そこの千歳のアナタVer.56at HOKKAIDOU
そこの千歳のアナタVer.56 - 暇つぶし2ch657:なまら名無し
11/09/10 12:46:29 IXOGVkPA
その丘のつく名前はサーモン橋が人道橋だったころにはない地名
だったのでピンとこないなあ。
日の出から奥はみんな祝梅だったから。梅が丘にあるのに祝梅小なのは
そのせい。給水塔のある森はクワガタの宝庫。たぶん今でも。
住吉の生協のあたりは縄文時代の集落あとで土器ややじりを掘って遊んだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch