09/04/05 22:52:15 S0t23a3Y
>>291
もうすでに遅いかもしれませんがメールしてみました。
301:なまら名無し
09/04/07 17:07:43 M/R90cic
初乗りしました!
寒かった~!!
早く暖かくならないかなぁ。
302:なまら名無し
09/04/07 20:48:37 N.AKPSrI
もう白バイも出動してるしシーズン開幕ですかね?
俺も来週今期初乗りしよう!さてどこに行こうかな^^
303:なまら名無し
09/04/09 07:51:42 8WAsazOQ
どこか解体屋などで壊れて廃車寸前のバイクや部品取車売ってるようなお店ないですかね
バイクほしいけど北海道は相場が高いし、玉数少ないから
自分で楽しみながら直して乗りたい
4/10に陸王後に入るバイク屋がオープンですね
陸王と関係ない店なのかな?
父が陸王で新車買った後すぐに破綻したんでキレてました
陸王と関係あるんならまた保証とか復活するんですかね~やっぱ無理かな
304:なまら名無し
09/04/14 17:25:04 JBI/SQa.
何でポンコツ再生が安く上がるのかその理論がわかんねぇなあ
みんな修理するより買い直した方が安いからそうしてるだけなんだが。
305:なまら名無し
09/04/14 19:37:59 uxb5w3YM
解体屋なら、ミヤシタレッカーという店が有るけど、ゼファーのフェンダーの中古を買いに行ったら新品より高かったな。w
306:なまら名無し
09/04/19 16:53:39 A04Opk8w
札幌でバイク買うなら値段やアフターケアとか考えたらレッ○バロンですか?
マグナ250のシルバーかマグナ250sの白のフルノーマルが欲しくて…
バロンでも35万くらいで売ってました。
307:なまら名無し
09/04/19 19:04:03 XAng70W2
みんなスゴイね・・俺は万年ヘタレ・ライダーなんでシーズン初乗りは迷わずGW後かな。
ちなみに愛車はNinja250R(青)。
308:なまら名無し
09/04/20 07:39:12 jg51k4D.
昨日は400キロ超走りました
でも同類は少なかったね
朝の峠は高速で越えましたがさすがに寒い
5度以下はしんどい
日高道は風が強かったです
>>310
レッ○バロンが無難かな
309:なまら名無し
09/04/20 11:19:55 HrFA3lAc
昨日カバー外して洗車してエンジンかけてみた
キック2発目で始動、調子いいじゃん19年目のXLR250
でも寒いんでそれで終了
310:なまら名無し
09/04/23 00:34:23 KPgeCvD6
久しぶりにエンジンをかけてみたけど、キャブの燃料抜きしてたから1発だった♪
初乗りが楽しみ♪
311:なまら名無し
09/04/23 06:53:45 UC3yu52s
イヨイヨ始動の季節ですね~
(*´ェ`*)ノ
312:なまら名無し
09/04/26 11:46:30 gfyt2H2Q
昨日厚田行った。今シーズン初乗り、半年ぶりのライディングは凄く新鮮だった。
早く暖かくなれ!
313:なまら名無し
09/04/26 13:57:23 xIHumeTA
>>309
ミヤシタレッカーは一度行ったけど、ノックして入ったとたん、
『何だこのよそ者』みたいな顔されて、『バイク?無い無い』と追い返されました。
2度と行かん。
314:なまら名無し
09/04/26 18:26:21 0z54sbow
真5afっ白、冬に逆戻り。
すぐ融けるんだろうが、明日朝はあちこちで事故が起きそう。
みんな気をつけて安全運転を!
私の車はまだ冬タイヤなので運転そのものは安心だけど、もらい事故が怖い。
315:なまら名無し
09/04/28 20:25:28 npwILkrA
今日、昼から厚田、浜益、滝川、R12経由でで走ってきた。めちゃ寒かった!
316:なまら名無し
09/04/28 20:43:23 ML3gRt3k
>>317
普通の小売業の店と同じでは無いのだから、事前に電話で確認してから行くべきでしたね。
317:なまら名無し
09/04/30 23:06:06 gtQv8Zkg
今日は暖かくてツーリング日和だったね。
支笏湖周辺は山菜捕りの車がウジャウジャ。
千歳から鳥柵舞林道→モラップ→美笛→戻って丸山林道→口無沼→道道141号→
R36と廻ってきました。141号は錦岡側も封鎖されており、脇道を押して抜けました。
確かにモラップ側も封鎖されてました。まだどの林道も雪が残っていて、
完全走破とはなりませんね。
明日はえりも方面へ行けるところまで行ってみようと思います。
静内の桜はどうなんだろう?
318:なまら名無し
09/05/01 06:54:56 gfAUQ1xw
7日から10日が予想らしいよ
319:なまら名無し 993
09/05/01 20:42:37 LmpDGC2k
静内の桜、以前は花も咲かないうちに桜まつりを
GWから始めてたな さすがにかなりクレームがあったらしい
えりも方面かぁ 休みはあれども・・・
320:なまら名無し
09/05/03 00:00:58 NbIIzfVY
30日に、三国峠を超えているソロライダーを見ましたよ。
321:なまら名無し
09/05/07 00:53:24 XptZ873M
今日ようやっと走り初め
とはいっても新中野ダム>函館新道>城岱牧場>大沼湖畔>
ちゃっぷ林館付近>赤井川ローソンで一服>函館 の2時間コースで終了
ロードタイヤとはいえオフ車で90㌔は風がキツイ
322:なまら名無し
09/05/17 23:08:12 W9ycvcG6
樽前山麓は林道いっぱいあって山菜取りも含めて楽しいね
でも熊と迷子にならないようにしないとヤバイね
323:なまら名無し
09/05/19 22:39:09 dOs583zo
今日は風が強かった。
信号待ち中にちんこのポジションが悪かったので
移動させてたら突風が来た。
マジで45°位倒れて立ちゴケするかと思った。
400SS海苔より・・・
324:なまら名無し
09/05/23 21:23:34 u9WPMyTc
おととい300km乗った。まあまあかな。気温高くて気持ちよかったぜぃ!
325:なまら名無し
09/06/08 08:32:54 k0QFP5a6
来週は檜山方面でも行ってくるかな
326:なまら名無し
09/06/11 16:31:51 cen6fJZA
北見に住んでるのですが、ヘルメットはどこで買ったらいいでしょうか?
初めてなのでサイズとかもわからないんで、試着したり在庫がたくさんあるとこがいいんですが。
やっぱり札幌まで行かないとだめですかね・・・
327:なまら名無し
09/06/11 16:43:25 XfRZrCx6
>>330
旭川市神居のスズキオートランド旭川、店員さんに「試着させてほしい」と言えば出来る。
同じサイズでもメーカーによって若干差があるから試着は重要ですね。
失敗談・髪が短い時に買ったら髪が伸びてきつくなった。
328:なまら名無し
09/06/11 21:55:04 5afzbP4d.a2
>>331
ありがとうございます。
ネットで調べてみたんですが、元黄色い帽子のあたりでしょうかね?
329:なまら名無し
09/06/11 22:32:51 XfRZrCx6
>>332
> ネットで調べてみたんですが、元黄色い帽子のあたりでしょうかね?
そうです、御希望の品の在庫が在るとは限りませんが、もし行かれるなら道中お気を付けて。
330:なまら名無し
09/06/15 22:29:01 rK8kRkmE
オフ車乗りの皆さん教えてください。
当方今シーズンXJR400からセローに乗り換えました。
そこで質問なのですが、オフロードブーツって、
林道ツーリング程度でも履くものなんでしょうか?
先日購入したのですが、あまりの固さ、操作性の不自由さに驚いています。
馴れの問題だとは思うのですが、ツーリングブーツも何種類か
持っているのでオフ車とはいえそれでもいいのかな?と悩んでいます。
また、ジャケット&ジーンズにオフロードってアリでしょうか?
あまり流行りや、見た目は気にしないタイプなのですが、
流儀として知りたく質問させていただきます。
ご回答の程、よろしくお願いいたします。
331:なまら名無し
09/06/15 23:49:57 nD/XT0cA
>>334
ブーツの堅さは、履いているうちに馴染んでくるし
その内に気にならなく(慣れてくる)と思うよ
転んでバイクに足が挟まった時に、履いてて良かった~って事になる。
ヘルメット>ブーツ>ニーカップ付パンツ>プロテクター付ジャケット&グローブかな
ジーンズは一発で逝っちゃうから止めた方がいいよ
こけた時の事を考えるとそれなりに成るな、ヤッパリ・・・
良いOFFライフを♪
332:なまら名無し
09/06/16 22:32:06 6301wqBY
ヘルメット>ブーツ>ニーカップ付パンツ>プロテクター付ジャケット&グローブ
あと足りないのは胸に七つの傷くらいだな
333:なまら名無し
09/06/16 22:34:58 V7RNG5F2
グローブはもっと先に来ると思うけれどな。
334:335
09/06/17 12:46:44 kAD5NFg6
そうだな、ヘルメット>グローブ&ブーツ>だな
@、シールドが付いていないメットならゴーグルもね
虫、砂、木の枝とか危ないから
あ~・乗りてぇ~♪
335:なまら名無し
09/06/17 19:19:29 icMVpbtI
>>334
昔はモトパンにブーツでいざ林道探索てな感じで走ってたけど
最近はジャケット&ジーンズにちょっとゴツめのスニーカー履いて
トコトコ走りにいくけどやっぱりブーツは履いて行った方がいいよ。
ぬかるみや川渡りだと悲惨だし
336:なまら名無し
09/06/18 08:07:42 AogBmdFM
木古内のサバイバルエンデューロがスポンサーの問題や
出場者数の減少で今年限りとなるかもしれないそうだ
ガンガレキコナイ
337:なまらレンタルしたい
09/06/22 00:13:02 WCLk6tE6
話ブった切ってスンマセン
7月の下旬に宗谷へ行くんですが、宗谷付近をバイクで走りたいです。
レンタルを考え、検索で探した稚内の某Gさんへ電話をしてみたのですが、
電話不通で営業をしていないみたいなのです。
そこで、宗谷付近でバイクのレンタルをしてくれるショップさん個人さんを探しています。
どなたかご存知の方、又は「俺の貸してもいいよ」と言って下さる方はレス下さい。
338:なまら名無し
09/06/28 22:49:53 gFhiN1ns
今年2回目いってきやした 息子乗っけて走行距離195km
函館から厚沢部 鶉>落部>森>鹿部>大船ひろめ荘で入浴
そのまま林道通って鱒川まで抜けようと思ったが
6/15日より工事のため通�5ae阡イけ不可で川汲通って帰った
山はもわーんとした気温だったけど落部から大船の海岸線だけ寒かった
339:40-28
09/07/06 21:05:58 YAEGUInM
誰かカブ売ってくれませんか?
340:なまら名無し
09/07/07 01:51:08 T5FXlmls
持ってないな・・・
バイク屋で中古を探したほうが早くて安いんじゃないか?
341:なまら名無し
09/07/07 01:58:47 NoXFcQvo
内地から来たものですが、交差点で信号の下の
地名表示が四方向別々なのはなぜですか?
交差点の位置がわからないと行く方向が
定まらないのですが?
342:なまら名無し
09/07/07 02:00:46 4UkWvcNY
>>345
その交差点が住所の境目ってこと。
内地では違うのかな?
343:なまら名無し
09/07/07 02:20:13 bHgzgWiY
>>345
例えば12号線走ってると札幌方向は砂川1丁目と表示してるのに,旭川方面は砂川2丁目とか表示していて
ナビ無し・道路地図命で走ってると道路地図の表示と違う交差点に出くわして面食らうよね。
道民にとってもこのような表示は迷惑千万なんですよね。ほんと。マジ202fで。
344:なまら名無し
09/07/07 03:28:43 5rIfTO0c
そんな事もわからんの?
昼夜問わずうるせー音たてて迷惑なのはこっちだよ。
俺、今輝いてるみたいに爆音たてて。育ちの悪さふりまいて恥ずかしくないの?
345:なまら名無し
09/07/07 05:55:42 GrzG77sA
小樽でレンタルバイクを扱ってる所ありますか?
調べ方悪いのかわかりませんでした。
346:なまら名無し
09/07/07 08:14:53 gsoUb9CQ
>>345
>>347
信号柱が立っているところがその住所だからです。
交差点が住所の境だから、仕方ありません。
でも、わかりやすくて良いと思いますが。
347:なまら名無し
09/07/07 09:07:11 8LdISuJ.
なじみの無い地名だとどこに行っても戸惑うのは
一緒のような気がしますわ
348:なまら名無し
09/07/07 13:40:50 NoXFcQvo
まず現在地点を確認してから行く方向を
決めたいのに、これでは困ります。
内地はどこもその交差点の地名しか書いていません。
というか、北海道だけ?
349:なまら名無し
09/07/07 17:12:25 cLPtdBfI
>>352
検索してみたら北海道だけのようですね。
それぞれの信号機の立つ地点の表記なので、目標地点がどの数字の方角かを
考えると楽なのですがなれないと戸惑うヒトはおおいみたいです。
350:なまら名無し
09/07/07 18:04:22 v63PMu/M
俺も数年前に内地から引っ越してきて最初は戸惑ったけど、慣れればこっちのほうがいいよ。
北○東○っていう住所だったら、交差点の四つ角の数字の増減を確認できれば方角がすぐに分かるし。
351:なまら名無し
09/07/07 20:09:29 NoXFcQvo
なれるなれないの問題ではなく、同じ日本国内で
なぜこのような紛らわしい表記をするのか?
一見さんには戸惑いだけです。
ということ。
352:なまら名無し
09/07/07 20:37:10 .qRuxTLM
本州は元々ある地域の中に後から道路を整備したので
道路を含めた周辺一帯が地域名だけど
北海道は道路を造ってから区画を整備したから
道路が地名の境になったということじゃないの
なので表記云々の問題ではないと思うけど
353:なまら名無し
09/07/07 21:33:30 wtwwBOG2
そろそろ、スレちとか言われそうですが、20年以上前に道北の都市から札幌へ移ったのですが
元居た街には信号機の下の表記も無かったから、この表記のおかげでずいぶん助かりました。
それでも「行啓通り」とか「北光線」といった国道でもない道に「○○通り」という名称には
「それはどの道路ですか?」と聴かねばわかりませんでした。
戸惑いとかまぎらわしいと言うのは理解できます、ですが全国共通では無い事象は他にも沢山
在るではありませんか。(自治体ごとにゴミの分別が違っていたり税金の額が違ったり)
354:なまら名無し
09/07/08 08:32:46 2kzQWMYc
(´・ω・`)
355:なまら名無し
09/07/08 19:47:09 I2Ukj0Gw
さあ、バイクの話しようぜ
356:なまら名無し
09/07/08 21:08:59 R0HQXS8U
80年代後半から90年代前半、あんなに沢山走っていた中型レーサーレプリカは何処に行ってしまったのか?
全部、峠の谷底って訳ではあるまい?
357:なまら名無し
09/07/08 23:21:57 ad6bI9WY
スクラップか東南アジアじゃない。
あ、マジレスすまん
358:なまら名無し
09/07/08 23:29:58 E/sKLLRc
>>360
世界中に輸出された
日本の中古市場は5万km以上の走行距離中古車はほとんど売れない
世界的に見れば特殊な市場だからね。
359:なまら名無し
09/07/09 00:57:14 IBDV.uPA
うむ...
360:なまら名無し
09/07/09 01:25:13 MFVKPzMg
>>355が正論
>>356は何となくあさってクン
>>357は(゚Д゚)ハァ?因みに,こちとらバイクとは無縁,専ら乗用車。もち改造・珍走無し。
>>348はシカト
361:なまら名無し
09/07/09 01:29:38 MFVKPzMg
↑
×
>>357は(゚Д゚)ハァ?因みに,こちとらバイクとは無縁,専ら乗用車。もち改造・珍走無し。
>>348はシカト
○
>>357は(゚Д゚)ハァ?
>>348はシカト 。因みに,こちとらバイクとは無縁,専ら乗用車。もち改造・珍走無し。
362:なまら名無し
09/07/09 09:28:56 dGiuTApc
(´・ω・`) また戻るの?
363:365
09/07/09 21:45:24 cwGxmYrk
これだけは言っておきたかっただけ
364:なまら名無し
09/07/10 21:58:18 BsHuhuFg
昔に比べたらバイク乗りも減ったよな。
昔は北海道はあちこちでミツバチ族がいたのに
ゆっくり走ろう北海道の黄緑の小さい旗うしろにさして
最近は団塊世代くらいのおっさんしかみないな。
20代の人はあまりみないな。
むしろ本州からの旅行者の30代ぐらいの人みかけるよ。
いい兄ちゃんっぽい人
なんとなく雰囲気尾崎豊っポイ人多いわ
365:なまら名無し
09/07/10 23:36:59 STaGOJhk
やっぱ盗んだバイクじゃ地元で走れないもんなー
366:なまら名無し
09/07/11 08:30:00 uc2rHA8A
道南は荷物満載して走ってるバイクは少なくなったな
知床や道東、道北メインで来てる人ほとんどで
道南はパスされてるからなぁ
福山は年に一度道東の方走ってるらしいね
また走りに行きたいよ
367:なまら名無し
09/07/11 23:28:33 oc0OV90.
>>370
福山雅治?
368:なまら名無し
09/07/11 23:52:05 .C6WyDYc
福山健二
369:なまら名無し
09/07/12 00:18:32 BQMOGNv6
>>371
yes
Talking FMで何度か話してた
今年は忙しそうで無理っぽいけどね
370:なまら名無し
09/07/13 23:48:59 OvrGJVjc
へぇー そうなんですか。
自分、紋別方面なんですけど
こっちの方にもきてるのかな。
単車は何乗ってんだろ?
371:なまら名無し
09/07/14 08:02:25 fAqi6lRI
ハーレーだったような
372:なまら名無し
09/07/14 22:19:28 OqLmm5KU
そうそう、ハーレーのナナハンだよ
373:なまら名無し
09/07/15 115ae:04:49 lmTQE5dE
ハーレーとかよくわからんけど
今時ナナハンつーのもレアなんじゃね?
かなりバイクには凝ってるらしいが。
374:なまら名無し
09/07/15 12:05:59 uUmaOdt.
ハーレーなのにナナハンかよw
375:なまら名無し
09/07/16 19:29:32 lFIZjNX2
パパサンなら知ってる
376:なまら名無し
09/07/16 20:28:51 1fx1uYIg
>>376
まさか、WL750(フラットヘッド)か?
XR750は公道モデルは無いしなぁ・・・・・
377:40-28
09/07/19 11:30:47 MJURbBm6
検なしのバイクを復活させようと思って
部品屋さんにフロントのブレーキパッドと
リアのタイヤ()を注文したが
諭吉さん1枚で足りるかな?
378:ミスった...
09/07/19 11:35:01 MJURbBm6
()の中
140-90-15です
379:なまら名無し
09/07/19 11:42:07 m1VRSmWM
>>382
フロントがシングルディスクと仮定しても少し足りないかも。
380:なまら名無3fe2し
09/07/19 11:47:56 XOADxHlc
使わなくなったメットを処分したい・・
381:40-28
09/07/19 12:42:24 MJURbBm6
レスありがとうございます
フロントのブレーキパッドがシングルディスクだということを
書き込むのを忘れていましたね
ところで
フロントのブレーキパッド&リアのタイヤは
自分で交換したいと思っているのですが
交換可能でしょうか?
382:なまら名無し
09/07/19 13:00:16 V0nt//AI
>>385
90扁平という事はふつうのバイアスタイヤ・・・車種はK社エリミとかかな。
パッド交換はそれ程難しくないのですが、険無しの期間が長かったのならピストン固着やシール破損等
ありえますので、普段から自分で整備をしている位の人でもないと対応出来ないと思います。
タイヤも同じく交換自体は難しくは無い、(とっても大変ですが)ですがバランス取りやベアリングのチェック
これらも其れなりの道具とスキルが必要です。
御自分でなさる事に反対はしませんが、時間や費用で覚悟が必要かも。
383:40-28
09/07/19 14:22:08 MJURbBm6
レスありがとうございます
車種はY社の
今はDス○ーという名前になってしまいましたが
D○ターになる前の物です
ヤ○ーのオークション等だと片手で買えてしまう
骨董品です(笑)
日本語に直訳すると「じゃじゃ馬」だそうです
384:40-28
09/07/19 14:31:58 MJURbBm6
検無し期間は2年くらいです
パッド&タイヤ交換はそれ程難しくないということなので
自分で交換してみますね
工具は、バイク用のタイヤレバーがないので
どこかで購入しなければなりません
385:なまら名無し
09/07/19 21:51:16 DWuyj0f2
チューブタイプならモトクロスタイヤじゃない限り
さほど困難じゃないと思うけどリムガード使わないと
リムに傷つくかもよ。
レバーは3本あると作業しやすい
あとビードワックスもお忘れなく。
386:なまら名無し
09/07/19 22:01:55 es3./1LY
まあ、やってみると理解出来ると思います。
「出来るけれどやりたくは無い作業」ですよ、タイヤ交換は。
作業の手順や前後の用意は良く考えないと無駄に疲れますから念入りに。
387:なまら名無し
09/07/23 00:05:25 t3N5JRLA
明日、札幌から稚内まで日帰り旅行をしようと突然思い立ったのですが・・・
無謀ですか?
388:なまら名無し
09/07/23 00:09:05 Ag1.oTTs
>>391
別に、最低でも春夏秋の3回は走るぞ、俺は。
389:なまら名無し
09/07/23 00:28:54 t3N5JRLA
>>392
りょーかいしました。
では、明日旅立ってきます。
390:なまら名無し
09/07/26 04:42:05 R8loMGm.
朝の今頃出て日が落ちる前にかえってこればいい
391:なまら名無し
09/07/26 10:34:03 6rIg/TQ2
雨ばっかりでやだねぇ
自賠責今月いっぱいだったし
392:なまら名無し
09/07/26 15:06:27 E5YN0U.s
>>391
全部海沿いの道なら…市街地少ないし,信号ほとんど無いし
393:なまら名無し
09/07/27 13:02:54 y2zPhEas
>>391
どうだった?
こんな天気だったら、今年2000キロ走んないかも・・・
・・・レンタルバイクの方が安上がりか?
394:なまら名無し
09/08/06 17:44:59 j/8lRNPI
仕事の日は天気よいな・・・何者かの陰謀か?
395:なまら名無し
09/08/06 19:19:24 I5hgwHwU
福山、Z1-Rだったね
今度の週末は天気いいぞぉ
さあW3乗ってどこいこうかなぁ?
396:なまら名無し
09/08/08 22:59:23 RUQlZsA.
しばらく乗っていなかったXL200Rが復活。
乗りまくるぞ~!と思ったが、けっこう夜寒いねぇ。
夜しか乗れないので今年の夏はホント残念
397:なまら名無し
09/08/09 00:59:04 242YUCMo
XL200Rって何年車よ
オレのXLR250は90年型だから来年で20歳か
いつまで乗れるのかなぁ
398:なまら名無し
09/08/09 09:59:22 YxjKdd9g
はっきりしないんだが、86年車っぽい。
4ストだし、ホンダだし、長持ちするんではないかと思ってるがw
399:なまら名無し
09/08/09 10:06:35 E0kp1Jac
俺のガンマ400は85年だし、セカンドのRA125も85年だ。
ホンダならもっと長持ちするだろう。
400:なまら名無し
09/08/09 14:08:50 242YUCMo
94年のKDX220もあるけどフェンダーの色抜けが酷くて
なんとかせにゃカコ悪くて乗れん
でも今のご時世2ストの排気煙は厳しいかなぁ
401:なまら名無し
09/08/10 12:02:46 a7hmvvoQ
許す
少しだけ後ろを走らせてくれ
402:なまら名無し
09/08/10 12:47:55 Fa3djzZ2
オイル飛ぶぞ
403:なまら名無し
09/08/11 12:43:01 GZJEBWiw
それも
懐かしいな
404:なまら名無し
09/08/11 18:44:43 uR/.jowY
背中にもオイル飛んでくるんだよなぁ
2TSなんざ入れるともう悲惨、
以来純正もしくは相当品に戻した
2ストオイルもそのうち品種も少なくなって・・・
405:なまら名無し
09/08/11 18:51:28 vLn6G2xo
>>408
2TSに変えてから飛沫ゼロ、@400ガンマ。
モノによって合う合わないは有るね。
406:なまら名無し
09/08/12 09:02:38 16S2zrSk
400ccクラスは元々低粘度の高品質モノが指定なんだろうな
2TSは独特の香りがいいけどね
昔CRM50とKDX125SRで使ってたけど常に燃焼しきれない感じで
低速でもスモークぽかった
あぁ乗りたい、けど保険切れorz
407:なまら名無し
09/08/16 10:32:51 6JQrQK4M
10台ほどのツーリング集団たち
見通しの良いなが~い直線だからって
メーター読みでもふ○○キロは早すぎるよな
命は大切にしような
408:404
09/08/23 15:03:51 voepBeOk
KDXのフェンダーの色褪せ
メラミンスポンジで磨いたら結構回復した!
409:なまら名無し
09/09/08 21:41:25 oQc2jEeY
ハンドルバーに取り付けるアナログ時計が欲しいんですが
札幌市内で置いてそうな店ってどこでしょう?
410:なまら名無し
09/09/08 23:03:09 o8bnEgNI
オートランド、相変わらずですね。
店の入り口に暇そうな店員いるのに、「いらっしゃいませませ」も無し。
411:381
09/09/09 08:15:41 QhQu17d.
携帯で動画を撮影しました。
つまらない動画ですが、見てみたいという方いらっしゃいますか?
数日前、自賠責¥14000を払い
昨日、陸運局に足を運び¥750払って
仮ナンバーを借りてきました。
今日9時から車検です。
車検が通ったら、また書き込みますね。
412:なまら名無し
09/09/09 08:25:09 JKfhz/e.
>>414
どこのオートランド?
西区のオートランドは対応良いよ。
413:なまら名無し
09/09/09 12:09:50 k0HRUavo
>>414
「いらっしゃいませませ」は普通言わんだろ
414:なまら名無し
09/09/09 12:31:27 Pvkw/sJs
>>413
100均で売っているアナログの腕時計で良いんじゃないの?
415:なまら名無し
09/09/09 14:01:20 1it1nkJ2
>>413
ホーマック
416:なまら名無し
09/09/09 14:53:45 I5SQXaMg
>>418
こういうのがいいなーと思って…。
URLリンク(www.bike.ne.jp)
これでもいいんだけど、送料1000円とかアホらしいから
店頭で売ってるものなら買いに行こうと思ったわけですよ。
>>419
ホーマックあります?
ホーマック他いろんなホムセン回ってみたけど
どこにも置いてなかったんですが。
417:なまら名無し
09/09/09 18:12:23 DoW1lPZc
ほれ、探せば送料安いところまだあるんジャマイカ
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
418:なまら名無し
09/09/10 20:06:02 ioEZRQJs
>>421
やっぱ通販一択すかね。
わざわざありがとう。
419:なまら名無し
09/09/11 12:51:54 ANNMRBBk
オートランドなら南海商品は取り寄せできるんじゃなかな
でもすぐ入荷しないだろうし定価だと思うんで
通販の方が手っ取り早いな
420:なまら名無し
09/09/11 18:43:39 QAetdMqk
俺は使わなくなったG-SHOCKを巻き付けてる
重みで画面が下向くから見るたびに上向けなきゃならないが
雨も安心だしライトも着くから、多い日の夜でも安心だ
421:なまら名無し
09/09/11 20:55:39 QyfKwIvw
二輪で通勤途中にガス欠(^^;)
長い登り坂のトンネルがあって朝から汗だく(^^;)
トンネルを出た後、声をかけてくれたSteedのお兄さん、ありがとう
その後、急な登り坂を一緒に二輪を押してくれた
ジョギング中の父さん、ありがとう
422:なまら名無し
09/09/11 21:45:11 vBuFksjU
ツーリングは来年のほうがいいよ
暫定税率なくなったら
今の半額程度でしょ
423:CB400F最高
09/09/11 21:52:54 RMiCAiMg
スイマセン! 当方沖縄です! 今、何度ぐらいですか?
走れますか? 10月まで走れますか? 教えて下さい!
424:なまら名無し
09/09/11 22:24:17 Bw9T/LIU
>>427
風はつめたいけれど走れる。10月一杯はおk。
425:なまら名無し
09/09/12 00:47:10 cfPbcL9o
取りあえず問題無しに走れるのは1000m級峠以外、道東道北以外な
426:なまら名無し
09/09/20 11:55:48 qiAxc4nM
良い天気だな。
チョコッと、厚田に皆のバイクを見に目の保養しに行くかな
バイクをチラチラ見ても怒らないでね♪
・・・オッサンより・・
427:なまら名無し
09/10/02 17:27:38 4YLi3mF6
ちょっとした外出や遊びツーリング用に原付の購入を考えているのですが、
普通自動車免許のみ・乗用車所有・車庫なしアパート住まいの身では、
購入してもデメリットの方が大きいでしょうか?
428:なまら名無し
09/10/02 17:52:15 Ef8HnZ.s
>>431
ありそうなデメリットは駐車スペースの確保・盗難対策・冬季保管・あとは
パーツ代金かな、50だと社外パーツの価格が低いので、つい破目を外しがち。
保険は車とセットのモノがあるので問題なし。
実用性とか面倒な事を考えなければ、乗りたいと思う気持ちに正直になれば良い。
429:>>431
09/10/03 12:50:25 Beu4DKO.
>>432
購入しようと思います。
候補はレッツ4か5、アドレス50。
デザインはレッツ4パレットがレトロっぽくて好きなのですが、女の子用ですよね?
430:なまら名無し
09/10/03 13:19:11 99/sLT/Q
>>433
私は先にこう書き込んだ「乗りたいと思う気持ちに正直になれば良い」と。
スクーターの広告は、殆どの場合女性が起用されていますから(以前はサッカー選手とかありましたが)
女性向に受け止めがちですが、まわりはそんな事気にも留めないでしょう。
そういった外的な事よりも、自分の事を優先して考えましょう。
431:なまら名無し
09/10/04 21:43:31 hz6MHzsc
そろそろ乗るのも辛くなってきた
いつまで乗る?
俺は18日位が最後だと思っているんだが
まだまだ乗るという人おるかね。
432:なまら名無し
09/10/04 22:13:56 qoOt6uzQ
俺は乗りたくてもキャブトラブルで乗れんw
いつもはやたらと着こんでも寒くなってきたらやめる。
433:なまら名無し
09/10/10 14:17:22 h/OpWcdM
>>435
11月3日 文化の日に走り納め予定
434:なまら名無し
09/10/11 10:40:18 v3vFWjrA
自賠責費用捻出できずに年内終了・・・無念
435:なまら名無し
09/10/12 20:54:33 LEgl4Y0A
バイクはシーズンオフ直前の今買うと安いですか?
来年の春まで待った方が良いですか?
436:なまら名無し
09/10/12 21:13:26 WxznmdbI
>>439
ニッパチだから2月だね、春はいっちゃん高いがな。
437:なまら名無し
09/10/13 15:56:27 XA/opZ66
>>440
ありがとうございます。
雪降ってからの方が安いんですね。
春まで店の中で寝かせてもらうことはできますでしょうか?
438:なまら名無し
09/10/13 17:56:37 4CV6s.O.
>>441
どこの店でも冬季預かりは有料で行っていますよ。
購入の際に交渉すると良いでしょう。
439:なまら名無し
09/10/14 12:21:18 19MBQ52E
春になったら、お店が無くなっていたら笑えない。
440:なまら名無し
09/10/18 19:30:59 UrV/rodo
ここ いい人多いね
441:なまら名無し
09/10/20 22:31:52 YKIkIm4c
原付で日勝や中山峠越えは可能ですか?
442:なまら名無し
09/10/20 22:36:16 JvPGVjIQ
>>446
自転車でも可能だし徒歩でも可能だ。
443:なまら名無し
09/10/20 23:42:45 YKIkIm4c
回答ありがとう
ツーリングするとき、ライダーハウスに泊まってみたいのですが、
どんな所ですか?民宿タイプですか?
444:なまら名無し
09/10/21 01:06:14 yu6Nlmuo
>>448
一度 見てみるとよろし
URLリンク(ja.wikipedia.org)
445:なまら名無し
09/10/22 21:18:18 rQ1.nbRk
>>446
四輪と一緒の速度で走らないなら
無問題で山は越えられるよ
経験済み
注意が必要なのは坂道よりも長大トンネル内だね
446:なまら名無し
09/10/22 21:26:44 3uqRR6qo
原付等小さなバイクだと、荷物でテールランプが隠れているのを夏によく見かけた。
トンネルや夕暮れ時には非常に危険。
447:なまら名無し
09/10/25 17:45:21 nO4BmpXY
姫路市ナンバのモンキーを
十勝のエコロジーパークで見かけた
岬回りできたのかな、峠を越えてきたのかな。
しっかり、テールは見える状態だったよ
448:なまら名無し
09/10/25 18:55:36 K2E6hk0Q
姫路のモンキーで峠越え・・・・・なんかすごそうだな。
449:なまら名無し
09/10/25 19:05:11 mobsGOiI
旭川へ行ってみたら、もう、大雪山は真っ白。天気も良く気温も高い休日は、年内は最後かな。
450:なまら名無し
09/10/26 20:07:22 EPMWrBGc
ツーリング中のライダーにピースするのは、北海道のみの文化ですか?
451:なまら名無し
09/10/26 20:49:30 nXl2E.cI
それは北海道以外で聞くべきじゃないかなw
452:なまら名無し
09/10/26 22:56:02 qHl9wOBA
>>455
えっ?
北海道じゃシートに立ちあがってお尻ペンペンだぞ?
453:なまら名無し
09/10/30 21:19:50 tBdAIBds
来年春に250ccネイキッド購入予定です。
春が待ちきれないのですが、頑張れば3月くらいから乗れますか?
454:なまら名無し
09/10/30 21:45:45 DBCKbXCc
アスファルト出てれば乗れるじゃんか。
いちいち人に聞くことではない。
455:なまら名無し
09/11/01 19:07:36 w.WwyDAk
>>457
どこの江口さんよ。
456:なまら名無し
09/11/01 19:27:08 NNc2bgns
>>460
善場ちゃんかもよ。
457:なまら名無し
09/11/01 21:30:57 D/KOEYWg
もう乗れないな。
来年春まで乗れないのかぁ~ 早く5月になれw
458:なまら名無し
09/11/01 22:26:22 AZqCqyVc
戦国武者の甲冑が自宅の床の間に飾ってあり、
一度それを着てバイクに乗ってみたいのですが、法律違反でしょうか?
459:なまら名無し
09/11/01 22:32:34 HllqNlQw
>>463
松前で年一度甲冑でバイク行列あったはずだから行って見れ。
もちろん法律違反。
460:なまら名無し
09/11/02 09:06:54 ebA8XFYo
モトクロスのブレストガードってまんま甲冑だよなぁ
461:なまら名無し
09/11/02 22:46:03 0PAg3g8s
みんなぁ~バイク冬眠させたかぁ~ぃ
462:なまら名無し
09/11/02 22:52:29 dlM3mwVA
>>466
ま~だだよ!
463:なまら名無し
09/11/03 08:30:16 KP0p7uzI
>>466
もうバイク屋に預けた~
464:なまら名無し
09/11/04 16:55:04 qBhje78A
まだまだ乗れるぜ~~^^
465:なまら名無し
09/11/04 19:30:48 Z27DuQSU
>>466
道南なんで昼間ならまだいける。
天気次第だが防寒装備フル装着だと年末年始もチョイ乗りならなんとか。
周りの視線のが、気温よりある意味冷たく痛いが。
466:なまら名無し
09/11/04 23:09:42 VZSFgOFg
それはどーなんだろうね
467:なまら名無し
09/11/05 00:20:09 W3Nmk5NI
>>470だが、気合込みでの話な<道南真冬ライディング。
468:なまら名無し
09/11/05 16:11:17 H9t4wpEI
昨日260キロ、今日100キロ走ったよ♪
まだまだイケるぜ!
469:なまら名無し
09/11/05 16:53:35 oPl90Rz.
ヨッ!漢だねぇ
470:なまら名無し
09/11/06 01:08:53 1P48HRZY
札幌でAT限定小型二輪の教習を受けられる教習所はありますか?
中央やインターなど、数件問い合わせましたが無いようでした。
とりあえずアドレス125に乗れればOKなのですが。
471:なまら名無し
09/11/06 07:15:33 dN13fbxY
どうしても冬に乗りたいってんなら旭川まで取りに行くしかないんでない?
472:なまら名無し
09/11/06 12:49:30 pZyfbEdM
>>475
AT二輪はMT二輪と違って車体をホールドするところが少ないから
意外と乗りづらいよ。
教習料金は安いけど結局補習がついて高くつくこともあるから注意ね。
普通二輪小型限定を取った方が早いカモね。
473:なまら名無し
09/11/07 18:03:15 l/TIIwwg
北海道の人って冬の間はバイクの管理どうしてるの?
474:なまら名無し
09/11/07 18:55:59 8i5s6vhc
①お金はかかるけどショップに預ける。
店によるかもしれんが、整備付きだったりする。
②自宅等のガレージの中。
③シートガッチリかぶせて屋根の落雪対策して壁際に置く。
④ひょっとして玄関とか部屋に入れちゃってる人もいるかも。
てなところでない?
俺は②だけどね。
475:なまら名無し
09/11/07 20:34:18 l/TIIwwg
>>479
サンクス。
マンションだとちゃんとしたガレージが無いと①以外はきつそうだね。
476:なまら名無し
09/11/07 21:08:41 8i5s6vhc
>>480
マンションなら屋根付き駐輪場とか。
でも間違いなく雪が吹き溜まるから、ブルーシート使うなりして上からも下からも
ガッチリ包み込んでバタつかないように縛り上げてロックも厳重にね。
477:なまら名無し
09/11/09 07:15:56 5apsSZgY
自宅ガレージ組みは、冬の間でも磨いたり整備したりできるし、
乗り納め・乗り初めをコントロールできるから、今回みたいな暖かい週末は勝ち組になれます。
478:なまら名無し
09/11/11 17:14:39 33umTwHE
本日、札幌駅前でツーリング装備のバイクを見た。
…この寒いのにご苦労なことだ…
479:なまら名無し
09/11/11 20:01:21 TJzrCU8c
極度のマゾです。
そして冬眠させちゃった俺達は普通にマゾです。
480:なまら名無し
09/11/13 18:42:45 DX3b96xc
今日道東でピンクの旗を立てたツーリンガーを見たよ!
キャンプ道具みたいなのを積んでたたけど、話聞きたかった。。。。
481:なまら名無し
09/11/14 08:24:07 EsGtz2pE
乗ろうと思えば今月の3連休は乗れる
例年11月に関しては札幌に関しては雪が積もらない。
冷え切った体に温泉もいいかもしれないい。
482:なまら名無し
09/11/14 12:17:41 0LPVpotc
>>485
富良野あたりで越冬する人はいるんじゃないかなぁ
483:なまら名無し
09/11/14 21:24:17 za1WGf.g
>>486
それいうなら、「札幌市中心部」、しかも昼間限定な。
中山峠の東半分は札幌市だってみんな知らないんだよな。
484:なまら名無し
09/11/15 20:47:29 .rugzJcc
URLリンク(rough-and-road.weblogs.jp)
プロテクター買うつもりなんですけど、
こういう鎧系アーマーはウインドブレーカーやジャンパーの下に着られますか?
異常に膨らんだりしますか?
485:なまら名無し
09/11/15 20:58:53 zIijXO5o
>>489
少し着膨れ気味に見えるけれど、大丈夫。
厚めの上着なら変には見えないでしょう。
486:なまら名無し
09/11/15 21:05:06 .rugzJcc
>>490
ありがとうございます。
原付スクーターでメットもフルフェイスなので、
ちょっと大げさかなと思ってしまいました。
ヒザなど下半身のガードも必要ですか?
487:なまら名無し
09/11/16 19:18:28 9s6Idblc
明日は網走方面走るかな♪
488:なまら名無し
09/11/17 20:35:03 Nf3Npd4.
>>491
ウインドブレーカーをワンサイズ上げればいいじゃない。
俺はそうしてる。んで、そのなかにパット付きのライダース着てる。
安全第一だw
489:なまら名無し
09/11/17 21:45:46 I6lSYNlQ
>>493
なるほど、そういう手があったか。
490:なまら名無し
09/11/22 20:52:06 rQ1.nbRk
レザーつなぎの上に防寒ズボン
ウインドブレーカーと防寒コート
スキー用グローブ
ブーツで5~10度の夜間に200キロ走ったら
ブーツが弱点になり
泣けた
491:なまら名無し
09/11/23 00:03:04 vRnpNDgM
今日は0度の某峠を走りました!
ヒートテック2枚、普通のランニング、長袖シャツ、インナー上下、革ジャン、
下は、ヒートテック、ももひき、革パン
使い捨てカイロ10個装着
グローブはホーマックの防寒手袋w
この手袋が弱点で泣きました。。。。
来年はきちんとしたのを買わなきゃ!
492:なまら名無し
09/11/23 00:26:15 8dJTX0s6
手が冷たいのはハンドルカバーで何とかなる。
493:なまら名無し
09/11/23 19:20:52 ssY7IN22
>>497
グリップヒーターでしょ・・やっぱ・・
494:なまら名無し
09/11/23 20:10:39 QqRbHj8.
>>495
弱点はブーツよなw
>>496
グローブなんだけど、今年は奮発してモンベルの登山用を買ってみた。
三枚重ねになってるんだが中間の防水用を外してもまだ余裕。
型落ちアウトレットだが8000円くらいだったか。
495:なまら名無し
09/11/26 11:08:19 exv7KQvg
原付乗りでも、峠の休憩所や道の駅で他のライダーと交流はできますか?
「何こいつ?原付のくせに…」みたいなことはありますか?
496:なまら名無し
09/11/26 125a7:04:29 nXl2E.cI
ぶっちゃけ、ある。
なので、俺は端っこでひっそりと休憩してる。
でもキャンプ場では、そういうことはない。
むしろ「がんばってるねw」と人気者になれる。
497:なまら名無し
09/11/27 14:53:14 yWvYPa1M
>>500
ぶっちゃけ見下す奴は250ccだろうが、国産大型だろうがそんな態度だよ。
俺からみれば原付で旅してる人は凄いと思うが。
498:なまら名無し
09/11/27 19:06:25 NfzKOqxg
原付でも大型でも見える景色が違うからそれぞれの楽しみがあると思うけどなあ。
おれは大型乗ってるけど差別しないよ。
499:なまら名無し
09/11/27 20:48:32 V05EROrA
誰だって「俺のバイク最高!」って思ってますよね。
それでいいですよね。
人のバイクを否定してもつまらないし。
500:なまら名無し
09/11/28 00:01:59 lGoP5KaU
原付で300キロ超のロングツーリングは可能ですか?
一日200キロ程度の方が無難ですか?
501:なまら名無し
09/11/28 01:57:04 ZZCVZ2Fc
走ってるだけなら、山道の上りがあっても300km程度は楽勝。
途中であまり時間をかけた観光は出来ないかもしれないけど。
502:なまら名無し
09/11/28 15:48:15 zqnA93cY
外車に乗ってる輩は排気量関係なしに見下しガチ
俺はジャメだがチャリでもオフでも先に手を挙げる
503:なまら名無し
09/11/28 17:34:21 Nz/HF/IU
率先して手上げやってるよ宣言が輩発言で台無し。。
504:なまら名無し
09/11/30 10:58:10 TRt0wngI
先週キャブからガソリン落として冬囲いしたよ
505:なまら名無し
09/12/01 09:16:10 lOuJ8EPA
女性用のバイクブーツを購入したいのですが、道内はどこに行けば在庫が揃ってますか?
屋内にバイク保管をするのですが、その場合もキャブからガソリンを落としたり、タンク満タンって必要でしょうか?
宜しくお願いします。
506:なまら名無し
09/12/01 10:25:15 /Pxe8.2w
>>511
一番あるのは札幌のオートランドの本店かと思うけど
そんなに種類置いてないね。あんまり期待しない方が良いかな。
室内でもキャブからのガソリン抜きとタンク満タンはやった方がいいね。
キャブが無理でもガソリンタンクは満タンにね。
バッテリーもできれば外した方が良い。
507:なまら名無し
09/12/01 18:53:46 eNvhz4QE
キャブのガソリン抜くのは長期間溜まったままのキャブレター内の
ガソリンが変質や揮発によってジェット類を詰まらせるのを防止するため
とじっちゃんが言ってた
508:なまら名無し
09/12/01 22:49:55 Joev5Z5Q
>>511
来春に確実にエンジン始動するなら、あまり気にしなくて大丈夫。
ただし、車検切れなどでひょっとしたら放置状態なら、キャブからガソリン落しましょう。
タンクは寒暖差が激しいなら満タン、それ以外なら気にしなくていい。
509:なまら名無し
09/12/03 09:32:24 uR7vAGuQ
>>512,513,514
ありがとうございます。
キャブから抜くのは方法がわかりませんので、タンク満タンだけにして、室内保管します。
来春は雪がなくなり次第に、乗りますね。
510:なまら名無し
09/12/03 19:54:00 gq9gJ6tU
1キャブのオフ車なら簡単にキャブから抜けるけど、
カウルで囲まれた4気筒ならこんな方法もある。
一番簡単なのは、コックをOFFにして近所を1周することだ。
ガス欠になった時点で抜けたことだ。
ただ俺の経験から6ヶ月ぐらいの休眠でガソリンが腐ることはないよ。
ホンダのゴールドウイングは、キャブ抜き出来ないからガソリン満タンで休眠だ。
511:なまら名無し
09/12/03 20:30:36 J8BckVYc
留萌から稚内までのオロロンラインに、24時間営業のガソリンスタンドはありますか?
留萌で満タンにしても、稚内まで持たない場合、
夜間でも途中給油は可能ですか?
512:なまら名無し
09/12/03 20:36:30 ycZJM73A
留萌から稚内までのオロロンラインは、24時間営業のガソリンスタンドは無い。
513:なまら名無し
09/12/03 20:53:22 Ymp7pXBc
ていうか、夜間は無人、無法、
冬期の夜間は4輪でも命がけ。
514:なまら名無し
09/12/03 20:54:44 Ymp7pXBc
あっ、無法だからじゃなく天候の話な
515:なまら名無し
09/12/04 21:17:17 Q5tLi9BQ
ブログのネタにしたいのですが、
バイクスーツにフルフェイス装備でチャリに乗ることは許されますか?
バイク装備でチャリに乗ることを禁じる道路交通法はありますか?
516:なまら名無し
09/12/04 21:50:13 ErOxIOCQ
>>521
道路交通法よりもあなたにそれをやる「勇気」が有るかが気になる。
ママチャリだったら「おふざけ」に映るがロードバイクでマジモードで出来るかが
気になる。
ブログのネタで終わらないで実践してほしい。
妄想ネタのブログは面白くない、実践ネタに勝る物はない。
517:なまら名無し
09/12/04 21:55:43 Q5tLi9BQ
>>522
できますよ。
フルフェイスかぶってしまえば顔見えないですもん。
518:なまら名無し
09/12/04 22:28:26 FerPQ.Sk
いや、ロードバイクは前傾姿勢だし競輪なんかでも
ヘルメット被るから、そんなに違和感無い。
むしろカッコいいかも。
ママチャリのがずっと目立つ違う意味で。
519:なまら名無し
09/12/04 22:30:22 ErOxIOCQ
>>523
ブログのURL教えてください。
出来れば動画でアップしてください、楽しみにしています。
520:なまら名無し
09/12/04 22:34:02 ErOxIOCQ
書き忘れました。
ポイントは「フルフェイス」
521:なまら名無し
09/12/05 08:31:36 0VZpqEcA
俺はマックのドライブスルーを自転車でしたぞw
マイクから笑い声が聞こえたww
でも(゜з゜)キニシナイ!!
522:なまら名無し
09/12/05 12:26:03 FQyStY1o
あ、それ出来るんだ。
わざわざ自転車降りて、鍵かけて、中に入っていって、列に並んで…ってのが面倒で
「ドライブスルー使いてぇな」と思ったことがあったんだけど、怒られそうだからそのときは止めといた。
今度やってみるかな。
523:なまら名無し
09/12/05 12:26:51 A4RonsUo
ワライヲスルーですね、わかります
524:なまら名無し
09/12/05 12:35:16 Eg/agOrY
あ~、こころにー
525:なまら名無し
09/12/05 18:33:32 IX0p8OZE
>>527
ツワモノだなぁw。
チャリやバイクだとドライヴスルーというよりライドスルーか。
でも気にしなきゃ紙袋一つくらい、どうとでもなるわな。
526:なまら名無し
09/12/05 21:39:25 3x0zrr3.
前かごあるチャリならいいよね
かごのあるバイクってあったっけ?
ラッタッタとか?
527:なまら名無し
09/12/06 10:02:50 ISHpQyKY
カブとか一部のスクーターならカゴあるぞ
あるいは大型ツアラーのようなトランクボックスとかw
528:なまら名無し
09/12/06 12:56:47 pASgFUUA
バカスクなら普通にやってそうだが
529:なまら名無し
09/12/06 16:57:52 By6YKusY
>>532
前カゴじゃなくてもよいだろう。
タンデムシートにバッグ付ければいいし、ドリンク無しならタンクバッグでもいい。
530:なまら名無し
09/12/07 15:56:53 yLu2Ad52
オフの新車ってさらに減ったねぇ 競技用は各社残ってるけど
ヤマハがWRとセロー、カワサキがKLX250/125
ホンダはXR230、スズキにいたっては終了してるし・・・
すきま狙いのKLX125がでたのは嬉しいけどKSR110は終了か
単車の未来は厳しいなぁ
531:なまら名無し
09/12/07 18:01:35 DYH.el9A
>>536
KSR110は残して欲しかったよなぁ。
KRX125もいいけど、あのコミカルなデザインがたまらん。
まあ、中古で探しゃいいんだけど。
532:なまら名無し
09/12/07 21:20:34 FhaV.I3Y
KSR110って、オフロード持ち込んで停止状態で大きな石がタイヤの前にあったら発進できない。
グワーンと乗り越えていけない。 確認したけどローギアだったよ。
遠心クラッチってこんなもんかい?
533:なまら名無し
09/12/07 21:45:54 CKSLsyWE
タイヤがさロード用じゃグリップしないし
4ストとはいえ110ccでは低速トルクが無いのでは
かといってあのタイヤじゃ回せば回すだけタイヤは空回り
タイヤ小さいしよっぽど大きい石だったんでは?
534:なまら名無し
09/12/08 19:12:34 Z.JACUY2
オフロードっぽいデザインだけどあの小径タイヤじゃ
岩、石や泥、川は無理だろう。
535:なまら名無し
09/12/08 20:50:21 2opY6Mlc
いやいや、KSRを侮ってはいけませんよ。
仲間でこれに乗っている方がいるんだが、フルサイズが難儀する様なアタック系では
ここぞとばかりに涼しい顔してトコトコ進んでいるよ。
536:なまら名無し
09/12/08 21:54:57 LLv6RJMU
三橋淳が昔KSRでBAJAに出ていたよね。たぶんエンジンなどいじっていたとは思うが
537:なまら名無し
09/12/08 23:15:20 kuSBlOpw
>>541
結局腕なんだよねぇ
絶妙なアクセルワークと荷重移動
普通のオフ車で難儀するところでも
カブで走破出来てしまいそうなおっさんは多い
538:なまら名無し
09/12/09 01:00:54 Aa0jnaKE
平岸豊Oハイツの無職デブのバイクが無くなってスッキリしました。
何か親に借金負わせて本人逃げて親もマンション売って借金払いしたらしいです。
今日日、変な事件が多いので無職の三十歳過ぎが夜な夜なマンションウロウロしていると物騒でした。
バイクも邪魔でした。
539:なまら名無し
09/12/11 20:58:29 JZ2DK.MQ
フルフェイス・皮ツナギ・ライディングブーツ・プロテクターのフル装備では、
Tシャツ・短パン・半ヘルの軽装に比べ、
高速走行時の転倒や事故の際の身体へのダメージは、多少軽減されますか?
540:なまら名無し
09/12/11 22:12:57 TJzrCU8c
>>545
打ち所悪くなければ多少どころか効果大。
路面滑走だけならフル装備なら転倒時の痛み程度で、
軽装だと転んだだけでも擦り傷や下手をすれば爪が擦れて無くなるなど。
でも電柱鉄柱二股の真ん中などに当たったらフル装備でも死ぬ可能性高いと思うよ。
541:なまら名無し
09/12/11 22:34:51 /Mkq2q2g
フルフェイスは脊椎を損傷しやすいとか言われてるが
実際どうなんだろうね?
ジェッペルや半ヘルは顔がグチャグチャになるだろうけど
542:なまら名無し
09/12/11 23:55:28 ow2qhw0o
首が折れて即死だろうね
無謀な運転を装備でカバーなんざ考えない方がいい
543:なまら名無し
09/12/11 23:59:40 5ZLsvraw
んなもん、TシャツGパンジェッペルと
革ツナギフルフェイスで舗装路全力疾走ヘッドスライディング
したらどうなるか想像したら分るだろうに。
そこら変の想像力無い馬鹿は、バイクに乗らない方が幸せになれる。
脊椎損傷?重量による慣性ね。
だったらノーヘルついでに髪の毛も全部剃ってバイク乗ればいいと思うよ。
544:なまら名無し
09/12/16 17:20:10 sxCxSRC.
先週だったと思うが、置戸のアイスバーンをKSRで走ってる気合入った奴を見た!
知り合いに話したら地元では有名なおっさんらしいw
545:なまら名無し
09/12/17 11:21:44 VbgYcHZY
昔CRM50で通勤してた時、圧雪路を数日走ったが
直進走行時はともかくそれ以外は大変だった
郵便配達みたいにスノータイヤ+チェーンだとまだ安定はするんだろうけどね
今の学生はアイスバーンでも普通にチャリ乗ってるよなぁ スゴイと思うよ
546:なまら名無し
09/12/17 19:56:14 nAZ2qyaA
今じゃなくてもアイスバーンで普通に乗ってるよ。
547:なまら名無し
09/12/17 22:18:20 7nemC8yg
>>551
チャリ、意外と、意外とグリップする。
が、グリップ失ったらあっという間いわゆるスッテンコロリン。
>>552
氏ね、とは言わないが、それに近い怪我するぞ。
調子扱いてる内が花だ止めれ。
548:なまら名無し
09/12/18 05:50:01 UjmgfbU6
>>553
意味不明
549:なまら名無し
09/12/18 12:21:04 BOqhY31E
>>552
郵便配達ご苦労様です
550:なまら名無し
09/12/21 18:44:55 qalLXfTA
アク禁じゃー
551:なまら名無し
09/12/22 00:06:08 LGpRZcXU
やべぇ、タンクにガス満タンにしとくの忘れたべ。
半年くらいなら大丈夫だべか?
552:なまら名無し
09/12/22 22:26:47 Gi4g9wT.
全く大丈夫。
553:なまら名無し
09/12/29 10:36:57 L8q9M2c6
グリップヒーター付けようと思うけど、付けてる人はどこから電源をとってますか~?
554:なまら名無し
09/12/29 13:22:28 WWdtKkHs
バッテリーだな
555:なまら名無し
09/12/29 16:17:11 VKVNp9U6
ヒューズ忘れんなよ!
556:なまら名無し
09/12/29 19:25:20 9thZca0U
ターミナル磨けよ!
557:なまら名無し
09/12/29 21:04:28 A7vISGTQ
また来春~!
558:なまら名無し
09/12/30 10:15:49 ECEd0ACs
>>557
やばいと思うぞ!
早くガス入れないと錆びてくるぞ!!!!!!!!
559:なまら名無し
09/12/30 23:08:42 gdoLfLJY
チョットだけよ~
560:なまら名無し
10/01/02 04:59:26 ActdB6A2
規制解除こねー
561:なまら名無し
10/01/06 20:05:11 fU1R0l/s
早くバイク乗りたいな~。
早く春よ来い!
562:なまら名無し
10/01/07 18:40:40 tpFMVH06
札幌のバイク屋でR1-Zの3型売ってるところ知りませんか?
1型はbikemanで見つけたけど
563:なまら名無し
10/01/08 12:08:53 RKEEvw6w
俺も狙ってるからおしえられない。
564:3ff2 なまら名無し
10/01/08 13:12:17 Isp4IrEM
あるのか・・・。探しきれん
565:なまら名無し
10/01/08 23:41:01 x4/oUs4Q
R1-Zあるとこ知ってるけど、俺も狙ってるから、教えられん。
ヒント バイクマンに載ってないバイク屋
566:なまら名無し
10/01/09 00:12:23 D5yFNarc
本当に狙ってるの?
もうそんな古いバイク無理して乗らなくていいんじゃない?
ちょっとだけ教えてくれない?
だめ?
あああああああああああああああああああああああああ、足使って探すかーーーーーー
567:なまら名無し
10/01/09 11:52:54 qs3Zk5H.
欲しい奴結構いるんだな。
R1Zのオフ出来るなw
568:なまら名無し
10/01/13 13:38:33 Hl4MkjWs
今年の夏は、良い天気が続きますように・・・
569:なまら名無し
10/01/13 14:48:14 6iN/Rfbs
「北の道ナビ」
URLリンク(northern-road.jp)
これのバイク版みたいな情報サイトはないでしょうか?
570:なまら名無し
10/01/13 21:15:58 1cj.A8lk
さすがに過疎ってんな
571:なまら名無し
10/01/13 22:12:12 dAvjwF3Q
空操舵
572:なまら名無し
10/01/25 06:46:08 F8hQS3/o
今年の春先に車検が・・・
今のうちに金を貯めておかないと orz
573:なまら名無し
10/01/25 10:16:28 1eCYiby6
>>578
ユーザー車検、なかなか良いもんだぞ。
574:なまら名無し
10/01/25 18:26:54 Jr8YFXLE
ばいくをうるならごーばいくおうーーーー
575:なまら名無し
10/01/25 19:52:55 weUBEZ8Y
ユーザー車検、通すだけなら計3万かからないもんね。
576:なまら名無し
10/01/25 22:01:52 5JjSDAbQ
今なら自賠責1年分払える
577:なまら名無し
10/01/26 18:04:02 1l1Fn1BU
車検のライン通って、全部合格もらったときは、
免許証の試験に合格した時のような感覚だったよ。
578:578
10/01/27 14:28:04 1iAine62
>>579
どういう感じで車検が進んで行くんですか?
自分のバイクはタイヤにヒビが見られるんですが・・・
車検通るのかなヾ( 。ω。)ノ゛
>>581
そんなに安いんですか・・・
(;Д) ゜゜ ボーンッ!
>>583
そういう話しを聞くとチャレンジしてみたくなりますね^^
579:なまら名無し
10/01/27 15:08:56 AQiI8Tko
今の季節バイクの暴走族いたら尊敬するな
580:なまら名無し
10/01/27 17:19:36 9kZ.kipU
>>584
時間があれば見学に行ってきたら?
あと手順も教えてくれるからユーザー車検の敷居は低いよ
タイヤはどこで替えても同じことだからね
ヒビが多い=劣化してるんだから命の為を思うなら替えるしかないね
勿体無いと思うならバイクも売ればいい
命、金、バイクで秤にかけてみるのもいいかも
581:なまら名無し
10/01/27 17:29:04 q0ozpI/2
だれかモービル乗ってる人いない?
582:なまら名無し
10/02/08 21:46:15 4GZ4rHmM
いわゆる、とろけるチャーシューばっかになってきたと思う。
最近。
普通の叉焼ぽいのは手抜きと見られるんだろうか・・・
583:なまら名無し
10/02/20 07:58:07 Xf8.2jQw
知内
584:なまら名無し
10/02/20 08:38:47 4HAZvQ/2
>>568
赤男爵なら全国取り寄せ可。
585:なまら名無し
10/03/11 12:39:20 AkkTqX9g
今年はR231通行注意
586:なまら名無し
10/03/11 18:27:50 f5gs1Evg
おまいら、今週末のアクセスサポーロ行くのかい?
587:なまら名無し
10/03/12 21:39:50 92DyHqOA
よ~し、おっちゃん行ってみようかなw
588:592
10/03/14 14:05:40 CnM8Hgxg
アクセスサポーロ行ってきた。
500円出して見るほどなど全く無いショボーンな内容だた。
来年はもう行かね!
589:なまら名無し
10/03/14 18:33:47 nBxpjNWQ
あ、そう言えば入場料取るんだよな。
全然行く気しないのは、何年か前知らないで行って
ビックリしたからだったw
590:なまら名無し
10/03/17 00:28:43 N+bNVmmA
土曜日に会場近くまで行ったけど、駐車場入場待ちの大行列見て、やめて帰ってきた。
混んでたのはバイクフェア?アクセサリー直売?
591:なまら名無し
10/03/17 07:41:13 h1D/812A
アクセサリーの方
592:なまら名無し
10/03/18 23:36:39 AZUb+o4Q
ありがとう
593:なまら名無し
10/03/21 23:36:16 SpSlk4kg
本当に後十日で四月なのか?
R275はそこらじゅうで吹き溜まりが出来て、新十津川より北はずっと雪道だった。
札幌市内はかろうじて積もっていない程度だったが、当別は徐行が必要なほどだったよ。
(バイクじゃなく車で通りました)市内も駐輪場のバイクが倒れていたりして被害が出ている。
594:なまら名無し
10/03/21 23:49:52 V7mn4RUQ
去年の春の暖かかったしっぺ返しだろうな~
ま~道央道東道北はこんなもん
595:なまら名無し
10/03/26 15:24:55 d1yHzBWw
週末は北見メッセでバイクフェアがありますね。
いよいよシーズン間近って感じ♪
596:なまら名無し
10/03/26 15:43:20 vT7yW8UA
test
597:なまら名無し
10/03/28 18:35:59 G+oTzIFQ
age
598:なまら名無し
10/03/28 18:56:35 Bsh5nYFg
なかなか乗れる状態にならないですね。根雪も遅かったけれど乗り出しも遅いのか。
599:なまら名無し
10/03/28 21:01:23 tkPTeTPA
スーパーカブでロングツーリングは可能ですか?
600:なまら名無し
10/03/28 21:06:26 wyAcjpBA
東京からHTBくらいまでは行けるんじゃないかな
601:なまら名無し
10/03/28 23:55:54 uKNeSR2Q
途中でウイリーするけどね。
602:なまら名無し
10/03/29 10:37:11 MvIsSr4g
>>605
フェリーに載って来て
道内周っているのがいるから
安心しなさい
しりも痛くなり辛いし積載も楽だ
603:なまら名無し
10/03/30 11:07:23 fVjMcJ/w
>>606>>607
DVD最新作どうでした? ここ数作は楽しみにしている副音声が藤村の独壇場んなってるから今回から討ち入り見送ってます(スレチスマソ)。
604:なまら名無し
10/03/31 23:46:21 vGw1X+Cg
>>609
BGMが変わったのに萎えてたこともあって、俺も今回まだ買ってない。
今年こそスクーターで本州進出してみたいなぁ。
5万あれば東北くらい回って帰ってこれるかな。
605:なまら名無し
10/04/02 07:06:06 Wmzbljsw
皆さん、もう走ってますか?
私は、週末に乗り出しますよ!
606:なまら名無し
10/04/02 17:58:38 164ecclw
来月はバイクの税金払わないとならんな
250cc x2だけど キツイぜ
607:なまら名無し
10/04/03 10:07:32 l9clHmFQ
そんなにキツクないんじゃ・・・
こっちは大型の税金と車検 orz
608:なまら名無し
10/04/03 17:27:55 t48srKYg
>>613
だって小遣い減額継続中なんだもん
まぁ大型じゃ桁が違うやね・・・ ガンガレ
609:なまら名無し
10/04/03 17:49:45 bL7aN7tw
バッテリー充電しなきゃ
610:なまら名無し
10/04/03 18:44:55 URlPfO4Q
俺も明日のためにバッテリー充電しよう。
611:なまら名無し
10/04/03 23:41:56 TQdcUvsQ
自動車税と車検費用なら大型も普通も変わらんけどね。
車検はユーザーでの話しだけど。
612:なまら名無し
10/04/03 23:53:30 qcEv3XIg
去年はもう乗ってたけど、今年は例年通り今月末にする。
613:なまら名無し
10/04/04 06:57:29 B2zpKYPw
日曜日だってのに、こんな朝早く起きてしまった。
ちょっと、厚田まで走ってくる。
614:なまら名無し
10/04/04 07:29:21 +RqDJY0A
こんな感じのバイクに乗りたいのですが、どこに売ってますか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
615:なまら名無し
10/04/04 16:39:31 J2hbIv4g
>>619
厚田と言えば、まだ咲いてないけど、
葬化学会の公園墓地は桜綺麗だよね。
616:なまら名無し
10/04/04 16:49:31 fQwb0TJw
昔は夕日を見に行くのが日課だったなぁ。
617:なまら名無し
10/04/04 17:07:37 EpcJGWTw
昔、蘭島から見た夕日は綺麗だったなあ。
水着ギャルを見たついでだったけど。
618:なまら名無し
10/04/04 21:23:42 expN56pg
厚田村か、GSXーR、ZZRのメタボ親父はどうしたんだろうか。
619:なまら名無し
10/04/04 22:36:23 98T1PZQg
>>620
あまぞん
620:なまら名無し
10/04/05 21:46:33 hwbhyE6w
ところで、おまいら。昨日の日曜日には走ったの?
俺は・・・街宣活動で乗れませんでした。
621:なまら名無し
10/04/06 09:29:00 2Tazg2ug
>>621
信者?
>>626
街宣活動とは具体的になに?
622:なまら名無し
10/04/06 20:34:16 L4jWYPyg
>>627
街宣は「外国人サンセイ権反対」等々です。(カタカナなのはNGワードなため)
623:なまら名無し
10/04/07 00:37:14 In+cxLtA
'07KLXが冬眠からチョーク一発で目覚めた。
なんかうれしい
624:なまら名無し
10/04/08 11:22:37 USDQ6cNA
このあいだの日曜はけっこう走ってたな
オレも早く自賠責かけて乗るかぁ
でもブーツの内装ウレタンがベロベロで使い物にならんかったorz
625:なまら名無し
10/04/08 17:24:13 WtmZHXpg
原チャリだけど、まだ風が冷たいね。
626:なまら名無し
10/04/09 16:30:22 BRuJDuLg
【訃報】元HRCライダー、鎌田学氏が死去・・・鈴鹿八耐に優勝するなど活躍[04/09]
スレリンク(mnewsplus板)
正直言葉が出ない、歳のせいか涙も出ないが溜息だけは何度も出る。
627:なまら名無し
10/04/10 01:36:06 K+nnSxrw
↑↑↑↑↑
悲しい知らせだ。合掌。
628:なまら名無し
10/04/10 22:51:48 9twdXJzg
12号線旭川で早くも白バイ出動してました。
629:なまら名無し
10/04/11 18:36:30 RiqC7Svw
>>632
これからリターンライダーを目指してた俺には何ともショックです。
DANGERのCBRメッチャかっこよかったな
手稲や朝里出身の鎌田さんが8耐で優勝したときはシビレました。
安らかにお眠りください。
630:なまら名無し
10/04/15 15:18:30 ZHY7vDUg
旭川在住ですが、道内でカスタム済みのTWをさがしてます。得意なショップ、情報などありましたら教えてください。
631:なまら名無し
10/04/15 17:43:20 1RgKOzzg
>>636
シングルのカスタムなら、遠いだろうけど札幌のサンラッドとかどお?
日記発見
URLリンク(sanrad.blog109.fc2.com)
632:なまら名無し
10/04/15 17:46:15 5iDnmKaQ
みんな任意掛けてる?
633:なまら名無し
10/04/15 18:14:26 1RgKOzzg
殆どの人かけてると思うよ。
634:636
10/04/15 18:39:18 ROMYlNuQ
>>637
ありがとー でも在庫はないそうです。北海道にTW在庫少ないですね・・・
635:なまら名無し
2010/04/400015(木) 19:06:06 1RgKOzzg
となるとオクか赤男爵の全国ネットか?
636:なまら名無し
10/04/15 19:13:50 ROMYlNuQ
ですねー 馴染みのバイク屋?ってのが無いから市内のバイク屋いろいろ回って
いろんな面で自分に合いそうなバイク屋見つけて、オクで落としてもらおうと考えてます。
ほんとは通販で買いたいんだけど、不安で不安で。
637:なまら名無し
10/04/15 19:19:51 LS361oow
>>638
普通かけるだろ。
かけてないのは何も失う物がなく加害者になってもトンずらする気満々の奴か
億単位の金がポンと払える金持ちだけだろ。
と言ったら一見まともそうな知り合い夫婦が入って無かった事があるwww
今はバイクを降りてる事を願う。
638:なまら名無し
10/04/16 08:37:55 PRaPia1A
今さらTWってか。
639:なまら名無し
10/04/16 17:44:00 8QE2bnJw
原チャリのころは自賠責しか入ってなかった。
知り合いで4輪でも入っていなかった人知ってる。
640:なまら名無し
10/04/16 18:24:45 9+clRDkg
バイクマンのHPでTWを検索するとオンロードの分類に入っているのは、ちょいとびっくり。
発売された当初は泥濘などを走破するオフ車として出たのだが。
URLリンク(bike-man.com)
641:なまら名無し
10/04/16 18:43:05 uQUXuttA
TWといえば白ベースに赤ロゴでデカ目角ライトというイメージ・・・
オフ車の流行っていた90年代初頭ですら林道で
みた事が無いバイクだった気がする
642:なまら名無し
10/04/16 23:27:41 yR+FjVig
>>646
草原用オフ車だったと思う。
643:なまら名無し
10/04/17 00:59:04 6D2ezBCg
今はTWにしか目が無い。
車検無し、リーズナブル、下品なカスタム、これがいいんです。
644:なまら名無し
10/04/17 06:16:32 wZYBW7kw
>>649
遅いが抜けてる。
いや、むしろ楽しいが抜けてるのか?
同系列エンジンなんだし、セローを下品にストリートファイター風に改造したらは?
645:なまら名無し
10/04/17 09:04:30 qOdniqyw
>>648
それはAG200かな
TWのカタログでは砂丘みたいなところの写真が使われていたと
記憶している
646:なまら名無し
10/04/17 16:39:51 LJn1KBKQ
市内一周して帰ってきた・・・寒いっ
by旭川
647:なまら名無し
10/04/17 16:58:32 WQeOptXw
滝川←→芦別してきた
まだまだ寒いね、やっぱり。 でも自分もバイクも気分爽快だった。
648:くまちゃん
10/04/17 17:20:30 D9OMjnCA
昔すずらん通り(永寿町2丁目)住んでました。
母がチャーム美容室を経営していました。
今日、何十年ぶりに、行ってみてがっがりと言うか寂しかった。
受け継いだ方はチャーム美容室頑張ってやってましたが、店が減ってました。
もう、増毛は商売無理と言う感じがしました。
寂しいな。
649:なまら名無し
10/04/18 01:15:30 2bjLkNuw
>>649
死ぬほど遅いのを覚悟して買うべしw
50ccの2ストより遅いからね。
650:なまら名無し
10/04/18 09:37:49 /qVo/g+Q
50ccより遅いはさすがに言いすぎじゃまいか
651:なまら名無し
10/04/19 09:47:50 zkuRnoIQ
リミッターカットの2ストMT車ならTWはついて行けんだろね
久々にKDXに乗ろうと思うけど排気煙の事考えると厳しいかなぁ
60Km/h越えたあたりからオイルの量が多くなりがちなんだよな
652:さおとめ
10/04/19 22:56:34 AU7Jp9/g
土曜にすごく久しぶりに手稲山に行った、鎌田達と初めて知り合った場所だ。
「こんなに狭かったっけ、路面荒れまくりだな」思わず独り言が出てくる。と同時に時間は戻らないと思い知る。
653:なまら名無し
10/04/20 20:52:31 V4u/5nkA
何だか春の予感ですね~
今年もバイクの話題で盛り上がると良いですね^^v
654:なまら名無し
10/04/20 22:33:13 P9dsPkOA
>>658
真栄
655:なまら名無し
10/04/20 23:16:32 Vla8DRXA
今月、友達からサビサビのオフ車貰った。
とりあえず、タンク内の錆とキャブ清掃したら動くようにはなったんだけど、
オフ車初心者でも楽しめる林道ってある?
札幌付近で。
あと、オフ車仲間っていないんだけど、一人では行かないほうがいいのかな?
656:なまら名無し
10/04/21 07:29:20 cjqVWg0A
>>661
林道なら青山奥とかあるけど、停まったら帰って来れない。
札幌近郊なら、林道じゃないけど、新川河口の石狩側から入って奥に行ったら長い浜がある。
適当に探索して横入ったり。
最近立ち入り禁止増えたんで注意ね。
あとまた林道じゃないけ北区外れ石狩界隈の川っぷちとか沼の淵の砂利。
あの辺探索しがいあるぜ。
地図見ながら見当つけて走りに行く。
657:なまら名無し
10/04/21 10:56:15 RcAWQWBA
>>661
林道も楽しいがまず最初にすべきことは
満タンで何キロ走れるか把握することだね。
奥に進んだけどガス欠で戻れずってのが1番怖い。
658:なまら名無し
10/04/21 12:06:14 9pf290Qw
>>661
札幌南部~支笏湖(恵庭、千歳)~苫小牧までは林道の宝庫ですぜ。
でも地図に無いような分岐は多いし、方向感覚も狂いやすいから、不慣れならソロは
オヌヌメできない。暖かくなってくればクマーとの遭遇や不意の転倒・落下によるケガのリスクもあるし。
一般公道なら通りかかったヒトに助けてもらえるかも知れないけど、林道は人が少ないからねぇ。
どうしてもソロで出かけるなら、ちょっと遠いけど苫小牧の口無沼とか丸山遠見あたりの林道かな。
道幅も広いし荒れも少ないので。できれば登山用品の国土地理院の地図とGPSは持っていったほうがベター。
659:661
10/04/21 21:28:25 Y+NjBwUA
みなさまありがとうございます。
やっぱりなんかあったときのこと考えると一人はやめといたほうがいいですね。
とりあえず初心者用林道選んで行ってきます。
それにしても寒くてなかなかバイク乗れないね。
660:なまら名無し
10/04/23 22:14:15 JEzt+qJA
また規制化ふざきんな
661:なまら名無し
10/04/24 10:39:17 ZeidFgPg
オフ車って楽しそうだな・・・。
林道の砂利とか何とも憧れる
662:なまら名無し
10/04/24 10:46:31 YsNvoweA
オフ車たのしいお。
小排気量のでも楽しいお。
663:なまら名無し
10/04/24 16:05:15 8ejk08PA
てす
664:なまら名無し
10/04/24 16:21:09 8ejk08PA
やっと規制解除された・・・
ところでオフ車の話しの流れに合わせて質問したいのですが、オフ車の125って最高何キロ位でる?
俺の奴は60キロまでは元気に回るんだけど、そこから上が全く伸びない・・・
リミッターでもかかってるんじゃないかってくらい。
665:なまら名無し
10/04/24 16:55:41 YsNvoweA
>>670
2サイクルか4サイクルによると思う。
ちなみにKDX125SRは巡航用の6速が付いてて、120~130くらい出る。
666:なまら名無し
10/04/24 21:05:13 xmm1bD4Q
>>670
671さんの言うとおり。
さらにバイクにもよる。
トライアル車125cc持ってるが50km/h巡航がBest
KDX125SRも持っているが確かに最高速は全然違う。
ただオフに持ち込むと、どちらも面白い。
へたするとトライアル車の方が楽しすぎること多数。
最初は交通量の少ない近郊の未舗装路とか
農家の方々に邪魔にならない農道とかが良いのでわ。
667:なまら名無し
10/04/25 02:17:21 PcibIj2A
>>671,672
ありがとうございます。
4サイクルです。
XT125っていう古ーいバイクです。
ぐぐったら13psって書いてました。
やっぱり一回キャブOHしたほうがいいのかな?
山道を走る分には問題ないんでしょうが、街乗りではちょっと厳しいです。
668:なまら名無し
10/04/25 02:24:29 q+UICEsA
>>673
エンジンのかかりやアイドリングの安定感の具合見て、エンジン温まってるのにアクセル煽ったらエンジン止まっちゃうとかならOHしてもいいと思う。
シングルならキャブOHも費用少なめで済みそうだし、教材として自分で挑戦してみるのもいいんでないかな。
669:なまら名無し
10/04/25 12:45:20 HcJgjDlA
キャブがどうのって問題ではないような気がする
4サイクル125ccじゃトコトコ走る感じで普通
KDX125SRは120kmくらいは出たね オレはヘタレだからそこまで出せなかったけど・・・
カタログスペックは22psだけど自主規制値だと思うね
4サイクル車のキャブはよほど調子が悪い時以外はいじらんほうがイイと
オフ車雑誌に書いてあったなぁ
だから20年選手のXLRはタンクに入れるキャブクリーナーだけで済ましてる
670:なまら名無し
10/04/25 15:34:51 q+UICEsA
120出たけどヘタレだから無理だったってなんだよw
671:なまら名無し
10/04/25 19:04:44 HcJgjDlA
>>676
100km/h越えでもまだまだ余裕はあったと言いたかった
日本語下手ですまんな
672:なまら名無し
10/04/25 20:58:37 JT9HJTsg
私の乗っていたSX125Rはメーター読みで90ほど。
チェーンや回転系の抵抗が大きくなると、極端にパワーロスする。ブレーキの引きずりも大きかった。
取り合えず、キャブを分解する前にプラグやチェーンといった基本を整えないと遠回りになりやすい。
673:なまら名無し
10/04/27 20:20:18 HyhASfwA
たった今
市内一周して帰ってきた・・・まだ寒いっ
by旭川
674:なまら名無し
10/04/30 15:39:52 4/Rh9Knw
>678
675:なまら名無し
10/05/01 09:26:47 xjuBM3fw
まだまだ寒いね~
676:なまら名無し
10/05/01 23:22:54 JNbsBzaQ
来月保険の更新なんだけど、あれって当該バイクを持ってかないとだめだっけ?
ナンバーにシール貼るのは代理店の人じゃないとだめなもの?
乗って行けることは行けるんだが。
677:なまら名無し
10/05/02 00:05:13 hsckiKZw
コンビニで買って自分で貼ったような気がする。原チャリの自賠責だけど。
678:なまら名無し
10/05/02 00:42:04 mpx7c7IA
自賠責の更新はバイク無くても大丈夫、今の書類から変更が無ければ丸写し。
シールは自分で貼っても問題なし。むしろ、古いシールを綺麗に剥がす方が気を使う。
679:なまら名無し
10/05/02 20:29:49 48Bbt2kw
>>682
今日1年分加入してきた
車検証だけでいいんだろうけど書き写すのに以前の証書があった方が
保険屋さんやバイク屋さんは楽みたいよ
680:なまら名無し
10/05/02 23:07:06 fJ9+1bpQ
>>683-685
詳しいレス㌧です。
行くのに予定が空いてるのに天気の悪い日なんかに、歩いていけたらいいなと思いまして。
あと期限切らしちゃった時とか。証書持って行ってきます
何年分入ろうか毎回悩みますわ
681:なまら名無し
10/05/03 08:22:42 DYKwnJ1g
中山峠で車同士の衝突事故を見た。グッシャグシャ!
2輪じゃなくてよかったよ
682:なまら名無し
10/05/03 23:02:41 5i9DYAPA
>>687
>2輪じゃなくてよかった
どういう意味かな?
683:なまら名無し
10/05/03 23:29:05 hZpyocFw
ぐしゃぐしゃでも4輪なら助かる可能性あるって事だよ
684:なまら名無し
10/05/04 11:49:47 5mNzsrWg
良い陽気になったね~。
よ~し、オイラもちょいと風を切ってスピードの向こう側を覗いてくるかな。
愛機CT110で
685:なまら名無し
10/05/04 12:30:18 WBR/4jbQ
覗いてくるのは良いが、ちゃんと戻ってこいよ
686:なまら名無し
10/05/04 15:13:25 HQIRhGqQ
さっきバイク出して洗ってガソリン入れに行ったついでに
30分ほど走って途中ダートも走ったら汚れたんでまた洗って終了
5年ぶりの2ストいいわぁ あぁブーツ欲しい
687:なまら名無し
10/05/04 16:57:20 IQw/faqQ
>>690
ハンターカブじゃ、2stの原チャリより遅いんでね?
それなりの人がそれなりの格好で乗ってるとオッサレ~って思うけど、
外すととてつもなくカコワルいバイクだよね。
688:690
10/05/04 22:32:31 5mNzsrWg
>>693
確かに遅いです。
だが、それが良い!
オッサレ~かどうかは… ほっといてよ! プンプン!
689:なまら名無し
10/05/05 00:49:06 jj73H/Pg
質問です。
これを着てバイクに乗れば安全性は高まりますか?
URLリンク(upload.wikimedia.org)
690:なまら名無し
10/05/05 01:50:02 x+J0RDnA
サムライダーって漫画があったっけ
691:なまら名無し
10/05/05 18:42:57 ghYDekdg
>695
凹んだら体に食い込んだままで痛そうだねぇ
着るものがどうの3ff0より自分の身を守る運転を心がけなきゃ
692:なまら名無し
10/05/05 22:39:02 RWgk9Mhg
>>695
受動的安全性は確実に高まるだろうね。
ただし能動的安全性、事故を起さない方になると、
重くて疲れるし、俊敏な動作は出来ないし視界は
狭いし、事故に遭う確率は間違いなく高まりそう。
もっとも、重くてバイクに乗る気しなくなるから
一番いいかもw
693:北見ライダー
10/05/06 11:56:29 kQ9Jz+xg
そろそろシーズンinですね!
694:なまら名無し
10/05/06 19:36:50 VLsvluEQ
とっくにシーズンインしてる
695:なまら名無し
10/05/06 20:02:45 zuiazyAA
北見は流氷がやっと離れたからそろそろなんですよね。
696:なまら名無し
10/05/06 21:19:59 qEk+TW2A
>>689
代弁あんがと
697:なまら名無し
10/05/06 23:09:46 u4Y9p/rA
シーズンインザサン
698:なまら名無し
10/05/08 00:49:31 D0OWtjOg
来週、原付の納車なんですけど、
盗難対策として、バイクカバーとU字ロック、チェーンロックを2本買ってきました。
ハンドルロックもすればとりあえずこれでOKですか?
699:なまら名無し
10/05/08 01:13:15 CkZRFPBg
原チャリごときにそこまでやってしまう気持ちは分かる。
俺も初号機はそうだった。それでもやられる時はやられるよ。
カバー破られてバッテリーだけ抜かれるとかメットイン部分こわされてメットだけ
持っていかれるとか。
700:なまら名無し
10/05/08 01:33:04 lrtS/FOQ
部屋が一階なら部屋の玄関に入れるのが最強だが、
二階以上ならエレベーターが無いときついよね。
701:なまら名無し
10/05/08 09:23:24 hW81KOBg
>>706
自転車ならわかるけど、普通バイクエレベータに入れねえだろ。
1階の部屋だったら入れることは可能かもしれないけど、管理人はいい顔しないと思う。
702:なまら名無し
10/05/11 21:41:59 oBm4Q7AQ
モンキーとかならマンションの上の階まで持ち込む人いますよね。
共同玄関のアパートの部屋に125を入れたら大家が怒ったw
703:なまら名無し
10/05/14 00:47:27 qLsARW0w
最近は気温低いし風強いし乗る気しない。
704:なまら名無し
10/05/14 12:00:53 mbeV4fEQ
オフ車のステッカー・デカールを売ってるお店は、札幌・札幌近郊にないですかねー
705:なまら名無し
10/05/14 23:06:59 2ZWaC2EA
モンキー、買ったのが春先だったんであったかくなるまで部屋に入れてたな
青空駐輪は盗難がほんとコワいわ
706:なまら名無し
10/05/15 17:37:26 3rHJMnIQ
モンキーやdioは盗まれやすいと聞くね。
Todayやレッツ4みたいな足の遅い廉価モデルなら確率は下がるか。
707:なまら名無し
10/05/20 00:27:20 3m5P22QA
札幌でマグナ250安く売ってる店知りませんか?
708:なまら名無し
10/05/20 00:38:10 3aBTP9Pw
セナさんの時間なら安いのたくさんアルだろ。
709:なまら名無し
10/05/20 00:42:25 3m5P22QA
>>715
セナさんというのは?
710:なまら名無し
10/05/20 01:06:57 3aBTP9Pw
>>716
知らないかw
スパーダというマグナの元になっているエンジンを積んだ名車と名高いロードバイク。
宣伝広告に故アイルトンセナが起用されていた。
キャッチコピーは確か”セナさんの時間”
711:なまら名無し
10/05/20 01:21:41 aBiCEbRQ
今年も厚田駐車場は単車でいっぱいかな?
今年いいた人いる?
712:なまら名無し
10/05/20 01:28:36 3m5P22QA
>>717
セナはわかりますよ
>セナさんの時間なら安いのあるだろ
ってことはつまりマグナ250なら安いのたくさんあるだろってことですか?
赤男爵やら夢をみても30万~だったのでもっと安い場所はないかなと思いまして
713:なまら名無し
10/05/20 14:48:58 2trCWhDQ
>>715
>セナさんの時間なら…
おいおい、そんなんで誰が解るんだよw
714:なまら名無し
10/05/20 14:50:29 3aBTP9Pw
>>719
マグナ250じゃないよ。
エンジンが同形式なだけ。
マグナ250はVT系のアメリカンモデル。
他はVT、ゼルビス、スパ-ダ、VTR。
いずれもアメリカンじゃない。
アメリカン250なら同じHONDAのGB系エンジンのレブルならいくらでもあると思うけどね。
マグナはgoobikeで見る限り、相場は25万くらいなので20万では厳しいと思う。
でも道外に15万程度のタマがあるみたいなんで、仲の良い業者があるなら、業者屋経由で頼んでみるのもいいかもしれない。
フェリーで運んでもらうことと、納車整備してもらうこと考えたら、最低+5万以上はかかると思うけどね。
まあ、自分で探すのと、仲の良いバイク屋とかタマ探しに協力してくれるバイク屋に相談するのがいいじゃないかな。
俺は目当てのバイクをgoobikeで偶然見つけて、行きつけのバイク屋に相談して、本州の相手業者との仲介と車両引取り頼んだことがある。
バイク屋との信頼関係もあるからうまくいったし、結果安く済んでしまったけど、きっちり整備して納車してくれたから後悔はない。
715:なまら名無し
10/05/20 16:48:59 hIZWhdRA
結果安く済んでしまったけど
の意味がよくわからない
716:なまら名無し
10/05/20 18:10:06 ganYRQZw
>>714がマグナで聞いてるのに
エンジンが同じだからといって違うバイクの話しをする意味が分からない
717:なまら名無し
10/05/20 18:15:17 3aBTP9Pw
>>722
こちらに発送してくるバイクの程度は到着してみないとわからない。
向こうでは予備車検だけ済ましてこちらに発送してくれてはいるけど、キャブのOHもしないといけなかったり、
整備性が最悪なこともあって結構苦労したみたい。
追金してもいいと伝えてはいたんだけど、追金無しで納車してくれたんで、結果安く済んでしまった訳。
718:なまら名無し
10/05/20 18:22:13 3aBTP9Pw
>>723
>>714に対しては申し訳ないとは思ってはいるけど、お前に対しては思わない。
ここはそんなにマニアックな奴はいないのかな。
719:なまら名無し
10/05/20 20:20:16 FAS/4sPQ
2,3日前に厚田に行ったら
古譚のあたりの道路脇におっきなクマのぬいぐるみが置いてあって
本物の動物かと思ってびびった
マグナはオートにはもうないのか?
720:714
10/05/20 23:52:19 3m5P22QA
なんか色々話が変わってしまってすみません
>>721
オートってオートランドですか?
721:なまら名無し
10/05/21 00:03:01 yUMmXErQ
>>718
もちろんいっぱい。
20年前は同好の志の溜り場だったのに、今やw
本当の意味でスルーしてその先で一服してる俺ガイル
722:なまら名無し
10/05/21 01:12:15 SNIE4jeQ
>>725
マニアックっていうか・・・・
言葉足らずかと思えば長々とどうでもいいウンチクを話してみたり、
なんて言うんだろう。
とりあえず人に嫌われるタイプの人間だろうな、って事はわかった。
723:なまら名無し
10/05/21 03:06:06 1+0/6PhA
>>729
携帯とPC駆使して>>714と同じ人ならどうでもいい話してすいませんでしたね。
でも自分で探すのと、バイク屋にも探してもらうのと、並行したほうが良いという内容は盛り込んだんですが余計なことでしたかね。
724:714
10/05/21 03:27:56 UGzh0g1w
>>730
自分は携帯しかネット環境ないんでですよ
取り寄せてもらうと現品みてだめだったら送料はかなり取られますよね
無難にチェーン店がいいのか思いつつも赤男爵は相場より高めなので…
そういえば赤男爵のHPでインラン検索?で現品みれりみたいに書いてあるけどみれないのは仕様ですか?
725:なまら名無し
10/05/21 05:42:14 1+0/6PhA
>>731
イントラネット検索。
赤男爵各店舗からの無料で全国の赤男爵の在庫が検索できるというやつだと思う。
イントラネットはインターネット技術を利用した社内限定のコンピュータネットワークのことですので、赤男爵に行かないと検索できないですね。
てか、web検索で写真無しで表示して、イントラ検索なら写真つきで詳しく見れますと書いて、店に来させるという寸法みたいですよ。
要するに、店のPCからじゃないと写真は見れない。
726:なまら名無し
10/05/21 14:53:38 UGzh0g1w
>>727
ありがとうございます
そういう意味なんですか…
なんかネットからでもみれますよみたいな書き方ですよね
727:なまら名無し
10/05/21 17:50:59 1+0/6PhA
>>733
マグナの型番C1~C7?その他若干仕様の違うモデルもかな?
の型ごとの最低価格は出てくるね。
一番安いと思われるC1で26万~。
C3では30越えて、C7では45万とか。
知り合いの行きつけとか、教習所の推奨ショップはないのかい?
乗り出し予算伝えて探してもらうのも良いかなと思うよ。
上手く交渉すれば切り詰めて収めてくれるとか...あるかもしれないし。
728:なまら名無し
10/05/21 18:40:51 pVS7mmcw
マグナは色も決まってるしいいかねえ?
ヤンキーチックな奴しか乗ってるの見たことないぞ
729:なまら名無し
10/05/21 21:00:24 UGzh0g1w
>>734
多分C~は年代だと思われます
初バイクなので行きつけとかなくて…
Sだと198000~になってますよね
Sの方が高いはずなのに安い
フルノーマルがいいけどカスタムが多くて
>>735
一目惚れなんで他には興味ない感じです
730:なまら名無し
10/05/22 00:16:48 W5P8mGng
>>736
735だが、口出ししてスマンかったね
いいのが見つかるよう祈ってるよ
731:なまら名無し
10/05/22 20:16:11 M9yb5D3Q
そこそこ暖かかったんで走ってきた
札幌だが手稲区に入ったらガスってた。この時期の日中なのに何なんだ?
732:なまら名無し
10/05/22 22:14:45 7S5+LDpQ
北海道には白バイはいないのですか?
733:なまら名無し
10/05/22 22:28:33 Pbv0C2fg
>>739
いるよw
734:なまら名無し
10/05/22 22:46:15 olOyBy3g
>>739
台数少ないから、滅多に逢わないよ。
逢ったら御利益がある、って言われてる。
俺、去年の秋に久々に逢って、御利益あるって聞いたらから
ちゃんとお布施したよ。偉いな俺。
735:なまら名無し
10/05/22 22:57:58 7S5+LDpQ
調べてみたら、
旭川と砂川にしか交通機動隊はないみたいですねw
736:なまら名無し
10/05/22 23:14:53 olOyBy3g
>>742
まさかのレスwww
頭大丈夫か?
グーグルの先頭だけ見て判断かい?
交通事故死日本一をずーと保守した所がどこか知らない
ゆとり世代だろうけど、まあ白バイに呼びとめられたちゃんと
お布施しろよ僕w
737:なまら名無し
10/05/23 00:21:53 KYllpcig
夏になると通学中に白バイみるよ
美しが丘通り?の信号横でスタンバイしてる
738:なまら名無し
10/05/23 00:31:15 6h1vfpjQ
チャンピョンズリーグ見たら美笛行くぞ!
居眠り運転注意!
739:なまら名無し
10/05/23 14:09:56 7jZdxD9A
バイク乗りにあう服がなくオクで調達中
オフブーツまでは今回は無理なんでアウトドアシューズで妥協
来週は運動会があるので載れるのは再来週かよ
あーぁ
740:なまら名無し
10/05/23 14:57:59 locxLu4g
俺なんかハナッからサイズ無いぜ。
まともなウェアが欲しい。
イエローコーンの白黒迷彩が欲しいがサイズ無い。
741:なまら名無し
10/05/24 02:06:45 bjA4O7tA
イエローコーンとバンソンのコラボ革ジャンほしい…
742:なまら名無し
10/05/25 14:14:59 /tVRV+4Q
昨日は北見の市内で白バイが活躍してたみたいですよ!
743:なまら名無し
10/05/25 14:37:50 MSptwU/A
札幌から小樽へ向かう途中のR5 銭函付近白バイと会える確立高いよ。
オービス過ぎてからね
744:なまら名無し
10/05/27 16:10:48 PacfTZEA
>>750
自分はこの前手稲の運転免許試験場近くで遭った
札幌近郊は西方面がおおいのかね?
745:なまら名無し
10/05/29 04:00:07 BQaV/w9Q
みなさんはどこでバイク買ったのですか?
746:3ff0 なまら名無し
10/05/29 06:40:23 HnclrY4w
>>752
マグナ探してるの?
俺はジンボ行ってるよ。
本州から固体取り寄せたけど面倒見てもらってる。
腕はいいよ。
あとはクルムスは評判良いみたい。
何回か行ったけど店員さんも感じよかったよ。
747:なまら名無し
10/05/29 07:52:56 lkOZP7Iw
陸王はやめとけ
748:なまら名無し
10/05/29 14:04:45 BQaV/w9Q
>>593
そうです
やっぱり取り寄せてもらった方が赤男爵やら夢より安く済みますか?
ジンボとクルムスをググってきます
>>594
陸王って潰れませんでしたっけ?
749:なまら名無し
10/05/29 15:41:06 oTcrNPew
クルムスは愛想は良いよねw
愛想はそんなに良くなくても良いから
ちゃんとした整備をやってくれる店が知りたいよ。
と思いつつ自分でなんでもやるようになった俺がいる。
750:なまら名無し
10/05/29 15:45:53 Rib7qt1g
バイクシーズン到来だというのにバイクがない悲しさ…
一万位で買えるようなのないかな
結婚して小遣い制になったのでバイク買えない
自分で直したりするのも楽しいから部品取りでもどっかにないかな
誰か不要な125前後のバイク売ってくださ~い
751:なまら名無し
10/05/29 17:36:15 nMBW/5TQ
>>714
bikemanで検索した?
URLリンク(bike-man.com)
752:なまら名無し
10/05/29 17:46:36 HnclrY4w
>>757
一桁万円で売ってそうなところなら知ってる。
753:なまら名無し
10/05/29 20:02:25 WhLL0jwQ
マグナ乗りなんで求められて複雑な気分だ・・・
754:なまら名無し
10/05/29 21:07:14 KNURYn6Q
クルムスは買う前は愛想よかったけど、買ってすぐに最悪の対応されたからおすすめしないよ。
詳しく言ったら特定されちゃいそうだから言わないけど。
人の新車のバイクにおもいっきり傷付けといて謝りもしないで開き直ってた。
755:なまら名無し
10/05/29 21:45:58 BQaV/w9Q
>>758
バイクマンは暇あったら携帯サイトから確認してるんで見てます。
フルノーマルが欲しいですがバイクマンは商品があまり変わり映えしないので…
>>760
どこでいくらくらいで買いましたか?
756:なまら名無し
10/05/30 00:11:24 eEdloDVQ
>>762
どこ住み?
札幌ならホンダのバイク屋にきいてみるとか
あとは卒業した自動車学校の先生もけっこう生徒に頼まれて探すことがあるらしいよ
757:なまら名無し
10/05/30 00:21:28 pIH8H3mw
>>758
札幌です
ホンダの店って夢とかぐらいですよね?
ネットでみたら40マン近かった記憶があります
758:なまら名無し
10/05/30 01:18:56 XW115Qqw
>>757
結婚すると理解のあるヨメじゃないと
バイクは厳しいやね
結婚前に買った2台は絶対手放さないぞ
つーか新車なんぞ高くて買えねーし
759:なまら名無し
10/05/30 10:08:59 tnYp0DQg
>>762
中古車は、タイミングだからなあ。北海道だけに、元々数が少ないし。
7月も売れ残っているなら、値段が落ちたり、値引き交渉
できる可能性大。ただ、半額になるとかはあり得ない。
安く買いたいなら、個人売買かな。街で見かけたら声を
掛けてみるとか。
こう考えると、多少高くてもいいかなと思えてくるでしょう。
夢だと半年保証だからその範囲でチェックすればいいけれど、
そういう保証がつかないショップが多いし。
ご参考まで。
760:なまら名無し
10/05/30 17:30:05 nFR/JhVw
欲しいの出てくるの待ってシーズン棒に振るか、
後で出てきたら買うことにして安い他の買うか、
早く乗れるための時間を買ったんだと納得してローン組むか。
ローン金利手数料が時間を買うための料金。
761:なまら名無し
10/05/30 18:32:11 3Bs/2FgA
金が無いなら無理しない方がいいよ
762:なまら名無し
10/05/30 19:41:35 +bAt+99g
ふきだし公園の、ジンギスカン食べてきた。
腹減ってたから、うまかったなぁ。
ちょっとまだ、寒かったけど天気良かったし
バイク乗っててよかったなーって思ったよ。
手稲からなら日帰りでちょうどいいね。
763:なまら名無し
10/05/31 02:36:33 QWFUJneQ
ホンダ札幌販売 北6西26
ここ先生に勧められたっけな
764:なまら名無し
10/05/31 17:13:35 B1MzfOVQ
まあバイク初心者はオ-トランドと陸王に行けば
丁寧に教えてくれるぞ
765:なまら名無し
10/05/31 17:18:47 py9fYxPQ
まあバイク初心者は陸王に行けば
丁寧に教えてくれたんだよ
766:なまら名無し
10/05/31 19:25:57 xIZuR5lQ
>>772
過去形ですね
767:なまら名無し
10/05/31 21:40:46 /2Pfhepg
日曜日は 積丹一周してきたよ。1人で(涙)
ピースサイン返してくれたライダーさん、ありがとう。
>>769さん
自分も手稲発です。
吹き出し公園往復ですか?
日帰りならちょうどいいですね。
768:なまら名無し
10/05/31 22:32:37 zIYYSguA
>>774
なんで泣く?
俺はバイク乗ってウン十年、最初の数年以外はほとんど一人で乗ってるぞ?
バイクは一人の乗物。
769:なまら名無し
10/05/31 22:43:35 GtFd6arg
>>774
一人でツーリングするのは、自分とバイクとの対話になります。
むしろ、他人を意識しなくていいので一人の方が気楽だったりします。
バイクに乗ると、たとえあなたが一人であってもバイクが友達になってくれます。
変な改造をせず定期的に点検に出しオイル交換さえちゃんとやっていれば、
バイクは貴方を裏切らないので、上手に付き合ってください。
770:なまら名無し
10/06/01 12:28:14 J9Hae3QQ
>>774
10数台で走る仲間に入りたいの?
自分は
ひとりが良いな~
771:なまら名無し
10/06/01 15:57:36 2jZP54NA
同じく自分も一人
日々の人付き合いに疲れてるとこれが最高の気分転換になるよ
しかし休憩してると宗教の人が寄ってきて、「一人で?まあ・・・淋しい人なんですね」
と言われたことがある
772:なまら名無し
10/06/01 17:36:16 mzw1rjDQ
>>766
ありがとうございます
あの相談なんですが、いま友人から譲ってもらったカブラに乗っているんですがマフラーが切られて爆音するのでマフラーを変えたいんですが
URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)
のでカブラ対応してるでしょうか?
773:なまら名無し
10/06/01 21:21:59 JQPOEDHA
>>778
「俺の心の中には信ずる神がいるのでお気遣い無く。」
と言ってやれ。
774:なまら名無し
10/06/02 00:12:50 a4xFeFKg
>>780
自分自神ってか
775:なまら名無し
10/06/02 00:20:13 H7YMUopQ
今日バイクにIXLというエンジンオイル添加剤を注入したら、
アイドリングの回転数が通常1,200のところ、1,400になってしまいました。
1,200になるように、調整するべきなのでしょうか?
またアイドリングの回転数が上がったという事は、今後添加剤を入れたことによって
どの様な影響が出てくるのでしょうか?
バイクは25,000キロ走行のXJR400です。宜しくお願いします。
776:なまら名無し
10/06/02 00:28:59 QzHkLrpQ
774です。
レスありがとうございます。
10年位前は職場の仲間、その他友人とか2~3人で
走っていたんですが、結婚とかで皆2輪降りたんだ。
んで1人。
バイクとの対話・・・気が付けばしているかも?
もう13年来の相棒だし。
とにかくレスくれたライダーさん、ありがとう。
777:なまら名無し
10/06/02 00:53:18 Q4so3azg
>>781
違う
778:なまら名無し
10/06/02 03:15:36 Ib1jlFAw
俺のいつもの日帰りコース①
札幌→中山→ルスツ→ニセコ→(パノラマライン)→岩内→小樽→札幌
時間があれば「積丹」・「赤井川」など寄り道します。
779:なまら名無し
10/06/02 05:42:31 FSirKvlg
俺の場合は
小樽→積丹半島→岩内→パノラマライン→倶知安→赤井川→小樽
780:なまら名無し
10/06/02 06:20:59 Q4so3azg
札幌→小樽→札幌
札幌→支笏湖→千歳→札幌
781:なまら名無し
10/06/02 07:27:50 9nLlBdzw
PC前→部屋→便所→部屋
正直になろうぜ(´・ω・`)
782:なまら名無し
10/06/02 12:28:06 x1NxRCmA
>>779
自己解決しました
783:なまら名無し
10/06/02 21:02:10 p1OLBrMQ
俺は
札幌→稚内→羅臼→襟裳岬→函館→札幌
日帰りは疲れるぜ
784:なまら名無し
10/06/02 23:17:51 G2R53iFQ
>>782
IXLというエンジンオイル添加剤がどういったものか解りませんが、
エンジン内部の潤滑が良く(抵抗が少なく)なったので、
アイドリングが上がったのではないでしょうか?
それであれば当然、アイドリング回転数を調整した方が良いです。
内部抵抗が少なくなったのですから、
回転がスムースになり、発熱が抑えられたり、
燃費も良くなると思いますが、
調子が良いからとエンジンを必要以上に回せば、
燃費は変わらないか下がることも有る思います。
785:なまら名無し
10/06/03 10:43:36 ZHZk4CFw
>>790
そりゃ
つかれるわ
786:790
10/06/03 21:59:00 Wn5Uucig
>>792
言った手前、自宅からこの北海道一周ルートの距離計算してみた。
2203km。
まあ信号や他の車で邪魔される事を考えて時速150km位で走り続ければ余裕だな。
787:なまら名無し
10/06/03 23:38:41 zKY2qQog
>>793
バイカーが集まる某でやっている日帰り1000キロツーリングでさえ12時間前後かかる。
街中ではペースは落とさざるを得ないが、出せるところはふわわ以上で走る。
150なら恐らく間に合わないと思うし、その前に体力や集中力が持たないと思よ。