん、皆さん私そんな感じでいると思います。

472:なまら名無し
12/01/30 20:36:30 3NxQRdzA
仕打ちってなんで被害者面?
一言断りを入れていれば大声をあげられることもなかった。料理はたまたまハズレの店を選んでしまった
両方共自分たちが悪いだろ。賛同意見しか認めたくないなら発言小町かヤフー知恵遅れにでも書いてろ

473:なまら名無し
12/01/30 20:40:24 3roI9ZMw
自分で買った商品(丼だって)の写真を撮るのに断りが要るのですか。それとも
特許類?で保護された商品でしょうか。せっかくの旅が悪い思い出になってしま
ったようですね。朝市に限らず、心ない接客って町のイメージを落とします。
わたしだったら、そんな丼は返品します。まあ、ここであまり言ってみても不毛
の議論になありそうなので、授業料を払ったと思いあきらめましょう。

474:なまら名無し
12/01/30 20:41:25 qOgJ8h6A
屋内での撮影は許可を得てからが基本
にわかカメラ好きが増えたせいで厳しい店が増えた

>>474みたいな馬鹿はこの世から消えて欲しいわ

475:なまら名無し
12/01/30 20:49:01 3roI9ZMw
476>>
×【不毛の議論になありそうなので】○【不毛の議論になりそうなので】訂正
します。まあ、ひと言「記念に写真を撮らせて」と言えば良かったのかな。で
も、サービス業は「損して得取れ」ですね。気に入らなかったにしても相手は
客ですよね。立場が違えば考えも違うものですね。生意気な言い方かも知れま
せん。お気に障ったらお詫びします。

476:なまら名無し
12/01/30 20:51:49 qOgJ8h6A
×心ない接客
○傍若無人な汚客

477:なまら名無し
12/01/30 21:24:22 NpvyTbpw
朝市のあの店評判悪い

478:なまら名無し
12/01/30 21:24:50 lRihgckQ
最近は周りに気を使わず当たり前のように平気で写真撮る人が増えたって
こないだテレビでやってたな

客の中には料理の写真を撮ること自体良く思っていない人もいるらしい

479:なまら名無し
12/01/30 21:27:44 MVkqmQjA
オレ札幌人だけど、注文したの写真におさめてるのってこっちじゃしよっちゅう見るゼ、今の時代普通な流れだとおもうがな。でもハマの人間は気性が荒いから仕方ないんじゃね?車の運転見てたら民族性が出てるし。諦めなや、おこられた人。まぁ札幌人がふつうだよって話でもないんだが。

480:なまら名無し
12/01/30 22:32:41 JODL8oRg
店によっては写真撮るなって所もある。だがしかし客商売なら言い方もある。
ところが朝市にはアレな人が多いのも事実。基本的に難癖付けてくる客ならまだしも
楽しみにして来てくれた観光客に嫌な思いさせるなよと思う

481:なまら名無し
12/01/30 22:37:12 PiDExGDA
468、482は、
馬鹿
非常識極まる。
よその店へ行って、無断で撮るなどもってのほかだ。
札幌などとウソをつくな
それ以前に朝市へ行くなどそもそも勉強不足なんだよ。

482:なまら名無し
12/01/30 22:42:42 IdZS5OTg
今まで飲食店で料理の写真撮って怒られたことはないな
周りの迷惑にならないように手早く1枚だけ撮るようにはしてるけど
店内の写真あれこれ撮りたかったら許可取るべきだとは思う

483:なまぽ名無し
12/01/30 22:51:01 AZC8UTZw
料理はあなたが購入したものですが器や食卓は当店のものですので写真に収めないようにしてくださいね^^

484:なまら名無し
12/01/30 23:34:56 vKck6Kug
これが大函民国ニダ!函館は世界の中心ハセヨ!文句あるならお前の町を火の海にするスミダ!文句あるなら来るなパカ!

485:なまら名無し
12/01/30 23:47:38 ONA2Uwuw
店の中を撮るのなら、許可、というか最低限一言くらいは必要でしょう。
>>468の書き込みはまさにそんな場面でしょ。
後から乾いたマグロの三色丼が出てきたって書いてるし。

ちなみに俺も道央圏だが、注文した料理を写真に収めるってのは良くあるよ。
もしそれで怒ったのなら、よっぽど器量が小さいか、料理に自信が無いかだと思うけど。
今回は違うみたいだね。

486:なまら名無し
12/01/30 23:49:49 7We+52qA
なぜ一言「写真撮って大丈夫ですか?」と聞けないの?
必ず聞くよ。

487:なまら名無し
12/01/31 00:51:02 j5ICdrRA
店側がお客様は神様と思うのはいい事だが
客側がお客様は神様だと思うのは勘違いも甚だしい

他人の嫌がる事はしない、とか
マナーを守る、とか
日本古来の義理・人情・お互い様

こういう常識的な部分を欠いた自分を晒して恥ずかしくないのか?
そういう感情すらないのか、客観的に自分を見れないのか・・・
札幌とか函館関係ないよ、日本で義務教育を受けた人間かどうか疑わしいんだよ
いい歳してるだろうにそんな事もわからないの?

どちらにせよこれだけの人間に指摘を受けても疑問すら感じないのであれば
病院に行った方がいい、被害妄想は立派な病気だ。
注意を受けて腹が立つのは何でも自分本位に考えてる証拠
今まで注意を受けなかったって言うのは、いちいち水差すのも可哀想だとか
面倒くさいとか、空気読んであげてるだけで、ただ甘やかされてきてるだけだ。

エゴイストは一人で生きていけるようになってからにしろ
サービス業をやった事ないくせにサービス業は語るな

488:なまら名無し
12/01/31 01:07:22 udI6961Q
被害妄想は統合失調症の症状だ。
これ豆な。

489:なまら名無し
12/01/31 01:53:28 zi1HWibA
過去にグルメぶった盗撮バカに家の娘のパンツまでブログとやらに
載せられた!パパラッチが多すぎる。

490:なまら名無し
12/01/31 02:10:08 F/gNkoWw
函館のmindo低すぎw
これだから寂れる一方なんだよ
サービス業のなんたるかを分かってないカスばかり

491:なまら名無し
12/01/31 02:14:31 F/gNkoWw
民_度
ってNGワードなのかw掲示板も糞だな

492:なまら名無し
12/01/31 02:22:04 Ek7PFzng
ローカルルールの部分に糞って^^;

493:なまら名無し
12/01/31 04:17:58 +X9r6gAQ
>>493
函館がカスなのは今に始まった事ではない
大昔からそうだ、今の年寄なんかも若者よりタチが悪い
それが親だったんだから子供もカスになるわな

それに年寄に限らないが、さまざまな免除を受けた年寄や生保が多い事多い事
それでいて若い人間などの労働力はどんどん函館を離れていってる
夕張の次は函館なんじゃないかなと俺は思ってる

ところで良かったらご教授願えないかな、みんどの低い函館の人間にわかるようにさ

サービス業のなんたるかってのを

それだけデカい口叩いたのならさらっと言えるよね
まぁローカルルールに糞とか言ってるあたり底が見えるけど

494:なまら名無し
12/01/31 06:11:34 /qZ2B7WQ
随分と白熱してるね~おっかね~から朝市でメシ食うのやめた、プラザさいとうで醤油ラーメンにしておこ。

495:なまら名無し
12/01/31 07:34:21 KVGsyLvg
>>496
早朝からご苦労なこと

496:なまら名無し
12/01/31 09:19:49 hvOSIrmQ
おはよう!
ん?プラザさいとうってどこにあるの?

497:なまら名無し
12/01/31 10:27:42 Ylxmw60w
写真を撮る件、
「なに撮るきだ?」って聞かれて
きちんと、答えれば別になんともなくね?
聞き方が怖いとかは、その人の気性だからしょうがないし。
だまってれば、やましいことやるかもって
気持ちになることもあるだろう。

498:なまら名無し
12/01/31 11:03:54 SBXnrf0g
豚切りごめん。
『中華まんじゅう』を本州の友達に紹介したら、「源氏香の焼き印がついてるのはなんで?」て聞かれたんだけど。
茶会に出すお菓子ならまだしも、お葬式に出すお菓子なんだよね。
確かに「なんで?」だなw
と言うか、『中華まんじゅう』て言うと『肉まん、あんまん』を想像されるよねw

499:なまら名無し
12/01/31 13:38:28 7+jaxmQQ
>>476
単なる基○外だった・・
もう来るな

500:なまら名無し
12/01/31 15:57:13 h5W8YZhg
>>497
プラザさいとうは味噌ラーメンが一番だ!
特に木古内のプラザさいとうの味噌ラーメンは冗談抜きで旨かった。
あれから数十年、いまだにあの味噌ラーメンを超える味噌ラーメンに
出会ってない。ある意味悲しい。

501:なまら名無し
12/01/31 18:55:22 oayRHcYQ
>>468
朝市組合は観光客の為に、いろいろな取り組みをしているらしいですが
そんな店が一軒?あるだけで努力も台無しですね。

それにしてもサービス業は「お客様第一」
断りも無く写真を撮ったからといって
お客様の気分を害する言い方しか出来ないなんて、最低の店ですね。

502:なまら名無し
12/01/31 18:59:20 I1LvkPhg
484さん、非常に貴重なご意見ありがとうございました。
私も、周りの方々に同じなことを言われました。
『一見さん相手の場所でしょう。そんなの当たり前でしょう。』
でした。でも、今回は、/////

503:なまら名無し
12/01/31 19:36:50 xvHohimQ
ま、どっちもどっちって事でいいんじゃないの?
無断で撮る客もナニだし、大声出す店もナニだし。

オレが客側だったら後で文句言う前に、大声時点で店出るけどな。

504:なまら名無し
12/01/31 19:42:13 xvHohimQ
ああ、ちなみに東京でも寿司屋とかで無断で撮ってたら顰蹙買うから。
これは客側のマナーね。
当然受けられるサービスを自分で拒絶してるようなもんだよ。

505:なまら名無し
12/01/31 20:24:12 udI6961Q
東京キタコレw
寿司屋なら函館でも顰蹙買うだろうなw

極論しか言えないのかよ。

506:なまら名無し
12/01/31 20:29:36 xvHohimQ
今日はヒマなので付き合うぞ。w

極論じゃないだろ。客としてのマナーを言ってるんだ。
店側にはなったことはないのでわからんが。

「写真撮らせてもらっていいですか?」
「ああ、いいよ」or「すんません、ウチ撮影ご遠慮願ってるんです」
これがそれぞれのマナーだ。
だからどっちもどっちと言っている。

507:なまら名無し
12/01/31 20:32:39 lf+N+gGg
まとめ

自分の料理写真だけ撮る程度なら普通は大目に見てもらえるが店の人に一言断った方が良い
無断でおおっぴらに店内の写真を撮ったら店の人に注意されても仕方ない

大声で怒鳴るのはちょっとアレだけども

508:なまら名無し
12/01/31 20:34:25 xvHohimQ
>>510
まとめサンクス。w

509:なまら名無し
12/01/31 20:37:24 Vi7YNZcg
馬鹿みたい
どんな店でもちゃんと断ればいい話。

510:なまら名無し
12/01/31 20:43:40 xvHohimQ
アンカつけてくれよ。
直前のレスが馬鹿みたいって言われると凹むよ。

つか、オレのIPまだかわらんのか…。

511:なまら名無し
12/02/01 01:05:44 ktKwt7BA
KD027087000224.ppp-bb.dion.ne.jp

512:なまら名無し
12/02/01 01:22:36 ijniY9ug
プラザさいとうは函館市内に無いんですわ、俺は岩部にたずさわった人間なんで福島のあたりにあったプラザさいとうしか知らんのですわ。幼いながらも素朴で旨いラーメンだと思った

513:なまら名無し
12/02/01 07:58:59 dXgnRNQQ

朝市。以前は市民の台所、今は一見の観光客しか寄り付かない
大多数の業者は真面目に仕事しているよ。
観光地へ行けばどこも同じだが一部の業者が酷い商売をするから。
名前をはっきり出せばいい。
どうせ、観光客相手だからそんな店すぐ潰れる。
そのほうが朝市のためにもいい。

514:なまら名無し
12/02/01 08:22:01 H73Fb9bA
そうかね?
どこも同じと思うけどな

そもそも函館でカニを扱っている段階で酷いと思う

515:なまら名無し
12/02/01 09:25:32 +dISOeRg
せっかくまとめたのにしつこい

516:なまら名無し
12/02/01 10:38:58 X2CHfZCQ
朝市でプラザさいとうのラーメンを売ればすべて解決だろう。

517:なまら名無し
12/02/01 13:22:32 1+qGhMZg
湯の川のグランドホテルって無くなるんしょうか??

518:なまら名無し
12/02/01 15:21:02 jwQv1rQA
日中の吹雪でけっこう積もったけど除雪車が出ていないような…かなりハンドル取られるよ。

519:なまら名無し
12/02/01 16:52:26 Qa76pAqg
午後から吹雪まくってるな。
これから帰宅ラッシュか・・
事故多発しそう。

520:なまら名無し
12/02/01 17:31:10 jwQv1rQA
5号線除雪したんだろうか?事故もだけど交通マヒのほうが心配。

521:なまら名無し
12/02/01 17:37:27 tOpbf/Iw
JR鹿部砂原回り今後も通れる見通しないようだ
赤井川経由も14時半の列車いまだ森にさえ着いていないみたい

522:なまら名無し
12/02/01 18:50:30 Qa76pAqg
今、これからの雲の動き(予想)見てみたけど、
これから21時くらいまで、すごいのが来そうだね。

523:なまら名無し
12/02/01 22:24:57 HCu8SMNg
明日も出勤前から雪かきかぁ・・・(´・ω・`)

524:なまら名無し
12/02/01 22:48:49 80D+3XEA
出勤前に雪かき、出勤後も雪かきだぜ・・・

525:今井真人 ◆f.EsLE9CIc
12/02/02 04:38:58 4KT104jg

三橋泰介に一票を入れます。
URLリンク(www.youtube.com)

526:なまら名無し
12/02/02 15:40:42 SM9/IsSA
美原のはるやま、AKBキャンペーンですね

527:456
12/02/02 20:18:44 7pwP3Gdg
湯の川方面に用事があったんで湯の川docomoに行ってみた
平日の5時過ぎだったから待ち時間なし
もともと美原みたいに混む地域ではないのだろうけど
スマートな対応をしてもらえて良かった

日曜午後の美原店は表通りから見ただけでダメだコリャ状態でした・・・

528:なまら名無し
12/02/02 21:38:25 yyh7Ug8A
>>514
なんだよ、わざわざ。元からIP晒しだろ、ここ。

529:なまら名無し
12/02/03 00:24:45 Icbl/yag
携帯からまちBを見るとIDが表示されてないんだよね

初めてパソコンから見たらID表示されててびっくりドンキーでした

530:なまら名無し
12/02/03 13:42:25 zEq4vY1A
塩ラーメンが好きで、ワクテカで五稜郭側の『あ◯さい』てとこ行ってきたんだけど。。しょっぱいばっかりで味の深みが全然ない。チャーシューも保管が悪いのかへんな風味がした。腐ってるってんじゃなく、冷凍焼けなのか、あるいは何かの薬品みたいな。
まさか、函館の塩ラーメンてあんなじゃないよね?
なまらうまい塩ラーメン屋教えてください!!

531:なまら名無し
12/02/03 13:52:34 v9tmyeqw
美原のつるつる亭なんて地味で好きだけどね オレは

532:なまら名無し
12/02/03 15:40:51 daal9+LA
函館は最高だ

飯うまいし優しいし!!

車の運転以外ね

533:なまら名無し
12/02/03 18:15:16 zEq4vY1A
つるつる亭だね、らじゃ!あんがとー。

534:なまら名無し
12/02/03 21:16:23 Ix+X5lOg
>>535
塩ラーメンが好きでって自分で書いてるだろうが!
好きなら自分で調べろ。の前に塩ラーメン好きなのに今頃あじさい
ですか・・・・。

535:なまら名無し
12/02/03 21:27:07 zEq4vY1A
今頃って言われてもー。函館来たばっかだし。五稜郭タワーで買い物したら目の前に『塩ラーメン』てデカデカ書いてあったんだよぉ。
『あ◯さい』ってガイド本にも載ってた気がするし。ガイド本に載ってる他の店も、所詮観光客向けだろうなーと思ってさぁ。
んで、地元の人に聞いたほうがいいかと思ってさぁ。

536:なまら名無し
12/02/03 21:28:07 scP1MoPQ
>>537
頭大丈夫?

537:なまら名無し
12/02/03 21:38:05 zEq4vY1A
え?えと、ここで聞いたら荒れるのかな?ごめんね。

538:なまら名無し
12/02/03 21:50:47 S6V49pFA
塩ラーメン。
毎度だが、オレは汪さんとことバスラーメンを推す。
どっちも好きだ。

汪さんとこ行ったら、せっかくなのでかけチャーも一緒に。どっちもうまいぞ~w

539:なまら名無し
12/02/03 22:05:52 08wYgREA
アンビカサイコー

540:なまら名無し
12/02/04 00:22:47 xfb7Zyuw
汪さんとことバスラーメンってどこ?

541:なまら名無し
12/02/04 00:31:15 /eNKR+wA
汪さんは大門だが…バスラーメンは夜は湯川で、昼は近郊のどこか。バスなので。

542:なまら名無し
12/02/04 05:29:40 +clHHLYQ
宝旬
素朴な味わい

543:なまら名無し
12/02/04 07:22:43 D2g9HBIg
田家の六花の塩も好きだなぁ~
大盛りでも5百円台だし

544:なまら名無し
12/02/04 08:37:32 nO9nf28A
滋養軒と喜龍行ってみて、ウマイよ

545:533
12/02/04 08:47:27 GdmMNXmA
ひぁー。いっぱい情報が!
φ(..)メモメモ
ググって、行けそうなとこ行ってみるね!みんなありがとー!!

546:なまら名無し
12/02/04 09:02:44 GdmMNXmA
にしても。五稜郭なんてモロ観光客が来るとこなのに。旅行で来た人が「函館の塩ラーメンまずかった」って思っちゃうじゃないか!許せん!ぷんぷん!!
絶対んまいラーメン食って、「函館のラーメンはなまらんまいぞ!」って本州の友達に教えるよ~!!

547:なまら名無し
12/02/04 09:10:55 IaplxYqg
あじさいの塩がしょっぱいばかりで味に深みがないと言ったら
どこの店もそれ以上の評価にはならないと思うよ。
語弊あるかもしれないけど、しょせん塩だ。

大門の某老舗の塩ラーメンなんて、中華料理に付いてくる
中華スープに麺を入れただけのような味だし。

548:なまら名無し
12/02/04 09:21:19 jpUw+rGA
美味い塩ラーメン自体全国的に少ないからな

549:なまら名無し
12/02/04 10:43:15 GdmMNXmA
うん、えっとね、とにかくしょっぱくて、スープ二口しか飲めなかったんだ。ダシの味が全然わかんなかった。たまたまその日の仕込みがそうだったかも。
薄味好みだから自分の舌の問題かもわかんないけど、函館の他の食べ物でそんなにしょっぱ過ぎるって思った事ないからさ。
塩に絞って何ヵ所か試してみるね♪

550:なまら名無し
12/02/04 11:35:46 Ry+fEVLg
そういえば先週ポールスターに入ってるラーメン屋の
辛味噌食ったけどけっこううまかった
もうちょっと辛くてもいい感じだったけど

根崎のやたら屋とか柏木町の三貞とかそばやの塩ラーメンは
なつかしい味がする 業務用のスープなんだろうけどね

551:なまら名無し
12/02/04 11:39:27 gp/0Webg
昭和苑の塩チャーシューが地味に好きだ

552:なまら名無し
12/02/04 11:43:19 oUI6FoNQ
ボーニ大食堂のあっさり塩ラーメンも意外とあなどれないよ。

553:なまら名無し
12/02/04 12:32:07 WR9aKoog
オイラは星龍軒が好きだね。

554:なまら名無し
12/02/04 12:42:26 JkEaSutA
あじさい俺は好きだけどな
まぁラーメンは特に好き嫌いが分かれるからね

555:なまら名無し
12/02/04 13:21:22 G1QPz9HA
6年前に函館居たときはあじさいが一番好きだったな
味変わってしまったのだろうか

556:なまら名無し
12/02/04 13:47:34 wljiJxwg
観光客が多くなれば万人好みの平均的な味に変わっていく
とかの話は聞いた事がある

557:なまら名無し
12/02/04 18:37:04 owL/3e0cPcJA
つ  ■函館ラーメン■2杯目
スレリンク(ramen板)

558:なまら名無し
12/02/04 22:22:18 4rNsS5AQ
ベル食品の塩が一番

559:なまら名無し
12/02/04 22:34:41 MESQdK4g
インスタントラーメンなら屋台十八番だな

560:533
12/02/04 22:53:31 GdmMNXmA
汪さん行ってきたっ!

…えと…やっぱ自分にはしょっぱかったから、自分の好みの問題かも…ごめん。でも、しょっぱいだけじゃなくて、スープを飲んだ後味のショウガっぽい風味はなかなか良かったよ。
これも自分がショウガ好きだからかもw
かけチャーも頼んだよ!店に入った途端にそれらしき品を食べてた二人組がいてなんか楽しかったw
かけチャーは、自分にも全然しょっぱくなかった。んまかったよ。
また別のとこ行ってみる!あ◯さいも、再チャレンジしてみるよ!

561:なまら名無し
12/02/04 23:18:50 L0vuT+lg
ラーメンだったら、やっこが一番好き。

562:なまら名無し
12/02/05 19:50:52 b50bInsw
>>563
汪さんもしょっぱいか…。これは本格的に和風お上品系塩じゃないとダメだな。
北海道のラーメンは塩に限らず基本的にしょっぱいからなぁ。
でも汪さんのかけチャー食ったなら、函館原風景の一部を制覇したってことだと思うぞ。w
じゃあ次はバスラーメンにトライしてくれ。

しかし、よく塩ラーメンとかけチャー、両方食えたな。w

563:なまら名無し
12/02/05 21:59:45 CJDOBKzg
>>565
函館原風景の一部を制覇したってことだと思うぞ。w

そうなんだぁ!なんか嬉しい!

>じゃあ次はバスラーメンにトライしてくれ。

わかったっ!!
他のみんなが書いてくれたのも、メモって機会があれば行くよ!
味噌も醤油もトンコツもみんな好きなんだけどさ、元々塩好きだし、なんたってここ函館だし、まずは塩制覇w

>しかし、よく塩ラーメンとかけチャー、両方食えたな。w

食った!BMI値18(キリッ)
スープは残した…汪さんゴメンナサイ。。

564:なまら名無し
12/02/05 22:36:17 9MadRhTA
スープ残すのはアリでしょ
ラーメン完食は塩分的にも油的にも体にイカン

565:なまら名無し
12/02/05 22:39:54 g9XUefNQ
>>567
わかってるんだ、頭ではわかってるんだ
でも旨いスープは止まらないんだよ…

566:なまら名無し
12/02/05 23:03:51 kmIbD+7g
函館の、塩ラーメンは塩辛いから旨いんだ
塩の旨みが分からないなら食べないほうがよい。
塩分のことなど気にすることなどないよ
毎食食べるわけでもなし。

567:なまら名無し
12/02/06 11:36:07 /ESE2vng
男は黙ってインスタントマルちゃんのダブルラーメン
ドンキで買えば98円だから一食の食費としてはかなりオススメ
ただし太るし健康にはよくないから連発は控えよう

568:なまら名無し
12/02/06 18:00:16 ogEyHT3Q
>>561
ベル食品「ジンギスカンたれ」以外にもいろいろ商品あるんですね。
ホームページ見たらレシピまで載っていました。
今月末に函館へ行くので、何種類か買って来ようと思っています。

教えていただきありがとうございました。

569:なまら名無し
12/02/07 21:45:21 EDEm9dFw
新幹線の札幌延伸、函館素通りで泣く市民
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

570:なまら名無し
12/02/07 23:52:16 sNRBNc1g
函館駅付近でうまうまなラーメンって有りますか?
いつも朝市の方でうまいのですが、たまには大門にも行きたいなと。

電車沿いに歩いてわかる場所だと幸いです。

571:なまら名無し
12/02/08 01:17:13 DfASR6yg
新駅と在来線駅は隣同士にし、即乗り換えに

新幹線の線路は上下線作るが
発着ホームは片側1本しか使わずにという方式へ。

572:なまら名無し
12/02/08 01:41:57 DfASR6yg
「じゃらん」で一位

道民を対象にしや第13回道内人気観光地調査
(道内100ヶ所から選択、アンケートハガキ1487人回答)

▼これまでに行って「満足」した道内旅行先 
①函館 ②富良野 ③登別温泉 ④知床 ⑤湯の川温泉
 (12年連続一位)

▼「もう一度」行きたい道内旅行先
①函館 ②湯の川温泉 ③知床 ④礼文島 ⑤登別温泉
 (11年連続一位)

573:なまら名無し
12/02/08 02:24:35 DfASR6yg
飲食店で料理の写真を撮るとき

・店の許可を取るのが常識でしょうが!! ← 要脳検勘違い弩級の手遅れマジキチ
・いちいち店の許可?絶句・・頭大丈夫? ← 地球標準

574:なまら名無し
12/02/08 02:36:25 DfASR6yg

394 名前: なまら名無し 2012/01/29(日) 21:02:37 :Ut3TfpXQ [ softbank219208179112.bbtec.net ]
 昨日、憧れの函館に朝到着、るるぶの広告通り函館駅横、
 朝市どんぶり横町に言って参りました。
 一〇亭「たび〇」三色丼つき定食、1,500円福ふくセットを注文しました。
 マグロ、サーモン、ほたてをセレクトしましたが、マグロの色合いが
 おかいしいかな思いつつ、私の趣味でとりあえず写真を写しました、
 そこで、親方から写真はやめてくれとの、ちょっと怒りの声、態度・・・、
 そこで写真撮りはやめました。こんなお店はじめてでしたが、
 お腹が空いていたにでとりあえずいただきました。
 ところが、次の目的地五稜郭に着いたとたんに、腹痛、下痢連続・・・
 遣られたと思いました。別に私は食べログに写真載せるわけでもなかったのですが、
 あのマグロの白びた色こんなのネットに載せられては、
 あの親方あせったのでしょうね。でも、酷すぎ。せっかくの北海道旅行、
 私は、おかげで散々でした。次の修道院でも最悪でした。
 皆さん、嘘だと思って「函館朝市〇花亭 〇びじ」いって見てください。
 そして写真、店内で写真撮って見てください。わっかりますよ。事実。
 店内に4人の方お居ますが、親方風の方にしかられますよ。


395 名前: なまら名無し 2012/01/29(日) 21:59:06 :QiPUOABg [ p4002-ipbf2503sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
 >394
 要するに「写真を撮る際には事前に店の人に断るのがマナー」ということだろ。


396 名前: なまら名無し 2012/01/29(日) 23:05:12 9xdwvjuA [ p6784ab.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
 最近なんでもかんでも写真撮る人多いよな
 やっぱり許可はとるべき
 客の礼儀として


397 名前: なまら名無し 2012/01/30(月) 21:41:15 sxdODS2g [ p4002-ipbf2503sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
 >394
 函館スレでも叩かれてるな
 恥の上塗りだべ

575:なまら名無し
12/02/08 02:39:52 0xhvlY8Q
まさか地球標準とか言われるとは思わなかった
あー面白い、使わせてもらうわ
マジキチさんって自覚症状出ないのかな、気楽そうだね

576:なまら名無し
12/02/08 03:10:14 SAKOpZAg
いかにも自分は悪くない感じを全面に押し出して更に酷くなってるのかw

577:市議会で調査委員会を
12/02/08 03:34:14 8mxwno5w

>>468 >>471 >>474
softbank219208179112.bbtec.net

>写真を撮るのがとても好きで、デジカメを取ったとたんに、
>親方風のかたに、「何とるきだー」の大声、    ← ←←★
>私たち4人声も出せず、そのままいました。驚きました

>でも、それが気にしたのかマグロの三色丼に、白い乾いたマグロをいれられました。 ← ←←★
>どう見ても新鮮さはありませんでしたし、食べられませんでした。

>こっそり写真を取ったので皆さんに見せたい思いです。乾いた色のまぐろでした。 ← ←←★
>セットのメークインーの芋だけいただきました。

>怖かったし、なぜに叱られのでしょうか、北海道は、飛行機で毎年訪れており、
>すてきな景色、そして美味しい山海の珍味、素晴らしいの一言です。
>でも、今回はとても残念な旅になりました。

578:なまら名無し
12/02/08 03:46:57 8mxwno5w

ヤフると
「 softbank219208179112.bbtec.net 」 の方の、他地域(主に東北)のレスが出てきます。
どうみても完全に信用できる品のある、知性を感じる書き込みばかりです。

飲食店では“気に入らない客” “なめても反撃しそうにない客”へ
“処分品”を出すことはよくあることです。

579:事件です!!
12/02/08 04:01:41 8mxwno5w
味の分かる地元函館市民お断り 観光客専用裏メニュー

>白い乾いたマグロ
 >白い乾いたマグロ
  >白い乾いたマグロ
   >白い乾いたマグロ
    >白い乾いたマグロ

函館市wiki 【函館朝市どんぶり横丁「2012年 白い乾いたマグロ事件」】
URLリンク(ja.wikipedia.org)

580:なまら名無し
12/02/08 06:31:00 k9nX4nTw
>>580-582
ここに書き込む人は、10人にも満たないというが本当なんですねw
自分の書き込みに酔ってる?

581:なまら名無し
12/02/08 07:22:12 5anEj33g
>>582
ミグが着陸したのは書いてないんだね?

582:なまら名無し
12/02/08 07:53:28 TA5z9lQg
>どうみても完全に信用できる品のある、知性を感じる書き込みばかりです。

オマエの中ではそうでも
それが全体の中ではそうではないと言う可能性を考慮したことはないのか?


考慮できないか、考慮したくないだけなんだろうけどw

583:なまら名無し
12/02/08 16:40:30 445K6OMQ
394 名前: なまら名無し 2012/01/29(日) 21:02:37 :Ut3TfpXQ [ softbank219208179112.bbtec.net ]
 昨日、憧れの函館に朝到着、るるぶの広告通り函館駅横、
 朝市どんぶり横町に言って参りました。
 一〇亭「たび〇」三色丼つき定食、1,500円福ふくセットを注文しました。
 マグロ、サーモン、ほたてをセレクトしましたが、マグロの色合いが
 おかいしいかな思いつつ、私の趣味でとりあえず写真を写しました、
 そこで、親方から写真はやめてくれとの、ちょっと怒りの声、態度・・・、
 そこで写真撮りはやめました。こんなお店はじめてでしたが、
 お腹が空いていたにでとりあえずいただきました。
 ところが、次の目的地五稜郭に着いたとたんに、腹痛、下痢連続・・・
 遣られたと思いました。別に私は食べログに写真載せるわけでもなかったのですが、
 あのマグロの白びた色こんなのネットに載せられては、
 あの親方あせったのでしょうね。でも、酷すぎ。せっかくの北海道旅行、
 私は、おかげで散々でした。次の修道院でも最悪でした。
 皆さん、嘘だと思って「函館朝市〇花亭 〇びじ」いって見てください。
 そして写真、店内で写真撮って見てください。わっかりますよ。事実。
 店内に4人の方お居ますが、親方風の方にしかられますよ。

アフォかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

584:なまら名無し
12/02/08 16:50:09 WELyebRQ
このスレに書かれた>>468,471,474

そして>>586の内容

別な人物なんだろうか?
内容が微妙に違っているんだよなぁ

585:なまら名無し
12/02/08 16:56:02 9wnuRUgw
このスレで同意が得られなかったから共感してもらえるようにちょっと変えたんじゃないの?

586:なまら名無し
12/02/08 17:19:34 WELyebRQ
文章的には微妙でも内容的には保健所が駆け込んでくるレベル
と色々ヤバい事に変わっているからなぁ
ゴメンナサイで済む様な内容では無いと思うんだ

587:なまら名無し
12/02/08 17:33:14 urgjnLpg
倉敷の海底トンネル落盤事故、
行方不明者の中に、函館から働きに行っている人もいるらしいですね。

588:なまら名無し
12/02/08 17:40:50 MfutIgPA
その3色丼のマグロ白っぽいって書いてるけど
大トロでその脂が腹に合わなくてってオチじゃないだろうな

どちらにしても店内で写真を撮るのなら許可を得るのが当たり前と思ってた見てたが

589:なまら名無し
12/02/08 18:04:50 TA5z9lQg
だよな
古いマグロは黒ずむ物であって白くはならない…
トロを見たことがない貧乏人か?wwwwww

590:なまら名無し
12/02/08 20:03:15 eEzpnfig
めんどくさいからもう函館来てくれなくていいよ(-.-)
つか>>586それどこから拾ってきたの?

591:なまら名無し
12/02/08 20:10:06 Pgz5PcPw
IDググったら下のスレ出てきた

士別市民がすっかり語るスレPart17
スレリンク(hokkaidou板)

592:なまら名無し
12/02/08 20:43:01 nsmFzaKw
新幹線の駅が離れてるだけでアホみたいに騒ぐけど

たぶん新幹線がつながって、改めて空港の近さを実感できると思うよ。
だから空港~湯の川~五稜郭~駅前~西部地区のアクセスは大切!

593:なまら名無し
12/02/08 21:30:22 xCWFDbaQ
>>594サンクス見てきた、恥の上塗りw

それと>>573が放置されている件
一応滋養軒勧めておく
電車通りではないけどね

594:なまら名無し
12/02/08 22:53:46 PbqeaJJA
信憑性に欠ける朝市ネタになってきましたね~さて、ホントにあった出来事でしょうか…

595:なまら名無し
12/02/09 06:25:20 AZaLZJUQ
>>592

ビンチョウだったらもともと白っぽいぞ。
うまいとは思わない安物だが、マグロには違いない。

596:なまら名無し
12/02/09 13:35:41 UEeRTxxg
昨日のと一週間前の浜ちゃんが!のゲスト教えてください。
二週連続で見逃した。

597:なまら名無し
12/02/09 14:11:11 qzJO0nng
>>595
個人的には新幹線よりも函館空港路線充実させて欲しい。LCCが新千歳に続々と集まってるけど、函館にも呼び寄せて欲しいよ。

598:なまら名無し
12/02/09 14:43:35 tGTVW7Eg
>>600
同意
広島便すらなくなって西日本が遠くなり過ぎだわ

599:なまら名無し
12/02/09 20:28:15 /rBAK/Bw
>>601
んだ、青森、秋田、庄内、山形、秋田、仙台、福島、新潟、富山、福岡便があった時代はもう来ないがい?
あと、帯広や女満別それとユジノサハリンスク便もあったな。

600:なまら名無し
12/02/09 22:26:35 vlv6J3zQ
>>566
遅レス。
湯川なんだし近いぞ。是非行ってくれ。
あじさいは再チャレンジしなくていいと思うけどな。

ちなみに、ハセガワのヤキトリ弁当も塩だからな。異論は認めない。よろしく。

601:なまら名無し
12/02/09 22:56:12 TlfiZE8A
青年センター 最高

602:なまら名無し
12/02/10 00:23:27 Nq9b2AKw
俺もハセストのやきとり弁当は塩派。
塩だれなんてのもあるけどどうなんだろう。食べた事無い。

603:なまら名無し
12/02/10 00:28:07 WhZUDqgw
焼き鳥は塩だが 
焼き鳥弁当はタレだなあ
ご飯的な意味合いで

604:なまら名無し
12/02/10 00:32:43 C9QKHUkw
ご飯的な意味合いの中に甘さを許容するか、という興味深い議論ですね。
わかります。 塩です。寝ます。

605:なまら名無し
12/02/10 07:08:57 59/+ROwg
>>601
福岡便が採算取れなかったし今のJALだと厳しいだろうなぁ・・・

606:おさむっちゃん
12/02/10 08:57:57 MvTtiN3A
>>596 滋養軒 近いうち行ってみようかと思います。 なんだか腹がへってきました(・ω・)

607:なまら名無し
12/02/10 18:27:06 OZFUXY1g
駅前地区なら、星龍軒の塩。

608:なまら名無し
12/02/10 19:03:03 1n36uDzg
電車通りも5号線も除雪してない。工藤はナニ遊んでるのよ?

609:なまら名無し
12/02/10 19:33:38 phJ1B83A
星龍軒、滋養件、鳳蘭、汪さん、鳳来軒(閉店)
一応有名だよね。

でも実際に食べてうまいと思ったことは無かった。
まずくはないよ、でもすごいうまいとも思わなかった。
なんというか、普通。

610:なまら名無し
12/02/10 19:47:40 na1OShAg
トンネル事故、弘栄建技・南坪さんの遺体発見
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

函館の方だそうで
ご冥福をお祈りします

611:なまら名無し
12/02/10 21:58:06 C9QKHUkw
塩ラーメンって難しいと思うよ。大半が普通にしかならない。
星龍軒は鉄板だろうな。オレは汪さんが好きだが、かけチャー込みで。

何にせよあじさいはもう放置でいいんじゃね?タワーからの客でじゅうぶん。

612:なまら名無し
12/02/10 23:07:27 HLegTnoQ
あじさいは観光客の回転率に対応するために材料切り置きだろ?
普通のラーメンなら兎も角、全体に汁の浸らない冷やしラーメンで
萎びて茶色く変色した野菜出されてからは行く気なくなった。

七飯中の先生も大変だな。

613:なまら名無し
12/02/10 23:14:35 WhZUDqgw
七中教師は自業自得だろうよ
免職ならないだけ有り難いと思わんと

614:なまら名無し
12/02/11 00:06:13 HmQUZN/g



  財団  淫行  函館新聞


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch