10/12/14 01:40:08 WuYGXJbg
富貴堂MEGAは無愛想で横柄な店員が多くてここ数年行ってなかったから、閉店って聞いてもフーンって感じ。富貴堂MEGAがなくなれば他の本屋が出店しやすくなるだろうから、かえって良かったんじゃないかな。
951:なまら名無し
10/12/14 03:47:19 ABrceavw
>>950
永山の24Hの冨貴堂は使える。
しかし、冨貴堂って何処の店舗もトイレが
クサ━━━(`Д´)━━━ッ!!!
952:なまら名無し
10/12/14 08:07:19 +OyR9/vg
古本屋もこんなになくなるとは思ってなかった。
昔、古本屋マップ配ってたぐらいたくさんあったのに
953:なまら名無し
10/12/14 08:16:02 /29ISYjA
あさしがわ新聞のコラムにも、あと一ヶ月で買物公園から大型書店が消えると書いてあったね。
954:なまら名無し
10/12/14 09:14:19 6GX93a16zgBw
みんなそんなに本好きか?
コーチャンだってこの旭川ではどうかな?って思うけどな。
955:なまら名無し
10/12/14 09:14:49 Q6zPgSTg
でもさ、なんだかんだ言っても市民が使わなくなったんだろ。
956:なまら名無し
10/12/14 09:48:14 dPldn0tg
書店がバタバタ潰れてるのは全国的な傾向。それにしてもそんなに厳しいのかな
957:なまら名無し
10/12/14 10:10:28 KRMQUJAg
>>957
もともと薄利多売の商売だから数が捌けなくなったらペイしないのさ。
コーチャンフォーのように借金で店舗に金かけてたら旭川の顧客を独占するくらいじゃなきゃ続かない。
958:なまら名無し
10/12/14 10:27:48 K1wFrX2g
北洋銀行と結託してるんだったっけ?
拓銀とカブトデコムの破綻劇を思い出すな
959:なまら名無し
10/12/14 10:29:36 miu6qsJg
>>950
書店キラーw
950が行く店は無くなるらしい。
960:なまら名無し
10/12/14 10:50:35 KRMQUJAg
冨貴堂南6条店に行ったら客足がだいぶ戻ってたね。
文庫本売場が大幅に削られてツタヤの販売部門もなくなってその分レンタルを増強してた。
961:なまら名無し
10/12/14 10:57:08 KRMQUJAg
そうそう、そういえば冨貴堂南6条店の隣の元ホーマック→旭友跡がいつのまにかファッションBESTOMとかになってた。
しばらく夜真っ暗だったのが明るくなってよかった。
962:なまら名無し
10/12/14 11:11:21 HkhyLmFQ
誰かさんが、南2-26にファッションBESTOMとたこ焼き屋が
いるって書いてた。
信じて行ったらなくてさ・・・。
やっぱり南6条の間違いだよね。
963:なまら名無し
10/12/14 11:25:20 2QnM3Yrg
コーチャンフォーは、ミスドとかの食い物部門の利益が大きいらしいですな。
この辺が、他の書店と大きく違うトコでしょうかね?
964:下着のフリーマーケット
10/12/14 11:31:21 yGH0yUfg
可愛い下着をフリマで売りませんか?大人気フリーマーケット!URLリンク(street-girl.com)
965:なまら名無し
10/12/14 11:44:18 6GX9zgBw
まちこみゅって何?なんで市が税金で学生の溜まり場作ってんの~?
966:なまら名無し
10/12/14 11:59:16 K1wFrX2g
>>964
旭川はドトールだけど、あの程度の飲食利ざやであれだけの店全体を支えるなんて甘いっしょ
967:なまら名無し
10/12/14 12:54:38 TvvDZpkA
>>966
そいつらツイッターばっかりしてるよ。
968:なまら名無し
10/12/14 14:02:53 6GX9zgBw
>>968
みんなで集まって携帯とかPCいじってんの?市の職員もいっしょに?
969:なまら名無し
10/12/14 14:41:44 TvvDZpkA
>>969
そこに行った事無いから分からんけど、ある日突然ツイッターでまちコミュの職員3人にフォローされたよ。
一日10回以上は営業中につぶやいてるね。
職員って当然ボランティアじゃないよね…。
970:なまら名無し
10/12/14 14:49:38 sJ/kL6Nw
>>960
それ意外と当たってるかもな
上にあった「ぶんぶん堂」にも行った事あるしw
971:tyhb
10/12/14 15:10:52 nKSN64qQ
蟻力神(鉄缶装):URLリンク(www.hikanpo.com)
蟻力神(第三代):URLリンク(www.hikanpo.com)
左快諾(北京紫竹):URLリンク(www.hikanpo.com)
風流寡婦蒼蝿粉:URLリンク(www.hikanpo.com)
972:なまら名無し
10/12/14 15:15:41 6GX9zgBw
>>970
つぶやくのが仕事だったりして(笑)
973:なまら名無し
10/12/14 15:17:48 e0mIk42A
そのまちこみゅでやってるユーストの放送に、西川市長出てきたw
974:なまら名無し
10/12/14 15:56:14 e0mIk42A
居酒屋の長之助に子どもが遊べる部屋があって時々行ってました。
同じように、子どもルームがある居酒屋はご存じないでしょうか?
出来ましたら、中心部から南側がよいのですが。
975:なまら名無し
10/12/14 17:49:14 NL05AH6A
子供預けてまで居酒屋行きたいのか
976:なまら名無し
10/12/14 18:09:48 +OyR9/vg
昨日の夕方「モルメン」の特集してたから今日すごい車だ
977:なまら名無し
10/12/14 18:34:35 AKsaSHyQ
またまた出てきた
「子供連れて酒の飲める場所」あるのか
へんてこオヤジ。
自分の家で飲んでろ・・・・
978:なまら名無し
10/12/14 20:43:14 NzQoXnkA
>>978
エラソーだなw
979:亀吉@あんぐり ◆93UlpjIM6g
10/12/14 21:25:23 2fzneRGw
スレッド作成依頼は2番目を採用するんだよな
980:なまら名無し
10/12/14 22:29:16 INeIRfzA
「願います。」よりも「お願い申し上げます。」の方が採用されると思う。
981:なまら名無し
10/12/14 23:08:14 YQFB8TpQ
私は雑誌系しか買わないので、正直言うと書店が潰れても困らない人間です。
でも、コーチャンフォーも好きだけど書店って言う場所が好きです。
んーー、言っていいのかどうか迷うけど、書店って品の良い人が集まる場所って感じがして好きなんです。
ヤンキーみたいな変な人間が少ないっていうか、、、、。安心できる空間なんですよね。
文化のバロメーターって言っている人がいましたけど、確かに書店の中はレベルが高い気がします。
安心できる文化レベルの高い空間を旭川でも増やしてほしいです。
意味の無い金をかけた芸術空間って意味ではないですよ。
変な奴らが集まらない、似合わない空間ってありますよね。
そんな安心できる安らげる空間が旭川にはもっと欲しいと思います。
982:なまら名無し
10/12/14 23:18:45 U7LfbLQg
だいたい月イチぐらいで規則正しく新スレが立つな。
983:cookee
10/12/14 23:20:44 XP+9Tz5Q
旭川ラボラトリーみたいな人だな。ほんとそっくりだ。
984:なまら名無し
10/12/15 01:25:16 oS/a0IbA
レストランも居酒屋も同じだと思っている親が多いのか?
飲み仲間に披露するのか知らないが、サンロクのバーに乳幼児を連れてくる若パパも多いし。
985:cookee
10/12/15 01:45:35 p9o5HzRw
パパですか…。もう子どもがペット同然。
自分のガキの成長記録をブログで公開している人もいるけど、自分が
ちやほやされたいんだろうな。それ以外の理由が思いつかない…。
それは子どものためにどうなの?っていう考えに至らないんだね。
「それは禁止です」って明文化されないと、自制できない人っているからなあ。
986:なまら名無し
10/12/15 01:59:02 3FOoeEKg
>>977
TV効果ってゴイスー!
もちろん、税務署の方も見ています。
永山のトライアルに行って来たらエレベーター工事をやっていた。
たくさん買っての階段は辛いでござる。
向かいのネバーランド何時の間にか建て替えしているんだな。
987:なまら名無し
10/12/15 02:15:31 bjiR0rxA
永山のトライアルは深夜行くと1F駐車場がなんか怖い。
あの奥にあるトイレなんて行けないw
小腹が空いたから夜食にホンコンやきそば作って食べたけどやっぱり美味いな…
他社のソース系焼きそばにはない味わいだ。
個人的にできあがる直前にごま油とラー油を入れて炒めてさらにピリ辛に仕上げたのが好き
いつでも近くで気楽にホンコンやきそばが買える北海道で良かった!
988:なまら名無し
10/12/15 04:43:58 3FOoeEKg
昔のドン・キホーテ時代の本当の裏のトイレよりマシかな。
1階部分は調理スペースだったりなのでトイレが生臭い(笑)
989:なまら名無し
10/12/15 08:45:26 Ib0ZRAEg
財界さっぽろに西川の離婚記事がでてるみたい
URLリンク(www.zaikaisapporo.co.jp)
990:なまら名無し
10/12/15 08:52:18 bG2FoF4g
今週の直言ではキレが今一つだったな、社主。副市長という地味な話題だと
食指が動かないのだろうか。
991:なまら名無し
10/12/15 09:00:38 w45XxtIw
降ったな
雪
992:なまら名無し
10/12/15 09:39:45 wbnrYtuQ
>>988
太るぞ
993:なまら名無し
10/12/15 09:58:22 oXlgBg0w
ホンコンやきそばは、水分が飛んでフライパンに麺がくっつくか否か、
ギリギリの所で火を止めるタイミングが熟練を要するw
994:なまら名無し
10/12/15 11:03:48 cTtzabXw
カップのやきそばは、しっかり湯切りするけど、
ホンコン焼そばは少しジューシーな方が好き。
北海道や仙台・大分などでしか店頭販売していないんだってね。
995:なまら名無し
10/12/15 11:53:18 l4AWDAvQ
居酒屋は今飯食うところってシフトしてきてるじゃん
今でさえ酒飲まない若い人ってのがマスコミで出てくるキーワードなんだし
俺も以前ここかどっかで似たような事を書いた事あるけど
居酒屋に子連れで来る事自体はいいと思うよ。居酒屋なんて騒ぐとこだし。ガキ以上にうるせえ大人もいる訳だし
ただ、俺がダメだなと思うのは居酒屋に限った話じゃなくて深夜に繁華街とか遊び場で子連れの奴だけだよ
日付け変わって居酒屋やゲーセンに小学校低学年前後のガキがうろついてるってどうかしてるよ
仕事の都合があるとしてもさっさとコンビニで飯なり買って直帰しろっつーの
996:なまら名無し
10/12/15 12:25:12 AJHTPYOg
下世話な居酒屋行って隣の席に子供連れがいたら
下ネタとか自主規制せざるを得ないから迷惑だよ。
おこちゃま連れは然るべきお店でどうぞ。
997:なまら名無し
10/12/15 12:47:25 yp+pZ3UQ
毎日お好み焼きを見ていると無性に食べたくなる。
998:なまら名無し
10/12/15 13:56:12 GtOM7AqA
>>963
これか。
URLリンク(yaplog.jp)
ケロ子婆さん、思い込みで書いても、訂正しないんだよな。
999:なまら名無し
10/12/15 13:57:16 GtOM7AqA
>>997
大声で下ネタ話すやつこそ迷惑だよ。
個室行けよ。