09/06/28 11:31:38 DtEMT34M
>>287
基本的な知識がない者の疑問です。
無責任ですが匿名掲示板ということでご了承ください。
私はいちおう本州・四国・九州の道路は車で走ったことがあります。
遅れているのかどうかはともかく
需要という問題はどうなのでしょうか?
北海道と本州の道路事情の違いで感じたこととして
一般道での移動時間の違いでした。
北海道の場合札幌周辺を除くと
一般道だと1時間で50~60キロの移動が可能だと思います。
ですが本州の場合
一般道で1時間で移動できる距離は30~40キロ程度だと思います。
(首都圏・関西圏等はもっと短い)
そういう意味で本州では高速道路が
「ものすごくありがたいもの」もしくは
「とても必要なもの」
であることを感じます。
必要か不要かはともかく
「遅れている」?のはそのあたりも理由なのではないでしょうか?