■旭川市民集合Part122at HOKKAIDOU
■旭川市民集合Part122 - 暇つぶし2ch300:なまら名無し
11/06/28 07:20:26 BQM92QRQ
週末の来場者2万人もきたらしい
あと今回はあくまでプレオープンでフィールは最終的には約100件のテナントが集まる予定
今は58件。

301:なまら名無し
11/06/28 07:27:43 iuC/LJ4w
チャリは一応ダメとか言われてるけど実際は普通に走ってるし止められる事もない
現にあそこらへんにチャリ移動して西武の前とか大量に置いてある

302:なまら名無し
11/06/28 07:32:40 QkkuPxtw
車は有料駐車場に入れろ、自転車は入るななんて言っているから、どんどん市民が車に乗って郊外に行っちゃうんだよ。
どれだけの数の人が自転車で買い物公園に来てくれていると思っているの。
お客様を返すような政策で活性化なんて、、、、。
誰の目線で街を見てるんだろう。
ルールを守る事はもちろん大切だけど、今は「なぜルールを守れないのか」を真剣に考え、可能な限り利便性を上げる事がお客さんを呼ぶ事になると思けどな。
頭の柔らかい市長なら、、、、、。

303:なまら名無し
11/06/28 07:46:20 BQM92QRQ
取りあえずIDQkkuPxtwは市長に直接言えって
昨日から一人で興奮してるけど

304:なまら名無し
11/06/28 08:03:06 ax+eA4Zw
意見の一つくらいいいじゃん。別にスレ違いでもないし

305:なまら名無し
11/06/28 08:11:48 iuC/LJ4w
>>301
まだ約半分なのか
ところで市内に大きいアウトレット店はないなの?

306:なまら名無し
11/06/28 08:45:31 BQM92QRQ
MEGA OUTLET

307:なまら名無し
11/06/28 11:09:43 CHHnpKog
中心部の活性化といっても行き易さ、歩き易さをを何とかしないとな…
駐車場や駐輪場、冬場の寒さを考えると地下歩道で各店舗を結ぶとか
利便性の面でもっと力と金をかけてもらいたい
闇雲に店だけを充実させても人は集まらない

308:なまら名無し
11/06/28 11:25:52 Uks/TuSQ
>>308
あそこはロードヒーティングすら大揉めして何十年もかかってるのに無理だろ。
どケチばかりなのにどこからそんなカネが出て来るの?
どのみちガソリンがリッター300円になってヨタヨタのジジババだらけになったら
郊外店が逃げ出してj勝手に街中が栄えるべ。時間の問題だ。

309:なまら名無し
11/06/28 12:02:10 JF9EOWdA
問題は潰れかけた街の店を流行らせる事じゃない。
人口が増え好景気が続くことを前提にした過去の都市計画で
田んぼ潰して街を広げたが実際には不況と少子高齢化で人口も収入も減り非常にムダで効率の悪い大赤字の街になってしまった事。

これからは(すでにw)もう我々の払える税金ではやっていけないから
身の丈に合ったコンパクトな街にするしかないんだろな。
上下水道や道路の維持管理も除雪もただじゃないから。放っておいたら夕張みたいになる。

310:なまら名無し
11/06/28 12:59:14 8/IoA4LQ
駅の東改札側のホールから東口までのエリアって
鉄道警察以外は何も無くてただの通路になってるけど
最終的に何ができるの?

311:なまら名無し
11/06/28 13:03:05 mRHy0jkg
やれやれ、またループか。まあいいや
そう言えば、医大の近くにショッピングセンター作ってるな

312:なまら名無し
11/06/28 15:35:01 S8HL+XgQ
同じ中核市と言っても函館の街よりはさすがに賑わってるな
しかも函館はイオンがないのに。人口約7万でもこれだけ差が出るとも言えるのか

313:なまら名無し
11/06/28 15:41:32 T5po3zbw
函館は夜景とか海や温泉があるから良いよな。

314:なまら名無し
11/06/28 15:52:13 S8HL+XgQ
ま、観光の街としては未来永劫それだけで食っていけるだろうからな
旭山動物園はもうピーク過ぎて下降するだけだろうし

315:なまら名無し
11/06/28 16:21:02 Vv7CjU8A
やっぱり、嵐山からの夜景、石狩川、高砂温泉では函館には勝てないかぁ

316:なまら名無し
11/06/28 16:24:14 Uks/TuSQ
はたから見ると観光地って良く見えるけど、
函館とか小樽とかの地元民に聞くと
意外に絶対地元をよく言わないんだよ。
結局は隣の芝生は青く見えるって奴なんだよね。
他力本願で何か外からイイもん来ないかなじゃなく
自分達で積極的に頑張ってよくするしかないよね。
あと頑張ってる奴を叩かない事だ。

317:なまら名無し
11/06/28 16:31:17 WaUnp58Q
まぁ実際旭川以上に街の規模は小さいし
ジャスコもないから、地元民からしたらそりゃ物足りないんだろ
旭川の近くなら美瑛なんて地元人からしたらほんと何もないってなるし

318:なまら名無し
11/06/28 16:49:46 v45P20zw
頭の固い〇〇〇が街を衰退させてゆく、、、、。

>>311
東改札口を抜けて通路右に彫刻美術館�11000Tテライト、左に観光情報センター(バス待合室)
さらに奥の右に200台駐輪場、左は機械室になってます。

319:なまら名無し
11/06/28 17:00:35 CrifcxPg
「ちっちちゃん」と喋る、迷いセキセイインコ
これで判明しなきゃおかしい

320:なまら名無し
11/06/28 17:38:45 8/IoA4LQ
>>319
thx。
10月のグランドオープンが待ち遠しいな。
バスターミナル、駅レンタカーとかはもっと後なのかな。

321:なまら名無し
11/06/28 18:13:33 uw4jLqHA
>>316
別にそこで勝負しなくともw

322:なまら名無し
11/06/28 18:27:26 puGgMMEQ
URLリンク(www.kaimonokouen.com)
あさひがわ新聞で知ったけど、ラクラクチケットなんてものが在ったのだね。
商店街で使える駐車場券みたいだ。

323:なまら名無し
11/06/28 18:35:18 v45P20zw
そう考えると旭山動物園以外に旭川には他人に自慢できるものが無いんだねきっと。
自然でも偉人でも。
なんか日本一とかあったっけ?

324:なまら名無し
11/06/28 18:42:36 3HshROaA
なにが「そう考えると」だよ
お前の脳内妄想なんざ、お前にしか理解出来ねーよ
前後の脈絡もなく自転車自転車言ってるからそんなバカになるんだよ

325:なまら名無し
11/06/28 18:46:24 CoQK381A
>>324
除雪技術世界一らしいよ

326:なまら名無し
11/06/28 18:55:58 rCC+90HA
>>323
フィールは関係ないよ?そのチケットは

327:なまら名無し
11/06/28 19:38:14 WaUnp58Q
ツイッターの垢持ってる人はフォローしてくれだってさ
URLリンク(twitter.com)

328:なまら名無し
11/06/28 21:16:03 rOUI+9zA
>>324
日本最大規模のロータリーもな。

329:なまら名無し
11/06/28 21:37:01 G2qnlrLA
最近このスレは長文流行ってるん?

330:なまら名無し
11/06/28 21:38:00 mOt4lAoA
今日、テレビで永山の「上野ファーム」が紹介されていたが
その中で「旭山動物園に続く観光施設」とか
先日行ってきました、お勧めスポットですよ。

331:なまら名無し
11/06/28 21:47:36 9qExRngA
>>331
もう2年ちょっと前になるけど
「風のガーデン」のロケ地としても有名になったからね。

332:なまら名無し
11/06/28 22:01:00 JcxYrg7g
駅前に無料駐車場?
そんなの中心部で働く奴らの車で埋まると思うが。

333:なまら名無し
11/06/28 22:49:22 9qExRngA
無料じゃなくていいから、広めの駐車場を駅前に作って欲しい。
どこも狭くて、入れる時にぶつけちゃうのも怖いし、ぶつけられても面倒...。

334:なまら名無し
11/06/28 22:53:34 Uks/TuSQ
>>330
短文好きはみんなツィッターに行っちゃったよ。君も急げ(笑)

335:なまら名無し
11/06/28 23:05:10 rOnz7agQ
ここは規制多くて書きたいときに書けないんだよな

336:なまら名無し
11/06/28 23:05:19 aHVd4agQ
>>332
上野さんのガーデンは相当な力を持っていると思うけど、いつまで続くかは未知だよね。この辺りは見極めが重要。

>>333
そんなものは従業員の駐車場は別途確保する事として決めれば良いだけだろ。

>>334
そなんだよね。旭川の有料駐車場は狭くて古くて汚くて、とても快適とは言えない。有料でももっとキレイで広くて快適な駐車場に出来ないものかな。
へんな言い方だけど、小金もちちょっと良い車で買い物に行きたくなるような駐車場にしてほしいよまったく。

337:なまら名無し
11/06/28 23:07:47 DdAphbhQ
思えば駅前が栄えてたのは路駐の取締りが甘かった時代だったような。
俺街中の店舗で働いてたけど、お客さんを警察が追っ払っちゃうんだよ。
下手したら捕まえちゃうんだよ。
当然もうその客は来ない。
そうこうしているうちにあっちもこっちも移転又は廃業しちゃった。
ルールは大事なのはわかるけどさ。

338:なまら名無し
11/06/28 23:12:02 xUXUpbsQ
>>306
アウトレットユーワ

当然冗談だ。

339:なまら名無し
11/06/28 23:23:44 uw4jLqHA
>>337
ガーデンは北海道に根付くと思うけどね。今後もっと広がりが出てくると、北海道のガーデン文化もより成熟してくると思う。

340:なまら名無し
11/06/28 23:41:30 aHVd4agQ
>>340
上野さんに期待するのは虫が良すぎるかも知れないけど、
北海道ガーデンというのが一定の形を築いて世間から認知され、定着するなら嬉しいなぁ。
駅周辺の公園も新しいガーデンとして評判になったら凄いね。
不安は上野さんのガーデン手法が一過性の只の流行で、あっという間に流行が変わってしまう恐れも充分にあるんだ。

341:なまら名無し
11/06/29 00:55:43 QsKOiHtA
>>338
そりゃ言えてるワ。大都市圏ならいざ知らず人が減って閑古鳥が泣く
田舎のシャッター商店街の前まで一律に駐禁を切る必要性が分からんわなあ。
Kサツ官僚の利権と勘ぐりたくなる税金の無駄(笑)

342:なまら名無し
11/06/29 01:14:38 /ixIxNVA
>>337
費用や現実を無視したあり得ない理想論(妄想)はもう沢山だ。

君の理想を実現する為の数字とそれを誰がどう調整するのか納得出来る

具体策を言ってごらん。 そんな脳内妄想じゃ誰にも相手にされないぞ。

343:なまら名無し
11/06/29 01:25:17 3t4aqHWg
路駐の取り締まり凄いよね。
自分、勤務地が街中で、外勤が多くしょっちゅう街中をうろうろするけど、取り締まりの車が虱潰しにウロウロしています。
仕方ないことかもしれませんが、なんだかな。

344:なまら名無し
11/06/29 01:26:16 Bf3IXZDA
ガーデンは新しい旭川の観光文化の引き出しのひとつに
なって欲しいよな。。

一つ心配なのは 人だけでなく色々な昆虫(ハチ等)が寄ってきて
人に危害加えたりの事故起きたりしてないのだろうか?
スズメバチとか かなり危険だと思うが。。
その辺は技術的な対応策は 既に確立されてるので無問題なら
いいけど。。。

345:なまら名無し
11/06/29 10:18:48 XGMowheQ
話題に上がっていないみたいだけど、
昨夜、連続放火あったの?

346:なまら名無し
11/06/29 11:12:27 KqUEMfLA
>>343
じゃ、なんで札幌の地下駐車場なんかは綺麗で快適なの?
妄想?

>>344
>虱潰し、読めなかった orz

>>345
スズメバチは大きな巣を作るので、管理された公園なら大丈夫ですよ。

347:なまら名無し
11/06/29 11:41:50 XGMowheQ
>>347
しらみつぶし

348:なまら名無し
11/06/29 11:43:05 VQXoW0mw
地方都市ってこんなもんじゃ?

349:なまら名無し
11/06/29 11:57:10 9bYFOTWA
旭川人は山に囲まれてるし
貧乏人は旅行にもいかないからわからないんだよ
それなのに埼玉の旭川規模の都市を例にだしたら
今度は「たいしたかわらん」とくる
首都圏に対抗意識があるくせに
一方で大都市圏並みの発展や交通網を望むからねぇ

350:なまら名無し
11/06/29 11:58:37 9bYFOTWA
そもそも地方都市はこのまま衰退して
どこも盛況などないんだから
もう少し勉強して発言しないと恥ずかしいよ

351:なまら名無し
11/06/29 12:30:25 VQXoW0mw
仮に首都圏の一角と大して変わらないのなら十分じゃんw

352:なまら名無し
11/06/29 12:52:10 QsKOiHtA
>>343
質問してるのはコッチだ(笑)。経済規模の違う200万都市と比べてどうするんだ?
見返りの見込めない投資など 誰もしない。君、そんなんじゃ社会じゃ相手にされんぞ。
まるでクラスで1人か2人金持ちの子が持ってる高価なオモチャを、みんな持ってるから
僕にも買ってとねだって親を困らせてる貧乏人の子みたいだ。
我慢するか自分の力でバイトするなりなんとかしなさい。人に甘えるな。

353:353
11/06/29 12:56:00 QsKOiHtA

>>343>>347の間違い。失礼

354:なまら名無し
11/06/29 16:24:06 KqUEMfLA
>>353
君の理論では旭川は都市の規模が小さいので、中心街の駐車場はどこも古くて小さくて汚いところばかりだというんだね。
私は駐車場の経営は単価と稼働率できまると思った。
それから札幌の地下駐車場というのはだいたい市営が多いと思うけど。
大通り地下とか、駅北口地下とか、、、。

355:なまら名無し
11/06/29 17:35:11 VEirl/ng
>>319
>頭の固い〇〇〇が街を衰退させてゆく、、、、。

なるほど、地方都市は頭の固い〇〇〇が衰退させていってるのか
地方都市はどこも衰退してるから

356:なまら名無し
11/06/29 17:40:07 fEETu7/g
損に頭下げに行けよ不倫市長さん旭川出遅れだぞ
開いてる土地買ってもらってメガソーラー建ててもらえ

357:なまら名無し
11/06/29 17:41:23 KqUEMfLA
駐車場がNGワードになりそうだけど、駐車場ぐらい有料でもいいという意見も
あるみたいだけどさ。無料!ってのがかなり重要なんだよね。
札幌でも長蛇の列が出来るところは買い物をしたら無料になるところだけ、
隣にある有料駐車場はガラガラなのに、誰も入ろうとしない。
それが人間心理なんだろうな。
買う物が決まっていて決まった店に行くなら、有料でも良いんだけど、
とりあえず見て見るだけ、ウインドウショッピングに有料の駐車場は
使わないのが心理(特に女性の)だと思うね。
無料駐車場は管理方法が難しいと思うし回答は思いつかないけど、
市が無料の駐車場を予算で作っても良いと思うくらい、中心街に
利便性の良い無料駐車場を設置することは活性化の為には
インパクトのある重要なことだと思う。

358:なまら名無し
11/06/29 17:43:30 VEirl/ng
>>314
函館は近年観光客の減少が止まらないから
良いってことはない
街も年間約四千億の小売り販売額がある旭川には当然及ばない

359:なまら名無し
11/06/29 18:08:58 9bYFOTWA
旭川の街は同規模の地方都市のなかではまぁまぁだからね
それより市長は旭川全体の不景気による雇用問題とかに力入れてほしいわ
そもそも市民が貧乏。平均年収が低いことこそ一番の問題

360:なまら名無し
11/06/29 18:33:53 vIJB84rg
>>360
雇用ねえ…企業の支社や営業所とか
札幌に併合される所多いんだよな
実際、旭川と札幌そんなに距離離れてないし
旭川を拠点にするメリットって余りないんだよな…

361:なまら名無し
11/06/29 18:38:49 3t4aqHWg
消防車、救急車、出動しすぎじゃないか?

362:なまら名無し
11/06/29 18:44:18 PNqhHaSw
>>362 呼ばれたら仕方ないだろ。

363:なまら名無し
11/06/29 18:49:50 CUzEA68g
>>358
そんな誰でも無料だと絶対に荒れると思うけどな。

札幌でさえも「買い物したら無料」なんでしょ?
ってことは基本は有料で、提携してる店が金出してる訳でしょ。

完全無料にしたら管理が疎かになって、絶対に問題になるよ。

364:なまら名無し
11/06/29 18:57:25 aAJmpSiA
このキチ脳内じゃ、「市が金を出す=誰も金を出さなくて良い」なんだろ
無料駐車場も自転車専用道路も、やるなら税金なんだがな

365:なまら名無し
11/06/29 19:08:06 AOF2jl3Q
税金も払っていないようなボクが、脳内で理想を語っているんでしょ。

366:なまら名無し
11/06/29 20:13:18 3eP6MeIA
>>>362
消防さん日頃のご苦労に感謝します
急病でもないのに、気軽に救急車を呼ぶケースが
あまりにも多いとか、これ何とかならないのか?

367:なまら名無し
11/06/29 20:34:14 1Ar7cZow
今日の春光地区、ずいぶん消防車のサイレンが聞こえていたけれど
何かあったの。

368:なまら名無し
11/06/29 20:55:33 4MRCIAXA
>>368
車両火災があったみたい。あと東光でも
なんか放火っぽいけど

369:なまら名無し
11/06/29 20:59:48 Ud4GSylw
今日も警戒の為とかで消防が出動してた
物騒だわー

370:なまら名無し
11/06/29 21:34:24 MiKGeEWQ
神居2-21で何があったの?

371:なまら名無し
11/06/29 21:38:03 CtQ6eOjw
>>350
また来たの?首都圏行った事ないんだろ。
一々妄想首都圏自慢しに来なくていいよ。

372:なまら名無し
11/06/29 22:03:27 VEirl/ng
数年前みたく刑務所に入りたくて放火とかじゃね

373:なまら名無し
11/06/29 22:12:28 vfYyiDTg
旭川モンゴル村 7/3 OPEN

374:なまら名無し
11/06/29 22:25:21 9Ai4qwaw
>374

どこ?

375:なまら名無し
11/06/29 22:56:33 G/BGvMXg
>>365
だから税金使うなら効果のある事に使おうって話でしょ。
あまり過激な言葉は使わない方が良いと思うよ。

>>364
1時間は無料、それ以上は買い物をしたら無料とかなら良いかな?
それなら駐車場みたいな使い方は出来ないし。
とりあえず人を呼ぶ1時間分を市が負担することになるのかな。
駅の15分無料ってのもあるよね。
列車が遅れたりして焦る事もあるけど(^^;

>>367
救急車は有料でも良いと思うなぁ。
大切なのは直ぐに来てくれて応急処置もしてくれることだから。
急病なのに有料だから呼ばないという人は居ないと思う。
1000円くらい取ればいいのでは。

376:なまら名無し
11/06/29 23:04:22 mQYLNPMA
旭川ってろくな人間がいないなw
男も女も

by札幌出身者

377:なまら名無し
11/06/29 23:08:51 Q81oW4lg
>>376
なんか偉そうだけど、議員さんかなにか?

それにしても、税金を有効に使えるのは無料駐車場とか、
救急車を有料にすればいいとか、あまりにも個人的な意見過ぎる気が...

378:なまら名無し
11/06/29 23:09:36 oq1HHXLg
スルー検定実施中

379:なまら名無し
11/06/29 23:32:18 mQYLNPMA
道内の190万都市に住んでた時と比べて、このまちはガラの悪い連中の割合が高いな

380:なまら名無し
11/06/30 00:09:06 RByh51qA
何でそんなに煽るバカばっかりなんだと思ったら
自意識過剰で何かにつけて偉そうだ何様だって言いがかりつけるような奴が多いだけなんだな

381:なまら名無し
11/06/30 00:32:33 n5++GzBQ
夢見る夢夫君は分かったがドッチにしても思いつきを言うだけじゃダメだな。
その為にはいくらかかってどこからそのカネをどう引っ張って誰を動かして
維持経費はいくらで誰が負担するのか具体的な数値化したプレゼンも他での
参考例も何もない。それらしいリンクすら張ってないもんな(笑)

少なくとも例に出すんなら札幌での実現までの経緯を詳しく教えなよ。
もし中味を何も知らないで結果だけ羨んでるお子ちゃまなら少し黙ってろ。

382:なまら名無し
11/06/30 01:17:03 3xafQh1w
とりあえず何でも否定は体質かな?

383:なまら名無し
11/06/30 01:32:45 75ssPdkQ
40号線から花咲大橋を降りたらシルバーの乗用車がひっくり返っていました。

野次馬ワンサカ。

384:なまら名無し
11/06/30 01:58:12 RByh51qA
やっぱり腐った精神年齢10代中年しゃべり場だよな

385:なまら名無し
11/06/30 02:23:59 meQVYMLA
==== 緊急警報 ====

札幌の連続車放火魔、来旭か?

>旭川市内では、28日夜から29日未明にかけ
>2件の車両火災が相次ぎました。警察は不審火と見て調べています。
>29日午前2時すぎ、旭川市東光

386:なまら名無し
11/06/30 02:42:54 9jWBsDzQ
(((;゚д゚)))ガクブル

昔流行った当たり屋情報の類だったり?

387:なまら名無し
11/06/30 05:07:26 Y375NcwA
>>381
それがネット弁慶の旭川人ですから^^

388:なまら名無し
11/06/30 07:04:08 8Z7kKSBA
>>368
>サイレン
そういえば正午にサイレンが鳴ってるけど、あれはどこのサイレンなの?
実高の方から聞こえてくるけど、春光台だろうか。

389:なまら名無し
11/06/30 07:18:44 bVGmlffg
>>383
> とりあえず何でも否定は体質かな?

掲示板に個々の主観・意見を書き込めばなんらかの賛否の反応が来るのは当然。
別になんでも全否定なんて事はないよ。例えば旭川の名物をアピールするべき~な意見は
ここでも賛のほうが多かった。君の無料駐車場の件が否定されやすいとしたら
旭川以外の地方都市でも全く同じ問題があるにも関わらず
旭川同様に街中の構造やいろんな問題で出来ていないという現実から
同じ地方都市の旭川も難しいってのはここの住民もわかりきってる事だからだろう。

390:なまら名無し
11/06/30 07:24:14 OiKNMN5A
>昔流行った当たり屋情報の類だったり?
そんなのあったのか。近くでも起きてるから怖いな

391:なまら名無し
11/06/30 07:33:24 YQBH9eMQ
>>389
鷹栖

392:なまら名無し
11/06/30 11:33:12 32RaiH0w
>>390
難しいって逃げ言葉でやら無いだけだよ。
頭の固い保守的な連中がさ。
買い物公園の自転車の件だってそうだ。
歩行者専用道路だから自転車は通れないってのは只の決まりであって
それをたてに規制することはやるけど、「じゃ、自転車も通行可にするか」
とならないんだ。
どうみてもおかしいだろ。
昭和通りだって緑橋通りだって本通りも仲通りもみんな、歩行者と自転車が
一緒に問題なく走っているのに、買い物公園だけ自転車から降りろというんだぞ
そこだけ禁止する意味は単に看板が「歩行者専用道路」だというだけだ。
その他はみんな「歩行者自転車専用道路」なのに。

393:なまら名無し
11/06/30 11:51:17 n5++GzBQ

頭の固い保守的な連中?一体誰と闘ってるんだ、コイツは?
単に買い物公園でマナーの悪い自転車に怖い目に遭わされた奴のクレームが多いから
通行可に出来ないだけだろ。何なんだよ、この被害妄想(笑)

394:なまら名無し
11/06/30 11:53:47 Sk2snW9A
>>393

>その他はみんな「歩行者自転車専用道路」なのに。

え?ガチで?
免許持ってる?
何か言ってることおかしいんだけど。

395:なまら名無し
11/06/30 12:07:28 E0jlQzYw
>>393
自転車に乗りたかったら買物公園以外の道を通ればいいでしょ。
なぜ歩行者天国の買物公園を自転車乗って通りたいの?
歩行者の迷惑になってもあなたは構わないっていうの?

396:なまら名無し
11/06/30 12:11:43 3tBjOscw
バカ相手にするな人はねて初めて気づくタイプだから

397:なまら名無し
11/06/30 12:19:16 socYmTQQ
そういや昔、何故かどこからとも無く職場に
いくつもの車のナンバーがリストアップされたリストとか来てたっけな…
前車の急ブレーキに注意!とかあおり文句入りの

サイレンは鷹栖町役場なんじゃないの?と何となく思ってる。
昔は実業の時計台も9?時昼とか17時とかにメロディのチャイム流してたけど
いつから止まったんだっけな…

398:なまら名無し
11/06/30 12:25:37 socYmTQQ
買物公園で自転車が禁止というのは法もさることながら
歩行者居るのにチャリで飛ばしていく人なんかもいて危険だったからなおさらだったと思う
昔はシルバー人材センターあたりから来た様な爺さんが一定距離で配置されて笛吹いて注意してたっけな
団塊ジュニアが十代だった頃は買物公園への自転車乗り入れも沢山いたもんだが
さすがに最近は買物公園の若者離れも相まって数自体は減ったんだろうなとは思うけど

399:なまら名無し
11/06/30 12:28:52 n5++GzBQ
自分だって幼い頃は母親と歩行者天国に自転車から守られてたんだろうに。
喉元過ぎれば熱さを忘れるって奴かね。それとも独りでデカくなったのかな(笑)

400:なまら名無し
11/06/30 13:01:17 x7OBi57Q
今でも買い物公園行く人ってのは周辺住民の方々だけでしょ?

401:なまら名無し
11/06/30 13:26:50 jMWetL0A
日常的に行く人はどこでも移動ルート的に行きやすい人たちでしょ
郊外だって例えばイオンなんかも自分は年に1回ぐらいしかいかないわ

402:なまら名無し
11/06/30 13:32:49 jMWetL0A
それと保守的ってのは旭川ラボトリーとかの駅前商店街を守るために無料駐車場作れとか
言ってる人たちだと思うけどね。実質旭川の商圏は駅前から3条当たりまでの商業ビルに
年商数百億落ちてるんだから、これらのビルを一層強化するために
最早時代遅れのシャッター降りてる商店街を潰して駐車場にするというのなら賛成だけどね
難しい事でも言っていいのなら

403:なまら名無し
11/06/30 14:01:10 WPxurrwA
時代は嫌でもコンパクトシティだしエコだよ。
コンパクトカーでエゴじゃねえぞ。少しは関心持って欲しいワ。

404:なまら名無し
11/06/30 14:14:55 32RaiH0w
>>395
自転車通行可の歩道って知らないの?
免許持ってる?
自転車が車道を通ることは速度差の大きい自動車との大事故が多いので、
自転車を歩道に上げた経緯があるでしょ。
最近は自転車のマナーが悪く歩行者のとのトラブルがあるので、
車道に降ろそうかという議論もあるけど。
自転車走行可はあくまでも歩行者が最優先であるという教育の非徹底の性だ。

>>396
だから、自転車は他を走れば良いって理屈だから市民が買物公園から離れてゆくんでしょ。
集める手段を考えているのにさ。
歩行者の邪魔みたいなこというけど、周辺は皆歩行者と自転車が共存しているじゃん。
周辺の歩道はみな「自転車通行可」なんだよ。

405:なまら名無し
11/06/30 14:30:36 1mejjlIg
フィールできて増えたじゃん
出来ない前の以下はないし

406:なまら名無し
11/06/30 14:35:14 dPha4ypg
要するに、多額の税金使って駅前に無料駐車場作れと言ってるんですよね。
用地の買収費だけでなく維持管理費も恒久的に市の負担とする考えでしょうかね。
駅前の活性化だけのこと言うなら市議会がウンと言うかだと思いますよ。
旭川市全体の経済にメリットあるかどうかですよね。

しかし、地域全体の経済規模が拡大するのでなければ、近傍の大型店から駅周辺への客の移動で終わると思いますが。
旭川から大型店の撤退は相次ぐでしょう。
なんか、右肩上がりの経済成長期の夢を再び描いているだけのような気がするなあ。

407:なまら名無し
11/06/30 14:49:54 OiKNMN5A
>>403
ラボトリーみたいな保守的な人種を挑発するなよ
あの人このスレ見てるっぽいから

408:なまら名無し
11/06/30 14:50:02 VVo2sZaQ
>>401
住民なんかもういくらも居ない。周辺(役所だとか銀行、保険会社、ホテル、デパート
、商店街、病院など)で働いてる人とか学生やお年寄りのように交通機関の乗換えで
街に寄る人やお土産、ラーメン屋目当ての観光客やらがほとんど。

409:なまら名無し
11/06/30 14:56:29 r9xwpRKA
手の噴水を8条に移動したからダメなんだって。

410:なまら名無し
11/06/30 14:58:03 /Eutbpog
おまえらホントに駐車場の話題好きだね
それ以前におまえらホントいい奴らだな

411:なまら名無し
11/06/30 15:26:12 1mejjlIg
>>409
札幌に住んでたけど基本的に札幌でも街に日常的に金落とす層はそんな感じだよ
大都市のほうが他地域の観光客や外国人客が多いし郊外にはないような都心展開の
テナントが多いから、地方の中核市の人たちよりは利用度は高まるけど

基本的に郊外のファストファッションやGMS店舗だけで消費が一杯の人は
コンビニ同様に身近な店優先なのは変わらない

412:なまら名無し
11/06/30 15:30:36 1mejjlIg
>>408
見てるっぽいなら、お前の書き込みも挑発だろw

413:なまら名無し
11/06/30 16:39:27 x7OBi57Q
もしきにさわったらこまるのでさきにあやまっておく
で、おこらないできいてほしいんだけど
わざわざてまひまかけて ちゅうしんぶまででむいて
なにをかううのかさっぱりわからない

ざんざん くちすっぱくでてくる ちゅうしゃもんだいにしても
かりにむりょうかしたら たしかに くるまは 
たくさんきてくれるかもしれない
だけど あさひかわしみんの おおくは
くちさきが ものすごくやわらないのとは たいしょうてきに
さいふのひもは はてしなくかたい
そういうしみんせいで おかねをおとしてくれるそうが
どれほどいるのか すごくぎもん

414:なまら名無し
11/06/30 16:41:14 4GxfoqTg
無料駐車場はあり得ないけど、これだけみんなが話すのだから、駐車
場に問題があるのはたしかでしょう。
便利な大規模駐車場は確保したいね。
圧倒的な大きさのが1つあれば良いんだよな。
どちらの方向から来ても入りやすいような工夫があれば。
主な店は、みんな契約せざるをえなくなるから、結果どこかで
買い物すれば無料になるでしょう。
札幌でいえば、駅地下駐車場クラスか、アスティ横のタイムズか。
駅前ビル辺りが丁度いいかな。
おっさんに鍵預けるような小さい駐車場が点在している現状は、
行く気が失せるね。
「2時間くらいです」とか予定まで答えるの勘弁。

415:なまら名無し
11/06/30 16:42:08 x7OBi57Q

あと ちめいてきなのは ちゅうしんぶが
そのしゅうへんの じゅうみんの みなさんの
めせんで じこかんかつしてしまってるので
よそからみると ひどくへいさてきで
まったく みりょくてきに うつらないということ
だから いつまでたっても ひとがよってこない
と ぼくはおもった 

あ ちょっと こじ があった ごめんね

さよなら

416:なまら名無し
11/06/30 16:54:12 Jkr++ZPA
週末旭川行くけどまだアサヒビルがあった場所に建ててるホテル完成しないの?

417:なまら名無し
11/06/30 17:07:37 9kVL8Isg
旭川に関係ないけど札幌の中心街の全体の利用者数からしたら車客はおまけみたいなもんだよな
客層の中心はJR、地下鉄でくる歩行客中心だし>札幌№1の商圏地帯の駅前通

>>417
そこはまだ完成してない

418:なまら名無し
11/06/30 17:29:42 ojKvXfhg
>>414>>416
ふっかつの じゅもんが ちがいます

419:なまら名無し
11/06/30 17:31:47 OiKNMN5A
今日も地方都市はみな同じなのに「旭川は~旭川~」と言ってる自虐バカ多数のスレだね

420:なまら名無し
11/06/30 17:34:18 VVo2sZaQ

>>405
???おかしいな。ソレが有効なら自転車の通れる緑橋通や昭和通りに
店がいっぱい出来て大繁盛するはずなんだが…

421:なまら名無し
11/06/30 17:35:11 7V+Iedew
閑古鳥が鳴いているスレ(地方都市)より自虐バカが多い方がまだマシだと思う
目くそ鼻くそと言われても

422:なまら名無し
11/06/30 17:35:27 32RaiH0w
>>417
うん、工事が止まったまま。

>>418
札幌の商圏は駅前付近と大通り付近だろうけど、どちらも商圏に人を運んでくる数の順番は
1.地下鉄
2.JR
3.自家用車
4.バス
って感じかな違うかも知れないけど。

対して旭川は商圏はイオン西か駅前なんだろうけど、どちらも人を運んで来る手段は
1.自家用車
2.バス
3.JR
4.自転車(^^;
だよねきっと。
だから旭川の駅前もJRやバスに頼っていては大した人数が来ない来られないとなる。
なので整備すべきなのは駐車場ってことになる。

誰かが言っていたけど、たいした売り上げもない古いだけの店は退去してもらいたいものだ。
そしてデパートでも銀行でも病院でもどこでもが利用できる整備された駐車場を作るんだ。
自転車乗り入れを可にして、一切の段差を無くすんだ。
警察は飛ばさないように指導する。

423:なまら名無し
11/06/30 17:36:56 87cbGMUA
旭川って、バス利用者(道北・旭川電気軌道)にも優しくないよね。
中央バスは狭いながらもターミナルがあるからいいんだけど、
他は停留所しかないから、夏も冬も待ってる間が大変。
アサヒビル横の空港、動物園行に雨風や雪の中で並んでる観光客もそうだし、
お年寄りが並んでるのを見るとなんか可哀想になる...。
新しい旭川駅の前に屋根の付いたバスターミナルとか出来るんでしょうか?

424:なまら名無し
11/06/30 17:41:28 ojKvXfhg
>>428
旭川駅の中にバス待合室ができます

425:なまら名無し
11/06/30 17:42:50 Q/1vmfZg
いま、旭川駅前のライブカメラ観てるけど、
8年も行ってないと何がなんだかさっぱりわからん。
が、交番の位置は変わってないな。
ってことは、斜め向かいにあった商業ビル取り壊されてる?
またなんか新しく建つのか。
駅前の象徴的なビルだったんだけどなあ。

426:なまら名無し
11/06/30 17:43:04 yYJK+cDg
未来へのレス

427:なまら名無し
11/06/30 17:50:41 lzaVbQqA
32RaiH0w って、お子様なのか?

428:なまら名無し
11/06/30 18:19:52 32RaiH0w
>>424
新しい旭川駅東口にはやっとバスの旋回所と待合室ができるようです。
どの路線のどの程度のバスが利用できるかはわかりませんが。

429:なまら名無し
11/06/30 19:10:28 kjSPSSbA
>>428
暇な学生さんなのかな。


もう駐車場の話はやめたほうがいいな。
このループ見飽きた。

430:なまら名無し
11/06/30 19:31:55 VVo2sZaQ
200万都市の札幌だって実は交通の不便な所がいっぱいあるから、
サツエキや大通り経由の通勤通学客以外の人の交通手段はほぼ車だしあんまり街のこと
詳しくない人なんてザラだよ。普通の人は琴似や白石辺りで飲んだくれてたりする(笑)
むしろ地方から出て来た連中の方が中心部のことに妙に詳しい。
大都市になるほど住民は多様化するからね。

431:なまら名無し
11/06/30 19:32:04 z2MvWmJw
イオンの前にどれだけ自転車とめてあるかないか、見てこいよこのkittyガイ

432:なまら名無し
11/06/30 19:35:28 z2MvWmJw
このキチ害が言ってるのは、

・旭川市が税金使って地上げ
・その土地を無料駐車場だの一年の三分の一は使えない無料駐輪場にしろ

って事

433:なまら名無し
11/06/30 19:48:19 VVo2sZaQ

大都市圏は人口が多いからほんの一部の人が歩いてるだけでも賑わって見える。
だが大多数は自分の住んでる街と職場や学校の経路にある場所しか使わない。
旭川を賑わって見せたいならもっと狭い街にしたら人が溢れて見えるよ(笑)
行政はコストが減って喜ぶだろうね。w

434:なまら名無し
11/06/30 19:57:54 8Z7kKSBA
>>392
鷹栖でしたか、小学生のころに土曜のサイレンが鳴ると
ヘブン状態でした。
午前中の授業が終わって、俺は自由だ!とか思ってた。
ドリフを見て加トちゃんのタブーのテーマが流れると
ハッスル状態だったし。
あのサイレンよ永遠なれ、といった感じですかね。

435:なまら名無し
11/06/30 20:02:51 9kVL8Isg
ここは札幌からの移住者も結構多いけど
札幌は飲食は中心部に拘らないけど買い物は
女や若い時は中心部に遊びにいく人は多い
そもそも札幌の休日の郊外のショッピングモールは
D○N家族連れやウザイ子連率高まるし
家族連れや子連れは車移動したいだろうから当然なんだが

436:なまら名無し
11/06/30 20:11:16 OiKNMN5A
初めて行く街の場所で子連れ集団が多いほどテンション下がる
ああ、ここはそういう人たちが溜まる場だったのかと

437:なまら名無し
11/06/30 20:27:41 21hNmYgw
>>435
小学生の頃なら、土曜は帰ってから藤山寛美の喜劇。
夜は晩飯の後に風呂に入ってドリフを見て、Gメン75を見て、
その後はウィークエンダーの再現フィルムで・・・
頑張ってもっと夜更かしをして鶴光のオールナイトニッポン。

438:なまら名無し
11/06/30 20:38:07 HPmbeBiw
>>401
旭川の住人だけじゃなく電車で来る人も結構居るみたい

439:なまら名無し
11/06/30 20:42:43 8Z7kKSBA
>>438
朝ドラおひさまで好演だったピエール瀧と同年代でしょうか?
氏がラジオで語っていた思い出話とほぼ重なってますね。
もちろんマンガはジャンプやマガジンではなくチャンピオンで
ドカベンとか。
Gメン75はスカパーで最終回を見ましたが、海外ロケでした。

440:なまら名無し
11/06/30 20:53:17 u4z3F0Tg
>>433
違うよ。
1。旭川市は中心街の駐車場対策に真剣に取り組め。
2。買物公園は自転車通行可にしろ。
これだけ。

441:なまら名無し
11/06/30 20:55:10 u4z3F0Tg
>>434
>旭川を賑わって見せたいならもっと狭い街にしたら人が溢れて見えるよ(笑)
>行政はコストが減って喜ぶだろうね。

まさにそうだよ。
中心街に人を集めて活性化し、コンパクトシティにして行政コストを落とす。
これが方向性だもの。

442:なまら名無し
11/06/30 21:03:32 4JPRlw8A
>>440
平日の夜はラジオで「夜のドラマハウス」を聞いて、その後「エミコの長い付き合い」を
聞いて寝るんですよ。

443:なまら名無し
11/06/30 21:15:35 w1e4febQ
俺、ノイズだらけの関西方面のラジオ聞いてた。アニメ物ね。て半年前ぐらいにも書いたな。
ラジオっていいな、BCLとか敷居高い?けれど

444:なまら名無し
11/06/30 21:16:17 5RGeIjNQ
コンパクトシティコンパクトシティと流行の単語使って頭良くなった気になってる馬鹿がうるさいな。
特定の箇所に人を集めるなんてできる訳ねーだろ。無い頭絞って人集めの方法を提案してみてから言えっての

445:なまら名無し
11/06/30 21:21:35 MNstiBDw
街の規模からいっても4条通りから先は公園やめたらいいんだよ。

446:なまら名無し
11/06/30 21:34:32 OiKNMN5A
17丁目オール商店街だっけ?かつての旭川の商圏地
ああいう場所っていつまでも残るのかね
今じ空き店舗ばっかなのに

447:なまら名無し
11/06/30 21:53:12 n5++GzBQ
>>445
つーかそれが旭川市民が二選した現市長さんの政策方針だぞ。
アンタ誰にいれた?もし選挙パスしたんなら言う権利なし。

448:なまら名無し
11/06/30 22:02:27 5RGeIjNQ
現市長の政策方針が全て完全に支持されたから当選したんだと
本気で思ってるなら頭悪すぎ。

449:なまら名無し
11/06/30 22:05:53 ojKvXfhg
お互いにいい加減にしろ

450:なまら名無し
11/06/30 22:27:03 nf1oBH4Q
誰とは言わんがオワコンだな。頭弱すぎる。

451:なまら名無し
11/06/30 22:45:05 BsMAHCGg
ジュンク堂に座り読みできるイスがないじゃん。
アリバイ程度に背もたれもないのが、ちょこっとあるだけ。

立ち読みは疲れて、仕方なく買うだろうとか思ってるのか?
ならば逆効果で頭悪すぎ。
さすがジュンク堂の仮面付けた、富○堂らしい考え方だ。

452:なまら名無し
11/06/30 22:48:25 XqW0FRbg

アリバイ程度に

453:なまら名無し
11/06/30 23:12:37 5RGeIjNQ
日本語でおけ

454:なまら名無し
11/06/30 23:33:22 KdTPrNAw
>>447
関係ない話かもだけど。
戦中戦後、緑橋通りのバラックで商いをしていた者の一部は、その後協同し
緑橋ビルに入居することができたけど、昭和通りの露天商は都市計画によって
完全に閉め出され、立ち退かざるを得なかった。
行き場を無くしたその人たちがつくり上げたのが17丁目オール商店街だった。
市に保証人になってもらい、どうにか銀行から融資を受け鉄道高架下に商店街を形成し、
宮下~4条駅~大成地区の周辺住民の文化生活に貢献するわけだけど、
その借金を全額返し終えたのは、どちらかと言えばつい最近の話らしい。

455:なまら名無し
11/07/01 00:02:21 /PHfZN/A
アナログ放送終了のカウントダウン表示、デカ!!

456:なまら名無し
11/07/01 00:26:37 aPPkTf1g
キチGUYがしつこいな
「旭川市が真剣に取り組む」と、全く金がかからないとでも言うのか?
公園であり、遊具が置いてあったり子供が遊んでたりするワケだが、
自転車に轢かれでもした場合誰が責任取るんだ?旭川市か?
Kittyガイ脳内には、さぞや素晴らしい解決法があるんだろうな

457:なまら名無し
11/07/01 00:39:23 /PHfZN/A
そんなに買物公園を自転車で走りたいですか?
取締りが厳しくない現状で、
自転車の通行を可能にしても、
集客は望めないですよ。

買物公園に無料駐車場を作るのは市の仕事なの?
買物公園周辺の商店(有料駐車場を生業とする人も含む)が、
ひとつの「ショッピングモール」として、
無料駐車場を作るのなら可能かもしれないけど、
(個々の商店の負担が大きすぎて不可能だろうけど)
市政で行う事ではないと思う。

458:なまら名無し
11/07/01 01:48:04 ZwNGGh0g
ジュンク札幌店の座りイスは 各階の奥にかなり長い長さのものが
(背もたれはないが)複数用意されてて 比較的使い易い。
旭川店のものは 確かに長さが短いし あまり使い易いとは言えないな。。
改善要望出せば 少しは動いてくれるかも。。。

459:なまら名無し
11/07/01 04:41:05 /pdPt3tg
新宿のジュンク堂の椅子もあんなももんだろ、ていうか背もたれないぞ。座れるだけ有難いと思わなきゃ。

460:なまら名無し
11/07/01 05:51:01 F3w6Q76Q
>>448
現市長を投票した理由なんて

・他の候補者がパッとしなかった
・当たり障りも無い前期だったから、もう一度様子見るか

こんなもんだろ

461:なまら名無し
11/07/01 06:40:29 YU6NMGKQ
コンパクトシティーとか各地方で当たり前のように取り組んでるから
取りあえず掲げただけだろ。商売やってる人たちはともかく
市民自体は住んでる街全体の衰退には疎い

462:なまら名無し
11/07/01 11:31:42 K8L8uD6g
>>457
>>458
発想が逆なんですよね。
なんで走りたいのか?じゃなく。
通れたほうが便利なのになぜ規制するのか?
って私は考えます。
>>457さんのように誰かが怪我をしたら誰が責任を取るのか?
って発想も逆なんですよね。
「自転車と歩行者の通行可」の歩道が周囲を囲んでいるのに、
なにも問題起きないじゃないですか。
怪我をしたらぶつけた人が責任とるに決まってるじゃないですか?
それを行政のせいにするって発想は私にはないです。

自転車通行可にしても人は来ないよって発想も逆です。
通行規制は利便性と活性化に+プラスか-マイナスかと考えます。
URLリンク(www.death-note.biz)
URLリンク(www.death-note.biz)
URLリンク(www.death-note.biz)

463:なまら名無し
11/07/01 12:00:02 quy+X3jQ
>>463
何が逆なんだ?世の中何か不都合があれば他人のせいにしたい奴だらけだぞ。
誰に聞いても反対するけど誰が説得するんだ?やりたがりのお前がするのか?
じゃやってみろよ(笑)

464:なまら名無し
11/07/01 12:00:35 X0LtGQ4w
>>463
そのあなたがおっしゃる「なにも問題起きない」というのは
どこかに確認したのでしょうか?

もし本当に無いとしても、自転車とトラブル起こしたくない
歩行者はあえて買物公園を通っている可能性もあります。

もし買物公園も自転車通行出来るようになれば、
歩行者からの不満が今よりも出てくる可能性もあると思います。

自転車は便利なんですから、どうしても乗って走りたいなら
隣も道を通って、どうしても買物公園を通りたいのなら
自転車を押して歩けばいいと思うのですけど...そんな面倒ですか?

465:なまら名無し
11/07/01 12:05:57 quy+X3jQ
歩行者地獄(笑)
訴訟だらけで歩行者が居なくなって買い物公園商店街消滅だなw

466:なまら名無し
11/07/01 12:10:28 UDv6/0gg
4条ぐらいから、笛を吹くおっさんが居たから
買物公園じゃなくて、緑橋通りに抜けてた子供のころの記憶。
特に不便だと感じたことがなく、通れないのが当たり前だと思ってたわ。

467:なまら名無し
11/07/01 12:10:46 FSuhw6pQ
>>461
自民が小菅を逃がしたのが何よりダメだろ

468:なまら名無し
11/07/01 12:40:07 quy+X3jQ
どんな夢を語るのも良い。だが赤の他人を動かすってのはそんな生易しいモンじゃない。
独りで出来る事なんてほんの僅かだ。本気で何かをやりたいならまず他人の意見に
耳を傾けられる素直な自分になって賛同したり足りない所をアドバイスしてくれる仲間を作れや。
独りよがりには何も出来ん。

469:なまら名無し
11/07/01 13:01:09 /PHfZN/A
自転車の通行不可が守られていない現状で、
通行可能にしても、何も変わらないよ。

470:なまら名無し
11/07/01 13:04:48 YU6NMGKQ
そもそも>>463は買い物公園に視察には一応行ってるみたいだが
回りみてないだろ?自転車は大半は買い物公園付近では押して止めてるし
その周辺に止めてる人が9割ぐらいだろ。大量に止められてる自転車の数みると
自転車で買い物しにきた人は例え禁止になっても周辺に止めてくるだろ

471:なまら名無し
11/07/01 13:23:43 K8L8uD6g
>>471
だから発想が逆だって言ってるんだよ。
利用者の利便性を利用者の目線にたって考えるとどうなる?
自転車で来ている人は活性化のための重要なお客さんだよ。
買物公園を通り抜けたいって言っているんじゃないよ。
ゆっくりでも乗ったまま移動できたほうがどれだけ便利か?
って思っているんだよ。
そして長時間でなければ、買い物公園に自転車を止めて
目の前の店で買い物を出来るほうが利便性が凄く上がるだろという発想。
それがダメだという発想の理由は何?
危険性だけ?

472:なまら名無し
11/07/01 13:26:13 K8L8uD6g
>>469
こうして提案を書き込むことも、行動の一部なんだけどな。
理由も書かず否定するよりは遥かに旭川のためになると思って書いているんだけど。

473:なまら名無し
11/07/01 13:29:18 quy+X3jQ
>>471
当然買い物客のもあるが、長時間放置のも多いようだから街場で働いてる人や
駅前までチャリで来てバスに乗り換える通勤通学客のも多いんじゃないかな?
放置自転車を含め台数が多いから、それはそれでまた別な悩みもあるみたいだな。

474:なまら名無し
11/07/01 13:33:18 quy+X3jQ
>>473
いらんワ、お前只の馬鹿なのに何でそんなに自己評価高いんだ?

475:なまら名無し
11/07/01 13:41:40 YU6NMGKQ
>>472
別にオレ自身は明確にダメとは思わないけど苦情が来てるから一応”禁止という事に”せざるをえないんじゃ?
普通に考えたらそうだろう。ぶつけられた人もこのスレでさえいるみたいだし
逆に事故の内容によってはそれこそ今以上に厳しくなる可能性もあるだろ?
今はそれほど厳禁ではないよ。普通にリーマンでさえ警備員のよこ通っても止められてなかったが
注意する時もあるみたいだけど厳禁ではないから曖昧なんだろ

476:なまら名無し
11/07/01 13:56:01 W3R6405g
暑いなか今日もテンション高いなw

477:なまら名無し
11/07/01 14:08:02 quy+X3jQ
買い物公園は危ないって悪評が立って、クレーム処理に大変そうだな。
訴訟だらけで弁護士費用や保険料も莫大になるだろ。考えただけでゾッとするw
なんで現状はなあなあで上手く調整してるのに寝た子を起こそうとするのかねえ。

現実感に乏しい思いつきをドヤ顔で語る馬鹿には付き合えん。
今やってる事の逆さえやればおkと思い込んでるんだから始末に負えん。

478:478
11/07/01 14:50:32 quy+X3jQ
悪いけど連投させて貰うよ。


本気で活性化する気なら客を選ぶべきだ。
まず無料駐車場がなきゃ駄目って客も発想も捨てさるべき。
有料駐車場を使ってでも街がイイと言う上客は別格だが、
中心部が職場だったり通勤通学の経路になってる人や
ホテルの宿泊客、ラーメン屋や土産物屋目当ての観光客、
病院目当てで地方から来るJR利用者など車を利用しない
客をファンや顧客化するのが基本だろ。街が便利と言う人達だな。

479:なまら名無し
11/07/01 14:55:48 K8L8uD6g
>>476
そこなんだけどさ。
確かに苦情を言う人もいるとは思うけど、そういう人種も多いしね。
それよりも、歩行者天国として「歩行者専用道路」と位置づけたから排除されている気がするんだ。
法律上は自転車も軽車輌で道路交通法のちゃんとした対象車輌だからね。
で、決めたからずーーーと守れじゃなくて、中心街の活性化を考えたときに、
自転車も可にしたほうが利用者の利便性が高まって良いんじゃないかという発想なんだけどね。
歩行者と自転車が共存できるという例は歩道上で既に示されているんだから、
問題は「あくまで買物公園は歩行者のための空間だ」とするべきか
「活性化のためには現状を追認して自転車も可としたほうがいいのじゃないか」
という選択だと思うんだよね。
理由も無く今を変えたくないという保守的な人種はどんな決まりを変えるときにも
かなりの数が居る事はこれまでもわかっているけどさ。
よく言われる「ゼロベースで考え直してみる」というのは必要なんだと思う。

480:なまら名無し
11/07/01 14:56:20 quy+X3jQ
中心部は駐車場がネックならむしろ逆手に取って駐車券など出さずに
マイカーで来ないお客様に何らかの特典を出すのを売り物にすべき。
デパートや商店街、役所や事業所、JRやバス会社、タクシー会社と
協力すれば何か出来るよ。そんな事すら協力出来ないなら潰れてしまえ。
第一、その方がエコでしょ(笑)出来ない事を無理したって駄目だ。

それと中心部で商売する人達はそういう人間を自分の家族や従業員を含め積極的に増やしたら良い。
何たって近くに住むか公共交通機関やチャリで中心部を使う人達は潜在顧客なんだかからね。

481:なまら名無し
11/07/01 15:24:45 khQNFfjQ
買物公園に自転車ってバカじゃないの?今更騒いで。
なんで乗り入れが禁止になっているかを考えれば分かるんじゃないの?
ついでに、通年利用できる乗り物でもないのに力を入れろってw
頭の中に花が咲いてるような話より、>>481とかの案の方が
ずっと現実的だと思うけどね。

482:なまら名無し
11/07/01 15:31:49 Rfqq1y5A
バカにバカと言うだけならバカにでもできるんだな。
だからバカにバカと言う奴がバカなのかもしれんな。

483:なまら名無し
11/07/01 15:32:01 1048OunQ
・買物公園五条にて今日からグランドホテルビアガーデン
詳細はグランドホテルHP
・永山パワーズにて3日にパワーズまつり
詳細はライナーにて
・買物公園7条にて明日から毎週土曜日恒例朝市
・今年も旭川にガーワさんのライバルのアシモさん来旭
詳細は科学館か博物館HP

中心部居住者数情報は旭川市HPにあり
ただし「中心部」の範囲広しさん

484:なまら名無し
11/07/01 15:45:34 /pdPt3tg
このスレの活気を中心部に分けてあげたい

485:なまら名無し
11/07/01 16:11:38 YU6NMGKQ
人口50以下の都市にイオン進出させた地方都市はこんなもんだろ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
分散やむをえなし。ただ旭川は新幹線のない広い土地の道北最大都市だから
救われてるけど。

486:なまら名無し
11/07/01 16:24:20 W3R6405g
50万以上だろという突っ込みは置いといて
人口が旭川より多い倉敷でも三越の跡の天満屋が時間かかったほどなのに

487:なまら名無し
11/07/01 16:36:00 izIXxDWA
移転もせずボロボロの市庁舎で頑張ってる職員、ご苦労さんw

488:なまら名無し
11/07/01 16:36:46 Qo/yjixg
[バカにバカと言うだけならバカにでもできるんだな。
だからバカにバカと言う奴がバカなのかもしれんな。] ×2

・・・・そうかもしんない

489:なまら名無し
11/07/01 16:37:37 khQNFfjQ
>>483
なら、あんたもバカだね良かったねw

490:なまら名無し
11/07/01 16:39:50 GQN5RdEg
自転車と言えば、忠別川沿のサイクリングロードから、自然な流れで
旭川駅前に出られて、ストレス無しに駐輪できるような仕掛けが欲しいな。

491:なまら名無し
11/07/01 17:08:00 K8L8uD6g
>>482
>なんで乗り入れが禁止になっているかを考えれば分かるんじゃないの?
だからこれだけ話してても誰もそれを言わないんだけど。

492:なまら名無し
11/07/01 17:17:46 fLPnhVbQ
何回言われても、お前が馬鹿で日本語が理解出来んだけだろ。
永山レジャーランドにお前みたいなのいるワw

493:なまら名無し
11/07/01 18:01:48 emuVI69A
神楽岡6条6丁目のグループホームプラタナスの職員は駐車場あるのに毎日道路や歩道に車を
駐車し通学路を妨害している。危ないので警察さん取締り強化お願いします。
危うく車ぶつかりそうになったさ

494:なまら名無し
11/07/01 19:06:46 yDTfjciA
直接警察に通報しなよ

495:なまら名無し
11/07/01 19:45:08 aPPkTf1g
何が起きても当事者同士で解決しろ、と
この吉害の発想だと、それこそ警察なんて要らんわな
しかし現実にはそうなってないし、東京を初め自転車は歩道から追い出されてる
おかしいのは現実か、この吉害か、普通なら分かるわな

496:なまら名無し
11/07/01 20:05:30 anbm3qMg
今、NHKで旭川の木工の特集してたなーと、終わってから報告

497:なまら名無し
11/07/01 21:10:50 Qo/yjixg
455さんの
[関係ない話かもだけど。
戦中戦後、緑橋通りのバラックで商いをしていた者の一部は、
その後協同し緑橋ビルに入居することができたけど、
昭和通りの露天商は都市計画によって
完全に閉め出され、立ち退かざるを得なかった。]

・・・・・・・・フーン!
こんな歴史があったのですか知らなかったです、
時代とともに駅前の風景が変るのは致し方ないのか。

498:なまら名無し
11/07/01 21:56:42 BNnIdK3w
来月OPENのベストプライム豊岡10-5店の敷地に
なぜか、すでにセイコーマートがOPENしてる。

499:なまら名無し
11/07/01 22:06:14 5nV8uhuw
>>498
当時まだ20、30代位の連中が緑橋ビルという今でいうショッピングモールwを
立上げて商店街組合を作り自主運営したんだね。その多くは樺太からの引揚者や
復役軍人だったと聞く。昭和30年代、40年代当時はなかなかのファッションスポット
で最新ファッションを求めるオシャレな市民で賑わっていたそうだ。今は見る影もないがw

500:なまら名無し
11/07/01 22:17:41 Qo/yjixg
幼少の頃、地方のド田舎在住者だった私。
小学校の修学旅行は旭川~層雲峡周りと
今まで行った事ない都会のような旭川市でした。
泊った宿が駅前にあった中村旅館だったような記憶がありますが・・・。

その後、親の転勤で旭川在住者になりました。

501:なまら名無し
11/07/01 22:49:48 /pdPt3tg
緑橋ビルって何か面白い店ある?
昔3条にあったおにぎり屋が大きくて旨かったな

502:なまら名無し
11/07/01 23:11:41 o70Dn9Mw
ジャルダンw

503:なまら名無し
11/07/01 23:19:31 ysZh4uoQ
今日付で“複数”の中学校で校長や教頭の人事異動が突然あったが、原因は何でしょう?
この時期に異動なんておかしいからさ。

504:なまら名無し
11/07/02 00:03:52 7h1Y7QeQ
>>393
>>405

>その他はみんな「歩行者自転車専用道路」なのに。
>自転車通行可の歩道って知らc000ないの?


今日現地行ってすべて確認してきました。
自転車通行可の歩道は緑橋通りとかだけど
歩行者自転車専用道路
はありませんでした。
あるわけないわな。歩道であって道路じゃないんだし。

だから行ってることおかしいって言ったのに。
歩行者自転車専用道路と自転車通行可の歩道が一緒だと思ってるのかね。

もう一度勉強しなおしたまえよ。

505:なまら名無し
11/07/02 00:06:41 7h1Y7QeQ
>>505
行ってる ×
言ってる ○

506:505
11/07/02 00:08:28 7h1Y7QeQ
しかも「自転車歩行者専用道路」だorz

507:なまら名無し
11/07/02 01:43:45 YpqJAq0A
>>502
おにぎり太郎かな?NYヤンキースのキャップとかABCストアのTシャツ着た
愛嬌のあるジイちゃんが居て常連になると売れ残りの卵焼きとかサービスして
くれたっけ(笑)オニギリデカすぎて食い切れなかったw

508:なまら名無し
11/07/02 02:28:50 HguXJ2Iw
買物公園の左右の狭い部分ならともかく
真ん中の広い部分なら自転車乗っても問題なくね?とは思うが

509:なまら名無し
11/07/02 03:13:41 kDjM5aXg
つーか権利を主張する奴が多すぎるとぶつかるんだよ。
同じ人間でも学生の時とガキが出来てからじゃ言う事が180度変わるんだから
管理者は規制せざるを得ないだろ。現状はナアナアで道が空いてれば気をつけて
乗ってればまあ黙認でしょ。だが事故や揉め事が起きたら規制は厳しくなるし、
怒られたら向こうが正しいんだから大人しく降りて押せば良い。
上手くやってるのにそこで変な権利を主張して寝た子を起こすのは馬鹿らしいよ。
空気読んで行動すりゃイイんだ。

510:なまら名無し
11/07/02 03:41:51 KxpdXznw
>>503

ジャルテンは今 巨人で4番を打っている

511:なまら名無し
11/07/02 06:45:21 zZ2LENSQ
>>504
いよいよ中心部の中学が統廃合されるのかな、その予兆だったり。

512:なまら名無し
11/07/02 07:51:42 ZZL4REqg
>>510同感!!
そして、自転車乗りは歩行者からすると脅威だし、
歩行者も予測不可能な動きをし自転車乗りからすると脅威

買物公園をチャリで・・・ダメだったらダメなの!

「何で全裸で外に出たらダメなの?」というくらいに
バカげた論議!!!

513:なまら名無し
11/07/02 08:00:50 e+AKfZEw
ま~た麩羅羅、か。

514:なまら名無し
11/07/02 09:15:38 cuaaZOIA
まだ続いてるw 良くもまぁ~続くモノだねw
買物公園!買物公園!駐車場!駐車場!自転車!自転車!と、まるでどこかの
しゅうきょうがお題目を唱えているのと同じようだ。せんのうされそうw

515:なまら名無し
11/07/02 09:16:39 uG45sApw
人はねないと気づかないバカ多いよな人はねて障害や死んだら人生終わる
ただでさえ自転車保険はいってる奴少ないだろ入ってても補償なんか少ないから

516:なまら名無し
11/07/02 09:26:55 Zr9iPqiA
>>510>>513
ここに書き込む権利無し

517:なまら名無し
11/07/02 10:49:17 YpqJAq0A
駐車場に関しては結論は出てるんでしょ。
近くに住むか公共交通機関やチャリで中心部を使う人達(乗り継ぎ含む)
が中心部の潜在顧客(街が便利な人)だから、駐車場がネックと考えず
逆手に取って駐車券など出さずにマイカーで来ないお客様に
共同で特典を出して顧客化すべき。
現状は中心部側にそういう街のファンを増やす努力が足りない。
有料駐車場を使ってでも街が良いという上客は別格。

いずれにしても無料駐車場よりはるかに低コストで効果的。
郊外店の様な無料駐車場は中心部では従業員と札幌に行く客と
暇潰しで満杯になって、肝心の中心部利用客や有料駐車場の反発が
予想される。売上にも逆効果。買い物公園のチャリの通行可は論外。
以上、今までのまとめです。w

518:なまら名無し
11/07/02 10:55:10 2LFtbC6w
>>520
戯言はチラシの裏に書いて一人でニヤニヤしてるといいよ。

ついでに、「~すべき」という書き込みは例外なく全て駄文である。

519:なまら名無し
11/07/02 11:10:50 YpqJAq0A
誰とは言わんが、ネットに貼りつくよりちゃんと専門医に診て貰った方が良いな。

520:なまら名無し
11/07/02 11:23:38 NoYzc6Cw
最近数回ミツバチタクシー乗ったんだけど
フィットは毎回リアでゴトゴト何かが外れてるんじゃないかってくらいうるさい音がしてた。
ラクティスは静かだったけど。
なんなんだありゃ?
すごく印象悪い。

521:なまら名無し
11/07/02 11:53:20 ukj2+hZQ
そろそろコンパクトシティ構想の話がしたいんだが

522:なまら名無し
11/07/02 11:55:40 9omO/fLA
そういうのが気になるんなら、普通の料金のタクシーに乗ればいいだろ。

523:なまら名無し
11/07/02 11:58:38 YpqJAq0A
>>525
じゃまず何か振って

524:なまら名無し
11/07/02 12:04:06 ukj2+hZQ
>>527
じゃ夜に調べておく

525:なまら名無し
11/07/02 12:15:49 e+AKfZEw
>>520
>買い物公園のチャリの通行可は論外。

まあ普通に乗ってるヤツは大勢おるけどね、
許可の有無に関わらず。
このスレでどんなに勝利宣言したところで
現実に対しては何と非力なことか。

526:なまら名無し
11/07/02 12:42:09 kDjM5aXg
スレの流れも前後のレスにも気づかず単語に脊髄反射するような奴ってのは

頭も収入も交通マナーも悪そうだな。こういうのとはリアルじゃ関わりたくないw

527:なまら名無し
11/07/02 12:56:17 e+AKfZEw
>>524
フィットの足回りって硬いと聞くから、それが原因でしょうかね。
次はフィットにしようかと思うけど、タクシーで乗り心地を確認するかな。

528:なまら名無し
11/07/02 12:57:37 kDjM5aXg
旭川の商店街や名所循環 低料金バス試験運行
2011/7/1 23:26

529:なまら名無し
11/07/02 13:00:50 2LFtbC6w
>>531
ラクティスも硬いぞ。開発コンセプトからしてスポーティ志向で当初16インチしかなかったからな

530:なまら名無し
11/07/02 13:01:13 r3HgS+pA
>>531
カーズに行って試乗車で確認しろよ

531:なまら名無し
11/07/02 13:04:33 e+AKfZEw
>>525
ja.wikipedia.org/wiki/コンパクトシティ

典拠として弱い部分もあるけれど、割と上手くまとめて
あると思う。これを旭川に当てはめた意見は、過去のスレと
レスから概ね読み取れる。
こんな感じで地元にローカライズされた論文など、教育機関など
から発信されてないのかな。一冊くらいは書店に並んでいても
良さそう。

532:なまら名無し
11/07/02 13:12:58 9vOc0I9Q
結局、いくら待っても買物公園が自転車走行不可の明確な説明が無いんだけど。
許可できない理由は?

533:なまら名無し
11/07/02 13:14:53 2LFtbC6w
>>535
現実見えてない駄文ばっかだから時間を費やすだけ無駄。
それにどれも大金掛かるから旭川じゃ無理無駄無謀。
よほど、優秀なブレーンが付いて強力なリーダーシップ取って
始めれば可能性はあるが、誰にそれを期待する?w

534:なまら名無し
11/07/02 13:18:28 kDjM5aXg
誰とは言わんが、ネットに貼りつくよりちゃんと専門医に診て貰った方が良いな。

535:なまら名無し
11/07/02 14:09:44 b21+aEVA
まぁ別にスレチじゃないしかまわんよ
てかスレチじゃない以上何言っても無駄だし
関心ない人は無視してりゃーいい
てか以前は本当の暇人がいたのか関係ない話題でスレスト食らってた記憶

536:なまら名無し
11/07/02 14:14:44 lbyyw5FQ
前は釧路スレ並みのみんどの低さだったからな
あれは友達がいないから旭川人同士でネットでもいいから
なんでも話したかったんでしょ

537:なまら名無し
11/07/02 14:32:00 7RQLe1jQ
買物公園は歩行者天国。
道路交通法で歩行者天国の規制区域内は、
自動車、原動機付き自転車、軽車両の通行は禁止。
自転車は軽車両。

これ以上の答えはあるかい? いい加減、騒ぐのは止めて欲しい。

538:なまら名無し
11/07/02 14:41:58 b21+aEVA
市役所にクレームつけるクレーマーに任せとけ

539:なまら名無し
11/07/02 14:58:45 YpqJAq0A
全体の割合にすりゃ僅かなんだがこういう基◯外がどこにでも出没して迷惑かけてるんだろな。
みんなストレス溜まるわけだ(; ̄O ̄)

540:なまら名無し
11/07/02 15:03:54 9vOc0I9Q
>>542
だからそれは「なぜか」って何度も聞いていると思うんだけど?
聞き方が悪いかな?

541:なまら名無し
11/07/02 15:25:48 CVRsU1FA
>全体の割合にすりゃ僅かなんだがこういう基◯外がどこにでも出没して

少し見方変えたら現実でのクレーマーの本質が垣間見れるスレだな。

542:なまら名無し
11/07/02 15:28:26 kDjM5aXg
わっ、また出たw グーグル先生かヤフー知恵袋で聞いて来いよ(笑)

543:なまら名無し
11/07/02 16:26:18 XS1VCfoQ
警察庁HP 自転車はルールを守って安全運転~自転車は「車のなかま」~
URLリンク(www.npa.go.jp)

道路交通法上、自転車は「車両」の一種ですので、歩道と車道の区別があるところでは車道を
通行するのが原則です。また、車道では原則として左側端を通行しなければなりません。

【罰則】3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金/2万円以下の罰金又は科料


自転車の安全利用の促進に関する提言
URLリンク(www.npa.go.jp)

自転車のいわば自由気ままな走行は、自転車が車両の一つであるという性格を曖昧にするとともに、
自転車利用者のルール・マナー違反を誘発し、これに対する社会的批判も高まっている。

この10年で(略)自転車対歩行者の事故は563件から2,576件と約4.6倍に急増している。

警察庁では、自転車に係る事故の増加や自転車利用者の交通マナーの悪化等の情勢を受け、
平成18年4月、自転車利用者に対する交通指導取締りの強化の方針を示した。

自転車が当事者となる事故が年々増加傾向にあるとともに、自転車の歩道通行が一般化し、
自転車利用者のルール・マナーの悪さが厳しく指摘されるという事態も生じている。

歩道では歩行者の安全を最優先すべきであることから、子供や高齢者を含む歩行者の通行の
安全を確保するため十分な配慮が必要

544:なまら名無し
11/07/02 16:41:29 Jq3iJp6Q
ハンドメイドの革製品など取り扱っているお店教えてください。
旭川及び近郊で、お願いします。

545:なまら名無し
11/07/02 17:21:24 rQsjAq3g
結局は市内に電車さえ通っていれば
みんな幸せになれるというのが結論だな・・・

546:なまら名無し
11/07/02 17:44:28 2LFtbC6w
>>545
馬鹿にでも分かるように法律まで張ってくれる親切な人が居て良かったな。
今度は自分で探すんだぞ。な?皆との約束だ

547:なまら名無し
11/07/02 18:01:27 e+AKfZEw
法律に禁止という言葉はないと聞いたけど、あるのは罰則だけで。
だから挙げるならば法律に泥棒は禁止です、とは書かれてないけど
罰則は事細かに記されている。
もっとも保証された権利とか自由といったものは、法律ではなく
憲法の範疇かもしれんね。

548:なまら名無し
11/07/02 18:08:20 6lafPinw
>>531
レンタカーではすごく印象良かったんだよ。
タクシー仕様というか、ミツバチ側の問題かなと。

549:なまら名無し
11/07/02 18:08:44 e+AKfZEw
あ、ウソだね、不正アクセス禁止法とか独占禁止法とかあった。
正直スンマセンでした。
罰として買物公園では自転車から降りて押すことにします。

550:なまら名無し
11/07/02 18:11:57 ZZL4REqg
買物公園は自転車で走ってはダメ!!!
んなの考えれば何でダメだか馬や鹿でも理解できるんだって

自転車賛成派はそれ以下・・・

我が我がと自己主張強すぎ・・・
自分さえ良けりゃそれで全てヨシか?
どういう教育受けて育ってきたんだか・・・

身障者スペースに車を停めるようなヤツばっかだろ

「何が悪いこら」か?

551:なまら名無し
11/07/02 18:14:31 2LFtbC6w
もうええって

552:なまら名無し
11/07/02 18:16:02 HF2utM4w
>>552
法律を聞いている訳じゃないんだよ。
自転車の通行を許可する事が出来るのに、なぜ許可しないのか?という理由を聞いているんだけど。
事実、周辺の歩道は許可されているのに。
危険は判るけど、周辺の実態と現実的には押して歩いている人なんかいない事を考慮し、中心街の活性化を考えたら、許可した方が良いんじゃないか?
と最初に戻るじゃん。はぁ。
決まりは守れの一点張り?
理由は法律だから?
頭固くね?

553:なまら名無し
11/07/02 18:24:01 3nMuMm4w
ちなみに東京都の神保町「すずらん通り」で時間限定の「ほこ天」も、
自転車の車両は走行禁止ですよ。今はもう日本国の常識じゃないっすか???

554:なまら名無し
11/07/02 18:26:10 MkrJqfLg
実態がそれで市が本気で取り締まりたいなら路上監視員でもおけばいいんじゃない?
法律といっても実効力が伴わなきゃ意味ないよ。
どれだけ社会通念上の常識説いたところで、
通行禁止のところ通行する輩はいるんだから。

555:なまら名無し
11/07/02 18:27:00 7nXt529w
で、この中に自転車乗って外出る人どれぐらいいるの?

556:なまら名無し
11/07/02 18:30:51 3nMuMm4w
「自転車で通行してもOk」って叫んでる人の主張も判らないわけではないけど。
旭川の買い物公園ってさああ、杖付いて歩いてる年配の人とか、
飼い犬連れて歩いている人とか、実際の「平和通買物公園」の日常を理解して
書き込んでいる人なのか、どうなのかが疑問ですね。

557:なまら名無し
11/07/02 18:33:20 nu+uWC1w
むしろフィール以降はイベントなどもあって
人が増えて危ないというか、物理的に三條まで進路が狭くなってるから自転車少ない
活性化しすぎたら自転車乗りりにくい

558:なまら名無し
11/07/02 18:39:41 XS1VCfoQ
「危険だから禁止である」と言う文を読んで、禁止の理由が分からない、
等と曰うのは、某国に多いという機能性文盲って奴だろうな

559:なまら名無し
11/07/02 18:40:24 6lafPinw
活性化のためにはもっと公園であり歩行者天国であることを徹底した方が良いってことですな。

560:なまら名無し
11/07/02 18:42:16 3nMuMm4w
>>563さん
そんな中で自転車走らせたらどうなるか……判りますよね(微笑)

561:なまら名無し
11/07/02 18:44:28 3nMuMm4w
日本国の法律を理解できない御方は,北○鮮等の国外へ
逝ってしまってくださいませ。

562:なまら名無し
11/07/02 18:49:42 3nMuMm4w
>>558さん

貴方に訊いているんですけど、無視ですかあああ?

563:なまら名無し
11/07/02 18:54:51 3nMuMm4w
>>558さん

なんなら、「おまえ、頭おかしい」低度のコメントでもいいんですよん。


全く気にせず、貴方の若き?疑問をぶつけてくださいなw

564:なまら名無し
11/07/02 18:58:31 ZYFHIe+A
シノゴノうぜー。気に入らんなら買い物公園事務局に直談判しろ。
通れるようになったら俺が真っ先に通ってやる(笑)
絶対ならんけど。

565:なまら名無し
11/07/02 19:02:05 ZZL4REqg
>>558
40㌔制限の道で違反して捕まったら、40㌔で規制掛けてる意味をイチイチ聞くのか?
なぜ40㌔は良くて41キロは違反なのか?と・・・
それくらいバカげた質問だ!!

オレと同じ時代に同級生としてオマエさんがいたら
間違いなくシバくぞ

566:なまら名無し
11/07/02 19:04:52 ZYFHIe+A
ヒマな馬鹿って年中こんな事くらいしか考えてないんだよな。
それでも飢え死にしないんだから良い国だ。めでてーワ(笑)

567:なまら名無し
11/07/02 19:09:22 HF2utM4w
>>569
あなたが普段自転車道で買物公園に行って公園内の実態を見て、御自分が自転車を押して歩いているならば、それを主張する権利もありましょう。
が、頭だけで決まりを盾におっしゃるなら、「部外者は引っ込んでいろ!」と言いたい。

568:なまら名無し
11/07/02 19:12:37 HF2utM4w
>>571
頭固過ぎません?
自分の街の決まりくらい自分達で考えましょうよ。

569:なまら名無し
11/07/02 19:15:43 XS1VCfoQ
どう見ても、故意に荒らしてるよなー

570:なまら名無し
11/07/02 19:20:10 HF2utM4w
>>563
確かに活性化すればするほど、自転車は邪魔になるというジレンマはありますよね。
そこはもちろん、歩行者の安全が最優先である、という原則が徹底されることになります。
これは歩道の自転車通行可でも同じ原則ですが。

571:なまら名無し
11/07/02 19:25:24 kh0jXfyQ
>>574
歩行者天国を止めて貰えば良いんじゃないの?
そうすれば、悩むことなく自転車も乗り入れ出来るって。
名前も「自転車天国買物公園」にでも改称してさw

572:なまら名無し
11/07/02 19:39:40 KxpdXznw
チャリンカーは買い物公園に近寄らなきゃいいんだろ?

573:なまら名無し
11/07/02 19:39:40 7h1Y7QeQ
ねーねー
そろそろz28.124-44-45.ppp.wakwak.ne.jpをアク禁にするように通報してもいいかな

574:なまら名無し
11/07/02 19:44:39 Zr9iPqiA
もうこうなったら折衷案の「自転者天国」でいくしかないよ。

575:なまら名無し
11/07/02 19:55:36 W3X6DmkQ
買物公園くらい自転車に気を使わずにいられる空間にしておきなよ。
他のところで「共存している」と言っても、
「共に存在している」だけで、
双方が「安全に・快適に」共存している訳じゃない。

少なくとも、耳から紐を垂らし、
片手に持った小さな箱を見ながら乗っているおバカを何とかして欲しい。
それと左側走行をしない自転車も何とかして欲しい・・・。

576:なまら名無し
11/07/02 19:57:36 ZYFHIe+A
じゃ買い物公園で署名活動でもしたら?
ホコ天廃止を政策にして市会議員に立候補しろよ。
意見を通したいなら民主的な手続きを踏めよ。

577:なまら名無し
11/07/02 19:59:04 XS1VCfoQ
>>579
いいよー
ただ、このキ違イ、3つ位のプロバイダを使い分けてるみたいだから
直ぐには消えないと思うけどねー

578:なまら名無し
11/07/02 20:09:04 HF2utM4w
>>579
理由は?

579:なまら名無し
11/07/02 20:10:18 vM95g9TA
凄いね。一生自転車の話だ。

580:なまら名無し
11/07/02 20:11:47 HF2utM4w
>>582
旭川の掲示板で旭川の活性化案を訴えるのは民主的ではないとでも?

581:なまら名無し
11/07/02 20:21:05 CVRsU1FA
リアルで署名したら、ああ、あの人がまちBBSの北海道版自転車訴えてた人か!
となるね

582:なまら名無し
11/07/02 20:25:34 XS1VCfoQ
同じIPで「大田区蒲田」とかにも書いてたみたいだね
動的割り当てだとしても、地元のキ,チガイかどうかすら怪しい

583:なまら名無し
11/07/02 20:28:20 KxpdXznw
地方自治の方向であんまり出しゃばらないほうが良いってのが
おれの脳内結論

584:なまら名無し
11/07/02 20:38:28 YaMMrkig
本を買うなら!

コーチャンフォー=1.5%ポイント還元
TUTAYA=1%ポイント還元(冨貴堂じゃないツタヤ限定)
ジュンク堂=何もなし

585:なまら名無し
11/07/02 20:41:16 X5G/cOXw
>>591
こないだジュンク堂で本買ったらチーズケーキくれたよ。

586:なまら名無し
11/07/02 20:42:06 Zr9iPqiA
まーた始まった

587:なまら名無し
11/07/02 20:45:44 t638e2RQ
だいたい日中自転車で、買い物公園通行する人、中高校生か市街地で
働く人達だろ、チャリで遊びに行く人ってどれだけ居るか?
一応公園なのだから、多少のルールの厳しさは必然ではないのか。
又あの喧騒の中に在る潤いで在れば、人は集うのでは?

588:なまら名無し
11/07/02 21:10:10 CVRsU1FA
実際上のほうでも言われてるけど3条までは中央はおろか両端も今人多いから
活性化したらむしろ乗る人は少なくなる。結局3条以降の商店街関係者ぐらいだろ。自転車締め出されたら困るの
そして地元旭川メディアは3条以降の商店街に気を使いすぎだろ
コンパクトシティー化が市の政策と言っても要らないものは切り捨てないと

589:なまら名無し
11/07/02 21:17:14 lbyyw5FQ
>>579
例え故意だとしてもスレチじゃないだろw

590:なまら名無し
11/07/02 21:58:48 YpqJAq0A
簡単な話。現状は昔より通行量が減ったから平日ならたいして問題ではない。
だから実際は昔に比べ自転車の取り締まりも緩くなってるよ。

だが活性化するほど自転車は邪魔者になり取り締まりは厳しくなって
チャリは走行出来なくなるんだから、はなからこの話は活性化とは矛盾するんだよ。
せいぜい暇な今のうちに走れば?一応Kサツに見つかるとイエローカードだけどね。

591:なまら名無し
11/07/02 22:10:25 YpqJAq0A
チャリが自由に走れるって状態は買い物公園が暇で暇で

ロクに人が歩いてない状態でのみ可能だ。活性化したらつまみ出される(笑)

592:なまら名無し
11/07/02 22:21:23 YpqJAq0A
論理的な思考が出来ないってのは脳内に欠損があるから。
20年以上前の中学と高校の教科書で勉強を一からやり直すと良い。

593:なまら名無し
11/07/02 22:31:47 CVRsU1FA
>>550
Bluetag

594:なまら名無し
11/07/02 22:40:50 W3X6DmkQ
大道芸の時、自転車に乗っているおバカさんを何人も見た。

595:なまら名無し
11/07/02 23:17:17 HF2utM4w
ここで実際に買物公園に自転車で出かける方居ますか?

596:なまら名無し
11/07/02 23:27:44 W3X6DmkQ
ダイソーと島村には良く行きます。
マルカツの横(昔、宝くじ売り場が有った所)くらいに停めてます。
もちろんそこまでは「みどり橋通り」を通っています。
みどり橋通りのカメラ屋さんにも良く行くので・・・。

597:なまら名無し
11/07/03 00:17:23 O3RnUOYA
>>534
自分が運転しての運転席の感じと、後部座席に乗っての試乗的なのは違うのでミツバチタクシーは良いかも(笑)

598:なまら名無し
11/07/03 00:23:15 O3RnUOYA
>>592
3000円以上購入だべ?

599:なまら名無し
11/07/03 00:26:51 4FnWCaAg
ボールペンか何かももらったなw

600:なまら名無し
11/07/03 01:11:36 PUtIyoQA
ダイイチ花咲店一周年記念

601:なまら名無し
11/07/03 07:38:57 Z1rNsViw
>>608
後ろに乗ったけどゴトゴト異音なんてしなかったよ。
酷使されるタクシーでは耐久性の無さが露呈するのかな。

602:なまら名無し
11/07/03 10:19:22 6FFgM7hg
2,3日見てなかったのに、まだ自転車の話ししててワロタwwwwwwwwwwwww

>>612
ホンダ車は劣化が早いと聞くし、タクシー向きじゃないんだろ
トヨタとかの他のメーカーは昔から
それようの専用車も作ってきたからノウハウの差が出たんだろうな

603:なまら名無し
11/07/03 10:52:44 zmxJxjWg
イオン開店と同時に入店して
ケンタッキーに直行
他は閑古鳥なのにケンタッキーだけ行列でワロタ

604:なまら名無し
11/07/03 10:57:45 V1dVqfJA
さすがトヨタだな。ラクティスもタクシー仕様は特別に丈夫に造られているのか。

ちゃんと固定されるべきパーツがきちんと固定されていないといった雰囲気の音だったから
組み込んだ自動開閉ドア機構が合ってないとか
オリジナルのシートカバー取り付けのために荷室の何かがちゃんと固定されなくなってるとか
運用側に問題がある可能性もある。

605:なまら名無し
11/07/03 12:13:12 hEALGvZQ
久々に旭川帰郷したが街中にあったサンハウスって名前の
レコードと洋楽CD置いてる店なくなったの?レココレみたいな形態の店

606:なまら名無し
11/07/03 12:14:25 hEALGvZQ
レコファンか

607:なまら名無し
11/07/03 13:14:48 pqikJh5A
去年末はレコファン有ったね。
昔はストレイキャッツやCOOLSをよく買いにいったな。

608:なまら名無し
11/07/03 13:21:24 AfVuh80Q
そういや昔、マルカツ上階にRecords-Recordsがあったな。
サンハウス、レコファン旧店舗、国原、玉光堂、クローバー・・・
気がつけば自分も家で15年くらいレコードかけてないな。
盤はロック中心に500枚ほど本棚の下で眠っている。

609:なまら名無し
11/07/03 13:25:31 V1dVqfJA
ADはもう10年以上買ってないな

610:なまら名無し
11/07/03 13:28:03 dOutl0pw
レコード針はナガオカ

611:なまら名無し
11/07/03 14:56:23 w4lyLN2Q
昨夜の旭町1-3の焼肉神楽の火事で、中にいた人は大丈夫だったのかな

612:なまら名無し
11/07/03 15:07:37 bltTsJZg
レコファンはまだあるがもうそれ以外絶滅しちゃったな…
個人的にはディスクパークにはよくお世話になった。
26の若造だが昔の音楽が好きで中学時代からよくしてくれたわ。

613:なまら名無し
11/07/03 15:46:15 QOhjq1IA
 旭町の神楽って何年か前にもダクト辺りからのボヤがあったな。

614:なまら名無し
11/07/03 17:15:43 JDu3lGeQ
麗好奴屋ミゾグチのことも思い出してやってくれ

615:なまら名無し
11/07/03 17:23:58 LkLX5upw
今度の土日、スタルヒンでハム戦なんだけど、ドンキホーテに車を止めても大丈夫かな?
花咲のホーマックやベスト電器はマズいみたいなので。

616:なまら名無し
11/07/03 18:18:56 ZqKzEzUQ
>>626
同じようにマズイんじゃないの?

617:なまら名無し
11/07/03 18:33:05 iKZ/kP2Q
>>550
スレの進みが速くて流れてるけど、見てる?ノシノシ
ハンドメイドの革製品、マルカツに扱ってる店があったと思うけど
しばらく買物公園に行ってないから確認できていない。

あとは、永山のポスフール(今はジャスコ???)の近くに
KAEDEっていうハンドメイドショップがあるよ。1回行った事ある。
ホームページもあるからググってみて。

618:なまら名無し
11/07/03 18:47:42 sNpHfYAQ
>>626
大丈夫かなと考えちゃうところが、すでに間違いじゃんw
スーパーの駐車場は、買い物をする客のためで、
無料駐車場ではないよwww

619:なまら名無し
11/07/03 20:01:04 3YMVNPkg
Records-Recordsあったなぁ
そういや、古本市みたいな企画もうないのかなぁ

620:なまら名無し
11/07/03 20:06:26 AfVuh80Q
>>620
子どもが独立したらまたガンガンかけてみたい。
>>621
その後すぐにAudio TechnicaのMMカートリッジ付きになってしまった。
>>623
若いのに好感が持てるな。DATは持ってるかい?

621:なまら名無し
11/07/03 20:16:12 AfVuh80Q
>>630
マルカツの古本市と中古レコード市(CDも)がなくなって淋しいね。
あれってけっこうさ、市民の文化向上委員会的なイベントだったよね。

622:なまら名無し
11/07/03 21:39:04 +dONP44g
おもちゃのタモちゃんってまだあるの?
あそこの親父はある意味、買物公園の名物だったなぁ。

623:なまら名無し
11/07/03 21:41:37 FXJzfc0w
>>633
健在だよ
早く旭川に戻って来いよ

624:なまら名無し
11/07/03 22:07:13 DvGQ9d8A
レコードとDATを同じレベルで語るとか無いわ

625:なまら名無し
11/07/03 22:09:04 MAXPkcmg
ドラクエの抱き合わせ商法が通じなくなって久しいだろうに
どうして未だに健在なのかは旭川七不思議の一つに数えても良いと思う。

626:なまら名無し
11/07/03 23:29:57 dmy/2rTg
>>636
前にも同じ話が散々出てたよ。
結局、事情通の話じゃ小売屋が悪いんじゃなくゴウツク問屋の所為だったじゃん。

627:なまら名無し
11/07/03 23:52:11 FXJzfc0w
>>636
俺の旭川七不思議

1たもちゃんは何でやっていけるのか

2なんであんなロータリーがあるのか

3神威古単のサイクリングロードが通行止めばっかりなのは何故か
4鶴飼さんはいつも何をしているのか

5イベントがあるとなぜあんなに人が集まるのか

7つも無いか。

628:なまら名無し
11/07/04 00:14:29 aRMu7JdQ
>>638
なぜ街頭放送で十勝川温泉の「大平原」の宣伝が流れ続けているのか?
近くも無いのになんか不思議...

629:なまら名無し
11/07/04 00:28:45 l7Qt1dsQ
>>638
1は地主だからじゃないか?横のテナントの賃貸料等の収入もあると思われる。
5はみんな娯楽に飢えていると思われる。
特に金があまりかからないイベントはありがたいし。

630:なまら名無し
11/07/04 07:51:20 BYJA3Aqw
>>639
あれを聞くと、街ん中に出てきたという実感が沸く
出来れば、オリジナル音源が欲しいくらいだが、大平原の
HPに行っても無いんだよ。

あと、「メガネのやまもと」もいい。♪おしゃれなめがねは~のやつ。

631:なまら名無し
11/07/04 08:01:06 crlKp7gQ
ホテルテルテルだいへーげーんテレレレレ

632:なまら名無し
11/07/04 08:07:55 n12rDSqA
>>628
ありがとうございます。

633:なまら名無し
11/07/04 08:10:59 2qjsrBPw
オッオータイムゾーン! ってまだ流れてる?

634:なまら名無し
11/07/04 08:21:50 BXHapBsQ
>>644
ここでは見つからんかった。
URLリンク(www.i-k-m.jp)
これはテンプレに貼っておくべきかな、街頭放送アイケム。

635:なまら名無し
11/07/04 10:06:22 ryE5MSAw
>>644
もう何年も流れてないよ

636:なまら名無し
11/07/04 10:38:34 W2J5DA1Q
たも男はあんな顔して地主だったのか…。

637:なまら名無し
11/07/04 12:26:47 Vdj1u3iw
最近はラーメン大賞「まつだ」が、かなりしつこい。

638:なまら名無し
11/07/04 12:32:16 EGNQgddQ
なあ、これって梅雨なん?
北海道には無いてのは100年前の話てこと?

639:なまら名無し
11/07/04 13:26:45 jc+tJQ6A
今日は天気悪いのに自衛隊珍飛行団の騒音ヘリが五月蠅いな

640:なまら名無し
11/07/04 13:31:05 k4zpcyEw
>>649
「蝦夷梅雨」という言葉があるくらいだから不思議なことではないさ

でも地球温暖化してるのも事実だから
50年後には北海道でも梅雨は当たり前、ミカンが栽培されてたりするかも

641:なまら名無し
11/07/04 13:31:36 Vdj1u3iw
>>648
梅雨じゃないよ。
低気圧の通過。
明日雨は上がって明後日には晴れる。

642:なまら名無し
11/07/04 13:38:47 FhUfDrBA
>>652
いや、梅雨前線は内地方面で上がったり下がったりを繰り返しながら、全体として徐々に北上する。
そして北海道を通過して行くんだけど、気圧配置によっては居座ることがケッコウ多いな。

それを、>>651のように「エゾツユ」ということがある。

但し、内地のように気温が高くないから寒いことが多い。

643:なまら名無し
11/07/04 15:23:18 WeKygAsA
蝦夷梅雨 [編集]
一般に北海道に梅雨はないといわれるが、これは梅雨前線がおもに本州上に停滞することや、
梅雨の終わりには前線の勢力が衰え、北上する速度が非常に速くなっていることから、
北海道で梅雨によると思われる降水が長く続かないことが多いからである。
また、年によっては2週間程度、本州の梅雨と同じ時期にぐずつき肌寒い天気が続くことがあり、
これを「蝦夷梅雨」(えぞつゆ)と呼ぶ。おもにオホーツク高気圧の勢力南下にともなう気象で、
俗に「リラ冷え」とも呼ばれる。なお、気象庁ではこれを梅雨とは認めていない。

wikiより抜粋

644:なまら名無し
11/07/04 17:05:31 788mFAnA
>>626
5000円以上買い物をして下さい。

645:なまら名無し
11/07/04 18:04:27 jZIOEUYg
 ジュンク堂書店旭川店、開店10日で2600万円
URLリンク(www.shinbunka.co.jp)

646:なまら名無し
11/07/04 18:25:17 Rl9z9shQ
>でも地球温暖化してるのも事実だから

世界で地球が温暖化してるなどど本気で思ってる学者は誰もいてません
単なる「ゆらぎ」の範囲というのが定説です

647:なまら名無し
11/07/04 18:28:52 Rl9z9shQ
 コーチャンフォー、開店11日間で1億5000万円の売上げ
URLリンク(www.bmshop.jp)

648:なまら名無し
11/07/04 18:31:49 L3/1C0ow
2007年のしかも新川通り店のコーチャンフォーと比較して何がしたいのか

649:なまら名無し
11/07/04 18:35:11 tX1BDE7g
どことは言わんけど、最近本屋に行ったら
駐車場の車と立ち読み客はいっぱいなのに
俺がいる間じゅうレジはヒマだった(笑)

やっぱりあそこの影響受けてんだな。

650:656
11/07/04 18:49:07 Rl9z9shQ
失礼しました。一部修正します

× ジュンク堂書店旭川店
△ 冨貴堂ジュンク堂書店旭川店店
○ ジュンク堂&元富貴堂社主共同フランチャイズ1号店

651:なまら名無し
11/07/04 19:09:39 nN39sRqQ
去年の予想記事
>ジュンク堂旭川店は在庫数50万冊、月商5000~6000万円を目指す。

つまり予定通り順調だったみたいで

652:なまら名無し
11/07/04 19:43:18 L3/1C0ow
書店はアラモアナ本店(一条20丁目)の雰囲気は好きだったんだけどなぁ
あとアダルトショップも消えたな。まぁネットでDLの時代だけど彼女といくような
アダルトショップないよね

653:なまら名無し
11/07/04 20:00:25 A4+KyRvA
コーチャンフォーの手先がこのスレにいるよな。な?

654:なまら名無し
11/07/04 20:11:20 jZIOEUYg
 >>661
 何勝手に騙ってんの?

655:なまら名無し
11/07/04 20:26:45 011000ok9HAPg
>>663
大町に大人のおもちゃ屋が無かったか?

656:なまら名無し
11/07/04 20:30:44 vzJTj00Q
>>664
俺は露骨にどこの店とは言わんが、
旭川の書店は最近開店した大型店に客取られて必死なんだろ(笑)

657:なまら名無し
11/07/04 21:01:00 BToNLLjQ
がっつり休みとって本屋を巡りたい。

658:なまら名無し
11/07/04 21:03:11 T1d4rPmA
大黒屋へどうぞ・・・。

659:なまら名無し
11/07/04 22:58:19 KZO2fQZg
>>666
びっくりドンキーの隣だったな?

660:なまら名無し
11/07/04 23:03:08 Z4PjtlfA
旭川市内が眺められる、高い所と言えばどこですか…?
ヨーカドーの屋上ぐらいしか思いつかないのですが…。

661:なまら名無し
11/07/04 23:08:58 1W306e/w
>>671
ニコラスタワーじゃね?

662:なまら名無し
11/07/04 23:10:43 IRZ7hosQ
>>671
どんな見方をしたいのか解らないけど、市内ならグランドホテルのレストランが高いかな?
郊外からなら嵐山とかあるけど。
サンタランドのタワーは夏季はダメなのかな?

663:なまら名無し
11/07/04 23:13:07 1W306e/w
もしかしてサンタプレゼントパークは夏期閉園?
そうなるとタワーも登れないのかな?

664:なまら名無し
11/07/04 23:20:36 Z4PjtlfA
>>672-674
情報ありがとうございました。
>>674
夏期閉館らしいです。スキーシーズンだけの営業だけらしいです。
URLリンク(yakei.jp)

665:なまら名無し
11/07/04 23:37:04 AHP1jYZw
>>663
2条18丁目のアダルトショップは?あそこだったらエロDVDとかがメインじゃないから
カップルでも行きやすい様に思う

666:なまら名無し
11/07/05 00:32:20 P4/Hu2mA
フィールの文房具売り場は、
元冨貴堂文具館の店員達が働くことになるらしい…。
お喋りが多い、うるさい店員達だから嫌だなあ。
行かないことにしよう。

667:なまら名無し
11/07/05 00:57:07 miW5FBQw
>>677
そうだろうとは思っていましたが、これは、まだ噂? 本決まり? 
だって丸善はいるんでしょ? 丸善富貴堂フランチャイズってこと?

668:なまら名無し
11/07/05 01:11:57 2d35/7Qg

誰とは言わないけど、掲示板で特定の業者の誹謗中傷はしない方が良くね?
下手したらライバル社の社員の営業妨害と勘違いされてアンチ増やして
関係ないお店に迷惑かける事もあるぞ。いやあくまで一般論だけどさ(笑)

669:なまら名無し
11/07/05 01:19:56 OVd8CjJg
>>678
丸善とジュンク堂はすでに同じ会社

670:なまら名無し
11/07/05 01:36:42 snUV3Msw
前から思ってたんだが、
環状線を回る路線バスがあったら便利だと思わない?
医大・ひじりの→雨粉・神居・忠和→イオン(緑町)・旭町→春光・末広(R40)→流通団地→永山(R39・パワーズ)→豊岡・東光→医大・・・
まあ、一部地域(雨粉の奥や春光近辺)にバス停作るの難しいけど
ばあちゃんが遊びに来るのにバスだと乗り継ぎで約1時間
車なら環状通って約5分

671:なまら名無し
11/07/05 01:55:39 snUV3Msw
連投ごめん
買物公園だが、前レスにもあったけど、
車でしか行動できない客層はこの際無視して、
自転車・バス利用の高校生と高齢者、それと街中で働く人達をターゲットに絞るべきと思う。
田舎とはいえ、それなりに人口多いのに駅前に娯楽施設がない。
25年前あんなにあった映画館は?ゲーセンは?おもちゃ屋は?レンタル店は?大型電気店は?
いくらイオンやウエスタンやヤマダデンキが人気でも、離れた地域の学生・高齢者は簡単に行けないよね。
シネコンで高校生グループがいるの見たことない。
映画館で映画を見る楽しみを若者から奪っちゃいけない!
と思うのだけは簡単だけどね。
でもこのままじゃ文化もクソも消滅しちゃう。

672:なまら名無し
11/07/05 04:24:35 +ycLOSCw
>>681
それだと一時間近くかからん?

673:なまら名無し
11/07/05 05:35:00 6qon//nQ
>>670
違う金星橋の近く

>>681
昔から言われていたことだが何故か実現しない不思議
それでも数時間に1本、道北で運行してるのだったかな
凌雲高が通学時間だけでも良いから、もっと便数を増やしてくれと頼んだそうだが
結局実現することもなく、学校で冬期間だけ通学バスを用意した
30分に一本と仮定しても
それなりに金が取れそうなんだが何故作ろうとしないんだろうな?

674:なまら名無し
11/07/05 06:57:37 miW5FBQw
>>680
あ、そうなんだ。ありがとう

675:なまら名無し
11/07/05 09:25:23 AI/QOqNA
>>684
入口の戸がピンク色の所でしょ?昔、入ったことがありますよ。
ガラスケースの什器の中に、怪しげなリングとか、リモコンのコードが付いた
怪しげなモノも売っていたなぁ~

676:なまら名無し
11/07/05 09:37:20 hBa5QIyw
ポテトでもデジアナ変換を始めるのか。
一台目はレンタルチューナでいいけど、二台目以降は困るからな。
これでブラウン管を使い続けてゆける。

677:なまら名無し
11/07/05 09:49:51 f/wp1F2w
この週末、ハム戦観に旭川に行くんですが、
9日(土)って、医者の学会とバッティングしているらしくて
どのホテルも満室なんです。

シングル一泊で安いホテル、どこか空いてないですかね・・?

678:なまら名無し
11/07/05 09:53:59 BWwj2iHA
ただブラウン管だとどうしても画質が荒いため
近頃の字幕びっしりのバラエティ番組なんかは見づらくなるかも

自分も、わざわざ買い換えないでチューナーで乗り切ることも考えたが、
結局は液晶テレビ購入になった

679:なまら名無し
11/07/05 09:56:59 dv+J3DHA
>>684
道北と電気軌道の縄張り争いのせいだろ。
豊岡方面電気軌道。永山方面道北バスとエリア毎に住み分けしてるから
どっちが儲けるを得るのかってのと新しい路線を増やしてそれがほんとに
儲けに繋がるのか?ってのでそーいうのはやらないと思う

680:なまら名無し
11/07/05 10:15:21 G1B6qdzA
ファンファンとまちくる。
2種類も必要かな?
まちくるを待ってたら、空っぽのファンファンが通った。
無駄じゃないかな。

環状線一周、せめて人口の多そうなとこだけでもリサーチして
豊岡と永山をバスでつないでほしい。

681:なまら名無し
11/07/05 11:17:53 uMafbqSg
>>681
医大へ向かう救急車が円滑に走れるようにバス停を増やさないという話を聞いたことが有るよ。

682:なまら名無し
11/07/05 11:19:31 T8eflJXw
>>690
10年以上前だが、凌雲高PTAの要望が強く、学校側が何度もバス会社や市に要望したがダメだった。
縄張り争いよりも市から補助金を引き出すのが狙いで、それがない限り自主的に新規路線などやる気がないみたい。
さすがに頭に来た当時の校長が別のバス会社に頼んで自主運行を始めたよ。

683:なまら名無し
11/07/05 12:52:58 P2A7Vblw
北のイケメンコンテスト、今年もやるの?身内だけで盛り上がってるイタイ女性中小企業経営者の自己満足なイベント。旭川の恥ずかしいイベントNO.1じゃね。

684:なまら名無し
11/07/05 13:05:05 WCPK2osg
旭川の電器店で一番安いお薦め店はどこ?
今更だが、地デジのテレビを買おうと思うのだが。

685:なまら名無し
11/07/05 13:41:06 5v+YTkyQ
ヤマダよりは100満ボルトが大概ちょっと安いみたい。
交通費と時間を費やしてまでそっちに行く価値があるかどうかは各々の判断だな。

686:なまら名無し
11/07/05 13:49:54 deQg0Xmg
>>694
そうなの?
確かグランドホテルで見るのにお金をとるんだよね。
誰が見に行くんだ?って感じなんだけど、確か全道大会なんだよね。
出るのも見るのも恥ずかしいと思うけどさ。

>>695
三流海外ブラドで19インチ 20000円以下
国内ブランドで19インチ  25000円程度
32インチで最安値 5万円台 
ってところかな。

687:なまら名無し
11/07/05 13:52:35 pgZeM+JA
32インチ東芝製1年型落ちのやつ、3万7千円で買ったよ。
ネット通販だったけど

688:なまら名無し
11/07/05 13:55:10 3lzpbfxg
こういう人達で盛り上がってるよ
URLリンク(www.youtube.com)

689:なまら名無し
11/07/05 14:04:00 5v+YTkyQ
さっき食った昼飯が逆流しそうになった

690:なまら名無し
11/07/05 14:15:10 +ZI8G68Q
>>694
そっとしといてやれ

691:なまら名無し
11/07/05 14:36:32 xn27IGMQ
>>701
確かに!少なくとも何もやらんよりは何がしかのカネは動くワケで、
まったく無意味ではない。自分には関係ないし興味もないけど(笑)

692:なまら名無し
11/07/05 14:56:20 Nd5C3ltw
イケメンコンテストっていっても、お食事券と称した3500円の投票券を買った
団体の組織票が全てだからな。
過去に非イケメン男が職場の代表としてエントリーしたが、組織票のおかげで
上位に食い込んだ。
それより司会のゲロ子を見て具合が悪くなった想い出しかない。

693:なまら名無し
11/07/05 15:20:33 xn27IGMQ

まあ気が進まないのに動員された方はお気の毒様だな(笑)
ヒマなホテルの宴会場を埋めて旭川経済に何がしかのボランティア貢献したと
前向きに考えて諦めろ(笑)

694:なまら名無し
11/07/05 15:59:03 uMafbqSg
>>695
ブルーレイ無しで32インチなら国内メーカーでも4万しないよ。

695:なまら名無し
11/07/05 16:23:48 zenYTSlw
>>689
ブラウン管TVにホーマックで買った3980円のチューナーを繋いで見たけど意外と良い映りでした。

>>692
環状線を3車線にしないと渋滞が増えると思う。特に冬!

>>696
安さだけを求めるんならヤマダ。
BESTのアウトレットも安い物もあるし、メガドンキーも安い。
店員の態度とかアフターサービスなら100満だと思う。

安いTVは床から画面を覗く事をして下さい。
コレをしないで買って、床やベッドに寝転んでTVを見上げる感じの視聴だと真っ暗になって見えないTVがあるからね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch