11/10/21 23:08:31 41f4X9Hg
セブンイレブンオープンしたね
101:なまら名無し
11/10/22 01:06:42 UuQurM4w
藻岩山に突き刺さっている爪楊枝ぽいのが点灯中 何事!?
102:なまら名無し
11/10/22 05:06:30 U7OfdrOA
>>76
子供が澄中だけどいたって普通の学校
特に荒れてるわけでもない
問題があるとすれば学力、これは澄中に限ったことじゃなくて北海道の公立校全体に言えるけど
関東とは雲泥の差といったら言い過ぎかな
でもレベル高い塾に行かせておかないと、次また移動になったら困ると思う
103:なまら名無し
11/10/24 18:28:11 GBZWoJPg
今朝、南北線麻生行きが、乗客トラブルの為遅れてるとか言ってたけど何があったのか
104:なまら名無し
11/10/24 23:33:10 la2lCITg
電波おっさんが女子高生に痴漢して乗客に囲まれていた。
同じ学校の生徒が駅員呼んだり、犯人のおっさんを引き渡したりで
4分遅れで発車。
おっさんヘラヘラしてて抵抗もせず駅員に連れて行かれていた。
105:なまら名無し
11/10/25 00:14:27 Bz/Fhwwg
>>105
ありがとう、ほんと真駒内は変な奴多いよなぁ
久しぶりに超満員って感じの地下鉄に乗ったわ、最悪だった
106:なまら名無し
11/10/25 20:36:03 dXyHGPnA
何でスレタイにミュークリスタル入ってんの?
あそこって南区を代表するような店なの?
107:なまら名無し
11/10/25 22:29:48 b7Ogjq7g
>>106
この前の落書きの一件といい、なんだか災難続きだね。
あれにしても、犯人�1359ワだ捕まってないんでしょ…。
>>107
そうはいってもなぁ…。あと他に何かあるか?
108:なまら名無し
11/10/26 00:26:45 PWo+Q0rQ
石山通沿いにある「EZO MOUNTAIN GATE」(うろ覚えでスマソ)って
どういう店?
運転中ちらっとしか見れないから、気になってる
食べ物屋さんかなと思ったけど、そんな感じではなさそう
109:なまら名無し
11/10/26 09:17:54 5rIQ/J9A
>109
アウトドアグッズの店のようです
110:なまら名無し
11/10/26 09:18:42 J42Vixzw
>>109
いまググったらアウトドアーショップみたいだね。
111:なまら名無し
11/10/27 01:24:26 uTAX18Yw
サンクスです
ググればよかったんですね、粗忽者で失礼しました
112:なまら名無し
11/10/27 19:11:16 4MjLTOHw
GATEって書いてあったんだね。
車運転しながらだったからCAFEって書いてあるんだと思ってた
前の店のこと考えたら、そんなとこで絶対お茶したくないと思ったww
113:なまら名無し
11/10/27 21:03:02 b06yWNGg
今ニュースやってたけど爆発事故あったの?
114:なまら名無し
11/10/27 22:07:19 LFTCPCjQ
>>113
なになに、その知りたくなる言い回しw
115:なまら名無し
11/10/27 22:44:47 y9ghRSkQ
藻岩神社付近にパトカーが・・・
またクマ出たか?
116:なまら名無し
11/10/28 04:32:42 ZE3mNsAw
また熊出たね!
26日に続いて、27日も21時半頃今度は東海大付近で目撃あったらしいよ。
117:なまら名無し
11/10/28 12:21:34 Bz6xhnTQ
大宝の駐車場に熊出たのか、近すぎる
URLリンク(news.hbc.co.jp)
URLリンク(news.hbc.co.jp)
118:なまら名無し
11/10/28 12:39:03 KxW6BKxQ
Σ(゚д゚lll) 大宝にまで!?
どおりで昨夜はパトカーが警らしてると思ったわ
119:なまら名無し
11/10/28 21:18:04 aezcMwog
どっちも余裕で生活範囲内だ
川沿の方は深夜の散歩コースだった所だし
120:なまら名無し
11/10/28 22:48:23 IsWKCtJA
>>118
昨日の19時頃その辺りにいたんだけど、あと数時間遅かったら目撃してたかも…。
121:なまら名無し
11/10/29 21:18:39 Sup2V5ew
でも、大宝のはホントなのかね。
だれか工作したんじゃねーの?
122:なまら名無し
11/10/30 09:45:34 tXFbb/og
(\_\) オッカネー
123:なまら名無し
11/10/30 13:42:43 nOjfTRrA
>>122
いや、あながちそうとも言い切れないと思うよ?
今月初めに中央図書館近くの保育園(?)で足あとが見つかったことだし。
124:なまら名無し
11/10/30 15:54:46 UaWKJ8Lw
ノースサファリサッポロは酷いな
あれでは動物がかわいそうだ
アルマジロはまもなく氏ぬだろう
ミーアキャットは水もなくずっと鳴いていた
タヌキも猿も気がおかしくなってる
カワウソなんて他に行けばアイドルなのに
あそこでは泥にまみれて泳ぐこともできない
アザラシを小さい池で飼うなんてやめろ
全ての水が汚く不衛生だ
2年くらい前はもっとマシだった
立ち入り検査なんてしないんだろうな
あんなに悲しい動物は見たくないからもう行かない
125:なまら名無し
11/10/30 15:58:23 fxs0Jd8g
>>125
こんな所に書かないで役所に言ってくれ
もしくはマスコミに投書しろ
126:なまら名無し
11/10/30 16:10:45 UaWKJ8Lw
そうす5afる
127:なまら名無し
11/10/30 17:31:38 7hnLqrsA
>>125
まじか!?面白そうなので一度行ってみようと思ってたのに・・・
128:なまら名無し
11/10/31 22:46:10 V3ehuwGQ
誰か真駒内中の情報あったら教えて下さい。来年知り合いの男の子が中学に
進学するんだけど、気の弱い男の子なんで 荒れてたらいじめとか
心配で・・・
129:なまら名無し
11/10/31 23:31:16 vLeL75kQ
真駒内中はとりあえず南区内で最も頭がいいとこです。
130:なまら名無し
11/11/01 00:21:52 ObUw72VA
>>125
きっとそんなんだろうと思っていた。
131:なまら名無し
11/11/01 13:09:16 QPElQ7qA
新陽のランクが高いとか書いてる人いるけどコースによるでしょ。
一般の総合コースは相変わらず誰でも入れる。
おバカすぎて公立受けられない子でも推薦で入学したよw
132:なまら名無し
11/11/01 20:51:24 ezv9bhFA
新陽ってオール1、2の人がいくとこじゃないの?
133:15
11/11/01 23:23:00 cFKJGeJw
>>132
その「ランク云々」を書いた張本人だが?
あの時書いたのは、あくまでも俺が友人から聞いた話。
一般の総合ってことは、俺らの世代でいう「普通科一般クラス」ってことなんだろうけど、
その当時でも相当ひどかったからな。
かくいう俺も、公立はお呼びじゃない成績なのに、3年間進学クラス(理系)だった。
当時は一般と似たり寄ったりだったけど、今じゃ考えられないレベルになっている「らしい」。
>>133
>>132の話なら、そういうことなんじゃない?
少なくとも一般コースは。
最近は、流石に高校に顔出す暇がなくなったから、今の状況はわからんが。
134:なまら名無し
11/11/01 23:56:25 /rQsdyHQ
>>134
新陽のバカが戻ってきたのかよ。
オール1でも入れる最低な高校なんだからよ。
135:なまら名無し
11/11/02 13:31:55 2148bT2bXu9g
北の沢でキノコ採りに行ったオバちゃんが行方不明・・・・・
URLリンク(www.htb.co.jp)
136:なまら名無し
11/11/02 22:44:50 viu/GVHg
新陽はおれの友達で、オール2のやつが
受験当日に少しいい点を取っただけで
特待扱いになったよ。
137:なまら名無し
11/11/02 22:56:51 CuDGAedg
ヘリがうるさいなーと思ったら山菜だった。
すんげー近所w。ホバリングしまくりさ。
138:なまら名無し
11/11/03 16:07:03 BUao6F1Q
行方不明だった女性が救助されました。
良かった~~~、おめでとうございます。
v(⌒o⌒)vイエーイ
139:なまら名無し
11/11/03 16:41:02 BXghZOgA
発見場所までどこ通って辿り着いたんだろうね。
140:なまら名無し
11/11/08 09:10:30 BR/wUWrQ
昨日、藤野の山林でクマが箱罠で捕獲された。
地図で確認したら、我が家から直線距離で200メートルしか離れてなかった。
141:なまら名無し
11/11/08 20:50:45 9cZ2em3A
あげ
142:なまら名無し
11/11/09 00:35:34 hkjvTHLw
>>141
なんかニュースでわなに蜂蜜を仕掛けてたと聞いてまじビビったわw
そんなもん仕掛けてるから匂いにつられて住宅街に降りて来るんだよ
クマの嗅覚なめんな!いらん事すんなやクソ猟友会が!!!
143:なまら名無し
11/11/09 06:00:41 8osnWGng
札幌市がクマ捕獲用おり設置
札幌市南区の砥山地区の2か所
URLリンク(www.nhk.or.jp)
144:なまら名無し
11/11/09 16:07:18 TXKmbNhQ
>>143
マジでっ?!
クソ猟友会~~~~~~
145:なまら名無し
11/11/12 00:53:35 bc6B+0lQ
猟友会でなくて、依頼したのは市役所。
146:なまら名無し
11/11/12 15:28:58 CscnGnkw
先ほどから、消防車やヘリの音がすごいですね。
消防HPを見たら、「藤野1条9丁目」と書いてありました。
大丈夫かな・・・。
147:なまら名無し
11/11/12 21:07:08 josYz4KA
また簾舞にクマが出たってよ…
なまら近所なんだけどorz
148:なまら名無し
11/11/12 22:29:15 nlZwB0bA
>>148
今度はどこさ?
俺も住民なんだか、今のところ特に情報は流れてきていないな。
149:なまら名無し
11/11/13 11:01:46 VR/MZ4Zg
報道には出てないですね。
皆さん、気をつけてください。
150:なまら名無し
11/11/13 14:41:22 yJZ6mLIQ
昨日の朝刊に出ていた熊、セイコーマート近辺らしいですよ。うちも近所だ‥みなさん気をつけましょうね
151:なまら名無し
11/11/15 00:08:32 BNH7roVQ
昨日もクマが捕獲されたと噂で聞きました。
152:なまら名無し
11/11/16 23:20:45 I0IBQsBA
藤野中で教師が生徒にぼこられたらしい
153:なまら名無し
11/11/17 14:33:52 yOBXSLDg
ミュークリスタルのKFCリニューアルしてるし。ドコモ後には自然食品の店が
新たに入ってる。
154:なまら名無し
11/11/18 10:59:13 v99EerVQ
>>154
自然食品の店は真駒内駅の
定期券売場の隣にあった店だね。
駅の方は閉店してミュークリスタル内へ移転新装オープン。
155:なまら名無し
11/11/19 23:14:06 6N/5e8Gw
23時頃藻岩山で山鳴りがしました
夜に近所の赤ちゃんと猫が鳴いていて
どうしたのかと思っていたらぼーんと山の方から音が聞こえた
お寺の鐘のような低音でした
誰か聞いた人いませんか?
156:なまら名無し
11/11/20 02:26:58 Z6+UBT/A
>>156
藻岩山住みだけど、わかんなかったなぁ
157:なまら名無し
11/11/21 20:00:45 5u/uAgqQ
えっ?カットライブヒロ?
158:なまら名無し
11/11/21 20:44:57 QDPXxY7A
>>158
そんなあなたにカットライブヒロ♪
159:なまら名無し
11/11/21 20:52:48 a06zznEA
石山の元靴流通センターだったトコは何が出来るの?
160:なまら名無し
11/11/22 00:03:40 bU+Jg9iA
>>159
いや、そこは「なぜ?カットライブヒロ」でしょw
じょうてつ車内であれ聞く度吹き出しそうになるんだが。
>>160
それ俺も気になってる。
確か、「スタジオ光建設予定地」の看板なかったっけ?
161:なまら名無し
11/11/22 00:29:07 gyYJjKPw
スタジオ光なら写真館じゃないのか?
162:なまら名無し
11/11/22 21:15:55 ElfRN2mg
とりあえず歩道際びっしりに建物は建てるなよな。
バス停もあってただでさえ道が狭くて自転車が全く通れん。
163:161
11/11/24 00:33:42 BjTVEOIA
>>162
だと思うんだがなぁ…。
本格的に雪が降ってから通勤でR230使うようにしてるんだけど、
朝なんて、建設現場にある看板見てる余裕ないし、夜は暗い上に
反対車線走るから読めんしな…。
164:なまら名無し
11/11/24 00:47:10 nRZ2C9Kg
風が強いね。
今、ごごごごっって鳴ったのは風?地鳴り??
どっちにしても気味が悪い
165:なまら名無し
11/11/24 00:50:35 QYtL67lA
すごく近くで雷落ちたな……
冬の雷はでけぇ
166:なまら名無し
11/11/24 01:36:40 B/Ee6EHw
怖くて寝れない。。
167:なまら名無し
11/11/24 09:22:41 /zhjXH5A
>>160
食べ物屋が出来そうな雰囲気だけど・・・
168:なまら名無し
11/11/24 12:45:42 nQMauAYA
うどん屋ができるという噂を聞いた
169:なまら名無し
11/11/24 13:09:02 I8zh6YXg
うどん屋なら藤が丘整形の向かいの所おいしかったわ
170:なまら名無し
11/11/24 15:19:33 fj8a8Vjw
澄川にピンサロがあったと思うけど、壊滅したの?
171:なまら名無し
11/11/24 16:07:34 v6CGYFYQ
>>171
今はすすきのにしかないはずだけど
172:なまら名無し
11/11/24 19:58:18 CwSggSgQ
夏は2,3か所でボーリングやってた
334bあれって写真館程度のもの建てれるのにも必要なの?
173:なまら名無し
11/11/25 18:24:08 UoXu2ayg
結構前からスタジオ光建設予定地
っていう看板が立ってたよ。
174:なまら名無し
11/11/25 20:44:52 FQ/QU/eA
>>173
石山はどうか知らんけど、場所によっては地盤悪かったらボーリングして
パイル埋めるよ。北区某で普通の一軒家建てるのに24本のパイル
打ち込んでたのには驚いた。
175:なまら名無し
11/11/28 23:02:19 SAAXMnkg
>>171
その昔、澄川4-1のバス待機所の南側に、シティーハンターという
パチ屋があったけど、12~13年ほど前に潰れて、その跡地に3階建ての
飲食店ビルが建った。
そこに何件かピンサロがあったよ。
でも、何年もしないうちにその飲食店ビルも取り壊しになり、
現在はマンションが建っているよ。
176:なまら名無し
11/11/29 21:24:21 QH12g39A
ジェーンでみたらダット落ちなのはなんでだ?
177:なまら名無し
11/11/29 21:42:42 1zm3m04A
>>177
Jane Style3.72で見てるけど、ずっとdat落ちはしてないけどなぁ…。
178:なまら名無し
11/11/30 00:15:04 AfLtJBKw
きたねぇ街だな澄川
179:なまら名無し
11/11/30 00:55:17 3s6N/xOg
>>179
俺の実家澄川だけど本当にそう思う。
嫌だったから二十歳そこそこで家を出たよ・・・・
でも今から30年程前は(フードセンター誕生時)は
物凄く活気があった時期だった。
ニューファミリーや転勤族の社宅が多く子供や学生も
今とは比べ物にならないくらい沢山いた。
駅前がとにかくゴチャゴチャして住宅地は老人ばっかり!
180:なまら名無し
11/11/30 20:28:49 aoijy5TA
>>180
自分は歳をとっていないつもりなのか。
自分は若いってだけで、残酷な物言いだな。
181:177
11/11/30 22:54:37 UxZapjFQ
>>178
ありがとう。
バージョン2だったわorz
最新のにしたらみれたw
182:なまら名無し
11/12/02 17:49:13 8tJYXE5Q
石山2-8バス停のところの角にあるギャラリーみたいなところで、
「なつかしの定山渓鉄道パネル展」のようなことやってる
183:なまら名無し
11/12/02 18:39:17 OcPdA+PQ
おやき屋さんがあった所かな?
184:なまら名無し
11/12/03 00:25:35 Z0johkfQ
薬屋さんがあった所
ちなみに、おやき屋さんがあった所はまだ空いてる
185:なまら名無し
11/12/04 01:11:28 8OX+AsXw
麺 hinata屋って閉店したの?
186:なまら名無し
11/12/04 17:02:36 t8i3xk5A
>>186
川沿ラッキーの並びのサラ金系ATMがある所の?
そういや開いてる所見た記憶ないな。
187:なまら名無し
11/12/05 00:28:03 z+9W731g
>>186
移転のため閉店みたいなこと書いてあったよ
188:186
11/12/06 00:01:33 Cs6qJ9dg
>>188
情報サンクス
何処に移転するのかなあ
189:なまら名無し
11/12/06 23:23:30 nz8dytVA
ファミリーマートは南区では陸上自衛隊真駒内駐屯地の中にあるんですね。スライム肉まん売ってたのかな…。
190:なまら名無し
11/12/07 19:37:26 8mHOk4nA
藻南公園に警察がすごく集まってたらしいけど詳細知ってる人
情報お願いします
191:なまら名無し
11/12/07 20:00:05 4VUFppmw
11時前位に。パトカー数台と事故処理車みたいのと、藻南公園を真っ直ぐ行った陸橋の交差点の近くの
山側<歩道>が完全に通行止めでした
それしかわかりません
192:なまら名無し
11/12/08 15:34:43 9S38Pzcg
>190
南区にファミマって無いな~って思っていたら、意外な所にあるんだ・・。
ちなみに当たり前だけど、一般の人は買い物に行けないんですよね?
スライム肉まん、まだ買ってないんだけど、美味しいのかな?
193:なまら名無し
11/12/08 16:20:11 AdVWZbVQ
>193 お酒、たばこは無いそうです。
194:なまら名無し
11/12/08 21:43:05 Z19FdPVw
>>193
澄川あたりになかった?
平岸街道を南下して、トリトンがある道路にはいったところ・・・
トリトン過ぎて少ししたらあった気がする。
スライムまんは売り切れ続出らしいが・・・どうなんだろう?
195:なまら名無し
11/12/08 21:57:51 9S38Pzcg
>>194
ありがとうございます、確かにそういう所にはなさそう(笑
>>195
そうなんですよね、南区の近場のファミマといえば、そこなんですよね。
実はファミマに行きたいときは、そこに行ってるんです。
だけど遠いので、川沿の辺りにあれば良いのになぁ、っていつも思ってます。
スライムまん、食べた人感想教えてください!
196:なまら名無し
11/12/08 22:02:57 zb8SO10w
スライム肉マンは北海道の割り当てが少ないからもう入荷しないかも?って店員が言ってた。
197:なまら名無し
11/12/08 23:57:11 lDaTCINg
>>195 あのファミマの場所、ギリギリてか、
あの道、国道453号線の両側はまだ豊平区平岸なんだね。
ちなみにビッグハウスやキャッツアイも平岸。
それを過ぎると真駒内。
198:なまら名無し
11/12/10 13:09:53 mfk3e3zw
>>160
石山2-8の建設中の建物に、うどん屋の丸亀製麺の看板でてたね
199:なまら名無し
11/12/10 13:37:22 /E2sk5mA
>>199
ほんと?嬉しいー!
200:なまら名無し
11/12/10 19:08:26 xCDRf6QA
スタジオ光どこいったんだ?
201:なまら名無し
11/12/10 21:02:16 d0XQKmoQ
>>196
コンビニだらけの川沿旧道にファミマが進出したら完璧ですねw
202:なまら名無し
11/12/10 21:48:45 yL5cRSgA
>>199
お!川沿にかつてあった「はなまるうどん」以来、久々のさぬきうどん店と来たか!
でも、あそこって国道から入りにくい場所だよね~。どれだけ持ってくれることやら…。
>>202
もし実現したら、市内でも屈指の激戦地になるんだろうけど、問題はどのへんに
建てるかだよなぁ。
旧道沿線に作れそうな土地はもうないだろうし…。
203:なまら名無し
11/12/10 22:09:30 SrbtC4zQ
石山藤野は飲食店がすぐに撤退する印象がある・・・。風月・リトルスプーン・暖中蕎麦屋etc
丸亀製麺頑張って!
204:なまら名無し
11/12/10 23:51:20 5XOOITTA
丸亀製麺は安いし今はブームだね。
今までは伏見のところに行ってたけどだいぶ近くなる
205:なまら名無し
11/12/12 21:20:39 a/twdfcQ
てすつ
206:なまら名無し
11/12/14 11:37:12 JEYrHqyQ
ひなたって西岡生協近くの?
207:なまら名無し
11/12/15 00:02:09 5z0L7HXg
ふたご座流星群、今 SOLiVE24で全国7箇所からライブやってるよ
12時から 2回目始まった
208:なまら名無し
11/12/18 18:08:22 d2vwxiCA
石山陸橋近くの安いGSめちゃくちゃ混んでる
209:なまら名無し
11/12/19 03:37:02 PypQ6iSw
曙小(中?)学校ってとこって,
山崎直子(日本女性初宇宙飛行士)さんが入学・一時期在籍していたんだってね.
自衛官だった父親の仕事関係で二度だかにわたってとか何とか.
Sファクトリーイベントで聞いて知りますた.
真駒内の夜空が彼女のその原点だったようですね.
s51~52年秋)位ってところだろうか
210:なまら名無し
11/12/20 19:56:53 PI12OBSg
曙小だよね
この景色や空見ながら
宇宙まで行ったなんて
211:なまら名無し
11/12/23 09:52:45 y4IQit7Q
川沿のauがあった店舗が内装工事していたから
どんな店になるんだろう~と思っていたら
なんとまぁ、「幸○の科○」だった・・・
212:なまら名無し
11/12/23 12:04:36 6hy8ONAA
南区では無いんですが、ギリギリ南区から見える所なので質問させてください!
230号沿いのレクサスの向かいの建物が解体されていて「店舗予定地」となっていた所が
今工事中なんですけど、あそこ何が出来るのかご存知の方いますか?
毎回通るたびに気になってます。
213:なまら名無し
11/12/23 13:36:43 eZx9wNkg
ソシアやビッグハウスからたい焼き屋さん無くなって残念
214: なまら名無し
11/12/23 13:56:04 ENCESzRw
>>213
スーパーって聞いた。
215:なまら名無し
11/12/23 19:38:46 BlhJ4ghw
じーちゃんばかりのまち
216:なまら名無し
11/12/24 14:28:59 6ltF6XCQ
来年4/21にパフュームのコンサートが真駒内であるそうです。
217:なまら名無し
11/12/25 20:03:44 B14BJ1mA
川沿の六和館だっけ?ベントスとAUが入ってたとこ
今日見たら幸福の科学が入っててびびった…
なんであんな商業地のど真ん中に…
218:なまら名無し
11/12/25 21:41:37 OeKKvzJw
来月、グリーンホテルに大川隆法が来るみたいですよ。
219:なまら名無し
11/12/25 22:16:53 OnCR7pUg
今日午後ミュンヘン大橋で何があったんですか?教えてください。
220:なまら名無し
11/12/25 22:40:17 jalKpt+g
真駒内駅直結で、マルヤマクラスかイーアスみたいなのがホスイ
221:163
11/12/25 23:42:53 +XHKSKsw
クリスタルタウンで我慢しろ
222:なまら名無し
11/12/26 03:56:10 aJN8kRkA
あっても良いよね,いい案だ.そのうち何かが,できるだろう
223:なまら名無し
11/12/26 12:45:07 /kkynB9g
真駒内駅周辺は商業規制されてて難しいって聞いたことあるけど
どうなんでしょう
224:なまら名無し
11/12/26 14:01:49 cwCnxkH3feaQ
真駒内上町のグリーンショップが懐かしい。15商店街もあったな。
もう、知っている人いないだろw
225:なまら名無し
11/12/26 14:59:29 9wuIBr0Q
駅前の道警官舎が邪魔だ、ドケ!
226:なまら名無し
11/12/26 16:38:31 3NCnkVZQ
昔その官舎の駐車場のところにビルを建てて駅ホーム直結の通路で1階をバスターミナル
の計画があった議員先生や連長も賛成し道も了承したがある理由で計画は消えた。
227:なまら名無し
11/12/26 18:02:48 cwCnxkHQ
さんぱちタイガーが風前の灯だね。
228:なまら名無し
11/12/26 19:16:39 Ah7VYXkw
寿司ないしな
229:なまら名無し
11/12/26 21:16:34 cr11hbBw
寿司がないって…寿司メニューからなくなったんですか?
230:なまら名無し
11/12/26 21:30:22 lDqUaK8w
>>227
いつ頃?90年中頃か、KWSK
231:なまら名無し
11/12/26 21:32:11 AZCrLb0Q
寿司ないなら普通のさんぱち
232:なまら名無し
11/12/26 22:02:17 53gJLPRg
>>225
なつかしー。年代ばれますね。
グリーンストアだったかな?
233:なまら名無し
11/12/26 22:50:50 b+XSnxjw
>>233
美味しい中華屋があった
出前もしてくれた
あんかけ焼きそばが美味しかった
ツブが入ってた
名前なんだっけ?
おやじさん病気になって休業してた
今は真駒内にいないけど懐かしいな
234:なまら名無し
11/12/26 23:06:24 53gJLPRg
>>234
かすかな記憶しかないけど、ラーメン屋で
ろびん食堂
違ったらごめん
235:なまら名無し
11/12/27 00:08:06 DhPGTqzg
>>228
たしかにね~
昼や夕飯時でも駐車場はまばら・・・
そもそも、これだけ安くてうまい回転寿司屋ができているのに
わざわざラーメン屋で寿司を食おうと思わんよな・・・
236:なまら名無し
11/12/27 10:03:11 hLn9JRjw
>>231
それ以前じゃないかな?バスターミナルは表向きで飲食店ビルを建てようとした。
237:なまら名無し
11/12/27 11:37:24 O1zHYX0w
>>233
おー。グリーンストアね。
そう言えば、あそこの2階に売れる前のテンプターズが来た事もあったな。
ストアの西側の小さいラーメン屋に行ったね。カウンターだけの。
美味しかったなぁ。あそこが「ろびん食堂」だっけ?
238:なまら名無し
11/12/27 12:32:50 7eoeQ4Bw
ペットショップあったような?
239:なまら名無し
11/12/27 23:20:46 EYcV4cmg
>>238
ろびん食堂は南向きだった気がする。よって違うかも
あの周辺は商店が多くて、グリーンストアの筋違いに中央商店街ってあったような(今もあるのかな?)
一番北側にお菓子屋さんがあった。
240:なまら名無し
11/12/28 21:18:57 4q5IWWTw
サンパチは寿司やめて残念。5人位で行くと、ラーメン派 寿司派 中華派と
それぞれ ばらばらに頼めて良かったんだけどな。でもここのラーメンは
昔から好きだから 今でも時々行く。
241:なまら名無し
11/12/29 10:12:18 iOgjVB3Q
石山に出来た丸亀製麺1/20オープンだってさ
242:なまら名無し
11/12/29 10:25:11 hFVt2aAA
>>242
おお、情報ありがとう!
これで伏見まで行かなくてすむw
243:なまら名無し
11/12/30 10:33:36 p3zfOQkA
石山中央のローソンの隣にリサイクルショップ出来たんだね。行った人いる?
244:なまら名無し
11/12/31 18:18:04 r2rg51BQ
>>242
なんか知らんけど年内には開店してるはずだと勝手に思い込み、
今日は真新しいうどん屋で年越しうどんにようぜと言って、
家族をクルマに乗せて渋滞気味の石山通りを走り、
結局大顰蹙をかったオレって・・・・・
245:なまら名無し
11/12/31 18:50:27 0RgXjz+g
自分が悪いだろ
246:なまら名無し
12/01/01 17:37:27 xy/08qrw
珈琲工房柏丘はいつから営業なのか、誰か知りませんか?
247:なまら名無し
12/01/06 13:35:55 5hNRh07Q
毎年の事だが、もう雪いらん・・・。小金湯在住の方雪かき頑張って下さい。
248:あ
12/01/08 12:24:32 c8rCc2Nw
あ
249:40年生
12/01/08 12:30:41 c8rCc2Nw
>>240
ろびんは南向きです。54年頃インベーダを中心としたゲーセンになりました。
藤塚の西側横から南に向かってアーケード商店街がありました。一番北東がおばさんがやっている菓子屋。
中川精肉もアーケード内にあったかと。アーケードを南から見ると15の文字が表示されてました。
>>234は紅燕を言ってるのでは?
250:なまら名無し
12/01/09 22:30:58 QyzTg7RQ
石山にあった白いたい焼き屋何時の間にか無くなったんだ。ビックハウスサウス店内に出来たたこ焼き屋が安価の割りに意外に大きくて個人的には旨かった
251:なまら名無し
12/01/09 23:42:01 60BchHeQ
鯛焼き屋は短い命でしたな…
252:なまら名無し
12/01/10 07:31:23 ekJJfFnQ
藤野のスパってオワコン?
夕方に可愛い店員さん居たのに残残だ
253:なまら名無し
12/01/10 21:57:01 VD31RBRA
旧道のローソン撤退らしいよ。
254:なまら名無し
12/01/10 22:01:19 2tkjNVNA
>>254
まじで!?
お客入ってるよね
255:なまら名無し
12/01/10 23:15:56 qohikTIg
>>254
以前は夜にAPAの宿泊客、特に遠征や合宿の学生らしき客が
大量に買い物する姿がよく見受けられたが、サンクスに喰われ、
セブンにダメ押されたか・・・・
256:なまら名無し
12/01/10 23:33:00 xEPZj1DA
南区ローソン弱すぎw
もうあいさつ通りしか残らないのか?
257:なまら名無し
12/01/11 09:38:33 aQztNEJA
>>257
ローソンはどこも弱いので店舗数で勝負の形態だね。
儲かるのは本部だけ。
南区にもファミマが増えてほしい。
258:なまら名無し
12/01/11 13:10:20 S414q1KA
ローチケとかからあげクンにはお世話になってるんだけどな
259:なまら名無し
12/01/11 16:36:20 iQqg5ykA
ローソン、あっさり敗北か
南区にほとんどねえw
260:なまら名無し
12/01/11 21:09:30 WMKhhTFg
定山渓にあるけど…
261:なまら名無し
12/01/11 21:54:08 4xpybsuw
だって弁当もパンもおにぎりも美味しくないんだもん
からあげ君がローソンの全て
262:798
12/01/12 00:04:18 hc9RrRhw
その割りにローソン、すすきの近辺にはバカみたいに
出店してるよな。
1ブロックに1店舗かそれ以上。
100m以内に3店舗というところもあるけど採算とれてんのかな?
263:なまら名無し
12/01/12 08:53:46 fE36noMw
>>263
儲かっているのは本部だけ。
264:なまら名無し
12/01/12 09:32:00 LLcZhA1Q
ローソンのジューシー弁当シリーズはヒドかった。
265:なまら名無し
12/01/12 21:55:52 sh05xr6g
支離滅裂哀れな情弱匿名
しままめ12号@目指せJ1永久定着!!! @shimamame12
266:なまら名無し
12/01/12 23:08:57 9NRvaHMA
真駒内臓
267:なまら名無し
12/01/13 01:53:59 o8BBFd1g
紅燕とかくっそなつかしいのみっけた・・・
そこのコワモテのおっちゃんが盆踊りの時とかで出してた牛すじ煮込みがほんと忘れられない
店で何度か食ったあんかけ焼きそばもめちゃうまかったねぇ
グリーンプラザもなついなつい・・・
カーチャンとの買い物終わりに、地下のアイス屋さんでアイスをねだってたことを思い出したよ・・・
真駒内上町ほんっと良い街
でも最近は元気なさそうだよね
昔はお祭りとか催し物とかバザーやらビンゴ大会やらしょっちゅうやってて活気あったのに
268:なまら名無し
12/01/13 12:42:00 VXme996g
旧道のコンビニはセブンとサンクスに全部持ってかれたね
ローソンは昔ながらの狭い駐車場だから車の時は入りたいなぁと思わない
269:790
12/01/13 18:51:08 odiaRrrQ
>>269
サンクス、セブンの駐車場は広いね。
セイコマも。
ローソン昨日夜に行ったらオーナーの奥さんかな。が、レジに立っててちょっと寂し気な感じだったなぁ。
いきなり店の中全体も寂しい空気感でした。
270:40年生
12/01/14 19:24:17 11nnW6zg
>>268 ウエスギ眼鏡店、クレソン美容室、紅燕、天作、ユカリ、江戸金、西野酒店
271:なまら名無し
12/01/15 00:31:40 RtIIbsJA
昨日の夜9時半頃、石山から簾舞に抜ける国道の裏通り(果樹園がある通り)で『鹿』に遭遇しました。車にぶつかったら大変なのでスピードを緩めて進んで行ったら、ピョ~ンピョ~ンと目の前を横切って山の方に消えて行きました。熊注意の看板は立ってるけど、鹿もいるとはびっくりです。かなり大きくツノも立派だったので、ツノだけ見たらその辺の木と見間違えそうでした。
272:なまら名無し
12/01/16 17:20:55 00pF3h7A
>>272 冬場はあまり通らないけど、夏場とか果樹園に行くときがあって、通ります。
南の沢に抜ける山道でも「鹿注意!」という看板を見るけど、ホントに道路まで出て来るの?って
どこかで思ってました。
これから気を付けようと思いました。
冬場で食べ物無くて、出てきたのかもしれないでど、興奮して車に向かってこなくて
本当に良かったですね。
273:なまら名無し
12/01/16 23:00:44 Y/SSkiDQ
>>273
>>272です。ありがとうございます。本当に突進して来なくて良かったです。
『鹿飛び出し注意』の看板、南の沢に抜ける道にありますよね。
今までは、足跡やフンなどが山の奥の方で見つかっただけだろうと思っていたんですが、まさか道路まで下りて来るとはびっくりしました。
気をつけましょうね!
274:なまら名無し
12/01/16 23:39:33 FpzVa0Lw
マジかw
あそこよく通るよw
気をつけようっと。
情報サンクス!
275:なまら名無し
12/01/17 09:27:13 pGR7qhqQ
十五島公園辺りで設置式
浄水場辺りでレーパト
覆面、白バイにもご注意を!
276:なまら名無し
12/01/17 12:24:41 qCWICIlQ
鹿は全道に65万頭もいるんだから、山が近ければどこにだって出るさ。
去年の夏は石山東5丁目付近を散歩してましたよw
ただ、基本的に彼らは夜行性なのでうす暗くなったら気をつけましょう。
277:なまら名無し
12/01/18 22:38:15 8ax7Mnug
思うに 鹿飛び出し注意と看板あっても
注意したからと言って 追突・衝突を 避けられるとは到底思えないけどね
278:なまら名無し
12/01/19 00:31:11 RfJoznYQ
なんの前触れもなく、いきなり出くわすのと 看板見て
ある程度予測しながらでは、運転者の心構えがだいぶ違うような
気がするけどね。
279:なまら名無し
12/01/19 00:33:26 v1HYgjxQ
クリスタルの本屋が今月いっぱいで閉店って書いてた
ショックだ、もう二度と本屋は来てくれなさそうな気がする
280:なまら名無し
12/01/19 01:14:41 cy3BF2OA
真駒内って何であんなに駅前ショボいの?
一番良い立地を団地と学校に取られてるから?
281:なまら名無し
12/01/19 03:05:26 6d+rgsRg
つーか学校や団地があってその後地下鉄開通したんです
282:なまら名無し
12/01/19 08:46:58 NKg/PI0g
>>281
商業規制のため。
283:なまら名無し
12/01/19 13:07:23 SUHpZgGg
>>281
道警の官舎が邪魔なだけ
284:なまら名無し
12/01/19 14:30:36 U/AOXagw
真駒内駅の近くにレンタル店あればいいのにね
285:なまら名無し
12/01/19 19:06:02 6xfqx6Fw
真駒内に本屋が無くなるとツライですよね~。
以前「ふきのとう」が入っていたときは、仕事帰りに立ち読みしてたけど。
撤退してから、今の本屋が入るまで、二階はがらーんとしていてすごく寂しいイメージがありました。
またあの光景にもどるのかと思うと、切ないですね。
真駒内もだけど、石山藤野近辺にも大きい本屋出来ないですかねぇ。
以前トライアルの2階に、本屋があったときが一番良かったなぁ。
286:なまら名無し
12/01/19 21:29:10 BHJdTOTQ
藤野なら東光と生協に本屋なかった?
確かにコーチャ�3fe9塔tォーレベルの本屋が欲しいところだが…
287:なまら名無し
12/01/19 23:11:24 4f7lvTfA
トライアルの2階に昔なんて本屋あったんだ!?知らなかった
288:なまら名無し
12/01/19 23:21:23 1CRGdXbQ
>>287
簾舞住人だけど、東光ストアの方は売り場が小さいし、いかにも
「スーパー併設の本屋」だから、品揃えもいまいち。
生協の方も似たり寄ったりな印象がある。
>>288
もうそういう世代が出てきてるんだなぁ…。
ツタヤもあったんだぞ!って言ったら驚くかな?
289:なまら名無し
12/01/20 11:06:04 ILX1Sxug
>>288
あったあったw
店名がカウボーイだった頃の話だねぇ
290:なまら名無し
12/01/20 15:43:28 Z4fe55aA
生協も東光も本屋しょぼすぎ
コーチャンフォーレベルとまでは
望まないけど
生協の2階全部のフロアくらいはほしい...
あと、洋菓子店
ちょっとした手みやげにもっていけそうなのが
三星と千秋庵くらいしかないのがね...
291:なまら名無し
12/01/20 15:57:10 fu5j+fug
>>288
明正堂書店
まだ、藤の里やバイキング、TSUTAYAがあったカウボーイ初期の頃だわ
292:なまら名無し
12/01/20 22:54:14 72skaVUA
>>292
あった、あったバイキング
子供が小さかった頃何度か行ったなぁ
293:なまら名無し
12/01/21 00:56:41 zpJ9d4/Q
あの弾力ゼリーがあったバイキングか
中学生の頃よく行ったよ
294:なまら名無し
12/01/21 06:10:02 6O85v3aQ
ツタヤまであったんだ!!知らなかった~
自分が知ってるのはトライアルにダイナムがあったり
ロッテリアがあった時代くらいかな?
生協の二階に家電が売ってたり。。。
295:なまら名無し
12/01/21 06:49:42 pYsXO2fg
藤野や簾舞は札幌の夕張みたく爺婆しか残ってないよ
新規出店は厳しいんじゃないかな
商業店舗は
296:なまら名無し
12/01/21 16:33:26 +YLGiirA
>>288
明正堂書店と藤の里の間に通路があって
数台のゲーム機が置いてあった。
SCIという犯人追跡のカーゲームがあって
やりまくった記憶が。
あと、ツタヤと吹き抜けの間にあった
ゲームコーナーでファイナルファイトに皆ではまってた(今は通路)。
297:なまら名無し
12/01/21 17:12:37 6O85v3aQ
>>296高校生狙いで店を出すのもよさげだけど
なんせ南陵だからね・・・治安が悪くなったりで終わりそうだわ
298:なまら名無し
12/01/22 04:34:17 r99eg72w
藤野出て10年になる。 懐かしいな。
299:なまら名無し
12/01/22 07:21:31 R+stDGYw
万代は検討している方なんだ。
300:なまら名無し
12/01/22 12:12:53 aQgvkh5w
真駒内駅の周りに土地が余って無いのなら、駅舎に地階造るとか。
・・・無理だよね。既に地上に建物が建ってる状態のままでなんて。
最新の工法技術でも駄目だろか。
301:なまら名無し
12/01/22 14:45:56 Mf7T6TZw
あそこらへんは岩盤が硬いからね・・・
南平岸から地上駅になったのも
地下を掘るのと上に掛けるのどっちが安いかって
考えた結果地上になったわけだし
302:なまら名無し
12/01/22 21:29:00 aQgvkh5w
JR高架下みたく、南北線高架の下の土地も有効活用出来ないんだっけ?
303:なまら名無し
12/01/22 22:05:47 R+stDGYw
>>303
交通博物館だっけ。あれが一応有効活用しているつもりだと思う。
後、駐車場も。
304:なまら名無し
12/01/22 22:12:34 RnjoUOXg
>>303
線路の幅がそんなにないから店舗利用とかは難しいんじゃないかと…
305:なまら名無し
12/01/25 00:45:17 IrDNUNeQ
高架下は冬場、シェルターから雪・氷の落下でとても危険だから
利用はかなり制限されるんじやあないかな?
306:なまら名無し
12/01/25 19:00:00 Yc5wR8yw
さっき国道の簾舞あたりの道路脇で、必死に心マッサージしている人を見た。
すぐ後ろから救急車来てたから、すぐ搬送されたと思うけど、無事を祈るばかりだ
307:なまら名無し
12/01/26 15:43:38 KVBLLyig
>>307
警察のサイトで確認した。
御冥福をお祈りする。
308:なまら名無し
12/01/26 16:00:43 VSw8VDqQ
今朝の道新にも載ってたね、お年寄だったよ
309:なまら名無し
12/01/26 17:00:36 aU4Vt76A
なんでそんな所を渡ろうとする!
310:なまら名無し
12/01/26 21:59:08 vlU+9BTg
それだけじゃなくて夜9時くらいに藤野のホットモットの向かいのところに
救急車2,3台と消防車みたいのが2台来てたけど消防車だけ何もせずかえってったんだが、
あれはいったいなんだったんだ?
311:なまら名無し
12/01/27 15:54:21 /ANoJomg
藤野2条10丁目でひったくりありましたね、しかも高額(汗
312:なまら名無し
12/01/27 16:27:41 YIqPWg6A
>>312
警察に被害届けだしたほうがいいですよ
313:なまら名無し
12/01/27 21:42:03 L/8N3s1A
それってニュースに出てたやつ?
オレオレ詐欺みたいなのにに引っかかった上に、強盗にあったとかいう…
確か藤野の80代のばーさんとか。
314:なまら名無し
12/01/27 23:27:30 cs2bxOHw
年を取ると判断力も鈍るのか~
315:なまら名無し
12/01/28 06:47:26 93sAQMRg
>>313
ニュースになってましたね。このお婆ちゃん、以前も騙し取られた経緯があるってさぁ
316:なまら名無し
12/01/28 11:28:51 0RihCPHw
藤野w
317:なまら名無し
12/01/30 04:49:35 nS56B2OQ
ほんとのお年寄りに高額なお金を管理させちゃ駄目でしょうが
318:なまら名無し
12/01/30 21:51:05 RwOTXPeQ
本人が金銭管理を望めばねー。
強引にやったら虐待になるんだぜ。
319:なまら名無し
12/01/31 02:21:04 SqXlCnkA
なんだ初めてじゃないのか…きっと子供さんも居ないんだね。そらならまだ納得だけど
320:なまら名無し
12/01/31 21:08:37 rlvT3Irg
>>307
簾舞セイコマ向いあたりのこと?
回覧板で回ってきたけど、それかな?
トラックにはねられたとかいうやつ…
図を見たらばーさん、少し車道に出てるやんけ。
国道横断しようとしたのかな?
トラックも災難だったなぁ…
321:なまら名無し
12/01/31 23:19:36 lbksZmfQ
東海大、セブン跡地にローソンくるで。
322:なまら名無し
12/02/01 09:15:57 ZrcbX9Kg
>>322
旧道のローソンが移転したのかな?
323:なまら名無し
12/02/01 10:51:35 WZM+PZ3A
>>323
らしいよ。んで、店長がコロコロ変わる直営店らしい。
324:なまら名無し
12/02/01 14:59:08 sjWZA3Bg
>>322
おぉ、それはうれしいなぁ~。
325:なまら名無し
12/02/01 15:54:10 PzOaP7rw
>>321
たぶんそれ。道路のすぐ傍らで心マッサージしてた。
非常に薄暗くて、道路に出てくるのを
見落としたのかも。
326:なまら名無し
12/02/01 16:00:20 2Xc6N4bA
川沿ラッキーそばのhinata屋跡地、新しいラーメン屋が準備してた
翔って名前だっけな
オープンは何時か不明
327:なまら名無し
12/02/02 02:11:36 YXbiptbw
そういう年寄り・・・怖いよな・・・マジで。でかい車道だってのに、
こちらが減速してくれるだろうと言わんばかりに注意見すらせず、
ただひたすらに普通進行してやがるのも過去に何人かいたな・・・
それは南区じゃなかったけどさ。昼でも勘弁して欲しいものです。
勝手に他力本願してると言うよりも、ただの耄碌(もうろく)?
してるのだろうか・・・もしかして。遠回りでも信号渡れっつーの;
328:なまら名無し
12/02/05 16:21:18 jGPPFILg
上町の15商店街とか藤塚文房具、ろびん、松尾ジンギスカン、ポプラ学習塾、ポニーの司スポーツ、忍鮨、とよみ電器、曙の内海魚店、竹田青果、壽屋、日之出肉店、本町のつりぼ居、中村電器、丸とも金市館、クリスタルの紀伊国屋・・・・・
昭和40年代~50年代の真駒内に精通している方おられますか?情報交換しませんか?
329:なまら名無し
12/02/05 17:14:26 gDNoD7yQ
>329 S48~H3まで曙町に住んでました。
330:なまら名無し
12/02/05 17:59:22 3rCU3jkA
石山(支笏湖方面に行く方)にかつてコンビニが4,5件あったと
思ったけど、最近いってみたら減ってた。なぜ企業は無謀なことをするのだろうか?
(市場調査等きちんとしたのだろうか。。。)
331:「なまら名無し
12/02/06 00:07:21 y7Q9k81Q
>>329
藤塚文房具のほかにもう一つ本屋を兼ねていた文具屋さん、、、真小近くの自転車屋さんの隣にありましたよね?
門真サイクル?のとなりの うーん 思い出せません。
332:なまら名無し
12/02/06 08:58:21 2g0qFztw
>>332
あったね。角は高橋商店。あの本屋さんでエロ本買おうとして店主に怒られた
記憶があります。中学1年生だったからなぁ。
>>329
同じ年代ですね。自分はA団地でしたよ。
333:なまら名無し
12/02/06 21:41:38 SIFAy5Bw
上町にグリーンストアというのが大昔あったと聞いたことがありますが、それと15商店街って別の市場なんですかね?
334:なまら名無し
12/02/07 07:24:35 OH/bGmDQ
>332 上町五丁目の自転車屋さんは春木自転車商会さん。
>331 セブンイレブンが2回移転して建物が残っているから少なく感じる。
335:なまら名無し
12/02/07 10:31:20 d9jfmR1w
>334
グリーンプラザじゃなくて?
336:なまら名無し
12/02/07 10:58:05 ED3w+ViA
>>335
春木さんでしたか。失礼しました。
今思えば、小さな商店の集まりで、それが当たり前でしたね。
337:40生
12/02/07 20:01:01 YXhAeBZQ
>>330
私は53まで曙団地の9号棟。壽屋は遠足の前日はオヤツを求める子供で立錐の予知もなかったですよね。
真駒内幼稚園。真駒内曙小、中です。
338:40生
12/02/07 20:49:29 YXhAeBZQ
>>332 角から嫁と姑がいつもバトルしている高橋商店、平山美容室、みどりや宗広商店、春木自転車です。
339:40生
12/02/07 21:24:18 YXhAeBZQ
>>333
というと真駒内教会の北側?曙中ですよね。私56年卒。神田学級。
ところでグリンストアの位置を覚えている方いませんか?ハゲオヤジと奥さんが経営していた本町の釣堀の閉店がいつ頃か知っている方いませんか?
340:なまら名無し
12/02/07 21:46:51 2/55i2Vg
釣り堀なんてあったんだ…
341:なまら名無し
12/02/07 21:52:32 PEUMyw4A
>>329
丸友金市舘!? 真駒内にもデパートあったの!?
342:334
12/02/07 23:48:17 /zdhvYVA
>>336
「真駒内物語」という本に昭和30年代にグリーンストアというのがあったという記述がありました。
私はその頃は生まれてなく、真駒内に住んだのも平成以降なので詳しいことはわかりませんが、
平成元年にその跡地に出きたのが「グリーンプラザ」というのも、かつての市場の名にちなんだ
ものだと勝手に思っています。
343:335
12/02/08 07:29:30 Gl2YnmVg
丸友金市館ありましたよ。衣料品専門店でした。エスカレーターを上がるとおもちゃのお店もありました。米永ストアーの2階に釣り堀ありました。真駒内本町のお話しです。さとう酒店は今も曙町と上町で営業してますよね。
344:333
12/02/08 09:08:58 tUm7tmjg
>>340
グリーンストアは上町3丁目の角。今はシガっていうスーパーがあります。
本町の釣り堀が閉まったのは5年くらい前だろうか?
自分も曙中ですが49年卒(一期生)です。中瀬先生なんていなかった?
345:なまら名無し
12/02/08 09:55:01 lbACshAw
批判を覚悟で・・・
スレタイが真駒内限定のせいか最近一部の地域のスレになってて
他の地域の者にとってつまらないわ
346:なまら名無し
12/02/08 15:18:38 e3Au6nUA
>>346 確かに!真駒内スレぽっくなってるかも。南区は広いからねえ無駄に!そこが好きだけど。
347:なまら名無し
12/02/08 18:12:27 v9vDeImA
続けてもらって構わないと思うっす
ロムだけの方があまり注文するのはどうかと
別の話が書き込みにくいならご遠慮なく
348:なまら名無し
12/02/08 20:45:28 mP1loIxA
>329
わたしも、S40年から51年まで、B団地に住んでました。
松尾ジンギスカンの長男のN君とは真駒内小学校の同級生。
藤塚のおじさんとはよく玉の湯で一緒に風呂に入ってましたよ。
349:なまら名無し
12/02/08 20:48:08 2ucFRSew
玉の湯の息子って中学で同級生だった!
名前は伏せておきますね。
350:なまら名無し
12/02/08 20:55:10 ZT65NLnQ
>>344
今の真駒内からは想像難しいけど、あったんですね。
(金市舘が札幌市内に2店というのも驚きです)
現在のどの辺りに立地してたのかは分かりませんが、現在も生き残って
いたら、真駒内の様相、随分違ってたかも。
351:なまら名無し
12/02/08 21:07:34 umSRJCAQ
>>346
この間までは石山~簾舞の話が多かったからいいんでない?
352:なまら名無し
12/02/08 21:19:50 o1V1c4bw
>>352
賛同。
広い南区。色々な場所の話題が入れ替わっているのが楽しい。
川沿の旧道ネタも楽しそう。
あんざい跡は、更地になって、
ドラックストアができるとか聞きましたが、本当でしょうか。
ローソン撤退したし、流行るのかなぁ。
353:なまら名無し
12/02/08 23:41:56 0jwbYP9g
あの辺まともなドラッグストアが無いから、出来るなら歓迎。
354:なまら名無し
12/02/09 00:26:32 A9ceV+GA
東海の生徒と藻岩の生徒どっちが評判悪いですか?
355:なまら名無し
12/02/10 10:25:08 ykVhmVeg
すごいローカルで申し訳ないんだけど、真駒内南町にある
テニスコートあたりのお寿司屋さんは、高い?安い?
一度入ってみたいけど、貧乏なので怖くて入れないorz
356:なまら名無し
12/02/10 21:26:01 uDlVW6WQ
>>350
Sくんですね。バド部でした。
>>356 基原さん?価格は普通。味は良しです。
357:なまら名無し
12/02/10 21:41:01 uDlVW6WQ
>>349松尾ジンギスカンは団地生協の2階にあったのですか?
南区の駄菓子屋は、本町のおもちゃのもんま→びっくと南35の吉田屋。知ってる人いますか?
358:なまら名無し
12/02/11 07:31:30 plkF45iQ
そっ、団地生協の2階。外階段で上っていった。
359:なまら名無し
12/02/11 13:50:15 rWgdgbbA
TBSの小林悠アナって真駒内の人なん?
360:なまら名無し
12/02/11 15:29:30 FutfBm1A
>>357
ありがとうございます。
今度行ってみます。並で千円くらいかな
361:なまら名無し
12/02/11 17:29:49 EgPSWp+g
>>361価格は普通ですよ。特上なら1000じゃ無理だし。
>>359ちなみに2階に増進会あった記憶ないですか。
362:なまら名無し
12/02/11 17:39:24 ru1kGwyg
川沿の旧道も昔ながらの店がなくなりましたね。テキサスやことぶき食堂、プラモデル屋のハタノ、
藻岩小学校前の武田商店。最近まであった味々食堂も久々に行ってみたら違う店になってましたね。
東海市場等30代なかば40代以上の人しか覚えてないでしょうね。
>>359
松尾ジンギスカンの建物の中に塾が2件入ってた記憶がありますが。1988頃。ラッキーの建物の方だったかもしれませんが。
363:なまら名無し
12/02/11 17:55:26 tD4ptA+w
>>353
ローソンの横にあったサツドラは食品取扱店ではなかったのが売上上がらなかった理由。
(例の旧ローソンに影響があるため)
空地にはサツドラ関係者曰く
「ウチは入らない」とのこと
だとすればツルハ?サンドラッグイオン横のツルハ移転なら考えられるけど、サンドラッグならいいなー♪安いし。
>>359,362,363
当時増進会の生徒です。
一階には北大練成会だったと記憶しています。
364:なまら名無し
12/02/12 00:43:58 t0n6I87Q
真駒内小学校を昭和50年卒業しました。当時はA団地に住んでいました。
藤塚文房具店、ろびん、トヨミ電器・・・懐かしい。
風呂上りによく「ろびん」でソフトクリーム買って食べたな~。
ゆかりという喫茶店もありましたっけ。
カップヌードルの自販機が札幌市内で初めて設置されたのも
上町のお菓子やさん(名前失念)でした。
札幌オリンピックでジャネット・リン見ましたよ!
クリスタルタウンにもよく遊びに行ったわ。
当時、真駒内は活気があったな~本町なんて華やかで憧れてました。
365:なまら名無し
12/02/12 07:32:15 rg1R7Wmg
>>364
ありがとうございます。
ツルハ移転は、イオン横の立地条件を考えると、
必ずしも良いとは思えませんね。
でもイオン横は狭いから、それもあるかも。
サンドラッグが有力かな?
>>363
おーテキサス。懐かしい。
入ったことはなかったけど・・・
366:なまら名無し
12/02/12 12:21:58 FS1D5PfA
裏通りに三津屋というラーメン屋もありましたね?まだある?
>>364 1階練成会、2階増進会、ラッキーの建物にポプラ学習塾ですね
>>365ユカリは残念ながら
367:なまら名無し
12/02/12 13:04:28 FS1D5PfA
>>365
団地生協から見て右から15商店街、キャビン、ろびん、北ガス、ラッキーでしたか?
その菓子屋は15商店街南東角にあった米谷さん?
368:なまら名無し
12/02/12 18:13:19 A/OoW3AA
川沿生協は、本屋が東側にあった。電気屋は建物の真ん中あたり。
369:なまら名無し
12/02/12 18:29:21 P+uyL1nQ
>>365
昭和50年というと
札幌市の人口120万人くらいでしょうか。
そのころのほうが現在(191万人)より活気あったんですよね。
子供の数は同じくらいかむかしのほうが多かったのかな。
最近はほんとみんなインドア志向になっちゃいましたね。
370:なまら名無し
12/02/12 21:00:35 WctBsh9Q
その頃の真駒内の地図とか写真ってどこかで見られる?
今と違い過ぎて興味深いわ。
371:なまら名無し
12/02/12 21:25:23 nI1nv0yQ
>>371
生まれも育ちも真駒内なので昔の写真集めて地図も集めてます。
372:なまら名無し
12/02/12 22:21:46 82tM4k0A
>>371
エドウィン・ダン記念館に行って見なされ
373: なまら名無し
12/02/12 22:47:59 rSv43wOA
川沿生協、元はボーリング場でした。
374:なまら名無し
12/02/12 23:54:08 3IhzvE2w
>>371
昭和51年度の空中写真なら、↓から
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
375:なまら名無し
12/02/13 13:56:16 s2iyfnBA
>>367
亀ですが
三津屋は潰れました、今は駐車場になってます
376:なまら名無し
12/02/13 20:07:01 2c7srXxQ
>>375
これはすごい。真駒内小と教会、ポニー、団地生協がよくわかる。
377:なまら名無し
12/02/14 10:36:53 KFhK2j2A
真駒内緑小学校、廃校になりますね。
378:なまら名無し
12/02/14 18:46:43 7a/T5c3g
>368
ありがとうございます。
そうそう米谷商店!ほぼ毎日通いました。
米谷商店、だるま薬局、藤塚文房具店と並んでいました。
藤塚文房具店のところに現在は中川精肉店があります。
コロッケをテイクアウトして真駒内駅まで、
あのきれいなナナカマドの通りを歩きたい。
六花文庫は、元はやさしい歯医者さんでした。
永井歯科だったか?でも奥さんが若い男と駆け落ちしたという噂を聞き、
子どもながらに複雑な思いを抱きましたっけ・・・
裏の通りにあった今井(?)歯科は怖いと評判でした。
>375
飛びましたが、どうやったら見れるのだろう?
379:なまら名無し
12/02/14 19:06:35 7a/T5c3g
すみません。
地図を見ることができました。
ラッキーがあったこと、どうしても思い出せませんが、
グリーンストアの跡地にできたのかな~?
別階段の松尾ジンギスカンももちろん行きました。
さかのぼって読んだら、
ここ真駒内のスレタイではなく南区なんですね。
石山に外で鶏肉を炭火焼きで食べられる
「101番」とかいう店、ほとんど外の店なかったですか?
子どものころの地元外食は、そこと上町の松尾ジンギとキャビン、
江戸金寿司(いまも健在・ご立派)
曙の照鮨、本町の南こう園。
川沿にあった元祖ファミレスの「ビッグサン」。
そこの経営者がマジスパの人。
あとなぜか泉町にサンリオショップがあって、
お金もないのに通いました。
連投・長文すみません。
380:なまら名無し
12/02/14 19:19:24 Tj0MLW9Q
>>379
すごく詳しいですね。永井さんの話は事実です。裏は今関歯科です。語りたいです。
381:なまら名無し
12/02/14 20:53:14 Gtlz/R5w
キャビン懐かしいなぁ。
中央商店街の入り口にあったような。
当時としては、結構ハイカラな店だったよね。
米谷商店、だるま薬局、あたりにコカコーラのヨーヨーチャンピオンが来たのも思い出した
382:なまら名無し
12/02/14 21:24:11 AuZ4AgYg
>>382
店主が大型客船のコックですからね。幸町移転し数年前に道南に。
383:なまら名無し
12/02/15 09:46:31 /v6FjYcQ
本町のオリンピアビル。今は荒んで酷い。
できた時は派手でドキドキしながら見に行ったもんだ。
当時は本町(モトマチって言ってた)へは行くなと言われていた。
飲み屋さんがあるし危ない雰囲気だったんだよね。
オリンピアビルの床屋さんには、でっかい外国人のヌードポスターが
貼ってあって、子供ながらにハァハァだったなぁ。
384:なまら名無し
12/02/15 13:05:26 YouMU60g
>>379
母は今関歯科と喧嘩しました。379さんはかなり詳しいですね。
>>380
昭和43年の住宅地図で確認したところラッキーはグリンストアの跡地のようです。
>>384オリンピア2階の床屋リッツはポスターはなかったと。米永ビル2階の床屋はありました。
385:なまら名無し
12/02/15 13:51:19 gg9LJ2HA
米永の2Fに当時一世を風靡した?バラ美容室があったよね。
イケメン美容師が居て、その人目当てに行く娘が多かった。
ちなみに私も行ったw 超超超緊張したwwwwww
386:なまら名無し
12/02/15 15:32:37 /v6FjYcQ
>>385
そうなんだ。米永の2階だったんですね。
なんかおしゃれな床屋さんでした。
仕上がりもカッコよくやってくれました。
387:なまら名無し
12/02/15 16:11:14 0HlGhuNg
>>379
51年の地図を見たところ東から藤塚文房具、だるま薬品、米谷食品、田川洋品店、銘菓本舗ツボヤとなってますね。
藤塚から南に三愛ドライ、なべ自転車商会、玉の湯と。
米永2階の床屋は釣堀から廊下で行き来できましたよね。
しかしこのページの広告(コミックレンタル)は恥ずかしくて子供の前で�5afナち込めないですね。
388:なまら名無し
12/02/15 17:23:53 OOgVlpQg
↓ですねwww
389:なまら名無し
12/02/15 17:39:22 /v6FjYcQ
玉の湯(今は真駒内湯)って今は東向きだけど昔は西向きでした。
隣の郵便局も西向きでしたよね。
だからあのエリアは中央広場?(駐車場?)を中心に全部のお店へ
行けました。人も集まってきていてとても賑やかでしたよね。
特に運動会の日の玉の湯なんて芋を洗うみたいでしたw
390:なまら名無し
12/02/15 19:50:24 SmKO8w/A
>390
そういえば玉の湯、郵便局と西向きでしたね。
本当ににぎやかで、町に活気がありました。
運動会の日は芋洗いだったけど、いまとなっては懐かしい。
三愛ドライありました。
誰も記憶にないと思うけど、なべ自転車商会のガレージに
一時おしるこ屋がオープンしたこともありました。
上町の児童公園の盆踊りは、アジワイ洋品店のお父さんが大活躍。
ちょっと風変わりな芸術家風で、子供のくせに一目置いていました。
どんどん思い出してきますね。
391:なまら名無し
12/02/15 20:57:56 /Iu6GCXg
>>391
郵便局が西向きなのは覚えているが玉の湯もですか?
なべ自転車は小学生の頃一度行った。トタン作りのa02簡素な作りでなかったですか?
アジワイのお父さんは数年前まで盆踊りで司会してました。「皆さん(踊りが)上手ですね。上手上手」と。今は横のクレソンの主人ですね。
私はS44頃あの駐車場での自転車即売会でブリジストンのピータパンを買ってもらいました。長じてから駐車場に隣接するシガ裏の美容室横に偶然同自転車が置いてありその偶然性に驚いた記憶があります。
392:なまら名無し
12/02/16 04:00:55 KbACQyGg
もういいかげん真駒内ネタは飽きた・・・
川沿、石山、藤野の話にしましょう
393:なまら名無し
12/02/16 04:42:49 Boq7aukg
つうか、とめることないでしょ。
他のネタもすればいいだけ、あまり反応してくれる人いないなら仕方ない。
394:なまら名無し
12/02/16 06:37:02 MsDRYoFA
藤野に水古伝という熱帯魚屋あったですよね。
395:なまら名無し
12/02/16 09:16:20 ccoMoiTw
>>393
ネタをどうぞ
396:なまら名無し
12/02/16 10:29:26 z7M/E2Fw
「モーテル『城』」炎上の話とか?(笑)
石山か真駒内か微妙な立地だけど
397:sage
12/02/16 14:58:24 vKqWfSfQ
歯科のスレもあるのは承知してますが
こちらのほうが地域の方が多く見ていらっしゃると思うので...
藤野のつだ歯科矯正歯科についてですが
先生やスタッフの対応はいかがでしょうか?
歯並びが気になっており
矯正が必要なものかどうか見ていただきたいのですが
身内で「矯正歯科」の単独でやってるところに通ってるものがいて話を聞くと
矯正専門の歯科医はちょっとした歯並びの悪さも
綺麗に直したがるよとのことだったので
一般歯科もやっていて矯正歯科も掲げてるこちらだと
両方の面で見てもらえるかな?という素人判断です。
ついでに虫歯の有無や歯垢とりなどもしてもらいたいと思ってます。
398:なまら名無し
12/02/16 16:05:44 mNeg4Pdw
奥さんが男と駆け落ちしてまったと言えば、
むかし澄川のメッチャ美味かったうどん屋がいつの間にか閉店したとき、
同じような噂立ったよね。
399:なまら名無し
12/02/16 17:49:43 JyVZRzig
藤野にギターの弦売ってる店あって、重宝してます。国道から山側に一本
入った道�5aeナ、専門は太鼓とか三味線とか和楽器なのかな?
札幌中心部は駐車場とか面倒なので、もっぱらここで買わせてもらってます。
400:なまら名無し
12/02/16 20:01:51 NesPykwg
>>327
2/20(月)オープンだそうですよ
401:なまら名無し
12/02/16 22:22:28 J1nD4G8A
定山渓の話しようぜ!
南区南区!
402:なまら名無し
12/02/16 23:04:05 Boq7aukg
ネタないならロムしててな
403:なまら名無し
12/02/17 10:39:50 ArZjQhOg
>>391
>上町の児童公園の盆踊りは、アジワイ洋品店のお父さんが大活躍。
児童公園の前は、今の上町ビルのあたりが空き地になっていて、そこが会場でした。
ちょび髭&吊りバンドのお父さんを初め、仮装大会になると商店街の人たちが
もっと大活躍していましたね。あぁ、懐かしい。
>>393
知らない事は語れませんよw
404:なまら名無し
12/02/17 16:51:22 19YSwjxg
石山の旧道のさんぱちのほうから入って
すぐ右のほうに変な家ありま�1d34ケん?
家の正面が板で覆われてるような
405:あ
12/02/17 19:01:02 j1lkvtWA
昔 ジンギスカン屋だったところかな??
406:なまら名無し
12/02/17 20:48:21 6iXWzCww
>>404
上町ビルの一体にはかつて北交ハイヤーとかバス停とかあった記憶はありませんか?
グリンストアのあたりにアサヒビアホールがあったのを覚えている方いませんか?
>>393 藤野はいいところですね。
407:なまら名無し
12/02/17 21:08:22 DV7ZXjoQ
北交ハイヤーは、憶えていないけど、バスの旋回場みたいな感じだったような気が、
ちなみに小小学3年の冬そこで転んでが左目の横をバックリ切って、都賀外科で縫ってもらった。
408:なまら名無し
12/02/17 22:14:25 6iXWzCww
>>408
昭和40年当時の写真(バス停の)が道新のサイトから見れますよ。東から西に向かっている写真なんだけど現在もあるB団地D団地が写ってます。
>>393
石山ってすばらしいですよね。
409:なまら名無し[]
12/02/17 23:47:42 lhIPMSFw
真駒内ネタですみませんが、
緑小廃校ですか・・・
できた当初、体育の時間はグランドの石拾いやらされてましたよ。
410:なまら名無し
12/02/17 23:53:31 G+7HYLIg
グランドの石拾いかー、懐かしいなー。
緑小ではないんですけどね。昔、運動会の前の日あたりに いつもやらされた。
411:なまら名無し
12/02/18 07:09:24 pWoAH6SA
真駒内曙小47年入学、53年卒業です。鈴木校長、田口校長の時代です。
412:なまら名無し
12/02/18 08:08:59 pWoAH6SA
グリーンストアを構成していた店を覚えている方いますか?教えてください。それより東のアーケードの商店街(15商店街)に中川精肉があった記憶はあるのですが。
中坪鮮魚等はグリンストアだったのでしょうか?
413:なまら名無し
12/02/18 09:24:59 DI2SdqVw
>>410
昨日夕方のニュースでやってましたね。
私は南小出身ですが、緑小は南小から分かれて出来たんですよね。
そしてまた南小と統合されるとか、時代の流れを感じます。
で、小学校名も変わっちゃうんですよね。
緑とか南とか無くなってしまうのはとても寂しいです…
414:なまら名無し
12/02/18 18:42:31 dnDGmWrQ
南小から緑小に移ったのが4年生の時。
新しい学校&若い先生が多い、でけっこう活気があった覚えがある。
「ひろば」だったかな、謎の時間があったような・・・
415:なまら名無し[]
12/02/18 21:42:39 MnW54LUw
>>415
よく覚えてますね!「ひろば」ありました。
何やっていたか覚えてませんが、何か新しいことやろうといった雰囲気はありました。
私は真小からの転校組ですが、緑小では山歩きという「桜山」をハイキング?する授業もありました。
416:なまら名無し
12/02/18 22:01:36 wAOzIV7w
私も真小でした。
緑小に分校するときにあんなに泣いて別れを惜しんだのに、
その後、アイスアリーナなどで緑小に行った友達に会っても、
お互いに意外とクールでした。
やはり子供だったのでしょうね。
真小も閉校です。
桜山に「マリコの墓」というのがあったの覚えている人いますか?
上町ビルの建つ前は、確かに空き地だった記憶です。
雨が降ると水たまりができて遊びました。
川沿のボアブールというカレー店、いまも営業していますか?
知っている方、教えてください。
417:なまら名無し
12/02/19 12:24:59 Yo2OstiA
>>417川沿16-2経由のじょうてつ乗ってると必ず宣伝流れますよね。
宣伝やってるってことは営業してるんじゃないですか?
広告費とかもありますし・・・
石山通り沿いって、川沿から、藤野まで結構お寿司屋さんありますよね、
ここは当たりだ!!っていうお寿司屋さんありますか?
418:なまら名無し
12/02/19 14:15:41 3dCGxEXg
上町の宝龍、それと平凡くじら屋という2つのラーメン屋は美味い!
419:なまら名無し
12/02/19 14:50:14 kHx97f8Q
>>418
今はどこが美味しいのかねぇ~自分も知りたい
昔は、川沿旧道から南の沢に移転した峰鮨が美味しかったけど
かなり前に閉店しちゃったからな・・・
420:なまら名無し
12/02/19 20:04:00 UegAxSrg
先日真駒内緑小にトワエ・モアが来て、虹と雪のバラードを児童と合唱してましたね。
>>417
「マリコの墓」って心霊スポットか何かですか。場所が場所だけに怖い。
421:なまら名無し
12/02/20 01:55:32 TWo0+psg
こんな日本に誰がした。
昭和に戻りたい。
422:なまら名無し
12/02/20 03:02:58 /q+XfpvA
>>422
国債乱発して公共工事(主に道路舗装。他、ゼネコン談合の上で
結果最低入札額が高額での落札発注→ハコモノ乱造)
派遣社員・契約社員規制を大幅に緩和させ、一億総中流社会を有名無実化
表向きは過去を謝罪云々の土下座外交で対中ODAてんこ盛り・・・
でも実際、現地で工事を請け負うのは、有力政治家ファミリー企業の
ゼネコンだったり、或いは政治献金一杯くれてて借りのある大手ゼネコン
だったり・・・
日本の原発技術は世界一安全だからと、これも沢山建設
全く、民主党ときたら・・・あれ? 違うのか?
423:なまら名無し
12/02/20 10:12:17 JHZ0xfhQ
昭和のうちに札幌まで新幹線引いとけば
もう少しましだったろうに
424:なまら名無し
12/02/20 19:18:44 uLg+y2xg
民主党は実際自民党の尻拭いだよね。カワイソ
おい、谷垣。お前は黙ってろ
425:なまら名無し
12/02/20 22:02:41 udWhhOLg
民主のほうがいらんことばっかしてるだろ。
自民も役立たずだが、何もしないほうがマシってこともある。
426:なまら名無し
12/02/21 01:23:13 lQ7LDTkg
自民もだめ民主もだめとなったら、橋本さんに期待するしかないな。
しかし、自民にも民主にも若手で優秀な政治家がいるから、年寄りには
引退してもらって、若手と橋本さんに日本をまかせるしかないな。
首相公選制、憲法の改正、教育制度の5ae改正、特殊法人の解体、期待してるよ。
427:なまら名無し
12/02/21 20:21:26 qjbRSZuw
橋下さんには期待してる。
ただ、どっかで道を踏み外してヒトラーのようにならないことを祈る。
428:なまら名無し
12/02/23 00:26:19 lAGLH2Yg
エドウィン・ダン記念館行ってきたよ。
資料室にオリンピック当時の真駒内の写真が10数点あって良かったよ。
上町の一戸建て、全部三角屋根だったんだね。
いまも残っているのは数件だよね。
古い住宅地図みたいなのもあって、陸橋のところに
「ホテル城」ってあったよ。
これが炎上したの?
429:なまら名無し
12/02/23 18:41:14 VG9p8rEQ
住宅地図に上町商店街の位置まで掲載されてましたか?
430:なまら名無し
12/02/23 22:37:55 lrFAkIGQ
>>429
エドウィン・ダン記念館に置いてある「真駒内物語」は真駒内の歴史が
よく分かるよね。
431:なまら名無し
12/02/23 23:39:20 lAGLH2Yg
>>430
商店街があったか、はっきりとは覚えてないけど、
上町も含まれていたので、掲載されている1b4eと思うよ。
>>431
そうだね。
入場無料で日曜も開館しているから、みなさん行ってみては?
館内の展示室、暖房がなく寒いのですが、真駒内の写真などがある
資料室だけはストーブがあります。
432:なまら名無し
12/02/24 18:53:17 1oBKm8cw
区民センター図書館にもありますが「真駒内物語」と「郷土史真駒内」がお薦めです。
433:なまら名無し
12/02/24 22:04:53 A7FXgnsQ
藤野に昔あった、まるみって車に突っ込まれた事あったよね。
あそこの肉屋さんの肉良い。
434:なまら名無し
12/02/24 22:08:46 IwL9qWgw
>>434
まるみに入っていたお肉屋さん、今は別店舗で営業してますよ。
時々、お肉買いに行ってます。
435:なまら名無し
12/02/25 00:57:12 F3nWlS0w
真駒小なんでこの流れ
楽しい。
436:ラブ
12/02/25 17:05:33 FNpcqHQg
東海大学前のセブンが撤退しましたが、4月2日にローソンが入るそうですよ!!
皆様、乞うご期待!!!!!!!
新陽・・・出身校です。当時、普通科と商業科に分かれていて商業科でした。
だから、一応簿記・珠算共3級持っています。あまり役に立っていませんが・・・。
そうそう、新陽が建つ前は墓地だったと聞いてます。少なからずそれ関係の
噂もあったし、実際体験もしました。
話はそれますが、その他にヘルパー2級と全身性障がい移動介護の資格も持っ
てたりもします。
長文ごめんなさい。。。
437:なまら名無し
12/02/25 17:40:08 fxYyHT1A
私(S50生)の時代は新陽は昔病院で、
地下の購買がある所は霊安室だったと聞いてました。
438:なまら名無し
12/02/25 19:50:29 Mlwrragg
>>438
IP似てますね、ご近所さんかしら?
ローソンといえば、旧道の方は何になるんでしょうね。
439:なまら名無し
12/02/25 20:03:49 SraE3mGA
慈恵ですね。平岸プールの場所が火葬場でしたが慈恵の場所にはそのような施設は
440:ラブ
12/02/25 21:45:51 FNpcqHQg
438さん、病院かどうかはわかりませんが、購買のところにあった柱の
鏡に出るという噂を聞きました。
あと、体育館の奥にあったトイレと1階のタイプ室、それと体育館で
生徒が首吊りという噂もありました。
一番怖いと思ったのは体育館のステージの隅に一人ずつ目隠して立ち、
1番目の人が2番目の人の肩を叩いたら2番の場所に止まり、2番目の人が
3番目・・・4番目という風に続けると必ず一人だけが動いているはずなのに
4人共動いているという不可解なこともあったそうです。
ということは・・・何者かが・・・あー、怖いです。
ちなみにあたしはS40生です。
441:なまら名無し
12/02/25 23:57:23 gwjpwFnA
新陽(旧慈恵)高校さんには毎年お世話になってます。
地元への配慮か、年一回PC講座がありまして 毎年出席させてもらってます。
442:なまら名無し
12/02/26 00:03:12 /59LiRMA
>>441
初めまして。このスレに時々書き込みに来る、新陽2期生の簾舞住人です。
尤も、私の出身中学から新陽行ったのは私を含め3人だけでしたんで、速攻で
バレると思いますがw
時間問わず族車は来るわ、下校時間には「お出迎え」の車が何台も止まってるわ、
火災報知器はしょっちゅう鳴りだすわで、にぎやかな学校でした。
「新陽の建物が元病院で、購買は昔霊安室だった」という噂は、私がいた頃にも
よく聞いてましたよ(S47年生です)。
霊感が無いので、そういった心霊体験はなかったですが…。
ただ、元看護師の私の母親が若かりし頃、今は亡き定山渓鉄道であの辺をよく
通ったらしいのですが、「アンタの学校がある辺りに病院なんてなかったわよ」と
のこと。
考えてみれば、購買のある校舎ってあとから建増しされたような気がします。
443:なまら名無し
12/02/26 00:15:12 knxBuW9g
>>435
幸田さんやね。
藤野のまるみは確かに深夜早朝で営業中じゃなかったから良かったがトラックに突っ込まれた事あった。
あと、まるみの裏の家で火災があった。
もう、相当前の出来事になってしまった。
444:なまら名無し
12/02/26 04:11:39 4vaiwqKQ
なんだここは・・・
バカ高校の新陽出身者しかいないのか
南区民として恥ずかしい
445:なまら名無し
12/02/26 10:33:14 cwwagL4A
真駒内の関係は、このスレ最上部の「真駒内スレ」に書き込むことにしない?
上町のこといろいろ聞きたい。
446:ラブ
12/02/26 13:58:32 41ppwX8g
445さん、新陽・新陽って馬鹿にするけれど何か根拠でも?
確かにあたしの時代は最低ランクでも入れたけれど
今はどうなのかな。
案外レベルが高いかもしれないよ。
447:なまら名無し
12/02/26 14:24:01 0Kv9BzRw
>>447
偏差値は45で国立大学ほぼゼロぽいな。
上位層で北海学園、中間層で札大札学受かれば御の字。
同偏差値の公立より一ランク下。
448:なまら名無し
12/02/26 15:00:16 yQnKVteQ
新陽って元慈恵なんだね。
慈恵が南区にあったことも今日知ったわ。
449:なまら名無し
12/02/26 16:27:10 xl3peYfA
南区の高校で有名なのは東海大四だろう
俺の時代はバスケバレーが強く野球も甲子園出ていた。
でもここ数年急激に弱くなったよなスポーツ系は
昔なんか日本代表クラスや全国8強、4強スポーツ系は強かったんだぜ。
第一北海に負けているんじゃないか
450:なまら名無し
12/02/26 17:46:20 cwwagL4A
まあまあランクのことなどどうでもいいじゃないか。かつては藤野に栄短ありました。ケイホク商業は旧石山高校。
私は札幌経済高校ですが猛勉強の末北海道帝国大学の試験を受けるにいたりました。
451:なまら名無し
12/02/26 20:03:54 O7XmU1kg
>>451
ザイケイ・・・こんな呼び方してると歳がバレそうだw
啓北は単に石山高校跡地に移転させただけで
(聞い�3febス話だと)前身は伏見高校でしょう
452:なまら名無し
12/02/26 20:35:10 cwwagL4A
ザイケイ、ドンコウ、シンチュウ、ボケチュウ・・・・私は札商ですが見事北海道帝大の校門で写真を撮ったことがあります
453:なまら名無し
12/02/26 23:34:44 PeWGpVGQ
南区一番は藻岩でしょ
部活強いし南区の中では一番偏差値高いんじゃない?
ちなみに新陽は一番低いです。
454:なまら名無し
12/02/26 23:46:08 tJwQM9nw
藻岩といえばヘンな代議士くずれがいたけど何処いったんだろうな。
455:なまら名無し
12/02/26 23:57:17 O7XmU1kg
>>455
今日もTVに出てました
456:なまら名無し
12/02/27 00:46:51 wJ9P2LEA
>>454
南陵も忘れずにwww
457:なまら名無し
12/02/27 01:32:17 Lw1vHGYQ
石山高校跡地は啓北商だけど、伏見は南14条でしょ(後札工)
それとも、伏見に商業科があって独立したとか?
>>457
南陵は仕事でよく行った。
458:なまら名無し
12/02/27 01:53:48 xjKurUfQ
1955年4月1日 - 北海道札幌伏見高等学校商業課程(全日制)を札幌市に移管、
札幌創成商業高等学校(定時制)と合併し、北海道札幌創成商業高等学校として発足
459:なまら名無し
12/02/27 13:39:48 XtyYaWZA
昔あったもなみ湯?だったかな
今は川沿の日産になってる所、あれってただの銭湯だったのか本当の温泉だったのか・・・
460:なまら名無し
12/02/27 14:47:48 UlNdgvKg
>>460
もなみ温泉、良い温泉でしたよ、異なる湯温の湯船がそれぞれ広々してて、
サウナも大きくてね
毎週末通ったり宿泊する常連さんも多かった
あれが廃業すると初めて知らされたときのショックは今も鮮明に覚えてる
けっきょく温泉権はAPAグループが買い取って、
桑園のほうに建てた系列のマンションにパイプを敷いて温泉を供給しているのだが、
本当は嵌められたんじゃないかと未だに勘ぐったりしてしまうw
461:なまら名無し
12/02/27 14:55:58 vZWcY3cw
>>454
藻岩高校出身でっす。
2年下に大泉洋がいました。
当時は顔も名前も知らないけどさw
462:なまら名無し
12/02/27 15:10:57 9uy+4ajw
大泉っても岩なんだ~
江別から通ってたの?
463:なまら名無し
12/02/27 15:49:27 6KrUEcfQ
啓北は 前は南23条西10丁目から移転(現在消防署を含む周囲の空き地一帯にあった
伏見は関係無いな
464:なまら名無し
12/02/27 16:44:37 x5NfSojA
>>463
大泉洋は真駒内の小学校、中学校を卒業してるので、当時は南区民だったんだと思います
友達が同窓生なんだけど、当時、面白い子として人気者だったらしい
465:なまら名無し
12/02/27 18:26:20 /UbvIRtA
>>454
南高って南区じゃないんだ…
466:なまら名無し
12/02/27 19:07:03 RphxkIEQ
>>464
場所うんぬん言ってるわけじゃないよ
合併とかする前は伏見高校だと言ってるだけだよ
467:なまら名無し
12/02/27 20:10:38 IZPxK/iw
まあまあ・・・・・・高校のランクなんてどうでもいいじゃん、中卒の僕が言うのだから間違いない。
468:なまら名無し
12/02/27 20:18:08 M4SWXF9g
なぁ、熱が40度以上でもクラスで皆勤ねらうって
先生しか得しないんじゃね?
+に立ったお
469:なまら名無し
12/02/27 22:28:15 DRqQAspw
東海大四高校有名になったねw
470:なまら名無し
12/02/27 22:32:41 Lw1vHGYQ
>>466
確かに今は中央区だよね。しかし、区政はずっとずっと後だから、南区と南高校の
南という字についての関連はないんじゃないかと。昭和50年に東西南北の高校と
なった時(校名は明治28年からいろいろ変わっている)に、それぞれの校舎の位置から
南となったのかな?
471:なまら名無し
12/02/27 22:56:35 mUY2bWUA
西高もぎりぎり中央区だし、単純に街中心から見て東西南北かと思ってました。
472:なまら名無し
12/02/27 23:06:10 Lw1vHGYQ
>>472
そのとおりじゃないのかな。昭和50年当時は。
473:なまら名無し
12/02/27 23:14:56 RphxkIEQ
>>473
東西南北の全て、1950(S25)年に校名を改称しているんだね
474:なまら名無し
12/02/28 00:19:50 Wlw0CbWw
藤野にあった
いわき金物店って下藤野のどこらへんにあったっけ?
475:なまら名無し
12/02/28 00:40:40 OTvydEyg
南高(旧制札幌一中)は中央区の南部に位置してるから南高なんでしょ。
同じく西校(旧制札幌二中)は中央区の西端だしね。
ちなみに札幌東は札幌區立女子職業學校
札幌北は旧制高等女学校
476:なまら名無し
12/02/28 00:40:58 hAbgSR6g
>>474
おっと失礼昭和50年でなくて1950年(昭和25年)だった。そうなんですね
25年に当時なにか教育制度の大きな改正があったのかな?男女共学も
この時からだし。多分GHQからの命令かなんかだろうか。
477:なまら名無し
12/02/28 01:18:41 lAkpeJuQ
>>477
学制改革(新制高校に移行)を実施したのは、その二年前の1948年。
学区編成(それまで学区が存在しなかった)と男女共学制に移行したのをきっかけに
1950年に4校そろって改称になったようです。
>>461
桑園のマンションに導管はしていない。地下700mまでボーリングして汲み上げている。
あそこまで導管するなら、近所のAPAHOTELがラジウム人工温泉のままなのはヘンだよw
478:なまら名無し
12/02/28 06:42:21 zjpNk72w
東西南北で当該区に存在するのは東だけです。
行政区と設置箇所は関係なし
479:なまら名無し
12/02/28 08:06:05 PJL8y8ng
>>471さんを始め南高関連のレス
なるほど~
南区にあるから南高という単純な話じゃなかったんだね
>>479
北高は北区だったと思ったけど
480:なまら名無し
12/02/28 08:06:32 77CmF6Ew
昭和25年だとまだ琴似村とか豊平町とかは札幌市と合併してないんじゃ?
481:なまら名無し
12/02/28 08:17:44 5xjtgNrg
東高は白石区
482:なまら名無し
12/02/28 09:02:50 HCn5LpKw
>>481
西高で言えば、元々北3条西19丁目にあった
火事で消失したため現在地の宮の森に移転に・・・
だから合併してないとかは関係ないようだよ
483:なまら名無し
12/02/28 10:42:34 bWHNE0rA
しかし知ったかぶり多いな
484:なまら名無し
12/02/28 14:24:07 OTvydEyg
昭和25年
順位 市町村名 人口
1 札幌市 313,850
2 函館市 228,994
3 小樽市 178,330
4 旭川市 123,238
5 室蘭市 110,443
6 夕張市 99,530
485:なまら名無し
12/02/28 19:00:02 0C6NBkBQ
川沿に消防車大集結してるけど何があったん?
486:なまら名無し
12/02/28 20:04:42 XvCZ8Yig
>>486詳細わからないけど火災の模様です。
487:なまら名無し
12/02/28 20:25:22 8PQmWhcg
川沿のどの辺?
488:なまら名無し
12/02/28 20:37:35 XvCZ8Yig
川沿9-2です。
今は消防隊が引き上げてる感じでボヤかと
489:ラブ
12/02/28 20:43:11 FkCJIwsA
火災は何時ごろの話ですか?
今日の18時頃から19時頃だったかな・・・定山渓から札幌に
向かう車線が渋滞してました。(ちょうど川沿のラッキーあたり)
490:なまら名無し
12/02/28 20:49:05 0C6NBkBQ
>>487
ありが㌧
何台も消防車きてたし、道路もかなり規制入ってたから
どんな大事件かと思ったらボヤですか…国道からは煙は見えなかったんで
ともあれ大事じゃなくて良かったです。
491:なまら名無し
12/02/28 21:18:46 8PQmWhcg
>>489
9-2か。寺と幼稚園の辺りかな。
492:ラブ
12/02/28 22:02:19 FkCJIwsA
たぶんその辺ではないでしょうか。
493:なまら名無し
12/02/28 22:29:34 lAkpeJuQ
宝流寺裏の二階建てアパート。ボヤじゃないよ。救急搬送の怪我人一名。
恐らく重傷。無事だといいけど。一階から出火、二階まで延焼。
全焼かどうか判らないけど、直しても住むのは厳しいくらいの被害じゃないかな。
494:なまら名無し
12/02/28 23:48:20 8Hrx12zQ
ここ見ると便利です
URLリンク(www.119.city.sapporo.jp)
495:なまら名無し
12/02/29 00:02:09 7eJxj8bA
続報。TVニュースにて。アパート一棟(四軒居住)全焼したそうです。
怪我人は煙を吸って入院しているが無事との事。良かった。
496:なまら名無し
12/02/29 01:38:44 iqR1h4WA
>>483
単に学校出来た頃は西区も南区も札幌市じゃなかったんじゃ?ってだけの事
…円山町って終戦前に合併したっけ?
497:なまら名無し
12/02/29 09:20:26 Wokqg00Q
>>497
何を言いたいんだかわからないのだけど・・・
そもそも今の西区や南区も一度に札幌に合併したわけじゃないようだから
ひとくくりに札幌市じゃなかったとは言えないのではないの?
ここで聞くより自分で調べるべきだね
昨日の火事、国道の激混みだったね
火は見えなかったけど夜空に黒煙がもくもく上がっててちょっと不気味だった
怪我人も大事に至らなくて良かった
498:なまら名無し
12/02/29 09:56:10 OMxh5WOA
>>497
違ったらごめんだけど497の主張の概ねの意味は
S25年にはまだ西区と南区は札幌市ではなかった
(琴似村と豊平町?)
↓
その当時に東西南北高校を配置(命名?)すると、現在の南・西区を抜いた場所になるはず
↓
今の中央区・北区(だけかわからないけど)の中で、西にあるとか南にあるとかで決めたのでは
↓
その後合併されて西区南区ができたけど、校舎の場所を大きく変えること(南高を南区になど)はしなかった
↓
だから西南高は、その名のとおりの行政区(東区西区南区)に建っていない
こんな感じ?
一斉に校名が変更されたかどうかとか、そういうのはぜんぜん調べてないから適当だけど
499:なまら名無し
12/02/29 10:11:20 Wokqg00Q
>>499
南区の一部(南35条あたりか?)は明治時代に札幌区(札幌市)に編入してるし
昭和16年には、川沿・南の沢・藻岩下も札幌に合併してるとなっている
500:なまら名無し
12/02/29 11:00:30 OMxh5WOA
>>500
や、だからそういう事実の話は抜きにして、497(>>483)のレスを推測してみただけなの
それとは関係なく、南高出身者とか歴史的事実って知らないのかなあ?
501:なまら名無し
12/02/29 11:31:26 Wokqg00Q
そもそも行政区になる以前を知ってる昔の札幌住人なら
少なくとも中心部から見てその4校の校名に違和感がないからなぁ~終わり
502:なまら名無し
12/02/29 14:21:11 DkSH3WLA
でもこういうやりとりで、高校の歴史とか札幌の歴史を見直すきっかけにはなったな。
503:なまら名無し
12/02/29 18:08:56 Khv5c2Nw
>>470
インフルになったところで、脳みそが空っぽだから重症化しないんでしょw
504:なまら名無し
12/02/29 20:27:24 abMI/P5g
>>501
南高校は豊平町合併前に当時の豊平町内へ移転の話があったが、市内でないため反対で立ち消えとなった
興味あれば中央図書館にでも行って調べてみてくれ
505:なまら名無し
12/03/01 02:08:29 QEZZX6Zw
南区って所によって円山とか昔ついてたから面倒なんだよな
全然関係ないが知ってる人いると思うけど
本籍地が定山渓鉄道だった人がいたはず
そういうのって鉄ちゃんに羨ましがられたりするんかな
そいうや豊羽鉱山って考えようによってはほぼ温泉地で掘ってたんだよな
すげぇよな
506:なまら名無し
12/03/01 09:52:23 Y9M5K/jA
>>505
へえーそんなこともあったんだ
教えてくれてありがとう
確かに中央図書館行って、郷土資料調べてみるのも楽しそう
507:なまら名無し
12/03/01 16:11:33 0/dWzlFw
南区内で強盗発生して、子�3ff0汳Bが集団下校してる
ナイフ持ったまま逃走してるって学校から聞いたよ
物騒過ぎるわ
508:なまら名無し
12/03/01 19:27:24 HHXstOgQ
藤野で強盗あったらしいね
509:なまら名無し
12/03/01 21:42:01 j/o2qbog
藤野3条7丁目だっけか。
国道近いんじゃ?
510:なまら名無し
12/03/01 22:33:23 MBN69lUw
強盗犯逃走とか怖いねっ
民家の老夫婦襲ったとか最低な犯人
511:なまら名無し
12/03/02 01:35:53 LDjKJbPQ
>>506
>豊羽鉱山って考えようによってはほぼ温泉地で掘ってたんだよな
どういうこと、教えて
512:なまら名無し
12/03/02 03:58:33 elwzQ8DQ
>>506
円山は旧藻岩村だっただけだが勘違いしてないか。
513:なまら名無し
12/03/02 14:39:25 iHaI7ZgA
>>512
地熱帯のことかな?
豊羽鉱山は、坑道が地熱帯に近づいてきて、
坑内温度が、ダイナマイト使用許容水準超えたために
閉山になったんだよね
今度は地熱発電所でも造るのかな
514:なまら名無し
12/03/03 00:48:28 OGmt+Hww
>>514
豊羽鉱山の閉山理由がそれかぁ
515:なまら名無し
12/03/03 04:27:35 xltRnmJw
うまくやれば採算も取れそうな気がする鉱山なのに
掘れなきゃ意味ないな
書店!書店が欲しい!文教堂は小さいし、コーチャンフォーは遠いし
516:なまら名無し
12/03/03 14:19:53 Gdpn7UGw
南区は峻険な山地で東西に分断されてるのが残念だな。
517:なまら名無し
12/03/03 16:49:42 J91z/eHA
本町~サンソフィア、ローマン、曙町~はち書房、上町~貴光堂(ポニー)、グリプラ、幸町~紀伊国屋、泉町~宝や、かつては隆盛を誇った
518:なまら名無し
12/03/03 19:12:42 8bGHSFXQ
>>513
八垂別(今の川沿、南の沢、北の沢、中の沢)が藻岩村→円山町だった事じゃないかと
519:ラブ
12/03/03 20:53:46 yz0HNhUg
南区の東海大学から中ノ沢に行く手前のトンネルに
幽霊が出るって本当なのかな・・・。
家の娘が言ってました。
あと、冬場はトンネルを抜けてから中ノ沢方面に向かう時には
事故多発地帯ですので皆さん気をつけてくださいね。
520:なまら名無し
12/03/03 22:47:09 4BT2f7pw
>>520
近くに住んでいて何度も通ってるけど、
見た事も噂を聞いたこともありませんねぇ。
521:なまら名無し
12/03/04 00:19:05 nX4G1wtA
>>517
そうかな。自分の感覚では南区は、三方が山で囲まれたところ というイメージが
強い。その中で豊平川が数万年?かかって周りの土砂を削り取り、どんどん
押し出して 札幌を作ったと言う感じがする。札幌駅付近が海岸線だったというから
その土砂ははんぱなかったかも。勿論豊平川だけでなく中小河川がたくさんあるから
それが全部堆積したものだろうけど。
ただ確かに、西側と南側の山の高さは東に比べると高いという感じはする。
522:なまら名無し
12/03/04 06:34:42 hfbLxvTw
どなたか、南区川沿12条付近のホテル川沿というラブホテルの向かいに建っていた「みどり荘」
という廃墟の情報ありませんか?
523:なまら名無し
12/03/04 13:36:18 Mv9GleWA
東海大のトンネルの辺は幽霊よりクマが怖いよね最近はw
524:なまら名無し
12/03/04 14:19:26 311X81fQ
真駒内上町のラーメン屋行ってきた。美味かった。ゲップ!
525:ラブ
12/03/04 14:34:51 nn/SLL2Q
そうですよね、あたしも見たこともなければ聞いたこともなかったのですが
娘の言うことには蜘蛛の巣みたいなものがないのにそういうものが
引っかかったりするそうですよ。その時が、幽霊と接触した時みたいです・・・。
近くに住んでいますが、熊が近くに出たというのは去年が初めてです。
怖いですよね・・・。
526:なまら名無し
12/03/04 17:51:58 lFQE1kOQ
4月からじょうてつバス 一部路線延長
(南54)真駒内線(札幌駅~真駒内本町)の一部便
(5往復程度)
真駒内本町~南町4丁目まで延長するとのこと。
乗り換えなしで札幌駅まで行けるんですね。
ソースは真駒内駅の標柱。
527:なまら名無し
12/03/04 23:46:29 g1Wl93aA
澄川で外から聞こえる甲高い音は何の音?
528:なまら名無し
12/03/05 00:50:14 hj+oLWdA
自衛隊駅の食堂まあまあうまかったわ
529:ラブ
12/03/05 13:28:16 mUkSFgfw
定鉄バス、南沢から1本で
札駅まで行けるとすごく便利なのになぁ~。
530:なまら名無し
12/03/06 00:04:58 MzoHVbLw
自衛隊駅食堂うまいよ学生ん時
世話になったわ
あのあたり食べる所ないしね
531:なまら名無し
12/03/06 01:29:05 Y3xDtvGg
誰か自衛隊駅の食堂のジャンボカレー挑戦したかい?
532:なまら名無し
12/03/06 17:49:22 PeRx5GEw
>>528
口裂け女の叫び声?
むかし澄川に住んでたころ、そういう話を聞いたことがある
533:なまら名無し
12/03/06 23:33:41 +9cdM0IQ
>>527
超嬉しい、情報ありがとう
一度間違えて本町止まりに乗ってしまって、本町からどうしようって事があったわ~
534:なまら名無し
12/03/07 18:48:38 s8kA0SJw
>>530
市営じゃなくなったんだから、地下鉄に遠慮せずに、
そういう路線をどんどん設定してほしいよね
川沿~すすきのはノンスットプとかにして
535:なまら名無し
12/03/07 19:13:36 JP0AYPgg
ノンストップいいよね~
1時間に1本でいいからノンストップ便作ってくれたら
街に行くのおっくうじゃなくなるのに
536:なまら名無し
12/03/07 19:51:44 Bn15LWLA
今はわかんないけど、Jで特急とか急行とかあったよね
急行に良く乗ってたよ。
ちょうど土曜の下校時間に急行来るんで隣駅まで行って急行乗ってた。
元々の駅通過する時、友人が羨ましそうに見てた(^^;
537:なまら名無し
12/03/08 13:19:41 //rsPdWQ
真駒内小と緑小は解体が決まっております
538:なまら名無し
12/03/08 20:31:25 paNMq4LQ
解体?まぢ?
539:なまら名無し
12/03/08 21:39:30 qfoxq1fg
そういや藤野の小学校も統合とかなかった?
540:なまら名無し
12/03/08 22:39:33 pmV7T53g
>>539
そそ、解体
なのに真駒内小の校舎の活用がどうのこうのって、住民が騒いでるがね
541:なまら名無し
12/03/09 00:32:19 fl8mGDIQ
>>541活用されると思ってた。
最後に中入りたかったな
542:なまら名無し
12/03/09 21:56:08 fxs3G/Zg
>>538
解体と決まっておりません。住民を中心にあり方検討しております。当面緑小は改築するモイワ高校の代替校舎となります
543:なまら名無し
12/03/09 22:01:11 YUAdCIpA
地下鉄の駅前に有るのは何小?
544:なまら名無し
12/03/09 22:09:59 vdhSFzrA
>>544
真駒内緑小学校
先生や子供たちは、真緑小(まみどりしょう)と呼んでいる。
545:なまら名無し
12/03/09 22:46:28 6rsI9Vpg
>>541
>住民が騒いでるがね
なんて いい加減な書き方してほしくないな。>>543の言うとおり、跡地の活用について
住民が、何度か区民センター講堂でタウンミーティングを開き検討中。
546:なまら名無し
12/03/09 23:40:41 3eF5EHPw
>>543
藻岩高校生が一時的に緑小学校へ通うってこと?
547:なまら名無し
12/03/09 23:54:47 P7vRjG7A
ローソン札幌南沢4条店 4月2日オープン予定
548:なまら名無し
12/03/10 00:55:05 NXUtyp0w
え?藻岩高こないだ耐震工事したばっかじゃない?
549:なまら名無し
12/03/10 04:05:10 hqhO+1oQ
そんなバカなw
だいたい狭すぎ
550:なまら名無し
12/03/10 07:11:14 rcD87Qrg
4月になったらわかるよ。藻高校の一部が緑の校舎に通うから。
551:なまら名無し
12/03/10 08:49:05 ZcxLGUVA
現役だけどそんな話聞いてないんすけど
552:なまら名無し
12/03/10 09:13:36 rcD87Qrg
大丈夫だよ。4月にわかるから。
かしわおか→かしわがおか
みなみのさわ→なんざわ
すいしゃまち→すいしゃちょう
これ正しい読み方
553:なまら名無し
12/03/10 09:31:45 J44yXwuw
どっちにしても解体するんだよ
だから耐震工事してないでしょ?
わからんかねー
554:なまら名無し
12/03/10 11:08:53 SYkW8QDA
真小は古くて逆に歴史的価値があるから残すとか何とか聞いた事あるな
緑小は「跡地の活用」方法を検討中?なら校舎は解体ってことだろうな
555:なまら名無し
12/03/10 12:33:25 uOdgF5Tw
>>554
解体するという根拠は?
556:なまら名無し
12/03/10 14:53:53 J44yXwuw
>>556
2月29日付で解体工事設計の告示が出てる
同日で緑小の分も出てる
557:なまら名無し
12/03/10 18:29:07 xeDApU3w
>>553
> みなみのさわ→なんざわ
> すいしゃまち→すいしゃちょう
> これ正しい読み方
なんざわ?
いままで知らなかった。
558:なまら名無し
12/03/10 20:53:52 ZPn84cZQ
>>557
そうなのか?
>>555
真緑小の方が、オリンピックもあって残しそうな気がするが・・・
559:なまら名無し
12/03/11 09:28:13 yGo06JxQ
>>559
聞き返してないで自分で調べろ
560:なまら名無し
12/03/11 12:38:33 +eG0CpRg
>>557
「告示」?誰がいつ誰に発した告示?どこで確認できる?根拠ってのはそこまで言わないと。ちなみに地域で委員会作って「真駒内小の建物をどういかすか、どのような機能をもたすか」協議中です。
真駒内小校舎は昭和36年当時の東大工学部の教授が設計したもので現在の小学校機能にでも十分活用できるとその委員会では賞賛されました。
561:なまら名無し
12/03/11 15:01:47 yGo06JxQ
地域の委員会で賞賛したってねぇー
十勝沖地震前の旧基準だからねー
ここより新しい北九条小や東札幌小すら耐震工事で対処しきれずに建て替えなのに、
それより古い校舎を残して大丈夫なのかね
562:なまら名無し
12/03/11 16:21:31 RkHUWblQ
卒業生は通ってた学校がなくなるのはさびしいと思うけど
だからってただ保存してるんじゃ地域のためにはならないな
商業施設やマンションの方がいいんじゃない
563:なまら名無し
12/03/11 16:35:51 yGo06JxQ
そそ、行政はノスタルジーで進めないから
564:なまら名無し
12/03/11 16:42:48 Vv5r5TWg
創立50年で歴史的価値があるのかどうか・・・と思うけど
真駒内地区にしては古い歴史があるのでしょうね
どの程度残したいのか定かではないけど、
今後の維持管理費等を投入させても存続させたいと願う強い意見って
どんなのが挙がってるのかな?
565:なまら名無し
12/03/11 17:02:11 WAnRTO6A
>>565
歴史的価値って50年前のもの云々じゃなくて、建築物として(建築界では)
貴重な価値があるって事らしいよ。一般人にはわからないんだけど。
ところで桜山小の校歌を見たけど、歌詞の中に「緑」と「南」が出てくるね。
現在の真南小校長が作ったらしいけどさりげない気遣いに感動した。
566:なまら名無し
12/03/11 17:18:26 RrLLpNBg
小樽や函館、帯広は懐かしい建物の保管とか気風レベルで根付いてるけど
567:なまら名無し
12/03/11 17:24:13 yGo06JxQ
木造校舎ならともかく、RCだしね
ちなみに、札幌で発生する可能性のある地震の最大震度は、
この真駒内小付近で震度7だよ(by札幌市地震防災マップ
耐震工事無しで保つのかい?