(*゚ー゚)ノ* 旭川市民集合 *ヽ(゚ー゚*) Part114at HOKKAIDOU
(*゚ー゚)ノ* 旭川市民集合 *ヽ(゚ー゚*) Part114 - 暇つぶし2ch500:cookee
10/12/01 09:51:25 Xdn9kvDA
>>495
なるほど。地元広告代理店のキャパシティを超えていると。とすると、
その大手広告代理店がもし将来的に組織再編、旭川撤退という状況になったとしたら、
今後同規模のイベントはしばらくは組めない、もしくはあれだけスムーズな進行は
望めないということなのでしょうね。

501:なまら名無し
10/12/01 10:05:17 Xd+Ewi5w
>>500
んー、どうでしょうかね。札幌があるから大丈夫だと思いますよ。
実際現場で仕切ってたのは札幌チームですからね。

502:cookee
10/12/01 10:25:03 Xdn9kvDA
>>501
そうでしたか。確かに会場間の移動とか、各ステージの進行&内容など
そつなく進行してるなあと感じました。
イベントを成功に導く有能な人材が将来の旭川にも育てばいいですね(願望)。

503:なまら名無し
10/12/01 12:36:02 lyWQAbBQ
>>489
>「旭川は裸婦像が多い。青少年の健全な育成の妨げになる。」

みうらじゅんのギャグみたいだね、裸婦像でシコるって。

504:なまら名無し
10/12/01 12:37:14 Xd+Ewi5w
>>499
なぜ120年記念だと地元企業だけでやるべきなんだ???

505:なまら名無し
10/12/01 12:48:04 /cgKub+w
キリの悪い中途半端な感じだからじゃないの?
100、150、200のような祝いたい雰囲気も無いしw
取って付けたような感がアリアリだから

506:なまら名無し
10/12/01 15:11:39 LbWEsTyQ
>>497
それ思うわー
自分も後ろの事を考えて早めにウインカー出してる。

507:himawari
10/12/01 16:00:06 d1Z3OqqA
質問です。
今年度、旭川厚生看護専門学校を受験するものです。
噂ですが、親戚等が農家だと合格するというのは本当ですか?
とても気になって、勉強に身が入りません。
どなたか確実な情報お願いします!!

508:なまら名無し
10/12/01 16:12:49 HT3hZmWg
>>507
もし本当だったらどうするの?
学校逝く前に農家に嫁に行く?

509:なまら名無し
10/12/01 17:51:47 JmkImxYw
>>497 >>586 旭川大橋から1条通りに曲がるところとか、逆に旭川大橋から忠和に曲がるところとか
ハンドル切る直前にウインカーを点ける人ばかりだよ。
タクシーの運転手もそうやっていたから、なぜ?ときいてみたら、右車線にいるんだからウインカー点けてなくたって
右折するってわかるしょ、だって。

510:なまら名無し
10/12/01 18:07:15 I6OE69ow
>>507
もしもその噂が本当だとしたら、親戚等が農家がどうかは誰が調べている?
看護学校が調べるとして、どうやって調べる?
親戚の範囲ってどこまで?
親戚に農家がいる人を看護学校に合格させるメリットは何?
……ってな感じで、その噂は信じられる要素が微塵も無くて、全く理解不能。
それに、百億万歩譲ってその噂が本当だったとしても、
逆に「農家でなければ不合格」なんてことは絶対にあり得ないし。
貴方は自分の勉強だけを必死にやりなさい。
合格でも不合格でも、全て貴方の実力です。

511:なまら名無し
10/12/01 18:22:40 bJKaxzEw
久しぶりの凍結路面
車で通勤するだけでも疲れますね。

512:なまら名無し
10/12/01 18:51:12 HiUYDdOg
この掲示板で先にも話題になったけど、
「ハクチョウ餌付け自粛を」という記事が今日の道新夕刊に載っていた。
でも、どうして餌をあげる事がいけないのか、素直に理解できないんですよね。
この記事を読んでも、「水質への悪影響や感染症の危険性から」と書いてあります。
ということは、餌をあげてはいけない理由は、
①餌が水質の悪化を招く。
②鳥インフルエンザなどの感染症にうつる(うつす?)可能性がある。
という理由ですよね。
であれば、水質の悪化は餌のやり過ぎでしかないし、感染症は人間が危険だという話ですよね。
それならば水質が悪化しない程度の量で、自分の危険を充分に考慮してであれば問題は無いということになります。
「餌をあげる行為が良くないことである」という理由にはなりません。
生物の生態系を崩すという意見がありますが、何十年もハクチョウにパンや茶殻を与えた結果生態系が崩れたのでしょうか?
私は子供の頃学校の教育の一環として、毎年ハクチョウの餌を家庭から持ち寄り集めて寄付をしていた記憶があります。
生物を慈しむ情操教育の上でとても重要な効果のある行為だと思っていました。
自然を自然のままに保存することはとても大切だと思います。
手付かずの自然に分け入り、人間の生活をそこに持ち込むことは多いに自粛する必要があるでしょう。
しかし、人間の住む都会に舞い降りてくる鳥に餌をあげ無い事が、自然保護でしょうか?
そこは手付かずの自然ではなく、野生と人間界の接点です。
その接点という環境では人間も生物の仲間として一緒に暮らすというお互いを思いやる心が大切です。
そしてその心を育む為には都会に来る生物に餌を与えるという行為はとても重要で尊い行為だと思います。
「野鳥に餌を与えることは、生態系を破壊しめちゃくちゃになってしまう」
見たいな意見は単なる自然保護宗教のヒステリックな意見にしか思えません。
仮に徹底的に餌やりを禁止するのであれば、誰もが納得する理論だった意見を書くべきです。
ハクチョウがパンをのどに詰めて死んだから餌やり禁止なんて意見もありましたが、勘違いもはなはだしいと思います。

513:なまら名無し
10/12/01 18:52:42 wN5D9qVA
>>507
旭川厚生看護専門学校は厚生病院の系列。
その厚生病院はJA北海道ホクレン

514:なまら名無し
10/12/01 18:57:40 wN5D9qVA
>>507
ごめん。途中で書き込んじまった。

旭川厚生看護専門学校は厚生病院の系列。
その厚生病院はJA北海道つまりホクレンの系列。
そんなわけで農家だと云々というデマが蔓延ってるんじゃないの?

515:なまら名無し
10/12/01 19:11:56 tEsN/BDw
>>512さんの書き込みを読むと、
野鳥に餌を与える人を何人か決めて、
その人たちに餌になる物を託し、
与えてもらうのが正しいようですね。

素人の身勝手な餌やりは止めましょう。

516:なまら名無し
10/12/01 19:22:45 lAsx9CBw
>>512
長文過ぎてよくわかんないけど、あなたの言う「野鳥」どの程度の範囲?
ハトやスズメ、白鳥その他すべてを言ってるの?

517:なまら名無し
10/12/01 19:28:45 TDIumx6Q
>>512さんの書き込み、

逆な意味でヒステリックな意見かも。

518:なまら名無し
10/12/01 19:29:50 lyWQAbBQ
ある意味でコンピュータウイルスも人間を媒介して感染してゆくものだからな。
餌台が原因で鳥にサルモネラ菌が広まってゆくケースも確認されているし
結局は人間が媒介することになっている。
結果というのは必ず原因が存在するもので、自分の行為がどのような結果を
招くかを考えてみるのも必要かもしれんね。

519:なまら名無し
10/12/01 19:34:02 TDIumx6Q
もっと簡単にいうと
野鳥「野生動物」は人間が餌を
与えなくともそれなり逞しく
生きますよ。

520:なまら名無し
10/12/01 19:51:39 0w0PmBwA
エサやりしたい人って、すべて自分の満足のためなんだよね。

521:なまら名無し
10/12/01 19:53:32 K9HwXv0g
何が野生と人間界の接点w
野生動物に「餌をあげる」と言う行為自体がおかしいと思わないの?

522:なまら名無し
10/12/01 19:55:26 0w0PmBwA
>>509
冬場は特に車線があいまいになりがちだから、
ウインカーあげないヤツはすごい迷惑なんだよね。

曲がる時にウィンカーあげるのが、儀式かなんかと思ってるヤツが多すぎる。
横断歩道にさしかかったあたりであげてるバカいるわ。

523:なまら名無し
10/12/01 20:10:14 ty9t0q1Q
>>>512
全面的に賛成します
>>>520
自己満足ですが、それでも良いではありませんか
>>>521
「餌をあげる行為」おかしくはありません

釧路の丹頂は、餌をやって絶滅を防ぎました
某、白鳥おじさん「餌をやって、数を回復した」と言っていた

524:なまら名無し
10/12/01 20:23:47 lAsx9CBw
>>523
516も忘れないでw

525:なまら名無し
10/12/01 20:23:54 TDIumx6Q
ペットショップで小鳥を買ってきて

自宅で(「餌をあげる行為」は、おかしくはありません)

やっぱ自然っていいナー!!

526:なまら名無し
10/12/01 20:25:27 K9HwXv0g
「餌をあげる行為」 = 自己満足
だと思わないのでしょうか?

527:なまら名無し
10/12/01 20:27:42 lyWQAbBQ
まあ物事には限度が有るっつー事だわな。
ブルーベリージュースの但し書きに一日200mlまでって書いてあったが
目に良いからって馬鹿みたいに飲むやつが出てきて、所要カロリーを
オーバーして本末転倒になる奴が出てくるから、敢えて注意しなきゃならん。
本当に目に効くかは知らんけど。

528:なまら名無し
10/12/01 21:06:21 iACIPLPg
>>526
野鳥は餌を欲しがっていないとでも?
「餌やりが生態系をむちゃくちゃに破壊するという
思い込みから餌やりを中止させる行為」=自己満足
だとは思わないのでしょうか。

529:なまら名無し
10/12/01 21:07:02 GUa5RRew
観光客がサルに餌を与えていた地域が今どうなっているか?
絶滅寸前だった種を助けるには目的が明確ですが、ただ餌を与えるだけでは自己満足と取られても仕方ないでしょう。
ちなみに、後一月もするとゴミ処分場にオジロワシやトビが集まってカラスと餌の奪い合いをしますよ。
此方の方が鳥事態が困っていそうですよ。もちろん人に馴れてしまった彼等はヒトから食べ物を奪うようになります。
鳥が親やツガイ以外から餌を貰う、これは自然ではありません。

530:なまら名無し
10/12/01 21:17:58 K9HwXv0g
> 野鳥は餌を欲しがっていないとでも?
カラスに頭でも突いてもらって下さいなw 笑わせないでね。

531:なまら名無し
10/12/01 21:19:33 tEsN/BDw
>>512
感染症についてなんだけど、
人側が注意すれば、鳥からのウイルス感染は防げると思います。
でも、鳥側に人のウイルスが感染する可能性は高くなりませんか?
餌を消毒して与えるなんて事はしないでしょうからね。

弱毒性でも人に感染ウイルスが鳥に感染した場合、
人に感染しないウイルスが人に感染するウイルスの遺伝子を受け取り、
人に感染する新しいウイルス生まれる可能性がとても高くなるそうです。

野生動物を愛する気持ちから、
餌を与えたいと言う気持ちは悪いとは思いませんが、
実際に与えると言う行為は慎むべきだと思います。

532:なまら名無し
10/12/01 21:21:32 Z13X8nXg
>>522 ブレーキランプがおもむろに点いて、曲がる寸前にウインカー、というのが
旭川では一般的だな。
他車に合図をするという意識が希薄なんだろうな。
道路沿いの駐車場等の私有地に入るときはウインカーは不要、と思っている奴も
多いし。

533:なまら名無し
10/12/01 21:31:23 TDIumx6Q
カラスの糞で顔を洗い
そのあとカラスに尻をつついてもらい。

「餌を与える優越感を思ってください」

・・・・ご愁傷様・チーン!

534:なまら名無し
10/12/01 21:42:23 CqatSXUg
モンハン在庫あるとこしりませんか?

535:なまら名無し
10/12/01 21:44:20 QGxg265g
鳥の話題もいいが 丸井の話題も。。道新にも出てたな。。

極東証券による「フィール旭川」。名前が市民に馴染むのには
まだ時間かかりそうだが 取りあえず一段落。

服飾 生活雑貨 食品 書店 アウトドア ドラッグストア 家電など道内外色々な業種テナントに打診してるとの事。
少しは旭川では目新しいメーカーや系列店が入って欲しいもの。
案外 マツキヨあたりも可能性が? アウトドア系やスポーツ用品系は
市内中心部にはあまり無いし 登山やスキー&ボード系ならその目的での観光客への利便性も
高いかも。
1階には休憩コーナーや ミニライブ ミニコンサート ミニイベント等のスペースも
欲しいところだな。。

536:なまら名無し
10/12/01 21:48:57 TDIumx6Q
イヤーン!
もすこし鳥の話で盛上って。

537:なまら名無し
10/12/01 21:50:13 gJ/8fDZw
フィールズなら馴染める人が多いかもねw

フィール旭川 と言う名前の会社も市内にはあるよね?

538:なまら名無し
10/12/01 21:50:57 RC0/cs+Q
NHK旭川局の局長のブログに、「登坂アナ、○○○の聖地から生中継」とあるけど
、どこだろ?

539:なまら名無し
10/12/01 21:52:03 tEsN/BDw
売り場面積が鬼のように広いから、
全てを埋めるのは難しいだろうねぇ・・・。
そうなると多目的スペース(ステージ?)はアリかもね。

540:なまら名無し
10/12/01 22:01:00 iACIPLPg
野生の鳥にしてみれば、人間が行う餌やりだって、自分(鳥)にとって都合の良い餌場でしかありませんよ。
>>531
あなたの文章がちょっと分かりにくいのですけど、人と野鳥が接している時点で、そこは既に野生ではなくなっているというか、人間との共存の場でしかないと思いませんか?

野生なんて人間の感知しない場所でしかありえないし、都会にやってくる鳥を野生として扱う時点で感覚的には違うような気がします。
野生や自然保護にこだわる方は、朱鷺の人工繁殖なんてどう思われてるのでしょうか。超不自然ですよね。
自然ってもっと幅の広いもので、大きな変化も許容する自然の変化そのものが自然ではないでしょうか。
手を触れないとか変化を許さないのが自然とは思えないのです。
人間も自然の一部で共存していると私は思っています。

541:なまら名無し
10/12/01 22:02:38 QIRKQ/jg
鳥は他でやってくれ

542:なまら名無し
10/12/01 22:17:35 TDIumx6Q
鳥議論・いいんじゃないかい。

もー少し書き込みしてチョ!!

543:なまら名無し
10/12/01 22:18:34 3IB8b04g
フィールは近くにEXE!やらオクノやらもあるのに、客の奪い合いにならんのかね?

544:なまら名無し
10/12/01 22:19:35 lyWQAbBQ
>>535
ビックかヨドバシあたりに入ってもらえたら一番だけど、無理だろうな。
そうなると服飾はユニクロで飲食はマックとなるか…

545:なまら名無し
10/12/01 22:22:13 gJ/8fDZw
新川の鴨カモチームを見ていて、この中に鳥インフル感染が居るんじゃ?と
たまに思ったりして恐くなることもある。

546:なまら名無し
10/12/01 22:26:03 lAsx9CBw
野良猫の餌やりと区別できないw

547:なまら名無し
10/12/01 22:29:13 TDIumx6Q
旭山動物園に金払って入園し
自然っていいなあと思い違い。

餌を与えて自然保護と勘違い。

道東の動物園に足に障害を持って生まれた
トラだかなんだかを生かし続け
命は大切なんだと持ち上げる
イカレタどっかのTV局。

万歳・平和ボケ、ニッポン。

548:なまら名無し
10/12/01 22:29:29 O178543w
そういう迷惑オバサンと同じ臭いを感じるよな

549:なまら名無し
10/12/01 23:09:48 DX6p7/Ag
野鳥の給餌についてはどこまで行っても平行線だろうな・・・考え方が根本的に違うから。
野良猫に餌をやるのと同じ感覚なんでしょ

お腹をすかせていて可哀想だから餌をあげた
→喜んでがつがつと食べた
→いいことしたなぁ、自分ってなんて優しい人間なんだろう(うっとり)

たとえ、その餌が原因で体調を崩して死んだとしても、自分のせいだとは思わないよね
ちなみにパンをのどに詰まらせて死んだ白鳥は実在しますよ

550:なまら名無し
10/12/01 23:30:48 iACIPLPg
>>542
私も無秩序な餌やりがかまわないという訳では無いのです。
水質悪化が問題であれば「水質悪化を防ぐため餌やりをやめましょう」と言えば良い話ですし、
感染症が問題であれば「鳥インフルエンザが発症しているので感染防止のため」とかキチンと言えば良い話です。
「生態系保護の為」というのであれば、餌やりがどれだけ生態系を破壊するのかを説明する必要がありますよね。
生態系の保護や自然保護という言葉が私には「変化を許さない」と聞こえます。
私は変化することも自然の一部と思っていますので、単に自然を守る(変化を許さない)という言葉は人間のエゴに思えるのです。
本当に必要な事は変化を許さない事ではなく、自分も含めて生物がお互いの存在を認めるという事だと思います。
だから、思い上がった自然保護よりも「生き物を慈しむ餌やりの行為」の方が人や自然の共存にとって重要な事だと思います。

551:なまら名無し
10/12/01 23:44:22 lAsx9CBw
>>550
ごく少数の人がマナーよく給餌しているなら問題にならないんだろうけど。
大勢の人が無分別に餌をやっている現状があるんじゃない?
汚い、うるさい、極端に鳥が集まってきている、周辺家屋に糞害が出ているetc。
そういうのをひっくるめて自然保護とか生態系の言葉に置き換えていると思うのだけど、
あなたの見解はいかがですか?
また、周辺にトラブルがないか調査しましたか?

552:なまら名無し
10/12/01 23:45:21 iACIPLPg
>>549
パンをのどに詰めて死んだ白鳥が一匹いたから何だというのです?
パンを食べて育った白鳥が何千万羽居るのですか?
過去に何十年もパンを与えていますよね。
大きなパンを食べて詰まったからって、それは生物をバカにしすぎていませんか。
ビニールを食べるウミガメとは全く違うでしょ。
まるでゆとり教育を受けた人間の思考ですよ。
マンナンライフみたいな話を自然保護や餌やりの優しさと絡めて話す事にとても違和感を感じます。
自然ってもっと厳しいものだし、コントロールできない大きな生物の流れを「自然」っていうのじゃありませんか。

553:なまら名無し
10/12/02 00:03:11 pVSyVaxg
>>551
マナーが悪いとかいう事なんですかぁ。
付近の住民の苦情が生態系に置き換えられているんですかぁ。
餌やりが禁止されだしたのは鳥インフルエンザが発生してからの事ですし、
餌やりが生態系に影響を与えるというのは一部の生物学者は盛んに訴えています。
この辺りが一緒になって、臆病な自治体や団体が過激な自然保護団体の追求を恐れて、一斉に餌やりを中止しているだけではないでしょうか。
野生に対して人間がどんどん入り込む事は私も反対だしすべきでないと思っています。
しかし自然とも呼べない野鳥や他の生物との共存や接点を否定し、互いを慈しむような行為を否定するのには何か違うんじゃないかなと違和感を感じるのです。

554:なまら名無し
10/12/02 00:05:28 pPsczVmg
マンナンライフで不覚にも笑ってしまった

555:なまら名無し
10/12/02 00:10:03 5bDfFUyA
どんだけモットもらしいことを言っても、
自分が管理し責任を持っている動物以外に餌を与えるのは間違っている。
「共存」はしても「住み分け」は必要。
「生き物を慈しむ」なんてのは人間だけが持つ思い上がった考え。
>>552は人間の身勝手な餌やりで命を落とした動物を馬鹿にしすぎ。
まるで餌やりに対応できなかった白鳥が悪いように取れる。
根本的な考え方が私とは違うようだ。

556:なまら名無し
10/12/02 00:15:37 YAykwp+Q
>>553
もう馬鹿に餌(レス)やるな。

557:cookee
10/12/02 00:24:02 iaQHFOXg
ロータリーのライトアップが今年もきれいでした。
私の車に同乗していた札幌の方も同意。
でもタワーの上の方が光ってないのはなぜ?って不思議がってました。
それが旭川らしいでしょ?と意味不明の返しをする自分…。

558:535
10/12/02 00:34:27 7XglhmOA
>>537
確かに フィールズの方が言いやすいかも(笑)。
数学のノーベル賞?だか何だかみたいで格調高そう。。
>>539
もういっそ鬼のように広いスペースを利してコナミとかにランニングコース付
きのフィットネスクラブとして入って貰うのはどうだろ?
>>544
ヨドバシ入るといいよね。。あそこは駅前に出す戦略あるし。。
中国やアジア系観光客もターゲットにして。。

鳥さん論議。人それぞれ価値観違うので大変難しい。昔 六甲山登山の時
電ヒ然 野生イノ4c9eシシが出てきたり 槍ヶ岳登山の時 野生猿と睨み合いに
なったり 身の危険感じたな。。エサやりなどとても。。キャンプして
カラスに食糧荒らされた事も。。(笑)
個人的には 野生の動物には一切与えない主義だけど
人それぞれだとは思うな。。

559:なまら名無し
10/12/02 00:47:25 Zt3d+eVw
>>557
ガンダムタワー

560:なまら名無し
10/12/02 01:29:48 E0pTj+UA
可哀想だからあげるとか言うのは賛成は出来ないかな。
エゴだよそれは。

561:なまら名無し
10/12/02 01:43:09 9JLZNszA
あきた

562:なまら名無し
10/12/02 07:22:08 weO1bUZQ
右折時に交差点でウィンカーつける手順って、まず40m手前あたりで
左後方を確認して右に点灯。それから右にハンドルを切ってセンターに寄せる。
ブレーキを踏んで徐々に減速、といったところだろうか。

563:なまら名無し
10/12/02 09:31:48 oGojb8cQ
>>512
「ハクチョウ餌付け自粛を」さん

※野鳥って、たくましいのよ。

旧牛朱別川放水路「永山新川」での春・秋の
渡り鳥を見て餌やりの是非を論じようとしてます。
この川が20年以前に放水路として着工される前は
ただの水田だったので白鳥はじめ野鳥はあまり
飛来しませんでした。

・・で、それまでは野鳥はどうしていたかというと、
アチコチにある遠浅の湖周辺に飛来して自由に餌を
採っていました。

新川が出来上がり水深も浅く野鳥が来やすくなった
結果として人間との距離が近いところにきたので
人間とふれ合って楽しんでるのが現状でしょう。

水質云々、ウイルス云々・生態系なんぞと言う前に、
野鳥は放っておいても自然に適応してたくましく
活きてますので、手を出さずに見ているのが
最善手でないかな。

Ps・どうしても、餌を与えたい症候群になったら
近くのスーパーでバナナでも買い動物園に行って
猿にでもやってください。

564:なまら名無し
10/12/02 09:58:20 4e+HNa/A
↑動物園の動物だって客が勝手に餌をやるのはご法度です。

565:なまら名無し
10/12/02 10:23:33 YAykwp+Q
>>563
もういいから。

566:なまら名無し
10/12/02 11:05:42 oGojb8cQ
↑564 そうかも、しんない。

567:なまら名無し
10/12/02 13:08:16 Q1mRj3Nw
いい加減、人間のエゴだって気づかないのだろうか。

568:なまら名無し
10/12/02 13:22:21 0mph9YSA
ブログやmixiといったSNS,それにツイッターといったオンでの付き合いを
すぐにオフ会と称して会いたがる旭川人多すぎ。

569:なまら名無し
10/12/02 13:23:19 FR9Qczew
まぁ、最終的には【人それぞれ】で終わるとは思うけど
逆に、そこまで目を吊り上げて餌やりに拘る理由ってなんなのかな

給餌反対派が唱える【自然保護】が理由付けとして弱いというなら、同様に
給餌推進派が唱える【自然とのふれあい、慈しみ】も違和感が残る
餌をやる以外にも触れ合ったり慈しむ方法はいくらでもあるだけに・・・

たとえばキタキツネの場合、触れ合いを求める観光客が餌をやったために
自分で狩りをするよりも人間から貰う方が楽だということを覚えてしまい
より人間の近くに寄って来るようになって交通事故で死ぬ固体が多数・・・
という結果になってしまっているのが現状なんだよね

570:なまら名無し
10/12/02 13:58:51 FR9Qczew
改めてdy.bbexcite.jpさんのレスの数々を読み返してみたんだけど
とどのつまりは
『自分は白鳥が大好きで、餌をやることで触れ合いたい、私の楽しみを邪魔しないで』
と言いたいだけなんでないかな

でも他の方法で野生動物を慈しんでいる人はたくさんいるよ
それにあなたも>>542
【私も無秩序な餌やりがかまわないという訳では無いのです。】と書いているよね

あなた一人が餌をまく程度なら大した影響はないのかもしれないけど
あなたと同じ考えを持つ人が大挙して餌をまくから、結果として無秩序になり
水質や健康や環境などのいろんな問題が起きているんじゃないのかな
そうならないためにはどうしたらいいと思う?

571:なまら名無し
10/12/02 14:01:20 FR9Qczew
↑↑あ、ごめん、>>542じゃなくて>>550だった

572:なまら名無し
10/12/02 14:55:31 Q1mRj3Nw
>>568
その半数以上が、出会い系だと思って活用しているだけだと思う。
オフ会だの、飲み会だの、キャンプだのと。

573:なまら名無し
10/12/02 15:44:12 +JtjlgnQ
>>570
そうではなく。
「餌やりがダメだという理由が明確でない」と言っているのです。
一方で
「野生動物には関わるべきでない」という強い主張があるようなので、
「野生と人間界の接点では野生は存在せず共存関係にある」
「共存に必要な概念は関わらないことではなく、触れ合うことも大切」
といっています。
「野鳥が可愛いと思って餌をやる行為の何処が悪い」への明確な回答がありません。
私の家の庭には餌台があって、そこに野鳥が来ます。
この行為の何処が悪いのか?ということです。

574:なまら名無し
10/12/02 15:48:45 +JtjlgnQ
>>563
「野鳥ってたくましいのよ」さん
そうですよね。野鳥なんてそのときの状況に適応していかようにも生きてゆきますよね。
昔、永山が水田だったときには、水田に住むドジョウやタニシを食べていたでしょうし、
住みやすい餌のある場所を求めて移動しているにすぎません。
水田だって人間が作った人工の工作物です。
そこに餌があればやってくるというだけ。
餌をあげれば寄って来るし、あげなければ去ってゆくというだけです。
パンや茶殻をやったからって自然が破壊して砂漠になってゆくものでもありません。
鳥に有害なものを与えているならともかく市民の餌やりなんて、
目くじら立てるほどのものではありません。
野鳥はそんなことはどうでも良いほどたくましいですよね。

575:なまら名無し
10/12/02 16:00:24 oGojb8cQ
↑ご賛同いたたきありがとう。

「自然は自然のままに」です。

あまり目くじら立てず、それぞれ楽しんでください。

576:なまら名無し
10/12/02 16:01:34 2fyf1F4w
>>573
とりあえずこれでも見て。
内容を理解してから反論してくださいね。
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)

577:なまら名無し
10/12/02 16:29:30 5bDfFUyA
人間が餌を与える事によって、
本来、野鳥が食べるはずだった餌(草、魚、虫など)が増えすぎ、
生態系が崩れる事は承知してますよね?

野鳥への餌やりを「良いか?悪いか?」ではなく、
「良い」とする理由を探している人には理解できないかもしれませんね。
人里に下りてきた動物は「野生」ですし、
怪我などで保護されている動物も「野生」だと私は思っています。
根本の考え方が違うのですね。

578:なまら名無し
10/12/02 16:48:33 olBJ5w5g
鳥ですごい伸びてるなぁ

579:なまら名無し
10/12/02 16:56:43 5bDfFUyA
中途半端に解けたから、
脇道に入るとツルッツルだね。

580:なまら名無し
10/12/02 17:49:37 0mph9YSA
もう鳥はいいんじゃない^^;

581:なまら名無し
10/12/02 17:53:50 DvMnyJ1A
ツルツル&デコボコの路面を軽自動車で走っている奴には、
お前は自爆テロをしたいのか?と問い詰めたい。
北海道では冬期間は軽自動車禁止にしてもいいとさえ思う。

582:なまら名無し
10/12/02 18:12:08 5bDfFUyA
そんなんじゃ釣れないよ。

583:なまら名無し
10/12/02 18:36:14 +JtjlgnQ
>>577
リンク先読みました。紹介ありがとうございます。
道の自然環境課が野鳥への餌やりや餌台の設置を推奨していないと言うことはわかりました。

ただ、それでも何故なのかという疑問に対してはキチンと答えているとは思えませんでした。
全国的にそうなのか?全世界的にはどうなのか?
動物愛護先進国の英国ではどうなのか?
このあたりを調べても、野鳥への餌やリを禁止する事が正しいと言える答えは見つかりません。

そんな中で私と同じ様な疑問を抱いている著名な方のブログを見つけましたので、
参考までにリンクさせていただきます。
URLリンク(ujimichi.exblog.jp)

野鳥を大量の餌で餌付けするような行為は慎むべきだと思いますが、
野鳥に朝を与える行為そのものが良くないことで、全て禁止すべきだという
論には疑問があります。
冬場に餌のなくなる時期は自然と野鳥が餌に寄ってきます。
そして自然に餌のある時期には人間の近くの餌には見向きもしなくなります。
それで自然ではないでしょうか。

584:なまら名無し
10/12/02 18:47:49 +JtjlgnQ
野鳥に餌を与えると野生を失い肥満になって襲われるという以下の記事
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
ショッキングでインパクトがありますが、
それが事実かどうか疑わしいというのが、鳥の生態を良く知っている上記
氏原道昭氏の言葉です。
英国では野鳥への冬季の餌やりは推奨されているという記事もありました。
英国では定期的に小鳥に餌を与える人が2000万人もいるそうです。

585:なまら名無し
10/12/02 19:08:14 +JtjlgnQ
ドイツで指導的な鳥学者の一人である、Peter Bertholdは野鳥のために餌台を置くのは良い事だと主張しています。
URLリンク(djginkishu.ikora.tv)

英国では野鳥と人間が共存しています。
URLリンク(www.ge.fukui-nct.ac.jp)

586:なまら名無し
10/12/02 19:14:01 oGojb8cQ
↑餌やり推進派の方・結構しつこいね。

587:なまら名無し
10/12/02 19:18:13 PRdkbPvw
えさをあげたい人はあげて、あげたくない人はあげなければよい。

588:なまら名無し
10/12/02 19:23:58 m0S8tnxg
はいはい、分かりましたから好き勝手にエサでも上げて下さいな。
誰かの自己満足で死んでしまう野鳥も居るかも知れないが、
「生き物を慈しむ餌やりの行為」の方が人や自然の共存にとって重要らしいし。
どこかの環境保護団体と同じような難癖の付け方と変わらないので
渡り鳥にでも掴まって、どこか違うスレに飛んでいってくださいな。

589:なまら名無し
10/12/02 20:01:42 5bDfFUyA
白鳥・カモ類の餌やりから、
スズメなどの小型の野鳥に話が変わったのか?
小型の野鳥は臆病だから、
餌があっても人間の近くには寄ってこない。
カモ・ハト・カラス等と同じに考えてはダメです。
それと「渡り」をする・しないでも考え方は替わります。
その程度の事が解らない程度なら、
もう何も言う事が有りません。

そんなに野鳥へ餌を上げたいのなら、
カラスに上げてくださいよ。
カラスもお腹が満たされれば、
ゴミを散らかしたりしないでしょう。
それにカラスならば長年人間の出したゴミを食べていますから、
油や塩などを過剰に摂取しても固体を減らす事は無いでしょう。

冗談はさておき、
野鳥に餌を与える事で、
環境や生態に悪影響を与える証拠が無いとは言っても、
その可能性がある事は理解しているんですよね?
それであれば、あなたの責任と判断で与えれば良いでしょう。
あなたの目の前で、あなたの与えた餌で野鳥が死なない限り、
納得しないでしょうからね。

ただ、私が餌を与えている現場を見たら注意しますけどね。

590:なまら名無し
10/12/02 20:19:46 IsLqHs7w

人の上に立つものが子供が出来ないからという理由だけで
 離婚するのはいかがなものかと思ふ

591:なまら名無し
10/12/02 20:20:02 M/HMQByw
>585
そもそも貴方は何処に住んでるのですか
北海道の旭川ではないのですか
576さんの上げてるリンク先を見れば「北海道」のしかも「旭川」で餌やリが原因で
鳥が死んでるんですよ
その「事実」を理解できないで他国の例を挙げても意味はないですよ

592:なまら名無し
10/12/02 20:20:51 dn0a5MTw
>>>587に賛成します
私は、これからも機会があれば野鳥に餌をあげます

593:なまら名無し
10/12/02 20:35:21 oGojb8cQ
先の稚内大沼でもありましたが
再びこんなニュースが出てました。

島根の鳥インフルは強毒性 農水省が確認(12/02 15:49、12/02 16:41 更新)
農林水産省は2日、島根県安来市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが発生した問題で、
ウイルスを遺伝子解析した結果、強毒タイプであることを確認した、と発表した。
このウイルスは、今年10月に北海道で野生のカモのふんから検出された
鳥インフルエンザウイルスと「極めて近縁」であることも明らかにした。
同省は当初から、野鳥から感染した可能性があるとの見方を示していた。

それでも野鳥に餌やり続けるのかい・・・・。

594:なまら名無し
10/12/02 20:40:08 0mph9YSA
うわっ!まだ野鳥の餌やリの話題、、、

595:なまら名無し
10/12/02 20:44:31 59x6g4Eg
しつこいという意見もちらほら出て来ていますので、そろそろ自粛しようかと思いますが、
やはり私と同じ様に考える人はいるもので、まとまった読みやすいものを紹介させてください。
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(ujimichi.exblog.jp)餌付け/
これらを読んで思うのが行政はいかに根拠の無い情報で、市民を指導するのだという事です。

596:なまら名無し
10/12/02 20:55:54 FyJxKUFQ
餌をあげたい人の理由付けと、ダメだと言うひとの理由をさ、他人のサイトを見てくださいって無責任。

597:なまら名無し
10/12/02 21:38:22 uFE7Qw0Q
鳥経由で感染してヒトに拡げることで人口爆発を抑える最前線にでも立ちたがっているのか白鳥餌やりの人w
傍迷惑な御仁だな。
そうでなくても既に日本人は緩やかに絶滅に向かって減っているのに。

598:なまら名無し
10/12/02 21:48:27 lNXE1fLA
もう鳥はいいからw

599:なまら名無し
10/12/02 21:56:01 aRvyzjFg
鳥の話題おもしろいじゃんw

600:なまら名無し
10/12/02 22:00:34 W+N+c7iA
春光台 恐るべし...

早朝、実高の坂を上がったら突然ツリーのイルミが延々と。
青、緑を中心に澄んだ空気と相まって綺麗だった。
予想してない場所だっただけに心が温まったわ。

期待しないで行くが吉。

601:なまら名無し
10/12/02 22:05:53 5bDfFUyA
今度は行政の話になってるの?
市や国が管理している場所で、
「エサを与えないでください」ってなっているのなら、
理由は何であれ、与えたらダメでしょう。
管理者に従いなさいよ。

もしかして、誰かが飼っているペットにも、
カワイイからとかいって、
飼い主の許可無しに食べ物を与えたりしてるの?
そうだとすると、もの凄く迷惑人ですね。

602:なまら名無し
10/12/02 22:33:00 LYKI3C1Q
URLリンク(m.mixi.jp)

mixiネームは
相模原@RACING
です


この人は最低です
この人の人のことを中傷して、色々な人のプロフィールやらホムペやらいろんな人の個人情報をばらまき、中傷やありもしないことを書いて色々な所に張っています。


被害を受けたかたの中にはうつ病になったかたや、自称行為をしたかた、命を投げ出しそうになったかたまでいます。

注意して下さい。

603:なまら名無し
10/12/02 22:39:26 dod3BxcA
鳥インフルもあるからねぇ~
「餌を与えないで下さい」って看板を読んできたら良いと思う。

604:なまら名無し
10/12/02 22:43:25 oGojb8cQ
いろんな人がいる話。

真冬にR39号線の永山新川の橋を渡ってると
時々、あるおっちゃんが胴長とかいうゴムズボンを履いて
川の中に入り氷を割って、野鳥「オオハクチョウ」を寄せて、
餌をやりやすいようにしてる光景が見られます。

605:なまら名無し
10/12/02 23:46:48 LrZTBgtA
まだ鳥の話題が続いてるのかよ・・・。
野生動物を大切に思う気持ちの少しだけでいいので、
その思いやりをスレチな話題を永遠と見せ付けられる
ここの住人たちにも使ってくださいよ。

606:なまら名無し
10/12/02 23:51:46 f3J9AFiw
野鳥の話はもういやちょう

607:なまら名無し
10/12/03 01:18:45 wul9c+kQ
明日 道内全域 大雨だって?なんか師走の月とは思えんな。。

道内外から今年年末 旭川へ帰省する人達は新しいJR旭川駅初めて
見る人もいるんだろうな。。コーチャンフォーにも行くのかな?
旧丸井今井の新店舗開業を見るのはまだお預け。

遠くに働きに出たり 転居したりで地元を離れて頑張ってる人達も
旭川の事は気にかけてる人も多いと思う。師走のこの時期になると
特にそうかもな。。自分も昔 TVでこの時期北海道の事が放送されると
もう帰り支度だの切符や航空券c114の手配だので 気もそぞろだったし。。
年末年始 荒れた天気にならんで欲しいもんだな。。

608:なまら名無し
10/12/03 03:46:02 vB+Isqpw
頭ごなしに「自分の考えは正しいんだ!」と思ってる奴に何言ったって無駄
時間の無駄

俺は>>569が全てだと思う
これが現状

609:なまら名無し
10/12/03 07:49:59 yCmITjkQ
「餌やりしてなにが悪い」の人っていまだに庭先でゴミ焼きしてる人みたい。
変化についていけないのでしょう。
行政が「やめて」と言ってるんなら、いくら不満でも従うでしょ普通。
日常生活に大きな支障がでるわけでもなし。
「わしゃずっとこの方法でやってきたんじゃ!」って見苦しい。

610:なまら名無し
10/12/03 10:41:44 vID0jDzw
>>608
正しいんだと思ってるというより、全てにおいて自分の行為を正当化したいだけ。
どんな事であれ私悪くないって言い張る馬鹿がいるだろ。アレだよアレ
ただ脳みそが足りてないだけ

611:なまら名無し
10/12/03 12:20:33 /bNAXZQg
鳥が死のうが生きようがどうでもいい

612:なまら名無し
10/12/03 12:33:27 eUC6ScSA
たばこ吸い続けているバカと同じかw

613:なまら名無し
10/12/03 13:45:38 7fEsCUcg
テレビで話題のどっかの「アル中・御曹司」と同じで
タバコ「ニコチン」の中毒も、おいそれとは
脱し切れないようですね。

614:なまら名無し
10/12/03 13:48:46 amYfGkwg
鳥に餌をあげたいのなら
鳥の餌になりそうな実がなる木を植えれば良い

615:なまら名無し
10/12/03 14:31:58 Df9dK36Q
女性のくわえたばこって、どう思いますか・・・?

616:なまら名無し
10/12/03 14:53:24 DIIuDXDw
旭川市議選に90歳の人が立候補するらしいぞ。

旭川やるなw

617:なまら名無し
10/12/03 16:00:02 Dr+XsGGQ
>>615
どうしてわざわざ“女性の”って付けてるんだ?
男も女も関係ないだろ。
くわえたばこは危険で迷惑。

618:なまら名無し
10/12/03 16:09:38 7fEsCUcg
②男性のくわえたばこって、どう思いますか・・・?

619:なまら名無し
10/12/03 16:44:05 qqWE49bw
ニコチン中毒者ってそもそも何がきっかけでタバコを吸いだしたんだろう。
わざわざ金払って煙を吸い込む理由がわからない。

620:なまら名無し
10/12/03 16:50:22 X/l1O3Yw
自分は大人の真似をしたくて吸い始めた。
何でも真似したくて、大人になりたくて、何故か悪いところばかり真似をする。

621:なまら名無し
10/12/03 18:10:34 2bWffsnA
おだち表現w 怒られるのも当たり前

622:なまら名無し
10/12/03 19:19:45 SUPJwQVA
>>223
素人なので答えにならないけど、現在の法律ではヘリ含む武器の部品を設計変更して取り替えるのに莫大な労力がかかるんだと聞いた
許認可って言うか、様々な書類を出したり決済したりの莫大で煩雑な労力。

そこには、「日本の防衛力UP」「周辺住民への配慮」が無い
もちろん配慮優先で防衛力が下がるのは、結果的に税金支出UPに繋がるから小さい所の積み重ねで効果を上げるのは大事だよね

623:なまら名無し
10/12/03 19:23:49 4Kb66JUQ
明日、19:30から大雪地ビール館でオフ会だってさ~
ブロガーだろうがツィッターだろうがネットでコミュしてる人だったら
誰でもいいんだってよ~

624:なまら名無し
10/12/03 19:58:10 wWEJoGXQ
URLリンク(kuroyagi.gjpw.net)

バースデー再選の西川・旭川市長が破局
11月7日の旭川市長選で再選を果たした西川将人さん(42)が、
離婚したという話が地元旭川で広まっている。
投票日には早々と再選を決め、西川さんとともに万歳をした夫人だが、
再選の喜びも束の間、2週間で破局を迎えた。

625:なまら名無し
10/12/03 20:22:10 7fEsCUcg
↑下らん。
野鳥の話のほうがいいかも。

626:なまら名無し
10/12/03 20:34:09 N5Tlr7rQ
>>623
オフ会参加者はビール割引とか?なら行くかも。

627:なまら名無し
10/12/03 20:38:37 fwVRbGdA
7条8丁目 火災だって!!  出火元は何処だろう。

628:なまら名無し
10/12/03 20:47:02 Sg1NkNnQ
まさか「馬場ホルモン」か?

629:なまら名無し
10/12/03 20:48:33 rm8YL5eA
どーせボヤだろ?
とりあえず野次馬レスキボンヌ

630:なまら名無し
10/12/03 20:55:11 7fEsCUcg
「馬場ホルモン」

トイレ臭いイメージ!!

631:亀吉@あんぐり ◆93UlpjIM6g
10/12/03 21:10:27 W6Pu7yBA
マンションにてガス漏れ疑いだそうです ルーベデンスさん

632:なまら名無し
10/12/03 21:34:32 BNlCWkvw
ルーベデンスでなにかシャレを言いたいが思いつかない。

633:なまら名無し
10/12/03 21:35:24 4Kb66JUQ
>>626
しっかり会費は4000円だってよ~

634:なまら名無し
10/12/03 21:46:53 Z7bGAdNA
今日うちのお袋タクシーでひどい運転手に遭遇したらしい
4-20から市立病院までで9丁目で曲がらず10丁目でまがり橋をこえ遠回りで右折で
病院にはいったらしい
途中会話、橋を越えたあたりで「市立病院って言いましたよね」「……」
「9丁目で曲がれなかったの?」「……」
病院に着くと「お客さん、なにふてくされてるの。私はずるしてないからね」
客商売なら「すみません」くらい言えんもんかね
たのむぜ大○交通

635:なまら名無し
10/12/03 22:08:28 vID0jDzw
>>634
そんなの運転手の名前覚えといて会社にクレーム入れろよ。
こんな便所の落書きに書き込んだ所で意味無いぞ

636:なまら名無し
10/12/03 22:23:56 rfF/bkag
市立病院と言えば、市立病院一と言っても過言で無い看板医師が開業するから辞めるよな。

637:なまら名無し
10/12/03 22:33:09 7fEsCUcg
タクシーが落書きなのか
お袋が便所なのか、ハッキリさせろ・・・

638:なまら名無し
10/12/03 22:51:00 7ckLMd1g
ここの住民って意外と保守的で頭が固いのが多いんだな。
行政から◯◯禁止って言われれば、市民としてその行為をしないのは当たり前の事。
しかし、なぜ禁止なのかという理由に迄頭を巡らせることはないらしい。
市民による行政の監視と言う視点は持ち合わせていないらしい。
まぁ、何も考えず黙って従うってのは楽だし、そんな生き方も否定はしないけどさ。
掲示板ってのはもっとアクティブなものかと思ってた。

639:なまら名無し
10/12/03 23:07:53 vID0jDzw
>>638
場合による。今回のはそうではないというだけ。
お前の頭が悪いだけだから安心していいぞ

640:なまら名無し
10/12/03 23:10:34 Sg1NkNnQ
自分に都合の良い情報は信用するけど、
都合の悪い物には、
「信憑性が無い」
「少ない事例で決め付けて欲しくない」って言う人間になりたくないだけ。

641:なまら名無し
10/12/03 23:21:21 N5Tlr7rQ
9丁目と10丁目の違いは永隆橋か緑橋の違いか。
距離にして200mくらいだろうが、まあ1本手前で曲がったんだろうな。

642:なまら名無し
10/12/03 23:37:27 tXPQ1eLA
>>638
いくら文体を変えて別人を装っても、>>595と同一人物なのはバレバレだよ

行政が行うことの背景を考えるのは必要だけど、
今回の給餌の議論に関しては(どちらが是か非かは置いといて)
禁止の理由を100項目並べたところであなたは納得しないでしょう

自分の行為を絶対に否定されたくないという心理が最初に来ているから
何を言われても「納得できない」の一点張り
それでは議論にはなりませんよ
ここで吠えるより、賛同者を集めて団体を作って、行政に立ち向かってはいかがですか

643:なまら名無し
10/12/03 23:53:27 tXPQ1eLA
連投でスマンけど最後にひとつ
私が>>570で投げかけた
「無秩序な餌やりにならないためにはどうしたらいいと思う?」という問いかけに対し
あなたから何の意見もいただけなかったのが残念です

それと
永山新川の給餌スポットでは、餌を目当てに大量のカモたちが土手の上まで来るため
遊歩道や駐車場は鳥たちのフンで相当汚れています
個人的な趣味で給餌をする人たちには、そのフンの掃除も自分たちがやる!
くらいの気概を持っていただきたいです

644:なまら名無し
10/12/03 23:56:34 dRltNGIw
>>615
くわえタバコで歩いている自体、吸う奴はマナーがなってない。

女がタバコ吸った後に咥えられたらアレがヤニ臭くなる(笑)

645:なまら名無し
10/12/04 00:18:37 tsKv/rrA
まあお下品だこと

646:なまら名無し
10/12/04 00:31:26 UinNatFQ
>>642
別人を装っているつもりなんか無いけど。
私は禁止されている場所で餌をやったりはしない。
それを守りながら、なぜ禁止なのかを考えているだけ。
新川にも行ったけど、私の前で餌をやっている人は居なかったし。
リンク先にも書いているけど、あそこで餌をやらなくても鴨は人工的な餌を大量に食べている。
水が汚れる、糞で汚い、鳥インフルエンザの危険があるなどキチンと書くべきだ。
「生態系が乱れる」「野生が薄れる」「野生に関わるな」などの意見は
極めて根拠の薄いキチントした学術的な根拠の無い意見だってことを認識するべき。
「盲目的に行政に従うのは考える事を否定しているだけ」
決まりを守るのは当然だけど、行政が正解だと思い込むのは考えが浅すぎる。
「餌をやってでぶった鴨が飛べなくなる事実は無い」

647:なまら名無し
10/12/04 00:47:31 fGoj6p9Q
餌を与える必然性無いって事ですね。

648:なまら名無し
10/12/04 01:15:01 Qw/MCnwA
うわ・・・痛々しいな。

649:なまら名無し
10/12/04 01:15:13 mADMeEQw
>>646
それで、餌を与える事で、
「生態系が乱れない」「野生が薄れない」「野生に関われ」等の、
キチントした学術的な根拠は有るんですか?

あなたが紹介したサイトの「個体数が増えた」は理由になりませんよ。
個体数が増える事は絶滅へ向かう事ですからね。
それに盲目的に行政の指示に従っている訳ではありません。
動物から人への感染は防げても、
人から動物への感染は防ぎきれないとか、
自然界にある食べ物と、
人間が食す為に加工された物の違いとか、
野生動物が人間を恐れなくなる危険性とか、
色々な事を考慮した結果が、
行政の考えと一致しただけなんです。
一方の情報を信じて、
反する情報を除外して出した結果じゃないんです。

野鳥の場合、餌が減る冬季間の餌場設置は良いでしょう。
でもそれには消毒等の条件が付きます。
クマ牧場などにドングリを集めて送るのは良いでしょう。
でも、色々な場所から集めたドングリを、
野生動物が食べる為に餌場を作り、そこに置くのは反対です。
この違いが解りますか?
生態系が乱れる事を軽視しているあなたには無理でしょうね。

650:なまら名無し
10/12/04 01:21:40 Qw/MCnwA
まぁ、世界中の国立公園でも指定された場所以外での餌やりは禁止されてるんだし、
その手の特集番組でもほとんどの学者が否定してるのを見た事もないんだろうな。だから、

極めて根拠の薄いキチントした学術的な根拠の無い意見だってことを認識するべき。(キリッ

なんて言えちゃうんだろうけどwwwww

651:なまら名無し
10/12/04 01:22:17 4yt4SHqQ
>>641
永隆橋と緑橋の違いなら100mくらいだよ。
100mの違いで「ひどいタクシー運転手に遭遇」と母親の代わりに掲示板で
吠える息子もどうかと思うけど。

652:なまら名無し
10/12/04 01:34:46 mADMeEQw
4条20丁目から、どのルートを通ったか解らないけど、
9丁目より10丁目の方が車の流れはスムーズだね。
9丁目を市役所側からみどり橋に向かうのは優先だけど、
坂道で横から車両が出てくるので、
個人的には好きじゃない道です。
それと、旭橋から中央橋にかけて、
河川敷の工事をしているから、その影響も有ったのかな?

私も以前、市立病院に入院している時、
進藤病院に形成外科の診察を受けに行ったけど、
後もう少しの所でメーターが上がったから、(行きも帰りも)
2・300メートルの差なら、
料金に変わりは無いと思いますよ。

653:なまら名無し
10/12/04 01:38:31 694JXgfA
どのルートを通ったか解らないのに
料金に変わりは無いと思いますよとか
それ何の慰めにもなってないでしょ

654:なまら名無し
10/12/04 01:41:56 GWQadhPw
冬になるとタイヤを空転させてメーターを上げる。

655:なまら名無し
10/12/04 01:43:48 mADMeEQw
>>653
距離的にはどのルートを通っても変わり無いですけど、
走行時間でメーターは変わりますから、
チョット安易な言い方でしたね。
スミマセンでした。

656:cookee
10/12/04 02:04:27 8Vw/WYXQ
もうとうに決着ついている感じがするので。
放置するとエスカレートする、それによって危険が生じる可能性があるならば、自粛してほしいというのは行政の人の職責です。
行政をチェックすることは大切なことと思うしその意識もありますが、正しいことにも目くじら立てては役人さんもたまらないだろなと思うのですね。

657:なまら名無し
10/12/04 02:05:56 bxqbsSiw
まあ 行政への意見具申&改善と納得のいく説明が現実的&具体的に
欲しいのであれば 他の方も指摘されてたように行政へのアクセスは
色々開かれているし(オンブズマン制度?とかも)そちらで頑張る道は
あるよ。。白黒決着付けたいなら最終的に 行政訴訟の道だってあるし
どうぞご随意にというしかないな。。。

市内 雨で道がシャーベット化して歩きにくい。。これで又 冷え込んだ日には。。
一気にスケートリンク。。。事故多発だな。。。安全運転でいこう!

658:なまら名無し
10/12/04 02:21:41 mADMeEQw
30年位前かなぁ~。
12月20日頃に路上の積雪が無く、
雨が降っていた事があったね。
クリスマスにはしっかり積もったけど・・・。

659:cookee
10/12/04 03:07:55 8Vw/WYXQ
>>658
数年前も雪が少ないまま春がくるのかと思いきや、二月ごろに
どかっ!と降ったことがありましたね。
きちんと帳尻が合うのが見事。旭川市。

660:なまら名無し
10/12/04 07:41:17 5tsEQbSQ
餌やり隊のヤツは昨夜も活動していたんだw恥ずかしい人だね。

661:なまら名無し
10/12/04 08:14:44 WpTKnzMw
餌やり書き込み論
とうに終了したとおもったら
またも再燃ですか。
この方結構、粘着系ですね。

ところで質問ですが
いつから行政が
餌やり禁止したんですか?

662:なまら名無し
10/12/04 08:17:48 c8L2QU/w
>>651
昨今は下手に詫びると料金を踏み倒そうとする輩もいるから、
運転手さんも用心してるのかも知れんね。
みながそう、とまでは言わないけれど、世知辛いものかな。

663:なまら名無し
10/12/04 08:43:26 WpTKnzMw
↑便所の落書き論に
 まともに返事しても
 しょんないべや。

664:なまら名無し
10/12/04 09:43:01 a3OkvfsQ
>>>661
行政、少なくも旭川市が餌やりを禁止した事実はありません。

665:なまら名無し
10/12/04 10:01:58 pUWokSdw
今度の西川市政の4年はある意味楽しみだ。今度は何もしないわけにはいかない
からね。
あ、公約で言っていた北彩都にシンボル的なモノを作るっいうのは絶対やってほし
いね。賛否両論あろうけど、個人的にはタワー構想は賛成だな^^

666:↑
10/12/04 10:12:55 nmy9FHOw
お金がかかるからね~

667:なまら名無し
10/12/04 10:15:52 wQDFuRkw
タクシーの話で思い出したんだけど、
昔東京に住んでいた頃タクシーに乗った時の運転手の話では、
東京は道が複雑でいろんなルートで目的地に行けるので、
自分の判断で走っているとトラブルになるそうだ。
それであえて自分は道知らないからって言って客に道案内させるのが良いと。

まあ今はナビが有るから運転手も楽になったんで無いかな。

668:なまら名無し
10/12/04 10:22:20 WpTKnzMw
>>>661
[行政、少なくも旭川市が餌やりを禁止した事実はありません。]

・・・てー事は行政がどーの・こーの!!
と、いったは関係ないしょうがに。

669:なまら名無し
10/12/04 11:09:42 7qFzPdxg
>>667
去年まで東京にいたけど
ナビつきのタクシーはまだ少ない
過当競争の業界だから金がかかる装備は導入しにくいかと

670:なまら名無し
10/12/04 14:42:10 eiI74rGw
>>667
漫画家の旦那がタクシードライバーで、埼玉から東京に行ったとき、
なんでも都内で走るため、都の試験に合格しないとダメなんだって。
最低限の道路事情とか観光地の内容を問うらしい。
でも、自己判断は東京じゃ危ないね。確かに。

671:なまら名無し
10/12/04 15:20:02 7YDud6Nw
鳥とタクシーの話はもういいわw
次、行ってみようw

672:なまら名無し
10/12/04 15:21:52 Ry8r3/DQ
明日は日曜日だね。

673:なまら名無し
10/12/04 15:25:30 Qw/MCnwA
東京は道が入り組んでるからナビ使ってても延々遠回りさせられたりするしね。
ナビは目安程度にしてある程度自分でルートを考えた方が早く着ける。
特に路地なんかこれは車通れないだろとか、ここ階段ですが何かみたいな案内もしてくれるしw

674:なまら名無し
10/12/04 15:35:06 mADMeEQw
>>671
そう思うのなら話題を提供してよ。
それが出来ないのなら、黙ってロムってな。

675:なまら名無し
10/12/04 15:57:07 uXMElr/w
丸井になんか入るってニュースでやっていたけど、知っている人いますか?

676:なまら名無し
10/12/04 16:09:16 c8L2QU/w
>>617
まったく同感w
>>675
携帯屋はドンキに打診してたけど、証券屋に持ってかれたからね。
まだ決まって無いんじゃなかな。

677:なまら名無し
10/12/04 16:32:56 0YG7T5+A
一昨日昼間の情報番組で、先月で終了の家電エコポイントに慌てて
テレビ購入した人が多かったが、これから来春の年度末にかけて
量販店が売上アップ目的の為、テレビをを更に安く売る戦略を打
ち出すと言ってました。自分もまだブラウン管の14型ですが、もう
少し様子見しよう。

678:なまら名無し
10/12/04 16:52:49 mADMeEQw
地デジはとりあえず「チューナー」で良いかな?って思っている。
録画して番組を観ることも減ったし、
画質に拘りはないし、現状で不満も無いし、
お金もないし・・・(コレが本音)

679:なまら名無し
10/12/04 17:03:50 Qw/MCnwA
でも、普通の赤白黄の入力しかないTVだとチューナーにすると今までより画質が落ちるんだよな。
S端子あっても気持ち程度しか変わらないし、D端子でも付いてなきゃ地デジの意味があんまない。
まぁ、チューナー自体に赤白黄の出力しかないモノもあるけどさ

680:なまら名無し
10/12/04 17:43:03 0YG7T5+A
お金もないし・・・(コレが本音)≫に同意。
ブラウン管テレビや、ゲーム機の古い画面の
アナログな感じが、妙に落ち着く。
自分、まだ初期のGAMEBOY使ってます。

681:なまら名無し
10/12/04 20:01:19 x5gust8w
>>679
D端子って、アナログなのは知ってる?

682:なまら名無し
10/12/04 20:10:28 AkxBEt9A
ぶっちゃけ地上波はニュースくらいしか見てない。
21世紀になってから特にバラエティはほんとつまらなくなったなぁ。

話の種にヤマトでも見てくるかな。

683:なまら名無し
10/12/04 20:16:36 c8L2QU/w
>>679
デジタルのMPEGは色差をベースにしていからコンポーネントのD端子が必要なんだな。
未だにブラウン管使ってるけど、薄型になるとテレビの上に物が置けなくて困るよ。

684:なまら名無し
10/12/04 20:24:55 mADMeEQw
話の種?
違うでしょ。
貶すネタを仕入れに行くんでしょ?
そんなものに金使って、お金持ちなんですね。
どうせなら観たい映画を観た方が良いんじゃない?
何を見ても貶すんでしょうけど・・・。

685:なまら名無し
10/12/04 22:16:58 Qw/MCnwA
>>681
デジタル・アナログ云々って話じゃなくて解像度の話ね。
D1,2はそんなんでもないけど、D3以降はかなり奇麗な画質で出力できるから

686:なまら名無し
10/12/04 23:23:53 RDLkRM6w
鳥 えさ いいってΩ\ζ°) チーン

687:なまら名無し
10/12/04 23:56:59 WpTKnzMw
貶すネタ・あったかねー

688:なまら名無し
10/12/05 00:18:29 rpQHlHyQ
>>677
終了は来年の3月です。
満額給付が11月で終了して12月より約半額です。
来年の1月1日からは、必ずリサイクル品を付けなくてはなりません
さらに、リサイクルの3000ポイントは給付されなくなります。
3月を待たなく予算が、底をつくような事態が予想される時は、3月を
待たず1ヶ月ほど前に発表するとのことです。

もう、売るテレビなくなったわ。あっても、いつ入荷するか・・・・・?

        電気屋より!

689:なまら名無し
10/12/05 01:10:35 35DlcPCw
>>684
ネガティブな発言したわけでもないのになんでいきなり貴方に絡まれなきゃいけないんですか。
ヤマトは昔のアニメの時のヤマト世代だから見に行きたかっただけなんですけど何か問題有りますか?
ッ独りよがりの決めつけで罵られるのは非常に不愉快です。
自分の視野や考えだけで他人を型にはめないで下さい。

見る前はえーっと思った女性になった佐渡先生は意外と良かった。一升瓶が妙に似合ってたし(笑)
個人的にBGMや主題歌やSEがアニメVer.を使ったバージョンとか見てみたいなぁと思った。
やっぱりヤマト浮上のシーンにはあのBGMが脳裏をよぎりますよ。オッサンですから、ええ。
でも権利問題等で素材の流用は無理だろうというのは承知です…。
意外と原作リスペクトな作りで、実写デビルマンみたいな有様にはなってなくてちょっとほっとした。

690:684
10/12/05 01:34:56 the08iVQ
>>689
そいつは失礼した。
ごめんなさいね。

「話の種」と、ヤマト「でも」が気に入らなかったんだ。

691:なまら名無し
10/12/05 02:07:36 wvDna3dQ
>>677
もう11月なんか電器屋の足元を見ること見ること!
値引きなんてしなくても客はエコポイントに釣られて買って行くからね。
まぁ~殿様商売だったわ。

正月商戦も大して安くないらしい。
もしかしたらエコポイントも車の補助金の時の様に3月まで持たないかも。
打ち切り後の5月の連休くらいが一番安いらしい。
その後はアナログ波停波に向けてどうしてもTVを買わざるを得ない客に対して殿様商売かも。


電器屋の店員のクセにエコポイントをイマイチ理解していないのが居たわ。
持ち帰りTVの場合のLED電球に即交換や、納品後にエコポイント事務局に通す前の書類で
LED電球に店頭での交換を理解していないのよね。

692:なまら名無し
10/12/05 02:52:51 HmEQuf3A
>>690さん
随分と書き込みされてるようですけど、
ロムってな、とか上から目線ですね!
人の書き込みにわりと意見言われるのは
いいですけどね、後から詫びるようなら
最初から良く考えて意見されたらいいのでは・・・

693:なまら名無し
10/12/05 05:38:37 9wFLn8uA
まぁ所詮ダメ人間ですしどう思われても良いですけど、
いきなり見下したように噛みつかれるとは思わなかったのでちょっとムッとしてしまいました。
でも、と言ったのが良くなかったようですが、頭からネタとして扱うつもりは無かったです。

ヤマト実写版はこんな感じの演出で見てみたいなぁと思いました。
URLリンク(www.youtube.com)
思い出補正もありますが、やっぱり音って大事ですよね。

694:なまら名無し
10/12/05 06:19:21 9wFLn8uA
やっぱり第三艦橋に配置されたらガンタンクやボールに乗れって言われてるように
氏ねって言われてると同じだと思いますよねー

695:なまら名無し
10/12/05 07:59:13 bx7q+UKQ
大してテレビも見ないんで、エコポイントもらうためにテレビを買うのは
本末転倒のような気がして、結局は七月まで買わないと思う。
本当に必要か?いずれ必要になるだろうけど、そんときゃそんとき。

696:なまら名無し
10/12/05 08:06:06 BWuoxtWw
>>683
俺ん家じゃぁ猫が困ってる。
こんど飼う猫は薄型の猫にするってか!

697:なまら名無し
10/12/05 09:00:24 QlHeH2uw
UHF入るから問題ネー!
と思ってるそこのあなた、気付けなされ。

いざTV変えたのにアンテナ不良で映りませんつうのがあるからな。
来年の6月頃はアンテナ工事3か月待ちですなんつうのがあるかもね。

698:なまら名無し
10/12/05 09:36:57 U9C5Nyxw
旭川グランドホテルの影響でUHFの映りが悪くなって、ポテトのケーブル使ってテレビ見てた地域は地デジも映らないのかな?
来年からポテトに加入してないと映らなくなるって噂は本当?

699:なまら名無し
10/12/05 11:17:07 lwkCv3ew
あさっぴーw

700:なまら名無し
10/12/05 11:23:45 SK/LgZmA
数万円で人生を台無しにしなくてもねぇ・・・

701:なまら名無し
10/12/05 12:26:50 2+G3xztg
コンビニ強盗?

702:なまら名無し
10/12/05 12:54:12 /S/tZzqA
突然だけど旭川でモンハン3rd買えるお店ってあります?

703:なまら名無し
10/12/05 13:27:22 XIjJHwwg
>>701

緑が丘東四条2丁目のローソン、テレビに映ってたね。

>>700

確かに・・・。

704:なまら名無し
10/12/05 13:46:31 Ag1wT7ZQ
>>698
首都圏の高層ビルやマンション周辺の、一般住宅でも同じ現象で、今は
原因になっている建物管理会社からの設備補助対応でしのいでるみたい
だけど、来年の7月迄に交渉がまとまって切り替え対応が間に合うかど
うかって所もある様で、地デジ難民は少なからず出るだろうね。

705:なまら名無し
10/12/05 14:08:24 alaibXxA
 これだね
旭川でコンビニ強盗 若い男が店員脅し約2万円奪い逃走(12/05 09:56)
【旭川】5日午前0時45分ごろ、
旭川市緑が丘東4の2、コンビニエンスストア
「ローソン旭川緑が丘東店」に男が押し入り、
レジカウンターにいた男性店員(22)に
拳銃のような物を突きつけて「金をつめろ」
と脅し、レジから出させた現金約2万円を奪い徒歩で逃走した。
店員にけがはなかった。旭川東署は強盗事件とみて捜査している。
同署によると、男は10~20歳代くらい。
身長165~170センチで、緑色の迷彩服の上下を着て、
ゴーグル付の緑色のマスクをかぶっていたという。

706:なまら名無し
10/12/05 15:07:24 l/sS/NSg
流通団地で爆発?

707:なまら名無し
10/12/05 15:10:55 XIjJHwwg
流通団地二条3丁目で火災。

>>706 爆発なの?

708:なまら名無し
10/12/05 15:17:18 XIjJHwwg
流通団地二条3丁目の辺りだったら、ダイイチ配送センターや一印やら
いろんな会社があるよね。

709:なまら名無し
10/12/05 16:35:02 e45ku1dw
旭川市のキャラクターと言いながら市役所のサイトに載せないのはなぜなのかしら?
募集時も変なマルシェのページからしか見れなかったし
やる気ねえー

710:なまら名無し
10/12/05 16:48:05 bx7q+UKQ
流通団地に消防車集まってたな。ガス?どこかの倉庫がシャッターへこんでた。

711:なまら名無し
10/12/05 17:07:05 o0Y+0MGA
>>698
場所による。そこのケーブル引いて管理してるトコじゃないと分からない。
もしかしたら、引き続きアナログだけ流してくれるかもしれないし、
地デジに移行してくれるかもしれない。
もしくは屋根の上にUHFのアンテナが残ってるなら地デジの電波なら
拾える場合もあるからね。
ただ、地デジの対応はしませんって場合もあるから、自分で問い合わせておくれ

712:なまら名無し
10/12/05 17:13:02 aohM9xLg
ワシントンホテルと藤田観光ワシントンホテルは関係あるんですか?

713:cookee
10/12/05 17:33:29 Cp6eHxnQ
>>712
ワシントンは吉竹グループだったはず。経営権は別々。

714:なまら名無し
10/12/05 18:00:08 DFl39/gg
>>705
犯人の画像がニュースに出ていたけど、見て笑ってしまったw
サバイバルゲームに着るような迷彩服で、ゴーグル付きのマスクって
ガスマスクみたいなマスクだし。しかも、髪の毛は茶髪でないから
高校生以下だね、犯人は。
逮捕されたら、保護観察で終わらせないで鑑別所にでも送ってほしいね。

715:なまら名無し
10/12/05 18:16:54 U9C5Nyxw
>>704>>711
ありがとうございます。
ポテト次第って事なんですね。
問い合わせてみます。

716:なまら名無し
10/12/05 18:30:18 bx7q+UKQ
>>715
うちポテトでネット契約してるけど、ためしにアンテナ線をテレビに繋いでみても
地上はアナログとデジタルの両方とも映らなかった。
どういった基準なんだろう、ネットとアナログ、デジタルとそれぞれ別回線なのかな。

717:なまら名無し
10/12/05 18:53:38 xH+QcDsQ
まだヒグマがうろうろしてるみたい・・><

718:なまら名無し
10/12/05 19:32:46 e576kBaQ
>>698
今まで通りアンテナの線をつなぎ、初期設定でケーブルテレビを選択しればOK
設定が完了すればデジタルもアナログも見れるようになりますよ。
画質が悪くてアナログで見る気にはなりませんが。

719:なまら名無し
10/12/05 19:38:33 huC97wrQ
多少電波が弱くても映るアナログ放送、その状態だと映らないデジタル放送ですね。
ポテトに加入しての視聴料を払うか、初期投資をして新たにUHFアンテナを立てて地デジを受信するか。
映るかどうかは旭川のデジサポか?

愛別町は全戸に光ファイバーを引っ張っている最中。
直接旭山が見えないと電波だと映りが悪いらしい。

720:なまら名無し
10/12/05 20:02:49 wUzu7PMw
以前ポ○トにお願いしようと説明を依頼したが、音沙汰なし。再度連絡しても無視された。商売する気迫を感じない会社だ。もうたのまん。

721:なまら名無し
10/12/05 20:10:18 o0Y+0MGA
>>715
いや、ポテトじゃなくて(ポテトの場合もあるが)ポテトと契約してるトコな。
まぁ、ポテトに聞いても分かるかもしれないが。
>>716
通常の地デジの電波を流してる帯域とはケーブルTVだと違う場合が多いから
受信の設定をちょっと変えなければ受信できない場合が多い。
>>718の方法か、説明書見て設定画面から色々やってみると良いよ。
まぁ、モノによってはチューナーを挟まなきゃ受信できない場合もあるけど、
ポテトなら大丈夫だったハズ。
色々やっても無理ならポテトに電話して地デジTV買ったんだけどと言えば
説明なりなんなりしてくれると思う

722:なまら名無し
10/12/05 21:46:04 aohM9xLg
>>713 ありがとうございます

723:なまら名無し
10/12/06 00:06:02 JCfO+ZFA
>>696
うちの猫はブラウン管の上が定位置だったけど
液晶にした直後に普通に上って一度ずり落ちて登らなくなったわ

724:なまら名無し
10/12/06 08:29:29 ngnXBlUg
ケーブルはポテトがほぼ独占してるから殿様商売なんじゃないか?
USEN来てくれりゃいいのに

うちの地域はエリア外なんだが

725:なまら名無し
10/12/06 09:31:42 0EDt0yRA
あさっぴー、ゆるキャラ作るにしても時機を逸してるというか遅いよねw
あと2年は早く作っておくべきだった。

726:なまら名無し
10/12/06 10:01:03 SMS5qbHw
12月・雪がないですね。

727:なまら名無し
10/12/06 10:18:41 kc4tYegg
USENは、旭川でも契約できます。
私の記憶違い出なければNHKだとかHTBだとかの放送番組は、放映していなかった
と思いましたけど・・・・違ってたらゴメン(一度、放送していた古いドラマの再放送
は、見れるみたいですが・・・)

どんな会社だか調べてみたけど、ビックリ!!大変立派な??会社です。

728:なまら名無し
10/12/06 10:20:44 kc4tYegg
すまん、誤字です。

   X出 → ○で

729:なまら名無し
10/12/06 12:37:50 tDffuXew
>>696
( ´゚ω゚`):;*.':; ブッ
ネコがTVの上で、くつろげないのか。

液晶でもプラズマでもTVの上は排熱で暖かいですからね。
ホームセンターで鉄柵の棚を買ってその中にTVを設置。
上も棚があればネコは喜ぶ。


>>723
学習能力ありますね。
って言うかソレを撮っていたら動物面白TVに送れましたね。


>>724
光テレビにしたら?

730:なまら名無し
10/12/06 13:31:29 Xmtf+6tA
光テレビの無料体験キャンペーンうけたことあるけど
チューナーはさんでテレビにつないだらCSみたいなのが見れたよ
ポテトとかも同じなんでないの?大体

731:なまら名無し
10/12/06 16:12:24 YsgDC0IQ
JR12月4日のダイヤ改正で 札幌行き特急4往復減
 札幌行きの高速バスも減便 Ω\ζ°) チーン

732:なまら名無し
10/12/06 16:21:10 PmARtFrQ
みつばちタクシーにフィットハイブリッドが導入されたのかな?クリアテールのタクシーを見たんだけど

733:なまら名無し
10/12/06 17:50:07 Tk04qKhg
キョクイチ横の高架橋から車がダイブした民家は、補修とか
保険でカバーされるのかな。
状況が掴めないんだけど、あれってフェンスが立ってるから
左車線からでは飛び込みようが無いと思う。
ということは反対車線から中央分離帯を飛び越えてダイブ?

734:なまら名無し
10/12/06 18:47:51 pbvAjBFw
「登坂アナ、○○○の聖地から生中継」って ゲゲゲ?

735:なまら名無し
10/12/06 19:57:42 bZ1FRMYg
iMacG5 MA064J/A 1万ぐらいでだれか買ってくれないかな
使わなくなって邪魔なんだよな

736:なまら名無し
10/12/06 20:02:43 gfo0ZPlw
>>735
興味あり。詳細お願いします。

737:なまら名無し
10/12/06 20:12:53 oP12GNxg
>>702
中古だけど、大町のゲオで売ってた。

738:なまら名無し
10/12/06 20:40:42 v8GIjgxQ
>>735
即決ありかい?詳細お願いします。

739:なまら名無し
10/12/06 20:48:15 bZ1FRMYg
リモートコントローラーと箱なしね
状態はきれいだと思う。キーボードも掃除済み
ただ喫煙環境だったことは理解してください。
リカバリ済み リカバリDVD有 マウス・JPキーボード純正
実質起動時間1年未満 ほとんど寝かせてた

740:なまら名無し
10/12/06 20:52:12 bZ1FRMYg
旭川の買取だと5000以下っぽいのでとりあえず1万提示
札幌買取だと3万弱だけど送料こっち持ちがほとんどでめんどい・・
今週中に買い取ってくれると助かります。金欠で。。

741:738
10/12/06 21:11:35 v8GIjgxQ
>>740
15,000でどうですか?

>>736
いかがですか?

742:なまら名無し
10/12/06 21:37:26 bZ1FRMYg
15000でハンマープライス!

ありがとうございます。

メル欄のメールまで連絡お願いします。

743:なまら名無し
10/12/06 21:46:33 mTdYfebw
パチパチパチ・・

744:なまら名無し
10/12/06 21:49:05 +TxnX+8A
>>726
昨年の今頃も積雪が無かったような気がします。
10日には積もっていたかな?

先週降った雪がココまで無くなるとは思いませんでしたね。

745:なまら名無し
10/12/06 22:34:55 iQZ5MbHA
今週末はボーナス日のところ多いのかな?
再来週の金曜はイブだし 日程的には忘年会は10日か17日がピーク
になるのだろうか。。

最近は女子会流行りなんで 女子達は自分達だけの女子会忘年会にリキ入れて
るパターンも多いみたいだが。。皆さんのところはどうですか?

746:なまら名無し
10/12/06 23:23:38 ZfEeDqBg
>>745
中学生の子どもいる人たちまで、
今夜は女子会だーって言ってたけど、
なんか違和感…

女子会って年齢、結婚、子ども関係ないの?

747:なまら名無し
10/12/07 06:07:17 PfvnSpSw
>>746
日本男児って言葉もあるくらいだからね

748:なまら名無し
10/12/07 10:23:57 KQAVSEEw
女子トイレとか女子ゴルファーとか言うでしょ?

749:なまら名無し
10/12/07 12:21:10 UJMXEKxA
>>746
二十歳くらいの女の子は自分達の事を「女子」とは呼ばない。
そういう言葉を使う事はあるだろうけど、自ら積極的に使うことはなない。
積極的に好んで自分達の事を「女子」と呼ぶのは、三十路か四十路。

750:なまら名無し
10/12/07 13:01:02 OeR+CJ7A
ババー!言われる世代ですね。

751:なまら名無し
10/12/07 14:04:58 +DbNtUSQ
女子というのは30代。
40代は本来は言わないが
自分はいつまでも若いと勘違いしてる年代なのと
自分の子供たちと同じ髪型やファッションをしようと(これも勘違いなんだが)
するため、ガチやヘコむなどと流行の言葉を使おうとする流れから
女子というババアもいる。

752:なまら名無し
10/12/07 16:47:05 cevqTKQg
幾ら耳障りの良い言葉で言いつくろうとも本質は変わらないというのにね…

753:なまら名無し
10/12/07 17:02:39 L1xtKMsA
話変わって
今日はじめて
コーチャンフォーという所に
行ってきました。
なかなか微妙なところに
店舗がありますね。

754:なまら名無し
10/12/07 18:23:03 KqgUzVTQ
ハローワークを覗いて来た。

3月末までの臨時雇用で都商の用務員を募集していたけど、
閉校に際しての片付け業務らしい。いよいよ今年度一杯か。

あとマルチメディアコンテンツクリエイターだかの補助金付き講習が
今週一杯の期限で追加募集してたな。
このスレでも誰かが話題にしてたけど、応募が少なかったのか。

755:なまら名無し
10/12/07 19:31:32 gq6g7now
マルチメディアのやつは応募増えてすごいみたいだよ

756:なまら名無し
10/12/07 22:14:53 LZp89OyA
今度おっさんだけで女子会やるよ(´∀`)

757:なまら名無し
10/12/07 22:22:21 eU92M4tw
コーチャンフォーで思い出したが、あそこって上川神社の初詣の駐車によくね?
きっと大晦日もやってるよね?

あそこの他にもおぴった駐車場もあるし、決して鳥居をくぐらない人々の駐車場もあるしw

758:なまら名無し
10/12/07 22:36:47 klfRTcvw
女子会。年齢別に考えると ギャル会だの 女の子会だの おばさん会
だの ばあさん会だの 色々あるが やっぱり統合してどの世代からも
文句が出ない すわりの良さが「女子会」にはあるのかも。。
「女性会」だと なんかどこかの市民団体か政治団体風だし。。

男性も「男子会」で盛り上がろうではないか。。。

759:なまら名無し
10/12/07 23:13:20 68s0+aNw
強盗、中学生だったのか…
世も末だ

760:なまら名無し
10/12/07 23:14:10 KqgUzVTQ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
中2男子、おもちゃ拳銃でコンビニ強盗容疑

761:なまら名無し
10/12/07 23:23:49 38AJcXhA
旭川の生活保護で暮らしてる39歳だかのデブいババアが医療費無料なのを良いことに
市内の精神科をハシゴしまくって向精神薬とか貰いまくってネットで転売して
5年で250万稼いでたとかいうのがNHKのニュースでやってた。

生活保護世帯の医療費は全額税金で肩代わりして市が払ってるんだから
病2院c593の不自然なハシゴしてる奴くらいおかしいとか思って
生活保護担当の職員がチェックするとかしてなかったのかよ。恥ずかしいな…

762:なまら名無し
10/12/07 23:42:50 X3nlfbkQ
>760
詳しく知りたし。
教えてくださいまし。

763:なまら名無し
10/12/08 05:01:16 Wl/s0rUg
>>714のコメントがやたら的中しているな。

764:なまら名無し
10/12/08 07:07:45 WmW5pI5w
どこの中2?

765:sage
10/12/08 07:30:18 W0ZbSmBg
中2病ってヤツですか?
あれだけ迷彩とかゴーグルとかそろえてたら21000円じゃ済まないような・・・

766:なまら名無し
10/12/08 08:27:35 xx2vTfdg
[向精神薬とか貰いまくってネットで転売して
5年で250万稼いでた]

・・・なるほど、悪知恵の働く人類ですね。

767:なまら名無し
10/12/08 10:39:27 2X3JdutA
もう少年法廃止すればいいのに

768:なまら名無し
10/12/08 10:58:24 AgSP5zbA
おれも強盗犯がどこの中学か気になるな

厨房がわざわざ遠くのコンビニまで行かんだろうから
自宅近くのコンビニに押し入ったんだろうか?

769:なまら名無し
10/12/08 11:01:51 DKsmvyNQ
中2くらいで強盗をはたらくなんていうのは、どんなに弁解しても
親の責任がほとんどだと思うぞ。
少年法を廃止してもいいから、親の連帯責任を罰するべきだと思う。

770:なまら名無し
10/12/08 11:53:32 Dm2Eqomw
>>768 上川管内ってことは東神楽とか?市内なら市内と書くだろうし。
この間もサンロクで女子中学生が覚醒剤をどうのってあったしな。

771:なまら名無し
10/12/08 19:13:58 K2CCXiwA
毎年開催って・・・人は来るんだろうかね?

772:なまら名無し
10/12/08 20:12:23 lcOAXv/A
春光5の6だってさ。

773:なまら名無し
10/12/08 20:35:32 HPJb5Maw
ネット上で変な話題にならないように上川管内と範囲を広めたんじゃない?
だから、意外と近いかもよ・・・

774:なまら名無し
10/12/08 20:53:33 G5xmjM+Q
ここでどうでもいい話するけど、
旭川の高校生でタイツ穿いてる娘っているのかな?
2つとなりの町では、チラホラ見かけるようになったけど

775:なまら名無し
10/12/08 21:18:51 4yVEKPdw
本当にどうでも良い話ですね。
生足みると「冷やすなよ・・」って思うけれど。

776:なまら名無し
10/12/08 21:28:40 c1J6aQqQ
俺も高校生の頃学校指定のコートを着るのがダサいと思い込んでいて
かたくなに制服だけで冬も通してたり、
中学校の頃は夏、半袖の時期でも学ランが格好良いと思い込んで長袖着てたりした…
どうでもいい話だが記憶から消し去りたい。

777:なまら名無し
10/12/08 21:47:22 75E1kUzg
ひまじいのお
情報
11日12日の土日
地場産センターにて
第10回冬の地場産フェフ
詳細はたぶんのその内新聞広告かライナーあたりに載る気がしないでもないです

778:なまら名無し
10/12/08 22:36:45 m2GgkD8A
1月~2月のマイナス20度にもなる厳冬期に 買物公園を制服生足ミニスカでブイブイ言わせながら
闊歩する旭川の女子高生達は もはや旭川の風物誌かもしれんな。。

モコモコと過剰に厚着しダウンを着込んで震えながら歩いてるアジア系と
おぼしき観光客達がそれを見て 目をひん剥いて絶句してる光景は
何度も目撃している。。

今シーズンも又 見られるだろう。。。

779:なまら名無し
10/12/08 22:41:11 Wl/s0rUg
>>777
過ぎた(ToT)

780:なまら名無し
10/12/08 22:44:32 +f7ikM9A
男からしたら生足は夏に見れるからいいんであって、
冬は冬でパンストなりなんなりを見せやがれと思う訳で
無駄な努力御苦労さまという感じですな

781:779
10/12/08 23:16:53 Wl/s0rUg
まちがえた11月12日かと思った。

782:なまら名無し
10/12/08 23:18:12 JVZCtMzg
冬はスラックス、という高校いいですよね。

783:なまら名無し
10/12/08 23:27:27 91kjBveg
冬でも生足なんていうバカな勘違い風習はいつから広まったんだろう
少なくとも20年前には決してなかった

あの頃はあの頃で、ストッキングの上からさらに短いソックスを履くという
なかなかにダサい格好を皆していたものだけど
体のためにはダサいくらいがちょうどいいんだきっと

784:なまら名無し
10/12/09 02:28:26 NY/5F0sg
まぁ~若い内に下半身を冷やしていると将来、産婦人科で苦労するらしいからな。

785:なまら名無し
10/12/09 08:28:23 BfsuniNQ
>>779
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
これだね、今週末。

786:なまら名無し
10/12/09 09:00:27 0vkXsv2A
ツイッターでつぶやいてる旭川人の中に、アカウントに名字が入ってて、しかも、
会社が特定できそうなつぶやきをいつもしているのに、さらにさらにいつも
上司の悪口をつぶやいているおバカなサラリーマン、、、イタイ!

クビは近いな。

787:なまら名無し
10/12/09 09:25:55 45s/q8kg
>>786
アカウントのヒントを

788:cookee
10/12/09 12:52:39 iy0VCnjg
やめなよ。あっちはあっち。こちらはこちら。

789:なまら名無し
10/12/09 19:21:47 a50x9jBw
つーか菅野美穂かわいすぎだろ!

790:なまら名無し
10/12/09 19:54:49 rXiZViOg
>>786
俺も知りたい

791:なまら名無し
10/12/09 20:30:01 9An4RHYw
最近ストッキングの娘多いよ
生足の娘もまだまだ見かけるけど

>>780
どっちでも興奮出来る俺に隙はなかった

792:なまら名無し
10/12/09 22:16:23 bOdmdcGQ
西川市長の離婚の話、近々表にでてくるみたい

793:なまら名無し
10/12/09 22:30:55 4k26SqOQ
>>792
別に芸能人であるまいし表に出ようが出まいがどうでもいいけどね。。
しっかり公務に励み公約果たしてくれれば 本人の個人的な事には
興味はないし。。本人もいい迷惑だろう。そっとしておいてやんなと
いう感じ。。

まあ 道内関係の色々なメディアは 雑誌や新聞の
売り上げ伸ばすため面白おかしく書くんだろうな。。書くか書かないか
で そのメディアの格も決まるような気がする。。

794:なまら名無し
10/12/09 23:05:45 SoKAJB5g
ゴシップ好きが多いからねぇ~。

795:なまら名無し
10/12/09 23:15:04 8b81r/Wg
つか、普段別居状態なのに、市議選が近ずくと何もなかったように先月あたりから同居してる市議を個人的には知ってるぞ。
ま、市議選をにらんでベストタイミングなんだろうが、ま、西川の奥さんも俺が知ってる市議の奥さんも、ま、深酒寝ゲロで窒息死した馬鹿の奥さんみたいに、
政治家(屋?)の妻を演じなされ的な事に付き合っていられません、的な事だと個人的には思われるぞ。

796:なまら名無し
10/12/09 23:21:42 BfsuniNQ
>>761
警察への取材で明らかになったそうだが、警察は一々発表しないんだね。
これって9月の捜査で6月までの容疑が判明ってことらしい。
今月に起訴となって、ようやく記者クラブで知らされたってことか。
しっかし4-6って飲食店しか無い印象なんだけど一般住居ってあるの?

797:なまら名無し
10/12/10 00:54:05 OPEP+htg
>>784
知り合いのご婦人によると若い頃から冷やしてると産婦人科のお世話も
そうだが「漢字一文字で書ける病」方面も深刻なようだ。。
「え?それってもしや 恋の病とか?」と思ったが しばらく
考えて解った。。ご婦人はストレートに言わないもんだな。。

まあ この病は男女共通かと思うが 本人にはとても辛いのは
確か。冷えには注意だ。。。

798:なまら名無し
10/12/10 00:56:39 L3SZPVLA
病ダレに寺ですね。

799:なまら名無し
10/12/10 02:47:10 6nFJcl0A
|電柱|ー ̄) ヂー

800:なまら名無し
10/12/10 12:31:34 2n8+ChvA
>>768
昨日懇談会あったが、現場から一番近い中学ではなかった。

それにしてもこの中坊、夜中に歩いたのか?自転車?

801:なまら名無し
10/12/10 17:37:28 ajGS42HA
キッザニア
小型キッザニアを地方で展開構想
でも北海道は札幌にて予定とかとか
道新朝刊経済ページさんより

802:なまら名無し
10/12/10 17:52:51 ajGS42HA
HBC
このあと六時台北海道ニュースにて
旭山動物園の特命飼育員特集

803:なまら名無し
10/12/10 18:52:12 Ax7NzmoA
登坂アナのトークショーなんてものがあったのか、クリスタルホールで。
整理券応募しておけばよかった。夕方の番組で兵村記念館にもきてたみたいだね。

804:なまら名無し
10/12/10 20:53:00 P3uP4zyw
登坂アナのトークショー、競争率6倍以上でした。

805:なまら名無し
10/12/10 21:21:52 cUSeNaag
>>803
2枚出したけど外れた(~_~;)

806:なまら名無し
10/12/10 22:12:58 xgTFJkyA
さすが麿だな…大した人気だ

807:なまら名無し
10/12/11 07:28:05 Ml+4iiEw
富貴堂MEGA来年1月閉店かよw
予想されてたとはいえ早すぎるわ

808:なまら名無し
10/12/11 07:41:20 YCdc3eVw
>>807
まじ?

まあ、車だと面倒なんで、コーチャン出来る前から行かんけどな。

809:なまら名無し
10/12/11 07:47:58 wtl+y+wA
トークショー行って来ます。二枚出して二枚とも当たった。

810:なまら名無し
10/12/11 07:49:02 E62eOYCw
>>807
今朝の道新に載ってたね。
因みに閉鎖はいまんとこ市内の本店だけらしいけど
これってこのスレでも危惧されてたコーチャンフォーの影響は間違いないな
こんなに早くなるとは思って無かったけど
恐らく売り上げ下降の中でコーチャンフォーが出来て追い打ちになったのかな

811:なまら名無し
10/12/11 07:51:37 E62eOYCw
しかしマルカツはどうなるんだ?w
個人的にもはや市内に出た時にダイソーしか利用してなかったが
確か4階はがら空きだった筈
マツヤ電気も盛況とは言い難い

812:なまら名無し
10/12/11 09:30:15 FNEScx0Q
これで買い物公園の書店は全滅?
西武の中にあったか。

813:なまら名無し
10/12/11 09:44:38 0wAEvgjA
富貴堂本店って、もう閉鎖しちゃってるの?
丸井の方に出すことは無いよね...マルカツだめなら丸井だって無理だろうけど...

814:なまら名無し
10/12/11 09:59:18 Ml+4iiEw
富貴堂が元丸井の建物に入るってことはないでしょ
おそらく極東証券が回収した元丸井の建物に全国規模の書店を入れてくる情報があるから早めに切り上げたとか
例えばジュンク堂辺りが目の前にきたらさすがに富貴堂も分が悪いでしょ

815:なまら名無し
10/12/11 10:04:01 8LwGxoNg
富貴堂MEGAは仕方ないかもな。。コーチャンの影響だけとは
必ずしも言い切れない。無愛想な客を見下したような態度の店員も
いた事もあるし商売を舐めてるとしか言えない経営では 老舗とはいえ
客が離れるのも当然の帰結。
跡には 何が入るのか興味あるが 場所柄 通学など高校生前後の層も見込める
しネット&漫画喫茶やカラオケ店等もあるかも。。

新成橋通が24日に開通との事。1条通や宮下通から高架を抜けて市内中心部から一気に
コーチャンフォーの前に出るので かなり行きやすくなるはず。。

816:なまら名無し
10/12/11 10:29:31 JoCRLw9w
こうなるとマルカツ自体どうなるか心配だな。

817:なまら名無し
10/12/11 11:25:45 Nh2SJIIA
>>815
ここ数年で棚の密度が低下したね、すかすかだ。現状ではただ広いだけと
いう感じなので、面積を狭めるとかして密度を上げられなかったのだろうか。

818:なまら名無し
10/12/11 11:35:36 KkNanDzA
無くなってしまうと思うと、いきなり擁護派に変身です?w

819:なまら名無し
10/12/11 11:43:20 bawCNcgA
MEGA無くなるのか、車置く場所ないので
時々バスに乗って行ってたんだけどな。

820:なまら名無し
10/12/11 12:25:03 rvEjdUWQ
バス代考えたら普通に有料駐車場使った方がラクだしよくないか?

821:なまら名無し
10/12/11 12:55:24 bawCNcgA
たまにしか行かなかったし、
のんびりMEGAを歩き回って本を
見たかったからね。

822:なまら名無し
10/12/11 14:06:01 00TJCLkw
しかし物凄い勢いで寂れて行くなw
買物公園や駅周辺に未来はあるのか?

823:なまら名無し
10/12/11 14:11:27 Nj+eNFcA
この間北見から買い物バスで旭川に買い物に来てるって話あったが
いづれ旭川じゃなくて札幌になりそうだな買い物先

824:なまら名無し
10/12/11 14:13:54 fe06h/OA
駅前のまともな本屋というと西武ぐらいか 
人口30万都市の駅前で本屋1店だけとかこんなの旭川だけじゃねーの

825:なまら名無し
10/12/11 14:23:01 E62eOYCw
丸井のビルに入る商業施設には恐らく書店は入るだろ

826:なまら名無し
10/12/11 14:39:20 RQ/LnT7A
今度は フィールMEGAか?w

827:なまら名無し
10/12/11 14:50:36 qx81JUsA
あれっ コーチャンフォー は
駅前とは 言えないのか?
遠いか?

828:なまら名無し
10/12/11 14:54:31 BTD7JXzA
コーチャンフォーって何?

829:なまら名無し
10/12/11 15:06:57 8LwGxoNg
極東証券が旧丸井跡に誘致交渉中のテナントには書店あったはずだな。。

どなたかのカキコに名前出ていた固有名詞のジュンク堂(本社 神戸)も
可能性あるかも。数年前 北海道の初店舗として札幌に進出済みで
場所が元札幌丸井今井店跡。(今の大通南館の斜向い)地下から上まで
ほぼ全てのフロアーで営業中。専門書に強く全国展開してるな。

道内他都市への展開も様子を見て視野に入れてるみたいだったし
札幌でも丸井の跡へ入居だったし交渉ルートは作りやすいだろうと
思われる。まあ 札幌みたく全フロアという感じにはならんだろうが。。
期待したいところだな。。

830:なまら名無し
10/12/11 15:17:02 BTjzosxQ
ジュンク堂か紀伊國屋+TSUTAYAなら結構集客力があると思うけど。

831:なまら名無し
10/12/11 15:30:10 qx81JUsA
俺が小学生頃まで 札幌の三越の向いに
二階建ての冨貴堂があったよ。
確か昭和50年頃 火災になって
その場所はパルコになった。

俺が二十歳くらいまでは札幌の地下街ポールタウンに
マルカツ があったよ。
上着 ズボン ベルト なんか買ってたよ。
高級で高かったねぇ。

832:なまら名無し
10/12/11 15:49:01 41833uAg
コーチャンフォー開店時は
何年持つかな?とか、店の内外装が悪趣味だとか
コーチャンフォー叩きが書き込まれてたけど
やっぱり大方の予想通り…いや、予想よりかなり早く
富貴堂の方がダメになっていってるね…

833:なまら名無し
10/12/11 15:53:01 rvEjdUWQ
コーチャンは富貴堂とどちらが長く保つって話じゃないだろ。
MEGAなんてそもそもよくあんなトコに出店したなってくらい
最初から終わっとったのに、あそこを潰したからってこれで勝つるとか
本気で思ってるならお目出度いとしか言いようがない

834:なまら名無し
10/12/11 16:13:39 41833uAg
>>833
頭に血が上ってまともに文章を読めてないようだけど
ここに限らず、旭川の地域情報系掲示板って
どうにも悪い現実から逃避してる人が多い。
地元への歪んだ愛情という表現がぴったりくるような
ことさら、北海道第二の都市とか言って威張ってみたり
現実は一位の札幌の1/5程度の人口しかなく、主要産業の農林業や製紙は青色吐息だし…

もちろん、旭川には良いところもいっぱいあるので
こういった歪んだ愛情を持った人が
キチンと現実を直視してくれると
いいんだけどなぁ。

835:なまら名無し
10/12/11 17:03:50 rvEjdUWQ
図星をさされて今度は旭川人叩きですか。
他人を心配する前にご自分を見直された方がよろしいかとw

836:なまら名無し
10/12/11 17:31:49 aiTP1izQ
富貴堂本店でサイン会とかやってた頃が懐かしい。

837:亀吉@あんぐり ◆93UlpjIM6g
10/12/11 18:24:11 FlF4TU5A
タルミにお悩みの方は皮フ科へお気軽にお問い合わせを

hURLリンク(yaplog.jp)

838:なまら名無し
10/12/11 18:55:51 yqDUXcnA
こんな時期に雷か…
回線落としておくか

839:なまら名無し
10/12/11 19:11:17 WWVmUhbA
今日の13:50ころ、花咲大橋に消防車がたくさんいて
堤防にも大勢の人がいたけど何か事件があったのかな。

840:なまら名無し
10/12/11 19:18:55 KyNIKY2w
>>830
ジュンク堂か紀伊國屋???

ここは旭川市です。
夢を見るのは勝手だが。

841:なまら名無し
10/12/11 19:28:08 EbqX83Vg
>>819
旭川の駅前商店街は徹底的に車での利用に不便に出来ているからね、
どんな店を誘致しても復活は不可能だよ。
街の構造を変えると言う発想に何故ならないんだろ。
昔とは交通形態がまるで違うのに、ふべんな駅前になんの魅力も無いよ。

842:なまら名無し
10/12/11 19:32:46 yDo+ctDw
>>840
紀伊國屋はともかく、ジュンク堂は郡山、盛岡、秋田クラスの都市にも
相応の規模で出店しているので、そんなに非現実的でもないのではと。
実際に極道証券が声をかけているかは知る由もないけど。

843:なまら名無し
10/12/11 19:33:48 G8uax0wg
>>840
夢って・・・
あんたの考えてる夢って随分とちんけなんだね

844:なまら名無し
10/12/11 19:51:44 hvjJvJCw
>>836
ああ、俺あそこで手塚治虫にサインしてもらったな。

845:なまら名無し
10/12/11 19:58:35 BTjzosxQ
>>840
紀伊國屋は富山にも最近出店しましたよ
世情に疎いんですね…

846:なまら名無し
10/12/11 19:59:09 bawCNcgA
>>819
旭川の駅前商店街は徹底的に車での利用に不便に出来ているからね。

それはいえてる。

知人を旭川駅に送迎にいっても
駅前商店街へはいきません。

847:なまら名無し
10/12/11 20:03:15 8zCNRwQw
では、思い切って「虎の穴」か「メロンブックス」に来て頂こう。

848:なまら名無し
10/12/11 20:15:20 bUNYO/iw
>旭川の駅前商店街は徹底的に車での利用に不便に出来ているからね。

これに尽きる

849:なまら名無し
10/12/11 20:25:55 LWzvQbaw
>>840
旭川にam/pm一店だけ出店するのと同じレベルだなその夢

850:なまら名無し
10/12/11 20:41:12 jgSomSpg
買物公園に本屋が無くなっても痛くも痒くもない。
困るのは立ち読みで暇つぶしをしていた人ぐらいなんだし。

851:なまら名無し
10/12/11 20:55:54 S5sqcc8A
848>>
旭川だけじゃないだろ?
北海道全般、車社会なんだからしゃーないだろ
本州とは違うんだよ

852:なまら名無し
10/12/11 20:57:09 Z2hNuUTQ
だから、河川敷を無料大規模駐車スペースにすればおk

853:なまら名無し
10/12/11 21:30:14 bUGwABUg
この時間でプラス6度って珍しくないですか

854:なまら名無し
10/12/11 23:40:18 +5Z2fyBw
最近、旭川でコンビニ強盗多いですよね。去年かおととしは4条のセイコーマートで強盗があったけど
今度はローソン・・・。新富の次は緑が丘!しかも中2!!!
おもちゃの拳銃で店員を脅し約2万円を盗って逃走したらしいwww
2万円ってwww

そんなんで人生を台無しにしたくないですよね。

855:なまら名無し
10/12/11 23:43:50 HgJGos4w
>>854
お金が無いとみんなおかしくなるんだよ

856:なまら名無し
10/12/11 23:46:51 X2p48V+g
旭川に限ったことじゃないけど書店は廃れる一方じゃないの?
コーチャンフォーが旭川に出店したのが不思議で仕方がないくらい。
20年位前のタウンページ見てみたら、現在の旭川の書店の衰退っぷりに驚いた。

857:なまら名無し
10/12/11 23:50:54 +5Z2fyBw
>>855

やな世の中になりましたね。

858:なまら名無し
10/12/11 23:56:31 aiTP1izQ
最近、いろんな所で家建ててるなぁとおもったら、グループホームばっかりでびっくりというか怖い

859:なまら名無し
10/12/12 00:06:04 og3OmoCw
>>852
河川敷では遠すぎるんだよ。
買い物公園の地下を全て無料の駐車場にするくらいの事を考えないとだめさ。

860:なまら名無し
10/12/12 00:15:45 T2bQMfWQ
池上彰も言っていたではないか。
書店がその町の文化のバロメーターになる、と。

861:なまら名無し
10/12/12 00:28:49 GLMun1KA
>>860
町だったっけ、国と聞いた気もしたけど
若者が本を読む国は成長するとかの話で

862:なまら名無し
10/12/12 01:28:35 y/EVygLw
>>847
その2つは来てほしいなぁ

863:なまら名無し
10/12/12 01:29:40 y/EVygLw
>>860
東川は唯一の書店が無くなってからもう10年近くなるけどよく持ってるな。
まぁあそこは旭川まで車でパーッと行けるけどさ。

864:なまら名無し
10/12/12 03:14:07 gtTgYKXA
>>863
東川から本屋が無くなり一番近かったのが「ぶんぶん堂」
プレステのゲームもあったしエロ本もあったし、過激なのは隣のアイランドに行けば良かったので便利だった!

コンビニでジャンプとか買う様になって東川の本屋には行かなくなったな・・・

865:なまら名無し
10/12/12 03:37:08 NAFsy1LA
マジで富貴堂MEGA閉店かよ?!
コーチャンフォーに置いてないケアネットDVDを置いてあったのに・・・
もうネットで買うしかないのか・・・

866:なまら名無し
10/12/12 05:44:51 NVXRDl9Q
ぶんぶん堂って東栄高校の近くにあったやつだっけ

買物公園に移転したら店舗面積が狭くなったせいで品揃えが悪くなったから
行かなくなったわ

867:なまら名無し
10/12/12 08:58:38 5kcKw1ew
>860
池上彰はちょいちょい嘘つくし
情報操作しまくってるから信じない方がいいぞ

868:なまら名無し
10/12/12 09:06:37 vWNw0EaQ
>860
>書店がその町の文化のバロメーター
↑こんなもの情報操作とはいわない。

ただ池上がテレビで言ってることは
結構ウソぽい気がするけど。

869:なまら名無し
10/12/12 09:12:35 J3FJMO2Q
書店が文化のバロメーターって・・・

団塊の世代特有の錯覚でしょう。
日本文化そのものを破壊したのは団塊の世代だし!

870:なまら名無し
10/12/12 09:13:40 ZwpQOCLw
目をパチパチしてる時は得意分野じゃないから、
逃げ切ろうという姿勢はあるなぁ。

871:なまら名無し
10/12/12 09:27:51 R6qLzuxg
12/11にヤマデン緑町にモンハン3ポータブル大量にあったが、10分程度で完売していた!
ゲオにはなかった・・・

872:なまら名無し
10/12/12 09:55:30 c4Ojnfow
富貴堂MEGAは今の本の不況時代だと場所が悪いわ
郊外店のようにツタヤとセットがベストで実際に郊外店は閉鎖する予定がないのは
MEGAよりはいいんだろ。マルカツの最上階までわざわざ買いにいく理由があるとしたら
専門書やコンビニに置いてないコミック買いにいくぐらいだしなぁ
更に言えばアマゾンのほうが在庫あるし、わざわざMEGAまで行って在庫なくて予約とかはバカバカしい
ネットで在庫確認出来るけど、もうそれなら最初からアマゾンで買っちゃう人も増えてるだろうな

873:なまら名無し
10/12/12 10:05:48 5kcKw1ew
>868

こういうのをいったんだが・・・
なんでそこの部分だと思っちゃったんだろうな

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(kyokutoustudy.up.seesaa.net)

874:なまら名無し
10/12/12 10:08:49 jigTL0sg
>>872
コミックならアニメイトという選択肢もあるし、専門書(特に医学書)なんかはネットの他に外販部が売りに来たりしちゃうからなぁ。
本の種類自体が数十年前とは比べ物にならないくらい増えてるんだから、あの面積じゃ「何でもありますよ」って訳にもいかんだろうしね。

釧路だか函館だかのデパートみたいに、託児所作って人集めるくらいしないとどうにもならんでしょ。

875:なまら名無し
10/12/12 11:34:56 85w8FKFw
吹雪いてきたねぇ・・・
こんな日は出かけないで、コタツの中でミカンでも食ってだなぁ

876:なまら名無し
10/12/12 11:39:22 Q/Ex0nxQ
最後の砦が読武蔵と書いてヨムゾウ。てっきりヨミムサシかと思ってたが…

877:なまら名無し
10/12/12 11:48:56 N7iiyF2w
9条通16丁目近辺にリサイクルショップOPENしたって本当ですか?

878:なまら名無し
10/12/12 11:52:06 Q/Ex0nxQ
>>877
ルサイクルショップNOWだっけ、アスクゲートの。
派遣会社が経営してるかな?

879:なまら名無し
10/12/12 12:19:08 hHI7ku8w
今日みたいな日は、
「デイライト」が有効なんだけど、
実施率は5割くらいかな?
スモールライトを点けている車両が結構いたけど、
スモールじゃ屁のツッパリにもなりませんねぇ~。

880:なまら名無し
10/12/12 12:23:53 hHI7ku8w
>>876
昨日オープンで覗いてきました。
大型の家具が目立ちました。
まだ品揃えも悪く、
めぼしい物は見つかりませんでした。
元が倉庫なので、湿気が多いように感じました。

881:なまら名無し
10/12/12 13:01:12 jigTL0sg
>>880
そこって、あけぼの1条4丁目だか5丁目だかにあったのが移転した所?

882:なまら名無し
10/12/12 13:59:09 5R9mTs9A
モンハン、神居のビデオ100で昨日見た。

883:なまら名無し
10/12/12 13:59:50 30rnod2Q
セブンイレブンで予約して買った。モンハン

884:なまら名無し
10/12/12 14:10:00 k4/gGwjg
えっ、神居にあった読武蔵って移転しちゃったの?

885:なまら名無し
10/12/12 14:22:42 hHI7ku8w
>>881
曙に在った事さえ知らないので、解らないです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch