10/03/28 21:06:26 wyAcjpBA
東京からHTBくらいまでは行けるんじゃないかな
601:なまら名無し
10/03/28 23:55:54 uKNeSR2Q
途中でウイリーするけどね。
602:なまら名無し
10/03/29 10:37:11 MvIsSr4g
>>605
フェリーに載って来て
道内周っているのがいるから
安心しなさい
しりも痛くなり辛いし積載も楽だ
603:なまら名無し
10/03/30 11:07:23 fVjMcJ/w
>>606>>607
DVD最新作どうでした? ここ数作は楽しみにしている副音声が藤村の独壇場んなってるから今回から討ち入り見送ってます(スレチスマソ)。
604:なまら名無し
10/03/31 23:46:21 vGw1X+Cg
>>609
BGMが変わったのに萎えてたこともあって、俺も今回まだ買ってない。
今年こそスクーターで本州進出してみたいなぁ。
5万あれば東北くらい回って帰ってこれるかな。
605:なまら名無し
10/04/02 07:06:06 Wmzbljsw
皆さん、もう走ってますか?
私は、週末に乗り出しますよ!
606:なまら名無し
10/04/02 17:58:38 164ecclw
来月はバイクの税金払わないとならんな
250cc x2だけど キツイぜ
607:なまら名無し
10/04/03 10:07:32 l9clHmFQ
そんなにキツクないんじゃ・・・
こっちは大型の税金と車検 orz
608:なまら名無し
10/04/03 17:27:55 t48srKYg
>>613
だって小遣い減額継続中なんだもん
まぁ大型じゃ桁が違うやね・・・ ガンガレ
609:なまら名無し
10/04/03 17:49:45 bL7aN7tw
バッテリー充電しなきゃ
610:なまら名無し
10/04/03 18:44:55 URlPfO4Q
俺も明日のためにバッテリー充電しよう。
611:なまら名無し
10/04/03 23:41:56 TQdcUvsQ
自動車税と車検費用なら大型も普通も変わらんけどね。
車検はユーザーでの話しだけど。
612:なまら名無し
10/04/03 23:53:30 qcEv3XIg
去年はもう乗ってたけど、今年は例年通り今月末にする。
613:なまら名無し
10/04/04 06:57:29 B2zpKYPw
日曜日だってのに、こんな朝早く起きてしまった。
ちょっと、厚田まで走ってくる。
614:なまら名無し
10/04/04 07:29:21 +RqDJY0A
こんな感じのバイクに乗りたいのですが、どこに売ってますか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
615:なまら名無し
10/04/04 16:39:31 J2hbIv4g
>>619
厚田と言えば、まだ咲いてないけど、
葬化学会の公園墓地は桜綺麗だよね。
616:なまら名無し
10/04/04 16:49:31 fQwb0TJw
昔は夕日を見に行くのが日課だったなぁ。
617:なまら名無し
10/04/04 17:07:37 EpcJGWTw
昔、蘭島から見た夕日は綺麗だったなあ。
水着ギャルを見たついでだったけど。
618:なまら名無し
10/04/04 21:23:42 expN56pg
厚田村か、GSXーR、ZZRのメタボ親父はどうしたんだろうか。
619:なまら名無し
10/04/04 22:36:23 98T1PZQg
>>620
あまぞん
620:なまら名無し
10/04/05 21:46:33 hwbhyE6w
ところで、おまいら。昨日の日曜日には走ったの?
俺は・・・街宣活動で乗れませんでした。
621:なまら名無し
10/04/06 09:29:00 2Tazg2ug
>>621
信者?
>>626
街宣活動とは具体的になに?
622:なまら名無し
10/04/06 20:34:16 L4jWYPyg
>>627
街宣は「外国人サンセイ権反対」等々です。(カタカナなのはNGワードなため)
623:なまら名無し
10/04/07 00:37:14 In+cxLtA
'07KLXが冬眠からチョーク一発で目覚めた。
なんかうれしい
624:なまら名無し
10/04/08 11:22:37 USDQ6cNA
このあいだの日曜はけっこう走ってたな
オレも早く自賠責かけて乗るかぁ
でもブーツの内装ウレタンがベロベロで使い物にならんかったorz
625:なまら名無し
10/04/08 17:24:13 WtmZHXpg
原チャリだけど、まだ風が冷たいね。
626:なまら名無し
10/04/09 16:30:22 BRuJDuLg
【訃報】元HRCライダー、鎌田学氏が死去・・・鈴鹿八耐に優勝するなど活躍[04/09]
スレリンク(mnewsplus板)
正直言葉が出ない、歳のせいか涙も出ないが溜息だけは何度も出る。
627:なまら名無し
10/04/10 01:36:06 K+nnSxrw
↑↑↑↑↑
悲しい知らせだ。合掌。
628:なまら名無し
10/04/10 22:51:48 9twdXJzg
12号線旭川で早くも白バイ出動してました。
629:なまら名無し
10/04/11 18:36:30 RiqC7Svw
>>632
これからリターンライダーを目指してた俺には何ともショックです。
DANGERのCBRメッチャかっこよかったな
手稲や朝里出身の鎌田さんが8耐で優勝したときはシビレました。
安らかにお眠りください。
630:なまら名無し
10/04/15 15:18:30 ZHY7vDUg
旭川在住ですが、道内でカスタム済みのTWをさがしてます。得意なショップ、情報などありましたら教えてください。
631:なまら名無し
10/04/15 17:43:20 1RgKOzzg
>>636
シングルのカスタムなら、遠いだろうけど札幌のサンラッドとかどお?
日記発見
URLリンク(sanrad.blog109.fc2.com)
632:なまら名無し
10/04/15 17:46:15 5iDnmKaQ
みんな任意掛けてる?
633:なまら名無し
10/04/15 18:14:26 1RgKOzzg
殆どの人かけてると思うよ。
634:636
10/04/15 18:39:18 ROMYlNuQ
>>637
ありがとー でも在庫はないそうです。北海道にTW在庫少ないですね・・・
635:なまら名無し
2010/04/400015(木) 19:06:06 1RgKOzzg
となるとオクか赤男爵の全国ネットか?
636:なまら名無し
10/04/15 19:13:50 ROMYlNuQ
ですねー 馴染みのバイク屋?ってのが無いから市内のバイク屋いろいろ回って
いろんな面で自分に合いそうなバイク屋見つけて、オクで落としてもらおうと考えてます。
ほんとは通販で買いたいんだけど、不安で不安で。
637:なまら名無し
10/04/15 19:19:51 LS361oow
>>638
普通かけるだろ。
かけてないのは何も失う物がなく加害者になってもトンずらする気満々の奴か
億単位の金がポンと払える金持ちだけだろ。
と言ったら一見まともそうな知り合い夫婦が入って無かった事があるwww
今はバイクを降りてる事を願う。
638:なまら名無し
10/04/16 08:37:55 PRaPia1A
今さらTWってか。
639:なまら名無し
10/04/16 17:44:00 8QE2bnJw
原チャリのころは自賠責しか入ってなかった。
知り合いで4輪でも入っていなかった人知ってる。
640:なまら名無し
10/04/16 18:24:45 9+clRDkg
バイクマンのHPでTWを検索するとオンロードの分類に入っているのは、ちょいとびっくり。
発売された当初は泥濘などを走破するオフ車として出たのだが。
URLリンク(bike-man.com)
641:なまら名無し
10/04/16 18:43:05 uQUXuttA
TWといえば白ベースに赤ロゴでデカ目角ライトというイメージ・・・
オフ車の流行っていた90年代初頭ですら林道で
みた事が無いバイクだった気がする
642:なまら名無し
10/04/16 23:27:41 yR+FjVig
>>646
草原用オフ車だったと思う。
643:なまら名無し
10/04/17 00:59:04 6D2ezBCg
今はTWにしか目が無い。
車検無し、リーズナブル、下品なカスタム、これがいいんです。
644:なまら名無し
10/04/17 06:16:32 wZYBW7kw
>>649
遅いが抜けてる。
いや、むしろ楽しいが抜けてるのか?
同系列エンジンなんだし、セローを下品にストリートファイター風に改造したらは?
645:なまら名無し
10/04/17 09:04:30 qOdniqyw
>>648
それはAG200かな
TWのカタログでは砂丘みたいなところの写真が使われていたと
記憶している
646:なまら名無し
10/04/17 16:39:51 LJn1KBKQ
市内一周して帰ってきた・・・寒いっ
by旭川
647:なまら名無し
10/04/17 16:58:32 WQeOptXw
滝川←→芦別してきた
まだまだ寒いね、やっぱり。 でも自分もバイクも気分爽快だった。
648:くまちゃん
10/04/17 17:20:30 D9OMjnCA
昔すずらん通り(永寿町2丁目)住んでました。
母がチャーム美容室を経営していました。
今日、何十年ぶりに、行ってみてがっがりと言うか寂しかった。
受け継いだ方はチャーム美容室頑張ってやってましたが、店が減ってました。
もう、増毛は商売無理と言う感じがしました。
寂しいな。
649:なまら名無し
10/04/18 01:15:30 2bjLkNuw
>>649
死ぬほど遅いのを覚悟して買うべしw
50ccの2ストより遅いからね。
650:なまら名無し
10/04/18 09:37:49 /qVo/g+Q
50ccより遅いはさすがに言いすぎじゃまいか
651:なまら名無し
10/04/19 09:47:50 zkuRnoIQ
リミッターカットの2ストMT車ならTWはついて行けんだろね
久々にKDXに乗ろうと思うけど排気煙の事考えると厳しいかなぁ
60Km/h越えたあたりからオイルの量が多くなりがちなんだよな
652:さおとめ
10/04/19 22:56:34 AU7Jp9/g
土曜にすごく久しぶりに手稲山に行った、鎌田達と初めて知り合った場所だ。
「こんなに狭かったっけ、路面荒れまくりだな」思わず独り言が出てくる。と同時に時間は戻らないと思い知る。
653:なまら名無し
10/04/20 20:52:31 V4u/5nkA
何だか春の予感ですね~
今年もバイクの話題で盛り上がると良いですね^^v
654:なまら名無し
10/04/20 22:33:13 P9dsPkOA
>>658
真栄
655:なまら名無し
10/04/20 23:16:32 Vla8DRXA
今月、友達からサビサビのオフ車貰った。
とりあえず、タンク内の錆とキャブ清掃したら動くようにはなったんだけど、
オフ車初心者でも楽しめる林道ってある?
札幌付近で。
あと、オフ車仲間っていないんだけど、一人では行かないほうがいいのかな?
656:なまら名無し
10/04/21 07:29:20 cjqVWg0A
>>661
林道なら青山奥とかあるけど、停まったら帰って来れない。
札幌近郊なら、林道じゃないけど、新川河口の石狩側から入って奥に行ったら長い浜がある。
適当に探索して横入ったり。
最近立ち入り禁止増えたんで注意ね。
あとまた林道じゃないけ北区外れ石狩界隈の川っぷちとか沼の淵の砂利。
あの辺探索しがいあるぜ。
地図見ながら見当つけて走りに行く。
657:なまら名無し
10/04/21 10:56:15 RcAWQWBA
>>661
林道も楽しいがまず最初にすべきことは
満タンで何キロ走れるか把握することだね。
奥に進んだけどガス欠で戻れずってのが1番怖い。
658:なまら名無し
10/04/21 12:06:14 9pf290Qw
>>661
札幌南部~支笏湖(恵庭、千歳)~苫小牧までは林道の宝庫ですぜ。
でも地図に無いような分岐は多いし、方向感覚も狂いやすいから、不慣れならソロは
オヌヌメできない。暖かくなってくればクマーとの遭遇や不意の転倒・落下によるケガのリスクもあるし。
一般公道なら通りかかったヒトに助けてもらえるかも知れないけど、林道は人が少ないからねぇ。
どうしてもソロで出かけるなら、ちょっと遠いけど苫小牧の口無沼とか丸山遠見あたりの林道かな。
道幅も広いし荒れも少ないので。できれば登山用品の国土地理院の地図とGPSは持っていったほうがベター。
659:661
10/04/21 21:28:25 Y+NjBwUA
みなさまありがとうございます。
やっぱりなんかあったときのこと考えると一人はやめといたほうがいいですね。
とりあえず初心者用林道選んで行ってきます。
それにしても寒くてなかなかバイク乗れないね。
660:なまら名無し
10/04/23 22:14:15 JEzt+qJA
また規制化ふざきんな
661:なまら名無し
10/04/24 10:39:17 ZeidFgPg
オフ車って楽しそうだな・・・。
林道の砂利とか何とも憧れる
662:なまら名無し
10/04/24 10:46:31 YsNvoweA
オフ車たのしいお。
小排気量のでも楽しいお。
663:なまら名無し
10/04/24 16:05:15 8ejk08PA
てす
664:なまら名無し
10/04/24 16:21:09 8ejk08PA
やっと規制解除された・・・
ところでオフ車の話しの流れに合わせて質問したいのですが、オフ車の125って最高何キロ位でる?
俺の奴は60キロまでは元気に回るんだけど、そこから上が全く伸びない・・・
リミッターでもかかってるんじゃないかってくらい。
665:なまら名無し
10/04/24 16:55:41 YsNvoweA
>>670
2サイクルか4サイクルによると思う。
ちなみにKDX125SRは巡航用の6速が付いてて、120~130くらい出る。
666:なまら名無し
10/04/24 21:05:13 xmm1bD4Q
>>670
671さんの言うとおり。
さらにバイクにもよる。
トライアル車125cc持ってるが50km/h巡航がBest
KDX125SRも持っているが確かに最高速は全然違う。
ただオフに持ち込むと、どちらも面白い。
へたするとトライアル車の方が楽しすぎること多数。
最初は交通量の少ない近郊の未舗装路とか
農家の方々に邪魔にならない農道とかが良いのでわ。
667:なまら名無し
10/04/25 02:17:21 PcibIj2A
>>671,672
ありがとうございます。
4サイクルです。
XT125っていう古ーいバイクです。
ぐぐったら13psって書いてました。
やっぱり一回キャブOHしたほうがいいのかな?
山道を走る分には問題ないんでしょうが、街乗りではちょっと厳しいです。
668:なまら名無し
10/04/25 02:24:29 q+UICEsA
>>673
エンジンのかかりやアイドリングの安定感の具合見て、エンジン温まってるのにアクセル煽ったらエンジン止まっちゃうとかならOHしてもいいと思う。
シングルならキャブOHも費用少なめで済みそうだし、教材として自分で挑戦してみるのもいいんでないかな。
669:なまら名無し
10/04/25 12:45:20 HcJgjDlA
キャブがどうのって問題ではないような気がする
4サイクル125ccじゃトコトコ走る感じで普通
KDX125SRは120kmくらいは出たね オレはヘタレだからそこまで出せなかったけど・・・
カタログスペックは22psだけど自主規制値だと思うね
4サイクル車のキャブはよほど調子が悪い時以外はいじらんほうがイイと
オフ車雑誌に書いてあったなぁ
だから20年選手のXLRはタンクに入れるキャブクリーナーだけで済ましてる
670:なまら名無し
10/04/25 15:34:51 q+UICEsA
120出たけどヘタレだから無理だったってなんだよw
671:なまら名無し
10/04/25 19:04:44 HcJgjDlA
>>676
100km/h越えでもまだまだ余裕はあったと言いたかった
日本語下手ですまんな
672:なまら名無し
10/04/25 20:58:37 JT9HJTsg
私の乗っていたSX125Rはメーター読みで90ほど。
チェーンや回転系の抵抗が大きくなると、極端にパワーロスする。ブレーキの引きずりも大きかった。
取り合えず、キャブを分解する前にプラグやチェーンといった基本を整えないと遠回りになりやすい。
673:なまら名無し
10/04/27 20:20:18 HyhASfwA
たった今
市内一周して帰ってきた・・・まだ寒いっ
by旭川
674:なまら名無し
10/04/30 15:39:52 4/Rh9Knw
>678
675:なまら名無し
10/05/01 09:26:47 xjuBM3fw
まだまだ寒いね~
676:なまら名無し
10/05/01 23:22:54 JNbsBzaQ
来月保険の更新なんだけど、あれって当該バイクを持ってかないとだめだっけ?
ナンバーにシール貼るのは代理店の人じゃないとだめなもの?
乗って行けることは行けるんだが。
677:なまら名無し
10/05/02 00:05:13 hsckiKZw
コンビニで買って自分で貼ったような気がする。原チャリの自賠責だけど。
678:なまら名無し
10/05/02 00:42:04 mpx7c7IA
自賠責の更新はバイク無くても大丈夫、今の書類から変更が無ければ丸写し。
シールは自分で貼っても問題なし。むしろ、古いシールを綺麗に剥がす方が気を使う。
679:なまら名無し
10/05/02 20:29:49 48Bbt2kw
>>682
今日1年分加入してきた
車検証だけでいいんだろうけど書き写すのに以前の証書があった方が
保険屋さんやバイク屋さんは楽みたいよ
680:なまら名無し
10/05/02 23:07:06 fJ9+1bpQ
>>683-685
詳しいレス㌧です。
行くのに予定が空いてるのに天気の悪い日なんかに、歩いていけたらいいなと思いまして。
あと期限切らしちゃった時とか。証書持って行ってきます
何年分入ろうか毎回悩みますわ
681:なまら名無し
10/05/03 08:22:42 DYKwnJ1g
中山峠で車同士の衝突事故を見た。グッシャグシャ!
2輪じゃなくてよかったよ
682:なまら名無し
10/05/03 23:02:41 5i9DYAPA
>>687
>2輪じゃなくてよかった
どういう意味かな?
683:なまら名無し
10/05/03 23:29:05 hZpyocFw
ぐしゃぐしゃでも4輪なら助かる可能性あるって事だよ
684:なまら名無し
10/05/04 11:49:47 5mNzsrWg
良い陽気になったね~。
よ~し、オイラもちょいと風を切ってスピードの向こう側を覗いてくるかな。
愛機CT110で
685:なまら名無し
10/05/04 12:30:18 WBR/4jbQ
覗いてくるのは良いが、ちゃんと戻ってこいよ
686:なまら名無し
10/05/04 15:13:25 HQIRhGqQ
さっきバイク出して洗ってガソリン入れに行ったついでに
30分ほど走って途中ダートも走ったら汚れたんでまた洗って終了
5年ぶりの2ストいいわぁ あぁブーツ欲しい
687:なまら名無し
10/05/04 16:57:20 IQw/faqQ
>>690
ハンターカブじゃ、2stの原チャリより遅いんでね?
それなりの人がそれなりの格好で乗ってるとオッサレ~って思うけど、
外すととてつもなくカコワルいバイクだよね。
688:690
10/05/04 22:32:31 5mNzsrWg
>>693
確かに遅いです。
だが、それが良い!
オッサレ~かどうかは… ほっといてよ! プンプン!
689:なまら名無し
10/05/05 00:49:06 jj73H/Pg
質問です。
これを着てバイクに乗れば安全性は高まりますか?
URLリンク(upload.wikimedia.org)
690:なまら名無し
10/05/05 01:50:02 x+J0RDnA
サムライダーって漫画があったっけ
691:なまら名無し
10/05/05 18:42:57 ghYDekdg
>695
凹んだら体に食い込んだままで痛そうだねぇ
着るものがどうの3ff0より自分の身を守る運転を心がけなきゃ
692:なまら名無し
10/05/05 22:39:02 RWgk9Mhg
>>695
受動的安全性は確実に高まるだろうね。
ただし能動的安全性、事故を起さない方になると、
重くて疲れるし、俊敏な動作は出来ないし視界は
狭いし、事故に遭う確率は間違いなく高まりそう。
もっとも、重くてバイクに乗る気しなくなるから
一番いいかもw
693:北見ライダー
10/05/06 11:56:29 kQ9Jz+xg
そろそろシーズンinですね!
694:なまら名無し
10/05/06 19:36:50 VLsvluEQ
とっくにシーズンインしてる
695:なまら名無し
10/05/06 20:02:45 zuiazyAA
北見は流氷がやっと離れたからそろそろなんですよね。
696:なまら名無し
10/05/06 21:19:59 qEk+TW2A
>>689
代弁あんがと
697:なまら名無し
10/05/06 23:09:46 u4Y9p/rA
シーズンインザサン
698:なまら名無し
10/05/08 00:49:31 D0OWtjOg
来週、原付の納車なんですけど、
盗難対策として、バイクカバーとU字ロック、チェーンロックを2本買ってきました。
ハンドルロックもすればとりあえずこれでOKですか?
699:なまら名無し
10/05/08 01:13:15 CkZRFPBg
原チャリごときにそこまでやってしまう気持ちは分かる。
俺も初号機はそうだった。それでもやられる時はやられるよ。
カバー破られてバッテリーだけ抜かれるとかメットイン部分こわされてメットだけ
持っていかれるとか。
700:なまら名無し
10/05/08 01:33:04 lrtS/FOQ
部屋が一階なら部屋の玄関に入れるのが最強だが、
二階以上ならエレベーターが無いときついよね。
701:なまら名無し
10/05/08 09:23:24 hW81KOBg
>>706
自転車ならわかるけど、普通バイクエレベータに入れねえだろ。
1階の部屋だったら入れることは可能かもしれないけど、管理人はいい顔しないと思う。
702:なまら名無し
10/05/11 21:41:59 oBm4Q7AQ
モンキーとかならマンションの上の階まで持ち込む人いますよね。
共同玄関のアパートの部屋に125を入れたら大家が怒ったw
703:なまら名無し
10/05/14 00:47:27 qLsARW0w
最近は気温低いし風強いし乗る気しない。
704:なまら名無し
10/05/14 12:00:53 mbeV4fEQ
オフ車のステッカー・デカールを売ってるお店は、札幌・札幌近郊にないですかねー
705:なまら名無し
10/05/14 23:06:59 2ZWaC2EA
モンキー、買ったのが春先だったんであったかくなるまで部屋に入れてたな
青空駐輪は盗難がほんとコワいわ
706:なまら名無し
10/05/15 17:37:26 3rHJMnIQ
モンキーやdioは盗まれやすいと聞くね。
Todayやレッツ4みたいな足の遅い廉価モデルなら確率は下がるか。
707:なまら名無し
10/05/20 00:27:20 3m5P22QA
札幌でマグナ250安く売ってる店知りませんか?
708:なまら名無し
10/05/20 00:38:10 3aBTP9Pw
セナさんの時間なら安いのたくさんアルだろ。
709:なまら名無し
10/05/20 00:42:25 3m5P22QA
>>715
セナさんというのは?
710:なまら名無し
10/05/20 01:06:57 3aBTP9Pw
>>716
知らないかw
スパーダというマグナの元になっているエンジンを積んだ名車と名高いロードバイク。
宣伝広告に故アイルトンセナが起用されていた。
キャッチコピーは確か”セナさんの時間”
711:なまら名無し
10/05/20 01:21:41 aBiCEbRQ
今年も厚田駐車場は単車でいっぱいかな?
今年いいた人いる?
712:なまら名無し
10/05/20 01:28:36 3m5P22QA
>>717
セナはわかりますよ
>セナさんの時間なら安いのあるだろ
ってことはつまりマグナ250なら安いのたくさんあるだろってことですか?
赤男爵やら夢をみても30万~だったのでもっと安い場所はないかなと思いまして
713:なまら名無し
10/05/20 14:48:58 2trCWhDQ
>>715
>セナさんの時間なら…
おいおい、そんなんで誰が解るんだよw
714:なまら名無し
10/05/20 14:50:29 3aBTP9Pw
>>719
マグナ250じゃないよ。
エンジンが同形式なだけ。
マグナ250はVT系のアメリカンモデル。
他はVT、ゼルビス、スパ-ダ、VTR。
いずれもアメリカンじゃない。
アメリカン250なら同じHONDAのGB系エンジンのレブルならいくらでもあると思うけどね。
マグナはgoobikeで見る限り、相場は25万くらいなので20万では厳しいと思う。
でも道外に15万程度のタマがあるみたいなんで、仲の良い業者があるなら、業者屋経由で頼んでみるのもいいかもしれない。
フェリーで運んでもらうことと、納車整備してもらうこと考えたら、最低+5万以上はかかると思うけどね。
まあ、自分で探すのと、仲の良いバイク屋とかタマ探しに協力してくれるバイク屋に相談するのがいいじゃないかな。
俺は目当てのバイクをgoobikeで偶然見つけて、行きつけのバイク屋に相談して、本州の相手業者との仲介と車両引取り頼んだことがある。
バイク屋との信頼関係もあるからうまくいったし、結果安く済んでしまったけど、きっちり整備して納車してくれたから後悔はない。
715:なまら名無し
10/05/20 16:48:59 hIZWhdRA
結果安く済んでしまったけど
の意味がよくわからない
716:なまら名無し
10/05/20 18:10:06 ganYRQZw
>>714がマグナで聞いてるのに
エンジンが同じだからといって違うバイクの話しをする意味が分からない
717:なまら名無し
10/05/20 18:15:17 3aBTP9Pw
>>722
こちらに発送してくるバイクの程度は到着してみないとわからない。
向こうでは予備車検だけ済ましてこちらに発送してくれてはいるけど、キャブのOHもしないといけなかったり、
整備性が最悪なこともあって結構苦労したみたい。
追金してもいいと伝えてはいたんだけど、追金無しで納車してくれたんで、結果安く済んでしまった訳。
718:なまら名無し
10/05/20 18:22:13 3aBTP9Pw
>>723
>>714に対しては申し訳ないとは思ってはいるけど、お前に対しては思わない。
ここはそんなにマニアックな奴はいないのかな。
719:なまら名無し
10/05/20 20:20:16 FAS/4sPQ
2,3日前に厚田に行ったら
古譚のあたりの道路脇におっきなクマのぬいぐるみが置いてあって
本物の動物かと思ってびびった
マグナはオートにはもうないのか?
720:714
10/05/20 23:52:19 3m5P22QA
なんか色々話が変わってしまってすみません
>>721
オートってオートランドですか?
721:なまら名無し
10/05/21 00:03:01 yUMmXErQ
>>718
もちろんいっぱい。
20年前は同好の志の溜り場だったのに、今やw
本当の意味でスルーしてその先で一服してる俺ガイル
722:なまら名無し
10/05/21 01:12:15 SNIE4jeQ
>>725
マニアックっていうか・・・・
言葉足らずかと思えば長々とどうでもいいウンチクを話してみたり、
なんて言うんだろう。
とりあえず人に嫌われるタイプの人間だろうな、って事はわかった。
723:なまら名無し
10/05/21 03:06:06 1+0/6PhA
>>729
携帯とPC駆使して>>714と同じ人ならどうでもいい話してすいませんでしたね。
でも自分で探すのと、バイク屋にも探してもらうのと、並行したほうが良いという内容は盛り込んだんですが余計なことでしたかね。
724:714
10/05/21 03:27:56 UGzh0g1w
>>730
自分は携帯しかネット環境ないんでですよ
取り寄せてもらうと現品みてだめだったら送料はかなり取られますよね
無難にチェーン店がいいのか思いつつも赤男爵は相場より高めなので…
そういえば赤男爵のHPでインラン検索?で現品みれりみたいに書いてあるけどみれないのは仕様ですか?
725:なまら名無し
10/05/21 05:42:14 1+0/6PhA
>>731
イントラネット検索。
赤男爵各店舗からの無料で全国の赤男爵の在庫が検索できるというやつだと思う。
イントラネットはインターネット技術を利用した社内限定のコンピュータネットワークのことですので、赤男爵に行かないと検索できないですね。
てか、web検索で写真無しで表示して、イントラ検索なら写真つきで詳しく見れますと書いて、店に来させるという寸法みたいですよ。
要するに、店のPCからじゃないと写真は見れない。
726:なまら名無し
10/05/21 14:53:38 UGzh0g1w
>>727
ありがとうございます
そういう意味なんですか…
なんかネットからでもみれますよみたいな書き方ですよね
727:なまら名無し
10/05/21 17:50:59 1+0/6PhA
>>733
マグナの型番C1~C7?その他若干仕様の違うモデルもかな?
の型ごとの最低価格は出てくるね。
一番安いと思われるC1で26万~。
C3では30越えて、C7では45万とか。
知り合いの行きつけとか、教習所の推奨ショップはないのかい?
乗り出し予算伝えて探してもらうのも良いかなと思うよ。
上手く交渉すれば切り詰めて収めてくれるとか...あるかもしれないし。
728:なまら名無し
10/05/21 18:40:51 pVS7mmcw
マグナは色も決まってるしいいかねえ?
ヤンキーチックな奴しか乗ってるの見たことないぞ
729:なまら名無し
10/05/21 21:00:24 UGzh0g1w
>>734
多分C~は年代だと思われます
初バイクなので行きつけとかなくて…
Sだと198000~になってますよね
Sの方が高いはずなのに安い
フルノーマルがいいけどカスタムが多くて
>>735
一目惚れなんで他には興味ない感じです
730:なまら名無し
10/05/22 00:16:48 W5P8mGng
>>736
735だが、口出ししてスマンかったね
いいのが見つかるよう祈ってるよ
731:なまら名無し
10/05/22 20:16:11 M9yb5D3Q
そこそこ暖かかったんで走ってきた
札幌だが手稲区に入ったらガスってた。この時期の日中なのに何なんだ?
732:なまら名無し
10/05/22 22:14:45 7S5+LDpQ
北海道には白バイはいないのですか?
733:なまら名無し
10/05/22 22:28:33 Pbv0C2fg
>>739
いるよw
734:なまら名無し
10/05/22 22:46:15 olOyBy3g
>>739
台数少ないから、滅多に逢わないよ。
逢ったら御利益がある、って言われてる。
俺、去年の秋に久々に逢って、御利益あるって聞いたらから
ちゃんとお布施したよ。偉いな俺。
735:なまら名無し
10/05/22 22:57:58 7S5+LDpQ
調べてみたら、
旭川と砂川にしか交通機動隊はないみたいですねw
736:なまら名無し
10/05/22 23:14:53 olOyBy3g
>>742
まさかのレスwww
頭大丈夫か?
グーグルの先頭だけ見て判断かい?
交通事故死日本一をずーと保守した所がどこか知らない
ゆとり世代だろうけど、まあ白バイに呼びとめられたちゃんと
お布施しろよ僕w
737:なまら名無し
10/05/23 00:21:53 KYllpcig
夏になると通学中に白バイみるよ
美しが丘通り?の信号横でスタンバイしてる
738:なまら名無し
10/05/23 00:31:15 6h1vfpjQ
チャンピョンズリーグ見たら美笛行くぞ!
居眠り運転注意!
739:なまら名無し
10/05/23 14:09:56 7jZdxD9A
バイク乗りにあう服がなくオクで調達中
オフブーツまでは今回は無理なんでアウトドアシューズで妥協
来週は運動会があるので載れるのは再来週かよ
あーぁ
740:なまら名無し
10/05/23 14:57:59 locxLu4g
俺なんかハナッからサイズ無いぜ。
まともなウェアが欲しい。
イエローコーンの白黒迷彩が欲しいがサイズ無い。
741:なまら名無し
10/05/24 02:06:45 bjA4O7tA
イエローコーンとバンソンのコラボ革ジャンほしい…
742:なまら名無し
10/05/25 14:14:59 /tVRV+4Q
昨日は北見の市内で白バイが活躍してたみたいですよ!
743:なまら名無し
10/05/25 14:37:50 MSptwU/A
札幌から小樽へ向かう途中のR5 銭函付近白バイと会える確立高いよ。
オービス過ぎてからね
744:なまら名無し
10/05/27 16:10:48 PacfTZEA
>>750
自分はこの前手稲の運転免許試験場近くで遭った
札幌近郊は西方面がおおいのかね?
745:なまら名無し
10/05/29 04:00:07 BQaV/w9Q
みなさんはどこでバイク買ったのですか?
746:3ff0 なまら名無し
10/05/29 06:40:23 HnclrY4w
>>752
マグナ探してるの?
俺はジンボ行ってるよ。
本州から固体取り寄せたけど面倒見てもらってる。
腕はいいよ。
あとはクルムスは評判良いみたい。
何回か行ったけど店員さんも感じよかったよ。
747:なまら名無し
10/05/29 07:52:56 lkOZP7Iw
陸王はやめとけ
748:なまら名無し
10/05/29 14:04:45 BQaV/w9Q
>>593
そうです
やっぱり取り寄せてもらった方が赤男爵やら夢より安く済みますか?
ジンボとクルムスをググってきます
>>594
陸王って潰れませんでしたっけ?
749:なまら名無し
10/05/29 15:41:06 oTcrNPew
クルムスは愛想は良いよねw
愛想はそんなに良くなくても良いから
ちゃんとした整備をやってくれる店が知りたいよ。
と思いつつ自分でなんでもやるようになった俺がいる。
750:なまら名無し
10/05/29 15:45:53 Rib7qt1g
バイクシーズン到来だというのにバイクがない悲しさ…
一万位で買えるようなのないかな
結婚して小遣い制になったのでバイク買えない
自分で直したりするのも楽しいから部品取りでもどっかにないかな
誰か不要な125前後のバイク売ってくださ~い
751:なまら名無し
10/05/29 17:36:15 nMBW/5TQ
>>714
bikemanで検索した?
URLリンク(bike-man.com)
752:なまら名無し
10/05/29 17:46:36 HnclrY4w
>>757
一桁万円で売ってそうなところなら知ってる。
753:なまら名無し
10/05/29 20:02:25 WhLL0jwQ
マグナ乗りなんで求められて複雑な気分だ・・・
754:なまら名無し
10/05/29 21:07:14 KNURYn6Q
クルムスは買う前は愛想よかったけど、買ってすぐに最悪の対応されたからおすすめしないよ。
詳しく言ったら特定されちゃいそうだから言わないけど。
人の新車のバイクにおもいっきり傷付けといて謝りもしないで開き直ってた。
755:なまら名無し
10/05/29 21:45:58 BQaV/w9Q
>>758
バイクマンは暇あったら携帯サイトから確認してるんで見てます。
フルノーマルが欲しいですがバイクマンは商品があまり変わり映えしないので…
>>760
どこでいくらくらいで買いましたか?
756:なまら名無し
10/05/30 00:11:24 eEdloDVQ
>>762
どこ住み?
札幌ならホンダのバイク屋にきいてみるとか
あとは卒業した自動車学校の先生もけっこう生徒に頼まれて探すことがあるらしいよ
757:なまら名無し
10/05/30 00:21:28 pIH8H3mw
>>758
札幌です
ホンダの店って夢とかぐらいですよね?
ネットでみたら40マン近かった記憶があります
758:なまら名無し
10/05/30 01:18:56 XW115Qqw
>>757
結婚すると理解のあるヨメじゃないと
バイクは厳しいやね
結婚前に買った2台は絶対手放さないぞ
つーか新車なんぞ高くて買えねーし
759:なまら名無し
10/05/30 10:08:59 tnYp0DQg
>>762
中古車は、タイミングだからなあ。北海道だけに、元々数が少ないし。
7月も売れ残っているなら、値段が落ちたり、値引き交渉
できる可能性大。ただ、半額になるとかはあり得ない。
安く買いたいなら、個人売買かな。街で見かけたら声を
掛けてみるとか。
こう考えると、多少高くてもいいかなと思えてくるでしょう。
夢だと半年保証だからその範囲でチェックすればいいけれど、
そういう保証がつかないショップが多いし。
ご参考まで。
760:なまら名無し
10/05/30 17:30:05 nFR/JhVw
欲しいの出てくるの待ってシーズン棒に振るか、
後で出てきたら買うことにして安い他の買うか、
早く乗れるための時間を買ったんだと納得してローン組むか。
ローン金利手数料が時間を買うための料金。
761:なまら名無し
10/05/30 18:32:11 3Bs/2FgA
金が無いなら無理しない方がいいよ
762:なまら名無し
10/05/30 19:41:35 +bAt+99g
ふきだし公園の、ジンギスカン食べてきた。
腹減ってたから、うまかったなぁ。
ちょっとまだ、寒かったけど天気良かったし
バイク乗っててよかったなーって思ったよ。
手稲からなら日帰りでちょうどいいね。
763:なまら名無し
10/05/31 02:36:33 QWFUJneQ
ホンダ札幌販売 北6西26
ここ先生に勧められたっけな
764:なまら名無し
10/05/31 17:13:35 B1MzfOVQ
まあバイク初心者はオ-トランドと陸王に行けば
丁寧に教えてくれるぞ
765:なまら名無し
10/05/31 17:18:47 py9fYxPQ
まあバイク初心者は陸王に行けば
丁寧に教えてくれたんだよ
766:なまら名無し
10/05/31 19:25:57 xIZuR5lQ
>>772
過去形ですね
767:なまら名無し
10/05/31 21:40:46 /2Pfhepg
日曜日は 積丹一周してきたよ。1人で(涙)
ピースサイン返してくれたライダーさん、ありがとう。
>>769さん
自分も手稲発です。
吹き出し公園往復ですか?
日帰りならちょうどいいですね。
768:なまら名無し
10/05/31 22:32:37 zIYYSguA
>>774
なんで泣く?
俺はバイク乗ってウン十年、最初の数年以外はほとんど一人で乗ってるぞ?
バイクは一人の乗物。
769:なまら名無し
10/05/31 22:43:35 GtFd6arg
>>774
一人でツーリングするのは、自分とバイクとの対話になります。
むしろ、他人を意識しなくていいので一人の方が気楽だったりします。
バイクに乗ると、たとえあなたが一人であってもバイクが友達になってくれます。
変な改造をせず定期的に点検に出しオイル交換さえちゃんとやっていれば、
バイクは貴方を裏切らないので、上手に付き合ってください。
770:なまら名無し
10/06/01 12:28:14 J9Hae3QQ
>>774
10数台で走る仲間に入りたいの?
自分は
ひとりが良いな~
771:なまら名無し
10/06/01 15:57:36 2jZP54NA
同じく自分も一人
日々の人付き合いに疲れてるとこれが最高の気分転換になるよ
しかし休憩してると宗教の人が寄ってきて、「一人で?まあ・・・淋しい人なんですね」
と言われたことがある
772:なまら名無し
10/06/01 17:36:16 mzw1rjDQ
>>766
ありがとうございます
あの相談なんですが、いま友人から譲ってもらったカブラに乗っているんですがマフラーが切られて爆音するのでマフラーを変えたいんですが
URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)
のでカブラ対応してるでしょうか?
773:なまら名無し
10/06/01 21:21:59 JQPOEDHA
>>778
「俺の心の中には信ずる神がいるのでお気遣い無く。」
と言ってやれ。
774:なまら名無し
10/06/02 00:12:50 a4xFeFKg
>>780
自分自神ってか
775:なまら名無し
10/06/02 00:20:13 H7YMUopQ
今日バイクにIXLというエンジンオイル添加剤を注入したら、
アイドリングの回転数が通常1,200のところ、1,400になってしまいました。
1,200になるように、調整するべきなのでしょうか?
またアイドリングの回転数が上がったという事は、今後添加剤を入れたことによって
どの様な影響が出てくるのでしょうか?
バイクは25,000キロ走行のXJR400です。宜しくお願いします。
776:なまら名無し
10/06/02 00:28:59 QzHkLrpQ
774です。
レスありがとうございます。
10年位前は職場の仲間、その他友人とか2~3人で
走っていたんですが、結婚とかで皆2輪降りたんだ。
んで1人。
バイクとの対話・・・気が付けばしているかも?
もう13年来の相棒だし。
とにかくレスくれたライダーさん、ありがとう。
777:なまら名無し
10/06/02 00:53:18 Q4so3azg
>>781
違う
778:なまら名無し
10/06/02 03:15:36 Ib1jlFAw
俺のいつもの日帰りコース①
札幌→中山→ルスツ→ニセコ→(パノラマライン)→岩内→小樽→札幌
時間があれば「積丹」・「赤井川」など寄り道します。
779:なまら名無し
10/06/02 05:42:31 FSirKvlg
俺の場合は
小樽→積丹半島→岩内→パノラマライン→倶知安→赤井川→小樽
780:なまら名無し
10/06/02 06:20:59 Q4so3azg
札幌→小樽→札幌
札幌→支笏湖→千歳→札幌
781:なまら名無し
10/06/02 07:27:50 9nLlBdzw
PC前→部屋→便所→部屋
正直になろうぜ(´・ω・`)
782:なまら名無し
10/06/02 12:28:06 x1NxRCmA
>>779
自己解決しました
783:なまら名無し
10/06/02 21:02:10 p1OLBrMQ
俺は
札幌→稚内→羅臼→襟裳岬→函館→札幌
日帰りは疲れるぜ
784:なまら名無し
10/06/02 23:17:51 G2R53iFQ
>>782
IXLというエンジンオイル添加剤がどういったものか解りませんが、
エンジン内部の潤滑が良く(抵抗が少なく)なったので、
アイドリングが上がったのではないでしょうか?
それであれば当然、アイドリング回転数を調整した方が良いです。
内部抵抗が少なくなったのですから、
回転がスムースになり、発熱が抑えられたり、
燃費も良くなると思いますが、
調子が良いからとエンジンを必要以上に回せば、
燃費は変わらないか下がることも有る思います。
785:なまら名無し
10/06/03 10:43:36 ZHZk4CFw
>>790
そりゃ
つかれるわ
786:790
10/06/03 21:59:00 Wn5Uucig
>>792
言った手前、自宅からこの北海道一周ルートの距離計算してみた。
2203km。
まあ信号や他の車で邪魔される事を考えて時速150km位で走り続ければ余裕だな。
787:なまら名無し
10/06/03 23:38:41 zKY2qQog
>>793
バイカーが集まる某でやっている日帰り1000キロツーリングでさえ12時間前後かかる。
街中ではペースは落とさざるを得ないが、出せるところはふわわ以上で走る。
150なら恐らく間に合わないと思うし、その前に体力や集中力が持たないと思よ。
788:790
10/06/04 00:22:06 0jgPlU0g
まさかのマジレスありがとう。
このルートはほとんど高速無い。
いくら北海道でも、下道150㌔で20時間走れないよw
ていうかそんな事したら札幌から出る前に30分で死にますよ間違いなく。
信号で止れません。
789:794
10/06/04 00:39:48 YlHWnudw
1000キロツーリングも高速使わないんだよ。
札幌からオホーツクの方行ってそば食って帰ってくるくらいらしいよ。
1000キロはやったことないけど、
札幌稚内、札幌釧路で片道4時間~4時間半というのなら経験はある。
最近は無性に走りたいというのも無いんで、そんな飛ばすこともうやらない。
790:なまら名無し
10/06/04 09:37:21 2impzKEA
>>796
札幌釧路で片道4時間~4時間半
可能だなって思う自分が懐かしい
今は有り得ない、体力・気力 伴に低下
壱蜂〇でも離れていく集団見て、「無事て帰れよ」と呟いている
791:なまら名無し
10/06/04 09:47:21 fSmmuujw
1000キロはないなぁ
9時~5時で860キロが最高かな
途中でパン食って燃料入れただけだった(懐かしい)
オホーツクラインって言うのか、あの道で狂った様に飛ばす車に
逢った
郊外では付いて行けるんだけど、奴は信号を全部パスするから結局千切られた。
792:782
10/06/06 05:27:08 8fXX4WPQ
俺のいつもの日帰りコース②
札幌→厚田→岩見沢→万字→夕張→桂沢湖→三笠→札幌
海あり、山あり、高速コーナー、低速コーナーありで結構たのしい。
最後は道央道で全開。
793:なまら名無し
10/06/06 20:16:53 ox4SlZJQ
小樽
794:なまら名無し
10/06/16 20:09:02 wGMAFoLA
また規制だくそが、
795:なまら名無し
10/06/19 11:26:22 g5rl3G5A
これから軽く走ってくるか
796:なまら名無し
10/06/19 12:28:39 x/EmuRhQ
tes
797:なまら名無し
10/06/24 00:12:23 cARBd1dA
また規制でこっちに来ました
みなさん4649あげ
798:なまら名無し
10/06/24 12:17:02 p2GV8ZFQ
今週末は暑くなりそうだなぁー
しかし、先々週痔の手術して乗れないオレ(涙)
799:なまら名無し
10/06/24 12:53:42 iZmstOLA
>>805
シーズンは短いぞ。ドーナツ型座布団をすすめる。
800:なまら名無し
10/06/24 15:26:46 b2whVj3g
原付で北海道をツーリングしたいのですが、
もしクマーに追いかけられたら、原付の加速とスピードで逃げられますか?
801:なまら名無し
10/06/24 15:38:55 aW34R6Aw
テスト
802:なまら名無し
10/06/24 17:17:44 HcNzMxYA
気温が上がれば上がったでどこへ走りに行くか困る
やっぱ海だべか
803:なまら名無し
10/06/24 17:37:15 joVJGQ+g
>>807
みんなやったことないから試してくれよ。
804:なまら名無し
10/06/24 18:42:31 bGfsBEjA
なんでバイクに乗っていてクマに追いかけられるの・・
ありえんだろうふつう。
そこらかしこにクマはいません・・
林道でも見た事はない・・
音にビビッて近づいてこないだろ。
805:なまら名無し
10/06/24 20:53:39 Q2cJgDjg
>>807
チャリで回っている奴らでも無事だぞ
806:なまら名無し
10/06/24 23:36:41 MmEAyMXQ
札幌から片道(下道)3時間位でどこかいいスポットないですかね?
食はどうでもいいけどできればおいしいコーヒーの飲める店があるとこで
抽象的ですみません
807:なまら名無し
10/06/25 04:38:38 aOA3KDzQ
>>813
札幌からどっちに向かうかで変わってくるけど、だいたい100~200キロ圏内かな?
メジャーどころならURLリンク(sapporo.100miles.jp)辺りで調べるがよろし。
808:813
10/06/25 19:12:46 PUTjpWyw
羊蹄山見てきました。
バイクはぜんぜんおらず行き帰りで十数台くらいしか見なかった
暑くてふとももがジリジリ焼けるようでした。
809:813
10/06/25 19:15:42 PUTjpWyw
>>814
レスいただいてました!
これから見てみます!
810:なまら名無し
10/06/26 20:01:14 0qriWZVg
暑くて熱くて
冷房付きで今日は出かけてしまった
気合がふやけてしまった
811:なまら名無し
10/06/27 09:49:58 MVhxEd/Q
ホーマックにレーザーワックスとやらを買いに行こう
812:なまら名無し
10/06/28 21:48:02 DksyMHrw
道南だけど久々に林道走りに行ったら通行止めが多くて参った
路面が荒れても整備する金が出ないんだろうなぁ
昔は黒土で見通しも良かったところもすっかり
砕石のガレ場みたいになってるし川渡りも無くなって
がっかりして帰ってきますた
ライダーさんも減ったなぁ
813:なまら名無し
10/06/29 20:57:48 PupLLLiw
>>819
だよな。
でも某通行止め箇所は横にぐりっと柵を避ける跡付いててワロタ。
オコタンペの小川渡ったってそのまま登っていったらどこに出るの?
814:なまら名無し
10/06/29 21:04:04 DQsazKzQ
今年は土日パターン入ってるな
815:なまら名無し
10/06/30 00:08:18 jyv2rMeA
札幌から北の日本海側沿いにおいしい珈琲屋ができたらいいのにな~
816:なまら名無し
10/06/30 18:06:55 A9vmS/ig
行きつけのコーヒー屋の豆とコンロシングルバーナー持参するか、ボトルにアイスコーヒー入れていくか。
が現実的でないかな。
817:なまら名無し
10/07/02 01:22:58 xZPy7xUw
>>823
そうなんだけどね。
お気に入りの店をめざして100キロくらい走って帰ってくるのっていいなと・・・
出かける軽い口実になるし
818:なまら名無し
10/07/02 04:29:18 E2HeDCTQ
>>824
店のオヤジが単車経験者とか、店員がかわいいとか、店員が煩わしくなくて味がいいとか、まあ分かるよその気持ち。
819:なまら名無し
10/07/02 18:48:32 gs458+tg
質問です。今年の帯広のバイクの日のバイクパレードは8月何日ですか?
また、そのソースもあれば貼って下さい、お願いします。
820:なまら名無し
10/07/02 21:46:27 luMwV2/Q
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の33秒ですごいことが起きていますが、
実際に起きると大事になるでしょうか?
821:なまら名無し
10/07/02 21:59:16 /PifrcEA
>>827
転倒しなかったのが凄いくらいですな。
鹿は即死したようだけど、バイクはカウル破損で済んだようだ。
普通は大転倒でしょうねw
822:なまら名無し
10/07/03 21:52:11 gDuOcRNQ
今年版のツーリングマップル見てきた
表紙は知床横断道だったが表紙ロゴ部で写真が小さいのが惜しい
去年のN坂のほうがいいな
823:なまら名無し
10/07/04 14:15:11 /kCYC8Qw
2年ぶりに支笏湖線を流してみたけれど、いたるところ減速帯で
ゴツゴツと嫌な感じだった。
単車は少なかったけれど、追い越し違反、爆音、暴走ばかりだった。
824:なまら名無し
10/07/05 17:45:22 yvPe+8qA
この動画ですごい人がバイクに乗っていますが、
ここの住人もいつか同じような行動を取るのでしょうか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
825:なまら名無し
10/07/05 18:05:53 hZj5aenmwVQ
>>831
シラネーヨ
聞いてばっかりいないで自分で考えろ。
でも大型乗っているのにダンプなどの大型車両にピッタリ張り付いて追い越し伺ってるのは増えた。
826:なまら名無し
10/07/05 20:28:41 +k1RqyiA
>>831
ネ 申 !
827:なまら名無し
10/07/06 17:10:17 yrTW3PZA
>>831
爺さん、免許返上してくれよ・・・
あり得ないだろ。
危なすぎだしアグスタがもったいない。
828:なまら名無し
10/07/06 19:19:57 ErtGLPug
>>834
いまググッてみたら、アグスタって高級バイクだったのね。
そのうち路上でぶっ潰される悪寒。
829:なまら名無し
10/07/09 00:40:47 4+S/0FwQ
今年はまだ珍走夜は見ないな。
いい事だ。
830:なまら名無し
10/07/09 07:23:03 Vc3tNJEg
何だと?
近所の珍走は一般ライダーがまだ乗ってなかった時期からブンブンや�27ecチてるぞ。
OBからは根性ある奴とか思われているかわからんけど夜から早朝まで煩くて迷惑だわ。
831:なまら名無し
10/07/09 13:25:07 wYc0dRhQ
そういう輩には天誅を^^
832:なまら名無し
10/07/09 14:51:43 GF8w3IEg
>>873
札幌か?
気をつけるからだいたいの場所教えて
833:なまら名無し
10/07/09 16:23:35 YhycZTGg
ほぅ、これは随分と長いキラーパスだな
834:なまら名無し
10/07/10 10:13:16 /cZzBQQA
キラーパスww
835:なまら名無し
10/07/10 16:37:03 GYrStyAA
明日は雨降らないといいなぁ
836:なまら名無し
10/07/11 13:23:41 ArJAWPoQ
晴れてるけどカミさんの機嫌がイマイチなので今日は乗れません・・・・
837:なまら名無し
10/07/13 21:20:25 5S+rVXOQ
>>843
じゃあカミさんに乗ってやれ。
838:なまら名無し
10/07/14 12:08:01 tI+BqHug
機嫌いまいちなら
振り落とされるだろ
839:なまら名無し
10/07/14 19:52:59 mmTMOfow
まさに暴れ馬w
オイラはどちらかと言えば乗られるほうが好き。
840:なまら名無し
10/07/14 20:07:56 zVvcTU4g
オレのコックでガバガバにしてやんよ。
841:なまら名無し
10/07/14 21:27:38 Ktl4CZqA
>>847
圧縮漏れか?深刻だな。
842:なまら名無し
10/07/16 07:55:20 9L42vvyw
何だか話しがシモネタの方向に^^;
来月から長期休暇が取れるから道東から函館や稚内辺りに旅行に行こうと
計画中なんだけど、時期的には盆は避けたい所ですよね?
そこで8月の初旬か盆明けにと考えてるんですが、皆さんはどちらが良いと
思いますか?
良い点・悪い点など参考までに聞かせて下さいませ。
843:なまら名無し
10/07/16 20:58:30 3Srbm+Yw
自分的には盆あけは朝晩寒いから
盆前がお薦め
盆を過ぎると秋になります
844:なまら名無し
10/07/16 22:00:16 hk51RXgQ
>>849
天気が安定してるのは盆明けのイメージがあるなあ
道東から稚内方面なら盆でもそんなに混まないんじゃないかな。
最近では盆より3連休とかのほうが混んでるような。
転勤で来た人?
845:なまら名無し
10/07/16 22:19:36 3oQUTT2A
>>850
確かにお盆過ぎると夏も終わった感があるし
7月中旬~8月初旬にキャンプツーリングしてる人見るとうらやましいわ
道東行きたいなぁ 陸続きとはいえ遠い
846:なまら名無し
10/07/16 22:39:17 QL5aw5lw
自分が行くなら盆過ぎ。
天候が安定しているし夏休みが終わってるので、何処行っても空いてる。
ただし夏の終わりの雰囲気で寂しい気はするけど。
847:なまら名無し
10/07/18 08:17:20 FSm8CekQ
足寄の事故だが、バスの運転手の話だと
爺がサイソスタンドを出したまま左カーブ
を曲がりきれなくてセンターオーバーでバスと
衝突したようだ。バイクはハーレーのようだ。
ハーレーにはサイドスタンドスイッチはないのかね。
848:なまら名無し
10/07/18 08:43:46 Cix8QxsQ
爺が悪い。
この場合、バイク10バス0になるのかな?
849:なまら名無し
10/07/18 08:53:52 iED41Qzg
バスの運転席からサイドスタンドが見えるのか??
写真で見る限り883?わりと高年式に見えるし・・
オーバースピードでコーナー進入でハーレーだから曲がりきらなくて事故・・じゃね?
850:なまら名無し
10/07/18 10:25:11 QVpdcrww
バイク爺が曲がりきれずに咄嗟に左足出したんじゃね?
851:なまら名無し
10/07/18 12:58:17 8I0UPV9Q
サイドスタンド上げ忘れはスポスタ爺(63)の証言。
このスポスタは1200。
ハーレーにサイドスタンドスイッチみたいな高級装備無い。
まあ、間違いなく10:0だろうね。
バス廃車だし、かなりの賠償額。
まあ、保険だろうけど。
852:なまら名無し
10/07/18 17:06:40 Zxt1Mjpg
>高級装備
国産乗りだが当たり前の機能だと思ってた・・
853:なまら名無し
10/07/18 20:01:25 dDEy5NCg
>>859
当たり前というか、95年位から装備が義務付けられてたはず。
854:なまら名無し
10/07/18 22:16:51 5UrZrAsA
>>858
バイク乗りの中には任意保険に入ってないのも居るらしいからなぁ。
俺は入ってるけど、入ってなかったら今回の事故は地獄だぞ…
不思議なんだが、あくまで基本に忠実に運転してたらという前提になるが、
発進の時は右足でリアブレーキを踏み左足を着く訳だから
スタンド降りてるの分かるだろうに。
やっぱ運転技術の伴わないライダーの事故だったのだろうかね。
855:なまら名無し
10/07/18 22:41:58 8I0UPV9Q
>>861
爺さんを擁護する訳じゃないけど、サイドスタンドが必ずしも足をつく位置に
ある訳じゃない。
その昔は、上げ忘れの事故結構あったんだよ。もちろん命に関わるような。
だからサイドスタンドスイッチや、スタンドに跳ね上げ用のラバーが付くようになった。
その点、ハーレーは明らかに前時代的。
あのアメリカ製だとは思えない。訴訟起したら100億円くらいぶんどれそうなレベルw
856:なまら名無し
10/07/19 11:50:43 gxIKnukA
ハーレーってサイドスタンドの安全装置ついていなかったか???
だとしたら・・いくら国内のメーカーが自主的につけた機構とはいえ認可して流通しているのに
輸入車だからなくてもOKってかい???しかもアメリカ様の車両だし・・って・・・
だれかハーレーのオーナーさんサイドスタンドの件カキコお願いします
スイッチあるの???
857:なまら名無し
10/07/19 20:44:08 v6EzYK7g
10年前のヤマハ逆車だけど
スタンド上がってないと発進できない構造だよ
ハーレーも同じじゃない?
858:なまら名無し
10/07/19 21:21:01 /QNN8Shw
>>863
ハレは違法改造多いらしいからな。
859:なまら名無し
10/07/19 21:41:16 Y58hqteA
06ハレ ソフテイルには安全装置付いてないよ。
もちろん無改造ね。
860:なまら名無し
10/07/19 21:43:00 Y58hqteA
あーFXSTね、他のはわかんね。
861:なまら名無し
10/07/19 22:43:15 OrGAyZzg
だから、最近はラバーマウントで振動減ってきてるけど、
そんな余計な物付けたら、加速中に故障して逆にエンジン停まったりして危ねーから
ついてねーんだって。
日本製品と同レベルで考えちゃいかん。
862:なまら名無し
10/07/21 16:52:34 oeR4nRTw
品質悪くても
ハーレーは
その味で人気があるんだね
863:なまら名無し
10/07/21 19:45:21 ypTM2YbA
走っているうちにどんどんネジが緩んでいく味なんていらない。
864:なまら名無し
10/07/21 22:31:32 SRdDKmEw
>>870
鱸の悪口を言うな!!
865:なまら名無し
10/07/24 18:00:16 QtsDDLSw
普段バイクに乗る人が原付スクーターに乗った際、
クラッチのつもりで間違えて左レバーを握って、後輪をロックした例は現在までにありますか?
866:なまら名無し
10/07/24 18:04:33 yzrX4BlA
あったとしても恥ずかしくて口外できないだろ?
867:なまら名無し
10/07/24 18:39:51 LuOwYiOA
ふーん、フュージョンは左レバーは無かったような気がする。
足ブレーキもあったかな。
868:なまら名無し
10/07/26 00:14:47 knwamSwg
ふーん原付
869:なまら名無し
10/07/26 19:09:25 lT9arh1g
>>871
高速道路走行中にチェンジペダルが無くなった時にはびっくりしたよ。
ミッション側のリンケージが脱落しなかったからかろうじてぶら下がってた・・・。
870:チラ裏
10/08/01 10:58:55 xwE+/6Dw
この天気で出かける猛者はいる?
今2台ほど走っていたけど
そういえば夕27ea張のエンデューロって今日だったかな
選手はヒァッホー!なのかな
871:なまら名無し
10/08/09 00:24:43 S32E0hyg
>>874
フュージョンはスクーターでも特殊でリアブレーキがフット式。
あれは停車中両手を離せて楽だわ。スカイウェイブやめて
フュージョン買おうかと思ってるが、荷室が小さいんだよな。
872:なまら名無し
10/08/09 02:06:19 w2Of40YA
フルノーマルのマグナ250売ってくれい
873:なまら名無し
10/08/11 19:44:32 HeRoeCyA
>>879
前に来てたマグナ君かい。
何色さ?やっぱ見つからなかったのかい?
874:なまら名無し
10/08/15 08:39:50 A5dDlYoA
高速無料化実験のおかげで樹海ロードの占冠に曲がる所から
日高 日勝峠は道路独り占め状態!余りに気持ち良く走れるから
鳥肌が立ちますた♪
おススメです。
875:なまら名無し
10/08/15 08:47:15 5D9a/IfQ
>>881
気持ちよいだろ日勝のコーナー
大型も日高から占冠ぬけるから居ないもんね
876:なまら名無し
10/08/18 00:54:35 EfhtEoFA
誰かBT-023のインプレきぼんぬ。
877:なまら名無し
10/08/18 18:41:17 3eAoQncg
>>883
R1000に023入れて2000キロ程乗ったけどフロントは
まだイボ見たいのが残っている
リアは一皮むけてセンターとサイドのコンパウンドの違いが判って
面白い、耐摩耗はかなり良いみたいだ
操縦性は何も癖がない感じで素直にバンクするしバンク中の安心感も高い
今回αー10からの入れ替えだけど023の方が満足度は高いです
サーキット行かないならこれで十分だと思っています
878:なまら名無し
10/08/18 18:42:55 FmbBnlsQ
最近のバイク乗りはおじさんが多く、若者は少ないのはなぜですか?
879:なまら名無し
10/08/19 10:44:29 HdWskqtg
ガキはママのオッパイでもしゃぶってな
880:なまら名無し
10/08/19 14:10:52 94vw27XA
>>885
魅力が理解できない
の、一言だと思う
大型まで自分でとった子が今では四輪しか乗らん
免許が泣いとる
サビシイ
881:なまら名無し
10/08/19 22:49:49 HCmqCgEg
昨日からイタリアSPIDIの社長が彼女と北海道をバイクで周ってるよ。
突然来道して来て、初北海道なのに5泊キャンプツーだと。さすがイタリア人、無茶するわ。
ガイジンカップル2ケツの白いVFR1200を見かけたら優しくしてやってくれ。
なんかあった時に助けてやったらたぶんイイことあるぞw。
882:なまら名無し
10/08/20 10:27:35 Ib6ZKs2w
なにもないのが一番だな
883:なまら名無し
10/08/20 17:18:39 CFi57oig
隼の中古を探しているが、北海道には全然タマが無い。
グーバイクで検索すると本州にはかなりあるが、モノを
見ないで買えないし、見には行けないし、さてどうしたもんか。
新車はとても買えないし~業オク代行やヤフオクで買うのは博打だし。
悩んでます。
以上 貧乏人のつぶやきでした。
884:なまら名無し
10/08/20 17:38:33 rTDLM4xA
松前のバイクの武者行列を見たが
バイクに乗って侍の格好してるだけ。
バイクを持ってない奴は関係ない話。
おもっ白くもなんともないから来年から中止だな!
885:なまら名無し
10/08/21 00:31:51 PKXyuZ1w
じゃあ来年からバイクは全員、刀で。
886:なまら名無し
10/08/21 05:01:30 YtsNU5dg
さあ、美唄MTGだぞ
887:なまら名無し
10/08/21 12:42:39 /x3NRu2Q
>>884
インプレありがとうございます!!
自分は021なんで、次履き替えてみます。
888:なまら名無し
10/08/21 16:39:55 nL8Fm9jQ
バイクマンだか北海道ロ-カルの雑誌あるみたいですよ
中古探している方はその本見たほうがいいよ。
889:なまら名無し
10/08/23 19:45:32 tzpYuRuw
>>888
昨日中標津ですれ違ったな。
VFRを初めて見たのと外国人が乗っていたんで記憶に残っていた。
890:896
10/08/23 19:51:30 tzpYuRuw
もう一言だけ。
羅臼の道の駅で昼飯食べようと思ったんだけど、「ほっけ定食」1300円ってどう思う?
道東に住んでいる者としては「ぼったくりにも程がある!」ってな感じでしたが、観光客にしてみたらリーズナブルなのかな?
891:なまら名無し
10/08/23 20:59:16 ZY6Inx4A
>>897
所詮羅臼だからね。
892:なまら名無し
10/08/23 21:38:02 hYMooWEg
mixi観たら、いま高橋名人が道内ツーリング中みたいだね。
893:なまら名無し
10/08/23 23:31:39 7y/IokTQ
>>899
マジ?
16連打してくる!!
894:なまら名無し
10/08/24 10:14:23 XXSo/2Vg
>897
確かに羅臼産の大きなホッケだとスーパーでもいい値段。
でも定食の価格だけなら余市の柿崎商店とついつい比較しちゃうよね。
895:一応、言っとく
10/08/25 00:55:20 y+s8Wvig
>>879・>>890
つ赤男爵
>>895
中古車の情報が掲載されてるけど・・・売りっぱになる可能性ががががが。
>>897
稚内のうに丼と同様に高いだけなのでは?
1300円あれば自分でホッケを購入して食べた方が安い^^;
もしくは羅臼の民宿に泊まればソコソコ旨い食事にありつける
>>899
何しに来てるんだろう?
>>900
連打しちゃダメw
>>901
む!?柿崎商店??有名なのかい!?
896:なまら名無し
10/08/28 19:47:28 a4NXcZIA
>>902
901じゃないけど柿崎は通るたびいつも行列ができている
バイクもけっこう停まってるね。観光客が多いのかな
食べログでも高評価だしね 駐車場が混んでたので自分もまだ行けてないけど
897:なまら名無し
10/08/28 20:57:33 3URZrDTQ
>>903
昔に比べたら量も少ないし安いのはホッケとかイカを使った定食くらいでしょ。
もう行ってないよ。
あれはもう観光客相手の店だと思う。
898:なまら名無し
10/08/29 00:26:50 rAq84pfg
でも観光客には受けがいいんじゃね?
もう、どころか俺は一回も行ったこと無いけどw
899:なまら名無し
10/08/29 00:28:31 jSL/lMzw
札幌から高速を使って、和琴半島までどれくらいの時間がかかりますか?
900:なまら名無し
10/08/29 00:31:13 jSL/lMzw
あ、追加で、すすき近辺でオートバイを安心してとめておける駐車場はありますか・
901:なまら名無し
10/08/29 07:19:37 6QPvjepg
>>906
途中で寄り道しないなら4時間くらい。
札幌~丸瀬布:2時間
丸瀬布~美幌:1~1.5時間
美幌~和琴:0.5~1時間
初めて通る道なら5時間あれば着くと思います。
902:なまら名無し
10/08/29 21:35:47 TN2TUAAw
>>907
中央区内で安心してとめられる場所は
お店に付いている駐車場か有料駐車場のみ。
歩道だろうと車道だろうと、
道内ナンバーだろうと、道外ナンバーだろうと
見つかれば(それもかなりの確立で見つかるが)
容赦なく違反の札を切られるからご注意を。
903:なまら名無し
10/08/29 22:36:32 jSL/lMzw
>>908 907 さんありがとうございます。大変参考になりました。
安心して二輪車をとめておける有料駐車場をご存知な方いらっしゃったら教えてください。
904:なまら名無し
10/08/29 23:09:51 koIewarg
>>910f14
札幌 バイク 駐車場 でググれ。
多分色々出てくると思う。
905:なまら名無し
10/08/30 17:53:52 96xFVdaQ
すすきのでの用事は
食事の間位の駐車のことかな?
(ホテルが離れてて、ラーメンだけ食べに来るとかね)
それとも泊まり前提かな?
(ホテルがすすきのとかね)
詳しいことを具体的に教えてくれれば、できる限り答えるよ。
906:なまら名無し
10/08/31 06:45:12 6RA3pAZg
>>912
ありがとうございます。
日中、ツーリング途中に友人と会い、近くをぷらぷらして食事する予定です。
具体的な場所はきめておらず、すすきの辺りでとなっています。
荷物を荷台に積んだままでもいたずらされないような安全な駐車場を探しています。
907:なまら名無し
10/08/31 06:50:00 +Dw8MAMw
新車より中古で買うほういいよね
新車だったら下請けは海外だったり低賃金だったり国内にお金が回らない
不況の一因
中古ならまるごと利益はその店に残る
道内景気回復には中古
908:なまら名無し
10/08/31 09:33:00 uZTLtXQw
>>913
南4条西2丁目-9-1
遠藤パーキング(国道36号線の北側角)が停められる様子。
近くなので、今日中(8/31)で間に合うなら直接確かめてこようか?
意外と無いんだな、バイク停められるトコ
909:なまら名無し
10/08/31 09:52:24 KXk+3JGg
あまり知られていないのだな、これ
URLリンク(www.j-bike.jp)
910:なまら名無し
10/08/31 11:57:56 buyyx7ww
大通なら歩道にチャリがズラッと停まってる所いっぱいあるけど、
そこに原付並べたら切符切られる?
911:なまら名無し
10/08/31 12:11:07 uZTLtXQw
>>916
おぉースゲー!
こんなのあるんだ。知らんかった。
これで、有人か無人かわかればカンペキだな。
>>917
あれはどうして切符切られないのかがナゾだが
個人的にはそっとしておいて欲しい場所
912:なまら名無し
10/08/31 17:44:52 zeYSLj4w
ススキノのラフィラ(旧ロビンソン)の前の駐輪スペースに停めてある原付って
よくハンドルに札下げられてるけど・・・
違反なの?
札幌駅・大通り・ススキノ周辺の駐輪スペースって全部有料になったんだっけ?
あと俺もよくココに原付停めるんだけど、原付も普通のバイクも、
ココだと違反切符取られないのはなぜ?
URLリンク(maps.google.co.jp)
913:SRほしい
10/08/31 22:56:25 R+3dw5jw
北見市内でSR400を探しています。
できればそんなにいじっていないのがいいです。
車検つきであれば20万ぐらいか、スティード400との交換で!
まあお互い実車�1116m認してから詳しい話しませんか?
それかスティード400を買ってれる方はいませんか?
興味ある方いましたらコメント下さい。
914:なまら名無し
10/09/01 07:51:00 q9g6TZCQ
明らかな歩道上というか、いかにも邪魔になる通路上に図々しく
停めてる場合はキップ切られやすいはずだよ。あとは車と同じような
駐車違反の場合。
大通りの駐輪スポットとかは邪魔になる箇所ではないから積極的に
取り締まってないのが現状のようだ。厳密には違反だけどね。
915:なまら名無し
10/09/01 23:35:52 8y9MuwQQ
>>915
ありがとうございます。見るの遅くなりすみませんでした。
何かの機会があるときで結構なので、状況が分かりましたら教えてください。
よろしくお願いします。
そのほかの皆様もご親切に情報ありがとうございます。
916:なまら名無し
10/09/02 22:06:50 MUUWKOOg
>>922
おぉ、もう出発しちゃったかと思ったぜ。
>>915 の駐車場は停められるのを確認しといたぞ。
ちなみに、訊きに行ったときは眼鏡かけた正直そうなおじさんがいたわ。
というワケで安全運転でドゾ!
917:なまら名無し
10/09/04 07:22:21 /5dh4bfA
>>923
ありがとうございました。
少し先の話だったんです。
本当に助かりました。
918:なまら名無し
10/09/04 20:14:43 WwjS69ag
明日は夕張でミーティングだ
919:なまら名無し
10/09/04 22:28:40 vA4mD8DQ
何の?
920:なまら名無し
10/09/05 09:53:36 EX1YpfPw
ヤマハのDSミーティング
921:819
10/09/06 11:57:44 HWfH+8Zw
オクでブーツとウェア調達できたんで再度同じようなコースで
走りに行ったらダム公園は先週熊が出て閉鎖
林道もこのところの豪雨であちこちロープ張ってるし
幸いバイクは脇から入れたんで走ってきたけど車が走れない程度で
閉鎖なんだなぁ
大船で温泉入って恵山経由で帰ってきますた
922:なまら名無し
10/09/06 20:09:11 JDl3Z1aw
>>928
車が走れるような林道で満足しちゃ~イカンヨ
そんなんでは立派なオフローダーにはなれましぇ~ん
923:なまら名無し
10/09/06 21:34:32 vSgzKMsw
>>928
四輪で入り込んで遭難は人数的にも救助活動にも手が掛かる。
「入っちゃダメ」って処は救助の問題も在るのですから、入らないで下さい。
924:なまら名無し
10/09/07 00:29:56 2lKTu1DA
>>929
一人で行くからけもの道みたいな所や
廃道になりかけてるところは敬遠してる
昔は枝道があろうものなら入ったんだけど今はちょっと怖い
あくまで林道ツーリング派なんで
>>930
車がはまりそうな轍掘れ程度だと
ロープの張り具合が路肩50㎝くらい開けてあって
バイクはしゃあねえな~ みたいな張り方でさ
さすがに崩落レベルだと路肩目一杯ガードされてるんで
入らんけど
4輪で山は行かんよ
925:なまら名無し
10/09/07 19:37:18 5e1lh0mA
そういえば、俺の弟が昔オフ車を買って、
仲間にとんでもないところに連れて行かれて、ゲロ吐くほど疲れて
そんなのが3回続いて嫌になったみたいで速攻でバイクも装備も売ってしまったな。
仲間達ももう少し考えろよとは思った。
926:なまら名無し
10/09/07 20:49:55 +2RzL2xA
>>932
スレ違いです3ffcが、昔スノーモービルで同じような経験をしたことがあります。
初心者に合わせたルート考えて貰えなくて無理やり山奥に連れて行かれた。
置いて行かれちゃどうにも帰れないので泣きながら付いていったけど、そのグループとは二度と関らないと決めた。
その時リーダーだった人、数年前の雪崩事故で死んじゃった。こんな事言っちゃあ何だけど「あぁ、遂にやったか。」と思った。
初心者居るなら無理スンナって事を言いたかっただけです。
927:なまら名無し
10/09/07 21:01:42 oLcQhiQg
>>932
ゲロアタは初心者だとちょっときついな。
あれは押している時間が長いからな。
928:なまら名無し
10/09/08 20:29:33 ayozmZiA
>>934
それがOFFの醍醐味だ。
929:なまら名無し
10/09/09 12:18:42 CdmGdVTg
>>932
ひとりで楽しむという方向に進む選択肢はなかったのかな
3回も同行する気合には敬服するけどね
930:なまら名無し
10/09/09 19:36:49 N/1thCkQ
オンロードだけど自分も人数集めか強引に誘われた
向こうはこっちが初心者と知ってたのでゆるいコースかと思ったけど
帰りはハードな道ばかり選んで帰った。
「事故ったらおもしろいw」みたいな態度だったのでそれからもう集団に誘われても行ってないや
931:なまら名無し
10/09/09 20:50:57 lePJG76g
何度か難所を走破しに連れて行ってもらってけど
勢いだけで止まっては押し押し押しで
やっぱ上手い人からすれば迷惑だったようで・・・
しかし林道走ってる分には体重移動とかするんで
さほど疲労感はないけど帰路国道を4輪のスピードに合わせて走ると
妙に肩こるわ
932:なまら名無し
10/09/09 21:00:07 ig8mJ5Ng
集まる事自体がよく解らない。
行きつけの店でも、常連が暇つぶしなのか集まって御喋りをしていたりするが「店に用事が無いなら
他へ行ってしゃべろ。」と言いたい。店員も客を無視する事は出来ないから相手をするしかない。
ツーリングも固まって走って、目的地でも集団で「ガハハ!」とか御喋り。
バス借りて皆で乗ればずっとお喋り出来る、お勧めです。
バイクが自己顕示欲の道具になっているみたいだ、十代の若者なら理解出来るけれど
いい年のオッサンが集団心理と顕示欲に飲まれているのは見っとも無い事だ。
933:なまら名無し
10/09/09 22:42:51 B2549J5w
>>939
まあ、そう言うな。
仕事仕事子育て子育てやってきて、やっと一息ついた世代だ。
自分もこれからたどる道だ。暖かく見守ってやれ。
うざくて氏ねばいいのに、は同意。
934:なまら名無し
10/09/10 12:11:24 q5GPdpvA
>>939
40代だけど、
静かに一人で走ってるので、そういう人は勘弁してやってください
935:なまら名無し
10/09/10 20:00:12 232yVWdA
一人で爆走するのもいいけど
みんなで走るのも悪くないけどね。
ただ休憩場所では無言でのんびりしているけど・・はしゃげないでしょう・・・疲れて・・
バイクに跨れば元気になれるけど・・・・
936:なまら名無し
10/09/10 20:46:13 XnjczHGQ
40代だけど、つるんで走るのはあまり好きじゃないなぁ。
ツーリング中は独りを楽しんで居るんで、かえって仲間が多いと気を使うことが多くてめんどくさい。
機動性の高い乗り物に乗っているのにあの不自由感はイヤだ。
でっかいアメリカン10台くらいで走っているのを見ると確かに自己顕示欲というか「なんか変なの」って思っちゃう。
937: なまら名無し
10/09/10 20:59:37 l8kSmszQ
わかる。
ソロの開放感、特に早朝は最高。
938:なまら名無し
10/09/10 21:14:03 kOlKPiJw
バイクを通して知り合った人と団体で走るのは「?」なんだが
子供のときからの幼馴染で10台とかで走れたら楽しそうだ。
939:なまら名無し
10/09/10 21:32:35 utLKoIaQ
珍走団じゃん(´・ω・`)
940:なまら名無し
10/09/10 21:34:17 232yVWdA
集団で走ると追越が面倒でね。後ろに気を使っちゃう。
でも、みんなで走って美味いもの食べてくるのも楽しいよ
941:なまら名無し
10/09/10 22:28:22 kOlKPiJw
>>946
そうゆうステロなこと言わない (´・ω・`)
いい年になってから一緒に走るの
942:なまら名無し
10/09/15 23:50:43 +dh9gCbw
俺はアタックがメインなんで
一人ではとても怖くて走れない。
一致団結して行かないと、遭難です。
>>943
気を使う事が多いって、そんなにギスギスしてるのかい?
普通でいいのではないか?
俺は仲間に恵まれたな。
943:なまら名無し
10/09/16 08:17:21 5wGGa4xA
オンとオフの集まりってわりかし違うよね
944:なまら名無し
10/09/16 18:49:50 +VI+sr0g
>>949
気を使うってのは947の方が言っている追越とか、ペース配分のこと。
追越する時には後ろの奴のスペース確保や対向車の有無を知らせるために先頭はすぐもとの車線に戻らないとか、
マスツーではある程度ルール決めとかないと後方グループがガチャガチャになることがある。
あと千鳥分からない奴も困る。
945:なまら名無し
10/09/17 10:42:59 VjLPFpjQ
>>951
だよね
一人一人の速度の許容範囲も違うし、疲労度も違う
離れたからと無茶されても困るから性格よく知ってないと事故を誘発する
慣れてないのをどこに入れて走らせるのが良いのかも思案する
四輪を置いていくような速度ではしるにしても、流れに乗るにしても
数台の集団を作るとか、気を使う
仲間に恵まれたって思えるのは幸せなことだネ
946:なまら名無し
10/09/18 08:01:57 bC4aW6Mg
うむむ・・・確かに。
しかし、集団で走るのは楽しいよね~
連帯感も生まれるし^^
ある程度のルールは決めておかないと事故や他者の迷惑になるから
気を付けよう。
947:なまら名無し
10/09/18 11:21:20 VnzibscQ
集団で走っていて渋滞の原因になっているのもあるからな・・・
948:なまら名無し
10/09/18 11:25:59 MvdnmWEg
まさしくこの前ハーレー30台くらいで走っててその状態。
もの凄い迷惑。
常識あったらいくつかの集団に別れるだろうに律儀にびっちり並んで。
ほんと大型トラックに積み込んで移動しろって言われても仕方ないレベル。
949:なまら名無し
10/09/18 11:37:55 SNqUmZpQ
オッサン&ハーレーの集団は本当に迷惑率が高い。
信号待ちでは青になってもすぐに発進しないし、道の駅などの駐車場では一般車
に配慮するような素振りも見せないし、若いバイク乗りの見本になって欲しい。
950:なまら名無し
10/09/18 13:04:56 hLK9LlIQ
ハーレー30台?
エンジンかかってるだけで大迷惑のような気がする
951:なまら名無し
10/09/18 15:28:15 d/ufMKxA
ハーレーに限らず、
マフラー改造して、轟音鳴らしているヤツってなんなの?
耳が不自由な人なの?
なんで、集団で乗っているの?
寂しいの?
952:953
10/09/18 19:35:53 bC4aW6Mg
>>954・>>955
確かにそうだよね・・・悪気は無いと思うんだけど^^;
>>956
うんうん
>>957
それは仕方ないさ~
そういうバイクなんだし^^;
>>958
そういう輩は珍走団なんじゃないかな?
でも、そういう輩はバイクに限ったことではないさ
車にだって爆音仕様でブイブイいわせてるのを見かけるぞ
それにしても、バイクって楽しいって感じてくれる若者が増えるとイイね~
本当に北海道のライダーは過疎化の一途を辿ってます;;
特にバイクシーズンの短い北海道の場合・・・
走る道や景色はスバラシイんだけど金銭的な面も含めてメリットが少ないよね!?
何とか盛り上がってほしいな
953:なまら名無し
10/09/18 20:25:27 VnzibscQ
>>959
メリット云々なんて言い出したら趣味とはいえないよ。
だって道楽なんだし・・若者が・・はね、今は他に楽しみがいっぱい、あるんでしょう・・
それとね、やっぱりかっこいいバイク海苔が少ない と言うのも原因の一つかなと・・・
半キャップに短パン半そで、こんな服装で大型車に乗っている若者を子供達がみてカッコイイと思うのかなと・・・
これでは次世代のバイク海苔が育たないかも。
だからみんなカッコイイバイク海苔でいようね。
954:なまら名無し
10/09/18 23:51:48 SNqUmZpQ
フレディスペンサーや平忠彦に憧れていたオッサン(40代)だけど、昔の友人に会って
ツーリングの話をすると「お前、まだ乗っているの?」と小馬鹿にした顔で笑われた。
いくつになってもバイクの良さを共有しあえる仲間だと思っていたけど、俺の思い込み
だったみたいでショックだった。
955:なまら名無し
10/09/19 08:45:17 R9bry6GQ
>>961
判るわぁ。
俺も12年位前、同窓会で久々にあった友達(親友だと思っていた)に
バイク趣味を小馬鹿にされたように言われ、
車(VIP仕様チェイサー)自慢をされた時はショックだったよ。
人の趣味を鼻で笑いやがることに怒るという感情より悲しいかった。
そんな奴じゃなかったのになぁ。
帰り、下戸な俺がそいつ含む何人かを車で送ってやることになり、
新車で間もなかった、黒光りでピカピカしているランクル100
【親父借り】を駐車場で見たときの、そいつの顔は忘れられない。
956:なまら名無し
10/09/19 09:00:55 orLnLl7g
バイクの話は極力しないようにしている。
その手の話題で盛り上がっているときだけ参加する。
957:なまら名無し
10/09/19 09:31:45 QTiCr+rQ
確かになぁ、出先で昔の友達に遭ったとき「まだ乗ってんの?」って。
そいつはでかいワゴン車に家族満載で来てて、チョット羨ましそうな顔で俺のバイク眺めてた気がする。
そのあと後ろからそいつの車をフル加速でぶち抜いてやった。
「おーい。バイクはいいぞー。早く戻ってコイよー。」
958:なまら名無し
10/09/19 17:05:51 j8OESiTQ
う~ん。
959:なまら名無し
10/09/19 19:00:04 jk4h3T1w
妬みなのよ・・「まだ乗っているの」なんて言い方するのは
乗り続けることの難しさを、みんな知っているでしょう?
960:なまら名無し
10/09/19 19:06:46 2DQ6BkUQ
一人でツーリングするのは、自分とバイクとの対話になります。
むしろ、他人を意識しなくていいので一人の方が気楽だったりします。
CB400SFなどのネイキッドバイクで会社に通勤している人もいると想いますよ。
上司に「バイク、でかいね!」などと声をかけられるなど、
コミュニケーションが増える可能性もあります。
バイクに乗れば、ライバルの同僚達も一目置くでしょう。
どうせ「せいぜい事故らないこったな」などと心の中で皮肉られる程度です。
勝ちです。
961:なまら名無し
10/09/19 22:12:02 aAjXp/Ag
まあ、他人の目を気にしてるようじゃその内友人と同じようにバイク降りる。
自慢もしない、宣伝もしない、否定もしない、否定されても動じない。
自然体でつき合いなよ。
なんぼデカいバイク乗ってても、興味ない人から見れば一種の狂人。社会的地位関係なし。
と言うか、社会的地位まで否定するバカまで居るんだぞw
30年数年バイクに乗ってきたオヤジからのアドバイス。
962:なまら名無し
10/09/20 06:42:07 Dx4Nv6HA
バイク蔑視しているのは珍走団と混同している人多いからな
特に暴走族全盛期世代の1980年代に子供を持つ今の70代前後は昔の悪いイメ-ジ
引きずっているからな。
実際北海道の場合社会的に成功している人多いよ
商売されていて経営者だったり公務員あと士業だったりと安定している
人多いよ、あと実家が金持ちのドラ息子もいるがw
俺も966じゃないけど妬みはあると思うよ
そういう奴見ているとすべて発する言葉は否定から入るし。
バイク海苔は自然楽しみながら乗る奴多いから人間性豊かになれるんだよな
屁理屈と意固地のバイク海苔はいない。
963:なまら名無し
10/09/20 12:59:00 4Y2e/SGQ
>バイク海苔は自然楽しみながら乗る奴多いから人間性豊かになれるんだよな
>屁理屈と意固地のバイク海苔はいない。
定年退職後にバイクを買ったジジライダーは別物。
自ら頭を下げることができないわがままが多い。
964:なまら名無し
10/09/20 17:12:27 G2T98w0w
>>970
禿同。
しかも、ハレ乗りなら一確。
965:なまら名無し
10/09/20 21:10:49 PQHSygSQ
ちょっと前はドカ海苔が人を見下した人が多かったけど、やはり今は
晴ーれー海苔に多いよね。またトロイんだよねこの連中。「人の迷惑顧みず」てな感じで。
966:なまら名無し
10/09/20 21:58:37 LFpF6Tcw
札幌のハレー乗りというと、○泉の客の話かい?
20年前に、多少、出入りしていたが、
店も客も、金持ち道楽の選民思想的なところだった。
まぁ、今は違うかもしれないし、
俺には、会わなかっただけかもなぁ。
大なり小なり、バイク屋やバイク糊自体そんなもんか...
967:なまら名無し
10/09/21 23:38:47 DdUHbI3A
一桁違ったら世間も納得するんだがな。
バブルと大型免許解禁のお陰で商売繁盛しただろうが、
もう無理だろ
968:なまら名無し
10/09/24 11:04:27 sRkZ+xUg
昨日、乗ったが寒くて直ぐ戻ってきた。
完全冬装備が必要。by道東
969:なまら名無し
10/09/24 16:09:26 sRkZ+xUg
今日は完全装備で乗ったが、山沿いで雨にあたった。
トホホ~だわ。by道東
970:なまら名無し
10/09/24 17:55:53 IXghltKg
子供と自転車に乗って鼻風邪ひいた by札幌・平岡公園
971:なまら名無し
10/09/24 22:04:36 gLd1kEYA
>>972
態度も速度も大目に見るが、あの青色回転灯だけは
我慢ならんです。
対向されても、前を走られても、目がチカチカ。
972:なまら名無し 17dd
10/09/24 22:06:02 gLd1kEYA
仕方なく追い越すと、バックミラー越しに光ってるし。
ああ、思い出しても嫌だな。
973:なまら名無し
10/09/25 06:09:53 21+iQ9Kg
>>978
そりゃGLだろ
974:なまら名無し
10/09/25 08:25:59 nue1YnoQ
ハーレーが集団で走ると追い抜くのが大変。
かなり迷惑。
975:なまら名無し
10/09/26 15:55:39 IOhZfPEQ
そういうなよ
976:なまら名無し
10/09/26 15:58:28 xjv2luJA
いやほんとに集団で走るなら数台単位で離れて走って欲しい。
何十台も我が物顔ってバカ通り越してる。
これ以上バイク嫌い作ってどうするんだって感じ。
977:なまら名無し
10/09/26 19:19:42 LGUdDvzg
ハーレーの集団だと爆音だし、全身黒ずくめ、ウチの子供も
怖いと言っていた。
マッドマックスのカワサキ車に乗る暴走族に見えるわ。
978:なまら名無し
10/09/26 20:32:13 FmW3wcTw
十数台の集団で千鳥走行している奴らや3,4台で爆走しているSSは、
一般走行している車から見ると邪魔や危険だと思う。
道の駅等で、4~6人以上の集団で集まっている奴らは、
出入り口の邪魔だったり、大声で話をしてたり、傍若無人な奴らが多いと感じる。
ハーレーに関わらず、バイク集団に多いよな。
1、2人や1、2台だと、そうでもないのにね。
他人のふり見て、我がふりを直そうと思うよ。
なんて~、カッコつけてみる。
979:なまら名無し
10/09/27 01:16:52 wPONcVXQ
>>985
バイクに限らず車が集団で走っても邪魔だし危険なんだがな
ちょっと昔の大黒とか、4輪のずんどこ族が煩くて邪魔で傍若無人で酷かった
最近じゃチャリが蠅みたいに邪魔
4輪乗ってると本当に危険なのはチャリの連中だと思う
集団になれば大きな顔をするのは珍からオサンまで同じだ
980:なまら名無し
10/09/27 13:22:43 Jdzkw8dg
小物ほど群れて大きくみせないとね
まぁ鰯玉みたいなもんだ
981:なまら名無し
10/10/02 08:33:46 uPV/ENhQ
いよいよバイクの季節も残り1ヶ月程度になりましたな
982:なまら名無し
10/10/02 09:02:47 DFBKpH7A
皆さん、何時まで乗りますか。
983:なまら名無し
10/10/02 09:30:46 3hEMCzBw
日が落ちると寒いので、5時くらいまでかなぁ
984:なまら名無し
10/10/02 10:44:04 R/0HdUdA
うむむ・・・
985:なまら名無し
10/10/02 13:10:25 DFBKpH7A
当方は最高気温が15℃以上にならないと乗れないな~
986:なまら名無し
10/10/02 15:15:59 DFBKpH7A
今、100km程走って戻ってきたが、日陰に入ると
寒い。まもなくシーズンは終わりですな。
俺の前を結構いい音のバイクが走っていたので、追いつくと
W650だと思ったのだが、元祖W1だった。
実に良い排気音だったので65km位でずーっと付いていった。
w650はw800になるようだが、期待出来るのだろうか。
987:なまら名無し
10/10/02 20:34:47 i0fTWG2g
バイクのりって、軽自動車に乗ってる貧乏人多いよね!
あと、排気ガスの中で体一つで走って臭いよね!
本当迷惑!!!
988:なまら名無し
10/10/02 21:02:50 uPV/ENhQ
明日乗ろうかと思ったら雨なんだね~
残念
989:なまら名無し
10/10/02 21:24:25 Vzd9ZqcA
>>994
お前のタバコ臭い車の中よりよっぽどいい空気吸ってるよ。
990:なまら名無し
10/10/02 21:46:23 zINKDCAw
>>993
音に関しては、完全に無理です。
違法車外マフラーどうぞ
991:なまら名無し
10/10/02 21:53:55 Fhpu2Zsg
>>994
軽自動車乗っていたら貧乏人なのかい?
排気ガスの中って・・・街中なら歩いていたって排気ガス臭いってことだぞ・・てか
郊外へ出ればなんともないけどね。
992:なまら名無し
10/10/02 22:26:35 kv38SYjg
そろそろ鮭の遡上の時期だと思うんだが、行きそびれた。
来週の3連休、どれか晴れてほしい。走り収めかな。
993:なまら名無し
10/10/02 22:29:01 QvB2x43A
バイクでブブンと行きたいね。