回転寿司 全道版 7回転目at HOKKAIDOU
回転寿司 全道版 7回転目 - 暇つぶし2ch600:なまら名無し
12/11/30 09:21:18 BzqDGy/g
まあティラミスとか回ってるのと同じで
デザート感覚なんでしょうねw

601:なまら名無し
12/11/30 13:59:19 kuGct/qA
子供がパックのプリンを取ろうかと悩んでいた時は
「後で買ってやるからここではやめておけ」
と言ったわ。

602:なまら名無し
12/11/30 17:24:45 seyBzuuA
それはどの親も言うよねw
うちの子たちは毎回すしおんどでQooを2個ずつ取るw

603:なまら名無し
12/11/30 21:44:27 eQkETwyg
トリトンと花まるどっちがコスパいいの?

604:なまら名無し
12/11/30 22:03:44 8A+H7/tA
>>608
むずかしいな・・・
私の主観ですが、まぐろが好きなら花まるは消えます。
でも、さんまと中落ちサーモンはうまいんだな。

605:なまら名無し
12/12/02 18:49:00 QwWs8msw
本日、手稲の魚べいに初訪してきましてん。
そしたらマグロが見事に「ルイベ状態」でしてん・・・orz

あそこってやっぱ値段なりでんな。

606:なまら名無し
12/12/03 14:54:57 kuU897tw
今時、こっちの100円寿司でルイベが食べられるなんて貴重かもしれないww
せいぜい知床の番屋などで保存食として作っているぐらいだからな

607:なまら名無し
12/12/05 17:11:27 8MvH7f3g
融け際がうまいという提案では

608:なまら名無し
12/12/05 17:20:09 sVAxQQMg
業界の最先端、フローズン寿司

609:なまら名無し
12/12/06 13:48:49 +F1qWK7w
昔、おせちを配送できなかった会社が冷凍寿司を作っていたと思ったが、、、
流行らずに消えていったかな?

610:なまら名無し
12/12/06 14:42:00 58Y40ZHw
↑ その会社なら倒産したよん♪

611:なまら名無し
12/12/06 16:44:24 V5mortVw
>>598 北見にも1月下旬にオープンします

612:なまら名無し
12/12/06 17:07:11 psxUkucw
ほぉ、北見にも新店かぁ
網走産の新鮮な魚介類が札幌経由で供給されるのかな

613:なまら名無し
12/12/07 05:30:29 dt+bGYrA
北24条の老舗的存在の回転寿司まだある?朝3痔ころまでやってたなぁ

614:なまら名無し
12/12/07 06:16:53 zdUE67fw
>>618
「宝来」の西側にある回転寿司のこと? それなら現存。

615:なまら名無し
12/12/07 10:48:05 z2MD0QxA
>>615
いや、倒産したのは知っている。
冷凍寿司の技術だけどっかが引き受けた話を聞いた気がするんだけどね。

616:なまら名無し
12/12/07 14:13:30 b/OAAdQg
>>619
北24通りで隣りが駐車場だったような?西5くらい??朝方よく行ってた 3時までは便利
狭い店wくるくるだったかな

617:なまら名無し
12/12/07 23:59:46 KVJSg4cA
家の近所の菊水とっぴ~が改装されてから値上げ。
給料も大幅に下がったし、あきらめて、平日90円の回転寿司に入り浸り中。

618:なまら名無し
12/12/08 17:44:03 M4ZzLW+g
菊水トッピーで何か変わったの?他のトッピーと変わった?人が握るとか?

平日90円てどこ?

619:なまら名無し
12/12/10 20:32:47 8wDIusRw
>>623
失礼ですが、大まかな年齢をお教えいただけないでしょうか?

620:なまら名無し
12/12/10 22:38:38 4FdGo4sw
33

621:なまら名無し
12/12/10 22:57:58 FvXqAApw
平日90円(税込94円)は、はま寿司だよ。
夜11時までやっているから仕事帰りに立ち寄りやすい。
場所は菊水とっぴ~から豊平川の橋を越えて、ずーっとまっすぐ行くと左側にローソンとドラッグストアがある信号を左に曲がってすぐです。
分からなければググッてね。最近出来た店だよ。

622:なまら名無し
12/12/11 02:32:38 TNXl1OkA
>>626
どうもありがとう 行って見ます

623:なまら名無し
12/12/11 16:16:10 K0UUgOyQ
>>627
はま寿司 札幌苗穂店
札幌市東区北11条東17丁目1番6号

> 最近出来た店だよ。  
オープン日: 2012年2月27日

624:なまら名無し
12/12/11 17:19:27 neEYDNrg
はま寿司は2回目はない店になってる
しゃりらしきものは小さいし、すぐ崩れる
ネタもペラペラだし食べてる気がしない。会計したら結果高くついてる
注文品もまともに全部流れてこない、途中で取られてるのかネタ切れなのか?

ま、こんなとこで細々宣伝してもね

625:なまら名無し
12/12/11 19:56:00 oYGOvqjA
俺はちょくちょく行っているよ
1000円あればそこそこ満腹になるから重宝している
もっとも、寿司を食べているというより気軽なランチって感覚だな

626:なまら名無し
12/12/12 01:23:07 sQZZEYEw
人が握ってるの?機械握り? でも90円は魅力 サイト見たらバッテラあるしw
バッテラあるところ少ないから

627:なまら名無し
12/12/12 03:27:05 NLlE1FJg
↑ 「すし音頭」と同じように、シャリだけ機械。

628:なまら名無し
12/12/12 03:38:47 8SX0W0ZQ
魚べいも、シャリ握りは機械

昔は、ロボット寿司とか言われて子供に人気博し、店側も積極的に宣伝
したのに、今はコソコソ

時代は代わったなあ・・・

629:なまら名無し
12/12/12 16:31:46 4oI9JeJA
ロボちゃん寿司
興味本位で入ったな
小僧寿しや小銭寿司と変わらなかったが

630:なまら名無し
12/12/12 18:10:05 E83o5mhw
とっぴーてロボ?人?

631:なまら名無し
12/12/12 20:20:39 NV4IBLpw
>softbank126
何処に住んでんの?
気になるなら行ってくりゃいいじゃん
ezweb.ne.jp の次はあんたが宣伝すんのかい

632:なまら名無し
12/12/13 00:17:38 EBBqH26w
はいはい 636は何でも宣伝にしたいんだな
回転寿司ネタならいいじゃないかよ どんなネタなら書いていいんだ?
玉子の焼き方とかマグロのさばき方とかかよwwwwww

633:@なまら名無し
12/12/13 11:42:38 xUAZILLA
北見の『はま寿し』は、全品105円だそうです。

サバアレルギーに加え酢が苦手なので、行かないと思いますが。
来年1月中旬に回転じゃなかった、開店しますw

634:なまら名無し
12/12/13 14:21:54 L8MMVaIA
サバアレルギーてほかの青み魚でも起こるの?

635:@ なまら名無し
12/12/13 21:31:55 xUAZILLA
638ですが、>>639

今のところ、サバだけ鉄板大当たりですね。
三楽町のクリニックでアレルギー検査して、サバの数値が高かったんですよ。

636:なまら名無し
12/12/13 22:51:39 CcWPKBUQ
北野通のとっぴ~リューアルしてたんだな。超ビッグとっぴ~という名前になってた。

価格はやや値上がりして、ネタが巨大になってた。通常の寿司の三倍は有りそうなデカさ。
巨大なネタがウリなのは分かるが、あまりデカ過ぎるのは寿司としてのバランスが悪い。
普通の大きさで安くやってる店の方が良いと思った。

637:なまら名無し
12/12/14 00:36:43 LizvzwYw
>>640
そうなんだ 鯖限定なんですね こはだとかニシンとかは大丈夫なんですね
>>641
その通りですよね ネタとシャリのバランスて大事だと思います デカイと生臭さが出たりしそうww

むかしお握みたいにデカイ握りの寿司屋が北大近くと富良野にあったなぁ

638:なまら名無し
12/12/14 10:14:43 bkDezmsg
ジンベエの握りは大きかったけど
子供の頃だったからかな

639:なまら名無し
12/12/14 19:13:26 uGTvHRHg
かっぱ寿司こないかなあ

640:なまら名無し
12/12/14 19:14:10 zgbEQrpw
うめじゃん

641:あ
12/12/14 20:08:22 gK3bu7xQ
あははは

642:なまら名無し
12/12/15 01:46:20 7PdvBshg
菊水元町のとっぴーも行ってみたが、ネタが大きくなった分値段が上がった感じだね。
あと最近の流行りなのか、全品サビ抜きだった。

ネタはがしてわさび塗ってネタ戻して食べるのと、わさび醤油で食べるのやってみたけど
どっちもしっくりこない感じ。

みんなどうやって食べてんの?

643:なまら名無し
12/12/15 07:32:43 c/L3JGYw
ネタの上に適量わさびを絞って醤油つけて食べる

644:なまら名無し
12/12/15 08:42:06 1Upn4osA
とっぴーて最初スタンプやって低価格路線はいって480円皿とか高級志向になって
また低価格路線に戻って今度は大ネタ なんか一貫性が無いな 試行錯誤してる

645:なまら名無し
12/12/15 14:28:17 QPVTnVuA
>>647-648
最初からサビ抜きで頼む
何故ならワサビが嫌いだから

646:なまら名無し
12/12/15 15:29:54 NheBEqLQ
>>647
>ネタはがしてわさび塗ってネタ戻して食べる
>しっくりこない感じ。

それがしっくりこないなら、寿司食べるの諦めたら?

647:なまら名無し
12/12/15 18:50:07 fjfG7MtA
ワサビ嫌いが必死過ぎるな

648:なまら名無し
12/12/15 20:13:05 pn33oD8A
回転寿司のワサビは、気持ち程度にちょっと塗っているだけだね
なのでワサビ好きの人には物足りなく感じるのかな!?
だから別個に袋入りのヤツが流れているのだろうケド...

649:648
12/12/15 22:02:22 7PdvBshg
まぁ>>651氏の言うように、そういう店で寿司を食べるのを諦めるのがいいんだろうな。
自分はとっぴー含めて全品サビ抜き掲げてる店には行かないと思うけど、
サビ抜きの店が広まらないことを祈るばかりだよ。

650:なまら名無し
12/12/15 22:55:59 O9bSoYCQ
回転寿司は全般にわさびが物足りないからなー
なごやか亭が面倒無くて良いわw
袋入りは面倒で嫌い

651:なまら名無し
12/12/15 23:21:53 NheBEqLQ
ガリって継ぎ足しだよねー
一番底のってどれくらい前のだろ?

652:なまら名無し
12/12/15 23:36:43 NB6v6y+w
吉野家の紅しょうが状態か。

653:なまら名無し
12/12/15 23:44:31 O9bSoYCQ
全部の回転寿司がどうかは解らないけど
定期的に入れ物毎交換して古いのは廃棄してるよ

654:なまら名無し
12/12/16 00:32:06 /KvhcQbw
ガリの味も店ごとで変わるね
魚べえのガリがあまくて好きだけどw

655:なまら名無し
12/12/16 02:38:42 wo41+y6w
回転寿司ではないがスーパーの寿司もいつの間にかサビ抜きで別添のワサビ袋もなし
意外とサビ抜き化は進行してるのかもしれん

656:なまら名無し
12/12/16 03:48:07 UKS9pF/Q
サビて味覚だけじゃなく殺菌の効果もあるって聞いたことがあったのでいっぱいつけてたw
生姜も・・・

657:なまら名無し
12/12/16 15:02:48 n/GnvofA
真栄の魚米よく使います。

子供が居ないときは里塚のトリトン。

どちらも値段なりで満足してますが、魚米で制服姿の高校生のグループが騒いでいるのに出くわしたりすると、時代を感じます。

まぁ回転寿司はファストフードなんですけどね。

子供だけではこなかったなぁ。

658:なまら名無し
12/12/16 17:59:05 L2w25/Yw
札幌市西区の鬼ヶ島ってやってるの?
今日、車を運転しながらチラ見したら店があった場所が自動車ディーラーに変わったような気がするんだけれど

659:なまら名無し
12/12/16 21:43:26 HJgp+2pg
>>661
サビに殺菌を期待するのであれば
いまのシャリ、ネタ、ワサビの比率をワサビ、シャリ、ネタにしないと効果がないらしい
サビをつけるのは要するに美味いから

660:なまら名無し
12/12/17 04:17:36 93m7gXNg
な~んだ そうなんだ 塗ってる程度じゃダメなんだね 勉強になった アリガト

661:なまら名無し
12/12/19 07:20:34 bMUVqBqQ
小樽にオープンの函館回転寿司ってなんだ?
何処に?
知ってる人教えて下さい。

662:なまら名無し
12/12/19 13:50:09 T10K5P/Q
>>666
どさんこワイドの番宣のやつ?
俺も気になったんだよな

663:なまら名無し
12/12/19 13:56:50 T10K5P/Q
>>666
函館の回転寿司といえば函太郎だと思ってHP行ったら、やっぱりそうだった。
URLリンク(www.kantaro-hakodate.com)
港町5-4って運河のそばかな?

664:なまら名無し
12/12/19 15:35:45 bMUVqBqQ
>>667-668
そうそうどさんこワイドの奴
場所は運河のびっくりドンキーの隣だね。
値段見たらとっぴーよりはすしざんまいのライバルみたいだけど。
情報ありがとう。

665:なまら名無し
12/12/19 15:49:14 4Ne0AVTQ
どさんこ始まった

666:なまら名無し
12/12/19 19:16:45 LXpLGH/w
人工イクラってものを食べてみたいのだが、知らないうちに口にしてるのかな?
回転寿司のイクラはほぼ人工なの?
それとも北海道にはないの?

667:なまら名無し
12/12/19 21:32:23 bMUVqBqQ
>>671
天然と人工物は歯ざわりが全く違うから
すぐに分かる。人工物は周りの膜が厚ぼったい。
あと、簡単な見分け方はお茶に入れてみる。
天然物は卵のたんぱく質で白っぽくなるが、
人工物は変化なし。

668:なまら名無し
12/12/19 21:40:49 5YhepS6w
>>671
10年位前、エスパ福住地階に入居していた回転寿司屋で食った事ある。

粒が小さめで、赤紫色。

その後、その店はテナント撤退し、天然イクラが安くなったので
人工イクラの方が高くなり廃れたと聴くが、今はまた天然イクラが
高くなってきたので、また登場するかもね。

669:なまら名無し
12/12/19 22:08:56 uxaQ8D/A
ホッチャレの卵だと人造扱いなのかな?

670:なまら名無し
12/12/19 22:14:38 dXz54fEw
川に遡上して採卵したやつもイクラ
ちなみに、ホッチャレは遡上して産卵を終えたやつだよ、正確には....

671:なまら名無し
12/12/19 22:17:25 dXz54fEw
そそ、回転寿司のような所だとマスの卵もイクラとして使っているかもね
そもそもサケもマスも同じ科の魚だし

672:なまら名無し
12/12/19 22:31:07 ZAFOTq/A
以前は、持ち帰りでとっぴーよく利用してたけど、さび抜きを標準化したからもう行かないや。あんなの手抜きとしか言い様が無い。
持ち帰りの場合は特に、劣化も出来るだけ防ぎたいし、ワサビはしっかり付けて欲しい。さび抜きだと味がボケる。
ワサビを塗ってから握ったのと、後から塗るのとでは味も違うしね。

673:なまら名無し
12/12/19 22:52:26 e8Gj6Dbg
そうは言うけどサビの風味なんてあっという間にとぶもんだからなあ
持ち帰りだとなおのこと
後で自分でつけた方が風味も味もしゃっきりしてる

674:なまら名無し
12/12/19 23:02:46 ZAFOTq/A
>>678
握りたてならさほど気にならないかも知れないが、時間が経てばネタの生臭みがしゃりに移り込んでしまうんですよ。

ネタとしゃりの間にサビを挟むのにはちゃんと意味があるんです。

675:なまら名無し
12/12/20 00:03:23 paG5CrFg
>>649
それだと矛盾だらけだろw

676:なまら名無し
12/12/24 01:51:55 8A1loroQ
ステラの花まる 混み過ぎ!
110分待ちとか

677:なまら名無し
12/12/25 04:18:19 2DWGeCBg
>>663
去年だったか今年始めだったか完全閉店して今は普通の建物に・・・。
3年前に一時閉店して経営が変わって再開したけど、最後の頃は以前とは比べられないチープな寿司になったから仕方無い。
近くに花まるも出来たし、和楽やトリトンも出来た・・・だけど値段下げて質も下げてじゃ他と差別化出来ないのに。
昔、例の板長が仕切ってた頃は最高の回転寿司だったのになあ。

678:なまら名無し
12/12/25 08:46:07 NafIWmKg
>>682
ありがとう、やっぱり閉店か。
最近は回転寿司なら西21丁目のトリトンへ行くから、鬼ヶ島へは行かなくなったな。

679:なまら名無し
12/12/25 17:47:16 /hnM1sIQ
ウナギの卵が孵化している海洋地域が判明・確定出来たら、
ウナギの魚卵も値段下がって寿司ネタに加わるかも

たぶん軍艦巻きで

680:なまら名無し
12/12/25 20:35:05 U/2AeNwg
たしか産卵場所はフィリピン沖と判明したはず
ただ、採集出来たとしても寿司ネタでは出回る量は無理だろうし
つーか、人工養殖の研究に使われるだろうな

681:なまら名無し
12/12/26 09:13:49 prqjNP9A
>>685
やはりそうなのか・・・

付録

 アメリカ人が喜びそうな人工イクラ
 URLリンク(ribbon0.sakura.ne.jp)

682:なまら名無し
12/12/26 16:14:13 yrhYBw0Q
魚べいて31日やってるのかな?

683:なまら名無し
13/01/04 15:57:00 /eqdp2bA
お正月に美味しかった回転寿司は?

684:なまら名無し
13/01/04 16:33:17 rU26SiPg
かっぱ寿司

685:なまら名無し
13/01/05 00:16:34 yYfrQ7Gw
まつりや最強。

686:なまら名無し
13/01/11 19:25:11 rSDX4XyQ
>>688
ステラの花まる行って来ました。
50分待ちだったけど、タイミングよく
35分ほどで座れたわ。
安くておいしかったよ。

687:なまら名無し
13/01/11 22:09:42 MBMFgNHA
>>690
札幌圏の出店が待ち遠しい

688:なまら名無し
13/01/12 10:00:52 uNqgEKqw
>>692
地元ではどっちかっていうと

まつりや>なごやか亭

っていう傾向があるから
まつりやが札幌圏に進出したら
けっこう繁盛しそうな気がする。

689:ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ
13/01/16 20:40:16 xCkVx6Tg
ツ札ツ幌ツづ可出ツ店ツつオツづ�ツつ「ツづ按つ「ツ話ツづ債づ「ツづ淞づヲツつ、
ツ仰閉つオツつュツづ按づ�ツづ�ツつオツづ慊つ、 (ツ 笳慊ε問理ツ )

690:なまら名無し
13/01/16 22:16:12 I7giRZgQ
>>694
「ツつキツつュツつィツ甘ィツつ「ツつオツづ慊つキ(ツ ̄^ツ ̄)ツゞ
ツ可スツづーツ個セツつ「ツつスツつ「ツづ娯∞wwwwww

691:なまら名無し
13/01/16 23:09:51 Eq8u9ofQ
コ・コ・ワ、宇・宙・人・スレですか?ドウゾw

692:なまら名無し
13/01/17 00:50:40 KtiiiMAQ
>>696
ツ可スツ古個つゥツ閉カツ篠堋可サツつッツつキツづ慊づアツ☆彡

o(^▽^)oo(^▽^)oo(^▽^)o

693:ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ
13/01/17 16:11:42 nBM2VjTQ
ツ暗按前ツづ債週ツ暗ェツペツーツスツづ�ツ猟伉用ツつオツづ�ツつ「ツつスツつェツ、ツつアツつアツ催�ツ凝淞づ債可スツつゥツ新ツ鮮ツづ敖づーツ環エツつカツづ按つ「ツづ�ツつ「ツつ、ツつゥ
ツマツδ督ネツδ環づ可づ按づ�ツづ�ツつオツづ慊づ�ツづ�ツ行ツつゥツづ按つュツづ按づ�ツつスツづ� (ツ。笳瞥�ツε麺�笳閉。)

694:なまら名無し
13/01/17 20:14:39 XjDvUv0A
よーし お前らの言いたい事はよ~く解ったぁ!

かっぱ寿司に入れなかったんだな 可愛そうに

695:なまら名無し
13/01/17 21:10:49 fXtrLKrw
>>699
すげえなオマエ

696:なまら名無し
13/01/17 21:23:57 XjDvUv0A
だって宇宙人だし

697:なまら名無し
13/01/17 22:46:37 KtiiiMAQ
>>699
ツ閉カツ篠堋可サツつッツつキツ可スツ古個つゥツづ慊づアツ
ツ暗按前ツづ債週ツ暗ェツペツーツスツづ

‥…━━タタタタヘ( ´Д`)ノ

698:なまら名無し
13/01/19 20:43:11 YGx/lRuA
来週月曜日に開店予定の はま寿司 大丈夫か?まだ募集してるぞ?

699:なまら名無し
13/01/19 21:48:38 +9Z05mcQ
この先、デフレからインフレに移行し、なおかつ円安が続いたら
輸入品でやりくりしている外食チェーンは大変になるだろうなぁ

700:なまら名無し
13/01/21 17:47:30 LsV1Z3dg
函太郎は旨いかい?

701:なまら名無し
13/01/21 20:23:06 hRFo9DKA
旨いお♪

702:なまら名無し
13/01/22 01:25:44 ok1LN5wQ
>>703
さすがにゼンショーで働こうって人は減ってるんじゃない?

703:なまら名無し
13/01/22 01:30:33 6YyrQhzg
北見板によると、はま寿司は混んでないそうだが。
あれかな、ゼンショー系列はマズイっていうことかしら?

704:なまら名無し
13/01/22 01:43:37 XaoxOGTw
夜スタchに回転寿司のスレあって盛り上がってたw

705:なまら名無し
13/01/22 02:02:49 6YyrQhzg
>>709

夜スタ情報、乙w

706:なまら名無し
13/02/03 21:52:20 Xq6APOlQ
はま寿司に言ってみたが、値段の割に美味いじゃん!
昔からの126円・252円の店よりも良かったわ。

707:なまら名無し
13/02/04 21:04:26 CPpbZP8Q
クロマグロ(本マグロ)→ミナミマグロ、メバチマグロ、ビンアカマグロ
メバチ、キハダマグロ→アカマンボウ
カツオ→アロツナス
サーモン→ニジマス(三倍体魚や全雌化などのバイオ技術を駆使した淡水養殖)
        養殖なので白身。 人工着色料で赤く染めてる。
天然ブリ→養殖ハマチ、悪質な場合はシイラ(深海魚)
ブリ→イボダイ
タイ→テラピア、アメリカナマズ
ヒラメ→アメリカナマズ
沖ヒラメ→アブラガレイ
カンパチ→スギ(コバンザメ類)
ハマチ→養殖スギ(ドレッシングオイルに漬けるとハマチに化ける)
シシャモ→カペリン(カラフトシシャモ) これはシシャモといってもシシャモの仲間ではない
マイワシ→スプラット、ピルチャード
マアジ→アカアジ、亜熱帯性の各種マアジ(これに日本の地名を冠すると名産品に化ける)
初サンマ→前年に漁獲された冷凍サンマ
マサバ→ゴマサバ
アワビ→コロ貝、ラバス貝、チョウセンボラ貝、アカニシ貝、やすい中国産のアワビを輸入して
      海に沈めると国産アワビに化ける。
ホッキ貝→アメリカウバ貝(ホッキとは別種)
赤貝→サルボウ貝、サトウ貝
クルマエビ→養殖ブラックタイガー
伊勢エビ→ウチダザリガニ、アメリカザリガニ
ボタンエビ→アルゼンチンアカエビ

708:なまら名無し
13/02/04 23:17:34 LhjwqiKw
>>712
で?

709:なまら名無し
13/02/04 23:37:36 75kdyixA
イクラは?

710:なまら名無し
13/02/04 23:38:54 L6ZEbPRQ
とりあえずシイラは深海魚じゃないよw
色々ともう少しリテラシーを身に付けましょう

711:なまら名無し
13/02/05 03:22:52 SbB5w+BA
回転寿司なんてほぼ代用魚だろ

712:なまら名無し
13/02/05 09:17:39 PyJB3P4Q
>>716
それはないw

713:なまら名無し
13/02/05 16:07:09 SbB5w+BA
>>717
ソースは?

714:なまら名無し
13/02/05 17:06:12 HlxWt0Qg
>>718
新手のギャグか?
本気でソース求めてるなら、どう見てもレッテル貼ってるお前が先に出すべき。
で、代用魚なの?違うの?どっちなの?

715:なまら名無し
13/02/05 17:11:28 SbB5w+BA
代用魚だよ

716:なまら名無し
13/02/05 17:13:14 k6Kxu3wg
>>719
ネットでは「ソースは?」って先に言った方が勝ちなんだよ
そっとしといてやれ

717:なまら名無し
13/02/05 17:54:19 jld2tpXQ
代用魚だとしても一般的には
「びんちょう」や「ミナミ」
「国産ししゃも」「カラフトししゃも」や
「ひらめのエンガワ」「エンガワ(ギンガレイ)」
等、分けて表示されているはず。
>>712は明らかな食品偽装に当たり、これが本当だとするならば余裕の法令違反で大問題。

で、>>720
ソースは?

718:なまら名無し
13/02/05 19:57:55 SbB5w+BA
>>722
寿司屋だとどうやって表記してんの?

719:なまら名無し
13/02/05 20:26:34 JvE0WEcA
>>723
寿司屋に行ったこと無いの?
回転寿司屋なんかは、魚種は記載せずに「中トロ」や「エンガワ」
差別化してるものは「びんちょうマグロ」や「天然ブリ」
そうでないものは「ブリ」と表記してるよ。

で、寿司屋の表記知らないでどうして代用魚だと言い張れるの?
代用魚だとするソースは?

720:なまら名無し
13/02/05 20:54:06 057ZBRbA
>>724
ごまかしてるってことはあるんじゃないの?

721:なまら名無し
13/02/05 21:00:02 bWNf3kJQ
>>725
例えば「中トロ」もマグロとは表記してないので、実はアカマンボウでしたテヘペロ
ってのはあるかもしれないね。
けど>>712の「伊勢エビ」表記のウチダザリガニとか完全アウトでしょw

722:なまら名無し
13/02/05 21:11:58 jfqfVbGg
タラバガニをアブラガニと出すのはどうなの?

723:なまら名無し
13/02/05 21:31:11 YtjO7yFA
>>727
何かメリットあるの?それw
逆なら一時期取り上げられてたよね。

ちなみにスマホからでIDころころ変わってるけど>>719.722.724.726です。

724:なまら名無し
13/02/05 22:43:43 +gyLREuQ
>>726
伊勢エビなんて回転寿司じゃ無理だろ
回転寿司はほとんど代用魚だろjk

725:なまら名無し
13/02/05 23:03:00 B55wKiWw
>>712のソースはキティガイブログなんだから真に受けちゃダメ

726:なまら名無し
13/02/05 23:21:14 wjb8qd2g
>>729
だからソースを出せよデコ助野郎

727:なまら名無し
13/02/05 23:58:29 yofdE90Q
代替え魚一覧
立ち食いの魚がし日本一とか行くとまんま↓の名前で出してる事ある

マグロ→アカマンボウ、アロツナス、ガストロ
サーモン→養殖ニジマス
イワシ→スプラット、ピルチャード
カンパチ、ハマチ→シイラ、スギ
エビ→アルゼンチンアカエビ
サザエ→アカニシガイ
クエ(アラ)→アブラボウズ
アオヤギガイ→イタヤガイ
クルマエビ→ウシエビ(ブラックタイガー)
エンガワ→オヒョウ、カラスガレイ
シシャモ→カラフトシシャモ
タラ→ギンダラ(ムツ)
アカガイ→サルボウガイ、アメリカイタヤガイ
ホッキガイ→アメリカウバガイ
マダイ→ティラピア
スズキ→ナイルパーチ
スケトウダラ→ホキ、メルルーサ
アワビ→ロコガイ
アナゴ→クロアナゴ、アンギラ、ウミヘビ
ヤリイカ→ヒメジンドウイカ、アジアジンドウイカ
イクラ→マスコ
アサリ→アケガイ、イヨスダレ

728:なまら名無し
13/02/06 19:05:45 MwYFcfyQ
十年位前から使われた魚河岸日本一を叩くために使われてた文章のコピーかよ。
オマケにスシネタは半分もないから話にもならない。(煮付けて始めて代替になるのとかあるし)

729:なまら名無し
13/02/06 19:40:05 YLGVpnrg
回転すしの店員の娘にフラれて腹いせで嘘をばらまいているだけだぜ。

730:なまら名無し
13/02/06 20:04:06 LTrh85YA
おまえら本物だと思ってくってんの?

731:なまら名無し
13/02/06 20:25:02 pn4XSmog
バッタもんでも旨けりゃおk

732:なまら名無し
13/02/06 20:36:34 SnuA/Dog
>>712
ビンアカマグロってなに?ビンナガマグロじゃないのか?
コロ貝ってなに?ロコ貝じゃないのか?

733:なまら名無し
13/02/06 21:45:37 FxZcTo4Q
>>737
コピペにマジレスおつ

734:なまら名無し
13/02/06 22:24:45 B7ejtE3Q
>>735
お前はいちいち本物か偽物か考えながら食ってるのか?

735:なまら名無し
13/02/06 23:39:19 FxZcTo4Q
はなっから回転寿司はパチもんだと思って食ってる

736:なまら名無し
13/02/07 00:46:24 TUU3edJQ
>>740
必死だな
連投しても誰も同意してくれない
100円寿司限定なら理解えられたかもしれないけど 道内大手回転すしは大抵さばくところからカウンターで見せてるから直ぐ判る。

737:なまら名無し
13/02/07 01:01:24 M8ymAkmg
同意求めたくて書き込んでる訳じゃないけどな

738:なまら名無し
13/02/07 08:02:36 WRRqynBg
>>740
偽物だとわかってても偽物を食い、偽物だと声高々に言わずにはいられない。
そういうお年頃なんだからしょうがないよね。
違いのわかるオレカッコイイよね。
w

739:なまら名無し
13/02/07 11:40:21 Sbf0JvxQ
>>743
それはおまえだろ
何も解ってないくせに

740:なまら名無し
13/02/07 12:27:41 iEcjJqXA
>>744
えーっと…
俺は旨けりゃ本物だろうが偽物だろうがどうでもいいが
>それはおまえだろ
の意味が全くわかりませんw
あと、お前は何がわかってるのか何もわかってない俺に詳しく教えてもらおうかな。
もちろんソースは付けといてねw

741:なまら名無し
13/02/07 14:05:16 Sbf0JvxQ
ソースソース鬱陶しいわ
ソース厨か?

742:なまら名無し
13/02/07 15:47:29 77DOsCHA
お寿司には醤油でしょ!

743:なまら名無し
13/02/07 16:11:40 KGlta95w
>>746
で、真贋見極め君は何がどうわかってんの?

744:なまら名無し
13/02/07 20:31:09 82a6Q9Tw
タチはポン酢で さっきは美味かった

745:なまら名無し
13/02/08 00:02:24 q2bst+cQ
イカは獲れ立てより一晩寝かせたのが旨いなw

ホッキなんて赤・黒・紫と揃ってるぞ?全て国産品で賄えるが
かっこよく言ってても、学名はエゾバカガイだからなw

746:なまら名無し
13/02/08 21:22:38 GZi39sUw
嗚呼、トリトン行きたい。金がない。。(・ω・)

747:なまら名無し
13/02/09 00:13:31 SJQJi9RQ
嗚呼、まつりやの牡蠣とボタンエビとクジラとオーロラキングサーモン食いたい。
でも金がない。・゜・(ノД`)・゜・。

748:なまら名無し
13/02/09 00:42:26 IBb65tbA
太刀魚とか鰆とか食えるとこないですか?道東で

749:なまら名無し
13/02/09 08:00:49 RKd5PHQw
たぶん無い
とりあえずトリトン、なごやか、まつりやには無い
はま寿司は

750:なまら名無し
13/02/09 10:00:53 hl2MeWzw
サワラもタチウオも季節ものだから
いまなくても時期になると入るんじゃない?

751:なまら名無し
13/02/10 14:05:00 9IaE9Yyw
道東の人間、特に浜ぶちの人はそんな魚わざわざ食べないわ
せいぜい内地出身者が食うくらい

752:なまら名無し
13/02/10 15:52:22 7UFcmBTQ
カワハギも食べたいんですが
どっかないですか?道東で

753:なまら名無し
13/02/10 16:28:17 GzIfUjcg
夏の魚を冬に食べたい奴は、真冬にメロンが食いたいと喚く何処かの教祖みたいじゃ

754:なまら名無し
13/02/11 00:15:15 q92ptqqg
ニセ魚でもいいから一皿100円がいいなあ

755:なまら名無し
13/02/11 00:20:46 vMwWcrsw
北海道で食べるカツオ、サバ、ブリが
食べれたもんじゃないんですが
どうにかなりませんか?

756:なまら名無し
13/02/11 03:30:07 63yUINJA
移住すれ

757:なまら名無し
13/02/11 09:20:57 sd7nb3ig
食べれる場所を探して食べに行けば済むことでしょ。

758:なまら名無し
13/02/11 16:39:15 ihLDzF4g
イーアスに入ってる回転寿司屋で、欲望のおもむくままに選んで
食べると、軽く3000円台に突破してしまう。

環状沿いの魚べいと場所をトレードしてくれ。

759:なまら名無し
13/02/11 17:32:17 nfEs4DKA
>>760
そもそもカツオとかブリなんかはコッチの魚じゃないから仕方ないよ
それが喰いたきゃ産地に行けばよろし
俺は、むしろカツオなんかよりホッケやサケなどが美味しいと思って
いるから気にならない (´・ω・`)

760:なまら名無し
13/02/11 19:00:20 GPGDzg9g
あぁ~、何でも良いから寿司食いたい!

761:なまら名無し
13/02/11 19:12:45 e2ArRJIg
ほっけの寿司って食べたことないなぁ。

762:なまら名無し
13/02/11 22:14:42 3LztlPgg
ホッケの寿司?飯寿司じゃ無いのかい?

生のホッケなんてべちゃべちゃしてて鮨には出来ないべさ

763:なまら名無し
13/02/11 22:28:48 HZhGBs1Q
>>767
新鮮なの食ってないんだな・・・
可哀相に

764:なまら名無し
13/02/11 22:38:08 +/FvkE/Q
食えるけど特別美味いと思った事ないなぁ

765:なまら名無し
13/02/12 01:23:41 JIUVVmmA
ホッケの刺身は食ったことあるが寿司はまだないな

766:なまら名無し
13/02/12 03:59:30 YuF8+fdg
ホッケは刺身にも寿司にも適していないからそんな食べ方をするのが異常。

767:なまら名無し
13/02/12 04:42:09 aC7daLvQ
まずは生カニ刺身(もしくは、それを握った生寿司)にチャレンジしてみては

768:なまら名無し
13/02/12 08:38:39 bJi+IRqA
ホッケは新鮮だとくさくないしちょっとした上品な白身だよねぇ
どっちかというと安い大衆魚の生ならニシンのほうが好きだけど

サバもブリも内地で活き締めしたやつは普通にウマいと思うが
ブリは昨年北海道でも大豊漁で活きの良いやつ年内は出回ってたよ

769:なまら名無し
13/02/12 09:04:37 o4mdvAMg
ホッケは養殖の刺身用しか食べたことがないが、
それでもなんか虫がいそうで気になって味わうどころじゃない。

770:なまら名無し
13/02/12 15:15:40 sNXIms/Q
>>774
身に虫が刺さっているよなー('A`)

771:なまら名無し
13/02/12 15:39:11 erzwC8eg
ほっけには寄生虫がいるんですか。知りませんでした。

だから回転寿司ではみかけないのかな。
鮭の寿司だってあるのになぁ。

まぁ、無理に食べたい訳じゃないけど、北海道を代表する魚だから気になった。

772:なまら名無し
13/02/12 17:46:24 tZz0Pu4Q
どっかの回転寿司で食べたな、ほっけの握り
おろししょうがと相性いいぞ

ちなみに1皿105円の店じゃない店ね

773:なまら名無し
13/02/12 18:18:25 aC7daLvQ
>>776
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の「生食」

774:なまら名無し
13/02/12 18:34:21 xS6782Bg
ほっけの握りはなごやか亭で食べたが、そんなにうまいものじゃなかった。
ほっけは焼いて食べるのがよい。

775:なまら名無し
13/02/12 19:15:17 fDMQkJIg
ホッケはこぶ締めとかで食べるけど、美味いモンじゃないよ
生姜との相性は確かにいいね

刺身であまり食べられていないのはそれなりの理由があるもんだ

776:なまら名無し
13/02/12 19:38:53 erzwC8eg
>>778
なるほど、養殖ものか冷凍しているのか。

高くつく割にはそんなに美味いものじゃないとか言われるなら、見かけることも少ないよね。ほっけ。

皆さん有り難う、勉強になりました。

777:なまら名無し
13/02/12 23:50:40 7s0WI0kA
鮭といってもサーモンは養殖のトラウト(虹鱒とか桜鱒)だし、
内地人がシャケと言ってるのはルイベと言って冷凍させた物を半解凍した奴だし。
近頃はルイベも見なくなったな

778:なまら名無し
13/02/13 00:07:13 inr6UCvQ
大衆魚なら鯵が最強だろ

779:なまら名無し
13/02/13 07:29:00 wCZlvK/Q
サーモンって人気のネタなのになぜか寿司屋(回転してない店)にあまりないよね。川魚だから?

780:なまら名無し
13/02/13 07:46:57 q4Z89ZsA
>>782
サーモンの代用にサクラマスの養殖もの?
最近になって市場向けの養殖技術が確立されたもので
サーモンより市場価値が高そうだけど代用魚とする理由は何?
あと、冷凍を全く介してないサーモンってあるの?

781:なまら名無し
13/02/13 09:22:25 y9n0+QBQ
サーモンはカナダとかノルウェーからアトランやキングサーモンの養殖生が入ってくるけど
安い皿では流れないかな
普通にサーモンと注文したらチリ産の冷凍の養殖トラウト(ニジマス)だよね

近海物で安い魚では、ソイならたまに食べるかなメヌキとかも

782:なまら名無し
13/02/13 10:19:35 LxeqoCEA
ネギトロが主人公のまとめサイトを見てからすしネタの擬人化が止めらんねえ
ホッケとか間違いなく敵キャラ

783:なまら名無し
13/02/13 10:42:20 TI9oF5QQ
サーモンって一口に言ってるけどね、鮭も鱒も一緒くたなんですよ英語表記では。
日本的に分かりやすくするために養殖はトラウトって決まりごとがあるだけ。

回らない寿司屋では最近になって近大マグロみたいな優秀な養殖マグロを扱うようになったけど、
原則として養殖モノは扱わないっていう変なプライドがあるから、サーモンは出さないんじゃないの?

いくら無菌養殖って言っても川魚には細菌がいるから一旦急速冷凍させるんじゃないべか
昔ハヤッたルイベは、海の魚である鮭を船上冷凍させて販売し、家庭で半解凍させて食べてたよね。
昔は鮭にもアニサキスという寄生虫がいっぱい居たから、そうするしか手は無かったんじゃないかな

784:なまら名無し
13/02/13 11:11:52 y9n0+QBQ
上流の川とかの養殖ニジマスは生で普通に食うけどね。
道東とかそういう店多いし
釣ったチップとかヤマメも普通に川や湖産のは刺身で食う。
海にいる寄生虫が問題なんでしょサーモン類は
海の養殖物も生で一応大丈夫なんじゃない?コストコとかに置いてるの冷凍かけない生サーモンだし
海で釣ったサクラマスも冷凍しないで大丈夫とかいって知人は生で食ってる
自分は貰ったら一応念のため一晩凍らして食べてるが
虫気にし出したら、生イカとか食えんよ

785:なまら名無し
13/02/13 11:45:04 hzgwLcbw
>>789
コストコの冷凍してない生サーモン?
近海で取れる鮭はシロサケでそのままでは生食できない。
海外産なら輸送の時点で冷凍当たり前。
どこ産なの?
あと生イカのアニサキスは見てわかるけど、鮭の身に入り込んだアニはなかなか…
個人的に生食うのは勝手だが、店で食中毒出すリスクを犯してまで生を提供するリスクは何?
因みに釣ったサクラマスも生食なら十分アタる危険あるよ。

786:なまら名無し
13/02/13 12:18:04 Rr2RnrUw
一心ってどうですか?

787:なまら名無し
13/02/13 13:54:42 y9n0+QBQ
>>790
>>786に書いたよ

回転寿司や生協やら一般の店でも普通に生サーモンって出回ってる
アトランティックサーモン(日本名大西洋サケだったか)って名前で
食べるもの管理できる生食用養殖物は虫つくこともほとんどないでしょう
海水温の低い時期に獲れる近海サクラは虫いないと聞いたことはあるよ
宿主の魚が死ぬと寄生虫は内臓から身のほうに移動してくることもあるので、急いで捌けとも言われた
ホッケもタラもイカも虫のいる時期ってまだあたたかい時期だね

788:790
13/02/13 15:16:14 yE6kYHiw
>>792
へぇ~調べてみたら養殖サケに虫付かないんだね。知らなかったわ。
ただ、有害物質の含有がハンパないっぽいから、輸入の解凍生サーモンの方が安全面ではよさそうだね。
あと、11月に自分で釣った鮭を生で食って実際に俺がアタってるよ。
近海で釣れる鮭とサクラを生で食う奴は頭おかしいって釣り仲間に言われたわ…

789:なまら名無し
13/02/13 15:33:06 y9n0+QBQ
道民で鮭生で食うとはたしかにねw

790:なまら名無し
13/02/13 20:25:39 CLWX23vw
>>793
サクラは餅で葉っぱの塩漬けだろ。

791:なまら名無し
13/02/13 20:37:02 gXGDg4og
>>795

いやサクラは味噌で鍋にするとウマイぞ馬だけに

いかんいかん、釣りきんきならぬ釣りレスに引っ掛かっちまった

792:なまら名無し
13/02/14 00:29:00 7CeiX5Xg
>>784
もともと江戸前寿司にサーモンというか生の鮭はなかった
鮭の遡上南限が利根川近辺(太平洋側)であり、生の鮭を食べる食習慣が
あまりなかったからかもしれない

793:なまら名無し
13/02/14 07:43:07 Hdg2101A
あぶりサーモン考えた人天才

794:なまら名無し
13/02/14 09:25:48 3PVx9dZw
>>793
>輸入の解凍生サーモンの方が安全面ではよさそうだね。

最近安い回転寿司しか行っていないが、これが意外に美味しい。
変な物質が少ないのかなぁ・・・

多分餌だって蓄養マグロと同じの使っているんだろうから、
蓄養マグロの中トロ大トロと大差ない気がしてならない。

795:なまら名無し
13/02/14 15:13:29 1QdYNK9Q
サーモンだって輸入(まあ殆どが輸入だが)物は畜養じゃないのかい?
畜養は全身がトロみたいな物だし、何処を食べても変わりが無いんじゃないかな

796:なまら名無し
13/02/14 17:57:37 3PVx9dZw
サーモンは養殖と決めつけて書いたつもり。
養殖と蓄養、微妙に違うが、まぁ結果は同じだよね。

797:なまら名無し
13/02/15 01:01:59 Vts41JnQ
まあ実は畜養の炙りサーモン喰う位なら時鮭のハラスを網焼きした方が旨いけどな。
回らない寿司でも回転寿司でもなんちゃって鮭児(小振りの養殖サーモン)しか扱って無いだろうし

798:なまら名無し
13/02/15 01:43:48 1KWjIxVg
はま寿司いってみたけどなんだよあの米と〆鯖はよ

799:なまら名無し
13/02/15 08:12:19 rBIx/1mA
はま寿司って平禄よりひどいの?

800:なまら名無し
13/02/16 02:55:20 vwKlBqIA
アカマンボウうまー

801:なまら名無し
13/02/16 14:34:43 UHgmUFZA
スシローとか安いところでも産地表示してるが、代用魚使ってたら偽装だよね

つまり偽装している事実があるの?

802:なまら名無し
13/02/16 18:04:01 BGD60tBw
すしローきたんだからかっぱもくらも北海道恋

803:なまら名無し
13/02/17 16:29:55 wKTySJoQ
花まる 臨時休業だった
食中毒の疑いがあったから自主(エライ)的らしい。

804:なまら名無し
13/02/17 17:04:47 buwqfg7Q
URLリンク(www.sushi-hanamaru.com)
サイトにも出てるな
しかしこれ全然関係のない体調不良だったら迷惑以外の何物でもないなw

805:なまら名無し
13/02/18 19:42:27 jh4/GrzA
まだニュースにもなっていないのに隠し事をせず
公表するとは凄い度胸だと思う

806:なまら名無し
13/02/19 00:09:05 YJBc8E2Q
14日夜にステラの花まるで食いました。
母と私2人とも昨日まで寝込みました。
今日知ってびっくり。。ただの偶然だといいけど。。
どっちにしても好きな店だからまた行くけど。

807:なまら名無し
13/02/19 06:27:17 4MhhzK6Q
>811
保健所に言ったら?念のために。

808:なまら名無し
13/02/19 11:34:41 oKQyPLjg
偶然じゃないですよ~

809:なまら名無し
13/02/19 11:48:02 mXzPeDCQ
>>811
14日に食って昨日まで2人とも寝込んで偶然な方がおかしいだろ…
マジで言った方が良いよ、あなたの好きな店なら言う事がその店の為になるんだから

810:なまら名無し
13/02/19 12:19:35 o7s0owOg
飲食はこれが一番怖い。中にはこれダシに難癖つける奴もいるだろ

811:なまら名無し
13/02/19 13:24:04 DWTLxE9A
病院行って検便だな
とりあえず証拠固めに

812:なまら名無し
13/02/19 14:23:19 CguJaXOw
回転寿司ってなんですか?

813:なまら名無し
13/02/19 17:12:25 I+09F0WQ
医者へは行った?

814:なまら名無し
13/02/19 18:20:15 QkNN2F/Q
>>817
機敏な動きが売りの職人さんが
宙返りとかしながら握る寿司。
かなりアクロバティックなワザだ。

815:なまら名無し
13/02/19 21:50:26 Il5AJzvQ
>>819
内地の人にホラふこうスレじゃないんだから

816:なまら名無し
13/02/19 22:09:22 rV0YMxqg
>>811
ちゃんと原因を特定できるので、病院に行った方がいいと思います。
好きなお店なら、なおさらです。
結果的には、お店のためだと思うよ。

817:なまら名無し
13/02/19 23:24:20 QkNN2F/Q
>>820
ごめん。
あっちのスレと行ったり来たりしてるもんだからつい・・・

818:なまら名無し
13/02/22 04:56:40 K5nrQKlw
シャリがでかいのは低所得の道民デフォ?
いちいち注文するとき言うのめんどくさいんだが

819:なまら名無し
13/02/22 08:40:04 Ot9NeGww
札幌ドームから北野通りに出る交差点に またはま寿司作ってるな><
食育上あの様な店(ロー・元など100円系)が増え続けると、スシに対する基本知識がおかしくなる。(かっぱは論外)

820:なまら名無し
13/02/22 09:47:23 j+sgIUaA
100円系は和風ファーストフードという認識でいいんではないだろうか
100円マックみたいな路線で
たぶん行く客層も似たような感じだと思う

821:なまら名無し
13/02/22 12:04:42 GJlxmPiw
空港の花まるが休業してるのと
関係があるのか?

822:なまら名無し
13/02/22 14:04:59 L1+cIjwg
>>826
空港のとかじゃなくて花まるは今全店休業中でしょ

823:なまら名無し
13/02/22 20:26:19 6XyhjW9Q
何やらかしたんだ?

824:なまら名無し
13/02/23 04:33:11 GXGhr/HQ
スレリンク(newsplus板)

どうおもう?

825:なまら名無し
13/02/23 05:28:06 9Iie4bdA
凄い度胸…

826:なまら名無し
13/02/23 07:58:13 aqPQPnzQ
俺はシャリがでかいほうがいいな。
頼んだらでかく握ってくれるのかな。

827:なまら名無し
13/02/23 08:31:25 eFZDzrmg
はま寿司のとびっこの代用品の色がキモイ

828:なまら名無し
13/02/24 00:08:26 IqBtOclg
とびっこって飛び魚の卵かな?代用品と言えば、今も昔もシシャモの卵・ランランだ
本物のシシャモは高いのでカペリン(キャペリンとも言う=日本名カラフトシシャモ)の卵を使用。
つまりは、代用品の代用品ということになるが

829:なまら名無し
13/02/24 17:47:49 zACyj6TA
安くて美味しい寿司を求めるなら
シーフーズ海商だな
激しく安い!!

830:なまら名無し
13/02/24 17:53:54 dYHJQUiw
回転寿司もある程度の金額を出さないとうまいものは食えない

831:なまら名無し
13/02/24 20:01:16 +ESQOGHQ
ラフィラの地下の店はどお?

832:なまら名無し
13/02/24 20:40:22 kJjeOv4A
TPPで代用魚が捗るな

833:なまら名無し
13/02/24 21:25:15 TaP4GQXg
>>834
海商って 2・3年目に倒産してなかった?
>>836
あそこは 魚屋さんのお寿司だから ネタだけなら文句無いけど 一部ちょっと値段高め

834:なまら名無し
13/02/24 23:10:40 7mujw5Bw
トリトンは回転一番に廻ってるハンパネタが好き。
エンガワ軍艦の他に昨日は鰤の中落ちが廻ってた。

835:なまら名無し
13/02/24 23:35:26 gae8/fJg
海商の社長懐かしい

836:なまら名無し
13/02/25 01:05:54 pgRt6fuw
花まるの営業停止、ノロが原因だったんだね。STVニュースでやってた。

837:なまら名無し
13/02/25 01:21:08 3AiZjYtw
>>841
>>808>>811
(;゚ω゚)ゴクリ・・・

838:なまら名無し
13/02/25 01:48:34 pgRt6fuw
>>842
40人くらいが体調不良を訴えてて、店員からもノロウイルスが検出されたとか。恐ろしいよなー どこの店舗だとかは言ってなかったけどね

839:なまら名無し
13/02/25 08:30:56 S934uvWA
今日花まる行こうと思ってたのに残念…

840:なまら名無し
13/02/25 09:36:49 Xx6OXntA
ノロって防ぐ方法あるのか?
去年2回ほど多分子供が学校あたりから貰ってきて、家族全員に伝染った。
幸い病院行くほどではなかったけど、嘔吐、下痢、発熱だよ。

他の回転寿司で出ていないって事は防ぎようがあるかもしれんが、
咳とかくしゃみでもされたらどうにもならないんじゃない?

841:なまら名無し
13/02/25 09:57:56 BEW5hReQ
ノロとビブリオは寿司屋にはキツイね
ノロはアルコール消毒効かないのは厳しいね
回転寿司に限らず生モノ出す飲食店にノロは従業員に感染者がいればアウトの確率高し

842:なまら名無し
13/02/25 10:26:04 UaQjgLpw
てか花まる体調不良の客が出たから自主的に休業して偉いなと思ってたけど
従業員も40人だかノロになったみたいで物理的に営業できないだけじゃねーか

843:なまら名無し
13/02/25 16:15:42 0j/zZbiA
花まるのやつ、直撃した。
幸いもう、ほぼ回復。
とりあえず保健所には連絡したんだが、こういう時、店にはなんて言うべきなんだろうか。連絡すべきか悩む。

844:なまら名無し
13/02/25 17:06:38 gMzl5FoA
>>845
確か、まだ治療薬も開発されていないんだよね・・・。病院行っても
脱水症状に対抗して点滴打てるというメリットしかない。

インフルエンザみたく色々な型が新たに発生するタイプのウィルスなので
どれか1個の型向けワクチン開発に成功出来ても、他の型には効かない
らしい。

一度罹った人には免疫抗体が作られるが、これも1~2年しか持たず、
免疫抗体が残っている内であっても前述の通り自分が罹った型と同じ
ノロにしか有効でない。

皮膚感染も空気感染もアリだから、本当に予防は難しい。

845:なまら名無し
13/02/25 21:17:29 BWdmZ0gw
なぬ?!それでは俺は2007年にノロに罹患したから、とっくに切れてるじゃないか!
もうネカフェでランチ喰えないじゃないか

846:なまら名無し
13/02/26 15:07:47 8tZMcwFg
_>>848
進言どおり病院に行ったなら検査代や治療費請求できるよ

847:なまら名無し
13/02/27 08:58:15 MABDdLtw
一人目の体調不良者を出してからも、1週間以上営業してたなんて。
、被害拡大するでしょ。飲食経営 失格だ

848:なまら名無し
13/02/27 12:21:10 c/lQHtHw
自主的に営業停止にせざろう得ない状況だったとはな
早い対応だと思ったら遅かったか
花まる好きだったけどもう行く事はないな

849:なまら名無し
13/02/27 12:35:42 mPgkvscg
自主的に営業停止・・・偉いどころか遅すぎた訳だが

危機管理が出来てないじゃん

850:なまら名無し
13/02/27 16:59:13 q8GtwblQ
厳格に考えたら至る所に菌が飛散しているはずなので、再発する可能性は大きい
ましてや既に多数の被害者が出たのであれば、店内の広範囲に汚染しているだろうね

851:なまら名無し
13/02/27 17:14:24 PRqJZ26w
ウイルスは取りつく細胞という宿主がいなければ数時間で死滅するから
従業員にウィルス保持者がゼロになれば再開でしょ

852:なまら名無し
13/02/27 17:16:30 oV2UN8Mg
寿司屋は生物だから

853:なまら名無し
13/02/27 17:58:26 q8GtwblQ
>>856
ノロを他のウィルスと同じものとして対応をしたから、短期間で一気に拡大した
宿主が見つからなければ休眠する

854:なまら名無し
13/02/27 19:08:11 ixw2vJDg
>>858
嘔吐された吐瀉物が付いた物は、無機質(例:プラスチック、ガラス、金属)
表面であっても数週間休眠して生き続けるので、消毒用アルコールとか
塗ったり霧吹きに入れてスプレーしたりする必要があるそうです。

855:なまら名無し
13/02/27 19:48:45 AN9SbfLg
>>859
ノロにアルコールは効かないだろ。塩素系じゃないと。

856:なまら名無し
13/02/27 19:54:09 yzm9xRcw
すし屋は手を洗わないのが基本だから。

857:なまら名無し
13/02/28 06:26:23 KAodmJwg
花まるは、17日から全店休業してるから、直ぐに休業したみたいだね。
恐らく新聞発表は保健所かどこかが押さえて遅らせたみたいだな。
まあ、実際は関係ないやつも気分で具合悪くなって大騒ぎになるから仕方無いとも言えるがw

858:なまら名無し
13/02/28 06:46:34 fGngISuA
花まるのせいで
トリトンやなごやか亭が激混みだわw

859:なまら名無し
13/02/28 10:24:23 Zp3JB5jg
毎日新聞によると、今月札幌市内の店を利用した客から8日に下痢や嘔吐(おうと)など
の体調不良を訴える連絡があった。
その後、16日までに同様の訴えが複数の店であったことから、
17日から全店で営業を見合わせることを決めた。

8日に出てから、1週間放置して営業続けたのでは?

普通、2~3日で被害拡大したら、すぐ休業すると思うけど、

860:なまら名無し
13/02/28 10:35:32 pMx/uX0Q
だとしたらひどいな

861:なまら名無し
13/02/28 11:51:21 Uu2admqw
確証のない体調不良の苦情が数件(?)入った程度で、その都度店閉めてたら通常営業できなくない?
結果論では何とでも言えるけどさ。

862:なまら名無し
13/02/28 13:07:47 6pmhfIaA
連絡があってもすぐに調査しなかったってことか

863:なまら名無し
13/02/28 13:33:13 3JlsV77g
同一店から同時期に複数でないと食中毒を疑わないんじゃないかな?
そう考えると普通の対応だったと思うけど。

864:なまら名無し
13/02/28 15:20:29 9JHHVeOA
お客様から言われる前に、従業員が、何名も発症してたでしょうから、
疑うでしょう。
最初は、数名でも3~4日もたてば、かなり訴えてきたでしょうから。
去年の暮、すし善が、従業員が発症した時点で営業を止め、おせちも
キャンセルし、お客様は一人も発症しなかった。
片方は、ゼロで、片方は100人以上だよ

865:なまら名無し
13/02/28 15:27:19 rD213Nsg
一度失った信用は・・・
年度末だし、資金繰りが大変そう

866:なまら名無し
13/02/28 15:44:22 qJN9cDAA
普通、一人でも従業員が発病したら、全員検査するものでは?(その時点で営業やめて)

一人目の確認(病院に行かなかったとか)が遅かったのかな?

867:なまら名無し
13/02/28 15:50:41 9JHHVeOA
一人の発病じゃ、営業すると思うが、従業員30人以上が
発症したんだから、毎日、従業員が何名も発症してから
お客さんも、1週間で次から次から移りまくった

868:なまら名無し
13/02/28 17:34:02 DEZy5NOA
くあああ!はな丸好きだったのになぜにWHY

869:なまら名無し
13/02/28 17:55:29 Wwskgstg
急拡大しすぎて管理が行き届いてなかったのかね。
なんとか復活して欲しいもんだけど、報道のあり方が納得いかない。
18日に店の前通りかかった時も、店員さんからインフルエンザが流行っているので念のための
休業であると説明を受けましたが?連絡体制が不味かったと信じたい。
どうやって報道を押さえていたのか、その部分の釈明、説明が無いと始まらないよ。
ネタ自体は何度もお持ち帰り食べてるのであれだけど、変なネタは無かった。
むしろあの値段でよく頑張っていると感じていた位。
情報開示のあり方については猛省していただきたい。

870:なまら名無し
13/02/28 18:06:42 3JlsV77g
詳しくはわからんけど、従業員はキャリアなだけだったとかはないの?
すし善も発症したんじゃなく、ノロが流行っているから念の為に検査したとの話だったと思ったが。

結局は874の言うとおり、拡大が早すぎて多少の体調不良では休めない状態になっていたのがいけないんだろうな。

871:なまら名無し
13/02/28 19:57:57 qJN9cDAA
花まるはみんな好きな寿司屋かもしれないけど
この件、花まるを悪く言いたくないっていう人が多すぎてなんだかなぁ~

>拡大が早すぎて
8日から休業まで何日かかったと思ってる

872:なまら名無し
13/02/28 21:43:17 ebsYqecA
店全体に発症者がいるってことは店舗スタッフじゃなく
切り身加工して各店に配送するおおもとの所が感染源の可能性もアリと思う

873:なまら名無し
13/02/28 22:17:59 HghGKB4Q
>>877
感染源
URLリンク(kakipyi.fc2web.com)

874:なまら名無し
13/02/28 22:22:56 wJQ53kww
1店舗でなく、複数の店舗からだから、何かありそうだね。

ちなみに、878は、グロ

875:なまら名無し
13/02/28 22:32:36 qpDEDZtg
なにかあると上辺だけの情報で急に手のひら返したように批判する人って多いよね

876:なまら名無し
13/02/28 23:33:01 FMbWhV3g
>>880
リテラシーが欠如してる、今の社会的風潮だよね。

877:なまら名無し
13/02/28 23:48:47 a3voPMGg
TVメディアで取り上げられれば有名店。行った感想として「美味しくなかった」とか
「大したことなかった」とか言えば、回転寿司通からは変人扱いされるもんな。
観光客が立ち寄りたい飲食店として、行列しているらしいがw

内情知ってる元社員の俺としては絶対に行きたくない飲食店のひとつ。

878:なまら名無し
13/02/28 23:53:39 tsu6H7iw
>>878
マジレス

なんて言う映画?

879:なまら名無し
13/03/01 00:38:45 dhrO9Vmg
>>883
そうか! 戦犯は半魚人

880:なまら名無し
13/03/01 09:06:08 MAKjjNzw
従業員から聞いたけど、花まる社長は3/21オープンの東京しか
頭になかったみたい。札幌から大勢東京に連れて行くから、札幌の管理が
手薄だって。ワンマンで誰も花まるの現状を訴えれなかった。

881:なまら名無し
13/03/01 09:32:45 ybp9YJNw
>>876
拡大は店舗の拡大の意味。
だから人手不足ー多少の体調不良では休めないと言うこと。
ノロは個人差ありすぎるからね。
微熱しか出ない、便が柔らかめ、お腹が張る
程度の人は病院にも行かないし、ましてや誰かに報告もしないだろう?

それよりも従業員33人からノロが検出ってどういうことなんだろうね。
とっくに排出されたりなんだりするもんじゃないの?
一度体に入っちゃったら永久に残るものなの?
だったら永遠に営業できないじゃん。
従業員に最後まで残っているのなら、感染源が別の場合があると思う。

お店の対応が遅かったのかどうかはちょっとわからんな。
最初の一人の時点ではやっぱりどうすることもできないと思うし、
増えたのがどの時点かが何とも言えないからね。

882:なまら名無し
13/03/01 09:36:50 Mh9o1lUQ
生もの出すところはどこであれそれなりのリスクがあるということで

883:なまら名無し
13/03/01 10:12:59 CPYla71Q
結局生ものは全く食えない俺はラッキーだったな

884:なまら名無し
13/03/01 10:46:23 rpDEuN6A
ノロは永久には残らないよ。ただ何回も繰り返えすから、
営業を止めないと、すぐには無くせなく拡大するね。
ホント、ノロは個人差ありすぎるから、酷い症状の人ならすぐわかるよ。
飲食店に働いているなら、会社にすぐ報告する義務がある。
報告する管理体制じゃなかったら、ブラック飲食業です。
保健所の指導で、どこの飲食店でも出来ているよ。

潜伏期間が1日から2日だから、感染者が出だした3~4日後からは
訴えた人が多かっただろうね。8日後にいきなり100人超えなんて
常識的に訴えられた訳ではないでしょ。

885:なまら名無し
13/03/01 12:45:24 sERQ9xgw
>>889
>飲食店に働いているなら、会社にすぐ報告する義務がある。
>報告する管理体制じゃなかったら、ブラック飲食業です。
>保健所の指導で、どこの飲食店でも出来ているよ。

個人差ありすぎるって自分で言ってるのに、何を報告するの?
「今日はちょっと軟便なんです…」とか報告義務があるの?

886:なまら名無し
13/03/01 14:36:27 qZ+4WyGQ
俺も飲食業だけど、朝、店長に今日の体調言って、健康管理表に
書き込んでから厨房入り。(保健所も薦めている)
微熱、便が柔らかめ、お腹が張る、間違いなく報告する。
うちの店。お客様に安心して食べてもらう為に万全を。がモットー

でも、体調報告は基本中の基本だよ。

887:なまら名無し
13/03/01 14:41:34 qZ+4WyGQ
続き

体調悪い人は、その場で帰させられる。
他の人に負担かかるが、現場の職人としては、
誇りに思える職場です。
店小さいんで、何かあったら潰れるし、正直に働きたい。

888:なまら名無し
13/03/01 15:58:54 Mh9o1lUQ
田村もノロ出してたよな少し前
自分も食事提供する仕事の責任ある立場でHACCPとかの勉強もさせられたが
現場の現実との板挟みみたいのはあったな。検便とか月一だったか月二で従業員は提出してたし
今違う仕事についてるからそういう肩の荷は下りたが
ノロは本当に対処難しいと思う。
保健所とか言うとおりにしてると生もの出せないよ。レバ刺し提供が大変になったのにも通じる
生野菜塩素消毒とかさせられたし
寿司禁止とか笑えない世の中になるかもよ

889:なまら名無し
13/03/01 16:04:59 AyUvNwOg
>>891
そうなんだ。初めて知ったわ。ありがとう。
「他人に負担が掛かる」って雰囲気でも、みんな正直に報告するもんなの?

890:なまら名無し
13/03/01 16:46:58 18G+JekA
自主休業の前日にいったけど見事に当たったよ。ここ十年インフルエンザはおろか風邪もひいたことなかったのに。一週間寝込んでしまった。
てかシャリ凄い小さくなってない?東京進出のしわ寄せかな

891:なまら名無し
13/03/01 20:05:08 4oynXSuA
>>890
飲食店で軟便なんてあからさまな体調異常を報告させない店があることのほうが普通じゃないよ

892:なまら名無し
13/03/01 20:50:02 mqo3vqeA
女学生のバイトが
今日ゲリ便なんですぅ
って店長やリーダーに報告してくれるのか
たまらん職場だなw

893:なまら名無し
13/03/01 21:56:52 m/bNtQDw
気がつかないだけで、実は
ゲリ便の親父が握った寿司喰わされたら、たまらんぞ。
やっぱり、お客さん第一に考えて営業してほしい。

894:894
13/03/02 00:19:39 RtYRWuRg
で、みんな正直に報告するの?
>>897じゃないけど若い女の子も便の状態を報告するもんなの?
あくまでも報告の義務化を謳ってるだけで、実際は形骸化されてないの?

895:なまら名無し
13/03/02 09:58:02 CS9x6vKQ
これじゃオレみたくちょっと多めに酒を飲んだら下痢する奴って働けんな。

極端な例ばかりだが、シフト残り45分とかで下痢発覚で周りに非常に迷惑がかかるときでもやっぱり報告して休む?
本人申告で微熱、計ったら36.8度とかでも休みが取れる?
いや、一番困るのは結局本人全くの無自覚でノロばらまいていたら・・・

まぁ休業までの判断が遅かったのはなんとなく分かったよ。

896:なまら名無し
13/03/02 13:55:05 jZEGbQRg
>>885
それが本当なら許せないな。
直撃くらった身としては。

897:なまら名無し
13/03/02 14:11:04 RtYRWuRg
体調報告は義務であり基本(キリッ
できてない飲食店は普通じゃないブラック企業(キリッ
の人たちどこいった?w

898:なまら名無し
13/03/02 21:07:47 10VVSZIQ
>>900
多めの定義がよくわからんけど
下痢になるほど飲むなら自己管理ができてないんだから、飲食じゃなくてもマイナス評価だろうね
体調不良は他に要員なければ自己管理が悪いってことでしょ
野呂だとしても周囲に兆候なけりゃ、外から拾ってきたかもしれんのだし
ほんとに酒のめる年齢の人?
仕事に対する考え方が甘すぎる気がするよ

899:なまら名無し
13/03/02 21:38:46 RtYRWuRg
>>900じゃないけど、俺も二日酔いにならない程度でも下痢になる時あるよ。
体調なんて千差万別なんだし、酒飲んだだけで「仕事に対する考えガー」とかもうね…アホかと。
酒飲んでマイナス評価とか、あなたは酒飲まない人?ホントに評価する側の人?そもそも社会人?

そして飲食店の報告の義務云々と仕事に対する自己管理はまた別の話。論点そらしたらいけないよ。

900:なまら名無し
13/03/02 21:46:18 10VVSZIQ
>>904
酒飲んだだけで自己管理できてないなんてどこにかいてありますか?
酒を飲んだことに起因する下痢を発生させたなら、それは自己管理ができていないとかいてあると思うのですが

その程度の読解力で論点そらすなとかおもしろい人ですね
どうみても同一人物なのに、ってことであげてみる

901:なまら名無し
13/03/02 21:56:07 RtYRWuRg
いやいや十分論点逸らしてるがなw

ちょっと多めに酒のんで結果下痢になった→仕事に対する姿勢が甘い(キリッ
たったこれだけの結果論だけでこんなアホな事言うあなたはホントに管理する側の人間ですか?そもそも社会人ですか?と聞いています。
そして自演を疑い「敵は一人」とか思うようになったなら病院言った方がいいですよw

902:なまら名無し
13/03/02 21:56:41 10VVSZIQ
>>904
めんどうだからはっきり言っておく、私は>>900に大して>>904のレスをしたよね


900 名前: なまら名無し [sage] 投稿日: 2013/03/02(土) 09:58:02 ID:CS9x6vKQ IP: i114-184-134-2.s41.a001.ap.plala.or.jp

これじゃオレみたくちょっと多めに酒を飲んだら下痢する奴って働けんな。

これに対して
多めの定義がよくわからんけど
下痢になるほど飲むなら自己管理ができてないんだから、飲食じゃなくてもマイナス評価だろうね

このレスね、本人も「多め」って自覚してるじゃん、それで下痢になるなら「多め」にのまなきゃいい


本人申告で微熱、計ったら36.8度とかでも休みが取れる?

これに対して
体調不良は他に要員なければ自己管理が悪いってことでしょ

このレスね
休まなきゃならない?って言い方なら仕事に対する意欲は評価するが
休みが取れる?って言い方だからね、この仮定の人物は休みたいんだろう
自己管理ができてないor休みたい人の自己申告=業務に支障ない状態に関わらず虚偽の申告



>>904
ホントに評価する側の人?
これはどこからでてきた話なのでしょうか?


おそらく逃亡か煽るか、論点のすり替えしかできないでしょうが一応聞いてみるね



極端な例ばかりだが、シフト残り45分とかで下痢発覚で周りに非常に迷惑がかかるときでもやっぱり報告して休む?
本人申告で微熱、計ったら36.8度とかでも休みが取れる?
いや、一番困るのは結局本人全くの無自覚でノロばらまいていたら・・・

903:なまら名無し
13/03/02 21:58:30 10VVSZIQ
>>906
見えない敵と戦うのは疲れるでしょう
もういいですよ

904:なまら名無し
13/03/02 22:31:29 RtYRWuRg
>>907
これまでの話の流れから>>900のレス内容で
>自己管理ができてないor休みたい人の自己申告=業務に支障ない状態に関わらず虚偽の申告

とか思えるロジックがわからんわw
下痢をしてるという事実から、業務に支障があるかどうかは誰が判断するの?酒が原因だろうけども、ノロの可能性もあるかもしれないよ。
そもそも下痢等の体調不良は報告義務があると言われてるのに、何を以て虚偽の申告と判断してるの?
で、あなたは飲食関係かどうかは知らんが>>899には誰も答えてくれないの?w

>これはどこからでてきた話なのでしょうか?

多かろうが少なかろうが「酒飲んだ結果の下痢」に対して、仕事に於いてマイナス評価とかアホみたいな事言ってるから、評価する側の人間だとしたらアホだなぁと思って。
あなたみたいなのが上司なら部下も可哀想だなとw
飲食関係で下痢してる者は労働禁止ってなら業務にモロ支障きたすからマイナス評価ってのもわかるが、飲食じゃなくても酒→下痢でマイナス評価とかw
なんで?

>おそらく逃亡か煽るか、論点のすり替えしかできないでしょうが

ここまで見事なブーメランも珍しいw

905:なまら名無し
13/03/02 22:38:29 10VVSZIQ
>>909
悪かった、これはどうみても俺の負けだわ
盛り上げられなくてすまん

906:なまら名無し
13/03/02 23:52:39 RtYRWuRg
いや…唐突に謝られても…
なんか…ごめんね

907:なまら名無し
13/03/03 08:11:27 AZpIMYtA
900の者だが、投げっぱなしですまんかった。
こんなになっていたとは・・・。

安い回転寿司で、マスク、帽子、使い捨ての綺麗なポリエチ手袋で機械握り、解凍後すぐ出すぐらいだったら大丈夫な方なんだよな。

やっぱり直接手で握るところは難しい。
更には「いらっしゃい!!」とかでかい声だすところも何か(主に唾)が飛ぶよね。
テレビCMでみる「わっしょい!!、わっしょい!!」とか叫んでいるのもちょっと考えものだな。
ま、そこまで考えたらなんにも食えなくなるけど・・・

それでも他の回転寿司では出てないノロが出たんだから花まるは何かかがたりなかったってことなんだよね。
>>885の言うことが一番の原因と言うことだよな。

908:なまら名無し
13/03/03 08:56:13 8+AfTV6w
わっしょい!が怖くてこぼれイクラを頼めないオレ

909:なまら名無し
13/03/03 09:14:10 qXTqn37g
子どもにせがまれ頼んだが、恥ずかしかった。が!子は大喜び。
上手い事考えやがったなぁ

910:なまら名無し
13/03/03 12:01:12 jOuRU3JA
>>912
大丈夫なわけないじゃん
何処に行ってもリスクはあるんだよ。ノロは特にね。
寿司は生モノを扱うから絶対大丈夫は無いんだよ

911:なまら名無し
13/03/03 20:26:45 uCV6QiIQ
>>913
確かに恥ずい。

912:なまら名無し
13/03/04 00:33:27 Q7lCo81Q
ワッショイしないで下さいって言えば中で作ってそのまま出しますよ?

913:なまら名無し
13/03/04 01:01:20 OxkPEZTg
ワッショイしないで下さいって言うのも恥ずかしいw
勇気を振り絞って言ったにも関わらず、
冷たい視線で、いや、やることになってますんで、とか言われたらと考えたら恐ろしくて言えない

914:なまら名無し
13/03/04 02:52:07 Q7lCo81Q
言われた場合は中で完成品下さいってオーダーが入るんですよw
働いてたことがあるので参考までに

915:なまら名無し
13/03/04 08:01:22 PpBx9D2g
こぼれにこだわらんでもふつうのイクラ軍艦食えばいいやんけw

916:なまら名無し
13/03/04 10:52:31 DH6Uf+gw
恥ずかしくないや、楽しい。
いくら好きじゃないから頼まないけど。
旬楽かどっかでサーモン頼んだ時も何かやってくれたな。

917:なまら名無し
13/03/04 13:02:27 uaC2jqAQ
流石はま寿司
やっぱり 真いか山わさびで サビ抜き頼むと 山わさびが無いわw
此が ぜんしょうくおりてぃ

918:なまら名無し
13/03/04 14:01:20 sdLvVMnQ
ようやく騒ぎは収まったか・・・、とにかく早めに再開して欲しいわ花まる。
ノロは当たったら運が悪いと諦めるから頼みます、当たった人は御大事に。
価格の安い飲食店で体調・・・しかも店員全員が便の状態報告してる店なんか無いだろうから仕方ないわなw

919:なまら名無し
13/03/04 15:18:07 88Rn6P/A
保健所入って指導うけて業務改善や厨房の消毒しなきゃ営業開始にならんから
逆にしばらくは他より安心かもよ
全ての従業員の便検査はやってるし

920:なまら名無し
13/03/04 18:27:57 3H+4uJcA
しばらく安全だ。
これからは、お客様の事、考えてよ、清水社長

921:なまら名無し
13/03/04 18:39:12 fpES2RKg
2度あることは3度ある
だらしない企業体質だから安心できない

922:なまら名無し
13/03/04 19:12:42 HBLGeZ4g
寿司スレってこんなに延びるんだね!

923:なまら名無し
13/03/04 20:40:34 1uHht0Qg
このまま無かったことにされるのか?

924:なまら名無し
13/03/04 22:19:08 WMPYXpVA
釧路&帯広に住んでる方に質問です!
そろそろまつりやでイベントあるはずなんですが詳細ご存知でせうか・・・

925:あぼーん
あぼーん
あぼーん

926:なまら名無し
13/03/05 06:36:45 0/HRIcOA
ノロの原因は花まる時計台店で確定
URLリンク(www.sushi-hanamaru.com)

927:なまら名無し
13/03/05 11:04:07 0MTZRCXQ
>>932
やはり。
保健所に検体出して、当たりの宣告を受けた俺は連絡待ちでいいのかな。

928:なまら名無し
13/03/05 11:04:25 HwDss9rw
>>932
やはりそこか。
保健所に検体出して、当たりの宣告を受けた俺は連絡待ちでいいのかな。

929:なまら名無し
13/03/05 12:06:46 pOT/k6/A
花まる、倒産へのカウントダウン開始??

930:なまら名無し
13/03/05 12:33:08 iwUGbs+g
>>935
それはないよ。
しっかり反省して、万全の体制で復活してほしいなあ。また行きたいし。

931:なまら名無し
13/03/05 12:42:48 C7ZqcyCw
>>932
時計台店だけなんだね。
もっと広範囲で色々な店で出たんじゃないんだね。
報道の百人以上と言うのはウソだったんだ。

932:なまら名無し
13/03/05 13:03:56 VsiQ63Kw
>>929
語尾に「でせうか」とか何の意味があるの?
馬鹿なの?死ぬの?

933:なまら名無し
13/03/05 13:40:25 pOT/k6/A
過去から未来へ来た人かもよ

934:なまら名無し
13/03/05 18:16:47 SdzVuvaQ
>>937
10店舗の従業員計33人からノロウィルスを検出。だが型の違うウィルスもあった。
要約すると、花まる他店からも食中毒菌が検出されているが、法的根拠を挙げられないから
他店の処分は見送ったということだ。

元従業員の俺の意見としては、ついにやったかという感じだな。

935:なまら名無し
13/03/05 19:38:27 RX+8Vc6A
他店も含めて33人ノロ検出して問題化となったのが1店。
そう考えると、花まるに限らず飲食関係に携わる者全員に同じ検査したら、何万人とノロが検出されるんだろうな。
もうそうなってくると問題化するかしないかは運だな。

936:なまら名無し
13/03/05 22:37:58 GoXsCrmg
暫くは寿司は食わない
危険過ぎる

937:なまら名無し
13/03/06 00:15:26 vlOCTW+A
>>942
勝手にしろwww

938:なまら名無し
13/03/06 00:32:37 2jBRloOg
旭川のすし六東光店、はま寿司などの新興勢力に客をとられ今月で閉店

939:なまら名無し
13/03/06 07:38:10 gOARFWfQ
これからの新メニュー ~ 大ノロ、中ノロ
  
まごころを込めたキレイな手で握るようにします♪

940:なまら名無し
13/03/06 07:55:02 kCXSK8Ag
>>944
今までよく持ったよな

941:なまら名無し
13/03/06 09:22:56 XTOBUFaA

あそこで中トロ食べたらけど
中トロなのに噛み切れなかったから
なんだかなあと思ってたんだが。

942:なまら名無し
13/03/06 11:10:44 AMHUjQIw
やはり寿司は危険な食べ物だったんだな
焼き肉ばかり食べてる俺が正解だった

943:なまら名無し
13/03/06 12:04:53 HHF4CDhA
つ 殺人ユッケ、狂牛病

944:なまら名無し
13/03/06 13:00:30 03KRM1Rw
正直花まるよりトリトンだよな?

945:なまら名無し
13/03/06 13:03:44 2v1s+x0g
うん、そうだな

946:なまら名無し
13/03/06 13:18:22 w0HzgoTA
トリトン>花まる≧なごやか>とっぴー>>>すしおんど

947:なまら名無し
13/03/06 15:58:09 eT4o8KXQ
函太郎とまつりやはランク外なの?

948:なまら名無し
13/03/06 16:16:05 /UILpnJw
まつりや=トリトン

949:なまら名無し
13/03/06 21:18:37 6V8XrpNw
>>953
函太郎も函館に遊びに行って食うと幸福感あるけど
大規模展開したらどうなるかね

950:なまら名無し
13/03/06 23:12:46 HHF4CDhA
トリトン、スカイツリー店は繁盛しているのかしら?

951:なまら名無し
13/03/06 23:18:29 XqBOivaA
トリトンは北見の北一食品だが、まつりやという店まで経営してたのは初耳・・・@北見

952:なまら名無し
13/03/07 01:04:08 MLX781Bg
まつりやは、根室の「ときわ」って会社だろ

953:なまら名無し
13/03/07 02:18:58 mmou9TPg
函館でおいしい回転寿司教えてもらえますか?

954:なまら名無し
13/03/07 02:51:00 EqjXmrlg
笑 >>953

955:なまら名無し
13/03/07 04:59:09 +uKYnzQQ
おまえら寿司のネタは何が好きなん?

956:なまら名無し
13/03/07 09:06:36 wnVPcfjw
>>959
わざと言ってるだろw

957:なまら名無し
13/03/07 09:15:12 OZAdOgnw
>>962
いや割と真剣になんだが・・
やっぱり函太郎ですか?

958:なまら名無し
13/03/07 09:18:52 E8Uv6GsQ
函太郎>まるかつ水産>すしまる

959:なまら名無し
13/03/07 09:36:33 aR3YYy8w
函太郎丸おいしいんですね、ちなみに札幌の花まるトリトンあたりと比べるとやっぱりおいしいんでさすか?

960:なまら名無し
13/03/07 12:05:21 XD1pw0ZQ
実際今札幌で1番レヴェル高いのは魚べいだろ
タッチパネルで注文できるハイテクさも魅力的だし1人で行きやすい

961:なまら名無し
13/03/07 12:50:30 85F6tieQ
>>966
いくら釣りだとしても 酷過ぎる
そんな うそ臭いネタに引っかかるやつなんていないわw

962:なまら名無し
13/03/07 14:46:09 ryU6K1YQ
一人で行くなら魚べいで充分なんだろ
誰とも会話しないでもいいし

963:なまら名無し
13/03/07 18:05:14 +TiHsGYg
確かにラーメンでも食うような感覚でぱっと食ってすませられるのはいいね
そもそも旨いすしくうなら回転寿司いかんわけだし、ニーズの差だろ
子供が喜びそうなパフォーマンスだって味には関係ないが、話題になればこっちのもtんてなとこだろうし

964:なまら名無し
13/03/07 20:05:32 MGapZlIg
函館でおいしい回転寿司教えてもらえますか?

965:なまら名無し
13/03/07 20:22:59 Vp1cOOvQ
函太郎よりトリトンや花まるの方が創作寿司が多いしネタの種類も多いし旨い。でも函館は外からのものを受けつけないのでとっぴーもすぐつぶれたし進出できないのでは

966:なまら名無し
13/03/07 21:00:44 taH+33AA
函館ではなく小樽でした……
てことは函館も小樽もそんなに変わりないのでしょうか、

967:なまら名無し
13/03/07 22:16:05 L1U207iA
寿司は少し時間がたったのを食べた方が味がわかる気がする

968:なまら名無し
13/03/08 00:08:12 WQsLOJQg
函太郎はまつりやと良い勝負って感じだが
宇賀浦本店で津軽海峡を眺めながらじっくりと堪能すると
プレミア感が増して通常の回転寿司を遥かに凌駕した絶品だと思える。

969:なまら名無し
13/03/08 00:08:14 UC2rBesg
函太郎はトリトンや花丸より1ランク落ちると思う
その上トリトンや花丸より高めの値段設定

函館も小樽も回転寿司食う意味がないよ
奮発して普通の寿司屋に入った方がいい

>>973
脂の強い魚だとキンキンに冷えている状態よりも
少し室温に慣れた方が美味しい時があるよね

970:なまら名無し
13/03/08 06:37:14 P0P97RSA
函太郎、確かにそこそこ旨いけど高い。
あのネタであの値段なら、トリトンやなごやか亭の方がいいって感じ。

971:なまら名無し
13/03/08 07:42:46 wd5pMTUQ
回転寿司の時間置いたのは味が落ちるが
シャリの良し悪しでその差がはっきり出てくるみたいな感じか?
握りたてのネタ冷え冷えより五分くらい置いたなじんだ頃のほうがいいけど
さすがに一時間以上回ってるようなのはヤダな

972:なまら名無し
13/03/08 11:42:30 DfFR+qsA
100円寿司なら時間たった方が良いときもあるかな。
ネタが凍っている時もあったから。

973:なまら名無し
13/03/08 12:45:39 FzdiQcAw
回転寿司で普通のネタ食べる人なんて居るんだな、俺は怖くて無理だ
回転寿司では回転寿司特有のメニュー(エビマヨとかツナマヨとかハンバークとかデザートとか)しか基本的には食べた事ないな
そういう店だと割り切って行ってる
回転寿司で普通のネタ食って病気になるのは自業自得過ぎる
安かろう悪かろうだし

974:なまら名無し
13/03/08 12:55:43 5nFbjoNg
ふーん。
で?

975:なまら名無し
13/03/08 13:20:26 TS+qeeww
回ってない寿司屋なら、衛生管理もきちんとしてる。

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

976:なまら名無し
13/03/08 13:43:17 DD0k3QVQ
手袋して機械でシャリを作ってるすしおんどとかがよっぽど衛生的じゃない?

977:なまら名無し
13/03/08 13:47:35 O1FJjWpQ
寿司職人の手からでる油が
他に真似の出来ないかくし味になってる

978:なまら名無し
13/03/08 14:38:21 wd5pMTUQ
おまいらかぁちゃんのトイレ行ったあとパパっと水洗いしただけの握り飯食って育ってきたんだから
床に落ちた寿司食っても大丈夫だよ
衛生的すぎる環境は逆に免疫機能が発達しなくて、いざ腹痛起こした時の回復力も悪くなるべ
外国行って現地の水道水飲んで腹こわす日本人と同じように

979:なまら名無し
13/03/08 15:53:43 V1Tb6FwA
回らないすしやのオヤジなんてち○こ握ったままの手で寿司握ってるんでしょ?
やっぱりすしおんどだな。

980:なまら名無し
13/03/08 19:28:34 yM5MrPOg
>>984
生まれもっているのか、長年培ったのかはわからないが
母親菌には耐性があるんだな。不思議と

981:なまら名無し
13/03/08 19:49:07 wd5pMTUQ
健常な時のオマタは善玉菌であふれてるからなw糠床が腐らないのもママの不思議な力
消毒薬は悪い菌をやっつけるが、良い菌も殺してしまい
結果バランスをくずしてノロみたいのに抵抗力がよわくなる

982:なまら名無し
13/03/08 22:15:55 tDzFnfCw
>>985
炙りチンこの軍艦はさすがにイヤだな

983:なまら名無し
13/03/09 11:00:16 ZOxBXN4Q
手打ちそばを打っている職人が汗ダラダラでそば粉に汗がポタポタ落ちているのを見たことあるが、寿司も握ってると汗かくだろうな。手酢つけてるし殺菌されてるだろうが、こういうこと考えると何も食えなくなるな。

984:なまら名無し
13/03/09 11:10:15 XB2UT5Xw
ステラプレイスで休業中の花まるの写真を撮りたかったけど、
店員さんがいたから、さすがに止めた・・・

>>989
天然の塩味と思うしか

985:なまら名無し
13/03/09 12:15:46 +g/1cxeA
>>989
手打ちそばって手垢が練り混んである希ガス・・・
特に最初の方(笑)

986:なまら名無し
13/03/09 13:11:30 kNn07+fw
>>989
本当にそう、ち○こやま○こ弄った手で作ってるんだろうなぁ、と思うとなんか複雑な気持ちになる。

987:なまら名無し
13/03/09 16:17:25 fxU3Fwkw
おまえら汁物なに頼む?
おれは、赤だしが飲みたいんだが
なかなか無いんだよな

988:なまら名無し
13/03/09 21:25:08 L/YhKzVg
あのマズイ赤だしが好きだとは、貴様関西人だな?

989:なまら名無し
13/03/09 22:43:43 ALjuJeFw
私はかしわそば頼むことが多いです。

990:なまら名無し
13/03/09 23:13:20 SkrzLzyg
意外とソバが美味い。

991:なまら名無し
13/03/09 23:17:51 KY1NZ41A
花まるは汁物が良いよね
逆になごやか亭は汁物が最悪

992:なまら名無し
13/03/09 23:18:19 L/YhKzVg
回転寿司と言えど和食レストランだからソバも旨いだろうね

993:なまら名無し
13/03/09 23:37:57 IppJalsA
北海道は赤みその文化じゃないからねぇ。
スーパーにもあさげ、ゆうげは売ってるけどひるげはまず売ってないしね。

回転寿司の汁といえばカニ汁が定番ですが、煮詰まってる時があるよね。
あとあの一味唐辛子の袋はいらない。

994:ぷーこφ
13/03/09 23:41:52 no/w/YbQ
回転寿司 全道版 8回転目
スレリンク(hokkaidou板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch