11/07/09 13:20:33 Rjyap2Og
>>859
>個室はふさがっているし。
塗り込められてるとか?
851:なまら名無し
11/07/09 14:01:59 rED2rLnA
>>859
客の男女比率とあってないか?
ジュンクがあるから男性もそこそこいそうだけどね。
852:なまら名無し
11/07/09 14:23:21 RbyQTLTQ
>>856
中流が公務員、一部会社トップ、資産家だけだと
全体的に貧乏なのはしゃーないね
>>857
まともな安定企業ってのがどこまで絞るかだけど、公務員全体の平均年収より
上の企業自体は結構あるという話。
>一流企業よりも小学校の先生の方が年収が高かった。
これってテレビにありがちな恣意的な番組作りじゃ?
てのも高等学校教員の40代でさえ700万前後だし(小学校は更に低い)
それ以上が世の中の一流企業にないわけないから
そもそも放送してる民法テレビ局のほうが上だろう
フジに至っては平均年収1576万円だし、30代でも社員の平均年収は1000万超える
基本的に一流大学必須の「総合商社」「放送系」は公務員より高い
853:なまら名無し
11/07/09 14:28:02 9T+e/TAA
>>859
あのビルは男子トイレはジュンク堂がある5階(今は封鎖されてる)と最上階に確かあったな
>>860
9月。因みにテナントは更に約50追加される(現58)
>>862
旧丸井時よりは男は普通に多いな
854:なまら名無し
11/07/09 14:58:10 gAS1QajQ
>>856
バカなの? この町が不況?
何と比較して? 昔と比較して? 好況で笑いが止まらない町1000が今あるの?
そもそも不況の定義は?
貧富の階層がはっきりした今の時代
好不況なんてものは、もう、町や地域なんてくくりではなく
個人、家庭ごと、会社、業界ごとだ。
855:なまら名無し
11/07/09 15:42:34 81UXQhog
>>863
放送系といっても給料良いのは社員だけ、放送系のほとんどを占める下請け外注は極端に下がる。
高給の社員なんて中央に数えるほどしかいないよ。
公務員は地方まで一流企業年収でゴロゴロいるぞ。
856:なまら名無し
11/07/09 15:59:49 9T+e/TAA
普通は社員の話しだろw
つか地方スレは公務員叩きになりやすいのがなんとなく分かる
地方の金持ち=公務員だしな
ネット全体ではマスコミの不祥事にたいしてのほうが厳しいが
857:なまら名無し
11/07/09 16:02:06 5IY1ffRQ
>>865
まぁまぁw
例え旭川自体が元気なくても、個人レベルでは全く気にする必要はない事だと思うけど、地元愛が強い人もいるのかなw
>そもそも不況の定義は?
普通に辞書的な意味合いでだけど?
北海道が全国と比較しても、拓殖銀行経営破綻以降、更に不況なのはさすがに知ってるよね?
上のほうで北海道は貧乏とかレスもあるから共有されてる事だとは思うけど
その北海道の中でも決して経済的に良くない街でしょ、旭川
例えば札幌も決して経済良好とはいえないがビジネス一つとっても
やはり旭川とじゃ序列はつくよ。
旭川はより保守的(経済的に余裕がない)だから
ビジネス面では人口がそこそこいるわりには苦しいと良く聞く
>好不況なんてものは、もう、町や地域なんてくくりではなく
個人、家庭ごと、会社、業界ごとだ。
これは君の好不況の定義でしょ?
公共機関である新聞なども「北海道は不況」「旭川経済不況」などと使うように
これらの括りも一般化してるでしょ
858:なまら名無し
11/07/09 16:12:42 9T+e/TAA
そもそもソニーに努めてる先輩は40代で年収800万ちょい(ネットで調べたらソニーの40代平均は865万円)だし
周りもみんなそうみたいだけど
859:なまら名無し
11/07/09 16:22:12 +lo6c0KQ
なしてすぐに公務員の給料とかの比較になっちゃうのかね~
比較してどうすんの?
860:なまら名無し
11/07/09 16:32:01 gAS1QajQ
え~、勘違い無知での、うらやまが多いが
税込み年収800~1200万くらいが一番生活苦しいUPUPの自転車操業連中だからね。
背伸び、見栄と勘違い勝ち組妄想で、借金、財テク、落ちる恐怖のストレス・・・で
タイムラグで来る税金も大きいし。
こいつらは年収800でも支出は900というとんでも貧困層。不確定な未来を勝手にあてにしてる知障。
税込み年収300~400以下の層の方がはるかに富裕層。
完全余裕の勝ち組安全圏は手取りで、常時1200~1500以上ないと無理。
たった税込み800万くらいで勝ち組かと妄想してる奴がいたら
家、車は現金で買ってから言ってください。
ローン終わる前は「これはただいま分割支払い中です」と大きく紙に書いて貼っててください。
861:なまら名無し
11/07/09 16:34:02 +txuTi+A
地元愛とやらも結構だけど、あんま過剰に反応すると
札幌厨がニヤニヤするだけだろ
862:なまら名無し
11/07/09 16:37:47 +txuTi+A
>>871
さすがに僻みじみてるな
863:なまら名無し
11/07/09 16:39:54 9T+e/TAA
>>aba1871
低所得で貧困の若者の自殺者が増えてるのに・・・・
>>872
だよね
864:なまら名無し
11/07/09 16:45:22 AbfSYtxQ
>>871の年収が知りたくなる。そこまで言い切れるのなら。
865:なまら名無し
11/07/09 16:51:51 gAS1QajQ
>低所得で貧困の若者の自殺者が増えてるのに・・・・
すでに90年代後半から、【低所得、貧困、借金】で自殺は限りなくゼロだから
すさまじく情弱のバカ乙w
「笑って自己破産」「生保受給で人も羨む人生初の勝ち組の仲間入り」という言葉覚えようね
866:なまら名無し
11/07/09 16:58:53 81UXQhog
放送系だのソニーだの極一部の高給取りを引き合いに出して、旭川は貧乏人ばかり見たいな感覚ってどうなんだろ。
公務員の給料を極一部の民間高給取りに合わせるってのも気違い染みているけどね。
子供の憧れの職業が公務員ってか。
867:なまら名無し
11/07/09 16:59:15 5IY1ffRQ
>税込み年収800~1200万くらいが一番生活苦しいUPUPの自転車操業連中だからね。
背伸び、見栄と勘違い勝ち組妄想で、借金、財テク、落ちる恐怖のストレス・・・で
さすがに視野狭窄過ぎてみっともないわ
868:なまら名無し
11/07/09 17:00:27 Rjyap2Og
まあ自殺者の6割は無職という統計のデータが出ているわけで。
869:なまら名無し
11/07/09 17:03:28 9T+e/TAA
>>876
>自殺は限りなくゼロだから
なことない
>「笑って自己破産」「生保受給で人も羨む人生初の勝ち組の仲間入り」
上も君が思ってるだけで
>>871同様に単純化しすぎで括りすぎ
ていうか
>税込み年収300~400以下の層の方がはるかに富裕層。
これも君が思ってるだけで単純化しすぎ
ちょっと恥ずかしいレベルだな・・・w
870:なまら名無し
11/07/09 17:09:57 wjItIlFw
ID gAS1QajQ大丈夫か
871:なまら名無し
11/07/09 17:11:37 AbfSYtxQ
きっと>>871は働いたこともない人なのかも。
872:なまら名無し
11/07/09 17:15:20 wjItIlFw
>>877
貧乏だからバカにしてるようなレスなんてないと思うが
・あんまし中流はいない
・旭川自体が不景気でも個人レベルでは気にしなくていい
みたいな特に過剰反応する事でもないと思うが
873:なまら名無し
11/07/09 17:52:16 8cquCfSg
旭川の財閥(金持ち企業・団体)は繊維関連だと言っていた輩がいたが本当?
874:なまら名無し
11/07/09 18:19:20 anelbtFg
>>877
朝の流れみたけど、最近旭川に来た人の「旭川には公務員以上の年収の企業あるの?」って質問からの流れだから
そういった一部の企業の事でしょ。別に気違い染みてないだろ。都市圏に行けば普通に多くなるんだから
>子供の憧れの職業が公務員ってか。
これって去年のURLリンク(blog.livedoor.jp)
↑のソースだろうけど(1%差だがw)
今の日本は不安定で将来不安だから安定した職業の公務員っていう
保守的になってるだけでしょ。親は昔から子供にさせたい職業だったが
875:なまら名無し
11/07/09 18:21:49 EOuTcJWg
休日のイオンはやっぱいいな
女の子多いし、最近は下着透けてる子も見れるから天国
876:なまら名無し
11/07/09 18:26:59 Rjyap2Og
>>884
繊維関連ってサンバルカンじゃなく三番館とか?
そういえば、戦前は男山の石灰工場が羽振りを利かせてたと
何かで読んだ。
あそこら一体は石灰岩で、コンクリートの材料になるから
石灰とは都市に欠かせない、地域密着型の素材だとか。
877:なまら名無し
11/07/09 20:16:55 e6YSjEpA
公務員は非生産的な職業
景気は上を見てもきりがない→ブルネイ王国
下を見てもきりがない→ジンバブエ
と言うことですな。
878:なまら名無し
11/07/09 21:12:14 NJ9RQGhQ
今年の北高祭は、色々な地域からお客さんが来るんじゃないかな。
879:なまら名無し
11/07/09 21:57:34 C/CMcxlQ
>>889
「青春なう」が恥ずかしすぎ
880:なまら名無し
11/07/09 23:13:08 son+hQCw
俺の年収550万の32才
ボーナスは2.11ヶ月夏も出たし、良い会社ですわ(^_^)
休みも自由に取れるし、この前なんて、今日は合コンだから、念のため明日は休みにして下さい。ってお願いしたらあっさりOK(^_^)
良い会社だわ(^_^)
881:なまら名無し
11/07/09 23:34:51 gGryVFqQ
駐車場の次は公務員と給料問題か
おまえら、何年同じ話題をループさせんだよwwwwwwwwwww
882:なまら名無し
11/07/09 23:47:02 8TQe5GeA
公務員が高給でもかまわんけど、
そのかわり金は使いまくってもらいたい。
俺らは公務員がどうしたら金を落とすかを考えればいいと思う。
今のところ何にも浮かばないけどね。
883:なまら名無し
11/07/10 00:38:28 H58NVroA
>>891
何の業種ですか?
884:なまら名無し
11/07/10 00:41:06 H58NVroA
>>892
負けない話題を提供してよ(´Д` )
885:なまら名無し
11/07/10 03:27:59 IX9J38ng
震災の影響で納車が遅れていて自転車&バスの生活をしている今はジュンク堂とか良く入るけど車が来たらめったに行かなくなると思う。
886:なまら名無し
11/07/10 03:45:35 8b3T4B8w
今日の日ハム戦も雨は大丈夫っぽいね!
887:なまら名無し
11/07/10 04:01:36 IX9J38ng
ザーザー降り
888:なまら名無し
11/07/10 04:05:01 8b3T4B8w
えーーーーーーっ!
889:なまら名無し
11/07/10 07:10:15 TJt9Cxlw
雨音に起こされるのは久しぶりだ
890:なまら名無し
11/07/10 07:28:33 +EEwcTKw
せっかくの数少ないエンターテーメントなのにな>野球
旭川が唯一残念だと思うのはエンターテーメントが少ない
アーティストのライブとかす通りされやすくなったことか・・・
891:なまら名無し
11/07/10 08:34:21 2A5R5KVA
>>896
?じゃバスとチャリとジュンク堂があって助かったんじゃねえか。
文句ばっか多くて話つまんねて言われない?(笑)
892:なまら名無し
11/07/10 08:46:43 Ey5yOSfQ
>>901
音楽業界不況もあるが
旭川まできたら採算取れない
893:なまら名無し
11/07/10 08:50:37 +EEwcTKw
こっちにも書くけどイオン春光台の店員やる期なさすぎ
あれだけガラガラじゃやる気でないのはわかるが
地方の中途半端なガラガラの郊外店で働いてる人たちってあんなものなのか
894:なまら名無し
11/07/10 09:25:52 tCpDQqyQ
>>904
名寄ジャスコに平日の昼間行ってごらんよ。あんなもの以上w
895:なまら名無し
11/07/10 09:44:25 OMySW39w
雨やんだから、試合できそうじゃね
ケッペル好きじゃないけどw
896:なまら名無し
11/07/10 10:53:12 ROv3b9Eg
>>902
コーチャンや宮脇などほかで事足りるんなら
有料駐車場に入れてまで行こうと思うことは少ないよな。
897:なまら名無し
11/07/10 10:54:16 YEaqDXmg
>>904
ウン、あんなモンじゃね。ユニクロとか行きなよ。
商品が好きがどうかは知らんがあそこは徹底的に柳井の従業員マニュアルが厳しいから
常識はずれのイカレた冷やかし客にでさえ相当感じイイよ。
898:なまら名無し
11/07/10 10:58:57 2A5R5KVA
>>907
街の店は街が便利な奴が使うんだろ。お前の常識振りかざしても意味ね~よ(笑)
そんな事言い始めたらJRも市役所も成り立たんべ。
899:なまら名無し
11/07/10 11:06:39 jJ5vygRA
>>907
元科学館の駐車場前に行列作って無料駐車場を利用するから大丈夫w
っていうか有料駐車場使えばいいのに、近隣住民はいい迷惑だろうな。
当然の様な顔して行列してる奴らには。
900:なまら名無し
11/07/10 11:06:40 qtb62eaw
テスト てすと
901:なまら名無し
11/07/10 11:06:40 2A5R5KVA
>>907
???街の店は街で働いてる奴とかバス通の連中とか街が便利な奴が使うんだろ。
そこで街を使わんでも生活出来るお前の常識振りかざしても意味ね~よ(笑)
そんな事言い始めたらJRもバス会社も街中にある会社も成り立たんべ。アホか。
街に新しく本屋が出来たらお前が何か困るのか?何で文句言ってんの?
902:なまら名無し
11/07/10 11:07:58 ROv3b9Eg
その>>909が言うところの街が便利な奴ってのが少なくなったから廃れてきてんだろ?
役所とかを同列で持ち出すところとかその常識とやらの方が意味ね~べw
903:なまら名無し
11/07/10 11:11:32 ROv3b9Eg
ところで俺はいったい何を文句言ってることになってるんだ?w
904:なまら名無し
11/07/10 11:27:28 YEaqDXmg
>>913
売上落ちてあせってるコー◯ャン4の社員かなんか知らんが、俺はどっちもあった方が
便利だと思うぞ。正直俺は車があるからイイが
免許のない学生や年寄りはどうやって本買うんだ?自分にカンケーね~ってか?
お前相当馬鹿だろ。そういう恥ずかしい非常識はチラシの裏にでも書いとけ。
905:なまら名無し
11/07/10 11:28:22 DVagROmQ
>>914
大人気ですね。まあマチナカに一件くらい大きな書店が
あっても良いと思います。
906:なまら名無し
11/07/10 11:31:15 ROv3b9Eg
あまり行かないと言っただけで要らないと言ったことになってるんだ俺w
よっぽど喧嘩相手を探してるんですかおたくらw
907:なまら名無し
11/07/10 11:32:44 BOn5HomQ
ただわざわざ本が主要目的でコーチャンいかないな
本屋なんてレンタルついで(ゲオとか)かシゴトやなんかで街に出た時にジュンク寄る程度
だからどこも郊外の本屋潰れまくってるでしょ
流動客が多いところに巨大書店あれば十分
908:なまら名無し
11/07/10 11:35:30 Ey5yOSfQ
>>918
確かにな
わざわざ本目的で遠出しないね
○○寄ったついでに寄る程度
西武よったついでに三省堂とか
909:なまら名無し
11/07/10 11:35:38 YEaqDXmg
>>917
宮脇かコーチャンでたまにはマトモな本買って嫁。そんで半年ロムって露(笑)
910:なまら名無し
11/07/10 11:49:09 H58NVroA
本屋がこれだけ話題になる町も珍しいんじゃ無い?
旭川って教養高いのかなぁ。
地方の富貴堂がかなりの勢力を持っていた事実も驚きだし。
911:なまら名無し
11/07/10 11:51:15 emajv3kg
>>918
だな。旭川じゃレンタルがない書店はほぼ壊滅
イオンの本屋とか西武やエクスは流動客がいるからな
912:なまら名無し
11/07/10 11:56:48 ROv3b9Eg
>>920
4日前にジュンクでも2冊買ったよ?
あって便利じゃん。
なんで要らないって言ってることになってるんだよw
>>907の前提を読み落としているのか?w
913:なまら名無し
11/07/10 11:59:40 ROv3b9Eg
まあ現実問題、宮、コー、ジュンそれぞれに10年後に残っているかどうか予想は難しいんじゃね?
914:なまら名無し
11/07/10 12:15:35 emajv3kg
本屋は所詮利益薄だからコストがかかる運営は淘汰されるんじゃ
あと集客が本以外は必須
あとなんでもそうだけど体力がない企業は長期は無理
10年後の予想はなんでも難しいだろ
915:なまら名無し
11/07/10 12:45:58 IQw/wnpg
永山の集客の無さをディスってんの?
パワーズ(アラモアナ閉店)モスバーガー今年閉店
916:なまら名無し
11/07/10 12:52:36 IQw/wnpg
>>904
元々ポスフールって廃れて潰れたのがイオングループに拾われただけだからあんなもんだよ
春光はニチイ→ポスフール→イオンだっけ?
永山は永山サティ→手稲サティ→ポスフール→イオン
無理やり模様替えしてるようなもんだし
917:なまら名無し
11/07/10 13:36:53 jJBz2BEA
>>909>>912
なんで同じ様な事続けて言ってんの?
顔真っ赤にしてどうしたんだ?
918:なまら名無し
11/07/10 13:55:57 BOn5HomQ
モスバーガーと言えば高いから旭川に合わなかったとか言ってたバカいたが
買い物公園や東光にさえもある。単に場所が悪かったんだろ>永山
919:なまら名無し
11/07/10 17:30:20 2A5R5KVA
いま帰って来たがスタルヒンは昨日も今日も満員御礼、2日とも二万四千人超で立ち見も出てた。
天気にも恵まれ試合にも勝って旭川の日ハムファンは最高だな、ビールも美味い。
920:なまら名無し
11/07/10 18:09:37 RHeC6GDw
>>925
その通りだね。
でも何十億も借金で土地建物にカネかけて客寄せはド〇ールのみで、
さらにジュンク・丸善といった強力な競合が現れた某企業の10年後の予想は簡単なんじゃないか?
いや10年どころか5年も難しいと思うぞ。
921:なまら名無し
11/07/10 18:21:06 Nd94WKrA
道内では、ダルの弟の逮捕が報道されないけど
ハム屋による報道規制か?
922:なまら名無し
11/07/10 19:54:39 jzI2BeGg
>>930
両日とも自宅でテレビ観戦だったけどオメ!
923:ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ
11/07/10 20:05:38 2iPxQiUQ
ツつ、ツづアツ、ツつィツづ淞づ�ツづ�ツつ、窶シツつスツつセツスツタツδ仰ヒツδ督凝淞療猟づ可住ツづ楪友ツ人ツづ債、ツ暗。ツ法ツ陳督偲板づ「ツづァツ姪ツ惑ツ偲氾ァqツづ可債「ツづゥツづ�ツつ「ツづ�ツづ�ツつスツづ按。ツづ按づアツづ�ツつゥツづ按づァツづアツづツづアツつゥツづ仰。
924:なまら名無し
11/07/10 22:10:26 eSU3FTpw
ふと壁を見たらムカデの長さをを3-5cmぐらいに縮めて体を細くしたようなやつがいて驚いた
でた部屋は2階なんだけどなぁ こういうのってどっから入ってくるんだろう
925:なまら名無し
11/07/10 23:06:39 H58NVroA
>>894
32才年収550万円は嘘だったみたいだね。
926:なまら名無し
11/07/10 23:38:51 A/7ZzqGw
ジャイアンツの2軍は旭川に来るのですか?
日ハムイースタンのゲーム旭川ではあるのですか?
・・ しらべるか・
927:なまら名無し
11/07/11 00:17:17 HgW1+z6Q
>>935
ゲジじゃね?
928:なまら名無し
11/07/11 00:37:15 0yhjC4ng
>>935
うちは外の壁にいっぱいついてた!
取ろうと思ったらクルンって丸まらない?
ヤスデみたいだけど去年はこんなにいたかなぁ。
929:なまら名無し
11/07/11 01:49:30 iK+fo44g
うちの玄関やカーポートは蜘蛛がやたら多い。
ゲジもちょくちょく家の中に現れる。
築1年半なのに、どっから入ってくるんだちきしょう
930:なまら名無し
11/07/11 02:51:22 PQRpCikw
虫コナーズ類を!
931:なまら名無し
11/07/11 07:54:36 U58KvjYw
>>932
Nhkで報道してた?
932:なまら名無し
11/07/11 08:55:19 KkDk/+pQ
昨夜の水祭りだかなんだかよくわからん祭り、毎年だけど花火遅すぎじゃねーの?
違法駐車やゴミポイ捨ての件も含めて相当苦情きてるはずなんだけどな。
しかも翌日月曜日って考えると実行委員会は何を考えているのか、、、
933:なまら名無し
11/07/11 09:57:06 B0zaxLrg
岡ひ○きって人 知ってる人いますか?
旭川出身と言われてたのですが 病気だったみたいだけど・・・
934:なまら名無し
11/07/11 11:36:04 zE0yhX5w
今年は多めに誘導員と巡回警察いたが違法駐車は変わらん
堤防付近の道はすごいことになってた
935:なまら名無し
11/07/11 12:52:32 eY9D+Gfg
ゆうべは21時を過ぎてから花火の音がしていてビックリした
去年も確か「よさこいで時間が押して花火が遅い」って書かれてなかった?
友人は子供に花火を見せようと連れて行ったものの
あまりに開始が遅くて子供がぐずったり寝ちゃったりで大変だったらしい
実行委には改善しようという意識は皆無ってことかい?
936:なまら名無し
11/07/11 13:17:18 eNLbkFtQ
昨夜シネプレックスのレイトショーに映画見に行ったが、
話題作なのに俺入れて客5人…
でもおかげでのんびり楽しめました。
シネプレは1番小さいスクリーンでも今は亡き東宝並みのスクリーンサイズ(体感的に)な上に音もいい。
937:なまら名無し
11/07/11 13:18:36 Vtm1PPPw
>>946
いや、改善策として「花火の開始時間を遅くした」んだろ?w
何がどう改善したのかは知らないけどw
938:なまら名無し
11/07/11 13:44:11 KkDk/+pQ
ま、中途半端なお坊ちゃん青年部企画だからしょうがないのかね。
939:なまら名無し
11/07/11 15:14:00 eY9D+Gfg
公式サイトのタイムテーブル見たら、よさこいに2時間使ってるんだね
しかもコンテスト形式?15団体?
それなら夕方からやればいいのにと思ってしまう
毎年遅い時間にやるってことは、こっちが思っているほど苦情は来てないのか?
940:なまら名無し
11/07/11 16:05:05 NR5oF69Q
珍舞の自慰時間なんでしょ?
わざわざ見物に行く人なんか居ないし、見ているのは仲間内だけ。
他の大勢は花火を待っているから、早く終われよ!とイライラしながら
待っているからねぇ・・・
941:なまら名無し
11/07/11 17:21:18 kSyRN8Zw
毎晩常盤公園で散歩してるんだが、花火の場所間違えて旭橋に浴衣来た男女4~5人のグループとか何組か来てたよw
942:なまら名無し
11/07/11 17:34:16 t5QzVtPQ
旭川ってイベント多いですよね。
普段は人が少ない街中もイベント時にはわっと押し寄せる。
リオのカーニバル現象とでも言いましょうか。
943:なまら名無し
11/07/11 17:34:26 +pNbLxGA
>>936
業種言ったら、会社バレるだろうが(>_<)
どうせ、バラたらバッシングするだけだろ
実際、有給休暇取り放題、だし、給料も北海道では良い方だし、今年の夏のボーナスは国家公務員の平均より俺の方が多かった事は事実だ
944:なまら名無し
11/07/11 17:49:52 AM8fOqWA
>>944
おかひじき?
945:なまら名無し
11/07/11 18:51:28 JP4MfD0g
よさこいみたいな下品な踊りは、ただちに条例で禁止すべき
946:なまら名無し
11/07/11 19:28:50 ivEnZeaw
>>955
おかっぴきドス
947:なまら名無し
11/07/11 20:35:59 4iifld+A
おかっぴきドム
948:なまら名無し
11/07/11 20:58:30 UkpvhNtA
>>954
パ◯ンコ業界かね?
ってかNGワードなんだ…。
949:なまら名無し
11/07/11 21:30:10 zBYcNUHg
このスレに書いてる人が仮にウソだったとしても
民間企業の30前半で500万ちょいの人0だと
さすがに旭川の企業、人材はどんだけ低いんだって事になるわ
950:なまら名無し
11/07/11 21:49:05 +pNbLxGA
>>959
普通の大きな会社です
パチではないですよ。
所で皆の旧料って、総支給額(何も引かれていない額)っていくら?
俺は35万くらいかなぁ
951:なまら名無し
11/07/11 21:59:48 zBYcNUHg
俺とたいして変わらないな
まぁボーナスが低いからあれだけど
952:なまら名無し
11/07/11 22:20:38 +a/4wX1A
>>961
給料じゃ手当なんかが入らないので解らないですよ。
最低でも年収で比べなきゃ。
300万円が一応結婚できるかどうかの境になっているようだけど。
これってようするに、正社員かバイトかってちがいですよね。
953:なまら名無し
11/07/11 22:35:31 etKKZ5QA
■旭川市民集合Part122
を
■旭川市民集合 Part123
と半角空けてね。
kanagawaがすると47年も生きて、こんなことも気付かないようだから
誰か違う別な人がやってね。
▼スレッド作成依頼スレッド(P-33)▼
スレリンク(hokkaidou板)
954:なまら名無し
11/07/11 22:44:33 QKi1D+GQ
太平洋高気圧
梅雨前線
梅雨だねぇ
955:なまら名無し
11/07/11 22:48:27 fLhKdFZw
月35!?
うらやましい…
勤続15年以上でマイナス10だ。
やっぱりこの業界は低いな~。
956:なまら名無し
11/07/11 22:58:42 +a/4wX1A
大きな会社、安定した会社、お役所に近い会社ほど給料が高いというのが一般的な構図です。
その頂点に君臨するのが公務員という構図がずっと続いています。
安定企業や公務員よりも給料が良い民間企業は不安定な新興企業や、少しヤバい事をやっている会社ですね。
私は努力が収入や地位に結びつく自由経済社会が正しいと思うのですが、実態は共産主義的な権力構造が社会を支配しているのが日本の社会なのだと感じています。
957:なまら名無し
11/07/12 01:22:26 QqVRr7hw
>>947
レイトショーは貸切みたいな時もある。
場所指定もクソもない(笑)
958:なまら名無し
11/07/12 01:24:22 QqVRr7hw
961の会社はサラ金と予想。
959:なまら名無し
11/07/12 01:25:56 VygezE+w
飲み屋街みたいなとこにあるホームラン軒ってラーメン屋まだあります?
960:なまら名無し
11/07/12 02:00:46 0PvTiDGA
>>968
正直、レイトは人件費や光熱費の方が売り上げより上まってそうだ。
だからなるべくコーラとか買うようにしている。
シネコンまで無くなったら最悪だし。
先日札幌でも話題作をレイトショーで見たが客入りは似た感じだった。
旭川に限らないんだと少し安心した。
961:なまら名無し
11/07/12 02:17:27 m77y9VqA
岡弘樹って人、知ってる人いませんか?
962:なまら名無し
11/07/12 05:41:07 KVMFmMTQ
年収はどうか知らんが
法人税は3分の2ぐらいにここ10年でなってしまったと
クオリティや財界札幌かどっちか忘れたがのっいたな。
そのわりにはのんきなもんだよな。
税収稼ぐためには外から誘致なりなんなりするかが鍵だろうな
空港とか医療関係が充実して決して条件は悪くないんだけどな。
今から大幅税収アップは無理だけど現在の税収維持ぐらいは必要じゃないか
どうなのよ。
若い奴に起業施すのもいいかもな
旭川インベキューター何とかって政策もやっていいと思うが
963:なまら名無し
11/07/12 06:18:09 4u+UquKg
>>967
大きな会社、安定した会社、お役所に近い会社の定義で
頂点が公務員なのなは田舎な
964:なまら名無し
11/07/12 06:40:44 YpfmgkCQ
なんでこのスレは民間で少し高いようだと
サラ金だの少しヤバイだのという思考に行くのか?
普通に会社でのポストによってはあるだろ
965:なまら名無し
11/07/12 06:47:09 4u+UquKg
ああ、お役所に近いってのは公務員を入れるための定義かw
966:なまら名無し
11/07/12 07:01:40 2bRa3GoQ
このスレ見ると一部批判も出てるけど
近年のマスコミが過剰な公務員叩きをする理由もわかるな
大衆受け、愚民受けがいいからな
一方で資本主義社会で成り上がった富裕層は保守的な老害に
「何かへんな事をしてるんじゃないか」的なまなざしで嫉妬する国
出る杭は打たれるって事だが
967:なまら名無し
11/07/12 07:08:27 TtslbcOw
ハローワーク通してモ〇石油に面接行ってスタンドに採用されたんだけどなぜか解体工事の現場に‥
そんなこと一言も聞いてなかったから話が違うって言ったらじゃあ辞めてもらっても構いませんよってさ。
もう今さら元の職場には戻れないし。
どうしたらいいんだろか‥
こういうの相談する機関知ってる人いますか?
968:なまら名無し
11/07/12 07:12:28 xDuh/Heg
>>975
元々、上場企業自体が少ない上に支店営業所なんかも札幌に統合されたりで
人数が極端に減ってるから圧倒的多数の地元企業のサラリーマンには
民間で給与が高い会社って実感がないんだろ。
>>973
メディカルモール?とかPET?ビジサテでもやってたが医療はキモかもな。
地方でも頑張ってる所は内外の需要も視野に通訳まで用意してそれなりの成果はあるようだね。
確かにインフラがあり需要もあるんだから何か税収や外貨獲得wの
アイディアがもっとあっても良さそうだ。
969:なまら名無し
11/07/12 07:29:08 gddop4oA
>>965
梅雨前線の端っこが引っ掛かってるみたいだね。
あと本州の梅雨だと一日で鍋の中身にカビが生えたりする。
>>978
ハローワーク通してるなら、まずハロワ。
970:なまら名無し
11/07/12 08:59:27 JOAx1s6w
>>978
最初からそうならちょっと酷いよな。
ただ、それなりの規模の会社だと、移動もあるしなぁ。
うちの車のD営業氏、整備やりたくて入ったけど数年たったら営業に移動したってさ。
あと、友人はホテルのフロントに入ったら、数年後全く関係ない部門の経理に。
971:なまら名無し
11/07/12 11:03:55 0WvaZHJw
雇われるってことは結局そういうことなんだよね
煽る訳じゃないけどそんな扱いされるってのは、残念だけどその程度にしか見られてないってことだね。
俺はどこも雇ってくれないので(今年40、妻子・家のローンあり)、個人事業で開業した。
面白いくらいにお金が無い…
金がもらえるだけ、雇ってもらえるだけありがたいかもよ
972:なまら名無し
11/07/12 11:27:29 j2pwLHPQ
私が大学生だった頃は、日本の公務員給与は民間企業に比べて安いというのが一般常識でした。
実際、私の友人は地方公務員になりましたが、初任給は17万円程度で安かった。
その当時、民間企業の初任給は20万はありました。しかしこの15年ほどで
日本の公務員は民間に比べて給与が割高となってしまいました。どうしてか?これは
公務員の給料が高くなったのではなく、長期不況で民間の給与が急速に減っているためです
それを証拠に、クローバル都市東京では、現在でも民間の方が公務員よりも1割ほど平均所得が高いです。
しかし、地方の行けば行くほど、生産性の高い企業は少なく、土建業などの肉体労働中心となるため
比較的高がく歴の公務員が必然的に給料が高くなってしまうのです。これが最近日本で公務員給与が割高になっている理由です。
973:なまら名無し
11/07/12 13:01:30 TtslbcOw
>>981-982
ひどいなと思うのはあくまでもスタンドマンで採用してるから賃金もスタンドと同じなのさ。
最低賃金で炎天下の超ハードな解体作業‥
コレって詐欺って言わないんだろか?
ちなみにハローワークに言ったら人事担当の人と直接話してくれと。
モ〇石油もハローワークも最低だわ。
974:なまら名無し
11/07/12 13:39:55 eGLq7bpg
>>984
詐欺でしょう。
東電か、おまえは。って言えるレベル。
あれだって労働者をだまして云々、って問題になったよね。
ハロワがそれに噛んでるなら、ハロワにももう一言ねじ込んでもいいくらい。
公共の施設が詐欺の片棒を担いでるのか、って。
975:なまら名無し
11/07/12 14:00:46 qVrnMW9w
こんなとこでグチグチ言ってないで訴えろよ
中途採用は使えないのに文句だけはたれるからウザイ
976:なまら名無し
11/07/12 15:01:41 pC2zD3GQ
>>986
できる人は、言うことが違うねー
お前、方法は任すから早く居なくなれヤ・・・
977:なまら名無し
11/07/12 15:07:32 BSe6+htA
モダ石油に入って解体作業ってあるんだ?
モダって建設業もやっているの?
978:なまら名無し
11/07/12 15:15:10 ANl3fZSA
ハローワークは何もしてくれないよ
納得できないなら退職 これが現実
求人情報の記入漏れでしたって言われるのがオチ(経験談)
我慢して働くか また職活するかだね
979:なまら名無し
11/07/12 15:23:15 SGYBP5Pw
>>949
>ま、中途半端なお坊ちゃん青年部企画だからしょうがないのかね。
仲間内で「頑張ってます」を主張できたらいい連中だからな。
一発勝負のイベントは出来るかも知れないけど、何十年も続くような恒久的な行事
を考えているとは思えない。
980:なまら名無し
11/07/12 15:30:37 TtslbcOw
>>988
解体に土木工事に‥
あと産業廃棄物処理場にあまり知られてないけど特別介護老人ホームまでやってるよ。
営業募集!条件:ワード エクセルできる人
って求人に応募して産廃でゴミの分別させられてる人もいます。
981:なまら名無し
11/07/12 15:32:38 BSe6+htA
>>984
WEBサイトを見るとモダグループに解体会社があるんだね。
スタンドマンで採用って、あなた何処に就職したんですか?
モダ石油㈱に就職したのなら、旭星クリーン㈱で働くことは無いはずだけどね。
出向になったの?
そのあたりをキチンと整理したほうが良いと思うよ。
982:なまら名無し
11/07/12 15:50:31 XeLxbw2A
なんだか暑くないか?
今年も暑いのか・・・
983:なまら名無し
11/07/12 16:32:23 dmYZNgpQ
油混入の一件もあったしなあ、あそこ…
984:なまら名無し
11/07/12 16:55:37 c8qzFnzA
>>987
なれヤ・・・ www
985:なまら名無し
11/07/12 16:59:23 BSe6+htA
>>983
公務員給与は地方であれ中央であれ、民間給与の実態を踏まえて、
適正に決められるべきだと思うし、実際そういう事になっているはずだけど。
あなたの言うことは矛盾してますよね。
986:なまら名無し
11/07/12 17:11:44 t8HQ4OsQ
>>959
レス先の人は知らんけど、旭川で唯一景気がいい某建設会社の
現場監督なら30前半で500万以上だよ、
「1級施工管理技士」とか取得してるのが条件だが
987:なまら名無し
11/07/12 17:18:31 t8HQ4OsQ
>>967
>その頂点に君臨するのが公務員という構図がずっと続いています。
どこの国だ?少なくとも日本では今も昔も給料・経済面で公務員がトップになったことなど一度もない
また公務員の高給取りは国家一種取得で役職などについてるごく一部に過ぎない
>>996
>>983は某ブログからのコピペだろ
検索したら出てくる
988:なまら名無し
11/07/12 17:26:22 4u+UquKg
確かにそのレスはさすがに無知だよなw
最後の閉めから公務員叩きたいのは伝わるけどw
資本主義はハイリスクハイリターン
”頂点”がいるとしたらその中で勝ち抜いてきた富裕層達だな
989:なまら名無し
11/07/12 17:28:54 t8HQ4OsQ
終了