08/05/25 15:05:18 13GCrk3.
モノレール計画どうなったのかな?
3:なまら名無し
08/05/25 16:11:25 WBRAv1FM
なんか前スレの誘導URL、変じゃなかった?
4:なまら名無し
08/05/26 22:35:01 wCNS61lo
>>2
もうないんじゃないの?
5:なまら名無し
08/05/30 13:59:52 R28N6waE
番屋の湯のところのソフトクリーム屋サン、もうやってるんだね。
久しぶりに食べてみました。
6:なまら名無し
08/05/30 16:24:23 .ZPEQXxI
今日久しぶりに雅に行ったんだけど、どんぶり小さくなってなかった?
気のせい?
7:なまら名無し
08/05/30 18:18:40 1Vh8gUGY
>>6
マジか。
最近いってないからわかんねー
8:なまら名無し
08/06/02 01:17:49 5P3/1UzM
雅って売れ始めた頃から量は減ったし金額上がったし・・・・。商売根性出しすぎてちょいと
がっがり・・・・。
開店当初はよく行ってたけど、最近全然行かなくなった・・・・。
食べたいけどがっかりしたくないから・・・。
9:なまら名無し
08/06/02 20:32:18 Y99N67ik
>>8
同感
10:なまら名無し
08/06/06 03:58:13 rN0Lhu4E
量減りました、値上がりしましました、らーめん共和国から国外退去処分
を受けました、ってまずいよね。ガンガレ。
11:なまら名無し
08/06/06 20:35:42 WC3bpX1o
>>10
初心に戻って石狩でうまいラーメンつくってほしいね
近所に住んでるが、今はだるまのほうがマシ
12:なまら名無し
08/06/11 23:15:10 RNboGMAs
狩南前にできた理髪店行った人いる?
�1fecIープン記念で10~12日カット500円とからしいんだけど
13:なまら名無し
08/06/12 09:35:03 Nt4kRBeE
八幡町の「清水ジンギスカン」って、まだやってるのかな?
ジンギスカン定食を頼んだのに、
いきなりサントリーの角瓶が出てきた。
真っ昼間に、しかも 車で来ているのに…
「すいません。お酒は頼んでいませんが…」
「いえ、これ たれです。」
色が薄くて、ちょっと味見をしたら、
なんと、フルティというか、
思わず、ぐいぐいと飲んでしまった。
いや、美味、美味。
肉は、マトンで、下味が付けられており、
この、あっさりしたたれが、最高に合う。
石狩で働いた3年、何も良いことはなかったが、
清水のジンギスカンの味だけは忘れられない。
14:なまら名無し
08/06/12 19:50:29 VvGqZAlk
石狩らしいラーメンが食べたいな
田岡と生協が洒落で作った鮭ラーメンとかじゃなくw
せっかく厚田浜益が合併して望来豚とか浜益牛とか
いい畜産食材が手に入るようになったんだから
朝市で売ってるシャコの爪をフライパンでいり焼きしてダシに加えたら旨そうだお
15:なまら名無し
08/06/12 23:52:12 E/617VYw
>>13
肉は言うに及ばず、あそこはご飯もめっちゃ美味しいんだよね
おねいさんがまた可愛いんだよな~
16:なまら名無し
08/06/13 09:04:43 V8G8FBa2
昨日、夕方清水のジンギスカン行って来ました。
19時閉店と伺って、18時に入店したら営業時間の変更で17時閉店、、って張り紙がありましたが
お店の方が笑顔で、『今日はまだ良いですよ。』と
結構全道あちこちジンギスカン食べてきましたが、石狩管内では美味しいほうかも
また、リーズナブルな所も魅力的ですね
石狩に住んで20数年ですが、まだまだ未発掘の部分があると感じました。
石狩管外から足を運ぶような飲食店もっと増えれば石狩も賑やかになりそうな気もしますね
17:なまら名無し
08/06/13 09:52:07 sYcoTVh2
>>15
おねいさん かわいいって?
俺が行ってた頃、背の高い娘さんが
たまに出てきたけど、
あの人のことかな?
札幌市内、あちこちで食べるけど、
食べる度に、清水のジンギスカンを思い出す。
今、車を保有していないので、石狩まではちょっとな…
と思いながら、やっぱり食いたいな。
中央バスだったと思うが、八幡町行きのバスを探して
行ってみるかな。
ところで、一番の疑問。
なんで 石狩名物に載ってないんだ?たしか
市長の田岡の実家が、2,3軒先にあるんでなかったかな?
18:なまら名無し
08/06/14 11:16:51 y/D9ohqE
清水ジンギスカンは普通に旨いよね!
でも・・・間違ってもあの、姉ちゃんは可愛くはないぞ!!愛想は良いが。
19:なまら名無し
08/06/14 21:14:16 efFIne7U
>>18
悪かったな。
オレの女だ。
20:なまら名無し
08/06/14 21:25:24 zN/v7rn.
地下鉄が花川まで延びる可能性ってゼロ?
21:なまら名無し
08/06/15 06:02:36 P3YRYiP.
うー・・・きっと生きてるうちは無理だな
22:なまら名無し
08/06/15 18:08:09 Ax9QqqcU
花川北のやきとりの大吉はもう店閉めちゃったのかな?
23:なまら名無し
08/06/15 18:32:30 UraTrWXw
EPPINGの隣のとこだっけ?
24:なまら名無し
08/06/15 19:50:08 /7ql2/SI
>>22
すえひろの隣のところか?
>>20
札幌市交通局だから無理。
石狩まで延びるなら屯田にはとっくの昔に開通していいはず。
25:なまら名無し
08/06/16 17:45:46 oN.ZvjKU
バス代高すぎ
札幌に併合されて欲しい
26:なまら名無し
08/06/16 19:51:10 KSRRxKgo
>>25
市が中央バスに補助を出してないのだと思う。
もしくは少ししかだしてない
こういうところにお金を使ってほしい
27:なまら名無し
08/06/16 23:28:52 yzAO9lmI
>>24
そうそう
28:なまら名無し
08/06/16 23:58:50 MW.3bOtA
しげるたけし
29:なまら名無し
08/06/17 00:34:24 .MkqCtM.
>>28
それ気付くの少ないぞ・・・
30:なまら名無し
08/06/17 00:41:59 YAmWnbjA
「やまたま」の親父は元気か?
31:なまら名無し
08/06/17 00:43:23 YAmWnbjA
「金大亭」の親父は、今日も酔っぱらってるか?
32:なまら名無し
08/06/17 07:11:54 gc2Td0BM
>>30
うちのオヤジが昔「やまたま」でアイス売りのバイトしたって話思い出した
とにかく冷蔵庫なんて無い時代だったから、アンモニア?使ってアイス製造
してたらしいんだけど臭いが凄かったって言ってたなw
33:なまら名無し
08/06/20 13:31:29 Ff0dNmc.
>>18
そりゃ、単に好み問題でしょ(笑)でも、「ブス」ではないと思うぞ
>>23
それは花川南の大吉。当時のマスターは独立して
花川通りで「石鉄 田むら」って焼き鳥屋やってるぞ
>>31
彼は今日ももちろん酔っ払ってます。きっと。
34:なまら名無し
08/06/20 15:13:29 jW8KgUdM
すみません。
樽川に引っ越すかもしれないんですが、
住み心地はどうでしょうか?
今は札幌住まいなんですが、具体的な違いって
どんなところですか?
35:なまら名無し
08/06/20 16:17:10 Z/OhcOSU
水道が高いw
ウィズユーカードが使えないw
ゲーセンがないw
36:なまら名無し
08/06/21 06:06:16 mHPKfkt.
>>35
水道料金は札幌と比べると高いが、道内では安い方だよ
ウィズユーカード 使えると助かる
ごみの個別収集はいいと思う
37:なまら名無し
08/06/21 23:05:51 ftJSA.0o
遊ぶところもないな
もっと地価が安くなったら住もうかな
まだ10年くらいは先だろうが
38:なまら名無し
08/06/22 00:08:35 Mz51nOnM
34>> 考えた方がいいよ とにかく運国際
運国際 とんでもなく運国際 窓開けられません
私はこの地に引っ越ししてきて後悔してます
39:なまら名無し
08/06/22 08:03:24 uh4FBTlc
>>38
牧場のせいかな
それより、あの辺は冬は前が見えなくて困る。
石狩手稲線もなぜか 樽川が一番吹雪きになり1655交通事故も多発する。
まあ 土地が激安なのでいいんじゃない?
40:なまら名無し
08/06/22 14:55:22 hzyV5q32
パトカーがなんかいいながら家の前を通り過ぎていったが何事か?
41:なまら名無し
08/06/22 20:56:41 8c6uqUZI
>>34
38さんの言うとおり本当に臭いよ。
うんこ臭い時と化学肥料?臭くて暑くても窓開けられなくて本当に住んで後悔。
悪いことは言わないから石狩に家を買うのは止めたほうがいいよ。
42:なまら名無し
08/06/22 21:25:38 2SqaFBcs
樽川あたりは牧場や農場がいっぱいあるから特にひどいんだよね
かといって花川北のほうは老化がすすんで淀んだ感じだし、
花川南の5丁目通り沿いならまだましかも。
ところで7時ごろ、図書館裏のほうで打ち上げ花火(ほんのちょっぴり)があったんだけど、
なんかイベントでもあったのかな?
43:なまら名無し
08/06/23 23:28:54 eDLZZjrE
>>39
石狩の会社に就職して、最初の冬。
ガソリンスタンドからサーモンファクトリーのあたりの吹雪で、危なく事故るところだった。
前が全く見えず、へたに止まると後ろから追突されるんで、仕方なく走るんだよな。
すると、雪煙の中から、右前方に見覚えのある物体が見えた。
バスの停留所の看板だった。
なんと、歩道の上を走ってた。
早朝だったんで、幸い、誰も歩いてなかった。
会社行くと、
今朝は、3時半に起きて除雪をしてきた。
とか、いやいや,俺は2時半からやったよ。
いかに、大変だったかを延々とやっている。
横で、聞いてルと、年寄りの「病気自慢」を聞いているような感覚になってくる。
「お前は、どうだった?」と聞かれたんで
「皆さん、大変ですね。
ウチの前、通学路だから、朝方、必ず歩道除雪のロータリーが毎日来るんですよ。
雪かきらしい雪かきなんぞここ数年したことがないですよ。
せいぜい、竹箒で、玄関の階段の雪をほろうぐらい、温暖化のせいなんですかね?
札幌中心部は雪が少ないんですよね。それにしても、
前が見えなくなる吹雪なんて、小説の世界のもんだと思っておりましたけど…
本当にあるんですね。産まれて初めてというか、ちょっと感動しました…」
以降、春先まで、冷たくあしらわれた。
44:なまら名無し
08/06/24 19:37:49 5uzoNeGk
>>43
単なる除雪好きなやつらの話きいててもしょうがない
うちは、車に乗る前に車庫の前10分くらい除けるだけだよ
石狩市民は、道路まできれいに除雪するからだと思う
45:なまら名無し
08/06/24 23:27:58 ApMxbdDk
>>44
花川の人かな?
高岡とか生振から通っている人だよ。
あの地域の農家は、道路側に倉庫や納屋を建てて、母屋が、道路から奥まった場所にある。
へたをすると、道路から、母屋の玄関まで50メートルなんてのもある。
しかも、母屋の建ってる場所は、畑と面一なんで、道路よりも低い位置にある。
それで、吹雪くと、道路の高さまで雪が積もる。半端な量じゃない。
札幌で、業者呼んだら、大型ダンプに、バックホーがやってくる。
7,8万は取られるんでないかな。
結局、トラクターにアッセンブリーでロータリーつけて飛ばす。
飛ばした雪を、また飛ばす。そして、なぜか、使ってもいない納屋の軒先やら、
倉庫のシャッターが開くまで、雪をよけるんだわ。それも、早起きしなければならない理由なんだわ。
どうせ、使ってないんだから、玄関から、道路までのルートだけ除雪すれば良いんでないの?
立山?のアルペンルートみたいに雪の壁を作れば、石狩の冬の観光資源にでもなるんでないの?
一笑された。「そんな、だらしないことはできない。」
ガソリン代とか、人件費とか考えると、引き屋呼んで、母屋を道路沿いに移動すれば
6年で償却できるし、除雪の労苦から逃れられるぞ」と冗談で提案したら、
「自分の家の除雪に人件費を計上するのは、お前の頭がおかしい。苦労を金銭にお置き換えるような不忠者」
と、まじめな顔で返され、却下。
以来、「不忠者」と呼ばれている。
46:なまら名無し
08/06/25 10:17:05 22pb/GAQ
34です。
みなさん情報ありがとうございます。
過去に知人が樽川に住んでいて、何度か遊びに行ったのですが
運国際には遭遇したことはありませんでした。
確かに牧場は近いですものね。
>>39さんの話しも気になります。
今後いろいろ検討を重ねてみます。ありがとうございました。
47:なまら名無し
08/06/25 22:35:48 IOMZ4kGk
確かに石狩の雪は半端じゃない
札幌とは比較にならないと思う。
2年前、花川通りを車で走っていたら、
小雪像を道路沿いに作ってると思ったら
ただの雪山だった。
その高さが3mくらいあった。
あと、本当に花川でも1m先すら見えない吹雪が
年に数回はあるそうだ。最近はだいぶ減ってきたそうだが。
48:なまら名無し
08/06/26 00:39:40 ZujeXtmI
>>47
石狩って、冬は地獄だけど、
石狩湾低気圧の発生した時だけで、
それ以外の季節は、最高なんだよね。
その辺を売り込めば良いんだけど、
灯台もと暗しの中途半端なんだよね。
たとえば、「清水ジンギスカン」のことを、石狩町民は知らなすぎる。
八幡町や高岡、生振人は、自慢するんだが、
親船や本町に住む人に聞くと、「知らない」という人が結構いるんだよね
渡船場の影響が今なおあるのかな?と勝手に�25b4z像。
「食の祭典」が失敗したのは、入場料を払って「飯を食う馬鹿」がほとんどいなかったのが原因。
本町や親船の人が、「清水ジンギスカン」を耳にしたことはあっても、
渡船賃を払ってまで、わざわざ食いには行かなかったンでしょうね。と勝手に推理。
49:なまら名無し
08/06/26 01:07:21 dMIYD7N2
>>48
先週清水ジンギスカンを買いにいったら、7月で小売をやめるって書いてあった。
みんな急げ
もうあそこでしか食べられないぞ
50:なまら名無し
08/06/26 18:19:01 2w2ilmqg
>>48
石狩町民ってwwww
51:なまら名無し
08/06/26 22:06:40 wCNS61lo
>>48
町民ってなんだよ。
バカにしてんの?
と釣られてみる
52:なまら名無し
08/06/27 07:31:03 OgPKHg.w
もちょっと海を生かせないもんかなー
53:なまら名無し
08/06/27 16:22:01 hJxvo752
たとえば?
54:なまら名無し
08/06/27 21:40:02 OgPKHg.w
海岸のある街っていうイメージが石狩には全くないんだよね
しけた工場があるだけみたいな。
でかい川まであるってのにすごくカラッカラなイメージ(俺だけ?w)。
クソ寒い日本海とはいえもうちょっといい感じにできんもんかなーと。
55:なまら名無し
08/06/27 23:08:39 hJxvo752
それでも昔(私が子供のころ)よりは都会的になったと思うよ。
それこそ、中央バス札幌ターミナルから出発して花畔や茨戸川あたり
まで来たら何にもなくなって、ただずーっと終点近くまでそんな景色だったよ。
私も年取ったのかなぁ・・・家から徒歩でハマナスを見ながら浜に行ったような
街というのではなくて、まんまの手を加えてない景色を保ち続けていたらなぁ・・
と思う。
56:なまら名無し
08/06/28 00:18:59 m79yG90Q
緑苑台ニュータウンどう?
57:なまら名無し
08/06/28 05:57:46 Vks8iKUg
>>56
創価タウンと言われる
交通の便が非常に悪い
土地が安い
58:なまら名無し
08/06/28 06:10:18 uEAYoSrk
>>57
層化タウンは初耳だが、でっかい会館が建っているもんね
若い家族が住んでいる
住宅街でも道幅が広い
イオンが近くにあって便利
小学校はきれいだが、中学校は建設予定なし
石狩の中ではわりといいほうなのでは?
ちょっと上の方で出てた樽川といい勝負っていうか・・・
地下鉄使うなら緑苑台、JRなら樽川って感じかな?
59:なまら名無し
08/06/28 09:48:04 p4rvjUFk
そこで「エコタウン ふれあいの杜」ですよ!
60:なまら名無し
08/07/03 20:26:58 wALEOIyY
さっきニュース見てたら内地で人殺した奴石狩で捕まったらしいな
俺が>>40で言ってたのそれなのかもな
>>57
創価タウンバロスw
61:なまら名無し
08/07/04 18:14:02 s0aAviss
そういや石狩高校の前あたりに草加なんとか会館あるね
62:なまら名無し
08/07/04 20:09:46 cZbsiJSo
いつも思うんだが…
緑苑台イオンの眼鏡屋のおねいさんデラカワユス
63:なまら名無し
08/07/04 20:23:46 cZbsiJSo
いつも思うんだが…
緑苑台イオンの眼鏡屋のおねいさんデラカワユス
64:なまら名無し
08/07/04 20:25:51 cZbsiJSo
連投スマソorz
65:なまら名無し
08/07/05 10:48:53 DR.XSOKY
ふた月くらい前に一度行っただけなんだけど100円ショップのおねいさんもかわいかった気がする。
挨拶とかすごくちゃんとしてた好印象が思い出を美化させてるのかもしれないけど…
66:なまら名無し
08/07/05 10:50:22 DR.XSOKY
かっこいいIDだ~
67:なまら名無し
08/07/05 12:32:52 zxn1vpWM
>>63
心に刻みました
今日行くから見てみる
ダイソーの前のお店でいいの?
68:なまら名無し
08/07/05 14:54:41 5pnwEy5.
>>67
うhwストカーハケーンwww
ダイソー前でおk
69:なまら名無し
08/07/07 15:47:17 tth8PLM.
ダイソーにはかわいいお姉さんが一人いるのは確認済みですw
メガネ屋さんは気付かなかったなぁ…
70:なまら名無し
08/07/07 18:13:27 IR4th9UU
ダイソーのおねいさんはたまに胸チラしてるのがけしからんと思いまつ
そういえば最近フレンドリー花川のわたあめマシーンやった奴いる?
71:なまら名無し
08/07/07 20:04:47 HkJgL91k
最近っていうかフレンドリーないだろ
お前いつの時代からきたんだ?
72:なまら名無し
08/07/07 20:49:19 kxmwkDgo
昭和55年w
ムーンパトロールとかジグザグ(ディグダグのパチモン)20円でやりまくった世代w
73:なまら名無し
08/07/07 22:36:01 5LiWM.jM
緑園台はたしかに創価多いらしい
近所づきあい大変そう
樽川はまじくさい
花川南もその被害受けてるけど
特にこの時期、窓も開けられないのはつらい
家買ったら、冷房もつけなくちゃつらい
74:なまら名無し
08/07/07 22:35:53 5LiWM.jM
緑園台はたしかに創価多いらしい
近所づきあい大変そう
樽川はまじくさい
花川南もその被害受けてるけど
特にこの時期、窓も開けられないのはつらい
家買ったら、冷房もつけなくちゃつらい
75:なまら名無し
08/07/08 08:55:18 kvVoNEL6
大事なことだから2回言ったのね
つーか時間が・・・
76:なまら名無し
08/07/09 09:10:17 PK2iP6io
花川北って最悪だなって思ってたけどそういう話聞いてよくよく考えたら
局所的な劣悪環境部分って無いなあ。近所に学会員いないし…
花川南に住んでるやつから「田舎もの」扱いされることくらいか…
フレンドリーつぶれたのは15年くらい前じゃなかったっけ?w
今はローソンですよ。ちょくちょく行きます。
そういや若葉小の北にあったSPARが数年前潰れたのは知ってたけど
昨日通ったらセイコマできてた。しらなかたんだけどあれいつできたんだろ。
77:なまら名無し
08/07/09 13:12:44 4pb8jCjQ
フレンドリー知ってる人がいたw
懐かしいよね
夏は盆踊り良く行ったよ
78:なまら名無し
08/07/09 16:41:18 aM/PARM.
フレンドリー知ってなかったらにわか
だと思ってる俺は普通か?
79:なまら名無し
08/07/09 18:21:12 z6l7rvxQ
>>78
ふつうふつうw
ショッパーズときんいちかんももちろんご存知?
80:なまら名無し
08/07/09 20:55:26 ByaUqRp2
フレンドリー2年ほど前に前通ったら無くなってた。
花畔あたりは超変わっててここは何処状態・・・
もう私のふるさとは無くなってしまった・・・寂しい・・・
なにもあんなにしなくっても・・・
花川北あたりは昔のままだった・・・泣けた・・・
81:なまら名無し
08/07/09 23:02:08 aM/PARM.
>>79
まだ若いからあんましらない・・・
ショッパーズは知ってるけど。
82:なまら名無し
08/07/10 07:24:15 1vqLVcZk
>>81
いくつなんだよう…orz
明け方の落雷すごかったね
83:なまら名無し
08/07/10 07:38:17 PGQIZugk
平成生まれ
84:なまら名無し
08/07/10 16:40:35 UjHcBsyQ
ショッパーズ・キンイチカン懐かしいな~。
キンイチカンは無くなってたような・・・昔、ジャージ買いに行ったことがある。
2年前に里帰りした時は、生協はあったんだよね。
内部でつながってて、横長のショッ1006ッピングモールになってた。
(生協とショッパーズは昔内部でつながってはいなかった)
生協の2Fの本屋も下に移動してた。
85:なまら名無し
08/07/10 17:15:13 ap8TPwLM
俺は10年ぶりにこっち帰ってきたとき紅南小の裏が綺麗な公園になってたのびっくりしたよ。
あと校庭にある山が「こんなに低かったっけ!?」とおもったw
86:なまら名無し
08/07/10 17:19:37 Rux8x/Io
地震で縮んだんだ・・・・
87:なまら名無し
08/07/11 08:15:41 3s94Hz2s
>>83
若いなぁ
>>84
キンイチカンはショッパーズに吸収されその後生協に吸収されたんだよね
中学時代は学校が終わるとショッパーズの本屋でたむろってたなぁ
>>85
紅南の裏山が綺麗になったのも結構昔の話だよね
俺が通ってるときはよくあそこでワラビやコクワの実を採ったものだ
>>86
俺たちが知らぬ間に大きくなったのさ…
88:なまら名無し
08/07/11 13:50:35 hBA/DwaQ
紅南の裏の公園は紅南公園
そのまんまだけどね。
89:なまら名無し
08/07/11 14:16:16 F/62P.ho
明正堂潰れたんだね・・毎月、5と20日は新作旧作100円だった
から通ってたんだけどな・・。残念。ゲオも38円とかレンタル
しなくなったね。。北コミの図書館も潰れたんだね・・小さいとき
よく行ってたな。
90:なまら名無し
08/07/11 21:32:09 EBJnvJKQ
>>89
北コミの図書館無くなったの?
2年ほど前は、あったような・・・里帰り1ヶ月ほどした時、カード作った。
どんどん変わっていくね。
遥か昔、花畔にあったさくら保育園裏(離れ?)のちっちゃい図書館(マンガ本しか置いてなかったような・・・)
知ってる人いる?
学校帰り、友達とよくいったな~。
知る人ぞ知る。
裏口からなぜかソ~ッと入っていた。
秘密基地みたいでなんだかワクワクしながら友と時間を過ごした記憶がある。
今は保育園も50円で入れる市民プールも卓球やおにごっこをした青少年会館も何にもなくなっちゃった・・・
何でもかんでも綺麗にすればいいってもんじゃないよ!
寂しすぎる・・・・。
91:なまら名無し
08/07/14 18:19:23 TuNLK8K6
>>90
懐かしいね!俺、さくら保育園に通ってたwww
図書館ね!あったあった!!「のらくろ」とか「750ライダー」とか借りて読んだよ。
町民プールはダタだったよ。俺の時代は。
プールの後には良く今は無きおやき屋さんで、おやき食って帰ったわ。
おやき屋さん知ってる人、居るかな?
青少年会館の近くに会った・・・・
92:なまら名無し
08/07/14 21:06:50 zPwxTPro
>>91
おやきや知ってるよ!ちっちゃい店だったよね!
部活帰りよく買い食いしてた。
おやきの皮薄かったな~中身のアンが充実してた。
白アン好きだった。
夏はそこへ寄ってソーダ味のガリガリクンってキャンディーよく食べたな~。
知り合いだったりして・・・
93:なまら名無し
08/07/14 23:03:35 KtPmvZXk
うわぁ~、なんかめちゃくちゃ懐かしい話だなw
花川の男の子だったら絶対知ってる伝説の模型屋「エピング」
いつのまにか無くなってるのね、ちょっと寂しかった。
そういえば、エピングの横の方に凄い美味しいたこ焼き屋さんあったよね?
当時でも大粒のたこ焼きが10個入って250円とか安くて美味しかったよ。
あと、あまり知ってる人いないんだけど南2条4丁目、道路沿いじゃないんだけど
普通に住宅地の中に自宅ガレージ�11f9�造したような駄菓子屋さんあったの知ってる人
いる?そんなに長くはやってなかった気するけど。
94:なまら名無し
08/07/15 06:31:27 g9QsYU3w
エピングにはよくガンダムプラモデル買いに行ってたなー
それと駄菓子屋と言えば、花川北1条5丁目?あたりに
「高橋商店」って掘っ立て小屋みたいなお店あって、そこによくたむろってたなー
あーなつかしいw
95:なまら名無し
08/07/15 07:34:29 UraTrWXw
エピングに高橋商店wwwwww
略して高商ってよんでたなぁ。
96:なまら名無し
08/07/15 14:43:28 QgvlYk52
>>95
高商といえば!エロ本の自販ですよ!
97:なまら名無し
08/07/15 15:41:54 /YAAPn46
自販機はまだあるような気がするw
あと紅葉山通りだっけ、あそこの小川の向こう側にもなんか実にいかがわしい掘っ立て小屋がある気がするw
あれまじこわいw
98:なまら名無し
08/07/15 17:50:17 UraTrWXw
>>96
夜中大勢でそこに本を買いにいったらポリさん通ってあせったっていってたな。
あれもうないよな。
まだあったっけ?
花川北の防風林の近くにあるよね
DVDも売ってるとこ。
99:なまら名無し
08/07/15 19:18:50 U2dledIU
>>98
防風林に行けば自販機使わなくてもエロ本が(略
100:なまら名無し
08/07/15 21:01:14 IcJY5fGg
花中出身です。
101:なまら名無し
08/07/15 22:38:52 GuuqoE6w
今テレビで 発電用の風車が出す低周波で健康被害が出てると言っているが 望来では健康被害出てないのだろうか?
102:なまら名無し
08/07/16 14:15:25 jbAgp2MY
>>99
そうそう、しけっててガビガビになったヤツねwww
たまにワラジ出てきたりしてさ
>>100
だから??
103:なまら名無し
08/07/16 15:16:14 /p80MOXk
しんちゃんラーメンのあの伸び具合が美味かったんだよ
104:なまら名無し
08/07/16 18:50:54 C0Oj9H2o
>>102
話が南方面に流れたのでつい・・・
バス路線でぼんやり風景は眺めていたけど・・・
最終バスが当時21時とか22時だったのでそれに間に合うように必死で麻生の地下通路を走った記憶がある。
105:なまら名無し
08/07/17 04:06:32 gc2Td0BM
>>102
それでも小学生はトレジャーハントをしに防風林へ→痴漢登場→翌朝の朝礼で注意勧告
エピングのオヤジってちょっと気難しい感じで俺は苦手だったな、あとサイクル本間のオヤジ
自転車パンクして持っていったら「パンクくらい自分で直せ!」って怒られた事あるぜ?
両者ともあまり商売する気は無さそうな雰囲気だったな。
多分エピングのオヤジはプラモは片手間程度で、サバゲメインだったんだろうな。
106:なまら名無し
08/07/18 09:20:19 uST4AwlI
ウチの周り最近ちっちゃい子が増えだした
このまま老いさらばえてゆくのみの町だと思ってたからちょっと嬉しい
あとは若いおにゃのこが多くなれば言う事ないんだがw
ホストは飯田橋ですが花川北住みですw
107:なまら名無し
08/07/18 17:54:04 0Xxtd0Oc
おにゃのこそこそこいないか?
気のせいですかそうですか
108:なまら名無し
08/07/18 18:25:29 uST4AwlI
石狩のおにゃのこはみんなサポーロに行ってしまうので悲しい
イオンは厨か工房しかいないし
こやつらに手を出すと捕まるんだよ~
あと朝っぱらからゲームコーナーでパチンコ打ってるヤンキー崩れも除外しますw
109:なまら名無し
08/07/19 23:01:08 8pvxQq1s
1225イオンあたりは大昔、石狩川が氾濫しよく水没したそうな。
110:なまら名無し
08/07/20 12:17:19 nNk5CKiI
俺が石狩にやって来た昭和53年に洪水があったそうな
111:なまら名無し
08/07/20 19:10:33 EQAm4dxA
私の母は、石狩川が氾濫するたび、その地域の寺に非難したそうな。
大変な時代を経てきてるんだな~と思ったものでした。
今では、どう整備したのか軟弱な土地の上に家が立ち並び、ええっ?ここにも家がッっ!
てほどビッシリと家が立ち並び、もう私の知っているかつての石狩ではなくなってしまった。
112:なまら名無し
08/07/20 19:34:34 cDhj1gSw
ありがたいことだ。
113:なまら名無し
08/07/20 23:28:12 nNk5CKiI
これでおにゃのこがもう少し増えればw
114:なまら名無し
08/07/21 13:45:38 FREC.m6w
風紀が乱れるからいいよこのままで!
海の近くの、なんとなくウラ寂しくて郊外には畑がいっぱ---い、
ってのがいいんだよ。
115:なまら名無し
08/07/21 22:24:12 WXabUcOA
>>114
わかるわ
ていうか、>>113は札幌に引っ越せばいいんじゃないか?
そんなおにゃのこがいっぱいいるとこ住みたいならさ
116:なまら名無し
08/07/21 22:37:08 FREC.m6w
そうだ---っ!サッポロへ行きなさい。
思わぬ同意を得られ、なんか....うれしいぃ~
うちの親は、近所の小川で魚を釣り、それを煮、育てていたニワトリに香草と一緒に食べさせていたぞっ!
卵うまかった。
...
そんな素朴な石狩町民(今は市か...)を、私はいとおしく思う。
その風景に、おにゃのこはどう考えても不似合いだろう!
117:なまら名無し
08/07/22 20:48:00 .9yIJlUk
>>114-116
みんなのいぢわるorz
ひとりであそびーち行ってくるからいいもん ノシ
118:なまら名無し
08/07/22 22:33:28 go5.mfhs
まあまあ、おにゃのこと遊びたかったら札幌へ行けばいいンだょ。
生活は、のんびりで静かなところがいいって!
119:なまら名無し
08/07/22 23:12:26 .9yIJlUk
イエッサボス
でもホテルはオクタを使わせてくだちい25%引きなのでw
120:なまら名無し
08/07/23 00:36:35 PrcP9dXc
GRACEなんてどうよ?
121:なまら名無し
08/07/23 05:53:57 0JIX0Qmg
グレース良かったよ、温泉に拘らなければオクタよりリーズナブルだし
122:なまら名無し
08/07/23 06:43:33 upt5.uxI
グレースの露天風呂付という部屋を使ったことがあるが…
裏の運送会社が丸見えで非常に落ち着かなかったぞw
123:なまら名無し
08/07/24 00:33:38 gcyOaxG.
地震キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
124:なまら名無し
08/07/24 20:10:32 pPRrW6k2
珍走がうるせえなあ…
125:なまら名無し
08/07/25 00:22:11 lsjHKii6
テステス
126:なまら名無し
08/07/25 00:24:47 lsjHKii6
ヤタ!解除キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
127:なまら名無し
08/07/25 19:08:36 aYQE7yfs
田岡具合悪いってか!?
いきなり選挙クルワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!
128:なまら名無し
08/07/25 21:10:27 v2iwSTP6
ニュース速報+で見つけたんだけど、地域別の新聞購読部数らしい
URLリンク(geo.cis-mapple.ne.jp)
石狩のとこ一瞬吹いたけどこれおかしいよね
うちも何となくずっと道新なんだけどさ、�111cアこまで寡占状態なわけはない
129:なまら名無し
08/07/26 00:40:18 qHJO.x.A
田岡の前って誰だっけ?
町長の時代からあぼん→汚職→あぼん→汚職で、普通に辞めてった首長がいないって言う・・・
130:なまら名無し
08/07/26 10:28:47 UtRwGSaI
田岡の前は斉藤氏じゃなかった?
131:なまら名無し
08/07/26 12:07:35 hqrXHi5s
昔から囁かれていること。
優遇されている者とそうでない者がいるそうな。
そのうちどうなるか・・・
132:なまら名無し
08/07/27 14:02:41 EZgqCbTw
>>131
どういうこと?
133:なまら名無し
08/07/27 14:30:14 BJwVC8J.
あんまり書くとまずいんじゃないの?
確かなことでもないし・・・昔から」囁かれているってこと。
134:なまら名無し
08/07/29 13:02:01 zd/0TjZU
今、見たことの無い、自衛隊の大きい飛行機が飛んでいった
135:なまら名無し
08/07/29 16:07:22 tgcBMMw6
石狩市は昔から汚職にまみれた町ではあるな。
136:なまら名無し
08/08/01 02:20:10 5wDnj7.w
灯油タンク入れ時を教えて下さい
まだ待ちすかね
137:なまら名無し
08/08/03 16:13:51 FNOr9knU
このまま冬に突入すると灯油代で首を括るハメになりそうだ
原油バブルの崩壊はいつやってくるんでしょうな
無尽蔵にあるってのがわかってきたというのに…
138:なまら名無し
08/08/04 22:45:04 w75/MJZU
それにしても冬の燃料手当てが楽しみだ。一昨年の3倍かな?
灯油代をもらって薪ストーブで家庭ゴミでも焚こうか。
ゴミ減量になってエコだね~。ゴミを燃やすのは条例でひっかかる
かもしれないが、煙突のついてる家の煙突から煙や匂いが出ても問題無しだろ
樽川の運国際よりまだましだ。
139:なまら名無し
08/08/05 02:00:15 NpKCZiks
シガの前で何かあった?
140:なまら名無し
08/08/05 09:24:52 b4Uz.W5M
iidabashiさんはどこのプロバイダ/コースなんでしょうか?
私はフレッツ光なんとか使ってるんですが光パワー全然生かせてないのでADSLに戻そうかな
光来たときうれしかったんですけどね。いらんかったw
で調べててびっくりしたんですが
URLリンク(kakaku.com)
1年ごとに変えていけばこんな馬鹿みたいに安い値段で使えるってことなのかな…
141:なまら名無し
08/08/05 09:46:32 1aKxJDNY
>>138
ウチ毎週ジャンプとチャンピオン買うんだけど
あれ圧縮して燃料に出来る技術ないもんかね
>>140
わたくしエアーエッジでございます
速度は遅いしそんなに安くも無いけれど
一番の利点は移動中でもネッツできることかな
最近はイーモバイルに変えようか考え中なんだけどね
142:なまら名無し
08/08/05 21:34:57 .OzFrAE.
>>141さんセンスいいね~
そうか!今のうちに冬の分のゴミを圧縮してとっとけばいいのか。
ちなみにわたしもPHS WS011SHでつなぎ放題でやってます。
143:なまら名無し
08/08/05 22:13:14 1aKxJDNY
古新聞や古雑誌をペレット状に圧縮して暖房燃料にする技術を誰か開発してください
…って誰かがもうやってそうな悪寒
144:なまら名無し
08/08/06 22:46:32 qotTeC.s
おっと 1133石狩には油田があるじゃないか~
たしか昔~し地下400mの浅い所の埋蔵量が減ったんでやめてしまったやつ
今の技術ならもっと深いとこの原油がとれるかも。
とれたら市民に分配してほしい、そうすれば人口増えるかも。
145:なまら名無し
08/08/07 03:15:31 uypERr3s
灯油に精製して普通に冬みんなで暖かく過ごせればいいですね
146:なまら名無し
08/08/07 06:35:20 hlblxjmg
石狩油田か
五の沢のほうだっけか?
147:なまら名無し
08/08/07 22:32:31 Hv8N2qKk
うん
五の沢、高岡あたりらしい
148:なまら名無し
08/08/08 08:14:14 KhBXXxOo
今から俺が掘ってきてパイプライン石狩市街に引いてきちゃる
もちろんおにゃのこ優先で
149:なまら名無し
08/08/08 11:07:32 ELg.P6b.
石狩油田は五の沢から林道に入りずっと山の奥に進んでいくと八の沢と言う集落跡にあるよ。
今でも僅かに湧いているらしく「火気厳禁」の看板があります。
150:なまら名無し
08/08/08 23:27:26 WMlmAaMs
>>143
新聞紙を水に濡らして押しつぶして固める道具ならホームセンターで売っているぞ
151:なまら名無し
08/08/09 01:34:23 aM/PARM.
ハードオフで万引きあったみたいだな。
152:なまら名無し
08/08/09 20:23:25 sZQACEGA
ハードオフに熱帯魚用ライトとかサーモスタット売りに行こうと思ってた矢先にそれかいw
153:なまら名無し
08/08/10 13:15:39 PGQIZugk
がきんちょだったよ。
154:なまら名無し
08/08/10 13:58:15 iv6fsi4U
がきんちょか
あれ?たしか>>153氏も若いんだよね?
155:なまら名無し
08/08/10 14:21:04 PGQIZugk
平成元の生まれです。
そいつはオレよかもっとわかかったですね。
156:なまら名無し
08/08/10 16:05:01 iv6fsi4U
>>155
二十歳かあ
それより若いってことは高か中ぐらいかな
まったくろくでもない
157:なまら名無し
08/08/12 12:44:18 TR/HOF7I
今日の童心に石狩の人出てたね
158:なまら名無し
08/08/15 15:32:15 arEqKDEg
雨なんてめったに降らないのにライジングサン災難だなー
これ見にわざわざ飛行機で来た人もいるだろうに
159:なまら名無し
08/08/16 19:23:24 c8XeQudk
確かに
今年は風邪引きさんが続出しそうだね
まあ野外でおっぱじめる不届き者も少なくなるからいいかもしれんが
160:なまら名無し
08/08/16 22:36:17 IoA/wJk.
今年は一段と「ズンドコズンドコ」と音がうるさいな。
161:なまら名無し
08/08/17 20:12:35 KKXpEk9I
今年の花畔の盆踊りは人が少なかったなあ
162:なまら名無し
08/08/18 19:01:44 Yit.pIlY
紅葉山公園でプチギレてきた。犬の散歩してたら 放し飼いのデカイ黒ラブが
一目散に牙むき出し戦闘モードで猪突猛進してきた
ヤバイと思い、まずは蹴っ飛ばし それでも牙むき出しで向かってくるので
口の中に手を突っ込み、下顎をつかみ取り押さえた
当の飼い主のババアは"○○ちゃんおいで~"と遠くで のんきなものだ
オレ:ココに来て早く繋げ!!
ババア:・・
オレ:早く繋げボケ
ババア:だって 皆放してるs
オレ:そこの立て札100回読んで来い
ババア:だって 皆放してr
オレ:同じ事何度も言わすなよ
ババア退散
黒ラブ+チワワ連れてる50半ばのババア、クソだな
放し飼いしてる112eヤツってなんなの?アホなの?
163:なまら名無し
08/08/18 20:50:19 ccZxsygw
ほんと犬の散歩にゃこまったもんだ
石狩にゃ犬の放尿禁止とかって迷惑条例はないんかな~?
近所のばーさんは わざわざ うちの家の前で犬にシッコさせるんだ
今度やったら おれがばーさんの家の前で放尿してやる!
だいたい運子袋持って散歩だなんて汚らしくて見てらんないし
かんがえられな~い、それ どこに捨てるの~?
164:なまら名無し
08/08/18 21:05:26 jvzSSfLU
袋持って歩かなかったら、町中糞だらけになるじゃんw
165:なまら名無し
08/08/18 21:07:14 clL4HxDc
袋も持たずに放置、よりはましと思うけど袋に入れて放置っていうとんでもないのもいるからね
基本は持ち帰り→家のトイレに流すんだと思うけど飼ったことないからよく知らないや
てかソレがいやで飼いたいの我慢してる
166:なまら名無し
08/08/18 21:12:13 bBT0VVB.
袋にかりんとうを入れて、「糞の始末してますよ~」のフリしてる奴を知ってる。
167:なまら名無し
08/08/18 21:35:35 ccZxsygw
まさか?とは思うけど コンビ二の前に犬つないで買い物って
コンビニのゴミ箱に運子袋捨てるためかな~?。
した~けど 石狩は大型犬が多いね~
夜散歩も多いね~、なんで夜散歩なのかな~?
168:なまら名無し
08/08/18 23:26:11 sCJy8DtM
コンビ二の前に犬つないでるのは、
単に散歩の途中でコンビニに寄ったか、
コンビニに行きがてらの散歩だったか、じゃない?
169:なまら名無し
08/08/19 18:11:38 iblzbJec
夏が終わった予感
170:なまら名無し
08/08/20 17:37:08 2KF56qj.
久しぶりに天壇行ったら結構旨かった
171:なまら名無し
08/08/20 20:49:06 tvVMkoIo
天壇ってどこにありますっけ?
月曜からずっとラーメン食べたくて仕方ないのに時間なくてセブンのラーメン食べた今日。
172:なまら名無し
08/08/22 07:08:02 EgArYAxY
>>171
花川北1条4丁目40 TEL0133-72.-2851
消防署とかセイコマートの有る通りに面してあるよ、
消防署から樽川通りに方面に向かっていくと左に黄色い看板だったような気がする。
ガソリンスタンド過ぎたら行き過ぎです。
173:なまら名無し
08/08/22 11:56:41 g0RcaSwQ
ああ…夏が終わってしまう
水着のおにゃのこ今年はまだ一回も見てないのに…
174:なまら名無し
08/08/23 02:55:01 PrcP9dXc
天壇よか信玄のほうがいいと思うけどなぁ。
175:なまら名無し
08/08/23 11:02:21 OCpESDl6
信玄おいしいよね
北京麺人もキワモノかと思ったらなかなか
雅はなんとなく行きたくなくなった
ところで今日はお祭りだね
とうきび安かったら買って来よう
176:なまら名無し
08/08/23 13:50:31 xa4QR0gc
浜益牛の感想聞きたいな
177:なまら名無し
08/08/23 14:38:33 OCpESDl6
行って来た
とにかく風が強くて寒い寒い
これから行く人はあったかい服装でね
とうきび安かった3本200円
最後の最後だったんで一本おまけしてくれた
浜益牛、その場で食べるにはあまりにも寒く
家で堪能しようと思ったらうちでは6千円はかかりそう
(1パック1,5~2人前って感じで1500円)あきらめた
178:なまら名無し
08/08/23 15:52:46 xa4QR0gc
乙でした
今日は寒すぎるよねw
179:なまら名無し
08/08/23 17:28:09 faAjdadg
意外と信玄ファンいるんだね
おれ だるまやのほうが10倍うまいんだが・・・・・
180:なまら名無し
08/08/23 17:143833:39 A63CRuXk
新港のマリンフェスタに行ってきた。
艦内見学だけしてきたけど、
とにかく寒かった。
181:なまら名無し
08/08/23 18:06:16 xa4QR0gc
だるまやちょっと濃くないかい?
…私が年食っただけかな
182:なまら名無し
08/08/24 06:52:30 5uzoNeGk
>>181
かなり濃いですね
でも信玄はどうしても昔のラーメンチェーンのめん蔵と味がそっくりで・・・
183:なまら名無し
08/08/24 07:23:49 eVxUJJhA
めん蔵か
なるほどw
私は塩ラーメンが好きなんだけど
石狩でおいしい塩ラーメン食べさせるところってないよね…
184:なまら名無し
08/08/24 13:14:14 lruMeuU.
ほうりゅうの塩おいしいよ。
185:なまら名無し
08/08/24 14:00:10 7F.jHxZY
>>183
ちょっと足をのばして、教育大前の貴州屋の塩ラーメンおいしいよ
186:なまら名無し
08/08/24 14:24:19 Q4GaV3BI
>>184
ほうりゅうか
ほうりゅうはまだ行ってなかったなそういえば
>>185
いちお石狩人なので石狩のお店でお願いします
でも行ってみますw
お二人ともサンクスコ
187:なまら名無し
08/08/25 14:10:18 iqSCxQX6
オレはなんだかんだいっても、雅がNO1だと思うんだが・・・。
あと、568のゆっけじゃんら~めん意外といけるぞ。
188:なまら名無し
08/08/25 16:48:24 n5hFSFIk
568は小さいときよく食べてた
あの頃は花川北にも店舗があったよなぁ
懐かしい思い出だす
みなさんちなみにお蕎麦はどうですかね?
私は民田のかしわそばと更科ざるが好きなんですけど…
189:なまら名無し
08/08/25 17:26:44 lsjHKii6
568のユッケジャンラーメン食べて生まれて初めて唇の腫れと翌朝のつらさを経験したよ・・・
190:なまら名無し
08/08/26 00:21:27 NVgn2QRE
そばなら
3丁目通りにある小山かな。
接客態度はあまりよくないけど味はいいよ。
191:なまら名無し
08/08/26 19:51:35 dMIYD7N2
いつの間にか 新港祭りやらなくなったね
192:なまら名無し
08/08/27 11:49:30 0TcKc/Oc
>188
緑苑台にあるなんだか庵(名前忘れた)うまいと思うな~
193:なまら名無し
08/08/27 20:25:42 ./n9eOt2
小山ってセイコマの隣あたりでしたっけ?
今度行ってみます
新港祭りたしかにいつの間にか消えたね
今時期は毎夜珍走祭りやってるだろうな
194:なまら名無し
08/08/27 20:30:02 ./n9eOt2
>>192
サンクスの手前でしょ?
あそこは自分にはちょっと汁がしょっぱい気がしました
でもカレー南蛮は美味しかったなあ
195:なまら名無し
08/08/27 20:31:42 ./n9eOt2
連書きスマソ
196:なまら名無し
08/08/28 18:39:47 suKLEw6o
羽アリ大量発生中!花川北
197:なまら名無し
08/08/28 19:54:26 VsJQL7PQ
>>196
マジで?
どのへん?
198:なまら名無し
08/08/28 20:24:36 qdurEVoM
確かに、生協の駐車場、すごかった。樽川にもいっぱい。
199:なまら名無し
08/08/28 23:27:31 mnN.QPcQ
今日虫ひどかった。。。
200:なまら名無し
08/08/29 23:41:31 OZJmzvZI
来月のスポーツ祭りに上野選手が来て試合するんだね
見に行く人いる?
201:なまら名無し
08/09/01 21:53:08 jqckSpuM
ここらへんの引越し業者でよい所はありますか?
202:なまら名無し
08/09/06 01:09:17 cX9/kvhw
いや~珍走 うるさい! 今 何時だと思ってるんだか
203:なまら名無し
08/09/06 01:32:38 C/bv71fA
こんどは サイレンかよ 消防もa珍走も同じ1059だな
今 何時だと思ってるんだ
204:なまら名無し
08/09/06 01:46:00 rdRgI7vI
割と近くでサイレン止まった気がする@シガ近く
火事?
205:なまら名無し
08/09/06 01:48:34 C/bv71fA
珍走の結果がサイレンなのか?
ラジオで16歳女性がとじこめられてるって言ってた
かわいそうに。
206:なまら名無し
08/09/06 01:49:36 txWab76c
新琴似町で事故だな。
結構やばい事故みたい。
207:なまら名無し
08/09/06 02:15:42 6JgnhSk.
交通事故?
208:なまら名無し
08/09/07 09:00:18 XwC5Hzmc
今日のお悔やみさんに2名載ってるわ。
209:なまら名無し
08/09/07 11:43:31 VuBkKjFY
ν速に顔まで晒されてたな…
ウチ有朋近いからなんか微妙に鬱だ
210:なまら名無し
08/09/07 12:13:46 VaCHL7zE
>近所に住む男性は「道路の先はサイクリングロードになっており、通り抜け
>できない。めったに車は通らないのに」と話した。また、現場から二百メー
>トルほどに住む無職男性(75)は「この道はほとんど知られておらず、夜
>は真っ暗になって危ないのに」と驚いていた。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
現場付近
おそらく、売・買春目的で ホテル代をケチり人気の無いところへ移動中だったのでしょう
16歳にして 偽ブランドバッグの売人、水商売のスカウト・斡旋 その末路がこれとは惨めだな
同種の若者は、自分の将来について 親や他人のせいにせず真剣に考えろよ。
211:なまら名無し
08/09/07 13:05:14 vLI4eJ6k
URLリンク(ishikari.myminicity.com)
一日一クリックで発展する石狩市(今更感はあるけど)
ちなみに町作った人は私じゃありません
212:なまら名無し
08/09/07 18:54:33 D3hetQbU
212
213:なまら名無し
08/09/08 16:44:42 TpUq95No
緑苑台の釜飯屋テレビに出てたね
誰か行ったことある人います?
214:なまら名無し
08/09/08 19:56:45 I1F1K86g
>>213
死ぬ前に一度は食べたい店に載ってるんだよ
確かにうまいし、なんかセール期間で安い~牡蠣釜飯うまかったよ
釜飯なので、時間に余裕がある人向けです
215:なまら名無し
08/09/09 08:48:16 f5HoNbco
>>214
あそこはそんな有名な店だったのか
今の俺は15日まで時間が有り余ってるんだぜ
今日あたり行ってきます
216:なまら名無し
08/09/09 20:04:56 PLFT96mA
>>213
山の手通りにあるときから 美味しいので通ってました
近所に移転でラッキーですよ
217:なまら名無し
08/09/09 21:58:14 t84EN3UU
例の釜飯屋行ってきました
やっぱり出てくるまで時間はかかるんだけど待つのに値する味でした
石狩にゃまだ私の知らない美味しいお店がたくさんあるのだなと思いますた
218:なまら名無し
08/09/09 22:26:55 t84EN3UU
珍走がものっすごい勢いでパトに追われながらすっ飛んで行った
紅南小学校→旧ツルハ方面
219:なまら名無し
08/09/10 12:33:45 pUcj1CAI
珍走 最近 南12536-1の道営住宅の裏あたりで消える
昨夜はセブンあたりから出撃したみたいだ。
220:なまら名無し
08/09/10 15:56:28 cJPqA6Og
ハードオフ昼間行ってみるとあの辺の人がよく来てるよね
見た目でちょっと違うというか…
221:なまら名無し
08/09/10 16:04:28 dY6Stnx2
あの辺とは?
222:なまら名無し
08/09/11 09:41:58 Sqv3ToWU
ゆれすぎだあ
気持ち悪い
223:なまら名無し
08/09/13 20:47:39 0TteCGco
今の花火何?こんな夜更けに
224:なまら名無し
08/09/13 20:53:27 5GLceCh6
お祭りがらみじゃない?
225:なまら名無し
08/09/14 08:42:53 gHAzEzsA
もしかして今日って2年に一度のうるさい日
丘珠の航空ページェントかもしれない
226:なまら名無し
08/09/14 13:26:16 hm76O/ho
そのもしかして当たってるよ。
いきたかったなぁ。
227:なまら名無し
08/09/14 13:29:10 AUfd2gTo
行きたかった
2年に一度らしいね
228:なまら名無し
08/09/14 13:32:31 9aS5KRTs
そうみたいだね。
さっき戦闘機が二機並んで真上かっ飛んでったけどかっこよかった。
ゆっくり飛んでたから(充分速いけど)、肉眼でも羽根にある日の丸見えた。
全開だったらあっという間なんだろうなぁ。
いつも頭の上ブォ~~~ンて飛んでる鬱陶しいやつも
あのくらいすぐいなくなってくれればいいのに。
229:なまら名無し
08/09/17 22:44:05 jyZgz6.I
なんか花火なってるよ!
びびったww
うるせーな。
230:なまら名無し
08/09/18 21:46:34 NvnCvHKs
>>229
それ家の裏だよ
近所の糞ガキが打ち上げたっぽい
231:なまら名無し
08/09/20 07:08:59 LSGdwTgA
今日と明日はさけ祭りだよ~
232:なまら名無し
08/09/29 20:10:44 X2QZuz3U
雪虫が飛んでいた!@花川南
もうそろそろ雪か・・・
233:なまら名無し
08/09/29 23:29:54 s5ZvxtM.
>>232
マジですか!?
冬やだなー
234:なまら名無し
08/10/01 22:43:18 uEN2h9jk
花川北2-5のローソンに車で突っ込んだのは誰じゃ!
235:なまら名無し
08/10/02 00:08:38 jkxBxRwo
>>234
あれやっぱり車突っ込んだんだ。
けど、こんな身近でそんなアホみたいな事件あるなんてプw
236:なまら名無し
08/10/02 09:21:54 whuKOeyU
ど、どうなったの?!
237:なまら名無し
08/10/02 17:20:02 dcZAdbbA
お決まりの、ブレーキとアクセルを踏み間違えた・・・と見た。
コンビニには、自転車もしくは徒歩で行くにかぎる。
238:なまら名無し
08/10/07 20:09:09 YNUVryCg
珍走団うるさいなぁ
週末とか関係なくウィークデイも出没するのな
239:なまら名無し
08/10/07 21:48:25 MFHveJWU
もうすぐできなくなるから寸暇を惜しんで走るのかな・・・
うるさくさえなきゃ別にどうでもいい存在なのに、珍走。
240:なまら名無し
08/10/08 22:19:43 7R2rX/26
ちょっと質問。
婆ちゃんチに「花川南地区明細図」っていう地図があるんですが、
これの最新版ってどこ行けば手に入りますか?
今あるのは04年版って書いてあって、婆ちゃんは入手経路が記憶にありません。
また部分的に破けてしまっていて問合せの連絡先が読めません…
241:なまら名無し
08/10/09 22:10:46 DhL2LNtE
おっ それって北地区もあるぞ
A2サイズ?くらいのかな 222c
大きいから折ってしまっちゃうんだなこれが
作ったのは 札幌の ㈱北図 ってとこだな
まちがいがあったらH17年度版で修正すると書いてあるが
来なかったな~
242:240
08/10/10 00:19:36 Ak3S/8NY
>>241
レスありがとうございます。
そうなんですか…ならもう作成されてないんでしょうね。
母の知り合いに有料で同じ様な地図を持ってる方がいるらしいんですが、
その方もどこで買ったのか忘れてしまったそうで解らずじまいでしたw
243:なまら名無し
08/10/10 15:13:23 ZlF2DSJ2
石狩のヤングはどこでデートしてるわけ?札幌まで出てきてるの?
244:なまら名無し
08/10/10 17:33:46 hxHIHJ4s
ヤングって・・・
245:なまら名無し
08/10/10 20:44:33 C8oRDA8A
ヤングじゃないけどホテルはずっとクアンズ使ってる
246:なまら名無し
08/10/11 00:22:02 G4X.oMZ.
クアンズ、冬はスイートの風呂が寒すぎるよねw
247:なまら名無し
08/10/11 01:19:24 eUiDh6jE
あれ?GRACEじゃないの?
248:なまら名無し
08/10/11 10:40:31 G4X.oMZ.
グレースは露天だよ
クアンズは中なんだけど、洗い場が広すぎて寒いw
249:なまら名無し
08/10/11 23:03:22 NfPZqcJw
あの風呂はお湯の温度をあげてシャワー&お湯だしっぱなしにして入らないと死ねる
他の部屋はおおむね満足なのにスイートが不満ってどういうことw
あとGRACEの露天は外の流通倉庫から丸見えで恥ずかしいのでそういうプレイ目当ての人以外は注意w
250:なまら名無し
08/10/14 23:25:23 c/o0SDY.
きのう BHで買い物して 帰りにセブン寄るのに近いから
ベルトしないで路上に出たらセブンの前でいつもの
ベルト取り締まりやってんの!びっくりしたー
慌てて時計台ーセブンの小路に入ったよ
左走ってた2tトラックが捕まって右走ってた俺はセーフだった
なんでだろう?
同時に2台は無理なのか右車線はセーフなのか?
251:なまら名無し
08/10/14 23:54:59 RMmOcsuU
発車してからすぐ近くの店に寄るときってベルトしないよね。
自分の場合はいつも発進させて、左折とか加速とか終わってからベルトする。
ヤバイねBH前、気をつけよう。情報サンクス。
エリア外だけど、西区マンボウの並びの西警前もベルトやってて捕まったorz
只今珍走バイク1台出発しました。
どうやら我が家の並び4,5軒先くらいに団員が一人住んでる模様w
252:なまら名無し
08/10/14 23:56:14 R2HdqSSM
ゴミ袋の色なんで変わったん?
なんか白っぽいピンクになっててびっくりした
253:なまら名無し
08/10/15 00:48:05 zAEodWcA
BHそばの7-11か、気を付けよう。
自分花川来て浅いんだけど結構隠れてたりする?
花川南小学校の横の防風林と、
ダイソー横の防風林のとこで測定やってるのは何度か見た事あるんだけど、
その7-11前とかもお決まりの場所だったりするんですか?
254:なまら名無し
08/10/15 08:59:43 sU7bdeIo
>>249
セミスイートなら洗い場もあんなに広くないから、いつも冬場はセミにしてるよw
グレースの露天(檜のほうね)、下の階だと上の階の露天からお湯が垂れてくるのが困り物だよね
3階の露天しか空いていない時は、ちょっと考えちゃうもんなぁ…
255:なまら名無し
08/10/15 11:25:16 gP9pz6P.
>>253
手稲石狩線のさんぱちのある交差点から、
3丁目通の城西整形外科の交差点に抜ける道も防風林のところに三脚置いてある超定番だから気をつけて。
てかみんな、シートベルトくらい面倒臭がらずに締めろよw
256:なまら名無し
08/10/15 12:53:40 fFR7G8xk
俺は当然のごとくベルトしてる。
と、交付1ヶ月の初心者が言ってみる。
257:なまら名無し
08/10/15 16:47:52 P3YRYiP.
シートベルトしてなくてパトカーの中につれてかれたことがある
過去5年間無事故無違反で、且つこれから3ヶ月無事故無違反なら
点数も引かれないし、罰金もないけど、しなきゃダメだよ~って。
いつもしてたのに、たまたま車で5分もかかんないスーパーだからと思って油断してた
いい戒めになったよ
258:なまら名無し
08/10/15 19:29:13 QvBOGKOw
>>254
リッチですなw
ビンボーな私はいつもスタンダード
つかグレースはもう一年以上行ってないな
あなたホテル行きすぎですw
259:なまら名無し
08/10/15 19:41:25 sU7bdeIo
>>258
個人的にグレースは電マが無いのが痛いです
買って持ち歩くのもちょっとアレなもんでw
260:なまら名無し
08/10/15 19:54:24 QvBOGKOw
>>259
電マすかw
個人的にはホテルしんこうのラブチェアーも捨てがたいですがw
261:なまら名無し
08/10/15 21:33:07 gP9pz6P.
>>256
若葉マークも忘れるなよw
てかラブホの話題もここまで続くと引くわ…
262:なまら名無し
08/10/15 21:46:02 QvBOGKOw
(ノдヽ。)+゜.
263:なまら名無し
08/10/15 22:48:55 sU7bdeIo
>>260
使用したことないけど、お尻の皮がズリ剥けたりするみたいですよね
>>261
ごめんね
一応スレ通り石狩に限定してたんだけど、不愉快にさせてしまって申し訳ないです
264:253
08/10/16 00:00:35 IdUXNRNU
>>255
どうもありがとう。
花川の住宅街って片側にしか外灯ないんだね。
節約とかかな? 昔からだっけ?
ってかシガから藤女子向う途中の交差点の辺りとか暗くて怖い…w
265:なまら名無し
08/10/16 00:12:55 /OGOYoFw
>>261
大丈夫。
標準装備ですよ。
266:なまら名無し
08/10/16 18:06:47 h8HK5.lI
今日の朝、雪虫の大量の死骸が玄関にあってビビッた
異常発生だよね
267:なまら名無し
08/10/16 22:34:14 AyN1P71c
そういや外灯費 年間1200円町内会に払ってるよ
前に住んでた手稲本町では払った事なかった
財政そんなに苦しいんだろか
268:なまら名無し
08/10/16 23:32:47 EOErFu7Q
浜益地区でルッツはどの辺りにあがるのでしょうか?
また、波は何m位で打ち上げられるのでしょうか?
拾っても漁師さんに怒られませんか?
質問ばかりですみません。
どなたか教えてください。
269:なまら名無し
08/10/17 20:24:54 /nA/idDk
ルッツ拾いかぁ
俺も一回行ってみたいんだよね
270:なまら名無し
08/10/17 21:59:32 ROerfuzM
ルッツってどんな味なのかなあ
見た目は相当グロだよね
271:なまら名無し
08/10/18 11:44:27 UcaKbELI
頭にくるな~ほんとにもう!ぷんぷん
今日さー資源の日でしょ、うちのごみ箱からアルミの缶抜きやってる老人がいて
缶持ってくのはいいんだけど、入ってた袋はそのままなんだよ
資源の回収きても袋だけって持っていかないでしょ
だから袋�10c5cるのさ、その袋俺が捨てろって事なんだろうか?
こないだ注意したんだけど、またやってるのさ
まいったな~老人だし
272:なまら名無し
08/10/18 15:47:21 5QGobl7o
さっき絶対地震あったと思ったんだけどNHKはおろか
臨時地震板でも誰1人騒いでない…。
気のせいだったのかな…壁に吊してあるギターが揺れてたんだけどな。うちだけ?
273:なまら名無し
08/10/18 18:21:21 qpY5Bfrw
ポルターガイストですか
274:なまら名無し
08/10/23 11:55:08 a4D9q5yQ
おまえらルッツってユムシだぞ。
ゴカイ、イソメとかの仲間で魚のエサだぞ。
まあ、新港でヒトデを美味しいって食べてる奴も居るくらいだからな。
275:なまら名無し
08/10/23 14:19:31 Uj/A9Pew
ルッツゴー URLリンク(www.marugoto.pref.hokkaido.jp)
276:なまら名無し
08/10/23 15:57:26 DQGH2N6M
ルッツを食べたことが有るけど、コリコリしてとても美味しかった。
277:なまら名無し
08/10/23 23:15:20 rCl5EVmg
>>274
そうそう。釣りのエサに使いたくて質問したのです。
拾える条件など、どうかお教えください。
278:なまら名無し
08/10/24 22:11:57 SsehPZFM
緑苑台イオン、テナントがどんどん撤退していくね
279:なまら名無し
08/10/24 22:30:55 CADV5zys
イオンなんてどこもあんなものなのです
と強がってみる
280:なまら名無し
08/10/24 23:43:18 7F.jHxZY
>>278
またどっか撤退したの?
せっかくできたコインランドリーは撤退しないで欲しい
281:なまら名無し
08/10/27 20:00:57 fAQBzsLk
ちょっと質問です。
花川に多数みられる○利式地下水型融雪槽ってどうですか?
使っている方いらっしゃいますか?
こちらは手稲区民なんですが相当解けると聞いて
設置を考えています。
282:なまら名無し
08/10/29 12:30:00 rlhx6QnU
地下水型って一軒家の敷地内で利用したり
夏場に庭の水やりに地下水利用すると
家が地盤沈下で傾くって事はないのかな
283:なまら名無し
08/10/29 13:22:42 cbPQeKKg
>>281
私もそれは心配したのですが
15年ほど前から付けているお宅もあるそうで
目立った問題は起きていないようです。
いったい何メートルくらい掘れば地盤に影響が出ないんでしょうね?
それより、融け具合を実際に見てみたい。
284:なまら名無し
08/10/31 08:29:31 uGDxmcx2
隣の家で融雪漕使ってるよ
雪降る度に毎回雪かきしてるな
あっというまに満杯になるようだ
そんなに広い玄関先じゃないけど、
車5台分くらいかな。
けっこうめんどくさいよな、結局雪はねには
変わらんもな。俺は自分で重機で雪はね
やっちゃうけど。
285:なまら名無し
08/10/31 15:19:54 UF0d3aP6
>>284
そちらの融雪槽は地下水がたですか?
融けるスピードは速いようですか?
聞いてばかりですいません。
車5台分が一回で入ってしまうとしたら
結構な量が入っているようですね。
286:なまら名無し
08/10/31 20:51:18 ZMBQJke.
地下水汲み上げして循環させてるやつ。
何と比べて早いか遅いかはわからん
ただ歩道にのってるラッセルされた
固い雪は時間かかるみたいだ。
歩道を雪かきしないと車出せんもなー
そういや除雪 あたまにくるよな
道路の雪をわざわざおれん家の敷地260fに
押し込んでくる。
287:なまら名無し
08/11/01 22:35:31 spMIpKdo
>>286
そうですか。
やっぱ固い雪は遅いでしょうね。
でも、多少遅くてもランニングコストの安さにひかれますね。
どうもありがとうございました。
288:なまら名無し
08/11/02 14:03:15 A2KDVxq.
俺カフェやりたいんだけどお前ら来てくれるか?
289:なまら名無し
08/11/02 14:06:27 KZMVlqBQ
ネコカフェか?
子猫ちゃんのいるカフェなら男が集まるぞw
290:なまら名無し
08/11/02 14:44:44 A2KDVxq.
ネコカフェは札幌にできるし
子猫ちゃんカフェなら俺が行きたいわw
じゃなくて普通のカフェなんだけど石狩は商売に向かないからなぁ
291:なまら名無し
08/11/02 14:50:19 whuKOeyU
でも和風カフェをうたってるあのおば様のおうち改造カフェだって、料理は全然たいしたことないのに
結構お客さんはいってるよ、場所もわかりにくいのに。
コンセプトと地の利がしっかりしてたらいけるんじゃない?
292:なまら名無し
08/11/02 15:05:48 A2KDVxq.
地の利なぁ…
かえってバス通りとかより住宅街にあったほうがいいのかも知れないな
問題はコンセプトだが、石狩に住んでる人って別に石狩らしさなんて求めてないよねw
293:なまら名無し
08/11/02 15:25:36 whuKOeyU
別にバス通りに面してなくてもいい、バスで来る人はいないよ
それよりも駐車場の確保が大切
石狩らしさなんていらないからおいしいコーヒーが飲めてリラックスできて
できれば隣のおしゃべりが気にならないつくりで
だけど石狩にはちょっとした集まりに使える店が少ないから15人くらいの会合が
できるところだったりするとうれしい
294:なまら名無し
08/11/02 15:30:30 A2KDVxq.
ちょっとした集まりに使える店が少ないというのは同意
駐車場な…これ一番重要だよな
295:なまら名無し
08/11/06 23:07:10 Vkeo9kIg
遠雷鳴り捲りだな…
296:なまら名無し
08/11/13 02:35:39 daPxfU5k
あー、深夜の工事は響くからうるさいな…
297:なまら名無し
08/11/18 15:19:37 BjXEF9b6
むかし、高橋商店(いまは無いけど)の近くにお化けがでるところが
あったって聞いたけど、誰か知っている人いますか?
298:なまら名無し
08/11/18 18:38:35 GiFbPJtI
花川南のおすすめは医者は?
299:なまら名無し
08/11/18 19:57:43 6J.HB/CM
>>297
普通の民家?
300:なまら名無し
08/11/18 22:46:00 VA5vuLM.
>>297
近所だおw
確かにあそこは人の出入り激しいね
数年前までは若い家族が住んでいたけど今は空家のはず
昔、占い師の一家が住んでいて云々…って話は聞いたことあるから
お化けはそのあたりから来たのかも知れないね
301:なまら名無し
08/11/20 17:53:57 RF3ZAO/Q
297です。
そのあたりのアパートに引っ越そうかなと思ったのですが・・・
お化けがでるところは一軒家なのですか?
302:なまら名無し
08/11/20 19:24:36 u8TXDRQo
あほくさ。
くされ地上波の見過ぎじゃないの。
今のテレビにはこういう人が必要だと思うわ
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
303:なまら名無し
08/11/20 21:44:20 S6oYEav.
ちょっと質問 家の浄水器 何使ってる?
俺は手ごろな カセッティなんだけど
600Lタイプで寿命が2ヶ月かな~
手稲に居た時は半年もってたんだけど。
もしかして手稲方面とこっちって水道水って
違うのかな~?
304:なまら名無し
08/11/21 00:11:13 ITEN1Ctg
石狩って札幌から水買ってるって聞いたけど。
>>300
そこってセイコマ近い?
305:なまら名無し
08/11/25 22:07:55 2gVCiuZM
>>301
一軒家だお
>>300
高橋商店の向かい
セイコマは歩いて5分くらい
306:なまら名無し
08/11/27 23:07:39 ekzA7Olw
>>304
花川北は札幌の茨戸の浄水場の買い水で、花川南は地下水だお
だから花川南に浄水場があるが、臭くて飲めんわ
307:なまら名無し
08/11/28 00:03:29 rXn0Qd4A
えっ?じゃもしかして 花川南は北のために高い水道料払ってるのか?
たしか札幌から水買う場合って莫大な基本料払うんだよな。
308:なまら名無し
08/11/28 01:44:27 xUFYXXMg
>>306
サンクス。
石狩って10ヶ所浄水場あるみたいね。
内、花川北だけが札幌からの分水みたい。
309:なまら名無し
08/11/28 12:20:00 /p2XxBHQ
久しぶりに小僧寿しでも食べようと思って行ってみたら
11月24日で閉店だって、
小僧寿しの並びの本屋リブロは自己破産の張り紙が出ていたし
今日の新聞には新港の安全相互自動車学校も自己破産で閉鎖したらしい
石狩は寂れていく一方だな
310:なまら名無し
08/12/02 01:50:49 9qsXTk7s
てす
311:なまら名無し
08/12/09 22:12:09 MRbeGnoU
AIBA大盛況だったなw
312:なまら名無し
08/12/11 20:33:50 B2M0J7Yo
建設予定の大型ショッピングモール+アウトレットって
新港のどの辺にできるの?
313:なまら名無し
08/12/11 20:49:00 zmwQuAaU
北広島スレでもそんなこと聞いてる人がいたなー
で、どこにできるの?
314:なまら名無し
08/12/11 21:21:30 096wkGFM
>>313
場所は前田森林公園の奥だけど、とっくの昔に白紙になったよ
小樽市がウイングベイが廃れるのを恐れて開発を阻止されました
新港に大型商用施設の開発を禁止する条例も作ったそうです
建設予定だった一部の店は、すでに清田に開店先変えて建っています
外資系の大型施設が建つという予定だったけど
こんなご時世だし、もうこういう話は一切出てこないだろうね
315:なまら名無し
08/12/11 21:24:02 zmwQuAaU
コストコか・・・涙
オノレ小樽う~~~
一時間以上もかかるんだぞコストコ行くの!
316:なまら名無し
08/12/11 22:34:37 096wkGFM
コストコほんと遠いよね
でも毎回行ってしまう
あのコストコが新港に出来てたかもしれないなんて
未だに信じられないわ笑
317:なまら名無し
08/12/11 23:26:53 eUiDh6jE
味の時計台混みすぎだろww
318:なまら名無し
08/12/12 18:57:09 S6tbPPkM
小樽のエゴってすごいよね。
昔の栄光だけにすがっていて今の自分の足元が見えていないんだろうな。
早く財政再建団体になればいいのに。
319:なまら名無し
08/12/13 03:27:32 GJw4ds/s
灯油一番安いところ教えて下さい。
320:なまら名無し
08/12/13 08:35:45 ZvtPlf9U
おととい67円で入れました
321:なまら名無し
08/12/13 09:36:30 DPiQJMO6
小樽いらねー、財政再建団体になったら銭函からこっちは
石狩に編入でOK。石狩ドリームビーチ、あそビーチ
入管も石狩一カ所でOK.
322:なまら名無し
08/12/19 11:40:29 EPkz02BU
石狩市にそこまでの財力があると思ってるのかオマイはww
323:なまら名無し
08/12/20 01:20:42 qJsdIsjM
せいきょうのパン屋10d2、今日からレフボン
サンジェルマン系なんだよね、今日はドーナツしか買わなかったからそのうちじっくり
いろいろ食べてみよう。
カフェコーナーがあったけどお客さんはゼロ
おそらく早晩撤去されるだろうな
324:なまら名無し
08/12/21 08:41:26 zVWF38sA
新幹線の終着駅を札幌でなく石狩にしてほしい・・・。
325:なまら名無し
08/12/21 10:56:30 z6keAbdQ
で、札幌~石狩はモノレールを敷くってわけだな…って無理w
326:なまら名無し
08/12/21 17:24:16 GJoHSi2Y
>>325
せめてウィズユーカード使えるようにならんもんか?
市役所が補助金ださないからだという話だが・・・
327:なまら名無し
08/12/23 20:11:05 iA/C3Gqc
札幌に吸収されて地下鉄南北線が花川北まで伸ばしてくれれば良いのになあ
乗り換えしなくて良くなるしクソ寒いバス待ち時間がもう嫌。人口も増えるよ
328:なまら名無し
08/12/23 20:59:43 hbHp9cz.
厚田浜益を受け入れたせいで後5年以内にモノレールどころかバス路線の維持も困難になるよ。
わずかにある大型スーパーも撤退してそう。
329:なまら名無し
08/12/26 15:59:11 eRu9vpCk
ひでー吹雪
330:なまら名無し
08/12/26 17:59:16 6lieorGM
毎年毎年もうやだこの雪、石狩雪大杉
南区辺りに引っ越そうかな、いやマジで
331:なまら名無し
08/12/26 19:35:15 IRW0rIcU
>>331
南区の方が雪多いし不便だよ
332:なまら名無し
08/12/31 12:15:50 KgBNoXHI
石狩郵便局なまらはえーっ もう年賀状来た、宛先不明出戻りでw
でもなー宛先まちがってないし、なんじゃこりゃ。
333:なまら名無し
09/01/04 22:48:42 YPKVYqwo
昨日今日とAIBAにばんえい買いに行ったが盛況すぎるだろ
あんなにギャンブラー集るとは思わなかったぞ
334:なまら名無し
09/01/07 22:41:11 z6nDAZhU
えりの湯が1/26~2/28まで設備保守点検のため休館って・・・
単に冬場に客がいないから休むってことだよねぇ。
そんなにかかるわけないじゃんw
335:なまら名無し
09/01/08 20:14:24 6GiTJ88s
美術館も休館してるしね・・・
元気なのはサテライトだけです!w
336:なまら名無し
09/01/08 23:55:52 Rhv2rlCU
美術館休館してるのか
それは冬季だけ?それとも冬になる前からずっと?
一度しか行ってないけど一度でまあいいやって感じだったから
展示物が変わらない限り行く気はないけどさ
337:なまら名無し
09/01/09 23:35:44 tL5Ayrxs
当方愛知に住んでてしばらく実家のある
石狩に帰ってないがこのスレ覗いてびっくり
それなりに石狩は進化してるんだ
ちなみに実家は花川北だが…
338:なまら名無し
09/01/10 07:27:55 3fGiLjwI
そうでもないよ
うちの弟も愛知住みだけど、大変そうだね
たまに帰っておいで
339:なまら名無し
09/01/10 08:21:30 6L6wvWz2
融雪槽の話なんですが
毛利式地下水型融雪を使ってる方いますか?
4tダンプ1台分位軽く入っちゃうとか、
隣近所3~4軒分くらい入るとか、
満杯の雪も30分で消えて無くなってしまうって聞きますけど
実際使ってる人の感想を聞かせてくれないでしょうか?
340:なまら名無し
09/01/10 09:20:37 3fGiLjwI
前にもおんなじこと聞いてたじゃん
宣伝なの?
341:なまら名無し
09/01/10 fb212:49:43 /Xx8hw2.
>>340
宣伝乙
342:なまら名無し
09/01/10 13:11:50 6L6wvWz2
いや、宣伝ではなくて設置を考ええてるもんです。
前回はシーズン前だったし実際に使ってる人の
意見が聞けなかったのでもう一度聞いてみました。
ウザかったら消えます。
でも、もしよければうわさ通りに融けるのか聞きたいです。
どうも業者の話だけ聞いても信用できないんですよね。
100万もするから慎重になります。
343:なまら名無し
09/01/10 16:06:56 gu8bqzrg
業者乙と言われるの承知で書き込むがウチは4年ぐらい前から使ってるよ
感想は・・・かなりいいです
灯油代かからないしなにより山盛りの雪があっというまに融ける
344:なまら名無し
09/01/11 13:56:33 IxXw591g
>>344
へー、やっぱり凄い融けるんだね。
地下水最強ですね。
どうもありがとうございました。
札幌に帰って検討してみます。
345:なまら名無し
09/01/11 20:05:29 /2sidQ5k
今年は雪の量自体少ないし質がふわふわなのもあるけど
今年のうちの地区担当の除雪車の人はちゃんと道路との段差ギリギリまでかいていって
あまり残さないようにしてくれてる気がする。
ここ見てないと思うけど本当に助かります。ありがとうございます。
346:なまら名無し
09/01/20 00:05:10 Y0lCVbhc
美術館の赤字は半端じゃないと思うぞ
だいたい冬の石狩それも新港に展示物が変わらないのに誰が行くか
近くには破産した自動車学校もあるし
そのうち同じ運命だろう
347:なまら名無し
09/01/21 23:08:54 jQbGUk2I
花川に移ってきて半年。
こっちは随分マメに除雪入るね。
昨日頑張って敷地の雪掻きと、隣の空き地の雪で壁になってるとこも拡げたのに、
夜中に除雪入って敷地と道路の段差を作って、
拡げた箇所に雪を残して、拡げた部分を埋められてしまった…
348:なまら名無し
09/01/22 00:51:11 PQjAN8KE
市の財政に余裕があり、原油が安かった頃はアスファルトが薄く見えるくらいまで徹底的に除雪してたよ。
以前の状態を知っていると手抜きにしか見えない。
349:なまら名無し
09/01/22 01:40:49 G8FGxEMs
そうなんですか。
前居た新琴似での子供の頃の記憶(25、6年前)でも
そこまではやってなかったな。
350:なまら名無し
09/01/23 00:13:21 HFrqn/AM
石狩で、配達灯油安いのはどこでしょうか?
最近入れた方、おられますか?
351:なまら名無し
09/01/23 16:40:53 3.CJ9H02
石狩じゃないんだけど、安い灯油のチラシ入ってた。
篠路のミナミ石油っていったかな、他が78円くらいのときに71円だった。
今いくらかはちょっとわかんない。
うちは先週、そこじゃないけど、58円。先月は68円だった。
うちに来てるおじさんの話によると、値上がりするらしいよ。
352:なまら名無し
09/01/23 23:58:19 4Kw4S5b2
>350
石狩と札幌では除雪車出動基準の降雪値が違うんだよ
>352
最初だけ安く入れて安心させて二回目からは「時価」で勝手に入れていく
あそこ他の店にタンク車何台も乗り付けて灯油買って行くんだぜ
それで利益が出るってことは……解るよな?
353:なまら名無し
09/01/26 22:15:33 vxdfFVic
事故あったようですね…
亡くなられたお子さんのご冥福をお祈りします。
354:なまら名無し
09/01/27 09:56:44 67sQoPjw
30無職で5人の子持ち、午前5時に手稲�12dbフ量販店って、ドンキだよね・・・
なんかいろいろなあ・・・
355:なまら名無し
09/01/27 22:17:21 WHX41fpw
今日も排雪のダンプが夜中じゅう走りまくりの悪寒・・・
寝不足確定@屯田墓地付近住民
356:なまら名無し
09/01/28 23:35:32 32W.gxac
みんなの上着のポケットには ゴミと買物レシートと抽選券があるはずだ、
URLリンク(i-lighthouse.jp)
要チェックです。
357:なまら名無し
09/01/28 23:50:54 uts7qe4.
つぼ八で家族でご飯食べたからどっさりもらったのにかすりもしなかったよ・・・フッ
358:なまら名無し
09/02/01 12:58:16 bRYF.Xvc
石狩美術館は展示物変えないってうそでしょ
そんなんじゃつぶれるよ
あんなとこまで、何度も足はこぶやつはそうはいないだろ
近代美術館は、常設も2か月に1回くらいは展示物変わるし。
さらに、特設展示場もあるしね。
来週からは、セザンヌ展だね。楽しみ。
359:なまら名無し
09/02/02 06:22:11 vNPp1HTQ
回転寿司の食っちゃうぞの後
どうなってますか??
360:なまら名無し
09/02/02 22:50:07 KFfp8x6Y
もしかしてラッキーの向かい側にあった所?
361:なまら名無し
09/02/02 23:48:54 ExVYn9.2
ラッキーの向かえ確かタイヤ館だったけかな?
くちゃうぞなかなかよかったんだが
362:なまら名無し
09/02/03 18:49:18 ZeEGpG7g
>>361
そうですそうです。
>>362
一時期は安くておいしかったですよね。。
363:なまら名無し
09/02/06 14:20:34 1gyXwfLg
>>363
今はダンロップ系のタイヤやさんになってます。
確か厚別方面に同じ系統のお店があったはず
大手の回転寿司は素人が握っていてネタも大きいだけで美味しくないんだよね。
364:なまら名無し
09/02/08 22:10:50 PGN2crHE
>>364
了解です。
以前に手稲からタクシーでソコに行こうとしたら
厚別の方に連れて行かれそうになったことがありました。。
365:なまら名無し
09/02/08 22:26:20 fGP4OUyU
昨日シガでマグロの切り落としみたいの買ってきた
寿司ネタ状にカットされたのが10切れぐらい入ってて398円だった
適度に脂のってて非常にお得感でした
鮮魚の担当の方また切り落としつくってよ~^^;
366:なまら名無し
09/02/09 07:25:37 Owvjs8N.
シガとコープが提携。
その意図とは??
367:なまら名無し
09/02/09 21:26:28 vTYPtsJc
あれ違う志賀でしょw
368:なまら名無し
09/02/10 12:48:31 AXccZSjM
>365 厚別いったことあるけどよかったよ。
コープとしがが提携ってなにお?
369:なまら名無し
09/02/10 21:07:59 qJEx9a/I
>>368
>>369
367ですが
なんだかトンチンカンなこと書いたカナ??
370:なまら名無し
09/02/11 11:19:10 vBuFksjU
緑円台はだいぶ家が増えてきたね。
いいことですな。
でも、きれいなおうちと、10年くらい前の
汚い家の差がでてきたね。
壁と、屋根の塗装をするだけでも、だいぶ違うのにね。
371:なまら名無し
09/02/11 22:24:27 Pt7U5WfE
>>370
ごめんなさい
石狩つながりだからスーパーシガのことかと思ったのです・・・
372:なまら名無し
09/02/18 12:50:34 0L3f7Sng
石狩手稲線にあるヴィクトリアとかツルハ12bcとか商業施設かたまってるとこあるでしょ?
この間、ブルドッグとかいう雑貨屋なくなったんだけど、あの後なにか入るのかな?
もしなにか知っている人いたら教えてください!
373:なまら名無し
09/02/18 18:00:23 D1G5iFbQ
>>373
え、あそこなくなったの?!
一回しか入ったことないけど面白そうなものいろいろ売ってたのに・・・
374:なまら名無し
09/02/20 16:48:56 6N54uwi2
明日大荒れらしいけどイオンで花火あるみたい
こんなに穏やかな冬だったのによりによって明日のような日に行われるとは・・・
去年もひどい吹雪だった
冬の花火はやめたほうがいいってことなのかも
375:なまら名無し
09/02/20 20:15:07 J9O66u/o
>>375
今年の会場は本町です。
旧番屋の湯の向いですよ。
376:なまら名無し
09/02/20 23:28:40 EjxcYdVg
明日は石狩名物の視界ゼロだな
本当に前が何も見えなくなる
377:なまら名無し
09/02/21 03:05:01 QrRb5Weg
>>376
中止じゃねえか?
>>377
もう見えなくなってるぞ
この調子だと田舎の道道とか地吹雪で通行止め、
車が立ち往生で自衛隊出動でしょうか?
378:なまら名無し
09/02/21 03:51:54 5VG8hTWo
中止だったら市のHPかブログに載るかな?
379:なまら名無し
09/02/21 11:25:48 qDDShKtM
>>376
イオンじゃなかったんだ
ますます行く気がしないわ~
というか中止にならないのかな?
晴れ間は時々のぞくけど、外で楽しむ気分の日じゃないよね
380:なまら名無し
09/02/21 11:28:33 qDDShKtM
観光協会のサイト見に行ったら12:00予定が15:00開始予定になったって
381:なまら名無し
09/02/21 16:10:25 5VG8hTWo
URLリンク(www.ishikari-kankou.net)
「第2回寒中石狩屋台村 in 本町」開始時間変更のお知らせ!
本日の「寒中石狩屋台村」荒天の為、2/22に順延になりました。
花火大会も2/22 18:00に順延です。
382:なまら名無し
09/02/23 19:45:46 DQGH2N6M
次の日は結構、人が来ていたよ!
クリーム?の格好が寒そうだった・・・
383:なまら名無し
09/02/24 05:55:28 HYqMq9jE
幼少の頃
中央バスの行き先表示にあった
バンナグロを
ハナグロと人知れず
読んでいたワタシ。。
384:なまら名無し
09/02/24 14:08:49 MAPy1I9g
花川南8-3のバス停から地下鉄麻布駅まで通勤ラッシュ時間帯(7時30)だと何分かかりますかね?
385:なまら名無し
09/02/24 15:25:07 C6e79/nM
>>384
学生の頃、クラスの子が
「このバス、 はなはん 行きですか?」って聞いて
「は~な~は~ん~?pgr」ってされて
「あっ、 かはん ?」って聞きなおしてさらに笑われたって言ってた
聞いた相手はバスの運転手さん
386:なまら名無し
09/02/26 23:44:18 9wGKtHg2
普通は「はなはん」だよね。
北海道の地名は難しいや。
387:なまら名無し
09/02/27 05:47:05 qyjLOKNY
「はなみさき」に一票!
388:なまら名無し
09/02/27 09:32:27 kdGQ5F02
生振だって普通は読めないよね。
「おやふる」じゃ絶対に変換されないし
389:なまら名無し
09/03/01 12:15:10 ncCBJp/o
>>385
急行便でも20分くらいかかるから
20分以上と見積もっておいたほうがいいかも
390:なまら名無し
09/03/01 20:55:26 koqAkSlk
>>385
夏な�10ff�40分
冬なら60分~∞
391:なまら名無し
09/03/04 05:50:13 oUGfqHtw
>>391
∞ワロタ。。
392:なまら名無し
09/03/05 16:35:15 fqq1Endo
age
393:なまら名無し
09/03/07 07:42:13 6sfkQMB6
小学校の不良女子職員、何とかならんかな。
田舎だからなのかな???
394:なまら名無し
09/03/07 12:08:50 RfpAUF2.
>>394
どこさ?
先生じゃなくて?
395:なまら名無し
09/03/08 18:14:16 ZTaQX/JM
TEST
396:なまら名無し
09/03/08 22:46:25 .I9TbF0A
インフルエンザ流行ってるみたいだな、俺さ エレベーターの中では
出来るだけ息止めてるんだ、なんか密室って 空気悪くて 風邪うつり
そうで怖いから。したーけど花川のBHのエレベーターの中って臭い
何の臭いだろう?接着剤か?誰かの咳の臭いだったら怖い。
397:なまら名無し
09/03/09 05:32:47 asq/mMY2
>>397
とにかくマスクで自衛だな。
それにしても何のニオイなンだろな。。
398:なまら名無し
09/03/12 11:18:27 UQ8UA7iI
花川南2条のワコー●ルの裏で白い大きい犬を外で飼ってるオジサン、改造したフォークリフトで自分のところの雪をドサクサまぎれで犬のウンコも雪に混ぜて、すずらん公園に毎年捨ててます。
おかげで公園の看板や水道設備が押された雪で壊れる始末。
最悪なのは雪がとけたら犬のウンコがいっぱい出てくることかな。
今朝にかけて雪が降ってるから今も、棄ててるわ。
公園内に手押しで雪の持ち込なら仕方ないけど、アレはルール違反じゃないかな?
399:なまら名無し
09/03/12 16:59:51 r29VBH5Y
死に家場?
400:なまら名無し
09/03/12 17:18:05 UQ8UA7iI
400さん、字お勉強して覚えてね。
401:なまら名無し
09/03/12 23:55:58 /t9MwgdU
市役所そばの花○自工(○バック)も自分とこのブルで隣の川に雪を全部押してるね
おかげで遊歩道の木や看板みたいなやつかなり壊されてる。
あれは市役所の人注意したほうがいいと思うなあ~全部現状復帰させるべきだ
402:なまら名無し
09/03/13 13:15:50 F..T9lv2
>>401
わざわざやったんだけど
判らんか?
403:なまら名無し
09/03/15 22:51:22 PePnuHgU
最近珍走うるさいな~ 虫といっしょで
暖かくなると出てくるな~
いったいどんな人間がやってるんでしょ?
派遣社員?正社員?アルバイト? 無職じゃ出来ないから
働いている人だよな?、自営だったりしてW
どっちにしろ このご時世に優雅な人種だな~
404:なまら名無し
09/03/16 19:25:44 VK9PkvQ6
>>404
最近はオートマ車でも気にせずマフラー入れてるしなあ
昔はそんな事したら笑われたもんだ
405:なまら名無し
09/03/16 23:10:32 YGrYxvQI
昔話といえば 白亜紀の末期に
チバラギマシンという分野の車もあったなー。
近年はなくなったけど新川河口から
新港にかけての浜辺地層には
放置プレイ車という化石もあったなー。
人類はいろんな文明を経験したもんだ。
406:なまら名無し
09/03/16 23:21:20 iw5ZLUbs
何を言ってるんだ君は
407:なまら名無し
09/03/18 04:55:19 ocAFAVAE
い�8ワでいう�12d5uイタ車」のことを
言いたいンだろ。
408:なまら名無し
09/03/19 18:27:04 m1RjNaTA
厚田と浜益、村から区になったのになぜ「支所」?
厚田区・浜益区なんだから「区役所」にすりゃいいのに。
409:なまら名無し
09/03/19 20:36:56 J6BR5rOM
石狩には3種類の住民階層がある
市民 花川、樽川、緑苑台
町民 本町地区、八幡、生振、花畔
村民 厚田、浜益
410:なまら名無し
09/03/25 06:38:54 jClKuN1I
>>409
行政特例区の区だから一時的なもの
あと数年で特例区は廃止されるよ
411:なまら名無し
09/03/25 06:41:18 jClKuN1I
ところで、南●小学校に山口っていう教師が行くみたいだけど
あの人は本当にやばい。とにかくやばい。
生●小に居たときもひどかった。
412:なまら名無し
09/03/25 09:45:10 mgCuVZC6
>>412
どうやばいの?
子供が在学中で心配です。
413:なまら名無し
09/03/25 15:39:12 sFPqETuM
書き込み無いね・・・
414:なまら名無し
09/03/25 18:03:45 jClKuN1I
>>413
なんていえばいいのかわからないけど
普通に生徒をけろうとしたり
415:なまら名無し
09/03/25 19:57:50 XHnEpZ4g
>>415
まずは証拠を固めることからだな。
416:なまら名無し
09/03/25 20:40:30 yiHaW8qU
低額給付金の案内来たねー。
通帳のコピーが必要とは知らんかった
我が家にゃコピー機ないからスキャナで読んで
プリントしたもの貼ったよ。
417:なまら名無し
09/03/31 08:15:37 2PLX34s.
書き込み停滞してる・・・
418:なまら名無し
09/04/01 20:12:46 jOQt7WJE
腹へった!ラーメン食いたい。
近郊でうまいところ教えて?
419:なまら名無し
09/04/01 21:38:00 GQV79sno
雅、信玄、北京麺人
手稲の火の国
あいの里貴州屋
拓北拓味
420:なまら名無し
09/04/03 19:36:24 tZla8uzk
ゴミ袋薄くなったのは経費削減?
421:なまら名無し
09/04/19 16:08:32 H0LsrhKc
花川北中からちょっと行ったとこでワゴン車が街灯に激突した状態で朝からずっとそのまんま。
道路の反対側の街灯だし、ブレーキ痕もないようだし、居眠り運転かな。
街灯の手前の街路樹もぼっきり折れてた。
422:なまら名無し
09/04/22 17:36:02 kcP2hm5s
給付金支給の通知が、ようやっと届いた。
この際だからパソコン修理してもらいます、もう4年も使ってるし...
以前自分でいじくりまくって壊れそうになったので、専門にみてもらいます。
みなさんは、給付金を何に使いますか?
423:なまら名無し
09/04/23 20:17:34 Z7Mu2K8E
>>423
朝鮮賭博以外が良いヨロシ
424:はじめまして
09/04/23 21:54:44 TBcnW056
明日、石狩にドライブへ行こうと思っているんだけど
マクンベツの水芭蕉はもう見ごろは過ぎましたか?
エロイひと教えて!
425:なまら名無し
09/04/24 18:59:54 DXyge6rk
>>423
貯金
426:なまら名無し
09/04/25 20:53:43 jE8Ls8po
花川中や花川北中に通っている人ってどこの塾に行ってるの?
増進会は高いし、他の塾は遠いし・・・
427:なまら名無し
09/04/25 22:17:47 qlEIhOm6
塾通うような年の子がここにいるとは意外だった
428:なまら名無し
09/04/25 22:26:03 QUEY4KKs
本間塾とか恵迪塾とか12a7行くみたい
本間塾はわからないけど恵迪のほうはちょっと成績のいい子向けらしい
429:なまら名無し
09/04/25 23:04:09 jE8Ls8po
いえ、その親です。
まだ子供は小学生ですけどね・・・
ちなみにそこの場所はどの辺ですか?具体的な住所を教えて欲しいです。
430:なまら名無し
09/04/26 06:45:59 UjXl1iHE
恵迪塾は、市役所の裏の通りの、りんくる~公民館横を通る道と交差する(T字路)あたり
本間塾は若葉小の近くらしいけど詳しい場所はわかんない
431:なまら名無し
09/04/26 11:18:24 0ztttzxA
親切にありがとうございました。参考にさせて頂きますね。
432:なまら名無し
09/04/29 16:53:55 rcbAVxvw
若葉小に子供通わせてる人いる?
433:なまら名無し
09/04/29 19:59:55 IrVu.ZQM
なんで?
434:なまら名無し
09/04/30 16:38:46 KubMC8Fg
>>434
何かあったの?
435:なまら名無し
09/04/30 16:57:33 yfdFmwlo
>>434
山本って先生はいい先生だよ
436:なまら名無し
09/05/03 18:26:02 VxHrH7C6
シガ店内の寒さは異常
437:なまら名無し
09/05/07 11:36:55 GEb1xGzA
高校生が車にひかれたのはしんだの?
438:なまら名無し
09/05/07 14:59:30 kFWznH1Y
それいつの話?
昨日の夕方手稲街道でバイクの自爆事故みたいのも見ちゃったし
(救急車到着直後)事故はおっかない・・・
439:なまら名無し
09/05/07 20:31:04 cta4FiiE
なんかさっきからヘリコプターうるさい もう30分くらい
旋回してないかい? By花南
440:なまら名無し
09/05/09 23:51:45 ZT2Vgtf6
今年も戸田記念墓苑の桜が満開だよー
駐車場に露天が出てていしかりバーガーとか農産物とか売ってた
クレソンウマー
441:なまら名無し
09/05/09 23:53:05 ZT2Vgtf6
間違えた 露天→露店ね
442:なまら名無し
09/05/10 10:05:06 VbzcVHL2
>>441
いしかりバーガーの宣伝乙
443:なまら名無し
09/05/10 12:36:20 yVN9mjaQ
JAの人居ますか?
444:なまら名無し
09/05/10 21:52:54 vym52zN2
また変質者が出たね
花川らしいけど、周辺も気をつけてね
445:なまら名無し
09/05/11 19:19:59 FIjk..0g
ニュースでやっていたけど、緑苑台でもあったんだ。
446:なまら名無し
09/05/11 20:18:52 DYmGJ61A
5月9日(土)花川南地区
不審者情報について(児童連れまわし事件)
金色のRV車
オレンジ色の服を着ている
髪は短く茶髪
やせ型で身長は175cm位
心あたりがある方は、警察へ通報してください。
447:なまら名無し
09/05/11 22:57:26 MPjut6HI
きっと↓こんなのやるやる気色悪いやつなんだろうな~
448:なまら名無し
09/05/11 23:04:35 oz7p9r8M
花川~緑苑台に出没ってことは、屯田太平篠路茨戸なんかも危ないね
金のRV車って、かなりわかりやすい気がする…
見つけたら即通報だね
449:なまら名無し
09/05/12 00:34:29 uA4GD5vo
金のRVって意外と少ないよね。
花川南~緑苑台とくると確かに屯田辺りは危ないね。
人目に付かなさそうな所多いし。
450:なまら名無し
09/05/18 17:44:04 FVYVpW0c
そもそも金色の車なんて見たことないぞ・・・・。
それにしても啓迪塾ってまだやってるんだね~。懐かしいわ~。
451:なまら名無し
09/05/19 16:59:18 8pvx1297Qq1s
ここ書きこめない・・・
452:なまら名無し
09/05/20 22:52:50 6N54uwi2
どれどれ・・・って、>>452書き込んでるじゃん!
453:なまら名無し
09/05/21 22:51:31 d6CbJwJ6
生振は住みやすいね
454:なまら名無し
09/05/22 00:08:33 CQ9rh2ME
ここ一年くらいSB携帯から書き込めないのは俺だけ?
455:なまら名無し
09/05/22 21:20:49 ./80rplI
豚インフルエンザが怖くて、最近豚肉たべれないのは私だけでしょうか?
焼けば大丈夫だとは、言っても生で買ってくるでしょう?
生肉に豚インフルエンザがくっついていたら?って思うと、怖いですよね?
やっぱり自分だけなのかな?
456:なまら名無し
09/05/22 22:06:43 tkYtUkJw
豚豚言うなっ!
俺が傷つくだろーがぁ。
457:なまら名無し
09/05/23 17:14:51 zZhofaDk
>>456
お前バカだろ。
458:なまら名無し
09/05/23 20:33:12 t80aXdAo
その言い方だと、焼けば大丈夫ってのは納得してるんでしょ?
生で買ったからって生で食べんの?
459:なまら名無し
09/05/27 19:43:28 kdGQ5F02
●火災出動
・白石区南郷通6丁目
・白石区南郷通6丁目
・石狩市樽川 付近
札幌市の出動に書いてあったけど、何かあったの?
460:なまら名無し
09/05/27 19:48:49 357gSTmc
>>460
火事だろ。
461:なまら名無し
09/05/27 21:06:59 a5FaM15w
吹いたwww
462:なまら名無し
09/06/05 08:35:39 qMpMYmTQ
明日もあさっても天気悪そうだ・・・運動会が・・・
463:なまら名無し
09/06/07 07:55:43 l3/WszHg
>>463
ヤッパリ今日、中止だっ・・・・
464:なまら名無し
09/06/10 03:08:02 uNY0R0ws
花川北6条の7-11閉店って書いてあった。あの辺寂しくなるな。
あと何日か前にちゃりんこで散歩してたら図書館の北側にある丸太橋に狐がいた。
かなり痩せてて、近づくと「ギャアアア!」って吠えられて怖かった。全然「コンコン」じゃないのな。
あの辺良く出るの?
465:なまら名無し
09/06/10 03:29:48 GIq.uX7.
浜益でやってる藤女子の学生が審査するプロポーズの言葉って何あれ?
466:なまら名無し
09/06/10 11:57:40 8kinQu42
夜行くとちょっと物騒
昨日は最近すっかり見かけなくなった
不良少年見たいのが、複数でたむろっていた。
治安は悪そう。
週末は、暴走族でうるさいんだと。
花川に住んでるやつが言ってた。
467:なまら名無し
09/06/10 12:04:09 zW4zhKaQ
えっ
プロポーズの言葉を審査して下さる…!?
丁重にお断り致します。
何様。
468:なまら名無し
09/06/10 12:36:52 3fGiLjwI
>>465
え、石狩街道沿いのだよね?
うちから一番近いのにショックー。
469:なまら名無し
09/06/11 12:00:37 NNw2w82o
今ちょっと出かけた帰りに寄ってきた
18日に閉めるって。
商品棚ががらがらでさびしいわ。
470:なまら名無し
09/06/18 19:50:45 G3mIVhuM
>>465
そこのセブンに昼間よくいる店員のおばさんなんだけど
いつ行っても、友達っぽい客のババアとずっとしゃべってて
俺が会計の時も、いらっしゃいませも何も言わずにずっとしゃべり続けてて
ありがとうございましたもなく、ババアと笑いながら商品放り出すように
渡された時はマジむかついたわ。
店長いる時だけは、いらっしゃいませーって言うのがまたムカつく。
他のバイトの人は�257e「い人多かったんだけどな。
471:なまら名無し
09/06/19 19:56:23 WrEGNgfw
石狩市ってどの辺にあるの?
小樽の方?
472:なまら名無し
09/06/19 23:08:01 po4u3oWc
>>469
大吉の斜め向いじゃない?
>>471
うち南7のセブン近いからよく行くけど、
あそこのちょっと突っ張った感じのお兄ちゃんは意外にちゃんとしてて好印象持てたな。
まだ新人っぽい気がするけど頑張ってるように見える。
ところが近くの違う店はいつ行っても何だかな…って感じ。
日中でも夜でもいつ行っても印象悪い。
473:なまら名無し
09/06/23 22:59:59 Kz2cwe2g
石狩南高校って進学校なのか?
474:なまら名無し
09/06/23 23:05:38 0boeInOA
おいおい
冗談は顔だけにしてくれ
475:なまら名無し
09/06/24 01:50:30 eYBwhBLo
セブン南9条店と南3条店を結ぶ通りは
JKとJDが織り成す素敵な通り。
476:なまら名無し
09/06/28 01:52:57 yoeUoKgs
藤女子~バス停までのあの一帯って今でも運国債の?
何年もあの辺の空気吸ってないからわからん。
やっぱあいつらのイメージでは「花川=運国債ところ」ってなってるのかなw
北6条のセブンイレブン(花川北店)の跡地見てみたらドアに
「麻生に移転します。6/26open」とか書いてあったよ
店員は総取っ替えかな。メガネっ娘が結構好きだったのだけど
477:なまら名無し
09/06/29 12:01:27 HAfOdwjM
12時になると藤学園の鐘が鳴るのがいい。「あ、12時か~」って気分になる。
>>477運国際けどしかたないだろw
478:なまら名無し
09/06/29 12:20:13 IrVu.ZQM
牧場があるから仕方ないよね
昔バスで通学してた頃は窓開いてると4条5丁目から5条5丁目まで息止めてたw
479:なまら名無し
09/06/29 20:41:21 rUO0DbT.
>>479
最近は樽川がひどいと聞いてるけど・・・・
家建てた友人が後悔してるよ・・・・・・
窓開けられないくらい臭いそうだ
480:なまら名無し
09/06/29 22:04:12 HAfOdwjM
>>479
あのへんに牧場ってあったっけ?樽川は麻生行きのバスが少ないから交通が不便だよね。
それにしても昔は何もなかったのにここ数年でにぎやかになったなぁ。
481:なまら名無し
09/06/30 10:22:13 EFyiloAM
>>481
藤女子大の5丁目通り側にバーンと牧場があるやん~
え、今ないの???いやそんなはずはないあるよあるある
482:なまら名無し
09/06/30 11:53:46 AAFOeymo
>>482
ごめんアンカーミスった。>>481は>>480に対するコメね。樽川に牧場あったっけ?
樽中の近くでしょ?
483:なまら名無し
09/06/30 14:24:07 i6BFALM.
樽川のNTTの近くに堆肥を作っているところがあって
そこから、風向きにより遠くまで悪臭を振り撒いている。
484:なまら名無し
09/06/30 18:41:32 6h5qxuKg
あれは、糞だけならたいしたにおわないけど
樽川は牛の尿のにおいだよ!
あれは、法律いはんかも
485:なまら名無し
09/06/30 19:02:52 AAFOeymo
そうなのか。学校通ってたときはそんな気にならなかったけどなぁ。
486:なまら名無し
09/07/01 21:54:07 kGsF1Ufs
樽川には住むのをやめた方がいいな。
1.堆肥だけとは思えないかなりひどい悪臭が牧場の方から漂う。
夏など窓開けられないし、外に出るだけでも具合が悪くなる。
2.新港に行く鉄骨積んだ大型トレーラがスピード出して通過していく。
家は揺れるし、通学路の交差点ではいつか巻き込みがおきそうでおっかない。
3.夜は、爆音マフラーの変態車が樽川の住宅街を抜けて新港に向かう。
臭い、揺れる、うるさい三拍子そろった悪い環境。
樽川に家を買うのはやめなさい。
後悔するのは間違いないよ。
487:なまら名無し
09/07/02 02:44:20 4EU6RC8U
>>487
そんなにひどいのか・・・。パストラルシティーって石狩の中じゃわりと高級住宅街
っぽい感じがするし、近くにビックハウスとか揃ってて便利なのが魅力的にうつってたけど
だめなのかぁ。 そういえば、あそこにあった明証堂はなくなったんだねぇ。あの辺の人は
どこでCDとか借りるの?
488:なまら名無し
09/07/02 14:08:11 9KWsFAiY
同じ石狩なら緑苑台のほうが無難な気が
ビックハウス代わりにイオンもあるし
489:なまら名無し
09/07/02 15:35:16 JGSxULQE
昔からある牧場カワイソスw
490:なまら名無し
09/07/02 22:29:11 b4W3jEiU
後から来たもんに臭いだの言われる方も大変だなー
491:なまら名無し
09/07/03 20:43:02 Wu4ekzLQ
>>491
そりゃそうだ
地元の人は、樽川の吹雪と臭いを知ってるからあんなとこじゃ暮らさんよね
あとから牧場出来たわけじゃないしな
492:なまら名無し
09/07/03 22:39:33 c7GYSLgM
住宅街より先に牧場があったとしても
悪臭は自分の土地の中だけにしないとだめだな
先住民だからって許される事じゃない。
たしか悪臭の出る商業設備には2010年までに
脱臭装置をつけないとだめなはず
493:なまら名無し
09/07/03 23:42:54 jORuetGw
まるで侵略だ
494:なまら名無し
09/07/04 06:27:36 m05vnRLA
丘珠空港とその付近住民のこと思い出した
495:なまら名無し
09/07/04 14:48:48 9noYKLeo
2004年に石狩市で高校生が友達の母親殺したっていう事件なかった?
496:なまら名無し
09/07/04 19:57:24 m05vnRLA
あったよ
友達って言うか、中学でいじめられてて卒業後そのいじめっ子に仕返しに行ったみたい、最初は。
確か夏休み中の事件だったよね。
で、なぜ?
497:なまら名無し
09/07/04 20:05:42 f7DjHZyM
花火の音聴こえるけど何処でやってるんだ?
498:なまら名無し
09/07/04 21:08:43 Pj7qXW/I
>>496
おれ犯行時刻に現場付近にいて、それを後で知ってガクブルだったよ。
花中と北中は危ない奴多いような気がする・・・・・。そんな事ない・・・・かな。