▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.11 ▲▽▲▽at HOKKAIDOU
▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.11 ▲▽▲▽ - 暇つぶし2ch750:748
10/11/12 22:25:06 Y0q92lLw
MR-2ならむしろ初代のほうが面白かったっすよね?

751:748
10/11/12 22:29:16 Y0q92lLw
連投スマソ
タイヤとか商業ベースに乗せられてる人大杉
基本は運転してるときに四輪のグリップをどう把握できるか
じゃないかと思うんですけど
自転車乗ってりゃわかるでしょ
MR-2二代目はリアのアライメント変化というか
接地性の変化がひどすぎました

752:なまら名無し
10/11/12 22:53:22 Zx7w7M8w
そうね、MR-2は初代の1600ccのが (。´・∀・)b ィヵス♪
小学生の頃に家の前を通っていたカッコイイ車がいたんだけど、10年後くらいに免許を取ってから初代MR-2だったのが判った。

753:なまら名無し
10/11/12 23:20:08 Y0q92lLw
あれ?初代MR-2って1600?
1500と思ってますた (・・?

754:なまら名無し
10/11/12 23:27:27 ShdQ/kyg
>>754
1500と1600ありました
俺は1600乗ってた

86からの乗換えだったけど冬は最低だったww

フルピンスパイク時代の86が一番楽しかったな
滝野霊園での会合とか

755:なまら名無し
10/11/12 23:32:03 Zx7w7M8w
( ̄o ̄) え?1500ccだっけ?ハチロクとかの4AGだった希ガス・・・
カローラのFFを逆にしてMRにしっちゃったとかって話じゃなかったかな?

756:なまら名無し
10/11/13 00:17:46 03o8KDJg
ウィキメディア参照
URLリンク(ja.wikipedia.org)

757:なまら名無し
10/11/13 00:52:23 q112Leww
>>755
あらま、お主俺と同じだな!俺も86アペックスからAW11Gリミテッドに乗り換えたよ。しかも、滝野霊園俺も何度か行ったし。

因みに初代MR2は1500(AW10)と1600(AW11)だね。

758:なまら名無し
10/11/13 02:22:23 vg81Ga9A
むか~しの話。SW20の開発時は、トヨタの社運を賭けたセル塩も同時に開発中だったため、
当然、開発陣のマンパワーがそちらに注がれ、新型MR2の開発には充分な人材があたらなかったと言われている。
そのため、オールニューでの設計が叶わず旧型同様、カローラのコンポーネントを一部流用する形を取らざるを得なかったが、
大幅なパワーアップには到底対応できる訳がなく、あとは皆様がご存知の悪名高きハンドリングが生まれるに至った経緯がある。

それはそうと、タクシーにFRが多いのは、単にLPG仕様車にそれしか選択肢が無いからだろ。
小樽あたりでよく見かける4WDはガソリン仕様の個人タクシーで、燃料も天然ガスに比べればめちゃくちゃ高いし、
車両価格も高くて、おまけにモノコックボディだから、大手の業者は敬遠するわな。
けど、小樽の急坂でFRは商売にならんから、そこは個人と業者の判断が分かれるところ。

759:なまら名無し
10/11/13 04:04:31 BadMGhUQ
>>759
>小樽の急坂でFRは商売にならんから、そこは個人と業者の判断が分かれるところ。
小樽の大手タクシー運転手はトランクにかなり重石を載せてたり
クルーの一部はLSD入ってるモデルもあるし一昔前のタクシー専用車種に比べたら
パワーもあるからFRでも大概の急坂は登れるよ

あと昔FFギャランΣのタクシーの頃は真冬の小樽の急坂を登るとき
坂の下から勢いつけてバックで坂を登ってくれる運転手もいたw

760:なまら名無し
10/11/13 06:39:13 jgSbFDgQ
おお!滝野霊園、懐かしい!
今でも家族が寝てる早朝に1人で滝野から支笏湖線をたまに走りに行きます。
路面は良くないけど。
夜は走ってる若いお兄ちゃんいるのかなあ
早朝はオヤジばかりですね。あと、バイク。
昔から走ってて、年取っても好きなんだなあって思わせる輩

761:なまら名無し
10/11/13 06:43:58 jfqVE/Xw
ビスカスLSDはくっそも効かない
昔C33ローレル乗ってたことがある
家の駐車場を綺麗に1cmくらいに除雪してたのに
少し暖かい日にちょっとタイヤを引っかいたら
その下がつるつるの氷になって身動きできなくなった事がある
でFRに嫌気がさし93マークⅡに乗り換えた

762:なまら名無し
10/11/13 07:00:52 AtaSMxDQ
>>759
先日、札幌駅北口タクシープールに何故かステップワゴンが。
「間違えて入ったのか?!」と思ったら「HAKO TAXI」って個人の営業車だった。
多分4WDだったと思う。宮の沢駅にはフリードのタクシーもいるし法人でもFFのアリオン使ってる所もある。
東京の個人タクシーのように豪華じゃないけど札幌は珍しいタクシーが多いと思う。
日産クルーが生産終了したから今後はトヨタコンフォートとその上級車種が独占なんだろうか。
セドリックセダンもあるけど。

763:なまら名無し
10/11/13 08:59:24 vg81Ga9A
>>760
そうそう、一昔前はギャランΣが活躍してたよなぁ。懐かしスw
耐久性が低いのか、あっという間に淘汰された感があるけど。

>パワーもあるからFRでも大概の急坂は登れるよ
・・・とはいうものの、実際には坂道の途中で立往生し、おまけに道幅が狭いから道路を塞いでしまって
顰蹙買ってるコンフォートを見るのは、決して珍しい光景ではなかったりする。
ただ、クルーには機械式LSD+登坂向けのファイナルレシオという最強仕様も存在するから侮れないw

>>763
ステップワゴンならトミカにもあるなw
変わり種だと、アルファードの介護タクシー、Bセグメントだとデミオ、ラクティスなんかも。
札幌は分母が大きい分、バリエーションがあって楽しい。
あと都内でも地方都市でも、最近ではプリウスをかなり見かけるようになったよなぁ。

764:なまら名無し
10/11/13 10:11:00 Ushod7xQ
>>759 クルーもコンフォートもモノコックボディーでしょ。

765:なまら名無し
10/11/13 20:03:12 OpTbhOkg
札幌駅南口でタクシーに乗ろうとしたらノアが来たことがある。しかも個人ではなく法人。
珍しい車種の個人タクシー(介護タクシー以外)ではシビックハイブリッド、レガシィB4もあるね。

小樽市内は特殊な土地柄なせいか、昔から4WD車のタクシーが多い。法人でも数台だけどブルーバードシルフィ4WDがある。
(昔はレガシィだった)

日産クルーが無くなってからは、ティーダラティオのタクシーも増えてきたね。

766:なまら名無し
10/11/13 20:06:24 OpTbhOkg
連投申し訳ない。

タクシーの中にはガソリン車をLPG車に改造して使っているものもあるらしいね。
実際、↑で書いたレガシィのタクシーはLPGに改造したものでした。
レオーネの時代からでしたよ。

767:なまら名無し
10/11/13 21:07:24 hgDkBxOA
そういやほとんど毎日札樽自動車道でF50シーマのハイヤー?と
遭遇するけど、やっぱ4.5LでもLPGなんだろうか?

768:なまら名無し
10/11/13 22:01:04 HqvrTGyg
>>748
ハンドル効かないって、ゲーセンのラリーのゲームみたいに
ハンドルがふわふわして、接地感が全くないってこと?

オレはR31スカからC33ローレルに乗り換えたんだけど、
その時にスタッドレスをR31から付け替えたらさあ、
発進の時に全然滑らなくてビックリ!!!
足回りの違いや重量バランスって大事なんだとつくづく思った

769:なまら名無し
10/11/14 00:08:26 c27m/66A
>>764
知り合いでコンフォートを使っている個タクが居るけど、TRDの機械式LSDを突っ込んでいるわ。
Uターンしたらタイヤが「キュッキュッ」って鳴っていた~

770:なまら名無し
10/11/14 06:52:07 E20PFIMg
>>764
トミカの現行ステップワゴンは我が家にあるど
バックドアが早いうちからパカパカ開いてしまうようになった

結構精巧に作られているのに、1台300円くらいで売っている
チャイナ製だからこそ成せる業だね

771:なまら名無し
10/11/14 21:01:57 Mwe+F5sg
まぁトミカが高くてもね

772:なまら名無し
10/11/16 09:16:22 mdLuNs1g
タクシー絡みで・・・
MKには。現行エスティマが存在する。
そして、全車希望ナンバー登録で
社内の号車ナンバーをつけている。

773:なまら名無し
10/11/16 22:30:41 bwFwAA/Q
>>773
MKって車両代も運転手持ちらしい・・・

774:なまら名無し
10/11/17 20:51:14 Q65YiNfQ
>>774
あーだから自分で開け閉めしてるんだ。
あの機構省略するだけでだいぶ安くなるんだろな。

775:なまら名無し
10/11/17 21:52:05 KEW+8aAg
>>775
ガス代まで自分持ちという噂もありますね・・・
「MK 脱北」で検索

776:なまら名無し
10/11/18 15:19:11 8b4DoqZw
MKの話は虚実ないまぜだから、本当の所がわからんね。。。
運転手に聞いても、教えてくれない(当たり前だろうけど)。

組合がぼろ糞に言うけど、客から見るとマナーだけはいいね。
運転も至って安全運転。タクシーに乗りなれている人からすると、トロイかもしれんが。

777:なまら名無し
10/11/20 11:18:05 sSy8JOTg
雨降りの日は傘さしてくれるのな。ハタで見てるとちょっと照れくさいけど

まぁ東急デパートの南口で客待ちしてる人相の悪いウテシ連中には
出来ない芸当ではあるねw

778:なまら名無し
10/11/20 11:22:26 sSy8JOTg
雨降りの日は傘さしてくれるのな

雨降りの日は乗り降りの時に傘さしてくれるのな

779:なまら名無し
10/11/21 07:23:20 RwP2wgow
>>778
東急デパート南口の客待ち、言い方は非常に悪いけど「ゴミステーションのカラス」みたい
バスが来ると逃げて、だけどグルリと回ってまたバスの周りで様子を伺う・・・あそこは車で通りません。
駅南口タクシープールに向かうタクシーの、センチュリーロイヤルホテル前での突っ込みもすごいけど。
だけど、運転手の話を聞くとそれも致し方無い。本当に厳しい業界。私にはとても務まりません。

780:なまら名無し
10/11/21 18:22:29 zmrZjMTg
2時間客待ちして
初乗り料金の近距離の客だったら殴りたくなるんだろうな。

781:なまら名無し
10/11/21 18:55:29 044AqYKQ
しかも初乗り料金とか。

782:なまら名無し
10/11/21 22:20:03 CDgn+ebQ
だけどこのご時世、乗ってもらっただけいいだろ。それで文句言うなら近距離の客すら乗らなくなるぞ。

783:なまら名無し
10/11/21 22:20:56 hZtbaTNw
1日(しかも35時間とか)働いて売上が最悪3万円少々とかもあるらしい。
始めた頃はバブルで人も車も足りず10時間で10万円近く売り上げた時もあったらしい
今じゃ売上が足りず規定に達しなくなり収入源を防ぐため自腹売上で帳尻合わせたり
死ぬ気で頑張って年収150万円程度・・・病気やそれ以外で死んでしまう人も多いらしい。酷過ぎます。

784:なまら名無し
10/11/21 23:39:21 aR9DmmzQ
じゃあ総量規制でもかけますか。
つうか携帯で呼べるハイヤーだけにしろよ。
彼奴らが路上にたむろするのやめたら、色々スッキリするし、なによりECOだ。

785:なまら名無し
10/11/23 06:41:43 CgIe5oeg
>>785
場所によってはたむろってレベルじゃないし、北1条通市民ホール裏(高速バス時計台前停留所)の
「歩道上」で堂々と客待ちしてるし。それって撮影して公開してやろうかと思う。

786:なまら名無し
10/11/23 09:59:01 0NSLF4Ow
それより駅前通の南1条交差点の方が酷いだろ
タクシーが交差点内まで2車線占領してて、
3車線の一番右のレーンから左折させられるなんてザラだぞ

787:なまら名無し
10/11/23 16:22:36 ftWaWH8g
ススキノ交番前からして無茶苦茶だから、取り締まりでどうにかなるとも思えないけどな。

788:なまら名無し
10/11/24 01:08:07 QkWLPf1w
運転手は悪くないけど、タクシー多すぎなんよ。

789:なまら名無し
10/11/24 20:12:59 AsVhIMMA
何だか スレッドのタイトルから
内容が外れてきたよ。
>>759 位からじゃないかな。
治まるかなと思ったが、ドンドン タクシーの景気ネタ専門になった。

790:なまら名無し
10/11/24 20:24:58 Ii6yTevw
タクシーも車だからな

791:なまら名無し
10/11/24 21:50:08 7ai7yVeg
今日乗ったP交通ひどかったな、信号待ちでボディが震えるぐらい
揺れてエンストの繰り返し。時間料金加算されても謝罪なし。
領収書あるから、明日ハイヤー協会に行く。

792:なまら名無し
10/11/24 23:41:12 8wXXmAuw
2chでも同じようなスレが立ってるんだが、

スーパーとか本屋とかの駐車場で、他に停めるスペースがいくらでも空いてるのに、
わざわざ隣にギッチリ詰めて停めてきて、ドア開閉時にガツンとドアをぶつけてくる
奴って何なの?

昨日やられた。

793:なまら名無し
10/11/25 05:46:30 U65j7/Pw
>>792
その車両は事故車寄せ集めの5個イチとか、5年目80万km走行車でしょう。このご時世なので仕方ありません。
新米運転手にはそのようなのが充てがわれるらしいです…

>>793
新車買ったばかりの頃、平日のジャスコ苗穂の誰もいない屋上駐車場の端っこにわざわざ駐車したのだが
きっちりドアパンチ食らった

794:なまら名無し
10/11/25 06:19:15 qoAF0FpQ
>>793
オレも見た事があるぞ!
わざわざ狭いとこに、しかも頭から入って、ドアを押さえつつ~
体をドアに密着させて~・・・なんでそこまでして

795:なまら名無し
10/11/25 07:51:24 OqCHE4lQ
>>793
文句言った方が良かったのに…。つーか、言ったの?
俺も同じ経験がある。実際傷がついたので、文句を言ったんだがその馬鹿認めネーの。
しょうがないから、敷地内物損だったけど警察呼んで現場検証してやっと認めさせた。
奴の保険で修理させたけど、結構目立つ傷とぶつかった時に衝撃があったんだが
「やってねーよ。証拠はあるのか?だって」。

俺もブチギレ寸前だったけど、同じ土俵に乗っては奴の思う壺なんで警察を呼んだわけさ。
N交通だった。

796:なまら名無し
10/11/25 11:34:22 hRXnBLbg
スーパーで弁当買って、店舗出入り口から遠いところに止めて車内で食ってたら
若いネーちゃんのマーチがわざわざ横にきて、こっちの運転席側ドアが開けれないくらい寄せて
とめていったんだが、意味わからんわ。

797:なまら名無し
10/11/25 22:14:37 eWZlcH3w
>>793
なんなんだろうなアレ。ほんと謎だわ。
ぶつけるぶつけないは別にしても、他に置くとこあるのにわざわざとなりに駐車する奴。
やる人に一度理由を聞いてみたい。

798:なまら名無し
10/11/25 23:15:23 ni8IuroQ
北海道独自の文化なのかと思ってた
新車買えない妬みで嫌がらせなのか?

799:なまら名無し
10/11/25 23:33:24 9nInFvtw
女ドライバーには、たまに信じられないほどのレベルの奴がいる。

800:なまら名無し
10/11/26 01:17:13 9LlV+7Lg
例えば、男子用のトイレで誰も使っていない便器が5つあって
端で小便してたら真横にきて小便しだすヤツとか、
先客が誰もいない牛丼屋でカウンターで食べてたら
知らないやつが真横に座ってきたタバコ吸いだしたり、
空いてる銭湯で体洗ってたら真横にきて豪快に水しぶき上げて
体洗い出すやつとかいるでしょ。
あれと一緒で空いてる駐車場でわざわざ隣に並んで
ドアをぶつけたり、こっちのドアが開けられないように寄せる。
一種の無意識な嫌がらせ行為なんだろうな。

801:なまら名無し
10/11/26 02:51:17 hSv/O3ww
(??奪 ?)?R(????`?) 崑崑

802:なまら名無し
10/11/26 05:48:35 rcltrsoA
>>801
空いてる便所でワザワザ隣に来て排尿行為・・・・
本当にわけわからんよ

803:なまら名無し
10/11/26 08:42:31 Zah7Uzdg
>>801
>こっちのドアが開けられないように寄せる。
>一種の無意識な嫌がらせ行為なんだろうな。

嫌がらせかどうかは判らないが、他者を考えない馬鹿はいるよね。
俺も、某パン屋の駐車場で運転席にしっかり幅寄せされていて、仕方が無いから
助手席から入った。頭にきたのでどんな奴か見てやろうと思い待っていたら
俺と同じ40近い親父だったw
ガッツリ、ゴルア!してやったら「ごめんねー『棒読み』」速攻で去っていった。

しかしこのスレ見ても同じような経験している人多いんだね。。。
便所の話もそうだけどw

804:なまら名無し
10/11/26 11:55:01 eHnvQUXg
ヒント

マーキング 縄張り

805:なまら名無し
10/11/27 06:40:37 vX5kVQGg
FJクルーザー、V6-4000ccで車輌本体314万円からか・・・少し欲しい

806:なまら名無し
10/11/27 11:16:44 QV0Vlk4Q
ベースグレードの鉄チンホイールに萌えた俺がいる

807:なまら名無し
10/11/27 19:05:22 Mxdu9tiQ
丸目二灯のフロントを見ていたら、昔に爺さんが乗っていた
ウンコ色で屋根が白色のランクルを思い出す。
乗り心地は最悪だったけどw

808:なまら名無し
10/11/27 22:28:18 skfdGB2g
>>809
まさにその昔のランクルのテイストを組み込んだ米国向けの車ですし
今回何故か日本で正式導入(並行輸入品はあったが異常に高かった)されたのです
中身はまんまプラドですしオフロードパッケージにすれば相当な悪路も突っ込める仕様のようです
何より4000ccV6ガソリンエンジンが良い。プラドで試乗したがグロロロと低速で運転しやすい
燃費さえ目をつむれば最高だと思う。でかくて持て余しそうだが。

809:なまら名無し
10/11/28 18:45:41 ZULZ6P6Q
4LV6って重くないか?
クライヒルでジムニーにおいていかれそう
っていうか、こういうの好きな人って用途はオフじゃなくて
チャラオ専用車ね。

810:なまら名無し
10/11/28 20:21:18 euQyaXEQ
庶民の乗れるクルマじゃないよ
直6ターボが精一杯

811:なまら名無し
10/11/28 21:17:00 b3OCBQWQ
>>804
今日、旧5号線西野辺りで、赤に変わりそうな時交差点手前で
ブレーキを踏んで後続車を邪魔して停車させ様とする車が前を走っていた。
もちろん信号で停車せず信号を通過して、その車を追い抜き左折したら、
そいつは追い抜きざまに中指を立てたので、左折を止め10分ぐらい弄くってやった。
最後は西警察署の敷地に逃げこんだ。しょぼい奴は大人しく運転しとけ!
それと札幌はその類いの性格の貧困した奴が多い。

812:なまら名無し
10/11/28 22:06:35 D9qFZEMA
>>813
札幌で文句言うなら、他の町では暮らせないよ

例:旭川

813:なまら名無し
10/11/28 22:26:59 RwWZ9OxA
道内には限らないが、後ろから煽ったり車間詰めたりして嫌がらせしてくるのがいる。
そういうのは、自分のテクニックや自分の車の性能を理解してないで仕掛けてくる。
で、自分から仕掛けてくるくせに勝てないとなると今度は逃げる。最後は自ら警察に駆け込んで
「変な者につきまとわれている」とか言う。

俺はそれをやられたことがある。
交番に駆け込んでいったので放置したら、狙ったように路地からPCが出てきて後ろに付かれ、
駆け込んでいった交番まで引き戻された。
K察が「どっちかが嘘ついてるんだけど、嘘つくと偽証罪に問われるからねぇ」なんて言ったら、
向こうがアッサリと白状したけどさ。

814:なまら名無し
10/11/28 22:32:28 fmX25X1w
>>813
信号守れよ

815:なまら名無し
10/11/28 23:28:00 UARqmYeg
信号変わりそうな時普通にブレーキランプつけない?

止まれるタイミングなら止まる→後続車追突防止
行けるタイミングなら行く→もともと後続車は来れないタイミング

816:なまら名無し
10/11/29 00:45:53 BzIyR41A
>>817
ブレーキ踏んでるなら止まれよ。
行くなら最初からブレーキ踏むな。

817:なまら名無し
10/11/29 06:20:19 VFsUbghQ
AT車で左足をブレーキに乗せてるからか状況にかかわらずブレーキランプが点灯する奴がたまにいる。
普通に交差点で左折するためウインカー出しただけでパッシングする奴も居る(もちろん左折禁止ではない)
夜間押しボタン信号で日中は普通に信号が変わる横断歩道でボタン押して止められたと思い車から降りてきて怒鳴り散らす奴もいた。
北海道だからなのか知らないが・・・

818:なまら名無し
10/11/29 06:48:05 6OF/nTrA
怒鳴る奴は頭が逝かれてるわ。

819:なまら名無し
10/11/29 08:43:47 sbcELisg
>>817
>行けるタイミングなら行く→もともと後続車は来れないタイミング

つまり、黄色信号無視とも取れるけど。
違反ではないけれど。安全運転の観点からどうかな…。
俺は、直後に後続がいないかぎりなるべく停車するように心がけているが。。。

820:なまら名無し
10/11/29 11:01:25 8vcDw6dA
のろのろ走ってるヤツに限って、赤信号を突っ切っていくな。
それなら最初から一生懸命走っておけ。

821:なまら名無し
10/11/29 11:34:22 2rdanhtQ
赤信号で停車
まだ赤なのにジリジリ前に進むバカってなんなの?
ウインカーは周囲に車線変更や右左折を知らせる行為
曲がる瞬間に出す奴ってなんなの?
車線変更はウインカー出さなくていいと思ってる奴ってなんなの?
追い越しOKな道路で、法定速度以下、または挙動がおかしいので追い越そうとする
追い越し最中に加速始める危地がイってなんなの?
合流で絶対自分の前に入らせない様に、車間つめてくる奴ってなんなんですか?
一台入れてやると、その後続まで図々しく無理矢理突っ込んでくるってどんなクモの糸ですか?

北海道の路上で心の平静を保つのって大変です

822:なまら名無し
10/11/29 12:05:37 xCfzDBtA
>>823
概ね同意

823:なまら名無し
10/11/29 13:55:31 2Zm8i1ng
赤信号での停止ブレーキの減速度が異常に悪いやつってなんなの?いつになったら止まるの
馬鹿なの?氏ぬのみたいなやつも追加で頼みます。

AT限定が元凶じゃないかい?10数年前はあのような人種は少数でしたがね。

824:なまら名無し
10/11/29 15:22:49 zXDyH36g
>>823

3行にまとめてくれ

825:なまら名無し
10/11/29 17:32:19 Q1/MRvvA
赤信号で停車中に前に進むバカ、右左折直前にウィンカーだすバカ、車線変更でウィンカー出さないバカ、
追い越し妨害をするバカ、合流して来る車の進路妨害するバカ、合流する時に安全確認もしないバカ
ブレーキきっちり踏めなくて停止線オーバーするバカ(>>825)、皆バカなの死ぬの?

こうですか、わかりません><

826:なまら名無し
10/11/29 17:38:12 sGb3tMxg
>まだ赤なのにジリジリ前に進むバカ

んな奴に限って、青に変わっても発進しないのな。

827:なまら名無し
10/11/29 19:11:56 BzIyR41A
>>826
下手糞ばっか

こうすれば一行だぞw

828:なまら名無し
10/11/29 19:27:04 2rdanhtQ
>>826
下手糞な貧乏人と
選民意識の塊の奇チガイと
プライドだけ異常に高い、性根の賤しい奴が多い

こう書くと角が立つじゃないか!

829:なまら名無し
10/11/29 20:28:52 H9zQGxkg





うーん、オレはどうしても4行になっちゃうな。

830:なまら名無し
10/11/29 21:15:26 Q1/MRvvA
ヒント:漢字

831:なまら名無し
10/11/29 21:45:42 jntFVyUg
>>825 「スピードは控えめに、ブレーキは早めに」という
交通安全標語を鵜呑みにしているからじゃないかな。

832:なまら名無し
10/11/30 08:56:25 WqUzV44g
下手は右走行!を奨励しよう!

>>816 ←アホ

833:なまら名無し
10/11/30 11:33:20 YgfrWuXg
何だか暴走を煽るスレになってきてるぞ。
危ない奴は北見に帰れ

834:なまら名無し
10/11/30 13:20:07 U15wsGjA
>>835 なっていないだろ。

835:なまら名無し
10/11/30 22:05:17 YoTLRDyg
>>835>>823全てに当てはまってるから、きっと怒っちゃったんだね
反省しないで、次は相手が悪いとか、もっと悪い例を持ち出してあれよりマシだとか言い出すのかな?

836:なまら名無し
10/11/30 22:58:33 Y0W7bfgA
何で仲良くやれんのかな。

837:なまら名無し
10/11/30 23:31:57 dsnKEi6Q
仲良くやれたらそもそも公道上でトラブルになんてなんねーよ

838:なまら名無し
10/12/01 06:16:23 kVDwJJow
>>813
ハズイ

839:なまら名無し
10/12/01 06:20:32 JjK4QDVg
813にアホっていわれちゃったけどなんで?

840:なまら名無し
10/12/01 10:18:22 B6NsGBmQ
そもそもどこでも飛ばし過ぎだよ

841:なまら名無し
10/12/01 10:35:11 8+n0gXjQ
>>841
そんなアホにわざわざ付き合う君も同類って事なんだよ。

左折したのに、わざわざ相手を追いかけるなんて、時間の無駄、燃料の無駄!

842:843
10/12/01 10:43:19 8+n0gXjQ
>>841スマン誤爆だ。>>813のアホに言ったんだ。

843:なまら名無し
10/12/01 14:38:30 zYOyEGrw
カッペにアホて言われたw 大爆笑

844:なまら名無し
10/12/01 17:25:11 8+n0gXjQ
大爆笑?別に笑えるとこでないから。

顔真っ赤っかなんじゃないの?お前

845:なまら名無し
10/12/01 20:39:40 8+n0gXjQ
>>845

846:なまら名無し
10/12/01 21:42:04 5vAi/0/g
作り話のお相手も大概にしたほうが

847:なまら名無し
10/12/02 11:19:23 u3HCU+wQ
ピンクがイメージカラーのお店ってどこっすか?

848:なまら名無し
10/12/02 11:24:27 4YynIl5w
>>849
クリーニング店とか

849:なまら名無し
10/12/02 12:22:23 BTZN6GjA
》843
時間の無駄て、大きな事を言う割に、》844、》846、》847連続ゴミ投稿の方が時間の無駄だろ!

850:なまら名無し
10/12/02 15:08:13 IXjoIe6A
>>851
それもゴミ投稿でしょ(笑)

851:なまら名無し
10/12/02 15:24:10 Bgn2ZfBQ
813と823は、あちこちで煽りレスをしてスルーされてる可哀相な人です。

歯背側、いい加減にしろよ

852:なまら名無し
10/12/02 21:04:54 UMPJwmpA
閑話休題
FJクルーザー、土日にイオン発寒でも展示あるそうで見に行きます
以前並行輸入車見に行った時粘着されて大変だったなぁ…ちょっと、ちょっとだけ欲しい車なので
URLリンク(www.sapporotoyota.co.jp)

853:なまら名無し
10/12/02 22:30:21 fD0hM/Sw
走行ネタではないが、車スレなので書くが、
空いている駐車場でわざわざ隣に停めてきてドアをガンッとやってくる奴に続いて、

スーパー駐車場で店舗入口から近いスペースが空くのを待つために通路の真ん中で長時間デンッと止まってる
奴って何なの?
某大型スーパーの屋内駐車場入ってすぐのところで先に入った車が急に止まって、通路真ん中で止まったまま
一向に動かない。ああ、店の入口に近い所に停めようとしてるんだなと思った。
通路をふさいでいるから、降りていって「付近空くの待ってるんですか?」と聞いたら「ああそうだよ」との
返答。
「俺、店の入口から遠いところでも良いんで、早く停めたいから車寄せて通れるように空けてもらえないですか?」
と言ったら、「今もうちょっとしたら空くから待ってて」と…。退けてくれない。
後ろ10台くらい詰まってて後続のアストロからヤ○ザもどきが降りてきて、「早く行けクソやろう!ぶっ○すぞ!」
と膝でドア部を蹴ったら急加速で逃げていった。

854:↑
10/12/02 22:58:33 xHdY3VKA
gj

855:なまら名無し
10/12/02 23:38:21 B8EW2AtQ
周りが見えないって言うか、
そもそも回りの事を考え(られ)無い人が増えましたよね。

気をつけて運転しなきゃ、いつ巻き込まれるか。

856:なまら名無し
10/12/02 23:51:57 dod3BxcA
それはクソ野郎だから車を蹴られても無問題!

857:なまら名無し
10/12/03 01:59:13 YskT0l/g
852と853に2連続ゴミ投稿発見w

3時台て仕事中にゴミ作成?
無職のニート君かな?

858:なまら名無し
10/12/03 08:08:21 mH4wBPXg
>>855
優しい対応だね。
俺なら、件のヤクザみたいにクラクション長押し。それで駄目ならゴルァだけどなぁ。
何度かそう言った経験がある。平岡の大型ショッピングセンターとか。

859:なまら名無し
10/12/03 09:31:25 4t+S8m9A
>>855
ざまああああああああああああ

860:なまら名無し
10/12/03 10:16:12 scXBacng
>>860
目糞鼻糞ですね

861:なまら名無し
10/12/03 11:03:32 qqWE49bw
後続車に平気で足止めを喰らわせるバカってたいてい女なんだな。

862:なまら名無し
10/12/03 15:23:13 DstS3nog
さっきセイコマの駐車場でチョンダイ車が止まってた
運転手がリモコンで解錠したら、盗難警報が鳴りまくってたw
雨で故障したのかなw
さすがチョンダイクオリティw

863:なまら名無し
10/12/03 20:10:25 vo1Z4XMQ
年寄りも後続車のことを考えないよ。
道路でもカーブの中や坂道の頂上付近など見通しの悪い危険な場所にわざわざ駐停車する。

864:なまら名無し
10/12/03 23:59:17 dRltNGIw
>>864
元々盗難車なオチかも。

865:なまら名無し
10/12/04 14:57:52 X+sRzq+w
>>866
チョンダイが盗難車なんてw
なんて間抜けなドロボーさんw

866:なまら名無し
10/12/04 16:28:55 xRF71fMw
チョンダイwwwうける~
中身は三菱だろ、イメージぴったり

867:なまら名無し
10/12/04 19:46:16 jJbTixOw
しかし、ばかにしていられないぞ…。
つ「米韓FTA」日本車輸出涙目。。。

868:なまら名無し
10/12/04 19:50:06 loRJsg3Q
>>869
日本車は現地生産だろ。

869:なまら名無し
10/12/04 20:02:37 jJbTixOw
>>870
いや、まだまだ国内生産車(輸出向け)も多いのだよ。
ここで書くと長くなるから、FTA関連の(米韓)記事ググってご覧。

870:なまら名無し
10/12/04 21:50:09 bCT/3tgw
チョンダイが日本に輸入された時は関税0に対して、
日本車がチョン国に輸出された時の関税8%で以前は200%

韓国に日本の緑茶を輸出したが、関税が400%かかるという話を聞きいた事がある
FTAで笑うには日本だと思うよ。
ただ貿易不均衡で叩かれると思うけどね!

871:なまら名無し
10/12/05 20:59:32 ljmgLd6A
FJクルーザー見てきた…ちょっと微妙。
パジェロショートのディーゼルのほうがいいかも

872:なまら名無し
10/12/05 23:18:09 tV1roh1g
エコエコ言ってるメーカーがあんなもん出すとか流石は天下のトヨタだw

873:なまら名無し
10/12/05 23:52:59 kpstU4hg
ハマーがエコカー減税対象だったことを考えれば普通だな

874:なまら名無し
10/12/07 06:34:36 19W82iEQ
>>874
日産ギャラリーでは大々的に電気自動車リーフの展示プレゼンやってたが
2Fにはエコの対極GT-Rエゴイストが有った
普通の車間距離でGT-Rの後ろをリーフで走っててGT-Rがフルブレーキかけたら追突しそう
見た目からして性能の桁が違うと感じる。やっぱりまだエゴも捨てられない

875:なまら名無し
10/12/07 11:19:41 Dnfk5OXw
ガチムチの体育会野郎はいくら金かけてオサレにしても体育会野郎でしかないのに。。

876:なまら名無し
10/12/07 22:46:00 PfvnSpSw
>>876
GT-Rクラスの車がフルブレーキ掛けたら
普通の車だって同じ事だろうよ!

877:なまら名無し
10/12/11 17:20:44 qLx7O0xg
そろそろ冬ワイパー交換したいけど「みんなのワイパー」ってどうな?

878:なまら名無し
10/12/11 17:44:56 X/a9a4Rw
先月、冬ワイパーに取り替え済みです。

879:なまら名無し
10/12/11 20:58:50 gyprGSog
フラットワイパーでゴムだけ冬用に交換
使えるかどうか人柱だなw

880:なまら名無し
10/12/11 23:45:45 ozGH+ujQ
>>879
NWB・市光以外は使い捨てだと思いなさい

881:なまら名無し
10/12/12 00:40:13 zqFrQetg
>>879
某HCの夏用は、NWBの凹印されたOEMだったので
冬用も値段からしてNWBかも?
性能は、グラファイ・撥水・コート車対応など付いてないごく一般的なワイパーです。

882:なまら名無し
10/12/12 01:08:40 glCsAckQ
PIAA使ってます。
重さがあるのでシッカリ拭き取ってくれる印象です。

883:なまら名無し
10/12/12 02:40:22 gtTgYKXA
PIAAのを買うんだったらオカモトやモダのスタンドで買うと半値以下で買える!
( ゚д゚) ウマ-
ゴムだけ交換出来るがアームの所が破けて水が入ると糸冬。

まぁ~トライアルの1280円のワイパーで十分です。

884:なまら名無し
10/12/12 07:02:59 Crt5x9xQ
三菱iのワイパーは1本で700mm・・・冬用だと軽く5000円。まあ1本だけでいいんだけど
2本なら古い方助手席にして運転席側だけ交換とか出来るんだけど長い分劣化した時の拭き残し多し。
ウォッシャー液もワイパー内通るので薄めると確実に凍るし、なかなか個性的な車。
後輪駆動ベース4WDなので冬は走りやすいですよ。

885:なまら名無し
10/12/12 23:55:51 mV1JQkyQ
>>879
NWBの廉価版でしょ?

886:なまら名無し
10/12/13 01:12:13 ViUQcgzQ
>>886
ⅰのワイパーはサイズだけを見て普通のを買うとコネクターが合わないんですよね。
デカくて長い分、普通のワイパーよりゴツイ。
ⅰミーブのエアロワイパーは一般的なのを使っている。

887:なまら名無し
10/12/13 21:23:27 87fiy0iA
ジョイフルAKのワイパーはなんだかしっくりこなかった。

888:なまら名無し
10/12/13 22:11:03 8eqYWXkw
ちなみになんだが、
ウインドウは液体ワイパー(ガラコ等)とか使って撥水コートしておくと、
霜がつきにくくなるし、雪が積もってもサラリと落とせるよ。

889:なまら名無し
10/12/13 22:34:38 GgNlIrVA
関東で北海道の冬用ワイパーを付けてると
GSのにいちゃんに まじまじ見られて
ラリー用っすか?どこで売ってます?って聞かれる。

890:なまら名無し
10/12/13 23:01:22 pXl1bTkg
2ちゃんでは関東でも冬用ワイパーを売っているとのことだったがな。
北陸地方ではホムセンで売っていたな。

891:なまら名無し
10/12/14 03:15:51 ABrceavw
10年くらい前に内地に行っていた友達が言っていたが、車の雪を払うブラシが「良いなぁ~」って言われたって。
向こうはそんな物が無いから手で払う。
まぁ~手で雪を払う事も年に1~2回なんだけどね。

892:なまら名無し
10/12/14 06:27:00 MWLhJezw
向こうって、どこ?
少なくとも関東圏では、10年以上前から時期になると普通に売ってたよ。

893:なまら名無し
10/12/14 20:43:43 IWb+N5tg
神奈川のホームセンターでも売ってた。

894:なまら名無し
10/12/15 02:10:07 3FOoeEKg
千葉県でした。

895:なまら名無し
10/12/15 08:15:58 tHUGtHUQ
売っていても実際に買ったりしないのです
だから雪が降ったとき使うのを見て、それ便利だなって思うけど、すぐ忘れるw

896:なまら名無し
10/12/15 09:04:10 w45XxtIw
とうとう降りますたな^^

897:なまら名無し
10/12/15 12:28:24 AJHTPYOg
北海道でもスノーブラシとか持っていない人もいるよ。
屋根とかボンネットの雪は豪快にゴム手袋履いて雪を払って、
ガラスに付いた氷はヒーターの熱で溶かしていた。

898:なまら名無し
10/12/15 14:24:30 n3ZyKDHg
家の近所のオジサンなんだが、一年中夏タイヤで通してる人がいる。ランエボ7でタイヤはBSのプレイズ。どんなアイスバーンでもそのまま走って通勤している。今朝も走って札幌駅裏の方に行った。いくら車が電子制御されているとはいえ不思議で仕方がない!どう思います?

899:なまら名無し
10/12/15 15:30:36 rUpPz6Og
無いわ。後付けスパイク打ってるんじゃないの?

900:なまら名無し
10/12/15 17:22:00 M+ksc1jg
冬タイヤでも厳しいときあるのに
夏タイヤ問題外だね。
実際走れないときもあるんじゃない?

901:なまら名無し
10/12/15 17:43:57 FYoeLynQ
でも苫小牧港で船から下ろされた架装前のトラックの裸シャーシは
仮ナンバーつけて夏タイヤのまま陸送業者が自走して札幌市内の架装工場に運んでいるって
聞いたことがある。

902:なまら名無し
10/12/15 18:44:22 M+ksc1jg
路面によっちゃチェーンは付けるんでないの?
アイスバーンで少し傾斜の所で止まったら進めないよ。

903:なまら名無し
10/12/15 20:50:47 Oiaky+og
冬道を夏タイヤのままで走るなんて不可能。
アイスバーンで停車していることさえできない。

空港みたいに雪が無い状態か、チェーンを巻くなどしないと無理です。

904:なまら名無し
10/12/15 20:53:03 SKr/NnXw
>>900
釣りネタ乙

905:釣りじゃないのよ!
10/12/15 21:19:38 n3ZyKDHg
本当なんだってば!本人に聞いてみたいけど、普通じゃない感じだから怖くて話しかけられません。先ほど確認したけどやっぱりBSのプレイズ履いてた。スパイクもないし。厚別北から13条通りを走ってる白のエボ7を探してみて。写真のせてもいいよ。私は真実を知りたい!

906:なまら名無し
10/12/15 21:36:29 hw1qs3Ew
>>907
タイヤの銘柄が分かるほど車に近寄って確認できるの?

907:なまら名無し
10/12/15 21:59:03 vVeJiMFw
したーけど スパイクタイヤが出る前はスノータイヤだった
ゴム質は夏と同じで溝が深いだけ、それで問題無く
走っていたようだ、違うのはツルツル路面はなかっただけ。
毎年一発目の積雪は張碓でも夏タイヤのアホがおるし
不思議ではないかもしれない。

908:本当に不思議なんだよ!
10/12/15 22:08:16 n3ZyKDHg
毎朝ワンコの散歩で車チェックしてますから!6時頃、車の状態見てやっぱりプレイズ。しっかり移動してて、夜には帰宅してる。誰か確認してよ!

909:なまら名無し
10/12/15 22:11:01 GFdQvLSA
>>907
わかるわかる!
昔、ジムニー乗りの友人は冬でも夏タイヤのままだった!
横に乗っても信じられなかったけど、確かにアイスバーンでも無問題だった。
オイラは引きつりっぱなしだったけど。怖くて。

910:なまら名無し
10/12/15 22:21:54 mjMj49pg
まあ、四駆だから発進は良しとしても、止まるのはどうかな?あと強い風受けたら大回転するんじゃない?

911:なまら名無し
10/12/16 00:49:23 gJSWprUw
というか、一連の書き込みで一番詳しく情報知ってるの目撃してる本人だな。

912:なまら名無し
10/12/16 01:47:25 spOUBVaA
夏タイヤがマジネタだったらココにも書いてみたらえ~ぇ~でぇ~
【4G63】ランエボすれっど 132【GSR・RS・GT】
スレリンク(auto板)

913:なまら名無し
10/12/16 02:28:07 jClWqYDw
オールテレーンだろ

914:なまら名無し
10/12/16 05:13:35 HnQ4plFg
よりによってプレイズってのが・・・どうしても合点がいかないw

4輪のトレッド面を全周確認したの?
パターンの溝にはめ込む紐状スパイクとかじゃないの?
朝6時って今の時期なら薄暗いし見落としてるだけなんじゃないの?
実はそのお宅の周辺だけ積雪してないとか?

明日の散歩ついでに写メ頼む。すげー気になってきた。

915:なまら名無し
10/12/16 10:35:22 A/bb2bbg
たまに現れる釣り師でしょ。

>>900 良かったな、大漁で。
10円やるからからもう来るなよ。

916:なまら名無し
10/12/16 13:14:44 m+S+zbnw
行儀の悪い運転をしている車のナンバーは、たいてい函館などの道南ナンバーが多いな

917:なまら名無し
10/12/16 18:15:35 qiOB3ZBQ
おれ架装関係だけどね。
たとえば役所関係で夏使う車は冬に架装するんだ。
当然、塗装とかで移動したりする。夏タイヤでね。
陸送屋さんは「じゃ日中でいいかい?」ってかんじ。

918:釣り師?
10/12/16 22:10:39 eRSaDVjg
いやいや…しつこいようだけど、今日のてかてか路面でも普通に走って帰ってきてた。さすがにタイヤ換えてあるかな?と思ったけど、やっぱり夏タイヤ。自分がおかしいのかな?と思っちゃうくらい謎なんだけど、どうしたら証明できるかな?画像とか添付ってできるの?

919:なまら名無し
10/12/16 22:50:29 jClWqYDw
だからオールテレーンだって!

920:なまら名無し
10/12/16 22:55:03 DYofES3w
さすがに四輪夏タイヤはビックリだが
俺が以前勤めてた会社のおやじなんか FFのカローラに 前輪スタッドレス 後輪夏タイヤで乗ってたな

「大丈夫か?」って聞いたら 「意外にイケるよ~ 金無いからタイヤ買えないんだ~」 って笑ってたけど 前輪のスタッドレスも かなり古かっし それで片道10キロ近くを通勤してたからな 恐くて真似できんよ ちなみに旭川です。

921:なまら名無し
10/12/17 00:29:27 2e8KT9oA
>>922
それは俺もやった事あります。(笑)
道東だから、何とかなってたのかもね?

922:なまら名無し
10/12/17 02:51:41 cn8rOxwQ
こういう路面状況があるから一度四駆に乗るとやめられない

ある時期、RX-7が欲しくて仕方なかったが、冬になるとその気が失せる・・・
それの繰り返しだ

まぁ金のある奴は2台買うんだろうが、そんな余裕はないしなw

923:なまら名無し
10/12/17 03:48:38 ySp1Huxg
FRなRX-7は冬は大変だが、その前に燃費の悪さで却下だな。

924:なまら名無し
10/12/17 07:56:42 28SJc3Rg
ハイブリットは北海道向きの車じゃないな~

925:なまら名無し
10/12/17 08:14:40 cAd+s5qw
気になっていても買えない人の僻みですねぇ~www

926:なまら名無し
10/12/17 08:20:20 cAd+s5qw
まあ確かにプリウスなんか冬は暖房の関係でエンジン掛かりっぱなしになって燃費悪いし、
FFで雪道向けではないですね。

しかし一年の内半分以上は問題なく性能を発揮できますからね。

自分は冬は昔ながらのガソリンエンジン車乗って
夏はハイブリット車乗っているけどね。

927:なまら名無し
10/12/17 09:59:29 lA9GDDpw
寒い時期のハイブリッド車は確かに暖房の温度設定を高めにしておくと
エンジンが始動する頻度が高くなって、若干燃費も低下するけど
それは渋滞の中を動いたり止まったりするようなときの話で
空いている道を走っているときの燃費はさほど夏場と変わらない。
まあ夏場はエアコン使ったりするので厳密な比較はできないけど
5分毎の燃費履歴を示すモニター上では季節による変動はあまりない。

928:なまら名無し
10/12/17 20:34:16 WuYFpyRQ
アイドルストップしなくなるから一割は落ちる。

929:なまら名無し
10/12/17 22:48:13 wymcJKaQ
交差点、自動車のスリップ痕でツルツルすべすべで、歩いてて今年初コケ。

930:なまら名無し
10/12/17 23:01:44 2mvjSb7A
>>931
祇涓灼動?g???

931:なまら名無し
10/12/17 23:03:22 2mvjSb7A
お大事に~

932:なまら名無し
10/12/17 23:58:52 smrucXww
誰だよ、プリウスはモーターの過回転防止で坂が登れなくなるなんて言っていた奴は?
夏タイヤで登ってるじゃん。

URLリンク(www.youtube.com)

933:なまら名無し
10/12/18 09:57:43 g83++T+A
プリウスが本当に駄目なら札幌大変な事に成ってるぞw

934:なまら名無し
10/12/18 12:52:31 OOJo/g9w
おもろい!
たしかにタイヤ跡を見るとシマシマだね 怪しいシステムは作動してるみたいだ。
動画のやつは つるつる路面じゃないからな~あがるのかもな~。

935:なまら名無し
10/12/18 13:17:07 k35L1XSQ
0度付近の圧雪アイスバーンとかなら表面に水の膜が出来て滑るので夏タイヤだと無理。
ロシアとかならその滑る原因の水が直ぐに凍るから夏タイヤでも問題なくイケるそうだ。

936:なまら名無し
10/12/18 13:42:10 CluMtvKg
でもまぁ、プリウスで小樽の急坂登ろうとか無茶考える人は居ないでしょ。
プロのタクシードライバーじゃあるまいし。
いや、居るのか?

937:なまら名無し
10/12/18 15:03:41 PjxD4X6g
夏場、あんだけ見たプリウスも
だいぶ見なくなった気がするな

938:なまら名無し
10/12/18 17:18:38 BOXbTvdw
虫じゃないしw

939:なまら名無し
10/12/18 17:33:04 m9wQbQrg
>>907
今日夏タイヤの現行ランエボ紺を琴似で発見しました。

940:なまら名無し
10/12/18 17:38:46 usNSM6ew
>>939
夏場の本州観光客?
わナンバーのプリウスかなり見かけたわ。それがあるんじゃない?

941:なまら名無し
10/12/18 20:04:26 UHZ0c9lw
>>908
会話してるんだから見れるでしょうよ!
文章を理解する能力を一般レベルになるまで身につけるべし

942:なまら名無し
10/12/18 20:33:30 65urlEeQ
>>934
初代プリウスはバックはモーターの力のみでエンジンの動力は
伝わらないので急な下り坂に頭から入ると出れなくなるけど
それのこととはちがうの?

943:なまら名無し
10/12/18 20:45:14 27eRDlrQ
>>943
会話したとは書かれていないよ?

>文章を理解する能力を一般レベルになるまで身につけるべし
アンタにそっくりお返しするよw

>本当なんだってば!本人に聞いてみたいけど、普通じゃない感じだから
>怖くて話しかけられません。
>先ほど確認したけどやっぱりBSのプレイズ履いてた。スパイクもないし。
どこに会話したと書いてあるんでしょうか?
確認したのはワンコの散歩の時らしいし・・・・

944:なまら名無し
10/12/18 22:13:17 VnKPt5NA
今日の氷の上に白砂糖のような雪が乗ってる路面、最悪の状況でしたね。
e-4WDのシルフィが交差点の勾配をを登れず立ち往生してました。
e-4WDは4駆だからといってグイグイ踏んじゃうとすぐ保護装置働いてリアモーター動かなくなるので注意
駆動方式にかかわらず冬道の発進は穏やかにあせらずに・・・

945:なまら名無し
10/12/18 22:28:54 RsNg3f3Q
>>946
ホイールスピンさせてメーター読みで20キロを超えたらFFになるからね。

946:なまら名無し
10/12/18 23:22:14 PeeuPMAQ
今日はマンションの駐車場で10cm積もったから走行不可能と判断し
公共機関で移動してきました

947:なまら名無し
10/12/18 23:33:35 CluMtvKg
こんな日は、RV車に憧れる。マンション駐車場の雪踏み固めてくれて、みんなのヒーロー状態だった。

948:なまら名無し
10/12/19 00:43:39 HsOhceLA
いよいよスバル車が本領を発揮する時がやってきたな

ことごとく前の車の発進が鈍いからイライラするわw

しかし・・ジムニーの速さには驚いた

949:なまら名無し
10/12/19 01:31:45 u66/FlUA
4WDはいろいろ乗ったけどヨタのi-Fourがいっちゃん乗りやすかったよ。
日産のアテーサは夏にしか乗らなかったのでイマイチ分からんかったがw

950:なまら名無し
10/12/19 07:14:45 jYey3qkg
>>947
・モーター駆動用発電機に連続的に負荷がかかったとき、温度上昇時
・リアモーターの負荷が大きくなり回転せずロック状態の時
システムの保護機能が働いて時間が経過するか再起動するまではFFのままだそうで
例えて言えば自転車の後輪に発電機付けて前輪のモーター駆動してるだけみたいな簡易システム
でも運転してる人の大半は自分の車のシステムなど知らず「4WD!」ってガンガン行っちゃってる
タイプによって色々注意するべき事もあるのに4WD買う人って基本その辺無頓着のような気がする

951:なまら名無し
10/12/19 18:48:34 pdCi2E8w
>>951
アテーサET-Sは、オレは32のGTS-4でしか体感したことないけど、
強めにスタートするとキュキュとタイヤが鳴ったかと思えば、
前輪にもトルクが伝わり、何事もなかったかのように、
スリップが止み加速していったよ

952:なまら名無し
10/12/19 18:51:45 pdCi2E8w
水溜りをジャバジャバ対向車や
隣を走っている車にかけながら走る車が居るけど、あれは絶対にワザとだよな?
ったくどういう性格してるんだか・・・・

953:なまら名無し
10/12/19 19:42:10 y18BBgYQ
>>954
いるいる。
道南 嫌蜘蛛においで。 いーっぱいいるから

954:なまら名無し
10/12/19 21:05:51 hpPpI9BA
センターライン付近のシャーベット状の水を含んだ雪を
対向車が来るたびにわざわざ踏んでしぶきをあげるのは
たいていトラック。

955:なまら名無し
10/12/19 21:13:05 pdCi2E8w
やっぱりワザとか!!!
かけられるのがイヤだから、そいつよりも速く走ろうと思ったのに
オレよりも前に行きたがったようだったしな

あいつ絶対友達いないタイプに違いない

956:なまら名無し
10/12/19 22:52:14 Er3CoAXg
すごーく都合がいいかもしれんけど
夏道はFRベースの4駆で 冬道はFFベースの4駆がいいな~

957:なまら名無し
10/12/20 12:50:12 BA8QmazA
>>951
ポルシェ、ベンツ、アウディ、BMあたりとの比較もよろしく

958:なまら名無し
10/12/20 21:41:08 s0hqrn5A
>>959
別人ですがそのへんとトヨタ(レクサス)の雪上オフロード試乗会でチョイ乗り比較だと
ポルシェカイエン:荒れた路面を飛ばせる車じゃなかった
ベンツML:世界中で多用途に使われるためオフロード重視
アウディA4クアトロ:とにかく安定させるようになっているので曲がりにくい
レクサスRX350AWD:あくまでも舗装路面の車。電子制御で荒地も走ることは出来る。安全第一の電子制御
レクサスIS250AWD:路面感覚が捉えやすくコンパクトFRらしく運転しやすい。いざとなれば4WDと電子制御で何とかなる

959:なまら名無し
10/12/21 02:55:30 P9gk3fZg
>>954
ワザとだけど、ライトが眩しい奴にはする。

960:なまら名無し
10/12/21 10:05:49 KHKqUa0g
>>900
その人知ってます。ホントの話です。
全然大丈夫だそうですよ~

961:なまら名無し
10/12/21 12:01:41 MG9wBuqg
>>962
こんな酷い自演見たのは久しぶり

962:なまら名無し
10/12/21 19:23:26 37y/ORvg
なにが目的でそんなデマカセを必死で書き込んでいるんだろうね。
「ランエボ乗りはバカ」という流れに持っていきたいのかなw

963:なまら名無し
10/12/21 19:44:03 ZOnAHXwQ
道条例で決まってるから警察に電話し厳重注意してもらって!

第12条 法第71条第6号の規定により車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
(2) 積雪し、又は凍結している道路において、自動車若しくは原動機付自転車を運転するときは、スノータイヤを全車輪に装着し、
又はタイヤ・チェーンを取り付ける等滑り止めの措置を講ずること。

964:なまら名無し
10/12/21 20:14:12 tzZIBr2A
もし本当なら人に迷惑をかけず
ある意味早く逝ってほしい。

965:なまら名無し
10/12/22 01:25:42 sYsYybYg
>>965
「取り付ける等」だから、仮にそのランエボが電子デバイスのチューニングとかで
夏タイヤで冬タイヤ並みの滑り止め効果が得られているのであれば法的には何
ら問題ない。

966:なまら名無し
10/12/22 08:48:41 3+DejifA
>>967
おそらくSEVを4つのホイールに装着し波動エネルギーでグリップしてるんでしょう
車体各所にSEVを追加装着すれば慣性も相殺できるので無敵?

967:900です
10/12/22 21:27:15 wOaj3djw
962とは別人です。しばらく静観してましたが、荒らそうとも釣ろうとも思ってません。本当にとんでもない人なので不思議で仕方がなく書き込みしてみました。ちなみに今夜もそのまま夏タイヤで走って帰宅してました。証拠写真もありますよ。どなたかアドバイスしてくれたら見れるようにします。タイヤを見る限り、かなりホイールスピンしながら走ってるようです。本当に告発したいんですが、警察は相手にしてくれませんでした。よろしくお願いします。

968:なまら名無し
10/12/22 21:42:40 scDtnBfA
wwwww

969:なまら名無し
10/12/23 01:45:11 C40V8QkA
>>967
AYC、ACD、(ASC)があっても夏タイヤはスタッドレスには適わない。

970:なまら名無し
10/12/23 20:36:52 pZ5NhWlA
>>971
俺もそう思うよ!

971:なまら名無し
10/12/24 16:13:21 1WcTgtUg
まーだやっているのか。
普通にスタッドレス履こうよ。

話は違うけど、片側一車線しかない所で100メートル位先からウインカーを出されて
減速するから直前の細道に右折で入るのかな?と思いきや、その車をやり過ごそうとしたら
更に100メートル加速して進行…。やっと右折(274号)札夕線から入る所。

良く見たらババァでやんの…。
歳は女の場合以外に関係ないが、漫然運転が多いね。。。

972:なまら名無し
10/12/24 22:09:05 Z2n1tanA
ブレーキランプをパッシング状態でパカパカさせて
挙句急ブレーキで減速してハンドル切る寸前にウインカーつけて
曲がっていく奴もうざい。
まあある程度予想はつくけど。

973:なまら名無し
10/12/24 22:39:19 oIWIEiJA
>>974
「ポンピングブレーキ!!」
って叫びながらやってるんだよ
きっと

974:なまら名無し
10/12/24 23:25:02 sfQ2bkBg
高級車は急ブレーキ踏むとブレーキランプが
点滅するようになってるのがあるんだよ

975:974
10/12/25 00:12:07 A9LxyLVw
>>976 それはマーチとかbBとかステップワゴンとかワゴンRにも付いているのか?
おれが見かけたブレーキランプパッシング野朗どもはそんな車種ばかりだ。

976:なまら名無し
10/12/25 00:28:55 WsHkWkXg
>>977
きっと、高級なマーチとか高級なbBとか高級なステップワゴンとか高級なワゴンRなんだよ。

977:なまら名無し
10/12/25 00:42:42 /fn9KbMw
オイラの車はABS標準以前の大衆車だから当然ABSなし。
たまにポンピングブレーキするよ。

ただ止まるだけなら4輪フルロックさせたままの方が止まりやすいけど
姿勢の乱れを調整するにはポンピングしないといけない。

978:なまら名無し
10/12/25 05:10:30 mp58VUwg
リアフォグをオートにしておくと
高架下やトンネルで点灯する、
後ろの車が離れていくよ。

979:なまら名無し
10/12/25 08:53:45 jY/pJAYQ
>>980
うぜぇ

980:なまら名無し
10/12/25 16:26:06 2nVp8cfA
補助灯は悪天候時に使う物だが?

981:なまら名無し
10/12/25 17:40:31 gbToPubQ
それを理解できない人がいるんですよ。

982:なまら名無し
10/12/25 19:31:59 nUVfnl/A
後ろに付かれるのが嫌でつけるというバカを知ってる。

983:なまら名無し
10/12/25 22:03:45 SAmG8lhg
>>976
まじで?

984:なまら名無し
10/12/25 22:18:56 Zd+Z6VOw
高級なSUV に乗っている人で
ブレーキペダル踏みっぱなしで 左右のストップランプ
つきっ放しで走ってるなー と思ったら
ハイマウントと いっしょにその他にもストップランプが点灯。

リヤフォグ 紛らわしいね。

985:なまら名無し
10/12/25 23:08:12 lRbpzL4Q
でもやっぱ リアフォグは点灯した方が
嫌がられるけど
オカマ防止にはなる。
あっ リアフォグって寒冷地仕様にしか純正で付いてないかも
しれない。

986:なまら名無し
10/12/26 00:31:08 aolHHEFg
バカなトヨタ車乗りか?

987:なまら名無し
10/12/26 00:43:29 b5BsY07g
150系クラウンマジェスタでも寒冷地仕様だとリヤフォグが標準装dc3備だから
安い中古を買った小僧どもが嬉しそうにリヤフォグを常時点灯しているな。
でも道警のクラウンパトカーでも雨が降っているくらいでリヤフォグ点けて
走っているから正しい使い方を知っている奴は少ないのかもな。

988:なまら名無し
10/12/26 06:56:51 9WGfjCgg
法律改正の関係でブレーキランブがありそうな位置ではなくバンバーに灯火類が移された車
一時期のパジェロミニとか、日産ミストラルとかのSUV
下にあるから汚れやすいし雪煙で見えなかったり、後続車は注意が必要。

989:なまら名無し
10/12/26 07:03:33 cyrzgIeQ
なんてこたーない日にリヤフォグなんつーものを点灯させてるヤツがいたら、
そりゃーもう、ハイビーム&フォグで対応するしかないね

990:なまら名無し
10/12/26 08:05:19 JGyPavKg
やり返す方が質悪いだろ
さすがD・Q・N

991:なまら名無し
10/12/26 10:23:39 ds3tBbVQ
今年も徒歩暴走族居るのかな?

992:なまら名無し
10/12/26 11:17:50 BNGOzukw
リヤフォグの常時点灯
信号待ちのアイドリングストップ は
バッテリーの販売会社が喜ぶ。

4年未満でバッテリーの 寿命が来る確率 大。

ハイブリッド車のエンジン始動用バッテリーも。

993:なまら名無し
10/12/26 11:30:19 Su7vpCRA
もうクルマ売ったけどリアフォグなんてほとんど使わんかったな

994:なまら名無し
10/12/26 11:45:36 dN5o4RAg
しかしさ~
最近、右折や左折するときに右や左に寄らないで
後続車をせき止めるの流行ってるのかな。
昔から有る程度はいたけど、ここ最近ひどすぎる。

995:なまら名無し
10/12/26 14:19:34 rBVix35Q
>>996
馬鹿につける薬なし
今日みたく滑る日は気をつけるしかない。

996:なまら名無し
10/12/26 15:43:11 rLCwUHuA
>>996
警笛鳴らせ

997:なまら名無し
10/12/26 17:29:22 gbet1vEg
999

998:なまら名無し
10/12/26 17:34:15 JzZ7qRZg
無い無い。
こないだ、スーパーで障碍者用の駐車場2台分使ってナナメ停めしているクラウンを見た。
どんな奴乗ってんのかなと思ってたら、二十歳前後の男女4人って感じだった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch