10/01/01 12:42:21 hzvEeqI.
600さん>
茂○の昔の悪評は有名ですよ。
地元の旭川ではあまり並んでいる様子を昔は見なかったけど、
今も同じなのかな?
札幌では川下も東区でも行列をつくって並んでいるので
私が旭川に居た頃と比べると想像がつきません。
茂○で行列が出来てるぜ!!って感じでね。
ってか、隣のスタンドと何銭かしか変わらないのに、
列に混じ�8チて、そ�172eフ間にガソリン消費しているのにもかかわらず、
安い安いと喜んでいる人の考えが理解できません。
601:なまら名無し
10/01/01 13:45:08 .d0ZVL9U
>>602
いや、私はモダで給油したことはないですよ。
近所にあるので気になっているだけです。
交通渋滞を起しているので私としては迷惑千万ですけどね。
ちなみに、悪評はこのスレでも知っているよ。
でも、すべて推測だけで根拠もない誹謗中傷なんですよね。
あなたも、悪評の事実を知っているならここで公表するだけの度胸はありますか?
602:なまら名無し
10/01/02 01:46:03 zOwQupBM
>>603
根拠はあるけど、ここでは書けないだけ。
603:なまら名無し
10/01/02 02:39:26 wyvmXvnE
モ○でガソリンなんか入れる気がしない
過重労働で低賃金のローリードライバーが死にそうな目で仕事してるよ・・・
604:なまら名無し
10/01/02 02:57:10 tQyMWjsI
安売りの斬り込み隊長としては評価します。
GJ!
605:なまら名無し
10/01/02 11:23:02 5dyd.ppY
>>604
>根拠はあるけど、ここでは書けないだけ。
なんだそれは。
根拠があるなら、ここで書けばよかろう。
606:なまら名無し
10/01/02 11:27:47 TBkIDLkM
ソースはまだか?
607:なまら名無し
10/01/02 11:52:47 L1roMrYA
>>604
根拠があると言ったのに、ここに書けないなんておかしいでしょ?
それこそ本当の誹謗中傷だぞ。
608:なまら名無し
10/01/02 12:47:16 zOwQupBM
書かないよ。書けないよ。
609:なまら名無し
10/01/02 14:03:38 Lm8/L/x2
モダを批判すればするほど頑張ってほしくなるw
610:なまら名無し
10/01/02 23:10:43 yAB3CArM
>>611
ソフトバンクと同等の存在ってことだなw
611:なまら名無し
10/01/03 02:47:01 c1N89YIM
社長にクセがあるところもなw
612:なまら名無し
10/01/03 09:17:15 Hw4AGwTQ
モダの社長ってどんな人?
613:なまら名無し
10/01/03 09:30:22 76MQE5Y6
>>614
あんなに働く社長は見たこと無い。
もう少し若かった時は、とにかく働いていたね。
自分で重機に乗ってスタンドも作っていたからね。
614:なまら名無し
10/01/03 11:54:45 ikppkY1U
室蘭港北エネオスセルフ
レギュラー\117 ハイオク\127
615:なまら名無し
10/01/04 00:33:41 DfT1YYG.
>>615
どーりで変なスタンドが多い理由が分かったw
使いずらいんだよ
616:なまら名無し
10/01/04 07:39:55 Msc8Mr46
>>605
過重労働で低賃金のローリードライバー?
低賃金なのは事実だが、今はヒマ過ぎて荷重労働ではない。
逆にドライバーも余ってるくらいだ。
>>613
はたしてヘンなのは社長だけかな・・・
茂田の名の付く親族管理職、金庫番の佐野(これも親族)も変人じゃないのかな?
617:なまら名無し
10/01/04 10:08:38 WVlsAeRs
>>618
佐野さんは常識人。
618:なまら名無し
10/01/04 12:10:57 5h0azGmU
>>619
どこが?
619:なまら名無し
10/01/04 12:23:11 oH/6N76U
室蘭とか苫小牧って昔ガソリン安かったけど今もそうなのか?
620:なまら名無し
10/01/04 16:13:02 Msc8Mr46
>>619
常識人の根拠を具体的にドゾ。
>>621
昔は昔、今は今。
ってか、製油所が近い=運送コスト安は現在では通用しないぞ。
621:なまら名無し
10/01/04 19:27:26 PWRRej4E
>>622
変人の根拠を具体的にドゾ。
622:なまら名無し
10/01/04 19:30:31 aiRjIp56
ムダ石油の社員とサノ本人登場か?
623:なまら名無し
10/01/04 20:31:03 UWxOljo6
モダが不正をしているかの如く叩いたり、
社長や社員を冒涜するような書き込みがある�1509ッど、結局だれも事実を言えないし実証もできないよね。
単なる名誉毀損をしているだけのような気がする。
624:なまら名無し
10/01/04 20:32:07 Cbc2uqmE
>>625
それでいいじゃん。
625:なまら名無し
10/01/04 20:34:42 KMB0O.Ng
>>621
室蘭・苫小牧は札幌よりは安いと思う。
俺の見た範囲なので、さほどアテにならんが。
626:なまら名無し
10/01/04 22:04:44 caMs.NcY
喪だはもう安くはない。。。
627:なまら名無し
10/01/04 23:41:48 CLjS5QPM
自分の近所ではモ○も近所の大手元売りも値段は変わらないが・・・
あの看板に魅かれるのかもねw
628:なまら名無し
10/01/05 01:39:03 qfwK3s5I
1月4日現在
千歳 オカモト(新富)
ガソリン 116.8円 (プリカ値引き(5円)価格)
軽油 97.8円 ( 同上 )
灯油 66.8円 (プリカ値引き(1円)価格)
苫小牧 モダ(美沢)
ガソリン 116.8円 (ため得カードでの最低値引き(3円)価格)
軽油 93.8円 ( 同上 )
灯油 57.8円 (ため得カード値引き(1円)価格)
ひさしぶりに書き込みます。
千歳・苫小牧ともガソリン・軽油は昨年と大差ないです。 が!
灯油に関しては昨年12月始めより9円ほど価格差が有ります。
苫小牧に1boxで山ほどポリタンクを持ってきて給油しにくる千歳市民?
多数目撃しています。
なぜこんなに灯油の価格が離れているのかな…
629:なまら名無し
10/01/05 02:58:32 9zLzxhjw
>>628
それは同感。
昔のモダに戻れ!
630:なまら名無し
10/01/05 09:25:00 QMjmu/nM
>>631
モダは昔と何も変わってないよ。
周りのスタンドが安くなったんだよ。
631:なまら名無し
10/01/05 14:47:01 nhH0CN5U
旭川のスタンドは明日の水曜日から値上げだそうで・・・
632:なまら名無し
10/01/06 21:51:51 Ph5khvVg
我が家のストーブは、元々調子悪いんだが、裳だの灯油入れて点けてると30分くらいでとまる
まー、ストーブの調子が悪いからと諦めてたんだが、他のところで買った灯油だとずっと
点いてる、しかもガソリンも裳だだと真っ黒い煙がでてたのが、他で入れると出ない
これって、偶然かもしれないが、裳だではもういれないだろうな
633:なまら名無し
10/01/06 21:57:34 T0Fdpfh6
>>634
偶然ではないよ。その手の話は何十件も聞いてるよ。
634:なまら名無し
10/01/06 22:13:46 Ph5khvVg
>>635
まじですか、安さにも問題があるんですかね、ありがとうございます
635:なまら名無し
10/01/07 00:55:29 JL/JgpYQ
大手元売りと同じ油槽所で積んでいるはずだが・・・
タンクローリーのウテシが間違って卸したらそうなるかもねw
636:なまら名無し
10/01/07 01:09:12 IbXYB40c
と言う事で、タンクの下の方のゴミ・カス・水の混ざった部分って事か・・・
637:なまら名無し
10/01/07 05:00:22 .xlbxsnk
>>637,638
同じところで積んでてもその後は何があるか分からんだろ
638:なまら名無し
10/01/07 05:52:06 0cGWngFo
>タンクの下の方のゴミ・カス・水の混ざった部分
廃棄タンクで特殊ポンプで汲み上げる以外、
現実的にそこまで汲み上げるのは不可能だろ。
639:なまら名無し
10/01/07 08:44:17 i2PBbTmA
>>639
いいコト言うね~。その通りだよ。
640:なまら名無し
10/01/07 13:13:27 uG.OFOvE
>>639
灯油に何を混ぜると言うんだろ?
A重油?なら混ぜても逆にコスト高だよ。
641:なまら名無し
10/01/07 15:12:01 67O6DO0E
水だろ安上がりだし
642:なまら名無し
10/01/07 23:50:35 JL/JgpYQ
水と油は混ざらない
643:なまら名無し
10/01/08 08:04:08 hgE7kjU6
輸入物でしょ�1406B
644:なまら名無し
10/01/08 13:30:13 WlAXrryc
>>645
今時、輸入物なんて言ってる自体が素人の見解丸出しだな。
645:なまら名無し
10/01/08 17:11:24 pNrK6GBI
じゃあ、舶来物!
646:なまら名無し
10/01/09 00:38:09 LaMS3zlk
石狩油田とか再開発できないのかね。
647:なまら名無し
10/01/09 00:47:52 7B6L2vCk
>>643
中卒みたいでワラタ
648:なまら名無し
10/01/09 02:06:13 EPTP9yxM
中学生だって「水と油」という慣用句の意味ぐらい知っていると思う
649:なまら名無し
10/01/09 10:24:49 fd9LxZG6
スレ違いの流れを引き戻そう
昨日、115円でまた下がってました。
650:なまら名無し
10/01/09 22:35:36 UesmH1OM
昨日119円の店、今日の昼115円で、夕方には113円になっていた。
どうしたんだ?
651:なまら名無し
10/01/09 22:43:20 HpbLtsm.
値上げ前の在庫一掃だよ
652:なまら名無し
10/01/09 22:46:52 7UNx97B.
雁来インター周辺のスタンドかな?
一瞬値下げしてその後値上げになりそうな悪寒。
653:なまら名無し
10/01/09 23:12:21 HpbLtsm.
そんで1週間もしないうちに¥120に戻るのなw
明日満タンにする事をお勧めする
654:なまら名無し
10/01/09 23:41:31 xwCDDeWQ
モダとエネルギーの開戦で値下がりだよ。それで他も追随させられて火がついている訳。
655:なまら名無し
10/01/10 13:55:40 dEwJCpmQ
中央区 旭ヶ丘環状通りのシェルセルフ@117円 無料会員で2円引き115円に下がってた
満タンにしてきたぜ
656:なまら名無し
10/01/10 16:01:20 a4a8CyyE
モダ111円だった。(前払い券)
657:なまら名無し
10/01/10 17:40:11 UzPnY.NM
>>649
在日みたいでワラタ
658:なまら名無し
10/01/11 07:22:55 4CjCNBdY
モダ灯油あがったね。
南区のモダ 昨日58.8円 ちょっと前まで55.8円だったのに。
659:なまら名無し
10/01/11 15:51:49 4J4La9..
コスモ:北日本石油千歳空港SS レギュラー 117円
千歳は総じてこの値の模様。
660:なまら名無し
10/01/11 19:47:38 .e7E9a7.
ホクレンでカード作ったら5円引きになった
661:なまら名無し
10/01/12 20:21:03 RzOR/VTQ
ニュースで「生協の灯油が来週から値上げ」とあったんですが、ガソリン・
軽油も来週値上げになりますかね?
662:なまら名無し
10/01/12 20:48:39 tSiisOSI
上がる可能性は高いね。
663:なまら名無し
10/01/12 23:12:31 2OYfdonA
札幌市内の大手は116~117円に下がったね。
近々値上げかな?
664:なまら名無し
10/01/12 23:46:45 n3bW8YKg
24軒・八軒のAIXで119円
665:なまら名無し
10/01/13 13:11:22 H0ExDO5c
昨日の夜中、一軒だけ周りより10円くらい高いスタンドがあったんだが・・・
これは他より上がるのが早かったのかな?
ちなみに手稲の5号線沿いセルフありのエネオス
666:なまら名無し
10/01/13 13:25:45 5vX9Vofc
まだ113円だ
667:なまら名無し
10/01/13 21:21:42 iuC.LWC.
ガソリン入れるなら今のうちか。
668:なまら名無し
10/01/13 21:24:36 yscoNtx6
よし、満タンにしてくるかな。
669:なまら名無し
10/01/17 00:47:47 mvd1w/s6
月曜からR124円に値上げ予告
宇佐美@旭川
670:なまら名無し
10/01/17 19:51:41 jm6B6Pp6
自衛隊の給油活動が終わったんで、ダブついて、安くなるんじゃないの?
URLリンク(news.goo.ne.jp)
671:なまら名無し
10/01/17 23:52:58 LCG5pYIg
パターン的に値上げしても何日かしたら値下げになるんですよね。
672:なまら名無し
10/01/18 09:41:16 GbrPw37c
昨日、ガソリン@115.8で満タン、
灯油@59.8でポリタンク2つ入れてきた。
673:なまら名無し
10/01/18 10:38:34 NKdHnrHY
>>672
ならんて
674:なまら名無し
10/01/18 12:00:53 164yW0bI
あがったの?
675:なまら名無し
10/01/18 19:06:57 Yr.1GiKI
明日からレギュラー¥124になる模様
676:なまら名無し
10/01/18 22:39:28 aAIsSwkI
小樽(5号線)・手稲(下手稲)のGSは値上げ無しでした。
677:なまら名無し
10/01/19 00:22:43 hZBLNZEo
160円/Lが三ヶ月間続いたら暫定分をカット
するらしいね。
三ヶ月とか言わないで一ヶ月間にしろよ、バカ政府。
678:なまら名無し
10/01/19 02:13:39 Iy9UCzTA
いや、一ヶ月と言わずに1週間で下げろ!
679:なまら名無し
10/01/19 02:40:50 U5Dh4bJ.
つーか 選挙のとき暫定税率は無くするって言ってたしw
そのことを問われて「そうでしたっけウフフ」って笑ってる民主党議員いた
680:なまら名無し
10/01/19 08:21:08 On0zGXQY
ガソリン課税、3か月連続160円超で停止
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
容易に考えられるシナリオ。
売れないのを承知で3ヶ月間価格操作し160円超。以降、130円を下回らないよう価格統制されて消費者涙目。
今120円として、130-120=10円ウマー。減税分価格転嫁25円ウマー。
681:なまら名無し
10/01/19 08:33:43 rS9nxob2
ガソリンより、新車購入のエコカー減税いらんと思うが・・。
682:なまら名無し
10/01/19 08:35:32 PmGyRvOA
ミンスは短絡思考の集まりだな。
政策や法案は小学生が考えたような内容ばかり。
683:なまら名無し
10/01/19 09:07:04 CD.FTxhA
新しい税率のことですが、何度読み返してもさっぱりわかりません。
結局・・・ガソリンはリッターあたり¥130から¥160の間で
推移する商品になった。それ以上になることはないしそれ以下
になることもない。
と理解してよいのでしょうか?
684:なまら名無し
10/01/19 11:16:40 PmGyRvOA
元売りや販売店が160円以上にならないように価格操作する事は
可能なんだから、この税率に一体何の意味があるんだろうか?
685:なまら名無し
10/01/19 11:45:01 xbn.vKqU
>>685
3ヶ月連続の価格だから急騰して180円3ヶ月続いた翌月は160円
130円以下になる可能性は十分にあるんじゃない?
686:なまら名無し
10/01/19 11:53:56 dS.yf6LA
きっちり非課税ぎりぎりで高値安定させりゃぼろ儲けなんだよ。
687:なまら名無し
10/01/19 12:59:59 1dtkYYWE
>>685
いや、下限は130円になってしまったが、上は天井知らず。
160円以下に抑えるべき理由はない。
688:なまら名無し
10/01/19 13:51:08 CD.FTxhA
685です。ありがとうございます。
なるほど・・・つまり¥160-前後で推移する
ということで決まりですねこれは。
メーカーや販売店、スタンド別で価格競争とかはあるでしょうけれど
どちらにしても¥160オーバーを2ヶ月、¥160アンダーを1ヶ月、
この繰り返しで儲かる計1319算ですからね。
現在は¥120-前後ですから、これはとんでもない値上げですね。
689:なまら名無し
10/01/19 20:01:49 OLpCI4H6
ただ、民主内でも上限引き下げの意見も出てる
690:なまら名無し
10/01/19 22:53:22 EdUImvsg
本日は朝里のアイックスのスタンドが上がったり下がったりしてたけど、
他は変化なしでした。(小樽・手稲)
691:なまら名無し
10/01/20 06:17:50 UsCVV2bs
税率カットで生まれる還付金を狙った悪どいスタンドが現れるだろうな。
談合によってムダに高めの値段設定にして税率カットに持ち込む場合か
逆に上でも言っている様に税率カットにならない高値で推移も可能だけど
今までの原油価格に精製や配送コストで小売価格って決まっているから下手な価格操作はバレるけど。
692:なまら名無し
10/01/20 08:53:02 OPjFxceA
店ごとの価格じゃないぞ?
勘違いしてないか?
693:なまら名無し
10/01/20 14:08:14 UdkD7c4E
店ごとでも、業者ごとでも、系列グループごとでも、客から見ればスタンドってことでは。
694:なまら名無し
10/01/20 22:43:21 BG6M.L9.
下手稲通り新発寒のエネオス
今朝の時点で現金会員価格レギュラー\117の表示だった。この数日間変化なし。
道新の記事だと年明けから元売りは値上がりを続けているはずなのに。
不気味な気がする。
695:なまら名無し
10/01/20 22:45:53 iTbHQaBw
近所のスタンド、ガソリン価格は変わらないが灯油+3円・・・
696:なまら名無し
10/01/20 23:04:45 KxlIvwKk
大手はセルフ124円に上がったよ。
前日まで117円だったから、いきなり7円の値上げ。
697:なまら名無し
10/01/21 01:34:33 Hz1GoYYA
談合。
698:なまら名無し
10/01/21 08:28:09 BR2DhxFs
>>699
根拠は?
699:なまら名無し
10/01/21 08:50:56 zITxDELw
まだ113円だな
700:なまら名無し
10/01/21 12:06:52 Xrpd/SW.
新川モダ・南区モダも灯油58.8円 あがったなぁ。
12号と環状線の交差点の三井は通りがけちらっとみた感じ59.9円?
ガソリンはあまり変わらないのに・・プンプン
701:なまら名無し
10/01/21 13:25:42 bSNRW94w
道民なら灯油は配達だろ
まさか18Lポリでチマチマ給油なんてしてないよな?
702:なまら名無し
10/01/21 13:40:03 V3YUR2hk
>>703
アパートの90Lタンクなので、チマチマ給油しております。
スタンドで買い付けの方が単価安いし。
703:なまら名無し
10/01/21 14:04:26 X0tIRtCQ
軽トラックの荷台いっぱいのポリタンクにセルフスタンドで灯油を給油していくおじさんが最強です。
配達灯油は高い。
704:なまら名無し
10/01/21 17:30:57 yGFI3PqU
>>703
俺もアパートなんでポリタンで買ってるよ。
>>704さんも言ってるとおり、店頭買いのが安いからね。
705:なまら名無し
10/01/21 17:48:30 iLNevsTs
一週間できっちりポリタンク一個だな今の時期は
通勤途中で一週間に一回ガソリンと一緒に灯油も買ってくる
どうせスタンド行くんだし。
706:なまら名無し
10/01/21 18:23:31 Hz.1jdvM
うむぅ…やっぱ色んな人種が居るんだな
707:なまら名無し
10/01/22 22:16:38 ss7Aoeqo
tes
708:なまら名無し
10/01/22 22:21:24 ss7Aoeqo
北海道新聞の23面に、中和石油の不純物混入の記事がありましたね
不純物てなんなんでしょうか?ちなみに、事実を書いただけでホスト規制されました
709:なまら名無し
10/01/22 22:27:23 5pWWmXDI
これかね?ホスト規制はわからんけど・・・
不純物の混入のお�1321サれのある灯油の販売について(注意喚起)
URLリンク(www.hkd.meti.go.jp)
710:なまら名無し
10/01/22 22:51:32 ws9NR5a2
コンタミ?
711:なまら名無し
10/01/22 22:55:34 5a1cfkEg
ひょっとして「ローリーコンタミ」ですか?
712:なまら名無し
10/01/22 22:59:28 ss7Aoeqo
710=634です
713:なまら名無し
10/01/23 11:13:45 laY9f4OY
俺が見たTVニュースだと引火点が下がったって言ってたから、そこからするとレギュラーorハイオクが混ざったんじゃない?
地下タンで混ざることは無いだろうから、何人かが言ってるみたいにローリーが原因てのが自然な考えだね。
714:なまら名無し
10/01/23 12:30:45 PnOvAigk
配管かもね。
715:なまら名無し
10/01/23 18:12:19 sdw46skY
>裳だの灯油
と>>634は書いているが、中和石油てのはモダなのか?
716:なまら名無し
10/01/23 21:57:15 mHJP3Z4c
124円均一いつまで?
717:なまら名無し
10/01/23 22:02:50 0tScWIcQ
もう終わって安いところだと¥119だよ
718:なまら名無し
10/01/25 15:18:12 kMwkCmb.
白石のガスとか灯油扱っているところで自動給油
灯油75円て高すぎだろこれ
719:なまら名無し
10/01/25 15:25:33 L7BUVOyQ
北見のコープさっぽろ 灯油 76円税込み通知来た。
720:なまら名無し
10/01/25 19:48:43 4ZQeNHOY
あのー 石狩街道の 篠路の
有名な 灯油の安い販売店に買いに行ったら
今 御いくらですか?
721:なまら名無し
10/01/25 20:07:18 Jly0ZyFQ
灯油高いよね~
722:なまら名無し
10/01/26 00:00:59 jukQmHA2
札幌は大手セルフは119円に値上げ。
124円→118円→119円と数日間でめまぐるしく変動しているね。
723:なまら名無し
10/01/27 18:41:06 Id3SRMmw
灯油情報です
URLリンク(www.tomamin.co.jp)
>生活協同組合コープさっぽろ(札幌)は27日、2月1日から灯油価格を1リットル当たり一律2円値上げすると発表した。
うちが頼んでるところからも
>原油価格の高騰により2月1日より灯油価格が+2円/L~3円/L値上げになる予定
ってメールきてました
724:なまら名無し
10/01/27 22:23:02 65KPH14w
札幌ではまだレギュラー124円のところが多いな。
725:なまら名無し
10/01/28 08:23:24 TQseeGe.
がそりんまたさがってきたね
726:なまら名無し
10/01/28 09:34:32 IYLlSHd.
釧路モダ R122.0(ため得で119.0)
スロット値引きは、ありませんでした。廃止?
看板に偽り有りでした。
727:なまら名無し
10/01/28 15:58:22 QTonm8T.
旭川の末広モダのスロット値引きまたやってる?
大昔(暫定税率一時廃止のとき)近所のモダが在庫切れで行ってから
行ってない。
728:なまら名無し
10/01/28 16:42:22 tkSb4pEc
>>729
大昔?
729:なまら名無し
10/01/29 23:30:55 3FPATnRk
灯油が70円行きそうですね
by札幌圏内
730:なまら名無し
10/01/30 00:33:45 OL7tNNx6
来週月曜から値上がりしますかね?
731:なまら名無し
10/01/30 01:58:28 rKuZ5W.A
札幌の石山通りに薬やってそうな女従業員がいました。
同じ事を何度も言ったり体系が痩せていて刺青出して朦朧状態だからビックリ!
若いお兄ちゃん(従業員)も困っていた。
フラフラしながら骨顔で話かけられても…
732:なまら名無し
2010/01/14bb30(土) 02:07:14 kz0Cvp9Y
旭川は来週月曜から上がる模様。
いつも行ってるスタンドの情報メールに
「どうか1/31までに給油をお済ませください」
としっかり書いてあった。何円上がるんだか・・・
733:なまら名無し
10/01/30 02:10:57 MYfiTIi2
>>734
生協が3円値上げするから他も3円程度の値上げだろ
734:なまら名無し
10/01/31 00:45:14 GDhfAip.
>>735
ガソリンも生協の灯油に連動するの?
735:なまら名無し
10/01/31 01:28:49 vqAu4uhQ
連動するかは正直微妙な処だろ
まず原材料である原油と為替が変わればガソリン・灯油価格が変動する場合と
需要と供給で上下する場合があるな
で、今回の灯油値上げは後者の全国的な寒波→灯油在庫減→値上げなので
一見ガソリンには関係ないように見えても
これ幸いとガソリンも上げる口実というかタイミングには出来る訳だし
>734の給油が灯油、と言う意味で限定されないなら
今回上がる可能性は否定できないんだよな
ま、3円かどうかは知らんがw
736:なまら名無し
10/01/31 08:28:43 fPCtsRF2
>>734
ちなみに台場の宇佐美は2円ageね
737:なまら名無し
10/01/31 12:15:36 POuC80kQ
旭川はスタンドから情報メールが来ているんですね。
札幌・小樽圏のスタンドで値上げ情報とかあります?
738:なまら名無し
10/01/31 12:40:23 ZZz/T6KI
今のところ着てないね、水曜かそのあたりかな?
739:なまら名無し
10/01/31 14:37:07 PgeK6E0c
>>原油価格の高騰により2月1日より灯油価格が+2円/L~3円/L値上げになる予定
>ってメールきてました
NHKは原油価格安定と言っていたが、値上げ理由はこじつけられればもう何でもいいんだろうな。
740:なまら名無し
10/01/31 14:38:10 POuC80kQ
>>740
どうもです。
札幌は「灯油値上げと連動してのガソリン値上げ」はなさそうですね。
741:なまら名無し
10/02/02 09:44:44 zwe4oWI.
ガソリンはまた微妙に下がってきた
742:なまら名無し
10/02/02 13:37:26 CR9iFXnc
モダの灯油いくらくらい?
60円か?
743:なまら名無し
10/02/02 13:39:54 CR9iFXnc
原油自体は11月からさほど上がっていないけどねえ・・・
744:なまら名無し
10/02/02 14:16:00 upGvkYXQ
元売が寡占状態だからショウが無い
745:なまら名無し
10/02/03 00:52:49 q7uCNoE6
旭川の2月1日の値上げの価格は
セルフスタンドでレギュラーガソリンは126円と+2円UPしていました。
746:なまら名無し
10/02/03 03:38:46 ZtPNca/c
新川モダ
R117.8円(貯め毒
スロット無し
ハイオク+10円
灯油61.8円
747:なまら名無し
10/02/03 09:34:44 5YT.yBUo
灯油は夏場に思い切り上げて冬は下げてほしいよな
748:なまら名無し
10/02/03 10:23:25 GwfbHNGA
それは市場原理に反するので無理
749:なまら名無し
10/02/03 23:42:28 lezNIk0s
糞寒いのに灯油リッター63円もした
750:なまら名無し
10/02/04 00:43:23 cvWXygJ2
2/3
釧路モダ
R119.8円(貯め毒
スロット無し
灯油63.8円
751:なまら名無し
10/02/04 09:46:00 tmZ7GA/E
>>751
それは安い。
752:なまら名無し
10/02/04 12:17:10 pqot2htM
がそりん
753:なまら名無し
10/02/04 22:10:07 4jifhxS.
札幌は灯油61円がまだまだある。三井は61円前後。
754:なまら名無し
10/02/06 00:42:49 NkLrKpgw
札幌市内、大手も117円まで下がってきた。
廉売系とほぼ同じ値段。
755:なまら名無し
10/02/06 15:42:00 dE1NAcM2
値段は安けりゃ安い方が良いに決まってる
安くできるのに安くしないのは客に対する奉仕精神の欠如、ならびに営業努力の怠慢に他12feならない
そういう店はどんどん淘汰されるべきだ
個人経営の時代は終焉、長いものに巻かれることが販売者・消費者双方にとって幸福になる唯一の方策である
756:なまら名無し
10/02/07 14:55:45 i2PBbTmA
ほとんど個人経営ですが・・・
757:なまら名無し
10/02/08 01:38:04 xM5scgyY
旭川のセルフスタンドは1円の値下げになっていました。
レギュラーガソリンは126円から125円に~
灯油は高いなぁ~
758:なまら名無し
10/02/09 21:42:39 OJJmNgPE
下がらないかな~?
759:なまら名無し
10/02/09 21:55:44 QjiyANyA
さっき入れたがレギュラーガソリンセルフ116円で満タン
760:なまら名無し
10/02/09 22:07:51 rKhTNjNo
ひとつお教え下さいませ
プリカを購入する際2万9千円分を購入すればリッター6円安くなるって言っておきながら
店側が勝手に2円引き・3円引きって変更する事に問題は無いのでしょうか?
761:なまら名無し
10/02/09 22:50:36 5ROAI6Fc
>>762
もちろん、契約不履行ですので問題あります。
訴訟を起こしたらあなたの勝ちです。
762:なまら名無し
10/02/10 21:25:43 Y9BdPjb2
旭川の皆さん。
台場(というのかな?JR駅から見て深川の方)のガソリン価格は如何ほどでしょうか。
763:なまら名無し
10/02/10 22:53:23 wavB0FM2
札幌市内一部のスタンドで\117→\124
祝日対策かな?
764:なまら名無し
10/02/10 23:06:14 SWehhjWk
アイックス(朝里)でガソリンが5円ほど値上げしていました。
宇佐美(銭函)は、16時に119円でしたが、22時頃には123円か124円に上がってました。
明日以降手稲・小樽圏のスタンドで値上げがあるかもしれません。
もしかして、携帯メールで値上げ情報等入ってますかね。
気になる方は、日付が変わる前に給油した方がいいかもしれません。
765:なまら名無し
10/02/11 01:24:22 jPdMZIg.
くそ、入れようとおもったらすでにどこも値上げしてた
766:なまら名無し
10/02/11 01:45:44 URWEqVP6
旭川のガソリン・軽油の価格が更にダウン!
レギュラーガソリンは@121円になりました。
767:なまら名無し
10/02/11 08:08:14 noxgqDf.
ふむ。やはり旭川に着いてから給油するか。
愚かな札幌のスタンド。祝日で市外に人が出るであろうときに値上げって。
768:なまら名無し
10/02/11 12:52:50 AAyuo3Tg
札幌は祝日前には確実に値上げる傾向になるな。
市外から車がたくさん集ってくるからね。
明日には121円になっているかも?
769:なまら名無し
10/02/11 13:29:31 6WSiGEpg
アイックス(手稲)116.8円→124円→117円。
昨日から今現在の価格です。
なめとる。
770:なまら名無し
10/02/11 13:49:16 p4GahIGw
露骨すぎてワロタw
771:なまら名無し
10/02/11 18:19:21 ZLlVflQU
東区から北区にかけての新道沿いのスタンドは、殆ど値上げしてなかったな。
早速、満タンにしておいたけど。
772:なまら名無し
10/02/11 18:24:34 7IoDV2rk
国道5号線沿いの手稲のエネオスセルフも¥118のまま値上げしてなかったな
773:なまら名無し
10/02/11 20:13:03 AfPAvDhE
昨日値上げしたスタンドがさっき見たら\117に戻っていました。
たった1日で\117→\124→\117
あからさまな休日価格だったんだね。
774:なまら名無し
10/02/11 20:27:25 GyDq6uuM
下手稲通り(星置)のスタンド、価格変動ありませんでした。
> 札幌は祝日前には確実に値上げる傾向になるな。
> あからさまな休日価格だったんだね。
こういう価格操作って実際にあるんですね。驚きました。
周囲のスタンドが無反応だと、かえって逆効果(イメージダウン)になると
思うんですけどね。
775:なまら名無し
10/02/11 20:58:53 qZyMFuIA
今日の夕方に小樽駅前を12a2通ったら小樽駅前のエネオスがレギュラー120円だったが
その斜め向かいのシェルはレギュラー127円だった
明日にでもエネオスも値上げかな?
776:なまら名無し
10/02/12 19:30:45 wAbo/LK6
>>777
臨港線のフルサービスのエネオスはレギュラー¥120なのに
そこから先に行ったセルフのエネオスはレギュラー¥124w
777:なまら名無し
10/02/13 02:21:35 Rd7RKXfY
セルフスタンド頭悪いわ。
778:なまら名無し
10/02/15 15:14:19 dZaBMloA
旭川のスタンド、明日の16日から値上げだそうで・・・(´Д`)
779:なまら名無し
10/02/16 22:37:59 paPkBkZI
リッター86円くらいにならないかな。
見た限り、最安値だった気がする。
偽ガソリンのガイナックスとかあったな。
780:なまら名無し
10/02/17 03:35:28 ppvp64uM
旭川のセルフスタンドは6円も値上げしていたわ。
灯油は据え置き価格でした。
781:なまら名無し
10/02/17 07:52:32 7nemC8yg
160円超へ向けた価格操作かな?
782:なまら名無し
10/02/17 12:11:34 ppvp64uM
旭川市以外のフルサービスのスタンドのガソリン価格は値上げ、値下げのレスポンスが悪い。
先ほど見たら、セルフサービスの店頭価格と郊外のフルサービスの値段が一緒でした。
フルサービスの所は週明けにでもレギュラー価格は130円を超える希ガス・・・
783:なまら名無し
10/02/17 12:56:23 3dxQcwhI
最近、セルフとフルの価格差がバラバラになってきてますよね。
価格が安いフルサービススタンドは、プリカやクレカの勧誘、洗車や車検、
オイル交換などの利益で燃料販売の損失分を取り戻してる感じですかね。
セルフより安いフルスタンドもありますが、以前モダで「水抜き剤が…」と
か言われて煩わしかったので、今はフルに行くことは殆どないですね。
セルフ・フル併設スタンドでは、流石に「逆転現象」は見られませんが…。
784:なまら名無し
10/02/17 22:30:50 BOvp3.Ew
札幌市内のセルフは\119に値上げも見られるけど、\117を維持するスタンドも多数。
785:なまら名無し
10/02/21 17:36:39 a3L3KSZw
近所のモダ(旭川)が122.8円に上がったんだけどほかのことろはどう?
786:なまら名無し
10/02/21 17:54:50 UvDUof22
札幌の三井石油で今日ハイオクを入れたんだが、家に帰ってレシートを
改めて見たら121.7@リッターになっていて、まさかレギュラーと間違ったのか?
と思いレシートの商品名『プラズマNEXT』を検索するとハイオクだった・・・
店頭の看板はハイオクが127.8だったので謎だよ。
因みに提携じゃない一般クレカで給油。
787:なまら名無し
10/02/21 18:03:27 lesf3Uoo
札幌市内セルフでレギュラー120の所有るけど
常連さんは2円引きとかしてるよね
788:なまら名無し
10/02/21 18:51:06 LDaIsVJE
>>788
消費税が別に加算されてない?
789:なまら名無し
10/02/21 19:06:11 q5YwHmIE
札幌市内は昨日から\119に(ほぼ)一斉値下げかな。
最近のGSは特売日とかあるから、誰でも2円引きとかあるよね。
看板では\119で、レシートには\117とか。
安くなるとはいえ、看板価格と実売価格が違うのって問題だよな。
790:なまら名無し
10/02/21 19:23:59 DpYndLSQ
看板価格下げると元売りや周りから何か言われrんじゃないの?
791:なまら名無し
10/02/22 00:18:00 40Ed0oE.
>>791
よくある事だよ。常連は実際の価格を分かっていて入れに行く。
792:なまら名無し
10/02/22 00:47:18 dwcSPk.I
>>793
常連はお得意様カードで常に4円程度安いよ。
それにしても、\120に値上げてすぐに\119に値下げ。
最近は、祝日前価格とか休日前価格というのが当たり前になっているのかね。
793:なまら名無し
10/03/01 23:13:11 alwQAQpI
灯油は下がったのかな?
794:なまら名無し
10/03/01 23:26:04 W/P2J29E
>>796
俺は西町日進貿易で入れてるけど、61.8円/Lだったよ。
入れたのは土曜だけど、今日も通ってみたけど同じなようだった。
795:なまら名無し
10/03/03 22:39:00 jJ2EJRUA
北区の上の方に住んでます。
レギュラー安いGSどこかありませんか?115円以下のGSないべか??
796:なまら名無し
10/03/03 22:50:32 tctKyozg
地上何㍍位なんだ?
って突込みが欲しいのか?
面倒なヤツ
797:なまら名無し
10/03/04 17:41:06 EHMmSmVQ
>>798
てめえで探しやがってくださいね
798:なまら名無し
10/03/04 18:14:30 Kbwv9P1Q
6日朝からレギュラー¥125になると栗林石油からメール来た
799:なまら名無し
10/03/05 05:54:18 ayygLF6w
さよなら原発神戸ネットワーク、原発の費用でググって見ていたらエネルギー予算の殆ど原発ビジネスが使って電力会社ウマーらしいな。
税金が一部の利権に。ガソリン税安くしろ~
800:なまら名無し
10/03/05 15:37:54 WYAkEDZA
6日から5円あがると勝木石油からメールきた。
801:なまら名無し
10/03/05 15:48:49 Go3oBhKw
いわゆる休日価格か?
それとも、いつもの如く水曜日までの調整値上げ?
802:なまら名無し
10/03/05 17:44:28 y745SZbA
今回の値上げは本当に上がるかもね。
仕切価格がだいぶ上がってきているからね。
803:なまら名無し
10/03/05 19:28:57 Go3oBhKw
金曜日に\124→日曜日\122→水曜日→\119
というパターンならもう4度目?
804:なまら名無し
10/03/05 21:47:46 jyH2zYfg
>ガソリン税安くしろ~
税を安くしようとして、160円のセンまで値上努力をしてるんでしょう。
値上げ理由なんて他に何もないもの。
805:なまら名無し
10/03/05 23:18:12 R19bzCEw
月曜日から値上げ@旭川
806:なまら名無し
10/03/06 01:24:46 sgbnEGAg
さっき小樽の道エネ朝里セルフの前を通ったら
レギュラー\118→\123になってた
807:なまら名無し
10/03/06 10:09:32 uhchNjDg
そういえば昨日、いつものスタンドから118円から10円程度値上げしますって
メールがきてたっけ。
808:なまら名無し
10/03/06 23:18:04 9qa1cSAQ
ペトラス苫小牧SS(ジャスコのSS) レギュラー 118円
809:なまら名無し
10/03/07 00:52:11 QHU4LqFQ
釧路アサヒ商会レギュラー116円
810:なまら名無し
10/03/07 01:52:03 RBWAercA
>>810
(゚Д゚) ハァ?10円?
811:なまら名無し
10/03/07 05:01:41 sWPdAcVw
>>812
某エネオスセルフスタンド
北海道エネル○ーからのメールで
来週から122円から値上げって来たんだが
安いっすね。
812:なまら名無し
10/03/07 10:15:14 9/gqV5gQ
ここ見てたお陰でリッター5円安く入れること出来た
たかが200円くらいの差だけどバカに出来ないもんな
813:なまら名無し
10/03/07 10:40:18 uvSxa/lQ
昨日、旭川豊岡のとあるガソリンスタンド(notセルフ)117円80銭
<チラシ裏>
いつも安いので入れに行きたいのだが遠いので往復のガソリン代と相談で
結局、用事のあるときかちょっと先に行ったbook-netという古本・中古ゲーム屋
を覗きに行く時以外は、我慢して近所のモダで現金払いで入れてる
</チラシ裏>
814:なまら名無し
10/03/07 11:02:54 3qg121eBQ49g
エコとか何とかは関係なく車乗りまくってまーす!
冬は部屋を暖かくしてアイスクリーム
電気ストーブも使いまくりです。
815:なまら名無し
10/03/07 12:33:40 Cp+VJszQ
札幌市内\122~121だね。
やっぱ明日には\119に戻るのかな?
816:なまら名無し
10/03/07 16:41:18 //xzx+Ig
明日はいくらになるんだ?
817:なまら名無し
10/03/07 17:19:17 iVQZCFeQ
月寒でガソリン123円灯油65円
昨日値上げしたらしいが土日価格なんだべか
818:なまら名無し
10/03/08 09:10:11 QpCGuJbg
ア、値上がりしてた
819:なまら名無し
10/03/08 11:20:09 Eqmxn26g
灯油の話だけどスタンドの店頭価格って店頭販売価格だからポリ持って買いに行く人の値段だよね。
配送料入れたらリッターあたり4~5円アップだろうけど、たまにスタンドの店頭価格見て配送時に文句言ってくるオバチャンとかいるから疲れる。
820:なまら名無し
10/03/08 17:53:16 YWXrNpLw
札幌市内ガソリン価格どんなもんでしょう?
821:なまら名無し
10/03/08 18:16:47 tWzSPtrg
旭川は4円上ったな。
822:なまら名無し
10/03/08 21:18:23 BN2/Iiwg
札幌市内三井のセルフは上がってないね
どうせまた下がるんだろう
823:なまら名無し
10/03/08 23:15:28 Y+mLvq2w
手稲、銭函、朝里、小樽(下手稲、5号)のスタンドは上がっています。
携帯メールによる値上げ連絡があった時は、大体のスタンドが値上げする
ようです。
それ以外は「休日値上げ」ですかね。
824:なまら名無し
10/03/08 23:40:58 h4qaz73A
札幌市内は予想通り\121に値下がった。
やっぱり休日価格だな。
水曜日には\119に戻れば、毎度毎度の動き。
825:なまら名無し
10/03/09 00:06:11 LC3NBTXw
旭川モダ住吉122.8円
旭川の他はどうかな?
826:なまら名無し
10/03/10 05:40:41 LkbLqeqA
札幌 中央区~西区~手稲区
表示価格は概ね¥123~¥125だね
AIXは「本日¥3引き」で¥120の所も有ったョ
827:なまら名無し
10/03/10 16:31:33 gABC6zcw
中央区セルフ 120→125→123 店頭表示価格
828:なまら名無し
10/03/10 23:52:11 AqjWMREQ
やっぱり、札幌市内は大手で\121に下がったね。
定例週末値上げ+2円値上げってことか。
829:なまら名無し
10/03/11 00:34:54 q25/4Tlw
そろそろAIXでオイル交換して来るか。
4月から無料チケットは4ℓまでだし・・
エルグラディーゼルはフィルタ交換すると7.5ℓ入るんで重宝してたのに。
830:なまら名無し
10/03/11 00:36:43 q25/4Tlw
無料は撥水洗車で、¥1000オイル交換だった。
831:なまら名無し
10/03/11 09:51:18 cj9164TA
重量税引き下げ、4月実施確実に(日刊自動車新聞)
URLリンク(gazoo.com)
2010年度税制改正で、自動車重量税が4月1日から引き下げられることがほぼ確実となった。
4月に車検切れる人はギリギリまで待った方が得みたいですね。
832:なまら名無し
10/03/11 12:26:18 miCTDNaw
自分は3/24満了だからダメだ。
833:なまら名無し
10/03/11 13:59:00 ZxKWYdHQ
>>835
出来るよ。
3月24日に車検を終わらせる。
そして車検を取った所で書類の届出を4月に入ってからすればOK!
もしくは4月1日まで車を寝かせて置いてから車検を取る。
車検切れの車を乗っていてパトカーに万が一止められたら重量税が安く�10a7キるよりも金額的には痛い。
834:なまら名無し
10/03/11 14:28:28 tG95WtXw
7月車検の俺が来ましたよ
835:なまら名無し
10/03/11 18:39:19 aT+AXvZw
栗林石油からのメールで、13日土曜日の朝からレギュラーが¥5値上げに
現在レギュラー¥122だから¥127になる模様
836:なまら名無し
10/03/12 13:17:44 QXl8hPNw
モダ石油のスタンドで営業停止になった所があるんだってね
837:なまら名無し
10/03/12 13:35:45 MVVBqhWQ
モダは品質に問題があると分かっている燃料を意図的に販売したらしく、メーカーや当局から指導が入っているらしいよ。
このご時勢にまだ消費者を騙そうとするか?アホとしか言い様が無い・・・。金返せ!
838:なまら名無し
10/03/12 13:50:34 UgInImtA
>>839
さっき旭川豊岡のスタンドの前を通ったらロープ張ってあったけど、そこかな?
839:なまら名無し
10/03/12 16:20:33 0ukkNo/w
旭川台場も営業止まってるよ!
840:なまら名無し
10/03/12 16:28:49 0ukkNo/w
モダの営業停止はどうやらハイオクに灯油を混ぜて売っていたのが、
バレたらしい!
今までの噂は本当だったって事か!!!
ほかにも営業停止の店あるのかな?旭川だけ?
841:なまら名無し
10/03/12 16:37:24 22wD9aeQ
これだな
3/11北海道旭川に本社を置く茂田石油(モダグループ)昭和シェルの看板が灯油の混じったハイオクであることを知りながら販売していた。
ことの経緯
日時は不明だが、帯広R38SSで灯油の荷卸の際に誤ってハイオクのタンクに灯油2600Lを荷卸してしまった。
数量は、ハイオク残量14.400Lに灯油2600Lを卸したことがわかっている。合計17000Lである。
もったいないと判断したのか、こともあろうにこのタンクから12000Lを抜き取り北海道各地にあるモダ石油の給油所に少しずつ分け薄めて販売した。
帯広に関してはハイオク12000を補充し何もなかったように販売。
なぜ発覚したのか
帯広市に宮本石油という同じく昭和シェルのスタンドがあるが、そこが嗅ぎ付け昭和シェル東京本部に告発したことで発覚した。
現在の状況
昭和シェルより営業停止命令が出ている店舗がいくつかある。
・帯広R38SS
・旭川当麻SS
・旭川台場SS
その他多数のSSでハイオクだけ販売停止している。
842:なまら名無し
10/03/12 16:48:47 vHtFmJpw
アサヒの人は (・∀・) ニヤニヤ
843:なまら名無し
10/03/12 16:52:09 QE8Z8vwQ
「廃屋入れて、車の調子が悪くなったづわゴルア!!」
って言い出すDOQが、大量に湧いてきそうだなw
844:なまら名無し
10/03/12 17:02:53 vHtFmJpw
モダで給油した時点でソノ状態だべ。
845:なまら名無し
10/03/12 17:18:12 UgInImtA
昭和シェルHPより
重要なお知らせ
北海道のサービスステーションにおけるプレミアムガソリンへの灯油混入について
URLリンク(www.showa-shell.co.jp)
帯広
旭川BP台場
R39当麻
旭川環状豊岡
セルフ留萌
以上5箇所が対象だそうです。
1件や2件ならともかく、これだけまとまるというのは確信犯ですね。
846:なまら名無し
10/03/12 18:58:45 hyxevSpA
こんなんだったら倉取りなんか禁止してしまえばいいのに。
モダに限らず倉取りしてるところはどこも信用できん!
847:なまら名無し
10/03/12 19:47:56 lnTz08Fg
みんなギリギリの利益で営業してるのに、安いのには理由があるってことさ。
仕切り1109がだいたいわかってる業界の人間なら不審に思う安さでも、安いことを英雄視する消費者がいる限りこういう行為は無くならないよね。
ガソリンに限らないよねこれわ。灯油も安いには理由があるし、電気にしても間接的に税金から賄われているというウラがあるし。
消費者が信用や付き合いを大事にしないと、それを利用する企業は出てくるよな。
848:なまら名無し
10/03/12 20:05:40 BalHpHcw
平成3年、ディーゼル車にモダ台場給油所で軽油を入れたら、
翌日黒煙モクモクでアクセル目一杯踏んでも30キロしか出なくなった。
ディーラーで見てもらったら、燃料タンクに重油が入っているとのこと。
モダに文句言いにいったら、「お客さん以外にそんなことを言ってきた人はいない。
そもそもレシート以外にうちで入れた軽油という証拠はない」と開き直られた。
当時からばれないようにやっていたんだよ。
849:なまら名無し
10/03/12 20:08:14 365DDRmg
惜しいな、軽油に灯油だったら倒産に追い込めたのに。
プレミアムに灯油間違って入れたので薄めて隠蔽しちゃいました~。♥
ごめんなちゃい。しばらくプレミアムはお休みしま~す。
程度だもんな。しっかり裏取れよ、明日は休むな通産局担当。
850:なまら名無し
10/03/12 20:20:57 hyxevSpA
シエルは看板下げるのかな?
宮本石油自販あたりが、そんな事する会社と同じ看板背負うのイヤって言えばどうなんだろうね。
851:なまら名無し
10/03/12 20:32:33 lWSdvekw
しかし悪どいわ!ガソリンに灯油混ぜたら爆発する可能性があると聞いた事有るんだけど。もうモダは使えないな!
852:なまら名無し
10/03/12 20:53:23 KOc7fEzg
も、だめだな
853:なまら名無し
10/03/12 20:56:35 BalHpHcw
モダと全道的に価格競争しているライバル店もインチキしてるのかな?
854:なまら名無し
10/03/12 20:58:11 TeBUimyg
安い事には訳がある…
本当だなw
855:なまら名無し
10/03/12 21:30:01 NJJgoolA
>>854頭だいじょうぶか?
856:なまら名無し
10/03/12 21:30:45 1JK9EjNw
モダ以外にもやってる所は有ると思うよ
大分前だけど三●で入れたら微妙に黒煙を吐く様になって
燃費も落ちたんで、それからは安売りスタンドは使わなくなった
857:なまら名無し
10/03/12 21:56:33 365DDRmg
以前は、業者転売(業転玉)と言われる、ダブついた在庫を高値が
付いた時に放出できるように、ストックしていたが変質間際なので
安値で転売しそれを仕入れるのが、ノーブラの給油所だった。
今はダブついた在庫持ってるのは、国営の石油備蓄ぐらい
混ぜ物は今じゃご法度(昔から)なので、経営努力で各社生延びてる。
858:なまら名無し
10/03/12 22:36:45 NJJgoolA
ただしM石油はのぞくw
859:なまら名無し
10/03/12 22:54:00 CCpSncbQ
あーあ ばれちゃったね。
860:なまら名無し
10/03/12 22:56:39 lWSdvekw
>>858 お前も大丈夫か?
861:なまら名無し
10/03/12 22:58:54 BalHpHcw
モダのセコさは天下一品。
現金会員カードを100円で売りつけて、
懐かしの2000年問題のときにも、2000年問題にかこつけて
一方的に旧カードを無効にして新しいカードを売りつけた。
しかもカードは油種別に3種類ある念の入れ様w
挙句、昔から都市伝説のように言われ続けていたマゼモノ疑惑も
立証されちゃったわけだ。
862:なまら名無し
10/03/12 23:03:57 CCpSncbQ
103e>>864
ねーそうだよね。
やっと俺が言ってたことも、真実と証明されたわけだ。
>>470前後を読んでね。
863:なまら名無し
10/03/12 23:08:52 lWSdvekw
今は亡きアラブ石油とおんなじだな!
864:なまら名無し
10/03/12 23:35:33 NJJgoolA
>>863ああ、大丈夫だガソリンと灯油の性質も知らないで
爆発とか言ってるクズよりねw
865:なまら名無し
10/03/13 00:27:37 q9dpcTVA
世の中にはガソリンに灯油を混ぜると爆発すると考える人も少なからずいるだろうな。
それが自動車のエンジンにどう作用するか完璧には俺も説明できないが普通は燃えやすいガソリンに燃えにくい灯油を混ぜても爆発はしないと思うよ。
無知の知という言葉があるけど、知らないことを知ったつもりでいる罪って今の世の中では多いよね。
立派な外見、立派な広告、立派な請求書、立派な領収書があれば簡単に騙せる消費者が多いんじゃないかな。
上手く騙された人は幸せなんじゃないの。
866:なまら名無し
10/03/13 01:26:37 VeYnePCg
灯油が混入したガソリンを給油した車 と
ガソリンが混入した灯油を給油したストーブ
を一緒くたにして爆発すると騒いでいるから馬鹿にされるんだろ。
867:なまら名無し
10/03/13 01:50:07 KhcMAOSA
経済産業局も本気で怒ってそうだから、厳しい処分になりそうだね
潰れるような事になったら、道内のガソリン価格が上がらないかな・・・
868:なまら名無し
10/03/13 06:59:16 kctnwArw
逆に今回の件で灯油を混ぜても車には支障が無い事が解った。
俺も今日から混ぜよう!と思ったが灯油も高いな~手間考えたら
あまり意味無いからやっぱり辞めた。
869:なまら名無し
10/03/13 08:11:11 Rl+VvzaA
>>871
人柱になる勇気は十分に意味がある(キリッ
870:なまら名無し
10/03/13 08:12:14 0WlEE7eQ
灯油入れると、エンジン内部に燃えカスが付いて、燃焼不良を起こす
昔のトラックは灯油混ぜてた人いたけど、黒煙がすごかった
871:なまら名無し
10/03/13 08:51:33 SGfo5/Gw
なるほど↓
URLリンク(www.nandemo-best10.com)
872:なまら名無し
10/03/13 08:55:55 cMAdV62Q
現在の灯油は精製技術も進み、黒煙や残留硫黄の弊害が殆ど無い。
ポイントは噴射ポンプ プランジャー摩耗防止の3~5%のエンジンオイル添加。
873:なまら名無し
10/03/13 09:08:08 TInSIDEQ
モダの業務停止は今回だけ時の話じゃないよ。
20年以上前だが今回と同じことを何回も行って業務停止受けている。
旭川にしか給油所展開していなかった時代の話です。
当局の指導も無視して連続して業務停止を受けていたチャレンジャー企業でしたよ。
やはり今も変わって無かったんですね~
そういえば、この板でこの話をした所、一生懸命に否定していた工作員も居ましたね~
モダの前で行列を見るたびに「若い人は企業の実態を知らないんだな~」と思ってました。
「安物買いの銭失い」モダに並ぶ若い世代にこの言葉を贈ります。
874:なまら名無し
10/03/13 09:19:08 IL5RqXzw
噂は懐疑的にみてたけど、火のない所に煙は立たないってやつか
近所にモダなくて良かったわ
875:なまら名無し
10/03/13 09:21:36 oV6zZwkA
モダといつも価格設定が同じオカモト、ネツゲンは大丈夫なんだろうか?
どこでガソリンを入れれ108aばいいのか不安
876:なまら名無し
10/03/13 09:23:29 1VK6sJtw
オカモトで入れてたときは燃費悪かったね
今はエネオスオンリーで燃費安定してる
877:なまら名無し
10/03/13 09:35:46 cMAdV62Q
実は数年前まで、軽油に水を混ぜて燃料化できる「エマルジョン添加剤」が
コマツで売られていた。
878:なまら名無し
10/03/13 09:36:43 x4LWUK0w
>>871>>872
多少は混ぜてもコンピューターでノッキングを感知し点火時期を遅らせたりして走れるだろうけど
エンジン内部はカーボンがメッサ溜まりそうだ。
因みにロータリーエンジンは灯油でも走れるらしい。
もちろんエンジンの寿命は短くなるだろうけどね。
879:なまら名無し
10/03/13 09:48:58 3dsUcaPQ
>>851
自動車販売店に勤める知人いわく
モダでガソリンを入れた後に車が調子悪くなって
店で調べたら灯油混入が原因だったってのが今まで数件あったそうだ。
お客さんはモダに文句を言ったんだけど
全く相手にしてもらえずエンジンの修理代は自腹だったんだと。
かわいそうにな。
あのスタンドでは入れてはいけないが常識。
880:なまら名無し
10/03/13 10:20:22 /4EV008A
結局安いガソリンの秘密は、灯油を混ぜて販売していたかなんだね!!
881:なまら名無し
10/03/13 10:40:22 cMAdV62Q
なぜ地下タンク法令点検が役所立会前に行われるか・・・
みんな、それで旨い物食ってるんだから小市民はガタガタ言わない。
882:なまら名無し
10/03/13 11:27:43 F6xiwdLA
>>884
あなただけです。そんなことしているの。
883:なまら名無し
10/03/13 11:34:21 mVutACMQ
燃費向上サイトでこんな記事発見w
>ガソリンへ2%の灯油混合を始めてから、なぜか燃費が伸びてます。
おれはモダの工作員じゃないよw
俺は皆が言うほど、今まで使ってて問題感じたことはないし、故障も無く他のスタンドで
入れたのと燃費も変わらない。黒煙吐き出したのはよほど大量に混入したのだろうな。
そういうときにはだれでも国税庁への通報どうぞ。
URLリンク(www.nta.go.jp)
しかし、ガソリンって、もともといろんなもの混ざっているんじゃない?
法律上は「灯油4%」「エタノール3%」以内までなら認められてる。俺解釈間違えてるか?
URLリンク(nitinoki.or.jp) (ガソリンの強制規格)
ユーザーにとっては、そこのGSのガソリンが規格確保されているかどうかだな。
税務署にとっては脱税を取締らなくてはならないし、正直ににやってる他の業者にしてみれば不満。
この際、不正ガソリンを糺すために経産省は「抜き打ちで」全道のスタンドの製品分析してほしいな。
884:なまら名無し
10/03/13 11:53:23 GJ+4FBaA
いやなら入れなきゃいい
文句ないなら入れればいい
それこそ人それぞれ
885:なまら名無し
10/03/13 12:12:34 3ZaJcjIg
>>887
そんな訳ない。法律違反なら逮捕ですから。脱税ですから。
886:なまら名無し
10/03/13 12:48:42 P3cGAqkg
誤って灯油が混入したのか、意図的に灯油を混ぜていたのか
本当の所 どっちなんだろう?
887:なまら名無し
10/03/13 13:01:13 3ZaJcjIg
今回の件はかなり悪質でしょうね。灯油が混ざったガソリンをわざわざ
他のスタンドに持って行ったのですから。
常識的に考えて、これが初めてだとして、いきなりバレルと思います�10e0H
888:なまら名無し
10/03/13 13:12:12 LauT4Vkg
このスレで内部告発的な書き込みが何度かあったよね。
これから身分照会されるのかな。
889:なまら名無し
10/03/13 13:32:12 Nb8JGFaw
混ぜ物販売か 時代劇の悪徳商人の世界だな~
給油メーターにも仕掛けがあるんじゃ
計量法できちんとされているんだよね???
890:なまら名無し
10/03/13 14:35:52 VpqlCJOw
近くに警察署があるガソリンスタンドって必ず値段が高い希ガス
気のせい?
891:なまら名無し
10/03/13 16:17:51 LauT4Vkg
札幌も相変わらずモダ渋滞発生しいているわ。
近くにも三井のスタンドあって安いのみ空いている。
モダって廉売店の中でも信頼が高いのか?
892:なまら名無し
10/03/13 17:52:35 x4LWUK0w
>>892
最初の1リッターはキチンと出ない仕様になっていた事もあったとか・・・
893:なまら名無し
10/03/13 18:40:31 0mmavX+Q
36号線札幌-恵庭間ほぼレギュラー127円。
モダがあげられた途端この始末か。全く商倫理皆無の業界だわ。
894:なまら名無し
10/03/13 19:04:25 xf+HUIsQ
タンクローリーの運転手が間違って卸したんだろう
それを地下タンクから吸引して他店にばら撒いたのがモダらしいわw
その程度の会社なんだよwww
895:なまら名無し
10/03/13 19:27:24 xjolevaw
モダって、1円単位は切捨てで客につり銭渡してるんだよね。
これだけでも年間相当な金額になるw
896:なまら名無し
10/03/13 19:44:33 phjq+mxQ
>>894
みんな、昔からそういう噂あるのを知ってて入れてんじゃない?
入れてみたらなんともないって、車の調子悪いと思ったら止めると思うよ。
>>896
そうだね。
石油危機のとき「儲ける千載一遇の機会」と喜んだ業界だよ。
モダだけ叩かれてるのがよくわからない。
897:なまら名無し
10/03/13 20:23:47 qw+xUoXw
ここにきて、モダ擁護とかありえねー
同社は、5日帯広給油所での販売を一時中断し、混入ガソリンをタンクから抜き取り、廃棄
するため旭川まで運搬。ところが「新たにハイオクを加え、灯油の濃度を薄めれば販売は可能
と判断」中略、茂田栄和社長は「帯広の件は基本的なミス。他の4給油所については判断が甘かった。
深くおわびしたい」と謝罪。不具合が発生した車についてはタンク洗浄などの対応をとるという。
これ、北海道新聞からなんだけど、完全に組織ぐるみじゃね、タンク洗浄で収まらない車もあるでしょ
俺も、真っ黒煙吐きながら運転しておかしいなと思って、ここでも書いたし、常習なら廃業しろや
898:なまら名無し
10/03/13 20:31:16 q9dpcTVA
>>896
石油危機が儲けるチャンス?
偏見もいいとこだ。
何を知ってるのか詳しく聞かせてもらいたいもんだ。
899:なまら名無し
10/03/13 20:33:30 q9dpcTVA
すまん899ね。
900:なまら名無し
10/03/13 20:38:27 550wiMpQ
>4%までの灯油混合は法で認められてる
仕入れたGSが自分で入れて量水増しして売るの?
それじゃ4%が5%になり、5%が6%に・・・と、どんどんやってしまう罠
901:なまら名無し
10/03/13 20:50:25 550wiMpQ
帯広=230台給油で現在故障申告10台
他都市=306台給油で故障申告0台
他都市は、濃度を故障しないレベルまで薄めたということ。
帯広
3月3日、ハイオクタンク残14400Lに、灯油2600L混合=【灯油混合率18%】
この状態で、5日に初めて苦情が来るまで販売してた14b6。
そのタンクから12000Lを抜き、ハイオクを足してまた販売再開。混合比率は不明。
902:なまら名無し
10/03/13 21:06:18 q9dpcTVA
>>899
高くなると、みんなムダ走りは避けるようになり売れる量が減る。
仕入れ価格はどんどん上がるが、価格競争が激しくなり1リッターあたりの利益はどんどん下がる。
いい事なんかないよ。
そういう時こそ従業員を正雇用しない会社やインチキする会社が強い訳だが、誠実にやってる所はタダ働きに近くなる。
安さを崇めるのもほどほどにしないとどの業界も楽にクビ切れる派遣やバイトや契約しかいなくなる。
903:なまら名無し
10/03/13 21:16:42 xf+HUIsQ
こんな悪質な会社に何時までシェルは看板を預けるのかねぇ~
904:なまら名無し
10/03/13 21:23:39 qw+xUoXw
>>905
ここは、全部丸見えなんだぜ自演してどうするよ、お前がモダ関係者とわかった以上
誰も擁護しませんから、てかそんなにこの話題そらしたいの?
905:なまら名無し
10/03/13 21:23:47 4ytgQ1Eg
基本的なミスで済まされないだろw
荷卸ミスはしょうがないとしても在庫もチェックしてないのかよw
906:なまら名無し
10/03/13 21:27:29 q9dpcTVA
>>907
IDを見ろよ。俺は安売りモダを盲目に支持している人に一言言ってるだけだよ。
907:なまら名無し
10/03/13 21:31:27 f7oCEj/Q
モダは会社の体質が問題なんだよ。こんな初歩的ミスが起こるんだから
その程度の会社。そんな会社のガソリンを並んで入れてる愚か者も多いけどな
908:なまら名無し
10/03/13 21:37:17 qw+xUoXw
>>909
それは失礼した、俺は長年の恨みもあるしこんな行政処分では納得いかないんだよね
修理にいくらかかったか?常習だったであろう証拠を探してほしいし、被害者はこんな数ではすまんよ
909:なまら名無し
10/03/13 21:49:42 IVEkuV1w
車のこと詳しくないので恐縮なんだけど、質問させてください
みんなのレスをざっと見すると
ガソリン車に灯油を混ぜるのは良くなさそう、って思った
ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れてもエンジンが壊れるとかはないけど、
逆に燃費が下がるので損なんでしょうか
さほどパワーの要らない街乗り程度なら、レギュラー使っても大丈夫なのかな?
910:なまら名無し
10/03/13 21:57:13 LauT4Vkg
>>912
粗悪な並揮を給油し続けると壊れるかもしれないよ。
911:なまら名無し
10/03/13 22:16:28 KhcMAOSA
>>911
今回5ヶ所の営業停止命令は、昭和シェルからのものじゃないか
行政処分はこれからで、最悪の場合に39ヶ所での営業停止命令もありかと
その時、他のスタンドの価格がどうなるか見ものだよ
912:なまら名無し
10/03/13 22:22:59 F6xiwdLA
>>914
あんたの言っていることはおかしいよ。
法律違反を犯して売っている油屋と、まともな商売をしている油屋を
一緒にするなよ。まともに商売をしていたら、あんな価格は出せないの。
脱税してるんだよ。灯油を120円で売っているんだよ。
913:なまら名無し
10/03/13 22:25:01 oqM0Y92w
>>914
昭和シェルが止めているみたい。
行政処分はこれからだから、まだまだ店は開けられないかもね。
URLリンク(www.showa-shell.co.jp)
これからも貝のマークは使えるのだろうか?w
914:なまら名無し
10/03/13 22:26:25 qw+xUoXw
>>914
ありがとう、あとは灯油だね、灯油になにをまぜてたのか?
ほんとうに水だったら笑えるけど、なんだろう?
915:なまら名無し
10/03/13 22:30:25 nfTP98dA
>>916
店頭にマークが出ても、中身が違うことはありますよ。
916:なまら名無し
10/03/13 22:30:44 IVEkuV1w
>>913さんありがとう
レス書いたのに反映されてない・・・
917:なまら名無し
10/03/13 22:32:10 IVEkuV1w
もう一回�16ecァ戦 ちょっと変えてみる
>>913
モ*とかコ**ーとかでは入れてないんですが、
メインは出光セルフです
店によるんだろうか・・・・・
918:なまら名無し
10/03/13 22:37:39 kRIVJ8kA
直噴エンジン場合は影響大だな
919:なまら名無し
10/03/13 22:42:10 qw+xUoXw
>>919
あまりにもむなしい、自演はやめようよ、サヨナラ
モダで入れるのは命取りになる可能性が大きい
920:なまら名無し
10/03/13 22:44:02 KhcMAOSA
>>915
参考サイトのURLリンク(gogo.gs)見て全国のガソリン価格を認識してね
921:なまら名無し
10/03/13 22:49:31 F6xiwdLA
>>923
全国の価格を見てなんか意味あるの?
北海道の価格なら意味あるけど。
922:なまら名無し
10/03/13 22:54:29 KhcMAOSA
>>924
北海道の価格も分かるから、見てごらんよ
923:なまら名無し
10/03/13 22:55:50 F6xiwdLA
>>925
いつも見てますが。
924:なまら名無し
10/03/13 22:58:48 IVEkuV1w
>>922
自演の意味が分からないんですが、説明していただけますか?
お手数かけますが、よろしくお願いします
(ちなみに、レス送信しても反映されないのは、NGワード規制のためだと思われます
専ブラから送信すると、エラーとか何も出ないけど反映はされない、という症状が出ます)
925:なまら名無し
10/03/13 23:03:22 LauT4Vkg
>>915
なんで、札幌のモダはスタンドは今でも営業しているの?
モダと同じ価格で販売している他社のスタンドも法律違反をしているということなの?
証拠も有していて内情を知っているなら、ここで主張するよりも告してみたらどうだろ?
それが世の為、人の為なんじゃない?
926:なまら名無し
10/03/13 23:03:55 KhcMAOSA
>一緒にするなよ。まともに商売をしていたら、あんな価格は出せないの。
だとすると、道内にも全国にもまともな商売してない所が沢山あるってことだね
君の言ってることの方がおかしいんじゃないかな
927:なまら名無し
10/03/13 23:10:35 F6xiwdLA
>>929
いっぱいあるよ。
928:なまら名無し
10/03/13 23:16:20 q9dpcTVA
今五十代以降の人ならわかるだろうけど混ぜものは昔は珍しくなかった。
油が無かったから素人でもやってたらしい。
今でもグレーの会社はあってもなかなか証拠が無いと告発はできないだろうなぁ。
929:なまら名無し
10/03/13 23:34:07 q9dpcTVA
まあ、業界の事情をあまり知らない消費者にとってはガソリンにしろ灯油にしろ値下げ幅はそれなりにあると思うんだろうなぁ。
税金と仕入れと経費を引いたら利益はリッター何円~何十円の世界だから実際は楽じゃないんだよね、どれだけ客が来るか、薄利多売の世界だからね。
灯油にしたってローリーの維持費と人件費引いたら利益何円の世界だよ。
安売りしてる所は人件費をトコトンげずるか不正をしているよ。
930:なまら名無し
10/03/13 23:35:27 qw+xUoXw
お前社員でそ
>>922
自演の意味が分からないんですが、説明していただけますか?
お手数かけますが、よろしくお願いします
(ちなみに、レス送信しても反映されないのは、NGワード規制のためだと思われます
専ブラから送信すると、エラーとか何も出ないけど反映はされない、という症状が出ます)
931:なまら名無し
10/03/13 23:41:44 F6xiwdLA
>>932
あなたも油屋ですか?
人件費下げるぐらいならいいが、厚生年金に加入しないは当たり前、
残業代払わないのも当たり前、有給休暇もなし、労働基準法なんか関係なし。
挙句の果てに最後は使い捨て。
932:なまら名無し
10/03/13 23:43:09 qw+xUoXw
4月1日から重量税やすくなるのに、こいつらときたら平然と
知りません(キリッ)
とするんだろうな
933:なまら名無し
10/03/13 23:51:48 1VK6sJtw
副業をやり始めたら経営危機って本当だね
934:なまら名無し
10/03/13 23:52:12 q9dpcTVA
>>934
油屋です。従業員に人間らしい生活を送るだけの給料を払いたい、地域の顔馴染みのお客さんを裏切りたくないという気持ちでバカ正直に営業してますよ。
ウチは車も家もボロでも従業員と信用のほうが大事ですから。
安さ一番のお客にはやり29ceきれない思いをする言葉を言われることもありますがね。
お互い頑張りましょう。
935:なまら名無し
10/03/13 23:58:08 f7oCEj/Q
最近はモダに良いイメージを持ってる人もいるようだが…
これで実態が明らかになりましたね。
936:なまら名無し
10/03/14 00:04:49 /hOT8vcg
>>937
がんばろう。まともな業界になりますように・・・
937:なまら名無し
10/03/14 00:07:20 n4cRiyTA
>>931
昔は、「混和」と謂ったね。
運送会社の自家タンクは相当グレー。
かの社長一族も元々農家で、「運材車1台」から始まった。
どこの農家も農閑期は「冬山造材」で稼いでいたんだ。
社長は確か次男。長男は一度会社を潰しかけたので辞めさせたとか。
これは、社長本人から直接聞いた話。
とにかく、働き者だったことは確かだが・・・。
938:なまら名無し
10/03/14 00:10:49 Xt9xMo5Q
>>933は私に言ってるんでしょうか?
全然意味が分かりません・・・
私の書いたレスは>>912>>919>>920>>927なんですが、アンカーミスですか?
939:なまら名無し
10/03/14 00:28:39 i8b6h5/w
>>937
消費者の一人として、頑張っていただきたい
940:なまら名無し
10/03/14 00:29:36 eYK2nhNw
ガソリン界のミートホープやな、、。
いっそ分かりやすく、ガソリンホープとでも名乗ったらええのにな。
941:なまら名無し
10/03/14 01:31:22 a0cuT9sw
>>912
ハイオク仕様にレギュラーガソリンの給油は燃費悪化します。
ハイオクはリッター10円高いけど、レギュラーを入れると燃費悪化で給油サイクルが短くなり給油回数が増える。
って事で1年間で計算したらレギュラーガソリンの給油の方が高くつくかと思います。
エンジン内部もハイオクを使っているよりもカーボンが着いたりで汚れるんじゃないかな。
942:なまら名無し
10/03/14 01:58:45 Xt9xMo5Q
>>944
ありがとうございます!
やはりハイオク仕様車はそういう風に使うのがいいだろう、ってことなんですね
加速を必要とするような場面もそれほどないし(私はほとんど街乗りなので)
レギュラー入れたいな・・・と思ってたんですが、
長い目で見ると逆に高上がりかもしれない、ということですね
ありがとうございます
943:なまら名無し
10/03/14 02:05:18 a0cuT9sw
>>945
そうです。長い目で見るとレギュラーを入れるのは高く付くと思います。
短期間で車を買い替えるのであれば関係無いけどね。
大事に乗って下さいね。
(^o^)
944:なまら名無し
10/03/14 02:33:57 Xt9xMo5Q
>>946
ありがとうございます!
アドバイス通り、長く乗るつもりならばそのように致しますね
(実は、燃費が良くないのもあるし、車検もあるし、どうしようって悩んでいるところですw)
暖かいお言葉ありがとうございました!
945:なまら名無し
10/03/14 03:56:04 s5lBLjzg
て
946:なまら名無し
10/03/14 09:40:02 LcomcPSA
>仕入れ価格はどんどん上がるが
これがそもそもおかしいのに、何だって消費者に価格転嫁したりマゼモノを売ったりするんだ。
947:なまら名無し
10/03/14 09:46:43 lIBZCjfg
税金の二重取りは止めて欲しい。
948:なまら名無し
10/03/14 09:47:58 Nl8b6NbA
>>947
迷わずレギュラーエンジンの車に買い換えた方がいい
949:なまら名無し
10/03/14 09:49:17 dT500VKQ
>>949
仕入れ価格が上がっているのに、価格転嫁しないでどうしたら、
やっていけるのか教えてほしい。
950:なまら名無し
10/03/14 09:53:09 j+di7oRw
モダの新社名
ブレンド石油
キャッチフレーズ『コーヒーとガソリンはブレンドが一番』
951:なまら名無し
10/03/14 10:23:39 lIBZCjfg
>>953
入れるヤツは「違いの分かる男」なのか?w
952:なまら名無し
10/03/14 10:44:50 xxlo+ifg
みんな違いがわかって入れていると思うけどな。
街乗りは、大手スタンド
遠乗りは、廉売スタンド
953:なまら名無し
10/03/14 10:56:45 PPfiBGvg
雑誌のテストで2.4Lのハイオク仕様車にレギュラー入れるテストあったけど、まったく体感できず
実際の燃費もパワーも低下は数%以下だったらしい
でも2L以下だと影響でるかもしれないね
954:なまら名無し
10/03/14 11:33:43 jI9H0buQ
お天道様が見ています。悪い事はできませんね^^
955:なまら名無し
10/03/14 12:10:29 NbsksO3A
今回は薄めて出してるからモダにしては超~良心的だぞ。
以前に大々的にやってた、免税軽油の中身に比べれば。
ボルボ・ペンタのインジェクター何本飛ばしたことか・・・
956:なまら名無し
10/03/14 15:07:46 jTjTiA3w
>>952
あなたがやっていけなくても俺には何の関係もないが、
馬鹿な業界の馬鹿な商慣行に唯唯諾諾と従っていないで、安く仕入れるというあらゆる業界で当然の事に努めると良いんじゃないか。
あなたの食物も着物も全てそうした努力をへて売られているのはご存じの筈だが。
957:なまら名無し
10/03/14 15:58:20 dT500VKQ
>>959
何にも分ってないですね。素人さんに言っても仕方が無いが、
ガソリンや灯油は国際商品なので、高い安い言っても他の商品とは異なり
せいぜい1円から2円の違いです。例えば出光の看板掲げているスタンドが
昭和シェルのガソリンが安いからといって、そのガソリン売ってたら問題でしょ?
958:なまら名無し
10/03/14 17:34:12 pjiHytFQ
とりあえず、エネオスで入れる事にした。
959:なまら名無し
10/03/14 17:40:49 DVFLC65w
まだ値下げしないのかな?
東区だけど、セルフでもレギュラー127円だよ。
960:なまら名無し
10/03/14 17:49:22 j+di7oRw
>>954
不覚にも思わず笑ってしまったよ
うまいねぇ~
961:なまら名無し
10/03/14 17:50:11 8IPHw1kw
>>960
失礼ながら御社、元売にはかなり舐められているんじゃないかと思います。
担当者も内心「こんな高い卸値でよく買うよなw」と思っているんじゃないでしょうか。
某元売は、少なくとも昨年末は、大手にはリッター●円のマージン保証で
小売価格はいくらでもいいから、とにかくガソリン量販してほしいというスタイルで
仕切ってましたよ。
年末特価もなく、頑張っても1円2円しか下げない元売ならば見切りをつけるべき。
さっさと移籍するなり、無印に移行するなりしたほうがいいと思います。
962:なまら名無し
10/03/14 18:07:41 dT500VKQ
>>964
昭シェルでしょそれ? それよりうち安いですから。
963:なまら名無し
10/03/14 18:10:13 8IPHw1kw
>>965
出光です。
964:なまら名無し
10/03/14 18:16:14 dT500VKQ
出光さんちなみに12月の最後の週いくらだった?
965:なまら名無し
10/03/14 18:19:27 dT500VKQ
エネオスさんが今1番安いと思うけどね。
966:なまら名無し
10/03/14 18:53:07 jI9H0buQ
いずれメーカー資本の入ってない店は潰されるよ(田舎を除く)
967:なまら名無し
10/03/14 18:58:13 /hOT8vcg
>>969
そんな訳無い。だいたい誰につぶされるんだよw
968:なまら名無し
10/03/14 19:01:09 zNrZIonA
>>962
今は、セルフとフル逆転現象も見られる。
中央区のフルで\126のスタンドがあった。
969:なまら名無し
10/03/14 19:30:30 3QViB6dA
ハイオク信者ってまだいるんだな。
国産車の場合、ノッキングセンサーがあるから
点火タイミングを調整しオクタンb価が違って�138c�
それを吸収するだろう。ヨーロッパ車のように
ノッキングセンサーのない車や、チューニングカーなどは
もちろん別。
ハイオクのメリットを強いて挙げるなら洗浄剤の量くらいかな。
まともなレギュラーならある程度洗浄剤が入ってるけどね。
970:なまら名無し
10/03/14 19:31:53 8IPHw1kw
>>967
すいません、聞かされた内容が結構ショックだったので聞きそびれてました。
そういえば出光も建値として週決め価格があるんですよね。
実際のところ、そのスタンドの人の話では、110円で売ろうが120円で売ろうが、
とにかく売った数量×マージン●円の利益が出るような調整が入るので
正味の仕切り価格は自分たちも最後までわからないんだと苦笑してました。
週決め価格も大手には有名無実ということなんでしょう。
事後調整なんて、もはや都市伝説だと思っていたんですがね。
971:なまら名無し
10/03/14 19:41:38 zNrZIonA
>>972
いつからノッキングの話になった?燃費の話じゃないの?
972:なまら名無し
10/03/14 19:51:19 gfGldLhw
燃費なんぞ気にするくらいなら職業変えた方が建設的。
973:なまら名無し
10/03/14 20:13:33 /hOT8vcg
>>973
出光は事後調整あるよ。建値が高いからね。
974:なまら名無し
10/03/14 20:29:36 3QViB6dA
>>974
言葉が足りなかったので補足。
ノッキングが発生する状況だと燃費が上がらない。パワーダウンその他の
現象があるからね。ノッキングしないようにセンサーが調整すれば
想定した燃費に近づく。ノッキングはよほどの高回転エンジンでもない限り
主にガソリンのオクタン価との相性によって発生するから、
実質的にオクタン価と洗浄剤の量しか違わないハイオクを入れてもムダ。
975:なまら名無し
10/03/14 20:40:37 a0cuT9sw
ムダではない!
976:なまら名無し
10/03/14 21:34:50 BYSxGTrQ
>>960
>何にも分ってないですね。素人さんに言っても仕方が無いが、
当たり前だ。あんた等の愚かな慣行など知らん。
馬鹿な慣習にどっぷり首まで浸かったあげく元売りに首を締められ、おかしいと思うほどの頭もないのか。
>せいぜい1円から2円の違いです。
どんな単位価格か知らんが、そのせいぜい1円から2円の価格差を他店につけてみると良かろう。客は正直だぞ。
>出光の看板掲げているスタンドが昭和シェルのガソリンが安いからといって、そのガソリン売ってたら問題でしょ?
誰の? 消費者には何の問題もない。
977:なまら名無し
10/03/14 21:55:23 0wKyfyQw
>>979
937です。まあ、あなたに何を言ってもきっと安かろう良かろうなんてサービスは無いと思いますよ、暴利を貪るなんて競争の激しい小売り店には関係無いですから。
それに、世界の採算ベースにのる原油はあと半分しか無いと言われてるんだし、昔のように安くはならないんですよ、適性な価格というのがあるんです。
世の中がズルイ人間ばかりになったら、きっとあなたも仕事場を失いますよ。
978:なまら名無し
10/03/14 22:09:38 i8b6h5/w
>>980
>安売りしてる所は人件費をトコトンげずるか不正をしているよ。
消費者にとって、経営努力をしてるのか不正をしてるのか知りたいのだが・・・
それが分からないから、1円でも安いスタンドに集まる状況もあると思うよ
最悪なのは、高く売って不正をしてる所じゃないのかな?
979:なまら名無し
10/03/14 22:14:13 Bv6sozAw
GSなんてみんな大手から油買ってるんだからメーカー資本じゃない
ところなんてないんでない?
980:なまら名無し
10/03/14 22:18:36 3QViB6dA
油の仕入に関しては詳しくないんだが、
最近はノーブランド直輸入ってやってないの?
それを使うと元売りが怒るというやつ。
981:なまら名無し
10/03/14 22:36:53 0wKyfyQw
>>981
経営努力をせずに営業できる店があるなら羨ましいです。
別の商売で余程もうかっているから趣味で営業してるなら理解できますが、他店との競争がありますから、平均より高くするのは自殺するくらい勇気がいりますよ。ウチは平均か1ー2円安くなるようにし12c7てますが。
982:なまら名無し
10/03/14 22:43:23 JgqyMdmA
ガソリンはわかったけど、灯油に何を混ぜてたんだ?
983:なまら名無し
10/03/14 23:01:00 uJTeNWYQ
お知らせ
諸般の事情により、この度、大変好評だった
当社激安プライベート商品 「モダオリジナルブレンドガソリン」の販売を終了致しました。
以後、メーカー純正ガソリンのみの販売となります。
販売価格は高いですが、その分燃費は良くなりますので、
引き続き当社給油所のご利用ご愛顧の程お願い致します。
984:なまら名無し
10/03/14 23:02:26 0wKyfyQw
>>985
あの店が?何か勘違いされてるなら申し訳ないけど、そんなの知ってる人はいないでしょう。
今回の件は、灯油が混ざったと知っていてガソリンを売ったという事実です、社員さんなら気分を悪くされても仕方ないけど…
もしガソリンや軽油で他より利益を得ていたとすれば灯油に混ぜものをしなくても灯油の安売りが可能になるかもしれませんね。
985:なまら名無し
10/03/14 23:03:26 XHVOGXLA
メーカー純正って今までシェル純正だったのに次はどこの油買えるの?
986:なまら名無し
10/03/14 23:06:56 n3LTys3w
>>981
なぜ安売りしてる=不正してる
にはならない
燃料以外に車検やら洗車とかもやってんだから
987:なまら名無し
10/03/14 23:10:35 FFXbzeWA
モダのブレンドガソリンで車の不調を訴えたのは帯広の客だけだったんだろ。
他店では無申告だったわけだ。
ということは、ブレンドしていることを堂々と公表したうえで安く売るというのもアリなのでは?
車なんか数年間だけ壊れないで動いてくれればいいという層も多いし。
988:なまら名無し
10/03/14 23:33:47 PZNb9F3w
>>990
俺10年一度も壊れてないんだけど @札幌
989:なまら名無し
10/03/14 23:44:57 i8b6h5/w
>>984
>別の商売で余程もうかっているから趣味で営業してるなら理解できますが
趣味とは少し失礼な気もするが、俺からすればこれも経営努力だと思うよ
不正無く経営努力(人件費も含めて)してる所から買いたいからね
ま、業界の体質改善の為にもあまり無理せず頑張って欲しい
>>989
>なぜ安売りしてる=不正してる
そんなこと思ってないよ 思ってる業者も居そうだが・・・
不正無しで経営努力して、1円でも安く販売してる所から買いたいだけだよ
990:なまら名無し
10/03/14 23:48:38 0wKyfyQw
好きにしたらいいんじゃないかな。
自分は雇用や経済やモラルの観点で話したまでです。
視点が違う人と話したところで、特定の店を攻撃したように受け取られてしまうと不本意だから消えます。
ただ、品種も利幅も少ない小売り店が行き過ぎた価格競争を続ければ業界に携わる人間は、もしくは給料は半減するでしょう。
パチスロや風俗や贅沢な車にかけるお金があるなら、せめて真っ当な商売にケチつける前に自分の知識がどれほどのものかを考えるキッカケになってくれれば幸いです。
991:なまら名無し
10/03/14 23:51:03 Lc2noL5Q
モダは自社ローリーを使い運送費のコストダウンさせているんじゃなかったけ?
992:なまら名無し
10/03/14 23:53:26 0wKyfyQw
あ、>>993は>>992さんに言ったのではありません、失礼しました。
ではでは…
993:なまら名無し
10/03/15 00:38:56 JBAmticg
>>994
そう。その結果、素人ローリードライバーが給油ミスをした。
994:なまら名無し
10/03/15 01:27:06 kZhrytiw
ひたすら個人情報欲しがる会社には注意
きめ台詞は「カード作るとお得ですよ」
995:なまら名無し
10/03/15 01:49:37 ER6ZH7gA
次出来ました!
★北海道ガソリンスタンド情報 34リットル�4e7レ★
URLリンク(hokkaido.machi.to)
996:なまら名無し
10/03/15 03:41:27 6mXmwXQg
>>990
混合濃度が違ったので当たりまえ
997:なまら名無し
10/03/15 04:16:33 DARPjnEA
終